X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (ワッチョイ ab5d-HgL3)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:01:36.34ID:ygt4SI6T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
 
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505622289/

■関連スレ
【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0315Socket774 (ワッチョイ abb4-d3SQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:44:43.57ID:UvFmysma0
>>313
うげえ。こりゃ体感できるレベルで速度が下がるね。
サーバーなんかは業務に支障がでてくるレベルじゃないのかしら?
0317Socket774 (ワッチョイ 1b17-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:26.28ID:TE6W65rq0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0318Socket774 (スププ Sdbf-lWfH)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:31:29.04ID:RMQriQbtd
ノートPC向けOptane Memoryも発表されたけど
わざわざ「ノートPC向け」とつけているということは
アイドル時1Wという電気喰いが改善されているのだろうか
0321Socket774 (スッップ Sdbf-i7fa)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:56:41.93ID:bkf30hqdd
久々に自作しようと思ったんだけどSSDからSATA-AHCIに替えるメリットは
⚫給電、SATAケーブルいらなくなる
⚫エアフロー
くらいって認識でいいですか?
作るにあたって今のADATA SX900から乗り換えて幸せになれる?
0324Socket774 (ワッチョイ 7b67-Gfid)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:36:12.77ID:Yg36kMYv0
どのSSDを使うのかにもよるけど、
NVMeむしろ冷却に気を遣う必要あるから2.5インチSSDよりもエアフローを考えなきゃダメだぞ
0325Socket774 (ワッチョイ 0f8b-zwSz)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:14:12.75ID:q21ueDcs0
結論から言うとNVMeでも体感は変わらない
書いてあることだけだと現在ハチドリのSSDをIDEモードで使ってるように読めるがWin10だとAHCIドライバは最初から入っているからそのまま使えば良い
0327Socket774 (スププ Sdbf-lWfH)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:49:46.25ID:N+Ww41Lnd
東芝、64層TLC 3D NAND採用のメインストリーム向けPCIe NVMe SSD「RC100」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100081.html

コストダウンのためにキャッシュ用のオンボードDRAMを搭載していない。

しかし、メインメモリの一部をバッファとして利用する「Host Memory Buffer」機能を採用することにより、
バッファ用DRAM非搭載ながら、シーケンシャルリード1,620MB/s、シーケンシャルライト1,130MB/s、
ランダムリード160,000IOPS、ランダムライト120,000IOPSと、
十分に高速なアクセス速度を実現している。
0330Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:08:07.25ID:bp5HL7Fo0
磁気研のアレ壊れたんで、いま応急処置でHDDにシステムブッ込んだんだけど

ありえないほど起動遅い、アプリの起ち上がり遅い
死にそう
0333Socket774 (ワッチョイ 0f8b-zwSz)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:16:43.47ID:q21ueDcs0
メモリもCPUコアも余ってるなら際限なく分捕ってもらって構わないのでそれでパフォーマンスが上がるのかは興味ある
DRAM省いた分でオーバヘッド減ってたら楽しいんだが
0337Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:35.69ID:KMVpfnuEd
950 proの時は電源ボタンで強制終了してたらたまに起動しなくなったりブルスクってたけど、Optaneにしてからそれがなくなったのはそういうことなんかね?
0340Socket774 (ワッチョイ 9fc2-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:45.07ID:3UhRLBjy0
メインメモリとSSDオンボードDRAMの挙動同じだと思ってるやついるのか・・・
まともなSSDなら電源断が起こってもコンデンサに貯めた電力で
DRAMキャッシュからNANDに書き込んでくれる
0341Socket774 (ワッチョイ 0f8b-zwSz)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:14.70ID:q21ueDcs0
いやだからDRAMある機種でもメモリからDRAM(変な言い方だw)へ移ってない分は同じくパージでしょと
0342Socket774 (ワッチョイ 0fe0-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:06.54ID:QV+7Io/O0
>>340
そういうエンタープライズ向けの技術じゃないから>HMB
最初から電源断保護なんて搭載してないコンシューマー向けの技術
0345Socket774 (ワッチョイ bbcb-2N04)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:48:47.78ID:DQXa4jWD0
>>340
バックアップ用コンデンサなんか積んでるのは基本エンプラ向けのみで
コンシューマは電源断でDRAMの内容を失うのがデフォ

