X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 12:09:56.98ID:MWyxl9W6
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

■前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part5【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/
0222Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:23:15.69ID:V5sraw7o
負荷テストもしない5GHz報告とか意味ないねん
動かすだけなら小学生でもできるし
OCCT一時間、動画エンコードをやって落ちなけりゃ、今までの経験上問題ないかな

(´・ω・`)
0223Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:33:02.41ID:Qw8vgJZz
自分的には、シネベンチ、3Dmark、Aviutl+x264を使ってエンコードで落ちなければOKなんで
0224Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:35:36.13ID:wFflv+Zn
そんなん自分さえよければみたいな検証結果で5.1GHz余裕と書かれてもね
0225Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:38:04.50ID:iKX3b9IA
動画エンコならデータ化けててもノイズ入るくらいだが
可逆圧縮や暗号化でデータ化けたらもとに戻せなくなるから
アプリ落ちなければOKとかあり得んわw
0226Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:44:29.14ID:qSRkal/3
>>199
こういう安い板見ると「安い部品など使ったり機能を制限してたりと色々無理してコスト削減してんだろうな」
と思って見るし実際そうだからそれをわかってる人が敢えて買う以外は単純に安さに飛びつく人が買うだろうからあんまお勧め出来ないな
0227Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:55:17.49ID:Q7xC+eqI
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ AIDA64 Adds Support New Coffee Lake Desktop CPUs
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ https://wccftech.com/intel-unreleased-cpus-core-i9-8th-9th-gen-aida64-support/
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
0228Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 08:55:25.00ID:KihTZY65
>>226
逆に上位マザボが機能を載せすぎだと思う
LEDで光る、外部チップSATA、とかは不具合のもとだからいらないと思う。
でもコンデンサなどは良いものを搭載してほしいし。質実剛健なマザボないかな。
0229Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:24:50.94ID:6m1fahLA
>>212
慌てて投入したCoffeeじゃなくて、こっちが当初の本命なんだろうか?
でも8400よさげだしなあ
9500になってTDP下がるんなら別だけど
0230Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:39:10.91ID:5xbX+y+C
元々今月末にコーヒー発売だったから遅れてるだけだよね
8600K注文して今日で2週間経ってしまった
0231Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 11:19:03.51ID:Q930NNC6
9000シリーズきたか
0233Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 11:50:11.49ID:peFLqziU
Core i5-8500
みつけた
0234Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 11:51:54.89ID:mTD3o+td
>>233
ゆずってくれ、たのむ!
0235Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 11:55:19.43ID:U/xjc7DP
8400すら生産量絞って全然流通してないのにな
8500ならまだしも8550とか本当に出るのかよ
0236Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:01:37.17ID:k7D5rtE5
中国で量産開始するらしいからすぐ買えるようになる。
それよりH310をはやくたのむ
0237Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:10:38.08ID:plXQJtaM
9000番台でi7は無し?
10nmで5GHzは無理って話?
0238Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:20:29.58ID:tR/EHYIu
>>236
中国製のCPUは遠慮するわwwwwww
0239Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:23:36.45ID:s2ZYm5xZ
中国って言っても手作業で作るわけじゃないし大丈夫だろ

多分
0240Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:25:09.31ID:Voh+cnZT
8400を4Gに固定させたいけど、それやるならZマザーのほうが安全かな?
つーかそもそもHマザーじゃできないんかな?
ブーストのクロックいじるやつ。
0241Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:34:58.62ID:zoNOD4+F
リフレッシュは今のマザボと互換性あるのかな
0242Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:46:30.27ID:L2Pvu0/+
ないです(無慈悲

