X



【内蔵】HDDを多く積む Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:14:38.60ID:cZHZ+xlg
PCケース内にHDDを多く積むためのスレです。
内蔵HDD関係の話題なら何でもOK! 外付の話題はNGです。

■前スレ
【内蔵】HDDを多く積む Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487494710/
0517Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:49:05.17ID:i59n7jNs
>>512
PMPで接続するよりはマシだと思うよ。
カードの固定とケーブルの取り回しでやわくちゃになって、トラブルの原因にならないように。
0518Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:16:19.46ID:ltvsjPo6
>>515
タヤン(MiTAC)って売ってる所無いよな。あと、ドライブが2.5インチしか使えない。
Backblazeや45 DRIVE.comのように3.5インチが使えたらいいのに。
0519Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:46:40.01ID:oZxTZ84H
x8は安いけど、x16になると急に高くなる
最近はケースの方が先に上限くるから、
x8を2枚の方がコスパは良いんだよな
0520Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 07:16:09.62ID:j8U/dV7g
男ならRAID0
0521Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:10:37.94ID:BtOyVu3S
わたし女だけど
0522Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:19:54.87ID:fcMBJECQ
人類皆スパンボリューム
0523Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:20:11.46ID:VU/3Yw4+
心は女です
0524Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:36:28.66ID:oZxTZ84H
じゃあ俺も女
0525Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:09:11.94ID:bOt2DENr
なんだ夏休みか
0526Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 17:29:47.12ID:GBuoovI+
>>525
違う、>>520-524は既に五月病罹患者。もう社会復帰できない人。
0527Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:26:44.68ID:tvV4ItvW
このスレにはエキスパンダーボード使ってSAS拡張している漢はいないの? 或いはストレージアレイでも可。

いたら参考に構成教えて
0529Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:05:08.53ID:fcMBJECQ
了解しました。
0530Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:53:03.83ID:bOt2DENr
やっぱり夏休みじゃねーか
0531Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:28:00.94ID:tWKqMBfG
1015itとか9211にエキスパンダ入れて24台とか36台とかやってる人はたくさんいるでしょ
0532Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:56:50.79ID:bBqpG54H
RAIDは故障したら自動で道連れ
0534Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 04:23:23.38ID:tQ6hnepa
海門は半額でも要らん
0535Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 05:10:34.14ID:sZHy8ZrU
>>532
バカはバックアップを作らない
アホは新規ボリュームにバックアップとRAIDの差分から復元せずにリビルドで自滅する
0536Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:22:22.89ID:hHSgI4s8
バカは風評でメーカーの全製品を嫌う
アホは自分の環境で1台死んだだけで孫の代までメーカーをアンチする
0537Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:57:26.67ID:AS//Nfwo
普通の人なら一度故障したら次は同じメーカーは買わんってなるぞ
0538Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 16:56:11.60ID:SyYHdm8A
>>537
中学生くらいならそういう考えもありうる
大人だったら異常だけども
0539Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 16:56:11.91ID:tje4MLFT
実質2社しかないのに1社選択から外れたら、選んだ1社が重大な不良が見つかった場合、
何処からも買えないよな。GoogleやBackblazeのように同じ会社の違う型番で運用するか、
製造ロット毎に鯖を作って運用するかしかないだろ。
0540Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 19:40:32.59ID:5YScrGlh
>>538
尼レビューで星1コ付けてる奴の言い分で
「初期不良にあたった!ひどい製品です!すぐ交換してもらったけど許さん!」
とかあって頭痛がしてきたのを思い出した
0541Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 19:41:28.67ID:q8ygLRMX
初期不良か
そりゃひどい
0542Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 20:14:20.18ID:6pbBYnJR
>>540
購入目的で尼レビュー読むときは星の少ない順に読むことが多いな
アホor無知な理由で低評価付けてるやつそれなりにいるし

「可もなく不可もない」という評価の時に☆5にしてるやつと☆3にしてるやつの2種類がいるから☆3も見るようにしてる
あとは書かれてる情報の中から客観的で具体的な事実部分だけを読み取って購入するかどうかの判断に使ってる
0543Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 01:59:05.08ID:cZ66J+8I
515へ
うむ。これだけあれば十分実戦に耐えられる物が作れるな。
0544Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 04:14:19.04ID:+3Mgzxdk
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000978807/SortID=21721417/#tab

isomrfjさん 6TBを買ったのに4TBしか使えない

価格コムから通販でMD05ACA600を購入しましたが、フォーマットすると3725.90GBしか利用できません。
この数字は4TBのHDDと同じ。HDDのラベルは間違いいなく「MD05ACA600」。東芝の製品でこのようなことがあるなんて、信じられません。
購入したパソコン工房に即連絡しましたが、障害としての対応しかできないとのこと。残念です。



isomrfjさん

原因を追究せずに軽はずみに書き込んだこと、舌足らずな点、申し訳ありません。

 結論として、HDDには全く問題なく、6TBとして認識し、利用できました。

 原因は、接続方法でした。
 USB3.0の外付けHDDのインターフェース(センチュリー製、ポップアップトースターのような形をしたもの)を利用していましたが、これが6TBに対応していませんでした。この段階では、CrystalDiskInfo でも、間違いない型番表示でした。
 マザーボードに直接SATA接続しなおすと、6TBとして認識し、問題なくフォーマットできた次第です。

