X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 13:27:00.29ID:NfX53j+n
発売されたので

コーヒードゾー つ旦つ旦
https://i.imgur.com/IdrJRgD.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ27杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509506917/
0207Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:20.36ID:VtZOZi1a
>>143
i5-8400って5820K越えてるんか
音楽とDTM用にミニPC組もうかと思ってたけど思ったほど非力じゃないっていうかけっこう強いのね
0208Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:20.94ID:AGh05QI3
Pro4でもIntel LANで、メモリーも4133対応だし、デスクワーク用途なら全く余裕でこなせる。
0209208
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:39.51ID:AGh05QI3
メモリ4133って書いたのは、メモリーサポート一覧表に乗ってる最速がG.Skillの4133ってことね。
0210Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:43.30ID:QOFpS+x1
>>204
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752021.html
>CPUのオーバークロック向けというベースクロックジェネレーター「Hyper BCLK Engine」や、
>Intel Z170チップセット以外でもDDR4メモリのOCが可能になるという機能「DDR4 Non-Z OC」が搭載されているのが特徴。
Hyper BCLK EngineはこうだったのでIIも同じことできるかな?って
0211Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:59.91ID:zPloaWfM
日本価格最安のMSI GAMING PLUSも普通に悪くないと思う
0212Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:42:37.98ID:xCgwwjyp
>>205
ゲームゲームアンドエンコやね
どうせなら全部一新したいんだけど
0213Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:44:30.36ID:zK1lTtwZ
>>212
それなら8700(K)一択だと思う今なら
0214Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:45:00.32ID:1ZA2acUr
>>210
BCLK OCってインテルの圧力によって使えなくなったのが復帰ってこと?
また圧力かけられて禁止BIOSにしろって言われそう・・・
0215Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:46:05.83ID:NA8Ctz+X
ASRock人気やな
0216Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:15.44ID:xCgwwjyp
>>213
ありがとう
やっぱしそうだよねー 財布と相談してみるわ
0217Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:49.41ID:P88bPEoN
>>212
144ではっつけるなら8700で良いんじゃね?
60とかならテキトーなのにして次に金とっときな
0218Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:52:03.53ID:QOFpS+x1
>>214
広まったらIntelが規制してくると皆知って覚えてるせいか検索しても詳細出て来ないなw
0219Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:15.14ID:lS2AMrJQ
Z系なら安マザーでも寿命は変わらんよな
電源みたいに安物はすぐ壊れるのならあれだけど・・・
0220Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:24.97ID:aixKMpLP
マザボどれ買うかまだ決めてないけど
ASUSとかMSI、ASRockが今人気なんだっけ?
ギガバイトはよく分からない
0221Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:57:01.88ID:N7oUkgre
>>219
一般論でいうと多機能ほど早く壊れる(コンデンサの不良とかは除く
0223Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:58:54.95ID:N93cv19Q
>>220
MSIは代理店がよくない
0224Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:01.62ID:BTHScSHB
改めて考えてみるとKabyってIntel史トップ3に入るくらいの地雷CPUじゃね?
前世代からIPCの向上なし
Ryzenの登場で優位性が陰りが見え始める
次世代にはi7がi3にマルチ性能で追い抜かされる
歴代i7の中で最も高価格、Cafee登場以降投げ売りで高価で買った人涙目
MBはCafeeとの互換性なし、一年も持たないプラットフォーム、さんざんバカにされたLynnfield(LGA1156)以下
Intelは昔から失敗作ほど宣伝広告に金をかける、放っておいても売れる優秀なCPUは必死に宣伝やイベントをしないしな
0225Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:53.90ID:N7oUkgre
>>224
kabyとcoffeeは同じものですが
0226Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:02:58.91ID:N7oUkgre
改めて考えてみるとcoffeeってIntel史トップ3に入るくらいの地雷CPUじゃね?
前世代からIPCの向上なし
Ryzenの登場で優位性が陰りが見え始める
次世代にはi7がi3にマルチ性能で追い抜かされる
歴代i7の中で最も高価格、Ice登場以降投げ売りで高価で買った人涙目
MBはIceとの互換性なし、一年も持たないプラットフォーム、さんざんバカにされたLynnfield(LGA1156)以下
Intelは昔から失敗作ほど宣伝広告に金をかける、放っておいても売れる優秀なCPUは必死に宣伝やイベントをしないしな

