X



NAS・自宅サーバを自作するスレ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 19:34:12.94ID:+RINE3ZO
NAS・自宅サーバを自作する為の情報スレです。
ガチでサーバー構築してる人も、緩くファイル鯖使ってる人も、まったり会話しましょう。
次スレは980を踏んだ者が建てて下さい。
建てられなかった場合は、報告してから依頼する事。

■禁止事項
×会社で使う自作サーバネタ
×OS(WHS・UNIX)等の質問は該当スレへ逝け
×「牛NASってバルクHDD使えるの?」という感じの質問は牛NASスレ逝け
×マルチ投稿質問

■分からない尽くしの質問はこちらに
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508844720/

■前スレ
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
0136129
垢版 |
2018/06/29(金) 00:07:00.42ID:nt3SaQZq
>>131
只の窓だよ。
特別に何か設定してる訳じゃない。
普通とちょっと違うとすれば、RAIDコントローラーにHDDを繋げてる位。
後は普通のPCと何も変わらないよ。
0137Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:18:01.01ID:FFCjmlum
>>136
多分メモリは4GB構成でいくので、とりあえず適当なので試して重いようならXなしでメモリ節約してみます。
まあ、単機能だからよほどのことが無い限りメモリは足りるはずだけど。
ありがとう。
0138129
垢版 |
2018/06/29(金) 00:30:52.09ID:nt3SaQZq
>>137
元々4GBx2=8GBにしてたんだけど、そんなにメモリ要らないんじゃね? って思って、2GBx2にしてみたけど、全く影響なかったよ。
って事は、単機能NASにするんなら、そんなにメモリは要らないと思われる。
ZFSとか使うなら、メモリは積めるだけ積んだ方が良いみたいだけどね。
0139Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 02:11:07.88ID:QK69OV/A
>>137
うちはZFSで32GB積んでるけど
メモリ使用量は常に96%以上だったりするw
USB2な外付けHDD相手でも100MB/sとか出てくれる(時もある)楽しい鯖だったりするw
0140Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 04:12:04.21ID:BNJhCuzI
>>128
NAS機能だけならj5005-itxかつubuntuでも余裕すぎだと思うんだが
ZFS使うとかなら別だけど
0141136
垢版 |
2018/06/29(金) 12:22:27.54ID:eF6B41E5
>>132
G620だか630だかをNASにしてた時には、窓の動きが遅過ぎてワロタwww
G3220は必要十分。
0142121=128=137
垢版 |
2018/06/29(金) 21:17:53.87ID:FFCjmlum
みんなありがとう、ファイルシステムは素直にext4にしときます。
海門の赤をとりあえず2台ミラーリングで信頼性高めて使用、次に増やしRAID0+1に。
RAID5や6にしても速度が十分出るようなら最終的にはRAID6にしたい。
50MB/s出れば十分だ。
とりあえずG3930+安板かJ4105+拡張でいこうかと。
AMDはAthlon x2 4800+(雷で死亡)以降触ってないからもうナンバリングとかカオスでよくわからん。
0143129
垢版 |
2018/06/30(土) 12:42:45.37ID:qKS7n5ou
>>142
予算に余裕があるなら、G3930+安板にする事をオヌヌメしとく。
運用を始めて、その鯖でやりたい事が増えた際に、構成の追加が出来ないと丸ごとリプレースする必要性が出て来る場合があるからね。
そのリプレース作業をしている間はNASは止まるし、NASに入ってる何かを利用したい場合に、「さて困ったぞ」って状況に陥りかねないよ。
過剰に設備投資する必要はないとは思うけど、先を見越しておいた方が何かと問題は発生し辛いかと。
0144142
垢版 |
2018/06/30(土) 13:05:58.87ID:hsJE/I43
>>143
そですね。
今更気付いたけど、複数のPCI-Eスロットとか拡張性があれば、オンボードASMedia製コントローラーを使わずに済む・・・
ケースは昔使ってた3.5インチシャドウベイと5インチベイがアホかって程あるフルタワーなので、後で欲がでても最大構成も余裕です。
電源は腐ってるかもしれないから、新しいいいの買わなきゃだけど。
まあ、くたびれたUPSとACアダプターでもいいか。
0145Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 14:07:43.03ID:DLN7leT6
freeNASのビット腐敗対策ってデフォルトでONになってる?
設定項目見つけきれなかった
0146Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:17.78ID:HqNN6WIO
>>145
ttps://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-6260/gevpg/index.html
0147145
垢版 |
2018/06/30(土) 22:18:43.63ID:DLN7leT6
ごめん、これスクラブって言うのね
>>146 のURL元に色々調べてたら↑が出てきて情報出てきたよ、ありがとう
0148Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 22:01:26.78ID:NoK9L1LV
intelのatomオンボマザー投げ捨てて、ATXでRAIDコントローラーがオンボードでSATA V×6ポートでPCI-E x16 2本あってメモリ32GBでG5400なマシン組んだら幸せになれるかな。
10GbEの実力やいかに・・・
0149Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 22:03:36.74ID:NoK9L1LV
ごめん、hageてたorz
0150Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 05:49:18.78ID:QLaeMw5f
太一の10GbE付きとかどうよ?
0151Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 07:44:23.20ID:rZAHk4UL
10GbE付きマザボを買っても
対応のハブとカテゴリー7の線買わなきゃ
結構金掛かるで
0152Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 08:28:57.56ID:DsZBg+4u
cat7はいらないでしょ
cat6Aでも10G使える
0153Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 12:54:07.81ID:CnB8RalC
数多マザーボードあって全部は把握しとらんけど、もしかしてAsrock B75MってSATA8個付きでFREENASとかで結構重宝されてたりすんの?
0154Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 13:00:21.42ID:ox79yC9H
まさに愛用してる、ubuntu入れてるけど
当時5-6000円くらいだった気がするからかなりコスパいい
0155Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 13:04:05.80ID:CnB8RalC
ほえー。
ありがとん。

