X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 13:27:00.29ID:NfX53j+n
発売されたので

コーヒードゾー つ旦つ旦
https://i.imgur.com/IdrJRgD.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ27杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509506917/
0121Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:38:54.99ID:5TI76Grz
ターボとocはちがう
0122Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:39:39.63ID:/xVrOPPQ
>>120
ブーストクロック超えたOC出来るか出来ないかだけ
0123Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:39:40.77ID:2tf4weG1
>>115
消費電力が65W以内なら3.8GHzに自動でなるので、
固定したいならTDP制限を95Wとかに変えれば実質固定される
まあ上に出てる消費電力見ると内蔵GPUで3D使わなければ65Wオーバーすることもないだろうけど
0124Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:41:56.00ID:2tf4weG1
>>120
8400は予め設定されたクロックでしか動かない
(ターボブーストはIntelが100%動作保証した値なのでOCではない)
8600Kは動くまでなら好きなクロックにOCできる
0125Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:50:56.76ID:k8lctCKn
発熱ってどんなもんなん?
0126Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 19:51:22.49ID:xjuN/1+v
8400やべーな
2600おじさんだけど久しぶりに欲しくなっちゃったわ
0129Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:03:07.93ID:THDG81RN
自作初めてなんだけど、コーヒーレイクってマザーボードが最新なんですか?
0130Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:28.83ID:6lRS2429
Z370マザーにWindows10をインストールしたが、WindowsはこのマザーのことIntel200シリーズだと思ってる。
0131Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:09:04.71ID:fDFe0taH
消費電力のグラフをスコアかなんかだと勘違いしていらっしゃる?
0132Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:09:47.63ID:xjuN/1+v
>>128
まじか
じゃあもう一世代待つわ
0133Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:11:45.50ID:/ukQgXds
2600Kは10年後も最強のまま
0134Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:12:37.14ID:xjuN/1+v
>>128
てめぇデタラメなグラフだしてんじゃねーぞチンカス
情弱騙して楽しいのかコラ
0135Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:14:09.23ID:O/E2K60w
>>128
消費電力が大きいと勝ちなのか?
0136Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:16:06.12ID:TXC/ELLr
i8400+Z370 HD3+DDR4 8x2GB+虎徹弐を買ってきた。
i4690Kからだとそんなに変わらないとは思うがDDR4が使いたかったんですよ。(´・ω・`)
0137Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:16:29.39ID:ZIjhNLDP
当たり前じゃん
ゴージャスに電気使わんとな
0138Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:30.73ID:TXC/ELLr
>>136
i5で5が抜けてたね…。しかしintelにしろAMDにしろ6コアがお安く買えるなんていい時代ですよ。
0139Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:21:49.68ID:MmbiF93U
>>136
シネベンマルチ
i5-8400:940
i5-4690K:568

定格なら1.65倍くらいだね
0140Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:29.82ID:aixKMpLP
OCする予定ないならどれがいいんだ
0141Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:27:04.70ID:TXC/ELLr
>>139
結構違うもんだね。OCしないのにKモデルだったけど無印より安売りだったから買ってしまったよ。
M.2は使わないけどストレージ周りのインターフェースがよくなってくれればそれでいいさ。
0142Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:28:07.38ID:bkuJ7r8H
>>106
その定格はintelが取り消して
マザーの設定によるとかなんとかで
自作で組み立ててクロックどうなるかはおま環
0146Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:33.42ID:Rqg1h6vV
>>140
金あるなら8700K
金ないなら8400
0147Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:33:09.78ID:Rlc0UbSJ
>>143
2コアで7000円のG4560ですら83%もあるのにショック…
0148Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:33:19.84ID:HjHHobRO
>>129
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ158
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508292545/

1 名前:Socket774 転載ダメ[sageteoff ] 投稿日:2017/05/17(水) 00:37:17.47 ID:Rw2uJqOL0
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成を考えられない自作レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ119
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465686170/
0149Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:34:29.86ID:vUMP8URT
さすがに6コアは強いな
でも4コアよりも冷却には気を付ける必要ありそう
0150Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:35:17.52ID:bkuJ7r8H
比較データや動画を見るとき

https://www.gamersnexus.net/images/media/2017/CPUs/8700k/8700k-power-draw-cinebench-nt.png
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1101/241000/10/
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1028/240195/10/

