X



わざとPentium Gを買った俺は半端者 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:43:58.87ID:SaAnrlml
インテル Pentium プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/pentium.html

過去スレ
19 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509197538
18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506085867
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501660083
16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495536340
15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491014306
14 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769957
13 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480248982
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471330224
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460712943
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447853912
09 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438354925
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412850484
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405073615
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401174978
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394254153
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388634196
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908
0002Socket774
垢版 |
2017/12/19(火) 21:00:40.00ID:Lb87msuf
-___-_-_-__---_-_---_--____--_--___---__-_-----_--__-_-___-___-___-_--_-_
_-_-_--__--_--___---_-___---___-___--_--_---_______--_-----____---___-_--
---___-_____--_____----_---__-_-__-__--_-_----___--_____---___--___------
_____--____-__----_-__--_-_-_--_-____---_--_------_--__-___-___---____---
_--__---____-_____---__--_---_-___-_--___-___------_-_-__---___-__--_-_--
_____---_--_-___-_--___-----_-_-__-______-_--__---_---____--__-_--__-----
___------_-_----_---_-_-_---_--__--____-_-__-_--_-__-_---___-___-_-______
-___----_----___-_--___-_---_--_____-_-__--___--_-_---___-__-_--_-___-_--
--__-----_-__-----_-_-_--_-_--_-__---_-_-_____--___-________--_--___--_-_
---_-___---_--_-_-_---_____--------__--___--__--____-____-_____--_-_--__-
__-__---____-_-_____-------__--_-__-_---___--_----________---__---___----
_-_-_-_-___--___-_-____------_-_-___--_____-_--____--_--_--_--___--_-----
_--_-__--_-_____----____-_--__-___----___--_--_-_-_--_------___-___-_--__
_-___-__--_-_-_-_--_---__--_---_--__-_-___-__-__----_____--_--_----_-____
---__-___--_---___-__---________---_-__-_--____-_-------_-_-_-____---_--_
---___-__------_-__-----__--______--_____-_----__----____-__--____-_--_-_
_____--_--_----_------_--_---_____---__-____-___-___-----_____---___-__--
--_-_-_---_-__--____----_-__-__---_--___-_-_-_-_--_-___--__----___-___-__
--_______-_--_-_--____---____------__--__--_-_-___-_-___-__---_--_-_---_-
_--___--__--____-_-----_-_---___--_--__--__-__---_-____-___--_-_---___--_
_--_-__________-_____-__---_-----__--___--------_--_-----___--____-___---
_--_-___-___----------___-_--__---___---_-_---__--__--_-____-_____--_-___
_-_-___-________------___---_---_--__-_-__--____--___-_-__--_--_--_--_---
---_-__-__--_-_-_-___-___-___-__-__--__-___---__-__---_-__--_---__--_----
---__-__--_-__-__--_--___-__-__-_____--_--_-_---___--_---_____---__---_--
---___-__-_________---__---_--_-_--_--__----_--_----_-_-_________--_-_---
0003Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:21.28ID:ztxWTUUv
>>1

保守age
0004Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 04:15:54.63ID:+U6Qm1pL
コスパソートで並べたCPU順
※ノート用のモバイルCPUとブル系CPUは省いております
※なおPentium G4600とPentium G4620はデータがありませんでした

