X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f57-F7Qh)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:52:34.66ID:22L0OvGf0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part87
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ ffec-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:45:00.53ID:CHOd97Yh0
http://kakaku.com/item/K0000958082/

GTX 1060 AERO ITX 6G OC
最安価格(税込):\27,980 (前週比:-1,000円↓)

( ^ω^) 
0009Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:00:15.91ID:jDAN1O3R0
今GTX960のデスクトップ使ってるんだけど、GTX1070ti買ったら確実にパソコンには刺さる?
0011Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:02:47.47ID:jDAN1O3R0
>>10
具体的には何を調べればいいの?
0015Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:28:42.48ID:jDAN1O3R0
>>14
なるほどありがとう
0016Socket774 (ワッチョイ d663-iaxY)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:31:30.72ID:u4qAEqPv0
DTのKTMケースの奥行きは395mm
palitの1070tiの長さは252mm
自ずとわかるわな。
あとは自己判断で。
0017Socket774 (スプッッ Sd52-9jqv)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:40:00.23ID:9Xt2MRswd
用途的にはGTX1060 3GBで十分なんだけど値引とか価格差を考えると6GBが欲しくなる
どっちにしろ明日のボーナス次第だけど
0022Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:04:59.36ID:jDAN1O3R0
>>21
なるほど
80+gold?
0025Socket774 (ワッチョイ dfe5-iaxY)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:49:14.29ID:nwF8JIrY0
>>22
別に700Wも要らんよ
ただグレードはもっと上げたほうがいい

CorsairならRM550xか余裕見て650x辺りか
CorsairでもCXはちょっと勧めかねる
0028Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:09:08.33ID:jDAN1O3R0
palitの1070tiと、RAIDMAXの600Wの80+GOLD購入
多分このPC自体そこまで長く使わないと思うからこれにした(あと予算の都合上)
0033Socket774 (ワッチョイ cb67-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:41:26.68ID:9cZIgt7J0
RMシリーズは10年保証ってのがでかいね。
まぁ実際のところ5年くらいで買い替えたほうがいいのだろうけど。
0035Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:54:17.78ID:jDAN1O3R0
>>30
合わせて65000円や
0038Socket774 (ワッチョイ 467f-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:58:31.28ID:A4lHfJ7M0
1070Tiと1080を考えてるんだけど、各所のベンチマーク記事を見るとそんなに大きく変わらない結果になってるんだけど。
1070Tiの方が1万円くらい安かったら、1070Tiでいいかな?

1万円多く出しても1080にした方が良い理由って有るかな?
年末に買うつもりでいろいろ見てるけど、数字上だけ見ると1万円安い1070Tiの方が良い様に見える。
メモリーバスの速度の差で、大きく変わるかな?
0042Socket774 (ワッチョイ 467f-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:33:42.99ID:A4lHfJ7M0
三人ともありがとう。

自分も過去の物は大体迷ったら上位に行ってたんだけど、今回のこの二つが思いのほか数字が近くてね、迷ってた。
1070Tiが思いの他良いのかどうなのかなと思ってね。

1080の値段に0.9掛けるとほぼ丁度1070Tiの値段になるから、いまトントンといったところなのかな。
年末年始セールで下がる事を祈るしかないかな。
あとは在庫との兼ね合いかな。

ありがとう、もうちょっと時間あるから考えてみる。
0043Socket774 (ワッチョイ 63d9-pvLt)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:39:01.00ID:IM7FP5pA0
>>42
1070 Tiだけ価格が落ち着けばお買い得なのは間違いないと思うけどね、まぁそこは細かく刻んでるから難しい
1070だけ特価になりそう
0045Socket774 (ワッチョイ 122b-Mlb7)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:03:40.65ID:eENASweR0
>>36
いや別になんとなく変わっただけだよ
0047Socket774 (ワッチョイ 467f-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:32:28.13ID:B9HDrCiE0
>>43
そうなんだよね。1070Tiが思ったより性能良さそうなんだけど、出てまだ日が浅いので値段が下がることは期待できないよね。
プレイするゲームはフルHDまでだし1070Tiでもまったく十分だと思う。
このクラスを買うと、数年使うと思うので余計に迷ってしまってさ。