91.2W、145.1W、189.1W
同じ定格シネベンチでも100W違うんで

ゲーム比較は190W相当でチューニングしたもの使って
消費電力比較は90W相当でチューニングしたものを使ってると思われるんで

注意した方がいい
100W違うと全然違うんで
0151Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:35:39.46ID:lBMG+u8G
>>147
G4560の定格高いからなぁ
0152Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:35:51.88ID:77gOGPib
8600Kにしようと思ってたけど8400でも良さそうと思えてきた
K無しのCPUをTDP95WにしてTB倍率下がらないようにするのってできたっけ?
0153Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:18.57ID:zPloaWfM
ツクモのツイートを見ると7700Kは今市場に流れてる分がなくなったら販売終了みたいだな つまりこれからレアリティがついて値上がりしてく
0154Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:59.59ID:73elXM21
ボーナスもらったら8400買うか
その頃にはMBも出てきてるだろ
0155Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:43:52.41ID:x+MjZvVZ
確かに8400はコスパ抜群だけど
K付きの8600KでOCした方が長く使える
8600Kの後継が出てもOCしたらクロック殆ど変わらんから精神的によろしい
8700Kでもいいけどすぐに8コア出そうだしな
0158Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:46:45.73ID:O/E2K60w
>>142
IntelはCoffeeLakeのTurbo周波数詳細を発表もしていないし、取り消しもしていないぞ
”Intelは今後Turbo周波数の詳細を公表しなくなる『かもしれない』”
という何の根拠も無い記事を見て勘違いでもしたか?
0159Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:46:51.17ID:deQ0BnPd
>>94
毛無(K無し)にはかつら(クーラー)が付属される
0160Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:51:12.72ID:wuMOmQeg
7700K爆熱過ぎワロタ

Kaby買っちゃった奴かわいそすぎだろ…
0161Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:52:58.54ID:Ro8yjH2Y
【ラッチ回路】 ディジタル電子回路において、1bitの情報を保持できる状態を有する回路。
0162Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:55:09.09ID:Q0Q9KJC7
Ryzen出たときはKabyもゲームなら頑張れるって擁護してる奴多かったが、
Coffee出たら性能から価格から発熱まで糞味噌に言われてるな…
0163Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:55:29.69ID:QOFpS+x1
>>135
消費電力が多い方がいいと勘違いしてる大爆笑AMD信者は前からいるw


352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 17:36:36.34 ID:HsV2x4wB [16/17]
OVERWATCH 4k
http://i.imgur.com/7fldJeu.jpg
PUBG 4k
http://i.imgur.com/EGm4KHu.jpg
POWER DRAW
http://i.imgur.com/7JptUa7.jpg




339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 17:17:18.45 ID:a/EBnGUw [4/6]
高解像度はGPUボトルネックになるから基本誤差やで

346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 17:30:05.50 ID:a/EBnGUw [5/6]
高解像度のゲーミングではGPUボトルネックになってCPU差は出ない
こんなことも知らん奴が何故この板にいる

350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 17:31:53.10 ID:a/EBnGUw [6/6]
>>349
4KはGPU性能が足りてないから一般的じゃないぞ


OVERWATCH FHD
http://i.imgur.com/wqw33TJ.jpg

クッソワロタ
0164Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:57:27.07ID:7L1BSo8u
7700K買った奴同じ値段で8600K買えるし糞みたいな選択したよな
0165Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:00:26.69ID:5R3iItYF
なんか、Coffeeって
「いつもどおり小出しに性能UPしただけ」とか「しょせん中継ぎ、きっと短命に終わる」
って勝手に思いこんでいたんだけど
>>83
この記事を見ると旧世代より大きく性能が引き上げられた革新的なモデルだったんだね..
0166Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:03:36.51ID:wuMOmQeg
Coffee出る前はIntel慌てTELとか馬鹿にされてたけど、
実際には性能が5割アップして価格も発熱も大幅ダウン
マジでKabyはなんだったのか…

Sky→Kaby:1割アップ
Kaby→Coffee:5割アップ
いくらなんでも酷い…
0167Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:05:18.74ID:XhlVcvVl
4Gamerに8600Kのレビューが無いので性能がよく分からないのですが、
8600K>7700K ととらえてよろしいでしょうか?
0168Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:06:09.35ID:D+wV5OMg
>>63
>>65
>>72
ありがとうございます
虎徹か無限五で検討してみます

