X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/08(水) 13:31:51.86ID:0C+yhGi6
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

Intel コーヒードゾー つ旦つ旦
https://i.imgur.com/IdrJRgD.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
■注意
Coffee LakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

■前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/
0247Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 15:35:34.77ID:fFs4h0XJ
ワロタ
0248Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 15:39:14.65ID:oP4s1aKr
昨日のツクモの8400で当分見かけなくなるかな( ̄▽ ̄;)
0249Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 15:42:29.82ID:oP4s1aKr
>>248
ああまだ探せばあるか
間違えた
0250Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 15:47:01.87ID:OA/PzAuY
>>246
思ったより量産遅れてるのか
0251Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 15:56:49.27ID:GV4U5/7U
8700Kでいう空冷で5.3GHz回るのと同じで、
上のRyzenは稀に混じる大当りってだけだろな

Ryzenは初期ですら4.0GHzなんて半分以上が回らない
最近はハズレ引くと3.6や3.7GHzって報告もある
0252Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:01:31.54ID:UrrhpicX
ワロス
0253Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:08:03.01ID:mpxwo5E5
それ外れじゃなくて高速メモリで動くようになったからCPUクロック上がりにくくなっただけだろ
Ryzenはメモリのスピードと同期して内部のバスが速くなるからな
2133メモリ→(内部バス1066MHz)→3200メモリ→(内部バス1600MHz)で1.5倍位速くなる

Zen2で更なる高速メモリ対応とIPC改善してこないと大幅性能向上はないだろうな
Ryzen頑張んないとIcelakeが8万とか10万になるから頑張ってほしいわ
0254Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:13:25.55ID:Vx4QA0mD
zenはキャッシュ周りの動作汚い部分多いから改善すればIPC良くなると思うよ
むしろAVX512とかzenアーキテクチャの内は対応なさそうだが
0255Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:16:14.11ID:vNDbmeap
AVX512が本気出すのは、cannonlakeから。
0256Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:28:04.16ID:q6irbfwY
デスクトップならともかく低消費電力モバイル向けのCannonlakeでAVX512をオンにしてもなぁと・・・
0257Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:33:53.96ID:IS60TRn8
8 名前:Socket774 (ワッチョイ 7faf-2HIz)[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 09:33:36.18 ID:ix1E08EW0
なんだAsrockのZ370、BIOS更新したら普通に省電力だわ


低消費電力スレから
BIOS更新で消費電力が下がったらしいけどマジ?
0258Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:37:21.39ID:IS60TRn8
とりあえずAVX512の発熱と消費電力はどうかしたほうがいいなじゃないの
実装しない方がマシまである。
0259Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:40:53.41ID:P1/FiUP9
asrockは新BIOSでロードラインキャリブレーションが修正されたよ
0260Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:45:06.12ID:2e9LTZeY
思わず検索したわ。難しい横文字やめれー
0261Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:59:40.43ID:QG6BQZ6a
G4600からcoffeelakeのi5 8400に乗り換えようかと思ってるんですが
CPU性能はどれ位違いがありますか?
用途はデジタル一眼レフで撮影したRAW画像の変換や編集が主です。
ググっても出てこないので詳しい方教えて下さい
0262Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 17:07:30.92ID:rhTZNEA1
ソフトによるとしか…
対応スレッドの数とかGPGPUとかで変わってくるし、自分の環境をしっかり確認し直しな
そうすれば自ずと分かるよ
0263Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 17:09:47.26ID:6LbY8ru2
>>261
penGスレあたりにも質問してなかったか
しかもレス付いてた記憶が
0265Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 17:50:44.16ID:mpxwo5E5
11日Coffee使った(正確にはクロシコ)イベントあるけど
明日には8700と8400の再入荷するんかね?週末にセット割もきてほしいな
0266Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:05:09.15ID:gq+sqZY1
クロシコとかどうでもいいw
0267Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:08:27.01ID:c0WaRR8d
クロシコを笑う者は
0268Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:16:25.28ID:8snn8qRY
>>222
高すぎだな
いいのかこれ?
0269Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:18:37.57ID:9j4WoDvp
たしかに高いね
なんでこんな強気の価格なんだろうか?
0270Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:19:22.99ID:5ur5Pm1s
元々intelのSSDは他社より高いからな
ゲームとかで読み込み短縮とかかいてるけど現状恩恵殆どないベンチ番長じゃんよ
0271Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:04.96ID:rhTZNEA1
HBMみたいに直結内蔵でもしない限り恩恵は無いよな
0272Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:38.52ID:cxG69jaV
>>269
今までのSSDより圧倒的に速いから
でも性能を生かせるかというと…
今までのSSDが6コアなら>>222は18コアみたいなもん
普通のソフトでそこまで活用出来るのは少ない
0273Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:37:27.18ID:8snn8qRY
M.2のSSD積みたいがサムスンかウエスタンデジタルの安いので十分?
0274Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:38:10.35ID:Sq/YhG9R
>>269
独占技術の新製品だからじゃないの
書き込み耐久8.76PBWはすごいと思うわ
0276Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:42:59.93ID:xD+zKvb5
>>273
256GBか512GBならプレクM8Pe、1TBならサムスン960EVOがお勧め
金があるなら960PRO
他の製品はよっぽど安いとかじゃなけりゃ微妙
0278Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:44:57.00ID:lwpyfFW4
>>276
256GB 960Evoよりも256GB プレクM8Peの方が速いかね?
0279Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:47:10.95ID:8snn8qRY
>>275-276
ありがとう。普通のSSDで十分なんだろうけど
M2スロットあるからM2試してみるわ
0280Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:51:07.71ID:xD+zKvb5
>>278
リードは960EVOが速いがライトは擬似SLCキャッシュが尽きた時の速度低下が酷い
あと耐久性もM8Peが4倍弱高い
なのでトータルで考えるとM8Peがの方がバランス良い
1TBなら960EVOのライトも素で速いし片面で扱いやすいし(M8Peの1TBは両面)寿命も十分でお勧め
0281Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 18:55:45.91ID:lwpyfFW4
>>280
ふむ。M8Peは発熱が気になるんだよね〜 ヒートシンク(HM-21)で冷やしきれるかどうか・・・
Readが大事なゲーム用PCには既に256GB 960Evoを載せてる
0282Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:10.68ID:8snn8qRY
「ROG MAXIMUS X APEX」、「ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)」、「ROG STRIX Z370-G GAMING」
ASUSのマザボ3つ明日発売かー上位の残り2つはいつなんだろう・・・
0283Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:26:34.35ID:RpobxOF6
>>269
耐久性が文字通り8PBって桁外れだからだろう
どっかが企画でやった限界実験も10年保証付けてた駅プロがしっかり優勝したり、
初期はコントローラー死で即死もあったが最近は耐久性が素直だから
ただし個人じゃ8PBなんて使い切れないw