No.01 Pentium G4560:(PM)_4928 (CR15-S)147 (CR15-M)_381 (価格)_64 (コスパ)5.95
No.02 Celeron G3900:(PM)_3058 (CR15-S)121 (CR15-M)_225 (価格)_42 (コスパ)5.36
No.03 Ryzen 5 1600 :(PM)12354 (CR15-S)146 (CR15-M)1155 (価格)219 (コスパ)5.27
No.04 Ryzen 5 1600X:(PM)13351 (CR15-S)162 (CR15-M)1309 (価格)249 (コスパ)5.26
No.05 Celeron G1840:(PM)_2883 (CR15-S)111 (CR15-M)_208 (価格)_42 (コスパ)4.95
No.06 Core i3 8100 :(PM)_7896 (CR15-S)153 (CR15-M)_566 (価格)117 (コスパ)4.84
No.07 Celeron G1820:(PM)_2771 (CR15-S)106 (CR15-M)_202 (価格)_42 (コスパ)4.81
No.08 Celeron G1620:(PM)_2581 (CR15-S)_92 (CR15-M)_188 (価格)_40 (コスパ)4.70
No.09 Core i5 8400 :(PM)11348 (CR15-S)179 (CR15-M)_843 (価格)182 (コスパ)4.63
No.10 Celeron G3920:(PM)_3412 (CR15-S)123 (CR15-M)_235 (価格)_52 (コスパ)4.52
No.11 Ryzen 3 1200 :(PM)_6802 (CR15-S)135 (CR15-M)_482 (価格)109 (コスパ)4.42
No.12 Ryzen 7 1700 :(PM)13777 (CR15-S)125 (CR15-M)1417 (価格)329 (コスパ)4.31
No.13 Ryzen 3 1300X:(PM)_7456 (CR15-S)152 (CR15-M)_554 (価格)129 (コスパ)4.29
No.14 Ryzen 5 1500X:(PM)10477 (CR15-S)154 (CR15-M)_809 (価格)189 (コスパ)4.28
No.15 Pentium G4400:(PM)_3590 (CR15-S)140 (CR15-M)_273 (価格)_64 (コスパ)4.27
0005Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 04:17:52.47ID:+U6Qm1pL
No.16 Ryzen 5 1400 :(PM)_8442 (CR15-S)131 (CR15-M)_689 (価格)169 (コスパ)4.08
No.17 Celeron G1610:(PM)_2498 (CR15-S)_89 (CR15-M)_170 (価格)_42 (コスパ)4.05
No.18 Core i3 8350K:(PM)_9614 (CR15-S)175 (CR15-M)_669 (価格)168 (コスパ)3.98
No.19 Core i7 8700 :(PM)15489 (CR15-S)182 (CR15-M)1198 (価格)303 (コスパ)3.95
No.20 Celeron G1630:(PM)_2488 (CR15-S)_95 (CR15-M)_205 (価格)_52 (コスパ)3.94
No.21 Ryzen 7 1700X:(PM)14634 (CR15-S)134 (CR15-M)1531 (価格)399 (コスパ)3.84
No.22 Core i7 8700K:(PM)16461 (CR15-S)197 (CR15-M)1364 (価格)359 (コスパ)3.80
No.23 Core i5 8600K:(PM)13008 (CR15-S)190 (CR15-M)_956 (価格)257 (コスパ)3.72
No.24 Core i3 7100 :(PM)_5849 (CR15-S)166 (CR15-M)_423 (価格)117 (コスパ)3.62
No.25 Pentium G2120:(PM)_3074 (CR15-S)100 (CR15-M)_230 (価格)_65 (コスパ)3.54
No.26 Core i7 7800X:(PM)14712 (CR15-S)187 (CR15-M)1345 (価格)383 (コスパ)3.51
No.27 Pentium G4520:(PM)_4195 (CR15-S)154 (CR15-M)_299 (価格)_86 (コスパ)3.48
No.28 Ryzen 7 1800X:(PM)15441 (CR15-S)156 (CR15-M)1661 (価格)499 (コスパ)3.33
No.29 Core i3 4170 :(PM)_5177 (CR15-S)149 (CR15-M)_373 (価格)117 (コスパ)3.19
No.30 Pentium G2010:(PM)_2618 (CR15-S)_89 (CR15-M)_204 (価格)_64 (コスパ)3.19