ちなみに価格コム1位の水冷CoolerMasterのMasterLiquid Lite120はどうなんでしょうか?
実際に使っている人のレビューが殆ど無くて...
0169Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:07:23.21ID:7L1BSo8u
>>167
8400と7700Kが競ってる時点でな
0170Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:10.31ID:oXFMhc2C
>>166
むしろそれこそがインテルが焦った証拠だろ
今までの小出し舐めプやめたんだから
競争って大事って事だzen+も前情報通りのものなら
CPUの進化がますます加速していって信仰がない普通の自作やってる人ひはいい事づくめ
0171Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:21.00ID:MmbiF93U
Kabyが最初からCoffeeだったらもっと歓迎されてただろうね
せめて今までの1151で動くようにしろと言いたい
0172Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:29.26ID:vUMP8URT
OCしたいなら水冷が無難かも
0173Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:10:54.04ID:P88bPEoN
>>166
2コア増やして5割アップて
1コアあたりの性能ご向上して無いやんけ
0174Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:54.60ID:gpqzpWI7
発熱も大幅ダウンは大嘘だろ
0175Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:30.51ID:dcQZgfW0
1コアあたりの性能そのままでコア数増やすのってそんな簡単じゃないっしょ
0176Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:15:55.91ID:AGh05QI3
消費電力は順当に増えてる。
発熱に関しては、放熱面積が増えれば冷却しやすくなるので下がるのは当然じゃね。
0177Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:20:01.07ID:gpqzpWI7
消費電力一緒ならそのロジックはわかるが
0178Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:21:09.35ID:HduPHZFn
性能も電力も1.5倍だよね?
0179Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:21:43.72ID:xqeBdP2j
>>176
コア数が1.5倍で消費電力が順当に1.5倍なら面積あたりの発熱は同じだから温度は変わらん
実際は改善されて消費電力は1.3倍くらいで収まってるのでその分下がってる
0180Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:28:10.35ID:TXC/ELLr
Kabyはセットで安売りをやってるところもあるからありって言えばありなのかもしれが、急いでいなければ入れ替える必要もない。
特にSkylakeあたりなら入れ替える必要なんてみじんもないから来年の8コア待ちでいいじゃないか?

自分みたいにDDR4が使いたいとか明確な理由でもなければHaswellやBroadwellでも十分でしょ。
0181Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:30:10.53ID:eBd1nCVv
ROGとPro4って機能面の違いだけだよね?
OC耐性は変わらないよね?
0183Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:33:20.48ID:Mu7i3Kx3
来年8コア確定じゃないでしょ?
0184Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:38:56.74ID:WT6fuJPG
8コア以上のcoffeeは出しそうな気がする
0185Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:39:16.43ID:0PXGK89B
はよamazonで8600k買えるようにならんかなー
と思ったけどメモリがたかすぎて買えないからやっぱいいわ
0186Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:40:29.56ID:eBd1nCVv
わかりにくかったので同じAsrokのTaichi.とPro4って機能面の違いだけ?
OC面の違いは無いですか?
違いが無ければPro4にします
0187Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:55.77ID:wNuNe92M
Kaby refreshが本当に出るのかが8コアの分かれ目
0189Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:50:10.47ID:yPNZodg/
つか電源フェーズとか全然違うぞ
0191Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:04:53.80ID:N7oUkgre
>>179
中学生からやり直しだな
義務教育くらい受けろ
0192Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:05:45.96ID:N7oUkgre
>>189
全然違うという根拠をどうぞ
フェーズ数はZ270とZ370で変わらないものが8割だった
0193Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:06:37.05ID:N93cv19Q
14nm++はトランジスタの間隔が70nmから84nmに広げられてるのでOCしやすくなっております
0194Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:17:00.47ID:1ZA2acUr
>>189
電源フェーズってVRMのこと?

Z370 Pro4
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp#Specification
プレミアム 45A パワーチョーク
プレミアムメモリ合金チョーク
10 電源フェーズ設計

Z370 Taichi
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Taichi/index.jp.asp
プレミアム 60A パワーチョーク
プレミアムメモリ合金チョーク
デュアルスタック MOSFET (DSM
Combo Caps (ニチコン製 12K ブラックコンデンサ)
12 電源フェーズ設計

5GHzくらいの高いクロックでの安定性が違ってるくるのかな?