余ったからFREENASで簡単セットアップするか、処分しようかなと思って聞いてみた!
0156Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 14:32:59.06ID:ox79yC9H
しかしwin10の糞アプデのおかげでたまにNASの特定ドライブが見えなくなる・・・なんという糞OSだろう。
0157Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 15:56:24.27ID:Dmi6U6ZT
自分もB75M使ってた。
ssd+3Tx7からB75M PlusにSATAカード増設してssd+6Tx6に替えた。
8Tが安くなったから、ssdをnvmeにして、MBをB75Mに戻すか悩んでる。
0158Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 22:55:35.07ID:QLaeMw5f
10GbE積んでてSATA6以上でitxはやはりきついか。
0159Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 23:34:22.97ID:raoR8tIP
>>158
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0817/218529
ほい
0160Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:49.18ID:dLcMZT//
よくまあMini-ITXにここまで詰め込んだこと
0161Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:07:20.64ID:eX5Z7NpP
itxじゃなくていいからこういうストレージサーバ向けの安マザー出てくんないかな
0162Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:18:32.64ID:A1zbERWM
itxじゃなくていいならボードさせばいいやん
0163Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:27:41.24ID:eX5Z7NpP
オールインワンの格安が欲しいわけで
0164Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 02:46:41.14ID:vNSwU/AV
拡張ボード少しは安くなった?
5000円割ったら起こして。
0165Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 15:39:47.53ID:Rm89gn+s
>>159
お値段次第ではアホ程売れる可能性ありwww
0167Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:26:01.91ID:BGASO3tR
価格次第では魅力的なママンだな。
0168Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:32:19.16ID:eX5Z7NpP
探してみたけど930ドルだの860ドルだのするみたい。
0169Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:30.48ID:NKzeLPAB
>>168
ASK税乗せられて150k位かwww
0170Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 04:04:17.72ID:IIPUBwer
>>169
ASK取り扱わんだろ、Gigabyteの代理店やってたことあったっけ?
0171Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 04:33:46.65ID:mLdIi2Ga
ヤフオクで捨て値で売っているレジスタードDDR3が使えれば
ボロ安でメモリてんこ盛りに出来るのに
0172Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 07:16:13.93ID:IIPUBwer
みんなそれは考えるよな
まぁ使えないからクソ安くなってるんだけどさ
0174Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 18:52:22.57ID:RfyZLxIh
一丁組んでみようかと思える現実的な価格かどうかを棚上げすれば、な…
0175Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:24:19.42ID:40CVVMO3
ATOMのくせに10万だとぉ
0176Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:15.33ID:2hOcHWGw
誰がアトムみたいな髪型だとぉぉぉ
0177Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 21:45:49.00ID:WusnqyGU
Atomでも良いから、4C8TでTDP 5〜10W、MEM 16GB搭載可能ってスペッコの板を出して欲しい。
ぶっちゃけESXiホストにしたいwww
0178Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:42.97ID:mLdIi2Ga
アトムの16コアなんか実際はマルチスレッドでもi3の4コア以下の性能だろ
0179Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:37.24ID:WusnqyGU
>>178
一台のホストPCで、複数台のゲストを起動したい場合もあるでしょ。
そもそもAtom自体が、マシンパワーがそんなに必要無い用途向けの石なんだし。
0180Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:11.77ID:DM2kL5M/
>>177
その昔、C2750D4Iという板があってじゃな…
0181Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 01:49:04.12ID:MO1tsZOh
高性能nas向けitxママンが出ないのは
nasメーカーに気をつかってんのかね?
0182Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 06:23:46.65ID:5bzh/k78
NASだっていうなればコンピュータ(PC)なんだからパーツを作ってるメーカーがあるわけで
気を使ってるわけじゃなくて売れないと思って出さないんだろう、規格だって無いようなもんだし