もうちょっと考えて決めてみるよ、ありがとう。
0051Socket774 (JP 0H77-1jnS)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:49:06.11ID:moWYDj5jH
長く使うために敢えて1080Tiって考え方は間違ってる?
0052Socket774 (ワッチョイ df87-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:50:14.66ID:l7I5+q2R0
合ってるけど新型が出るチョイ前に売って新しいものを買うのが一番安くずっと最強でいられる
0053Socket774 (ワッチョイ cb63-AMYv)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:59:59.06ID:IbHr81mo0
>>51
長く使うために敢えて980Ti買った奴が今どうなってるか知ってるか?
1070以下の性能で高消費電力&爆熱のゴミ
長く使うなら、1070クラスを毎回買い替える方をすすめるね俺は
0054Socket774 (ワッチョイ ef54-eLWY)
垢版 |
2017/12/20(水) 04:16:25.68ID:ELsf4r4g0
ハイスペ&高効率に拘らず、長く使うって点でみると間違ってないと思うよ
性能面では4〜5年前線で闘えるんじゃないかな
0055Socket774 (ワッチョイ df87-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:07:04.93ID:k8tCF3oF0
>>53
Pascalで大幅に性能上がったから、FHDモニター使ってたらxx80クラスとか要らなくなったよね
次は2070買うつもり
0056Socket774 (ワッチョイ 926c-DGYI)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:20:56.63ID:K6G2xPKX0
とりあえず
1080と1080Tiの価格差は
性能の差に比べて異様に大きい
そして1080Tiはもれなく2070と同等レベルに落ちる

なのでTiを買うならば発売直後に購入して
出来るだけその高性能の恩恵を享受できる期間を長くする
そして20XXシリーズ発売直前に売却する・・・

なんだろうけどそれは価値観次第だわな
発売日とベンチの数値見ながら一喜一憂しても仕方がない
勝ちとか負けとかとは違うからな
0057Socket774 (スフッ Sd32-LgIV)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:52:51.56ID:qfwSzSOrd
10万ポンと出せる人は少ないと思う
グラボはCPUとかと違って故障率がそこそこな部品だし性能も順当に上がってるし
0059Socket774 (ワッチョイ c667-BKhF)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:03:39.03ID:T/k15f5i0
毎回じゃないにしても今1080ti買うよりは1070と2070買って後者を長期間使った方が良いかな
購入コスト同じで1070並のがっかり70だとしても消費電力5割減の性能1割程度上だろうし
0060Socket774 (ワッチョイ 926c-xEo5)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:14:34.43ID:K6G2xPKX0
1080Ti には
ブランド力というステータスがあるんよw
例え2070と同等に落ちても
俺は1080Ti 買ったんだ!w
所有しているんだよ!っていうね

そして2070を買うような妥協層とは違うんだ!
持ってないけれど本来2080か2080Tiを
買う レベルが俺だ!
俺なんだと
とねw
0062Socket774 (オッペケ Src7-r0kM)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:28:55.44ID:zr7NFuUQr
80ti→レクサス
80 →クラウン
70 →マークX
60 →カローラ
50ti→軽

ただし、クロシコのはエアコン故障中です。
ただし、EVGAは車検付きです。
ただし、MSI ASUSはエアロ付きです。カッコイイ
0063Socket774 (オイコラミネオ MM6e-RUJU)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:36:43.89ID:BTpN7nhYM
80ti使ってるなら次の80tiに乗り換えるし、
80使ってるなら次の80に乗り換える

70番台以下なんて眼中に無し
0066Socket774 (オッペケ Src7-gx4C)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:30:30.39ID:hQ+h+xaxr
時間を買ってるんだよ
2070が1080tiと同等以上の性能になるてしてその間一年ほど安価で性能の劣る1070で満足できるかって
俺は満足出来ないと思ったから
titanは流石に買えないが「やっぱり1080ti買えばよかった」と後悔する自分が見えたから
差額数万円と電気代の差に一年の価値があると思ったから買ったよ
0067Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 11:36:06.68
ゲーマーと自負するなら80tiは必ず真っ先に買って楽しむべし

