X



【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:30.59ID:sYFHDFL9
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part39【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507425731/

【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part56
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509596066/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/


前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505039501/
0194Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 13:57:37.53ID:fQEoNPrO
チョンコメモリとかヤダヤダw
しかもスマホ()用サイトとかもうね…
0195Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 13:59:53.49ID:GjmCWwQ4
皆がありがたがってるサムスンもチョンだけどね…
0196Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 14:09:09.64ID:fQEoNPrO
OCとか心底どーでもいいわ
定格で動いてライフタイム保証があればいい
0197Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 14:19:05.79ID:uBuPcdV7
貧乏発見
0198Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 14:24:42.90ID:ZwzfxdbQ
探してみるとメモリもライフタイム保証あるんだね。

俺は貧乏なのでこれからMicronのネイティブ2666をOCしてみるよ。3200でますように…
0199Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 14:34:07.18ID:fQEoNPrO
メモリもって…PCパーツだとメモリぐらいだよ>ライフタイム保証
PC関係の周辺機器だと害死とか一部みいそのネットワーク製品にもある
0200Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:14.69ID:ZwzfxdbQ
>>199
そうなんだ。ありがとう。
ライフタイム保証はスイッチングハブ(ただしACアダプタは除く)くらいしか知らなかったんだ。

Sanmaxは5年、サーバ用は無償1年+有償最大5年が多いし、世代交代も考慮するとメモリのライフタイム保証って珍しいなと感じただけ。
0201Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 15:42:03.11ID:fQEoNPrO
サンマの5年は有名かもな
>サーバ用は無償1年+有償最大5年が多いし
虎とか王石は永久保証付くよ
CFD()の襟草とかPanramとかも
あとは自作板でももうめっきり名前見ることなくなったけど馬とかadataとか
Silicon PowerとかSuper Talentみたいな多分フツウの自作erなら
避けるだろうなというメーカーすら永久保証謳ってる
>>187のGeILもそうだしTeamとか
しかしこれだけPCが不人気商品結構しぶとく生き残ってるなw
アーキサイト()とかパッと出の日本代理店のメモリは3年だな
0203Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:55.35ID:gfpAfNLj
>>202
ver.4.3xならB
4.2xならD
0204Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:20:18.17ID:gfpAfNLj
>>193
DCじゃなくてADCでhynixだったの?
0206Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:54:15.28ID:zPB1IDde
SanMaxってDDR4じゃどうなの?
MicronかELPIDA買っとけば間違いないと昔は言われてたが・・・
0207Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 20:01:58.36ID:xVNtagZK
>>202
3333C16だとかなり微妙なラインだね
0208Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:05.99ID:3bphROZw
Hynixは1枚指しなら3600 1.65V、2枚指しなら3466 1.65V辺りが限界
3333はHynixでぎりぎり採れる辺りだろうな
3600がSamsung B-dieだらけなのもそれが理由

