【Flash】SSD Part194【SLC/MLC/TLC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Srdf-XaMH)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:04:15.59ID:kljtbCx1r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0785Socket774 (ササクッテロロ Sp63-p3Ve)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:00:18.65ID:euOz/Z/ip
OS用にTLCはあまり使う人はいなくてMLCが多いんでしょうか?
TLCはゲーム用や一時保存的な使い方ですか?
0786Socket774 (ワッチョイ 7fbb-XCwc)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:51:35.05ID:dONs6Nc20
メジャーなメーカーがTLCばかりになってるのにそんな事拘ってる奴は一部しかおらんだろ
0791Socket774 (ワッチョイ 73ec-SGar)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:05:10.06ID:b9o33QYc0
深いノウハウの要るメカトロじゃないから振興中華メーカーが
ぽんぽん参入してくるんだろうな
0792Socket774 (アウアウイー Sa69-g/J8)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:09:54.18ID:mawEWh1Za
俺のPC、色々細工して再生中の曲の勢いに合わせて色変わったりピカピカ光りまくるようにしてるんだが
夜眠れなくなって辛い
0797Socket774 (ドコグロ MM4f-36zz)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:41:44.41ID:lpY0luc7M
数百回の書き換えでおじゃんになるのを困ると思うか
数10TB書き込めるんならオッケーとするか自分で決められないならSSDはやめとけ。
0798Socket774 (ワッチョイ adcb-VY16)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:19.35ID:xK4y1aot0
>>791
中国は深いノウハウが必要な機械類にも参入しているが、そっちは失敗だらけだね
全方位に手を出して、中国人でも成功できる分野だけ成功しているだけ
0800Socket774 (ドコグロ MM03-36zz)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:40:19.11ID:N+UtBw0UM
なんかあっても「NANDの寿命です」で逃れられるSSDって新規参入が楽だよな。
HDDみたいな精密工場不要だし。
メモリみたく寡占化が進むのも困るけど、
「なんだこのメーカー!?」みたいな状況も淘汰されて欲しい。
0801Socket774 (ワッチョイ ab8e-Ue6H)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:48:48.60ID:meB5qNP00
>>781
国も会社も無くならないかもしれない。
が、会社のシステムとか体制とか資本とかが変わると
それ以前の契約は反故にされる危険性は十分ある。
モラルとか常識は通用しない。
誰も自分の成績に繋がらない事には興味が無いって事。

例えば、
名の知れた会社でも、部署の編成が変わっただけで
「責任者が変わったので直ぐには処理できない。」等と言いながら
ノラリクラリと放置状態、なんて事が無いとは言えないのが実状。
0803Socket774 (ワッチョイ 87ec-Ue6H)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:31:49.27ID:vO+86xEZ0
SLC
□□

MLC
□□□□

TLC
□□□□□□□□

QLC
□□□□□□□□□□□□□□□□

1つのセルにこれだけ書き込まれるからやっぱりQLCは怖すぎる。
ほぼ使い捨て。
0807Socket774 (ワッチョイ 7fbb-XCwc)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:06:17.12ID:bDNtWTJw0
SSDって2.5インチでも中身スッカスカだから3.5インチサイズめいっぱい実装したら同サイズでHDDよりも遥かに大容量達成出来る気がする
0811Socket774 (ワントンキン MM1b-CsrT)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:16:24.33ID:LYpJ6f5HM
>>810
1TBのSSDと1TBのHDDの比較なん?
0814Socket774 (ワッチョイ 9d97-WcJG)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:17:16.88ID:DW7XYoay0
3D NANDは寿命が一番短い
とても安い
ローエンドモデル向け
0816Socket774 (ワントンキン MM1b-CsrT)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:29:53.39ID:LYpJ6f5HM
>>814
3D NANDと従来からの平面型のNANDの比較なん?
0817Socket774 (ワッチョイ 9dcf-WcJG)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:40:03.65ID:0xDoudrs0
ノーブランドSDD

