NAS・自宅サーバを自作するスレ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 19:34:12.94ID:+RINE3ZO
NAS・自宅サーバを自作する為の情報スレです。
ガチでサーバー構築してる人も、緩くファイル鯖使ってる人も、まったり会話しましょう。
次スレは980を踏んだ者が建てて下さい。
建てられなかった場合は、報告してから依頼する事。

■禁止事項
×会社で使う自作サーバネタ
×OS(WHS・UNIX)等の質問は該当スレへ逝け
×「牛NASってバルクHDD使えるの?」という感じの質問は牛NASスレ逝け
×マルチ投稿質問

■分からない尽くしの質問はこちらに
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508844720/

■前スレ
NAS・自宅サーバを自作するスレ その4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1454581800/
0002Socket774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:15:59.25ID:QLdYbqzy
>>1
0003Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 09:56:18.37ID:yhkMGgsk
おつ
0004Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 10:07:53.02ID:gVdPOLLS
http://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-sv/sv200es/

このケースって、ChenbroのSR30169だと思うんだけど、このケースまだ売ってるのかな?
自宅サーバー用に良いんだけど、OSはいらないからケースだけ欲しいんだよねー
グーグル先生に聞いたんだけど、売ってる所無さそうなんだよね
0006Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 18:51:17.98ID:gVdPOLLS
>>5
これ見たけど、ずーっと完売なんよ・・・
0007Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 18:54:53.46ID:3mIb1Sdz
ケースだけ新品てのは厳しいな
どこかで組み込み向けケースとして販売されてたが個人向けじゃないから高いと思う
0008Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 22:44:48.18ID:lBVI2PkT
>>4
SST-DS380じゃ駄目?
0009Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 00:19:22.78ID:986clado
>>6
今だと us amazon から買うのが近道っぽいねえ。
0010Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 07:37:59.88ID:dOMQUn+9
>>8
横からだけどDS380、HDD冷えないよ
冷えすぎない方がいいにしても酷いと思う。
熱くするのは簡単なんだから。
0011Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 18:23:46.47ID:neb3W5PT
>>8
情報ありがとー
冷えないって話もあったけど、ちょっと色々調べてみます!
0012Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 23:28:45.22ID:toQK3eKI
立てたいけどWinでファイルサーバーどれを使うのがいいのかわからない
Win共有ランサムウェアに狙われそうだし
0013Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 00:49:05.89ID:qSnwp9eM
>>12
バックアップくらいしろ
0014Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 05:10:36.25ID:onKLE7MO
>>12
企業ならまだしも、個人でランサムが怖いから、ファイルサーバーどれ使えばいいかわからないから建てられないというのが理解不能。
0015Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 20:03:19.54ID:KvzX+9wI
ランサム怖いなら外付けで世代前とるしかなかろう
0016Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 20:07:09.80ID:959WKdJE
三重バックアップしてれば安心
0017Socket774
垢版 |
2017/12/10(日) 02:08:39.77ID:zauvwj9d
その前に何故Windows前提なのか
0018Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:49.79ID:J2QUZ+gi
そりゃWindowsが楽だからじゃね
0019Socket774
垢版 |
2017/12/29(金) 14:48:12.63ID:x75bvJjL
8100でFreeNASっていける?CPUの対応世代が分からん
0021Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:31.85ID:IzgsVkQ+
録画鯖兼ファイルサバ建てようとしてるんだけど、
MBのSATA6つじゃ全然足らないから
オクとかで拾えるおすすめのSATA(SASの方がいい?HDDはSATAしか使わない)
カード教えろください
0022Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:51.06ID:Rwknagvy
RAID組まないならなんでもいいんじゃね
002321
垢版 |
2018/01/07(日) 15:51:57.39ID:YSv5BGB7
>>22
そんなもんかな。ありがとう
0024Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:31:37.81ID:p4YSks4N
NAS自作は下火か
0025Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:18.06ID:wLbl6h8o
NAS自作準備中 部品の調達に時間がかかる、何しろ貧乏なもので

FreeNASて難しい?
0026Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:02.54ID:dQysmTMM
>>25
NAS用の鳥なので簡単
流石に市販NASよりは難しいが
FreeNASやNAS4Freeで躓くぐらいならそもそも自作NASに手を出すべきではないと思う
少なくともググるなりで自分で調べて対応出来るならそんなに難しくはない
0027Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:41.03ID:X7tcweJD
NAS自作と言うかPC自作したらNASになったみたいな
0028Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:45:08.24ID:5jhmYDqY
メインPCを新しくしたから流用して正月に組んだ
Windows10の更新とReFSの機能削減がクソだったからHyper-V鯖にした
0029Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:11:06.18ID:v1Ix/LNh
NAS欲しいけど、既製品は高いし、自作だと省電力周りが対応出来なさそうで詰んでる
バックアップ目的なんだが今時はクラウドなんだろうか
0030Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:15:19.53ID:5jhmYDqY
USB-HDDにしない理由は?
0031Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:36:04.17ID:Dsz8JwKQ
高いって、いくらぐらいを言ってる?
HDD自体が値段破壊されてるし、既製品NASも十分安いじゃん、リーマンの小遣いでテラバイト買えんだよ、生のHDDよりは高いけど。

電力がネックなら、ラズパイでNASってみたら?

そもそもHDDの電力なんて回しっぱなしにしても一日2円ぐらいだからそんな目くじら立てるほどでもないと思うが、
それでも気になるなら2.5インチ使うって手もある。
0032Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:59:52.79ID:NSfz/g1C
最大が40Wとかなだけで普通にFreeNAS入れてるマシンでも待機なんて10Wから20Wだぞ
0033Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:58:30.13ID:Ud5yozeq
USB-HDDは使ってるが、メインがノートパソコンだから持ち運んだりするので運用しにくい
バックアップ用途としてはRAID1相当を求めたいので不十分

ラズパイでNASってのは知りませんでした。省電力で良さげ
ハードディスクをUSB接続にしないといけないので、初期費用がそこそこかかるかな

中古品PC流用の方が初期費用抑えれそう

イニシャルコスト
ランニングコスト
パフォーマンス
の全てを求めるのは欲張りだろうか
0034Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:59:20.12ID:X7tcweJD
wifiルーターのUSBにでもHDDぶっさせばいいじゃんよっぽど古いのじゃない限りついてるでしょ最近のは
0035Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:28.08ID:8cdAeuy5
そんな機能あったのか
知らなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況