>>180
Typhoon Burnerで情報見てみないことにはタイミングとか分からんな
情報見れれば計算機でProcODTやサブタイミング算出出来るけど
https://imgur.com/6qN9Fot.png
https://imgur.com/lWVOvm3.png
0209Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 21:46:21.45ID:m8nmPZRO
>>206
SanMaxのネイティブ2666を使ってるけど何の問題もなく動いてるよOCはしてない
0210Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:35.61ID:UGiNaURI
コルセアの3466以上のを買えばBdieのはずだけどPC4Uでも今25kとかするのね・・・
0211Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:05.48ID:N5gLO+uS
>>208
何それ便利そうなソフトじゃないか
0212Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:46.46ID:aeKpWHi8
>>206
1.2V3333で常用してる
0213Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 22:34:55.72ID:wvpwTISu
>>207
タイミング的にはBダイな気がするけど
まぁ外れてもそんなに高くはないけどねぇ
3466のもAmazonで4万切ってたけど今は値上がりしてるな
0214Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 22:41:29.44ID:zPB1IDde
>>209 >>212
サンクス
情報がなかったから質問したんだが、無問題で使えてるんだな
0215Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 22:57:47.53ID:QFkWsXLl
あのときpc4uで8GB×2で14000円くらいのやつ買っといてよかった
いま高杉
0216Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 23:28:37.85ID:cDycbrSl
RyzenつーかX399+スリッパの話だけども
今日のイベントでプロOCerの人はG.Skillの3600以上を選びましょう言うとったよ
0217Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:10:10.67ID:JoDLS07t
>>208
算出方法とか解説してるサイトあったら教えてくれない?
0218Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 01:12:40.88ID:+a4sr3xy
>>217
Typhoon Burnerの値をRyzen DRAM Calculatorに突っ込んであげると理想的な電圧とタイミング算出してくれるという話
0219Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 01:29:55.03ID:QCG7dXA0
自分のメモリーOC最後のピースはRTTの値だったわ
TahitiやC6H並にOC出来そう
0220Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 01:30:04.41ID:U1xPOhav
特にJEDECな記載しかSPDない2400のメモリ
普通ならWithoutXMPなのに
書いてあるデータがマッチするのはHQ XMPの計算結果
マージンなのかSPD詐欺なのかわかんねえ
0221Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 01:34:01.26ID:QCG7dXA0
エラー速攻吐いた
やっぱり駄目みたいですね
0222Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 02:05:06.13ID:Jv94sZaY
>>208
計算間違ってね B-Dieの場合は UHQ-XMPを使えって書いてあるで
0223Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 02:09:50.66ID:U1xPOhav
メモリはTeamだからと思ってたけど
チップはspectekつーことでMicronかこれ
解決 つーかゆるゆるだな...
0224Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 02:20:54.07ID:PMOu+Z2Q
>>220
たぶんHQ XMPとWithout XMPが逆になってると思う、2666時にCL19になるのがJEDEC(非XMP)
Without XMPは2666でCL13になるからこっちがHQ XMPだろうね
基板にもよるけどサブタイミングは+2づつ増やすとかしないと安定しない場合があるかもしれない
0225Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 16:37:06.85ID:Jv94sZaY
調整終了 計算ツールのXMPが間違ってるのもあるのか
tRC以降の値入れると起動せず

procODTの値は逆に WithoutXMPのが正しいのかそっちで動く

Memtest86 2周パースで エンコードテスト中
試行錯誤で詰めた時より 1.7%向上 楽に詰められるという点では便利
0226Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:04:24.90ID:E90QLOfb
ヒント
16進数で入力
0227Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:07:12.30ID:QCG7dXA0
16進数入力ってマザーボードメーカによりけりじゃ
0228Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 17:12:09.47ID:E90QLOfb
そうだね。
変態太一のtRCは16進。tFAW,tRFCも16進
0229Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:06:02.70ID:mrwvQcYP
sanmaxのネイティブ2666 (SMD4-U32G48M-26V-D)、うちのB350M-Aでは3200無理だった。
3066までなら1.275Vで動作するしCL16-17-17-36-54-1Tで動作可能なのでまぁまぁ詰められたと思う。

それにしてもCalculator便利だね。初回の目安になるので試行錯誤の回数を減らせたよ。
でもtRCは値は小さすぎな気がする。
0230Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 01:23:33.39ID:eY+SyamN
俺も入れて見たけどこれ面白いね
いくつかメモリあるから試してみよう
0231Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 01:32:27.01ID:8UQwuzNP
相変わらずDDR4-3600は1700@3.8GHzだとゆるゆるでも電圧盛っても(CPU:1.45v SOC:1.25v VDIMM:1.5v) OCCT:CPUで3分ぐらいでエラーになるな。
3.6GHzなら3600通るけど、3.8GHzはコア数を半分に制限すれば通るから足回りの耐性不足な感じ。
X370 Taichi (P3.20)