機能面では
Realtek ALC892  Pro4 Realtek ALC1220 Taichi
以降TaichiにあってPro4に無い機能
Purity Sound
USB3.1 Type-A
デュアル IntelR ギガビット LAN
IntelR 802.11ac WiFi + BT 4.2
ASRock RGB LED
ハイパー BCLK エンジン II
0195Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:07.03ID:N93cv19Q
PROはVRMのヒートシンクが貧弱
0196Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:22:23.36ID:QOFpS+x1
>>194
>ハイパー BCLK エンジン II
i5 8400+Z370 Taichiなら5.0GHzで動かせるのか?
0197Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:22:57.86ID:AGh05QI3
個人的にはデュアルLAN必須(欲を言えば3つ)だから必然的にTaichiか。
でもなんか中途半端・・・・・
0198Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:23:16.92ID:18h4DMpe
sataの数とかちがくね
0199Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:26:22.69ID:BQHLnFJ7
変なAMD信者が居座ってるね。ネガキャンしてるからすぐ分かる。
0200Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:27:01.79ID:xCgwwjyp
自分のパソコンこの前まるごと昇天したんだけど今なら珈琲で買い換えるって選択肢でおk?
0201Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:28:03.09ID:N93cv19Q
PROはSLI税がない
0202Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:28:43.06ID:BQHLnFJ7
工作してるやつのいう定格が本当に定格ならH310マザーでも4.7Ghz動作しないとおかしい。
違ったら大嘘な。ID真っ赤にしてるカスに言ってる。
0204Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:32:02.57ID:1ZA2acUr
>>196
TaichiならK無しでもOCできるの?

>>198
Z370 Pro4
6 SATA3, 2 ウルトラ M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)
8 USB 3.1 Gen1 (1 Type-C, 前面に 2 個、背面に 5 個)

Z370 Taichi
8 SATA3, 3 ウルトラ M.2 (PCIe Gen3 x4 & SATA3)
3 USB 3.1 Gen2 (1 前面 Type-C、1 背面 Type-C、1 背面 Type-A)
8 USB 3.1 Gen1 (前面に 4 個、背面に 4 個)

USB 3.1 Gen2って規格がTaichiには付いてる
USBの規格変わりすぎ
0205Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:33:55.98ID:P88bPEoN
>>200
用途を書かんとなんとも言えねー
0206Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:37.88ID:1ZA2acUr
Pro4は定格プラスアルファのOCまでの使用と見るべきかな?
まあ元々coffeelakeは定格クロック高くてOC幅が無いので高級マザーの存在は怪しい
0207Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:20.36ID:VtZOZi1a
>>143
i5-8400って5820K越えてるんか
音楽とDTM用にミニPC組もうかと思ってたけど思ったほど非力じゃないっていうかけっこう強いのね
0208Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:20.94ID:AGh05QI3
Pro4でもIntel LANで、メモリーも4133対応だし、デスクワーク用途なら全く余裕でこなせる。
0209208
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:39.51ID:AGh05QI3
メモリ4133って書いたのは、メモリーサポート一覧表に乗ってる最速がG.Skillの4133ってことね。
0210Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:43.30ID:QOFpS+x1
>>204
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/752021.html
>CPUのオーバークロック向けというベースクロックジェネレーター「Hyper BCLK Engine」や、
>Intel Z170チップセット以外でもDDR4メモリのOCが可能になるという機能「DDR4 Non-Z OC」が搭載されているのが特徴。
Hyper BCLK EngineはこうだったのでIIも同じことできるかな?って
0211Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:59.91ID:zPloaWfM
日本価格最安のMSI GAMING PLUSも普通に悪くないと思う
0212Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:42:37.98ID:xCgwwjyp
>>205
ゲームゲームアンドエンコやね
どうせなら全部一新したいんだけど
0213Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:44:30.36ID:zK1lTtwZ
>>212
それなら8700(K)一択だと思う今なら
0214Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:45:00.32ID:1ZA2acUr
>>210
BCLK OCってインテルの圧力によって使えなくなったのが復帰ってこと?
また圧力かけられて禁止BIOSにしろって言われそう・・・
0215Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:46:05.83ID:NA8Ctz+X
ASRock人気やな
0216Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:15.44ID:xCgwwjyp
>>213
ありがとう
やっぱしそうだよねー 財布と相談してみるわ
0217Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:49.41ID:P88bPEoN
>>212
144ではっつけるなら8700で良いんじゃね?
60とかならテキトーなのにして次に金とっときな
0218Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:52:03.53ID:QOFpS+x1
>>214
広まったらIntelが規制してくると皆知って覚えてるせいか検索しても詳細出て来ないなw
0219Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:15.14ID:lS2AMrJQ
Z系なら安マザーでも寿命は変わらんよな
電源みたいに安物はすぐ壊れるのならあれだけど・・・
0220Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:24.97ID:aixKMpLP
マザボどれ買うかまだ決めてないけど
ASUSとかMSI、ASRockが今人気なんだっけ?
ギガバイトはよく分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況