とまぁcoffeeが言うと滑稽になるからやめとけ
0227Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:05:03.45ID:P88bPEoN
最早未来予知だな
問題はかなりの確率で実現するって事か
0228Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:06:28.25ID:aixKMpLP
>>222-223
そうだったのか人気あるほうかと思ったけどギガバイト以下なのか
0229Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:07:04.63ID:ZRy4L8A3
HとかBマザーっていつ頃出るの?
0230Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:07:26.60ID:N7oUkgre
>>228
メモリを片ラッチにしないところは評価するよ
0231Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:18:48.70ID:lBMG+u8G
>>228
MSIのグラボはコスパ良くて人気だね
マザボはそんなに
0233Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:19:35.16ID:N7oUkgre
メモリの片ラッチは挿しにくい外しにくいメモリが傷だらけと考えたやつは万死に値する
0234Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:22:00.64ID:zK1lTtwZ
低価格帯Z370はGAMING PLUSとかトマホークとかMSIが高コスパなの多いと思う
0235Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:24:19.45ID:pQG7lXb0
OCできなくてもいいから安定してて長持ちしそうなマザボが欲しい。
0236Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:24:38.69ID:GOiIpY65
>>232
pro4ならそこまで高くないし
欲しいなら今買っちまった方が良さそうだね
0237Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:26:31.03ID:ZRy4L8A3
>>232
サンキュー、年明けかぁ
0238Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:26:34.69ID:xpJzau5d
7万するGODLIKE買うたやつおらんのか
0239Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:26:40.40ID:k8lctCKn
発熱減ったってありえるのか?
消費電力増えて発熱減るってありえるのかね
面積当たりの熱量が減ったってグリスバーガーの影響が減るだけだと思うんだけど、それだけでそんなに温度下がるもんかね
0241Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:29.62ID:N93cv19Q
SVPで2時間5.1Ghzで再生してみたけどCPU温度70℃で安定してるよ
7700Kのときは100℃いってたけど
0242Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:33:02.46ID:oDP7v0At
温度って本当の温度より低く表示するようにしている可能性は?
0243Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:34:42.76ID:N93cv19Q
ないね。H110iのコルセアLink読みで水温40℃から30℃になってる
0244Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:35:55.46ID:30g8qnx0
>>239
全体の発熱は消費電力にほぼ比例だから消費電力が下がらない限り減るわけないし、
それでも負荷をかけたときの温度が下がってるならCPUの構造の違いで生成熱を逃しやすくなったかどうかの話

Sky-XなんてCPUのみ12Vのみで500W以上食うが7920X以上の温度が低めなのはダイが巨大って構造のせい
0245Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:35:58.75ID:83BoljsX
>>239
Ryzen8コアも200W超えるけど温度は低い
グリスはもの凄いOCリミッターなんだよ
0246Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:36:16.23ID:N7oUkgre
定格でクロックと電圧揃えて比べろよ
5.1ghzとかあほか
0247Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:39:27.93ID:rjR8dniM
Sandyもハンダだから200W越えてたけど水冷とかほとんど無かった6年も前でも楽々OCできた
0248Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:39:41.38ID:P88bPEoN
>>245
おまえの中の禅はどうなってるわけ?
スリッパと勘違いしてね?
0249Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:40:27.89ID:N7oUkgre
>>248
しーっほっといてやれよw
0251Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 23:52:06.26ID:fMVL7bUp
msiのgaming plusじゃなくてasrockの方にすればよかった
0254Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:04:01.36ID:xEEkbJB7
>>252
マザーの何処のセンサーか分からないけど124℃に吹いたw
0255Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:12:12.60ID:8nnrtH6L
>>252
1700を4GHzに設定してないんだな
3.7までしか通らなかったの?
0256Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:17:21.69ID:qtC88guU
>>253
そこそこの空冷で5.2GHzとかマジかよ
0257Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:18:54.90ID:axZzjElV
>>254
このマザーボードITXだから排熱考えないと電源部分の熱やべーんすよ
0258Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:23:28.54ID:FDIHWSA8
この冬、暖房いらないね
0259Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:24:40.89ID:nIl+WKrp
(ぇ  を2017年にも使ってる人いるとは
0260Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:25:55.22ID:iqlnaslv
MSI SLI PLUSまだ?価格的にはPC PROの上位辺りになると思うからトマホークぐらいの値段で出ると思うんだけど
こいつが出たら8700k買うよ 今月には中に来て欲しい
0261Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:28:11.43ID:axZzjElV
ryzen宣伝来るくせに電源部分の温度管理疎かにするとか引くわー
どうせ水冷にして冷える冷えるって言ってるのだろうけどマザーボードはすぐ壊れるぞ
0262Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:46:05.62ID:GcFZ6Xyq
ASROCKでクロック固定の方法 CPUキャッシュレシオを自動から50にする
0263sage
垢版 |
2017/11/04(土) 00:52:22.02ID:SF9DwIJ7
8700kって全コア4.7mhzで動いてて70度以上余裕で行くんだけどこんなもん?
0264Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 00:53:18.68ID:GcFZ6Xyq
7700Kより30℃も低いじゃん
0265Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:00:40.45ID:IikexjP6
>>226
Pen4からだとしても、
Skylake‐Xがあるから3位は無いな
8086からだともっと地雷CPUはあるかもしれん(俺が初めて買ったPCは486DX2だったが遅かった)