http://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html
Intelの本命は来年のこちら
不揮発のメインメモリでDRAMより安く容量を増やせてメモリスロットの直付け可能でNANDのSSD類よりは早い
ただし値段がDRAMより安くてもNANDの3倍するというので量産して価格が落ちてからが本番なのとXEON同時発売なので対応がどうなるか
デモだと1.5TBもあったらしいが100〜250GBくらいが安く落ちてくればNVMeやM2が消えかねない
それに3倍の値段でも出た当初のNVMeの値段を思えば
0284Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:29:53.80ID:5ur5Pm1s
>>282
extreme系はいつ出るか現段階で明言避けてるからね
0285Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:55.60ID:KC4ofGt/
>>261
マルチってめちゃくちゃマナー違反なんだが?
しかもpenGスレに答え書いてあるし
よく読めよ
0286Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:06:54.24ID:rhTZNEA1
僕の考えた最強のNNシステムを発表するぜ

FPGAで演算コアのハードウェア実装
HBM+EMIBで数十GBの大容量キャッシュ
Optane+HBCCでTBクラスのメインメモリ

これを作る為にラジャを引き抜いたとしても納得出来る
ていうか廃スペ過ぎるだろw、nVidia即死するぞ
0287Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:39.00ID:8snn8qRY
>>284
EXTREMEは公式にすら紹介まだかー来年コースだろうか
同じ価格帯になるであろうMSIのZ370 GODLIKE GAMINGも悪くないようなので
EXTREME待ち層がMSIに流れたりして