SUNEAST サンイースト

旭東エレクトロニクス
〒530-0047  大阪府大阪市北区
資本金 800万円
設立または創業 2017 年
従業員数 4人

3年補償大丈夫かw
0819Socket774 (ササクッテロ Sp9f-ksyz)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:51.88ID:kXR3x2YNp
3D MLCでキャッシュ切れで低速化しない製品教えて
0821Socket774 (ワッチョイ 87ec-Ue6H)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:43:12.02ID:BjBvQr7H0
特価の2TBはSLCキャッシュが30GBもあるので、余程無理しないと低速化しないらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069854582.html
0825Socket774 (ワッチョイ 1f91-5Hqu)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:42:47.90ID:hNCcK5gG0
起動用はM.2で良いとしても
データ用にSATA expressが普及してくれないとな。
2.5inchSSDでも2Tもあるとデータ移動だけで40分もかかる。
0827Socket774 (ワッチョイ 1f91-5Hqu)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:49:14.95ID:hNCcK5gG0
死んだままだと困るんだよね。
m.2なんてマザボ上にたくさんつけれるわけじゃないし。
0828Socket774 (ワッチョイ c7e0-M61O)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:15.90ID:vPrOfB9Z0
SATA規格自体もう終わりだからなあ
SASの方は24Gbpsまで行くんだからSATA4.0の12Gbpsまで頑張って欲しかった
0835Socket774 (ワッチョイ 0b67-/wcA)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:28:17.88ID:s//fr8QK0
SATA expressじゃなくてU.2ならサーバー向けで結構普及してるな
ただ実質SSD専用規格だから
もっと小さいホットスワップ可能なものに置き換わりそうだけど
0840Socket774 (ワッチョイ bf05-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:53:32.04ID:ZHMZduzp0
アイドル時の消費電力を0にできない理由でもあるのだろうか
スマホみたいに常時0にしろとは言わないけど
0841Socket774 (ワッチョイ fa6a-WoAt)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:39:19.26ID:cRlW1SLJ0
>>838
DC向けなのに、ランダム書込み性能が落ちてない。

>NANDフラッシュは3D NANDで、転送速度はシーケンシャル読込500MB/sec、書込500MB/sec、
>ランダム読込100,000 IOPS、書込100,000 IOPS。

そのせいかDWPD規定が無いが、DC以外で利用するには
都合が良さそうだ。

>MTBFは250万時間、DWPDの容量制限は特に設定されず、
>製品には5年間の長期保証が提供される。
0842Socket774 (ワッチョイ fa6a-WoAt)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:50:47.87ID:cRlW1SLJ0
>>840
消費者向けSSDのDevSleepみたいに、技術的には出来なくは無いだろうけど、
当然ながらDevSleepからのタイムラグが大きいし、突入電力による電源不安定化
の問題も大きそうだ。
0843Socket774 (ササクッテロ Spbb-R2u6)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:53.48ID:/DhQ6PNcp
3DMLCでSLCキャッシュの速度低下が無い製品はあるの?
0844Socket774 (ワッチョイ 9a87-OSkB)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:34:56.88ID:j+qwpNHl0
ふと自分の使い方でSSDの寿命がどれくらいかを計算したら十年ちょっとだった
事故死以外は心配ないな
0845Socket774 (ワッチョイ 1acb-3KaU)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:39:58.65ID:9LElWlsv0
NTTストアでSSD480GBが10280円で売ってるけどグリーンハウスってSSD作ってたのか
モニターアームの会社と思ってた
何だか評判はあまり良くないけどどうよこのSSD
0850Socket774 (ワイモマー MM5f-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:16:47.12ID:EdzRAhqDM
SATAExpressの代わりにそれなりに普及してるU.2もネックはケーブル価格だからなあ
ケーブル1本5000円だけど覚悟できるか?
0851Socket774 (ワッチョイ 63cb-unKx)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:35:58.52ID:9YGd9xkr0
グリーンハウスとかIOとかバッファローはSSDも取り扱ってるが、単なる商社なので設計製造は全部丸投げのOEM品
0852Socket774 (ワッチョイ 5abc-F5p6)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:37:03.66ID:ykUAKY3Q0
代引しか使えんのか、、
それでも10800円ほどだが、、今の時点ではあと150くらいはあるね
0855Socket774 (ワッチョイ dbc4-fdQ4)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:52:11.31ID:UjB3GdD80
ストレージ業界の地図。
同じ色の箱にある企業は、資本関係があることを意味する。
東芝メモリの株式売却が決まったことで、ストレージ業界の資本関係は一気に複雑化した。
出典:テクノ・システム・リサーチ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1112/775/photo004_o.jpg