まあ最近のインテルの傾向としてクロック無理して上げて爆熱電気食いになってるみたいだね
新アーキでは4GHZ以上での省電力を実現して欲しいね
0266Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:01:07.86ID:EzUxVvf6
いやペンティアム初代以下だな
0267Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:03:45.30ID:IikexjP6
地雷つーかCoreアーキの設計が古臭くて多コア化に向いてないと言える
0268Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:05:40.57ID:axZzjElV
10nmは消費電力的には優秀でもダイとしての性能落ちるから下手したら5GHz回らなさそうだしなぁ
ソフトウェアがマルチコア対応へなかなか進まない以上珈琲の寿命は高そう
0269Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:06:19.26ID:nOHvrMcL
>>265
Pen4の時は10GHz余裕とかぶっこいてたくせにw
まだ超低クロックの4GHzをウロウロしてんのかよw
8700Kは軽く40GHz超えてOCで50GHzだと思ってたが、10年前からクロック変わってないんだな
0270Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:11:43.67ID:IikexjP6
>>269
Pen4はパイプライン増やしてIPCの低さをクロックでカバーする糞CPUだったな
1GHZ超えてからの勢いはよかったんだけどね
3GHZあたりから上がらなくなったよね
0271Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:12:29.19ID:hXfg3XI1
外部クロックジェネレータなんて意味ないぞ
どうせBCLKのOCなんてしないし、したところで意味ない
競技とかでネチネチゴミみたいな差を競うだけのためのもの

こんなの省いて安くしてほしいもんだ
0272Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:13:30.08ID:wRMeRQmO
アマゾンや秋葉原PCパーツショップで一部売り切れしてるね
出足は結構いいんじゃないか?
0273Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:14:51.44ID:IikexjP6
電子の速度って光速の2/3くらいだっけ
万物は光速を超えられないという法則があるから無理なんだよな
0274Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:14:57.85ID:hXfg3XI1
>>270
クロックでカバーしようとしたら、製造技術が追いつかずカバーできなかった
というのが正しい

今のKaby LakeやCoffee LakeはIPCは結構なものだと思うが、
Pentium4クソといってたやつらからなぜか評価されないな
0275Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:20:44.70ID:axZzjElV
Skylakeもパイプライン増やしたんすよ
Broadwellはクロック伸びなかったから
0276Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:28:09.46ID:IikexjP6
>>274
製造プロセスも関係あるよね
あとは素材か

パイプライン増やしたらエラッタが出まくるんじゃなかったっけ?
俺は団子みたいにハードに詳しくないから知らないけど
0277Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:37:03.32ID:zJBvsiaD
パイプライン段数はSandy以降はHaswellで1段、Skylakeで1段増やしてる感じ
まだZenの方が深いけどCore2時代からすると4,5段ぐらいは増えてるのかな
0278Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:48:11.09ID:KUsEG2Te
おれの2年前四万で買った6700が普通に二万の8400に負けるのか…
さっさと手放すかゲームでスペック足りなくなるまで使い潰すかどーしよ
0279Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:51:13.89ID:gtCyukLD
>>277
SkylakeとKabylakeはエラッタ出たよな
0280Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:52:47.78ID:gtCyukLD
>>278
6700Kってご祝儀価格5万超えてたもんな
為替のせいもあるけどあれは異常すぎた
0281Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 01:54:17.17ID:EzUxVvf6
>>279
coffeeも最初から修正済というだけだが
0282Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:19:27.97ID:umcc80I5
メモリ高騰やZenとかで焦って出さないでHマザーとかも揃ってから出せばもっと売れてるだろうに
0283Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:23:04.07ID:SH0ILZFB
>>282
いやHマザボ出したらCoffee以前のCPUやマザボが全く売れなくなるだろ
在庫処分するためにわざと売れなくしてるんだよ
0284Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:23:26.72ID:VZHKkIN7
今6700Kとウンコメモリ搭載のPCなんだけどさ
8700KとDDR4-3200搭載PCが叩き出す、PUBGのスコア見てるとグラグラしてくる

あああああ〜〜〜〜組みたいよ〜〜〜〜

でも6コアってのが懸念対象なんだよね
ゲーム開発チームが4コアの面倒見て、今後メインストリームになるであろう8コアの面倒まで見て
その中間の6コアの面倒まで末永く見てくれるのかっていう
マジで忌み子みたいな存在になったら泣くに泣けないぞ
もうなりかけてるかもだけど!! どうすっかなぁ俺もなぁ
0285Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:24:40.62ID:NS6ubSAj
8400が一番人気なのかな
0286Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:28:07.35ID:wRMeRQmO
いま6700Kなら、ビデオカード交換だけにしとけば?
どうせCPUは毎年出るんだし、また来年か再来年のCPUを狙えばいいのでは?
ゲーム用PCに毎年いっぱいお金かけてまでやりたいならあれだけど
パーツのためにバイトしたりすると今度はゲームする時間がなくなるわけだし。
0287Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:34:33.01ID:0ZjG+vQ1
>>286
もう1080Tiなんだよぅ