ASUSTARとASUSだって同じグループなのに出さんからなあ
0184Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 07:14:54.26ID:Fe2WgcdK
お求めやすい価格で・・・やろ
個人用NASのマザーに10万とかちょっと・・・
0185Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 07:24:37.68ID:GEKK9yFx
>>164
LSIの9201-16eとかならeBayで5〜6000円くらいだな
0186Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 08:14:00.90ID:h4WNpR4L
>>184
いやatom級のCPUでDDR4ECCRDIMM使えて12ドライブとかのNASは15万以上するから別段高い感じはしないけど
0187Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 08:42:59.73ID:Ey2tSqeL
gigabyteって時点で性能の割にお求め安い値段だろ
まあ想定してる高性能の違いだろうけど
0188Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:26:28.46ID:Fe2WgcdK
>>186
俺は多ドライブNASが高くてお金出したくないから自作茄子作ってるからなぁ
そこまでドライブのっけるとCPUが省電力でも電気代誤差レベルなんじゃないかと思う
0189Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 17:20:57.98ID:MMs61xs4
・欲しいマザーボード
 ・4C8T以上のCPU搭載でTDP 5〜30W位(ファンレス)
 ・16GB以上のMEM搭載可能
 ・オンボードSAS(SATA可)8ポート以上
 ・10GbEx1 + 1GbEx1 LAN

・欲しいケース
 ・上記マザーと組み合わせ可能なフォームファクター
 ・2.5インチHDDx6用ホットスワップベイx1以上
 ・5インチベイx3段
 ・前面背面に14センチファン各x1