ここに、名前の無いメーカーは、マイナーで良いのかな?
0856Socket774 (ワッチョイ 1acb-3KaU)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:52:25.82ID:9LElWlsv0
本当だ何でIDE何だ??写真どう見てもSATAにしか見えないんだけど
まさかSATA変換コネクタでも付けてるのか?
0860Socket774 (ワッチョイ 7667-tatw)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:20.35ID:EQ6K56/j0
不正ばかりの日本企業よりいいかもよ。
日本企業は10年後には業界から淘汰されてんだろ…
0861Socket774 (アウーイモ MMc7-nZHy)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:32:47.49ID:7jVFxC6/M
サムチョンサムチョン連呼してるネトウヨはそろそろ現実見たらどうかね
技術ではもうサムスンに及ばないのに
0862Socket774 (ワッチョイ 9a15-FidA)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:34.16ID:n/QGRvgO0
>>860
SAMSUNGと東芝の企業イメージを百人にアンケートしたら東芝の方が悪いかも
0864Socket774 (ワッチョイ 9ac6-A6LM)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:22:56.46ID:ZKC6x76t0
KINGMAXのKMPX3280-256Gはゴミですか。本日の正午まで、190台限定で9,304円で
購入できるけど、49台しか売れてない
0868Socket774 (ワッチョイ 63cb-unKx)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:56:25.63ID:AKPkQWo80
バグ技術 サムチョン>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全て
性能 Intel>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サムチョン
0871Socket774 (アウーイモ MMc7-KbwP)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:11:39.25ID:0d8/lKcsM
SAMSUNGはSSDとしては老舗メーカーで、SONY、NEC、Lenovo、Panasonic等に納入実績のあるメーカーだ
PCメーカーが製品開発する際には安定性・耐久性を十分に考えて部品を選定する
お前はバグだバグだ言ってるが現行製品で実際に影響が出るようなバグがあったら採用される筈がないだろうにw
0872Socket774 (アウアウイー Safb-nZHy)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:13:23.77ID:4ljT1j+ga
あ、いつもの同じネトウヨ君か
他社と比べて圧倒的にパフォーマンス・安定性共に優れてるのにサムスンを選ばない理由なんかないだろ
ネトウヨ思想さえなければな
0873Socket774 (アウアウイー Safb-nZHy)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:14:54.51ID:4ljT1j+ga
まぁ俺の環境で使ってるSSDの全てがサムスン製という訳ではないが
データが化けるとかそういう不具合に遭遇したことがないよ
0874Socket774 (ワッチョイ b689-jgMW)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:16:59.48ID:C8yifK0O0
あいつらにとって日本は敵国だからな
なにが悲しくてそんな奴らのものを買わないといかんのやら
死んどけ
0875Socket774 (アウアウイー Safb-KbwP)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:17:30.94ID:4ljT1j+ga
サムスンは研究開発費を日本の何倍もかけていて、
半導体技術ではとっくに韓国勢に追い抜かれているのにまだ分からないのか?
0878Socket774 (ワッチョイ 63cb-unKx)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:10.77ID:AKPkQWo80
>>871
PCメーカー向けOEM品とリテール品ではファームウェアをはじめ仕様が異なるのは誰でも知っている事実
PCメーカー向けの安定していて遅い機種と、
リテール向けのバグ山盛りでベンチ映えする機種を一緒くたに語るのが異常

>>872
パフォーマンスは圧倒的にIntelの3DXpoint

>>875
半導体技術は圧倒的にIntel

>>877
SSD関連だけ抜粋しといて
0880Socket774 (ワッチョイ d7c2-VY+1)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:33:42.35ID:RG3AbghH0
>>844
自分もそんな風に思ってたらサブ(2600K)のシステムに使ってたHG5dの128Gが昇天なされた
温度はちゃんと管理してたから使い方が悪かったのかなと
X600へ代替と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況