ROG MAXIMUS X FORMULA
ROG MAXIMUS X CODE
は紹介されているので
11月中、遅くても12月には出るとは思いたいけど
Z270のと同じ感じならROG MAXIMUS X HERO で十分か
0288Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:41.18ID:4/H9YJAq
MAXIMUS X APEX国内で注文完了、そして米尼のは即行キャンセル
8700Kの時と同じ事してるし。フライングも
https://i.imgur.com/pct8dkp.jpg
0289Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:27:01.77ID:Hll3aKvI
>>273
m2でもSATAとNVMeがあるので、NVMeにしとけ
速さが全然ちがう
0290Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:49.55ID:TD/sJ+4w
高いマザボ買う人は液体窒素で常用してるの?
0291Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:41:40.31ID:P1/FiUP9
プレクスターのM2、M3pro、M5全部アクセス不能だわ
プレクは買わない
0292Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:46:15.80ID:ZJQ7K9Ly
>>222
おー発売されたか
おーおーおー
0293Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:02.11ID:U1tXth3K
>>176
RYZEN 1700だと3.8〜3.9Ghzで出る数字ですな
0294Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:35.47ID:kTGf8ipt
8700とH310で組むんだ。
RAMは高いから4GBくらいにするんだ。
これでも快適だよね?
0295Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:56.63ID:rhTZNEA1
>>294
悪い事は言わん、R1600にしとけ
0297Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:41.70ID:e9wTj56o
>>294
まあRAMは少なくてもSSDに仮想メモリ多めに割り当てとけば体感では普通に快適だからね 寿命が縮むって言う人もいるけどその前に買い換えることになるし
0299Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:22:05.30ID:RpobxOF6
それ正直にクリックランキングに名前変えればいいのに
0300Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:25:47.40ID:DVbUxkOF
とは言え売り上げにかなり正直な順位ではあるよ
0301Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:34:40.30ID:VuSHucHU
Core i9 7980XEが12位の時点でな
0303Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:37:37.14ID:Hll3aKvI
>>296
あるよ
まずOSの起動の速さがちがう
0304Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:38:05.25ID:t8CFxQFq
今更7700k買うって頭おかしいだろ
0305Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:42:04.61ID:VuSHucHU
コスパがよくなってきたという言葉に釣られたんだろ
7700K買うより8600Kかったほうがよっぽどマシなのにな
0306Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:15.26ID:Hll3aKvI
>>303
おれの環境だとシーケンシャルリードで
sata:550MB/s
nvme:3000MB/s
だな
0307Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:51:46.96ID:SEoTwmjH
         ノ  ̄ `ー-、           インテル信者を救済するため
      /⌒       \         Coffeelakeをグリス入りにした
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー淫照― \   .|      CPU殻割りという
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     殻割り機やリキプロの購入ぐらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    殻割りは非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的CPUでございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
0308Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:04.63ID:JSFSDgld
俺は普段パソコンに興味ない情弱だから7700k買うやつの気持ちわかる
今年発売でスペック高いのにめちゃくちゃ安くなってるからこれはお買い得や!ってなるんだよ
0309Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:03:50.98ID:hrrD1q4L
>>289
ほとんど売っていないが
PCIe接続でAHCIっていうのもあるんやで
0310Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:03:56.48ID:QL9tSCZG
まあそれでいいと思う ゲーミングなら+14000円のコスト差を覆すメリットはどこにもない
0311Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:05.06ID:5Q0bGJi0
けど、先日のヤフショで買った人は7700k並の価格で8700kとマザボ等を一式買えたんだぜ...
0312Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:07:12.98ID:6a8eInt4
11日に8400買おうと思ってたのに在庫あるかな…
0314Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:10:11.85ID:Hll3aKvI
>>309
へー、早いんか?
NVMeあるから意味ないなもう
0315Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:15:41.34ID:QL9tSCZG
>>311 yahooのポイントは以前買って分かったがうまく使い切るのがホントだるい
尼ギフ変換も禁止され、ポイントは小出しで期限付き
あともらえるポイント上限とか引っかかってると思う
自分の地域が公共料金の支払いに対応してないならやめた方がいい
0316Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 22:54:31.81ID:c9cq9HXw
互換切りさえなければSandy以来の大当たり扱いされてたかもな
0317Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:06:13.98ID:IS60TRn8
M.2は一部のメーカーのマザー以外はアイドル時の消費電力が高いってレビューがあったから嫌なんだよなあ。
いつもいろんな板で一桁ワットのレビュー出してるサイトで
0318Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:35.23ID:IS60TRn8
なので低消費電力PCスレではM.2非推奨っていうか使わずにみんな測定してるな。
0319Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:08:48.39ID:IS60TRn8
NVMeもアイドル時の消費電力が数ワット高かったはず
0320Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:11:56.40ID:+hjjb+8V
あの手のPCIe系SSDは電力の事気にしない人向けだからな
効果もそんなに良いとは言えんし、PCIeのレイテンシデカいから
0321Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:18:14.97ID:IS60TRn8
M.2でもSATAと同じ低速なやつは消費電力が増えてないっぽいね。
速い奴はIRSTの省電力機能が有効にならないらしい。
0322Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:46.97ID:qOUHcNMo
電源はHaswell対応してればOK?
0323Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:39:03.90ID:5Q0bGJi0
>>315
アマギフは今でもTで買えるんだぜ...