コンシューマでバックアップ用コンデンサ積んでる例としてIntelの730なんかがあるが、あれはコントローラがエンプラと共通で
あのコントローラはコンデンサ無しの機種が無い、過去の8MB病なんか勘案すると、むしろコンデンサが無いと挙動が不安定になるんじゃないかと予想
しかもコンデンサといっても格安の液コンなんで信頼性も微妙
Crucialでチプコン多数積んでるやつもあるが、チプコンなんか何十個か並べた所でバックアップ用としては静電容量が全く足りない
0346Socket774 (ワッチョイ 9fc2-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:17.53ID:iKBGtyAN0
>>342 >>345
https://jp.transcend-info.com/Embedded/Essay-4
http://ascii.jp/elem/000/001/011/1011869/
https://www.murata.com/~/media/webrenewal/products/capacitor/edlc/appsnote/c2m1cxs-074.ashx?la=ja-jp

コンシューマー用でも電源断時のDRAMの内容バックアップする機構
普通についてたと記憶してるんだが・・・
電力なんてキャパシタ数個でまかなえるし
0347Socket774 (ワッチョイ 9fc2-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:14:43.37ID:iKBGtyAN0
ごめん村田製作所のは産業用みたいね
OCZ VECTORは2015年だし最近か
結構昔からDRAMキャッシュのデータ保護する機構あったと思うんだけどなあ
0348Socket774 (ワッチョイ cbe0-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:33:56.69ID:7rjMgR6k0
>>343
HMBはNVMe1.2の標準規格
つまり専用ソフトやドライバは不要

>>345
Crucialのコンシューマーとエンタープライズはコンデンサの容量が全く違うので保護レベルも異なる

>>346
真ん中の記事にも書かれてるけど多くは付いてないよ
少なくともSamsungのコンシューマー(960、850、SM961等)には付いてない

そもそも停電してもデータが飛ばないように書き込みキャッシュとしてはあまり使わないようにしてる
じゃあDRAMには何が入ってるかというとアドレス変換テーブル(FTL)など
キャッシュレス製品はライトよりランダムリードが落ちるのはそのため

エンタープライズ製品見れば本気で停電保護するならどのくらいコンデンサ載せる必要があるか分かる
http://www.storagereview.com/images/StorageReview-Samsung-SM853T-SSD-PCB-Top.jpg
http://www.wiredzone.com/content/images/thumbs/0093420_hard-drive-nvme-1-9tb-m-2-pcie-3-0-x4-v3-tlc-vnand-22x110mm-1-3-dwpd-pm963-series.jpg
https://imagescdn.tweaktown.com/content/7/2/7273_06_micron-m510dc-480gb-enterprise-sata-iii-ssd-review.jpg
0350Socket774 (ワッチョイ ebc2-CaaJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:06:29.09ID:5kATvm7e0
>>348
ああなるほどそういう仕様があるのね

なんかコンデンサ云々言ってるけど
そもそも現在出荷されているPCのかなりの割合にはバッテリ搭載されてると思うが
0354Socket774 (ワッチョイ ebee-93ie)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:49.49ID:WlF2na4V0
PCIe接続のSSDとSATA接続のSSDって
スペックかなり違うけど体感ってそんなに変わるの?

まあそりゃHDDからSSDに変えたときのような衝撃は無いとは思うけどさ。
0357Socket774 (スププ Sdbf-lWfH)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:32.48ID:j557oBYYd
Microsoftサイドからお墨付きが来た




ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている
0358Socket774 (ワッチョイ 0b2a-GiZ5)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:47.49ID:Ulowvzkq0
Optaneは実アプリ想定I/Oで、従来のNAND M.2と同等程度といったパフォーマンス結果が出てたのに
体感できる差が有るとか言っちゃう、困ったちゃんは何処から沸くんだろうな