とならない事を祈る
0243Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:54:51.78ID:+WNDl9Dv
>>240
無印は内部設定されてる全コア最大クロック以上は設定できなかったと思うぞ(少なくともkabyとskyは)
インテルがTB最大クロック以外は隠蔽するようになったから正確にはわからんけど8400は全コア3.6G辺りが最大じゃねぇの?
無印はTDPリミッド調整位しかできないと思ったほうが良い。あとはFSB手動調整するしかない
0244Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:15:49.16ID:peFLqziU
マイナビ公認8700K全コア4.7GHz設定のことやろ
8400で全コア4.0GHz出来るのか、Hでも出来るのか
0245Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:16:54.30ID:h+zrOmuP
Zなら8400全コア4.0GHzに出来るよHなら3.8まで
0246Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:26:48.39ID:ouwhuK/O
SKU多すぎワロタ
Zen+でクロック上がったら真っ先に食われるのが8400だから
8600Kと同クロックで倍率ロック有の廉価版を出すだけで良いのにな
0247Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:49.18ID:421qDsia
Pentium Goldって名前カッコ良すぎワロタw
0248Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:55:44.58ID:mTD3o+td
金色にすれば高品質カッコいいとか思ってる化石成金脳
どうせならplatinaとかtitanにすればいいのに
0249Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:17:41.72ID:ujgqZOwW
金色のヒートスプレッダが付いてるのか?
0251Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:21:03.47ID:plXQJtaM
>>249
何かトヨタ車の香りがw
0252Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:34:47.37ID:UJ1tEB9o
8400とかC2Dを思い出す型番だよな〜
0253Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:47:00.16ID:Voh+cnZT
やっぱZマザーじゃないとダメか。
残念。
まあ一番安いモデルでも1万5千円くらいだし、そこまで高くはないか。
0254Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:49:32.22ID:qSRkal/3
>>252
あの頃もE8400が売れ筋だったんだっけなと自分も思ってたw
0256Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:13:07.68ID:ujgqZOwW
>>251
ホンダもしばしば見かけるな
まあそれとは関係なく金色のヒートスプレッダのPentiumは実在してるんだが
0257Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:14:15.49ID:+71Qlea1
>>255
HTTは飾りに過ぎない。そこそこのクロックなら物理コア多いほうが有利
0258Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:21:27.28ID:ng+7P1YZ
>>228
Z370-Pからコンデンサとか電源パーツをアップしたTUF Z370-PLUSってのがある
0259Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:45:23.18ID:+WNDl9Dv
>>250
工房はまだintelarkに掲載されてない情報出しちゃっていいのかねぇ?って感じだな
あとコピペミスだと思うけどCeleronとPentiumのTモデルだけなぜかAVX2載ってるのなw
0260Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:48:09.58ID:iUQsA2Lc
7700kとかかませ犬だったな
0261Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:49:37.56ID:Voh+cnZT
当時7700Kを4万円後半で購入した人が一番悲惨なような・・・。
0262Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:49:52.31ID:UeFZUa+B
Hがないのとメモリの異常な価格がなければもっと高評価だったのに
0263Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 15:53:05.09ID:SYE5b4Ty
次に世代出たらCoffee買った人がかわいそうとかになってるw
0265Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:00:14.02ID:13q3gNbS
>>254
E8400大好きだからi5-8400とか進化して帰ってきたよ感
0266Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:07:14.95ID:8N9XyVye
>>255
これグラボが限界でCPUベンチマークになってなくて笑う
0267Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:15:58.74ID:vNvB4ZMk
ただのグラボベンチであんま参考にならないんだよな
ゲームでCPU語りたいなら
PUBG建物密集地とかBotWカカリコ村とか
7dtd巨大ビル前とかで語って欲しい
0268Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:20:52.59ID:8N9XyVye
ゲームでCPUベンチマークすると絶対に差が出るからな
あの動画もグラボの性能使い切れてる証拠だから悪いわけじゃないが8350Kもいい勝負してしまうぞ
0269Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:22:57.38ID:V5sraw7o
7700Kはあと5,000円ぐらい下がれば全然ありだろ
0270Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:24:44.48ID:iKX3b9IA
ゲームによって何が効くかは全然違うからなあ
FF14なんかはメモリクロックとタイミング詰めれば
1080が1080Tiに勝ったりするし
0271Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:25:08.94ID:KihTZY65
>>248-249
中国人が金が好きだからでしょ
0272Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:25:26.36ID:s2ZYm5xZ
そんな安売りしないと思うけど
0273Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:26:58.46ID:Voh+cnZT
ちょっと前まではドスパラ、ツクモexで3万円だった。
0274Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:29:38.29ID:dWUtOw3D
いまさら7700kは微妙じゃね
8400なら不満がでたら8700にできるし
0275Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:30:51.13ID:DB0x4n85
>>269
7700K安くなったら有りだけど爆熱だからなあ
8400だと大幅に発熱も電力も下がる
0276Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:39:16.96ID:7wiZmS53
7700Kは4コアをカリカリチューンして性能を出す
8400は6コアで無理せずに同レベルの性能を出す
って違いだね
シングル性能については7700Kの方が1~2割上かもしれないが、
今の相場では旨味が少ないかな
0277Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:41:01.32ID:SYE5b4Ty
K付きじゃないとおもしろくないねん
0279Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:47:57.93ID:JdjaIWcq
kなしならライゼンでいいじゃん
0280Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:53:06.84ID:3qdcM8GE
Zマザボ買った人は最終的にK付きの誘惑に勝てない
それがintelの戦略ww
0281Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 16:59:43.43ID:5GF56hq5
8400だと電圧下げでかなり省エネにできるよ
0282Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:03:45.51ID:yyAy3HVJ
>>281
どのくらいまで落ちるん?
0283Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:09:22.99ID:WlkLBW7/
Intel Management Engineなどに8個の脆弱性が発見
〜第6世代Core以降が影響
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093023.html