 購入したパソコン工房さんにも、事の顛末と、障害等の対応は不要の旨連絡し、謝罪しました。
0545Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 07:15:51.73ID:g08Lvxxj
間抜けだな。
まぁちゃんとレビュ向けにも報告し、謝罪してるだけ単なる無知で馬鹿では無いのかもしれんが。
0546Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 07:20:10.03ID:KFWi+RZX
4TBの壁があったんだ
0547Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 07:23:23.57ID:KiyAVe6H
USB-SATA変換で746GBしか認識しないのは良くあるが
3725.90GBの壁なんてのも存在するのか
0548Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:26.81ID:h4mF1CY1
>>545
煽るお前さんは馬鹿そのものだがな・・・
0549Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 00:44:17.33ID:x1uBedIV
USB3.0じゃ結構新しいのにな。
0550Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 06:33:48.31ID:QkbdbpVH
【 日本正規代理店品 】 Seagate 外付けハードディスク 8TB 3.5インチ USB3.0 1年保証 Expansion デスクトップ STEB8000100
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HAPGEIE/

参考価格: ¥ 22,800
価格: ¥ 19,800 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 3,000 (13%)
クーポン

3,000円OFFのクーポンが適用されています。
注文確定時に、クーポン分を割引 詳細

¥ 16,800
https://i.imgur.com/ILn6c4C.png


( ^ω^)
0551Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 08:46:57.53ID:vfPg7PJ8
>>550
分かったから少しは黙っとれ
0552Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 09:19:18.02ID:pIfV+0OU
( ^ω^)・・・
0553Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 09:29:17.34ID:qEHKtFOZ
素直でよろしい
0554Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 10:31:22.19ID:v+XVQUEY
中身は