あ、ベンチ結果だと圧倒的なのは事実ですよ?w
0359Socket774 (ワッチョイ bbcb-2N04)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:32:11.02ID:wFUmH0KB0
それを言うならSATASSDとNVMeのFlashSSDも実アプリ想定I/Oでパフォーマンスは同等程度、体感できる差は無い
0362Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:39:12.96ID:ayKuDouId
>>358
あれは単一アプリじゃん。裏でアプデやスキャン、エンコとか想定してない。
複数起動しない奴には必要ないってだけ。
0366Socket774 (ワッチョイ bbcb-2N04)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:51.14ID:wFUmH0KB0
結局サムチョン信者はこう言いたいんだろう
「SATA-SSDとサムチョンNVMeは大差がある!サムチョン大勝利!」
「サムチョンNVMeとOptaneでは実アプリでは差は無い!サムチョン大勝利!」

現実ではパフォーマンスはハッキリとOptane>Flash NVMe>SATAの順位だし、
体感持ち出したらSATAもOptaneも差が感じられない場合もある
コスパならSATA、パフォーマンスならOptaneで中途半端なNVMe、特に割高なサムチョンなんかはもう業界に居場所が無い。
ってところなのよね
0367Socket774 (ワッチョイ 0bc0-GiZ5)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:58:34.73ID:aFDK7ADS0
>>362
お前さんの理論だと、I/Oブレイクダウンが起こってから差が出るって事だが
裏でウイルススキャンやアップデート、エンコード程度の軽負荷では差がでない
プラセボとして語る不思議が理解できない、実際にベンチ以外の差を示したデータは皆無な現状も

ちなみにDBサーバ用途でも、突発的なI/OスパイクはメインDRAMで受け止めるのが常識で
ストレージ側をオーバーロード状態にするような、無知なSIは首が飛ぶ&繰り返すと会社ごと飛ぶだろうw
Optaneはストレージではなく、NVDIMMやアクセラレーター(RAMから2段目)としての用途には向いているのは事実
0369Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:18:14.35ID:ayKuDouId
>>367
ベンチ以外のデータがないのに体感できないって言ってるのは
>>364とかじゃん。
体感の話なんだから俺は体感できたといってるだけ。そのベンチとったとこでも体感関してはできると言っている。

You will see and feel a performance benefit just by using the Optane SSD 900P as your operating system drive.
The feel of the system changes even if you’re replacing a high-performance NVMe SSD. You will notice the increased responsiveness immediately and then gradually become accustomed to it.
In our experience, you will take the performance for granted until you work on a slower PC. Then you'll wish it had an Optane SSD.

http://www.tomshardware.com/reviews/intel-optane-ssd-900p-3d-xpoint,5292.html

>>368
システム丸ごとRAMdiskに載せたの?
0372Socket774 (アウーイモ MM8f-JoBC)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:52:56.38ID:iinGydOuM
机上のベンチだけで語ってもな。
俺は960proから900pに乗り換えたけど、体感でわかるよ。
疑うなら買ってみればいい、答えは出る
0374Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:09:35.41ID:ayKuDouId
>>370

ここでいう快適ってのは、ちょっとした引っかかりが少ないとかであって、例えばロード時間全体での差が数%=体感できないって見方が違う。
例えばRAMでカバーするので、そもそもストレージアクセスが少なくSATAもOptaneも引っかからずにスムーズに起動できた場合どちらも10秒で起動するとしよう。引っかかった場合11秒かかります。(正確には人間が引っかかったと感じる閾値だけど)
レイテンシの差でSATAは100回中5回、Optaneは1回とする。
すると100回アプリを起動するベンチではSATAは計1005秒、Optaneは計1001秒で約0.4%差でほぼ誤差となるけど、引っかかりを体感する回数は5倍で差が出る。
もちろんこの10-11秒が違う数値になったり、人間側体感できるかで結果も変わってくるが、Totalだけを持って=体感とするのは乱暴じゃない?むしろRAMでカバーするほどTotalと体感との差が出てきそうだけど。
0375Socket774 (ワッチョイ 9fc2-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:12:54.32ID:iKBGtyAN0
SamsungだろうがIntelだろうが手頃でパフォーマンスが良ければ使うよ
この世界じゃ速さ安さこそ正義だろ
0376Socket774 (ワッチョイ bbcb-2N04)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:20:49.26ID:wFUmH0KB0
>>373
Intel同様バグだらけで、しかもIntel程バグ修正ファームを出さないサムチョンというメーカーがあってだな
0377Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:38:19.44ID:ayKuDouId
まぁSamsungはSamsungでお世話になったけど、>>373みたいなMeltdown/Spectreの件はOptaneの販促(速度低下も大きいけど、元が大きいから残りも大きい)にしかならんな。
CPUはAMDって気にはちょっとなるけど。
0380Socket774 (ワッチョイ 0b75-GiZ5)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:52:04.76ID:o18yY6gX0
>>374
さて、簡単にだがお前さんの理論で考えてみよう
AnandtechのLightWorkload(Read/Write混合)のベストケース99%に収まるレイテンシ一覧
判りやすく書くと、お前さんが書いた引っかかりで100回中99回の引っかからない平均値