  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ 
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ 
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_)

    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                    ゝ、_  ̄ _ノ
   _      ._l_ ._l_    ̄ ̄
  \/\//   /|\ /|\  /  __   _/_     │  │   ─┼─   |      _/__
  / ┬┬ \   二二二二  |         /    \  L  │   ─┼─   |       ./ __
  ─┼┼─    / | ヽ   |         / ___|       │  r―┼ヽ    |      /
    /  |_/   / 、|  ヽ  レ  \_    \ノ\      ノ   \ノ  \  ヽ_ノ ./  \__
0284Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:13:58.78ID:SYE5b4Ty
メモリがマザボ3枚分だったがなんか納得せんな
8700kよりも高かった
0285Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:15:15.97ID:y+m9Ol1y
1950xに1080ti sliで組んだんだが、シングル性能低くてゲーミング用途ではこらあかんな

8700kに80ti sliが現時点で最強?
0286Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:16:02.29ID:brr0MvLV
>>284
OCメモリとか意味ないぞ
定格メモリにしな
0287Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:16:31.26ID:wXljDS4U
いやいやどんだけ高いメモリ買ったのよ
高騰してるのはわかるけど
0288Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:20:37.14ID:V5sraw7o
1・・・Z270ママン持ってるから7700Kを買う
2・・・Z370+i5 8600Kを買う

サブ機が6700K+Z270なんだが、おまえらならどうする?
0289Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:28.05ID:2HacFiuv
去年買ったOCメモリが2.5倍の値段なってて笑うわ
高くなりすぎでしょ
0290Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:22:35.44ID:6Pt41bHS
うちなんか8700KにDDR4-2400だ
0291Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:23:03.13ID:WUgq2j/7
>>288
6700Kから7700Kへの効果薄いし後者
0292Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:24:30.07ID:Tv7qeCg5
>>288
現状困ってないならicelakeが出るまで待つ
0293Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:24:41.95ID:SYE5b4Ty
64GBだから高いこれでメモリが急下降しないことを祈る
CPUをOCする時にメモリOCしてたら影響あるんかな
0294Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:25:30.17ID:V5sraw7o
>>291
やっぱそうか

8600K買おうとしたら在庫無いとこばっかやな

(´・ω・`)
0295Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:26:19.76ID:h+zrOmuP
ゲームするならDDR4-3200は欲しいところ、それ以上だとあまり差は無くなってくる
0296Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:26:46.45ID:WUgq2j/7
>>293
2666以上は大してない
一部ゲームであるくらいだがコストパは最悪
0297Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:29:19.77ID:brr0MvLV
64GBなら高くてしゃーないな
最安時でも3万弱はしてたし
0298Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:31:17.16ID:SYE5b4Ty
>>286
>>296
たしかFFベンチスレでもメモリが高クロックのはスコアがあがると言っていたが
メリットそれだけならデメリットのが大きいな体感もわからんし
0299Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:34:44.00ID:Tv7qeCg5
オープンワールド系のメモリにアクセスしまくるようなゲームは結構OCメモリ効くけど決められたマップでどうのこうのするみたいなのはあまり効果ないよね
0300Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:34:55.11ID:HMHX211L
>>259
第8世代Core iシリーズ KabyLakeだから問題ないね・・・?
0301Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:35:41.89ID:bweRb2BR
米国在住の者だけどDellのブラックフライデーセールで
Alienware Aurora I5-8400+GTX 1080+8GBが$1099で買えるよ
GTX1070だと$999
リンクは張らないけどSlickdealsというフォーラムを検索すれば見つかる