3.8GHz DDR4-3466 16-18-18-18-38-57
https://imgur.com/SAOXXnQ.png

3.6GHz DDR4-3600 20-20-20-20-48-74
https://imgur.com/sDVgm59.png

3.8GHz DDR4-3600 20-20-20-20-48-74 ※コア数制限(4/8)
https://imgur.com/TGoV1aA.png
0233Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 03:14:51.21ID:zqnI3Rg6
>>218
ありがとう、やってみるわ
0234Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 03:59:47.01ID:8UQwuzNP
>>232
6センチ厚360+240ラジの本格水冷
CPU-Zは後から画像貼ったからクロックはOOCTの表示が正しい
0235Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 07:11:43.58ID:tS0HrZQg
TaichiでP3.20にしてみたら
今までXMPそのままでも通らなかった灰のプレデター3200が3333CL14ですら回ってワロタ
0237Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 15:07:23.93ID:Y0Ae4w5K
10月には出るといってたRYZEN対応 G.Skill Trydent Z RGB結局まだでてないよね?
なんかもう今年出ないのかな
0238Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 20:33:56.81ID:zqnI3Rg6
計算機の数値試そうとしたけどGT7だと入力項目で無いのとかあってどうしたものか
一部数値の変更がオフセット方式だから元の値を調べないとなぁ
0239Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 20:52:12.75ID:ea4Mznsa
>>238
わかる
Cad_Busとメモリーの電圧関係の項目ないからきつい
0240Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:41:15.88ID:Qe6VwdsN
2回見つけて2回とも保存し忘れて幾ら探しても見つからないので助けて欲しいんだが
どれがsingle rankでどれがdual rankか、どれがSamsung B-dieかが
Crucial、Corsair、G.Skill、A DATAなど多岐にわたってリストアップされてるページ知らない?海外の英語サイトなんだけど
0242Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 11:09:00.47ID:HZpnWXDG
>>241
へーこういうのあるんだ
今後の参考になるありがと
0243Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 12:43:53.77ID:wk1sF/8X
アーキサイトで買ったSamsungオリジナル売らなきゃよかった。
こんなに高騰するとは思わなんだ。
0244Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 13:58:24.89ID:+Efua+6+
でも買っちゃうビクンビクン
0245Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:00:37.83ID:UJ1tEB9o
来年には今の倍くらいになってるんじゃないか?
0246Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 14:24:56.35ID:r96QeCH7
C6Hで3200GFXなんだけど起動時にメモリートレーニング?ってやつで
一瞬再起動するんだけど電圧とか足りてないってこと?
0247Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 17:30:00.62ID:Tw0f4isS
>>246
電圧もそうだし Latency がキツキツ過ぎてもなる。
0248Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 19:23:45.29ID:fdomNWyC
うちのスリッパ2400から3200C14Q-32GFXに変えたら世界変わるかなぁ。
あんま変わりそうにないかな(;´Д`)
0249Socket774
垢版 |
2017/11/25(土) 22:22:17.83ID:gz2jiImU
ゲームするならfps上がったり多少は性能アップする
0250Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:27:02.37ID:gDVx16eO
coffelakeも発売されてRYZENも値段下がってきてるしメモリもっと早く買っとけば良かったけど
需要増でメモリ価格下がりそうに無いから尼でCORSAIRのCMK16GX4M2A2666C16ポチった
これってB-Dieの可能性あるよね?あとは値落ちしてきたRYZENを安く買うだけだな・・
0251Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:39:13.99ID:gDVx16eO
間違えた、CMK16GX4M2A2666C16じゃなくてCMK16GX4M2B3466C16だった・・
0252Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:51:06.45ID:EddQ75xV
>>251
昔使用していたけど、SamsungBダイだったよ。
0253Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:50.42ID:gDVx16eO
>>252
情報有難う、何気にフラっと尼のメモリ眺めてたら22331円だったんで思わずポチったけど
俺が買って在庫1個減って7個になったら31800円に戻ってるわ・・
0254Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 01:07:23.49ID:UJPpb4Lp
安いじゃん・・・
0255Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 01:07:55.38ID:EddQ75xV
>>253
いい値段で買えたね。
0256Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 01:12:09.41ID:gDVx16eO
>>254-255
あとは米尼とか海外の尼で1700〜1800Xの安いの狙ってみます 
0257Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 02:21:33.23ID:izovM9rQ
暇だったんでC6H bios1403→1701へ
サムスンBのプロファイルが色々入ってたんでテスト
https://gyazo.com/409bbb1282763794e6fa5dbf5d401ceb