SEAGATE ST8000DM004 8TB 256MB

18980 BM/*
18986 SF/*
18977 TUE/*, TU/*
19980 DP, TO1, ARK

だから、これを買って分解して内蔵すれば安上がりだね
0555Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:26.26ID:sOvY8RRZ
ここの住人さんは、smrな玉は使ってないイメージなんだけどどうなの?
0556Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 12:58:25.04ID:JiFH8HhE
志村(SMR)
0557Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 13:31:06.94ID:De6nXTe9
>>555
20台持ってますがなにか
0558Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 14:02:16.51ID:CWmIn4aq
いかりや長介が死んで志村やりたい放題状態
0559Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 14:41:54.36ID:91HByi2y
子供の頃、志村は荒井の代わりに入ってきた元付け人でパシリのイメージがあったけど、いつの間にか大御所的な扱いを受けるようになったね。
0560Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 15:08:03.68ID:ZKFnv8WK
当時TBSにいたので(正式加入した)74年当時の志村を知っているけど、あの頃は志村が一番人気になるとは全く思ってなかったよ
他のメンバーの時はドッと受けるが志村の番になると静まり返って本当に可哀想だった
0561Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 15:18:33.49ID:VVYMOByL
ジジイばっかりだなココ
0562Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 17:24:12.33ID:91HByi2y
志村けん、本名志村康徳、明の征服と朝鮮の服従を目指した豊臣家を滅ぼした徳川家康にあやかってつけたような名前、在日朝鮮人か在日中国人の子孫だろうね。
0563Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:09.22ID:N08BI8/R
何で志村スレになっているんですかねえ
0564Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 21:27:33.33ID:+Qm24TEn
>>559
ザ・ドリフターズのローディー(ボーヤ)だ。パシリとちゃう。
0565Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 21:31:04.45ID:+Qm24TEn
>>563
次はサム・ライミ(SaM Raimi)の話する?
0566Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 00:01:14.63ID:w8yYSSYw
win10な記憶域プールで 志村(SMR) 混ぜた運用でも大丈夫かな?
0567Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 00:07:04.03ID:/pmoOSgt
Win10の記憶域って長期間連続稼働させてると
どんどんメモリを食い潰していたんだが今は治ってるのかな
使ってると突然OSが落ちるから記憶域はServerに移動しちゃったんだよね
0568Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 00:07:34.91ID:C2QW4hgd
いつの間にか志村なんて用語が誕生してたんだな
笑うわ
0569Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 19:02:51.26ID:d8S2CS/8
>>550
「安すぎて怖い」ってくらいに下げてきたな
そこまでしないと売れない
…そこまでしても売れない商品だがwww
0570Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 23:52:12.39ID:iKxkhqBO
broadcomの9400-16iってロープロで16potって超かっこいいな
しかもNVMEとSASの合併症まで使えてこれぞ究極至高の超越神力!
0571Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 04:40:14.86ID:+UtisfYf
15万超えじゃなかったらね
0572Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 18:44:52.53ID:BAqfxSPL
おっそうだな。俺的には16portなら1.5万円ぐらいがHBAに出せる許容範囲。
8portなら3000円〜5000円を希望したいね。
ストレージを接続するだけの拡張カードに15万も出せるか!って感じ。
0573Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 19:48:21.60ID:+UtisfYf
安鯖として入手したtx1330m2のストレージ拡張を目論んでいるがなかなかにハードルが高い。
3.5" 8ドライブまでなら比較的容易にできるが 2.5" 8ドライブベイを入手出来無い(他機種用を転用するべく入手済みだがボルトオンとはいかず工夫と加工が必要。で、ここで止まってる。)
0574Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 21:02:36.61ID:b3kUh0BH
>>572
15万あったら、一式そろうもんな・・・
0575Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 21:23:47.76ID:+UtisfYf
>>571で15万超えと書いたがHBAの9400-16iは半額だね。
raidコントローラーの9460-16iと勘違いしてた。ゴメン。
0576Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 00:11:28.49ID:+XPOJmXo
ロープロで16portの条件を満たす物がなかなか少ない
わざわざフルサイズにするなよwって思う
アダプテックはゴミだから実質LSIの中から選ぶしかないので。
0577Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 08:24:44.44ID:VoxgqCrn
8iを2枚刺せば安いのに、やはりみんな16iにこだわるの?
0578Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 09:00:14.61ID:5C0xpGTb
ポートは数だよ
0579Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 09:46:32.74ID:VoxgqCrn
現状はPCI-Eレーンや帯域よりもケースの方が圧倒的に先に上限になるから、8iでいいでしょ
10portマザーに8i2枚刺せば26台PMPなしでイケる
0580Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 12:50:17.06ID:+XPOJmXo
577
そりゃだって拡張スロットル節約したいじゃん?
レガシのHBAとLANっカードサウンドカードグラボ入れたらもう余裕ねーべ
しかもx8がフルで2レーン以上来てるマザーもない(グラボでx16を1個使う)
だから16iを1枚のほうが、足元見られるんじゃないかな
ワイドポート使うとSSD1台で2ポート分消費する関係もあって8iは投売りになっても
16iの高止まりは続くことだろう。
0581Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 13:11:53.66ID:hjEvHs2U
HDDを多載するようなPCをデスクトップとして使うのか
取り回しが重すぎてなんか使いにくそう
0582Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 13:49:53.73ID:5C0xpGTb
誰がどう見てもヘリ空母だけど駆逐艦というのと同じ
0583Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 14:34:31.11ID:WKIUgtsv
10Tトラックでピザの宅配するようなもの
0584Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 16:13:02.04ID:7InImufq
つくらせつくらせないよないよ
0585Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 16:18:41.87ID:4gDI2VGD
>>581 15台程度なんでデスクトップとして使うよ
専用にする意味無いし

コスモス2/Win8.1/VVAULT
0586Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 16:45:33.78ID:VoxgqCrn
ゲームしてたらHDD使う暇なかろう
普通は分けるのが一般的
オーバークロックもするし冷却も突き詰めるしエアフローも重視するし電源も考える
0587Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 17:20:04.50ID:4gDI2VGD
ゲームしながら動画も見るしエンコもするしNOXでスマホのエミュも動かし
ブラウザ開きながら、メールしてSkypeで音声チャットもし、基本24時間稼働だ

i7-6700K/GTX980/Seasonic1050W/UPS_APC1500 でとくに何が遅い、足りないという事も無い
今の時代のCPU/GPUでファイル鯖専用とかゲーム専用なんて勿体ないと思ってる