参照データ
【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【436個収録】
http://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html
0006Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 06:16:58.94ID:2KyA4xcd
安さにつられて袋小路。
俺も何度もやらかしてるよ。
0007Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 11:41:33.41ID:2iCuBr1K
次期モデルはいつでるの?
0008Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 02:51:49.15ID:c5jFQvBP
2コア4スレッド 3.5GHz / 3MB SmartCache / HD610 → Pentium G4560 だいたい7,000円
2コア4スレッド 3.6GHz / 3MB SmartCache / HD630 → Pentium G4600 だいたい10,000円
2コア4スレッド 3.7GHz / 3MB SmartCache / HD630 → Pentium G4620 だいたい11,000円
2コア4スレッド 3.9GHz / 3MB SmartCache / HD630 → Core i3 7100無 だいたい13,000円
2コア4スレッド 4.0GHz / 4MB SmartCache / HD630 → Core i3 7300無 だいたい14,000円
2コア4スレッド 4.2GHz / 4MB SmartCache / HD630 → Core i3 7350K だいたい15,000円

Kaby LakeにおけるCore i3との関係性はこんな感じ
HD610をHD630へグレードアップするのに2,000円、CPUクロックを0.1GHz上げるにつき1,000円かかる
0009Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 07:41:44.22ID:AORMHNSf
7350kの使い所がよくわからない
0010Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 12:06:48.11ID:zCCtpt5/
ロマンだよ
0011Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 13:32:07.75ID:xOHP3pA1
Intel 応援
0012Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:25.35ID:c5jFQvBP
>>9
2コアで良いシングル性能絶対主義者がZ系マザーとともに買ってOCする用かなぁ……
技術力の低い国産ゲーでは実質1コアのクロック勝負なところがある
ガンオンとかガンオンとかガンオンとか
7300比+1000円だが、ここだけは0.2GHz上がっているし、Z系マザーならOCでさらに上げられるしまだ分かる範囲

何故これを買うのか意味が分からない筆頭は7300だよ
7300に14,000円出すなら1,000円追加して7350Kにしとけって話
次いで7100
ただ7100はブランドに釣られてCore i3を買った時に一番安いCPUだから情弱が引っかかるのかなとも思う
0013Socket774
垢版 |
2017/12/26(火) 11:45:16.87ID:MZSEdgZ+
マジレス怖い
0014Socket774
垢版 |
2017/12/26(火) 16:58:13.32ID:37w0JuBU
AMD VEGA入りのPenGはまだか
0015Socket774
垢版 |
2017/12/27(水) 00:07:43.86ID:6s7MNZLn
VEGA入るとしてもi7以上だろ
0016Socket774
垢版 |
2017/12/27(水) 00:57:11.19ID:+jOpWNJ3
馬鹿はレスが長い
0017Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 01:51:56.80ID:5unIA2Ei
おい、お前ら、Amazonで6,526円だぞ
0019Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 03:03:41.30ID:1zOJP3FK
史上最安値か?
0020Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 05:12:10.87ID:MAzmsHRo
やっす!死ねや
0022Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 19:27:46.39ID:Dabzzdxx
今見たら8253円だったわ
0023Socket774
垢版 |
2017/12/28(木) 21:54:43.15ID:AS3eDnpm
買いそびれた
0024Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 20:27:34.02ID:0BFP1v1f
ここまで高いとG4600でいいやって気になる…
0025Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 21:30:20.42ID:emAqEekF
7445円、変動すね
0026Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 12:07:47.72ID:8BIOWXPA
っていうか在庫ねーよ
0027Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 12:28:02.14ID:oXYfE8VV
8493円、在庫あり
0028Socket774
垢版 |
2017/12/30(土) 23:12:01.40ID:c/5FAQJN
コロコロ変わり過ぎ
0029Socket774
垢版 |
2017/12/31(日) 01:05:00.61ID:4eWDcg25
7445円