ボトルネック感ぱねえ
7700Kをメルカリとかで安く買ってきて換装とか
ちょっとアホっぽいんだよなぁ
PUBGの最適化が進むことを祈ってるわもう
0288Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:37:13.88ID:eRyFlBPD
ITXマザーでお安いのが早く出て欲しい
3万はちょっと
0289Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:48:23.79ID:eRyFlBPD
3万じゃねぇ2万
0290Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:52:55.61ID:R0tu48Qz
7700kは揺らがなかったが
8700kいいとは思う、2600kの2倍の性能はあるよなw
でもクロック4.5gで動く8コア16スレが欲しいよねぇ
来年来るかね!?
0291Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 02:57:18.29ID:SF9DwIJ7
8700k買ったけど7700kで良かったと後悔しているところもある
0292Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 03:01:50.88ID:bTo2FrCU
>>290
19年春くらいまでずれ込むという見方が濃厚のIcelakeはプロセス縮小で8コアになる可能性あるけどCoffee8コアはないかあっても最大4GHz以下の低クロックになると思う
再来年の途中まではCoffee6コアがメインストリームの中心にいると思われるのでそこまで待つ覚悟があるかどうかだね
0293Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 03:26:16.88ID:R0tu48Qz
2600k発売当初から使ってきてこれから1年も2年先も一緒かなぁ
マザーも電源も新しいのになってるがCPU壊れんよねぇ
ほぼ毎日使ってるのに大した子だわ〜OCは耐久性意識して4.2に抑えてるがw
0294Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 03:26:41.27ID:VeutRt8g
>>290
7700kでDDR4-2400の限界と思うね。
DDR5出たら8コア生かせるかもしれんけど
現状は帯域・レイテンシ・転送量を伸ばしづらいから難しいやろ。
0295Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 03:44:58.24ID:e9Wd709M
俺の8700k定格4.3GHzで1.3V 盛られるんだけど大丈夫なのかコレ
でも結構冷えてて室温18度でCPU-Zのベンチ回して40度くらい
ただアイドルが20度とかでるので10度以上ずれてる気がするが
0296Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 04:22:57.75ID:ZKFCMeB6
>>295
やっぱおかしいよな
0297Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 04:36:07.06ID:gtCyukLD
>>290
CoreアーキじゃそんなCPU来てもCPUクーラーに金がかかるぞ
0298Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 04:37:21.78ID:9sXnOapk
>>295
初めてskylake系使うなら驚くだろうけど
それはリングバスの電圧なので実際の電圧とは異なる
CMOSクリアしてbiosで見れるものもあるけど正確ではない
リングバスの電圧が低くても実際の電圧は高いというのもあれば逆もある
0299Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:07:08.28ID:e9Wd709M
>>296
AsrockのK6なんだけど付属ツールで見たらやっぱり10度高かった
>>298の言うように上記で0.1V低かったのでHWMonitorもCoreTempも未対応なのね
OCCTも10度高くなるな
0300Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:14:13.50ID:WTIcmOx/
>>278
けど一方で6700Kの新品ボックス品はじわじわ値上がりしてるという。
0301Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:39:03.91ID:g3RBxsFs
結局コーヒーは爆熱なのか?
昨日みた報告だとそんなに熱くならないんだなと思ったんだけど
0302Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:52:51.09ID:hdKyzwAU
おま環でしょ
ダイ面積が増えてるんでその分放熱しやすくなっている
なんで同じ発熱量でも7700Kよりは冷えるが
フルパワーでは消費電力的には行くんで
CPUクーラーの温度は上がる
温度低いと思って空気の流れ悪いところに入れると凄いことになるぞ
0303Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:54:23.67ID:mimZLHQT
殻割してるかもあるしな
0304Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:54:30.85ID:oHuRNxiW
今は気軽に殻割出来るしそんなに気にならんよな
0305Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:58:18.58ID:ewOLdAl/
今はやっぱりリキプロよりクマメタルなの?
0306Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 05:58:52.81ID:F6K4lzeF
>>301
>>295を見るになんか10〜20度くらい温度がずれてる感じするな
アイドル時に室温下回ることはまあ有り得ないからなあ
0307Socket774
垢版 |
2017/11/04(土) 06:10:25.14ID:g3RBxsFs
ホントに表記が-20度ずれてたら相当やばいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況