マザーボードは30k位、ケースは20k位でASRock辺りのメーカーさん出してくれないかなぁ・・・?(チラッチラッ
0190Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 17:22:58.37ID:FhMnAQor
バカじゃねぇの
0191Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 17:31:13.53ID:FhMnAQor
>>189
C236 WSI+E31505Lv6でも使ってろよ
0193Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 18:01:55.12ID:h4WNpR4L
ITXじゃなけりゃなんとでもなるだろ
10Gbase-Tカードなんて1万円で買えるしないものは挿せばいい
0194164
垢版 |
2018/07/11(水) 19:21:22.94ID:VwwlJmlr
左様かッ!
2枚ほど買ってくる
0195Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:28.53ID:FhMnAQor
>>192
その日本人的な必要な物を値切ろうとする姿勢が不景気を呼ぶと理解しろ
経済回すために金なんてつかえ、また稼げば良いだけだ
0196Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:10.81ID:w+FnNJBA
10GのNICそんな安くなってんの?
やすいので2万5千〜3万とかのイメージだったんだが
0198Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 13:33:40.31ID:2NnXkYvm
X540-T1のoemなら1万だな
0199Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 14:33:44.87ID:hblZgBnJ
蟹の10GbEはよ
0200Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 14:38:09.53ID:io/oApgS
まぁオンボに標準になったらでいいかな
ハブも安くなってくれないとだし
0201Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 16:51:09.79ID:wlDEmjBP
Winyaoの4PortのNICでSMBマルチチャネルしてなんとかLANが遅いの我慢してる
そろそろ10Gbps行きたいぞ
0202Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 18:19:08.87ID:io/oApgS
LANよりもネットが遅いのがなぁ・・・
加入者増やしまくった結果10年前より遅くなってるんだがw
0204Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 18:29:04.79ID:io/oApgS
千葉のOCNwwww
0205Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 18:38:12.10ID:wlDEmjBP
OCNはv6アルファ利用すればよい
0206Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 20:53:20.61ID:/9bwLo9S
MicroATXならHBA LSI SAS 9211-8ix2とX540-T1刺して10Gbase-TにSATA16+MBオンボードでHDD20以上搭載可能
みんなMicroATX教になるんだ
0208Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 23:50:39.95ID:Wm2wMlwt
中華なのか。
0209Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 14:53:45.37ID:1T+OF9EE
データのバックアップ用途で導入を考えてるんだけど音うるさかったり室温上がったりしない?
0210Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:41:00.36ID:IItjEtJh
>>209
市販のNASならそんなに気にする必要はないと思う
自作するならNACとかの小型ベアボーンかね
0211Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 17:38:07.73ID:Eer9P51r
室温上がるほどじゃないけど搭載するHDDの種類や台数によってはクソやかましくなると思う
0213Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:04:32.09ID:4TYkvYZx
参考までに

クロシコ POV-ION-MB330-1
Atom330 ファンレス
PC2-6400 1GB*2
3.5インチ HDD*2 3TB+3TB
2.5インチ HDD*2 500GB+640GB
電源 500W 80+ 青銅