他店最安に合わせて変動?
0030Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 19:59:05.67ID:CE6sI4zV
6千円で買った人が勝ち組だな
もう無いけど
0031Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 20:08:06.32ID:hpRE19a9
勝ち組(但し旧型)
0032Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:27.79ID:xm/O8CJQ
勝ち負けつくくらい新旧で差ねーだろ
0033Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:31.99ID:hpRE19a9
CoffeePenはクロックもL3も向上するし…
ってか今なら普通AMDの次期APU出るの待つだろ
0034Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 23:42:57.86ID:/xZgV0Uq
みんなCoffeeに夢中でPenG全く話題にならなくなったな
やはり2コアじゃダメか
0035Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:44.76ID:AH4nKZpz
coffeeは、4コア以上?
違うの?
0036Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:55:01.36ID:0jbSXGu2
違うはずだけど、確かなソースはない
2C/4TでKaby Lakeから0.2GHzくらい動作周波数が上がってキャッシュが増えるだけのリーク。メモリはDDR4-2400までの据え置き
0037Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:52:38.68ID:6StZSUoE
性能アップ分の半端者感すごい
0039Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 08:52:13.64ID:tzj9o1LJ
>>35
『 i3 が4コアに、i5/i7 が6コアになった』 というだけで、全て4コア以上なんて誰も言ってないし。
それに Pentium まで4コアにしたらそれこそ i3 の存在価値なくなるじゃん。

G4560/G4600/G4620 が2C4Tになったのは今回のインフレの前借りだと思えばいいんじゃね?
そういう意味では KabyLake の PenG はまさに大勝利であった、と。

ところで IceLake また延期だってねぇ。モバイルの方は KabyLake Refresh と IceLake の間
に WhiskyLake を入れることになったようだけど、デスクトップの方は CoffeeLake Refresh
でも出してお茶を濁すことになるんかね。

Broadwell、Skylake、Kabylake、Kabylake Refresh、CoffeeLake、WhiskyLake ・・・
14nm どんだけ引っ張るんだよ
0040Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:36:08.87ID:WYG5m/BH
>>38
kabylake+win10だと殆ど落ちないって記事あったわ
どう考えてもMSもIntelも知ってて放置してたらしてたと思う
0041Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:42.73ID:z+yhSBGI
パッチはまだこれからだよ
0042Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:34:47.70ID:JtAWxSUE
>>40
それbiosの更新込みで?
0043Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:52.21ID:tzj9o1LJ
Broadwell 以前だと体感できるほど遅くなるっていうけど、強制的に当てられちゃうのかな。

うち大多数が Haswell なので大きく性能落とさないほどほどのレベルの対策で済ませたいココロ
0044Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:20.27ID:J2jrR1MB
Haswell以前はわざと遅くしときますね
なので買い替えてください
0045Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 06:09:24.33ID:LxcTCsyj
118 名前:Socket774 (ワッチョイ 3963-jusK)[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 00:32:57.87 ID:mZ04EQ5C0
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/
を読むに
Variant1:(アプリケーションが)LFENCEを使え
 ⇒OS,一般ユーザーでできる対処法はない

Variant2:IBRS、STIBP、IBPBの3つをマイクロコードで提供
 ⇒IBRSを使用できる環境(Skylake&WIN10以降)でない限り性能ペナルティあり
  ⇒ReturnTrampolineを使用すると著しい性能低下

Variant3:(OSによる)KernelVAShadowing導入
 ⇒INVPCID命令が使えるHaswell以降では性能低下は避けられる
  ⇒これもWIN10でないと有効化されない?