まぁミリ秒の遅延を気にするゲーマーのお歴々には無理かもしれんが
俺みたいな、ながらゲーマーには十分なのさ
0588Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 17:59:35.46ID:VoxgqCrn
まぁどうでもいいけどゲームPCとストレージPC兼用とか少数派
0589Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 18:25:47.16ID:aN2QqixI
俺も今は1台で全部やってる。昔は分けてたけど使い分けるのがめんどくさくなった。場所もとるし。
0590Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:23:40.87ID:UBFgE8ZJ
俺は少なくともファイル鯖は分けるな
ウイルスとか感染したら面倒だし、鯖には余計なソフトとかも入れたくない
まあ、趣味の世界だから・・が一番大きな理由だけど
0591Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:32:16.08ID:8aWgV3FM
俺はハードウェア的には1台だが仮想化で2台運用にしてる
0592Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:38:31.57ID:MYmZf9hs
リアルでは無職同定の俺があるゲーム内ではダライ・ラマとプレーヤー達から呼ばれてるのと同じ
0593Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 20:39:15.68ID:LwYEZyGu
俺はストレージ鯖とホスト鯖の2台体勢だな
0594Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 21:56:53.76ID:FMv4cxIQ
>>590
オレも同じ考えだな
ファイル鯖なんて普段は単なる倉庫で存在感なんて無くても十分だし(現物は結構スペース食ってるけど)
何かしたいときはリモートデスクトップとかサーバーマネージャー辺りで十分足りてる

それにファイル鯖のメンテナンスやるようになると何日もかかったりディスクIOを占有したりと
思いっきり負荷が高くなるからデスクトップ作業をするPCと分けたいっていうのもあるね
0595Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 23:53:53.54ID:+XPOJmXo
ダライラマとかダサいだろ。尊師にしろよw
0596Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 23:55:29.19ID:n/MQCpU0
うちではメイン+ファイルサーバー。
長時間のダウンロードをサーバー側で仕掛けておけるし
HDDへの負荷を考えると常時動かす方がいいらしいので、サーバー側は低スペ低消費電力に仕上げてる。
その分メインマシンは性能高め。
0597Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 02:40:56.10ID:6eFCliY8
常時動かす鯖にハイエンドCPUやグラボだと電気代もったいなかろう
0598434
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:06.06ID:Lp+tssPe
ちょっと前に電源増やすかって言った件、500Wをもう1つ買って連動させたら
HDDが壊れた、ってRAIDカードからFailed食らうことも
書き込み失敗したってエラーログも一切出なくなった。
増設してまだ3日しか経ってないけど、どうやら電力不足ということでよさそうだ。
情報助かりました。
0599Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:01.73ID:N3nGi26q
SSDが主流になったせいもあってRAIDとか完全に過去の遺物と化したな
0600Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 03:48:23.54ID:FYz9AHGb
SSDの高速化する内部処理は、従来のRAIDなんだが
0601Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 08:03:09.09ID:F86fBC8S
オレにとってはSSD化とRAID化は別目的だから過去の遺物にはなり得ないかな
0602Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 09:27:50.82ID:9dFYl+VM
SSDでRAID0組むのがファニー
0603Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:00.94ID:hJ4dijuH
>>602
さらにraid1で冗長化
0604Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 18:49:53.89ID:dNap3H+v
RAID0がRADOに見える件
0605Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 19:50:43.21ID:vvlMLt2S
SSD化で何故RAIDが過去の遺物になるのか理解できない
0606Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 23:49:47.36ID:ABSEnHCb
最近は中古で安く手に入るLSIのOEMのRAIDカードをHBA化して使うのがマイブームw
0607Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 00:43:48.46ID:86QQKQJW
おっそうだなM1215の中古がコスパでは高い
しかしM1215→9300は片道切符なのでM1015のように戻すことは不可能。
まあゴミ→普通なら片道で結構だが。
0608Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 00:48:06.09ID:86QQKQJW
M1215の隠れた利点、それは↓これが適合することだ
http://www.enzotechnology.com/slf_1.htm
発熱とファン騒音を抑えてそこそこ冷却ができる点
交換後は斜め向けの設置となるのでコア欠けやすい
まあ欠けたところで大した故障もないし奥で黙って売れば解決できる問題だな
0609Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 02:20:22.75ID:E+mp2mYo
M1215はIBMのマシンにしか載せられないってどういうことよM1015みたいに使えないってこと?
0610Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 09:52:20.39ID:pZpJF00q
>>609
ファーム書き換えれば使えるって
0611Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 11:08:14.70ID:AQY9splY
男ならRAID0
0612Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:24.33ID:bi6btTIF
個別の11台
0613Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 14:32:45.72ID:MM+aYgm5
20年前のMOから無傷のデータが出てきたわ
0614Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 14:35:42.12ID:oBP7KA2P
MOはメディアよりドライブの寿命と入手性が問題だな
0615Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:22.25ID:M831ytl1
一方メディア死亡後にも手裏剣ごっこで遊べるメリットが
0616Socket774
垢版 |
2018/05/10(木) 20:19:39.92ID:VPzH3X4j
カートリッジ入りのDVD-RAMのことも思い出してくださいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況