こんな構成でアイドル時38W
HDDを多く積まなければ、アイドル20Wクラスは余裕
ACアダプター使えば数ワット落ちるだろう。



新しめのAtom系CPUオンボードマザー使えば、例えばJ5005-ITXなら、システムオンリーのアイドル時消費電力は10W±1W、それに必要なHDDの電力で、HDD一機につき多くても5Wくらい、2.5インチならものによっては2W未満、そんな程度。
ぶっちゃけ、この構成なら熱は禿ADSLモデムより少ないくらいだw
CPUオンボードマザーはAMD系にもあって、あっちの方が値段は安いのがある。
0214Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 00:45:06.15ID:BWdVHgPP
ウチのインテル純正ATOM330マザボはHDD1台で60W近いから
IONチップだと随分違うんだなぁ
0215Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 10:15:38.66ID:E1tOKL0M
ATOMなのに60Wも喰ってるのかい
0216Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 11:01:42.25ID:EADxKARh
>>215
50W位漏電してるんだろwww
0217Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 14:28:24.42ID:0DX47lLw
ACアダプタにしたらHDDがスピンアップしなくて
普通の電源に戻したな
0218Socket774
垢版 |
2018/07/24(火) 11:51:01.26ID:l38h9MlJ
パラレルATA時代のHDDはスピンアップ時12V3A近く流れる機種もあって
USB変換ケーブルに付属の12V/5V各2A位のACアダプタだと回転しない事も有ったな。
最近のNAS用HDDはACアダプタ駆動のNASケースに使われる事を想定して
スピンアップ電流を抑えてあるとか。
0219Socket774
垢版 |
2018/07/25(水) 06:23:33.82ID:zNgXSg8D
今どきのPCってアイドル30Wとかそんなもんだよね
ATOMなのに60Wはちょっと。
0221Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 11:12:56.30ID:EJSgKCeC
純正だとなんだったっけ、チップセットは945かな?
どんだけ電力浪費しているんだ…
0222Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:56.75ID:SPo5oEMD
電源のせいか
小容量で当時としては高効率だったSS-300SFD辺りを使えば
もっと下がってたような記憶が
0223Socket774
垢版 |
2018/07/30(月) 05:21:25.82ID:OuG2aEIB
今はSF-500P14FG使ってるけどNAS用途じゃ500Wでも過剰すぎるから300Wくらいで安くてプラチナ以上の電源なんてあれば交換したいねぇ
500Wのチタンでも十分高効率だけどクロシコしか選択肢がないからなぁ
0224Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 02:29:10.78ID:uaNA5RN0
やっとファイルサーバー組める事になって来週アキバに買出しに行こうと思ってるのですが、ケース候補のFD-CA-DEF-XL-R2が店頭で売ってなさそうです。
なんか新型番とか同価格帯でもっと人気の品物とか出た感じでしょうか?
0225Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 03:30:23.56ID:u/wfRfY7
通販で買えよ
0226Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 04:46:09.32ID:Gj+LzkYg
通販で買えるんだから通販で買えばいいわなぁ
今のケースなんかHDDなんかもういらないよねって感じのガラスケースばっかだよ
0227Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 08:44:38.96ID:vS6j5msY
俺も昔は日本橋(俺関西人)まで買い出しに行ったりしたけど
もう探す労力や時間の割に価格の優位性が無くなって通販になっちまったわ
探したりいろいろ見たりを楽しむなら現地調達だけどさ

>>224
上でも書いてるけど店頭に置いてるケースなんて無駄に光ったり冷却性悪かったりのケースばっかだよ
冷却性求めるとゲーミングケースとかになるし
まぁ載せるストレージの台数によるけど多積載は世間の流れから外れてる様だ
0228Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 09:20:47.41ID:7T271kqB
>>224
自分も今のCoolerMaster HAF-Xは通販で買ったなあ。5inchベイ6台にシャドウベイ5つなんてケース、
もう店頭にあるはずもないわ。実際、これでも天板フラットじゃないので相当悩んだが、今は
天板フラットで5inchベイやたらあるケースなんてもうほぼ絶滅してるしな。

よっぽど、汐見のAX2にしようかと悩んだけど、値段に負けた。
0229Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:08:33.97ID:95QGSwDT
汐見のケースがええぞ。
0230Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:12:11.49ID:Gj+LzkYg
Corsair550Dコスパ最高だったわ
0231Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:35:50.83ID:uaNA5RN0
ありがと、通販の方がいいかの確認もしたかったから通販にするわ。
0232Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:24:30.31ID:TxNpSsn1
汐見のAX2はHDD24個載せられるぞ。
0233Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 20:20:29.90ID:uaNA5RN0
ついでだから、聞いちゃうけど
NZXT H440-Plus
Fractal Design Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2
SILVERSTONE SST-KL04B-W
の3つに絞った。3.5インチを(5インチ含)12個以上つめて18000円以下の予算で。
どれか、使用者か地雷情報あれば知りたい
0234Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:32:09.21ID:60HlftaP
ガラスケースは通販で買っちゃいけないぞ、お●さんとの約束だ
0235Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:11:19.44ID:TaWI9K5H
>>233
3.5インチシャドウベイなんて飾りです。えらい人はそれがわからんのですよ。
実際、複数台搭載ならリムーバブルにしないとくっそめんどくさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況