2と3が不利だなあ
特に2か
0046Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 22:32:51.58ID:1wAdbNx5
過疎りすぎだろ
0047Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 22:57:06.62ID:8/7AIzV3
H370 マザーが出ないことには。
0049Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:25:52.24ID:IDC76E+l
IDなしの糞スレがなんだって?
0050Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:38:56.07ID:WJQyg8lo
IDなんか要らんだろガイジ
0051Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 11:57:53.56ID:2Dk3oY3z
IDなしスレだが荒れてないし先に使ったらいいと思う
荒れたらIDありで進行すればいい
ていうかペンG民は民度いいからなくても困らない
0052Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:51:33.03ID:ajumQ2Sf
こんな半端なスレで争っても不毛だからな
0053Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 01:02:58.68ID:g/pULvK9
はんかくさい
0054Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 09:06:10.55ID:APwmdxBy
ここ偽スレだったのかよ
0055Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:24:38.80ID:7+kV9woZ
別に偽スレもなにもないだろ…
順番に使っていけばいいだけのことで
ちょっとスレ主が必死つうだけのことで…
0056Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 02:01:35.65ID:HveKflvN
ほっとけばええやろ
結局はワッチョイやら何もない方が荒れないってのは過去のスレで証明されてるんだけどな
0057Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 16:12:37.64ID:hRStT+IB
>>51
ワザとPenGつかってる人は民度いいと思うけど、
金がなくて仕方なく・・・はかなりアレですけどね
たぶんお金のない学生か未成年だと思うけど

たかだか8万円程度で買えるハイエンドビデオカードと組み合わせて使ってるって書いただけで
GTX480だろとか年金爺とか袋叩きにされるしなw
0058Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:31:27.56ID:88dLiuzs
G4600 に DisplayPort付きマザーでなんの不満もない。
でも、なんかつまんないョ。
0059Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:01:24.42ID:Nlp7ffA7
>>57
あれはツッコまれに来てたんだから良いやろ

需要と供給が平衡してるならOKでしょ
0060Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:02:52.44ID:0x5/+GCn
G4560とか使ってる人ならまだまだ戦えるでしょうけど
超古いPenGを使ってる立場としてはryzen3 2200Gに浮気しそう…
メモリーが安ければ躊躇しないのに…
0061Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:04:38.23ID:wJJuaIdU
初代のPentium G6950、現役やで
(´・ω・`)
0062Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:30:00.16ID:c7UMPk83
初代のPentium現役
0064Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 06:11:35.54ID:uczexkTB
>>57
お前性格悪いなw
0065Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 10:49:52.82ID:FoNXuJYV
>>63
CPU + マザボで 2万円セットにお似合いのマザボって何?
0066Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 17:19:34.43ID:8c1DeotR
マザーボードにお似合いなのはドーターボード
0067Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 10:02:38.65ID:sXsPNRGA
うちのPenGなPCはRAIDカード刺してファイルサーバーになっとる
0068Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:04:11.67ID:seq5LsXJ
うちじゃ B85 マザーに Pen G3220 のせて foltia ANIME LOCKER の録画サーバーになってる
むっちゃ安定してるし容量も 10TB あるのですっかりブルーレイレコーダーの出番がなくなった

録画後の MP4 変換が遅いのでそろそろ最新世代の4コアくらいにはしたいなとも思うのだが、
OS再インストールやデータの移行が面倒で、新しいマシン組む気にならん
0069Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:14:21.47ID:0cy2X4Ht
fx8350+hd7850から4560+HD560に換装したらアイドル35Wになってぱない(´・ω・`)
0070Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:23:29.29ID:a+MB0E41
G4560にGT1030乗っけてサブ機組もうと思ってるんだが1050Tiとどっちがいい?
0071Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:32:12.19ID:wKA6tO/b
サブ機で何をするかが問題だろうね
俺はブルーレイを見るリビングPCのためにRX550とG4560で組んだ
GT1030とGTX1050Tiはレベルが違う。旧世代で言えばGTX750とGTX770がそれぞれ同じくらい
0072Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:35:35.55ID:4uqu3l7n
まずグラボ買わずに使ってみて、そもそもグラボが必要だったか考え直すといいよ
0073Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:01.13ID:OgrfbrRJ
>>70
1030積むならRX550を積むべき
1050Tiを積むならそれに見合うレベルの事をするのか要検討

古井戸とかあるし、エントリークラスのグラボはラデの方が良いよ
0074Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 14:33:57.72ID:NCDcMoWg
今からG4560とRX550で組むよりはちょっと待ってRaven Ridgeで組んだ方がコスパ良い予感がします
0076Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:33:30.27ID:WyeYOrmA
>>73
RX550 を前提にすれば、マザボの選択肢がすごい広がるね。

私は G4600 H270 DisplayPort付きマザーってことで、ほぼ選択肢がないうえに高くついて内蔵 GPU という結果に。
0077Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:39:11.13ID:XWDd6Tqk
>>75
>AMD removed all of the VP9 decoder references from the UVD DLL in 17.10.2, and removed the VP9 hybrid decoder DLL as of 17.12.1.