https://images.anandtech.com/graphs/graph12136/light-99-latency.png

Optaneと一部ハイエンドの既存NANDのSSDでは差が無い

次に100%、つまり全体としての平均レイテンシが以下となる
intelが売りとしている低レイテンシという利点は見当たらない

https://images.anandtech.com/graphs/graph12136/light-latency.png
0382Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:14:06.50ID:ayKuDouId
>>379
いや、上のベンチだとこの場合否定できないよっていう仮定なので根拠がないとか0点とか言われても。

>>380
emptyでは差はないがfullではかなり差があるよね?
これも以前俺がクリーンインスコではない実使用環境では差が出ると言っていた理由でもある。(今回は言ってないが)
0384Socket774 (オイコラミネオ MM7f-lku/)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:21:47.31ID:bR8p4TGmM
トランセンドのMTE 850 M.2 SSDを256GBと512GBの2枚、去年年末に取り付けたんだけど
シャットダウンするごとにアンセーフシャットダウンがカウントされる。
これってSSD かマザボに何か問題があるのかな?
0386Socket774 (ワッチョイ 0bc0-GiZ5)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:11:02.13ID:Plyr55oC0
>>382
何故容量になるのか理解に苦しむ、勘違いしすぎ、実際のR/W動作でのレイテンシの話
つまりNANDベースのハイエンドSSD一部と、900pのレイテンシの差はほぼ無いってだけ
0388Socket774 (ワッチョイ ef20-hASc)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:23:39.14ID:BwuowyxC0
今回の800pは純粋にSSD

Optane memoryがM.2サイズのHDDアクセラレータ
800pはNANDでなく、3DXpointを搭載した普通のM.2 SSD
という認識でOK
0390Socket774 (スプッッ Sdbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:41:28.28ID:ayKuDouId
>>386

this test is run with the drive both freshly erased and empty, and after filling the drive with sequential writes.

ドライブがら空きで使うことなんかないからemptyの方だけ見ても意味がない。
もちろん満タンであることも必ずしもないから実際は中間と思われるし、一杯でもNANDみたいに遅くならないということ。
0391Socket774 (ワッチョイ 0b75-GiZ5)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:50:43.39ID:87gJQjgw0
>一杯でもNANDみたいに遅くならないということ。

これもお前さんの思い込み
ともかくレイテンシは同条件では大差なし
0393Socket774 (ワッチョイ 7b67-mY89)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:58:25.85ID:xNjVoqJI0
このID真っ赤君なんでこんな必死なん?
このスレでここまで真っ赤に連投するのも珍しい
0395Socket774 (ワッチョイ ef20-hASc)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:07.93ID:BwuowyxC0
800pはPCIe変換カードに普通に載って遊べそうだが
M.2スロットに適用するために性能がどれだけオミットされたかだな
0397Socket774 (ワッチョイ 6a6c-zHNy)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:13:25.69ID:lVZHm+Ku0
今季PCIE x2SSDがたくさん出てきたってことはつまり
SATA SSDの実質的な終焉を意味してるような感じなんだがな

要するに廉価M.2SSD使えって話
0405Socket774 (ワッチョイ 8aaf-bitH)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:43:41.29ID:olOylIsH0
ass工作員が知ったら発狂して荒れそうな内容だ
ssdスレは監視対象外みたいで良かったわ
0406Socket774 (ワッチョイ 668b-QXjf)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:24:57.69ID:MQLDyByO0
エラーパッチでNVMeが大幅性能ダウンはわかったけど機種によって下げ幅は違うんだろうか
SATAもHDDもRAMデスクすら下がってるなはある意味平等にその中からマシな性能のを選ぶだけなわけだが今は何がマシなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況