てか、M.2の960EVO買おうと思うんだけど、ヒートシンクはホームセンターに売ってる窓用のアルミレールぶった切れば使えるかな?
0324Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:45:50.04ID:PD8AXuaz
>>322
対応していればいいが、電源容量や変換効率やプラグインケーブルやケーブルやコネクタの数も考えてベストチョイスを。
0325Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 00:50:15.04ID:1nlTFLWn
>>311
ポイント上限

ポイント支給は2か月後


言うほどうまくないよ
0326Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:17:00.26ID:gGPrMv0o
実質は使う金は同じだからな
CPUに生活必需品やらがセットでついてくるような感覚
0327Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:36:13.73ID:kialp2LX
ヤフショで買った8700K未だにダンボールの上で稼働中
SSDもM.2だからマザボに電源繋いだだけで完結
ケース入れ替えるのがメンドイ
0328Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:46:28.40ID:nK479Cy3
M2とBluetooh内蔵デスクトップ向けMBのお陰でケース要らなくなったよな
あとは電源をACアダプタつながるようになんとかしてくれれば
0329Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 04:08:14.99ID:+PsLG/ow
Cinebench R15 8700K@4.7GHz×6

電力制限 6コアclk スコア ワッパ
無(97W)  4.7GHz 1550 16.0cb/W
  65W   4.2GHz 1380 21.2cb/W
  35W   3.2GHz 1050 30.3cb/W

ちなみにシングルは35Wでも4.7GHzまで行った
0330329
垢版 |
2017/11/10(金) 04:33:44.39ID:+PsLG/ow
ちなみに電力詐欺してないかワットチェッカーで確認したけど、
CPUパッケージ電力×1.1(VRMロス)×1.1(電源ロス)+アイドル電力とほぼ完全に一致してた
内蔵の電力センサーは正確そうだ

あとクーラーはMax2000rpmのリテールクーラーでグリスも1.8W/m・Kの安物だけど、
温度は97Wで75℃、65Wで60℃、35Wで50℃ってところ(室温25℃)
8700ならリテールクーラーでも大丈夫そうだね

しかし35W制限で7700K@4.5GHz×4を超えるスコアが出るのは複雑な気持ち…
0331Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 04:51:11.11ID:Gb6fkF6C
リテールOKなら侍ZZとかシュリケンで余裕じゃん
0332Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 04:56:10.32ID:ZOplwJ5C
グリスだろcoffeeって
要らんわ
0333Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 06:42:10.79ID:bGm9hcX2
今から出るのみんなグリスだよ
グリス嫌なら自分で割れ
0334Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 06:46:16.04ID:q0HXD205
RYZEN買えばいいよねってなる
0335Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 06:54:20.50ID:mKexUTlg
ハンダなのに>>329-330以下のCPUよりはマシ
0336Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 07:02:00.09ID:sjrKSm+t
今更Ryzenは無いわな
0338Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 07:33:31.23ID:hA+IjrNf
OCやダウンクロックの報告はちゃんと
https://img.tvbok.com/m/2012-04/prime95-04.png
この設定で真ん中の6スレを12スレに変えて10分は回したスクショな

24時間も回さなくてもOCやダウンクロックが成功してるか確かめられる方法
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html

まあ本当は24時間回さないと、CPU、マザー、電源の発熱がケース内で
MAXに達したときの安定性は確かめられないわけだが切り分けはできる
0339Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 07:39:39.60ID:pRple7tt
ベンチ通ったから動いたは流石に笑う
0341Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 07:48:34.48ID:4kojwNqm
IntelはAVXオフセット指定できるから、その場合はPrime95やOCCTによるテストは
AVX使用率が極端に高いケースの安定性確認の意味しかなくなるね。
0342Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:14:41.56ID:/VpPOkTF
>>338
システム全体の安定性を確認するならその設定で
CPUの発熱を確認するならsmall FFTsかそのサイトの"CPUのみに負荷をかけたい場合"って設定で
高い電圧でFFTサイズ小さいキャッシュしか使わない設定でやると壊れるからあんまりやらん方がいいけど
最新版PrimeでAVX使いたくなかったらlocal.txt編集すれば設定できる
0343Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:24:42.98ID:SVtELS6/
OCCTのAVXオンは発熱テストの意味しか無いと思う
それに合格しても何も負荷かかってないとこで落ちたりするし、いまいち信用性ないわ
0344Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:33:17.18ID:VfMVfAJ3
客「RYZENください」
店員「ぷっ、ラ、ライゼンですか?」
0345Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:34:08.60ID:gwzKPMUw
>>329-330
検証乙。coffee優秀だなぁ
早く8700K届いて欲しい
0346Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:39:20.42ID:CfEE64e6
BTOショップで8700選べるくらいになるまで8700は流通しなさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況