これは…
ってかなんでAMDだけトラブってるんだろ
IntelやNVIDIAはVP9で問題聞かないのに
0078Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:33.20ID:Rzb0qJ2V
1030は、ロープロ1スロットで4K60P出力(HDM)できるのがメリットだね。
0079Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:23:44.94ID:1VmnFRgC
うちはG4560とRX460で満足やわ。
映像はfluidmotionでヌルヌル。
ゲームは中設定+freesyncでヌルヌル。
0080Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:55.16ID:cxUMcro6
>>77
なにそれ
AMDer は YouTube 見るなっていうのか?
ひでぇ
0081Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 21:49:58.82ID:XorkeC0b
>>78
G4560でも動画支援があるから内蔵だけで4k60P行けたような…
1030程度なら着けなくていいと思う
0082Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:05:42.84ID:/Uu3P6/X
>>81
4560だと4K60pはDP出力でHDMIは未対応だったよね。
0083Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 02:26:23.64ID:q4PLiA62
1030でも負荷がCPU単品より、かなり分散されるからなぁ
無いよりも遥かに良いわ
0084Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 02:49:33.78ID:qoGbqVUd
>>82
DPがないマザーならしょうがない話しか…
hdmiでもDPがあるなら4k60Pの変換アダプター噛ませば済むと思うんだけど試したことないからなぁ…
0085Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 04:57:11.38ID:yWn9mBdq
4K60p対応のHDMI2.0があるマザボもあるにはあるけどね
あれも内部的にはDPを変換しているようだが
0086Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 10:19:13.72ID:+TyEO+Ph
>>82
無理に DisplayPort付きマザーにして、高くついたよ。
ATX 標準サイズしか選べなかったし。
0087Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:57.92ID:E5GGLEFy
嘘ぴょーん
0088Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:09.95ID:E5GGLEFy
ゴバーク
0089Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 03:05:07.15ID:+S4mbXTh
>>4
なんで4500がねーのかと思ったらpassmark200も落ちてるじゃねーか
ほんとふざけたベンチだな
0090Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 08:10:52.94ID:A+xiNQ0W
>>83
GeForce GT 1030 でも GTX 750 や 650Ti に匹敵する性能あるし、
Intel 史上最高の Iris Pro Graphics 580 よりも3割くらいは速い。
エントリー GPU としては十分以上の性能あるよ?
0091Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:49.49ID:oYxebVIT
そろそろ本スレも終わるからこの過疎スレ使ってやるかあ
0092Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:58.13ID:iWTH8svZ
1030が750や650Tiに匹敵はない
0094Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:32.66ID:Vjec5DoL
1060vs1050tiの第2ラウンドはこちらですか?
0096Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:42.45ID:+wH2YRb7
>>95
廉価クラスは普通グリスだろって思ったら温度ヤバイなw
Ryzen 5 1400 55度
Ryzen 5 2400G 89度
0097Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:23.03ID:JrOA9sBh
>>95-96
未対応のソフト読みじゃん
それわかってやってるでしょクズ
0098Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:33:00.09ID:JrOA9sBh
>>95
しかも自作テック
アフィリエイトかよクズ
0099Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:42.82ID:vaImQz/c
さすがゴミ屑自演テック、放火で炎上情報
0100Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:19:33.87ID:KLo3mLGY
くこけ??
0101Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 08:26:09.42ID:GQGWRDDX
そろそろG4500をG4600にしないと
在庫とかヤバいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況