あまりの安さに衝動買いしてしまった
数年ぶりにi-2700Kから乗り換えるんでわくわくする
0302Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:43:48.76ID:fgw1gXR6
>>275
アイドル時は7700kのが消費電力少ないぞ
コア数の影響だけど
0303Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:48:15.61ID:o8Gw5RTO
>>302
いや変わらんぞ
アイドル時はコア止まるから2コア〜6コアまで同じ
0304Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:51:51.39ID:CepRkynX
https://www.computerbase.de/2017-10/intel-coffee-lake-8700k-8400-8350k-8100-test/6/
https://www.gamersnexus.net/hwreviews/3086-intel-i5-8400-cpu-review-2666mhz-vs-3200mhz-gaming/page-2#!/ccomment-comment=10008885
https://youtu.be/EJOnwF8mgXc?t=7m23s
https://youtu.be/s0O3MxolJ7s?t=13m33s

真面なレビュアーは大体8400は7700kより省エネの結果が出てるしマザーの設定を適当にしてるかしてないかの違いだろうな
0305Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:52:16.16ID:Sy2UuSuR
8700kでもアイドル10W以下報告もあるし
0306Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:10:23.14ID:Qw8vgJZz
amazon usa でもバックオーダーなら399.99ドルだね
バックオーダー。 12月4日 入荷- 今すぐご注文ください
0307Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:11:38.23ID:aL8c+TYb
>>250
これガチのお漏らしなの?
0309Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:16:52.22ID:Mjk2s+pA
7〜8千円のザボが買えるのはいつくらいですか?
0310Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:23:18.89ID:wXljDS4U
>>305
え?そんなに低いの?
うちのは20W前後なんだけど
0311Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:25:20.38ID:h+zrOmuP
低消費電力スレに報告あるよ
0312Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:25:50.64ID:fgw1gXR6
>>310
k付きはダウンクロック出来るし突き詰めたんじゃないか
0314Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:28:18.44ID:K/RzTy3T
>>305
それ省電力スレに報告したの俺だけど最低構成で省電力SSD使ったり高効率電源使っての数値だからな?
ケチってブロンズ電源使ってたりするとアイドル20Wとか普通に超えるぞ

省電力スレはアイドル電力を1W下げるために努力(主に無駄金)を惜しまない変態紳士がいるところだから真に受けすぎは良くない
HDD1台追加したりケースファン回したりグラボ挿した"実用環境"だとアイドル25Wになるよ
0315Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:29:49.34ID:wXljDS4U
>>311
そうなんだ、さすがに低い気がする
OCしてなくても最低16Wだし

>>312
それなら納得できるわ

>>314
なるほど、それでも納得ですわ
0316Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:20.61ID:HXHMnyQG
>>312
K付きが出来るのはダウンクロックじゃなくてオーバークロックなんだが
つーかアイドル時はダウンクロックしても意味無い
0317Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:40.82ID:cwBHsGMI
省電力スレは電源はピコでメモリは1枚、ファンはジェントルにして使わないioはすべて無効化
とか1w削るためにいろいろやるから 一般的な構成ではない 多少サバ読むし
0319Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:43:41.75ID:cwBHsGMI
それはcpuのみの電力だね
0320Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:49:07.31ID:cyrGth9W
PCI-Express省電力とかもデフォだと無効になってるしなあ
ちゃんと省電力有効にすればM.2もヒートシンク無しでアイドル30度台になるし
意外とみんなちゃんとBIOS見ていじくってないんだなあって悲しくなる
0321Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:52:30.35ID:wXljDS4U
う〜ん、省電力設定だとどうしてもKP41になるんだよね
いろいろ試したみたけど電圧が安定しないとだめっぽい

まだ解決はしてないけど・・・・
だので省電力はほぼ無効にしとる
0322Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:52:43.53ID:K/RzTy3T
省電力スレに投下した本人だけど今使ってる実用ベースだとこんなもん
報告した構成にPT3、メモリ2枚、HDD1台追加したけどアイドル20Wは切ってるな
アイドル消費電力はマザボと電源効率次第って気がする(今回はAsrockが地雷)

【CPU】Core i7 8700K@定格
【クーラー】虎徹U
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【メモリ】ADATA DDR4-2666 4G*4
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【SSD】WD BLACK NVMe 256G
【HDD】WD Red4T
【電源】クロシコ500W 94+(チタン)
【ケースファン】400rpmのが3基
【TVチューナー】PT3
【OS】Win10 Pro RS3
【BIOS設定】C8有効

アイドル:17W
OCCT LINPACK:109W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況