値段は考えるな
0068Socket774 (ワッチョイ d663-iaxY)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:38:05.10ID:S4A/r1on0
グラボを1080tiにしてから電気代が2000円もアップした。
いままでは660ti
もちろんグラボだけでここまで上がるとは思えないので他の要因もあるんだろうけど、
グラボのTDPってバカに出来ないなと思ったわ・・・
0072Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 11:55:27.86
>>69
水冷仕様のEVGAが出たら買う
0075Socket774 (ワッチョイ 5ee8-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:07:32.47ID:c4qcSVz70
軽四と高級外車何が違うのみたいなこと聞いてくる奴いるけど
そんなこと聞くような奴は知るべきではないと思うんだけどな
0077Socket774 (オッペケ Src7-r0kM)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:12:16.48ID:zr7NFuUQr
たまに米尼でEVGA以外を買う奴いるけど、故障とか不具合でたらどうするんやろ。
EVGA以外で保証あるところってどこかあるの?
0078Socket774 (ワッチョイ c667-BKhF)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:14:11.85ID:T/k15f5i0
>>73
決まってはいないけどkepler以降のミドル先売り以降の通例だとtiの1年後には新ミドル出てるからその辺の時期に出るであろうってだけ
0080Socket774 (ワッチョイ 1f85-RUJU)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:36:21.76ID:Pr87olIW0
大体どこのメーカーでも米尼で買ったんなら、
各社北米サイトのサポート窓口に問い合わせれば保証受けられると思うが
0082Socket774 (スプッッ Sd52-Hufm)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:52:19.80ID:h3vSrFFbd
値段が100万1,000万違うならともかく、10万も差がつかないのにガタガタ抜かしてるんじゃねぇよ
0084Socket774 (スフッ Sd32-HO9O)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:05:18.02ID:ZHV99k9Ud
それはもちろんあるしメモリの高騰も考えられる
いくつか要因が重なってるんじゃないの
0085Socket774 (ワッチョイ d2d9-5la5)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:27:10.57ID:9zGiS/HV0
>>20大丈夫だよ
Pcie 6+2ピンが二個あると買いてある
ちゃんと商品詳細見よう
グラボの方のピンの数も見よう
一枚か二枚載せられる
0086Socket774 (ワッチョイ 126c-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:20:07.47ID:mI6lJZp00
パソコンを新調しようと思ってるのですが、グラフィックボードで悩んでいます。ちょっとゲームをやる程度なのですが・・・おすすめのものがあれば教えてください!
0089Socket774 (スフッ Sd32-LgIV)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:30:37.75ID:xmqcPYe3d
そんなの聞くってことは最低設定とかでもいいってことだろうから1050か1060でも買っとけばいい
0090Socket774 (ワッチョイ 16ee-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:33:24.84ID:Pxsf0zl70
>>86
PCだけ買って、グラボは来年出るampere2060or2070まで待つのがお勧め
もう1xxx買うタイミングじゃない、絶対後悔する
0092Socket774 (アウアウカー Sa6f-HpAl)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:44:41.10ID:9hva2e9ra
1080ti持ちは2080tiも買うだろ
そういうもんだ、人は毎回同じ価格レンジのものを買うんだよ

例外としては情熱がなくなって、現状に満足した時くらい
0095Socket774 (ワッチョイ b79c-IcSP)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:52:50.64ID:HOzgF3Rg0
PCを新調する、ちょっとゲームもするに対して
今GPU買うのは時期が悪い
って言いたい事は分かるがGPUなけりゃゲーム出来ないぜ…
0097Socket774 (ワッチョイ df87-E7Ol)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:44:14.80ID:l7I5+q2R0
買いたい時が買い時とか言ったアホは年収何千万も稼いでる芸人だから一部の金持ち除いて買い時ってのは存在する
0100Socket774 (ワッチョイ 926c-DGYI)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:56:10.92ID:K6G2xPKX0
結局
今現在どんなGPUを持っていて何をしたいかによるよ
何も持っていないのに
半年後かいつになるかわからない20XXシリーズを待って
やりたいゲームなども我慢するのはちょっとおかしいわな
その期間にネトゲならばスキルを磨いたり数値の積み重ねも出来る
むろん現在10XXシリーズを持っていれば新製品を待てばいい
だがグラボ中心で自分の世界、環境が回っている人も少なければ
革ジャンのスケジュールに自分がわざわざ合わせる必要もあるまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況