OCCTはなんか古い?みたいな話が最近あるんでOCスレで
Linxやってみるかなー
0258Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 08:38:46.54ID:5Au0yQvL
>>257
メモリは OCCT:LINPACK じゃなくて OCCT:CPU の方が良いとか言われてる。
0259Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 11:55:43.23ID:w/DUIGPK
>>253
訳あり品だね
細かくチェックした方がいいよ
0260Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:26:56.87ID:zHJ67rrS
>>259
買ったのはこれで尼が販売&発送する新品だけど訳あり品なのかな?
価格履歴でも21日に同じ値段に落ちてるようだし尼の自動価格改定で
値段下がる時があるからそれかなと思ったよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0196QN48S/
0261Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:32:20.46
>>260
全く気にする必要ない
例えば1050ti gaming xとかでも、21k,16k,21kを繰り返してたりする
尼が販売するものだから、むしろ気にする必要が無いわけだろ
0262Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:47:02.51ID:zHJ67rrS
>>261
おお有難う。さっき発送メール来たし大丈夫かな
訳あり品といえば尼のアウトレット品でこれが今日の朝3時頃に13000円くらいで
在庫も10個前後あったけどいま見たら無くなってるね
注文した後だし2666だっんで尼販売とはいえアウトレット品の保証判らなかったから買わなかったけど
正常動作すればかなり安いし美味しいかもね
https://www.amazon.co.jp//dp/B0123ZC44Y/
0263Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:49:53.22ID:PvVAEXoX
初自作メモリでどのくらい調べたか分かる説
0264Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:54:26.21
>>262
欠陥商品を意図的に個人が販売してる訳じゃないからね
尼としても悪いと分かっていて売るはずがない
正常動作すれば美味しいってか、それが当然なんだけどね
価格的にはいいと思う
0266Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:27.26
>>265
今となっては安い
俺は6k位の時に2枚組を2つ買ったよ
1ランクmicronでOCも出来るし
コムのレビューに3066と3200まで回したのがあったはず
俺は軽めに2667常用してるよ
0267Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:18.36ID:ynVY4N7Z
>>265
これ買ってみたけど価格間違いのキャンセルになるんじゃないかな?
今となっては格安でしょう
0268Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:34.82ID:IDjUgv0N
>>265
使い道無いけどポチったわ
まあ明日にでもキャンセルメール来るんだろうがw
0269Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:39:26.71ID:zHJ67rrS
>>266
おお、良いメモリみたいですね
>>267
その可能性もありますよね、自分も過去に2回キャンセルくらいましたから
自分で貼っておいてあれですけど大幅に安いと価格設定のミスの可能性大ですよね
まあダメもとで買えればって感じですね
0270Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:23.23ID:U6QYO6LD
4GBモジュールのセットはもともと同容量の8GBモジュールセットに対してかなりセール幅も大きかったような気もするけど
それにしてもまぁ1万円ちょいなら安いか
0271Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 16:42:54.24ID:TCEa/Knm
Ryzenで4枚差ししたらクロック落ちるんでないの
0272Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 18:18:01.35ID:QBtyAeHl
4枚セットを買うとは言っているが、4枚刺しで使うとは言っていないだろ
0273Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 18:48:25.50ID:nG+s/y7v
クロック落ちても2666だから関係ないが
このメモリ、4Gなのにデュアルランクだから
4枚同時に差せるかわからない
0274Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:56.73ID:DP6ETmrN
4GBで2ランクとかあるの!?
0275Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:43.88
アマゾンのレビューはあてにならんよ
ランクを見分けるツールも分かってない様子だしな
2ランクみたい、な書き方をしてる
俺の所有しているセットも、友人のものも全て1ランクだった
0276Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:43.53ID:l/DFX26E
最近のDDR4に片面8枚の2GBモジュールは無いような気がする、同様に両面16枚の4GBモジュールも無い
メーカーPDF見ても一部OEM用に512MBx4の2GBモジュールがあるぐらいで市販じゃ殆ど見かけない

片面は512MBx8(4096MB)と1GBx8(8192MB)、両面は512MBx16(8192MB)と1GBx16(16384MB)が主流
ただしECCレジ除く
0278Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:35.37ID:i2ezg+PU
もしかしなくてもDR高容量チップの一部を無効化して出してるんじゃねーかな
16Gb2rankのチップに対して片ランク不良なら8GBシングル
ランクにつき半分までくらいのは8GBデュアル
ひっでー出来のゴミに近いやつを4GBデュアル

ってこういうこと出来るかどうかよくわからんが
0279Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:07:33.01
確かによく分からん
だが、メーカー公表ではデュアル
実際俺の確認したものは全てシングル
メーカーの都合で混在する可能性があると言う事なのか
それなら敢えて書かない方がいいと思うが
0280Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:32:03.76ID:4/gDe+Wt
殺し方によるのか 面白い
ところで >>250は2666を買ったのか3466を買ったのか
気になってしょうがない
0282Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:44:48.91ID:EFE5ObK2
>>280
すぐ下に3466って書いてあるじゃん
0283250
垢版 |
2017/11/26(日) 22:55:01.19ID:abYMKgkF
>>280
ID変わってると思うけど3466買いましたよ、あとはCPUだけど
米尼で1800Xがまた$320になったら即ポチるんだけどどうかなあ・・
0285Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 23:35:31.01ID:ynVY4N7Z
4GBで2ランクは厳しいね
0286Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:32.80ID:gzmMWC6e
>>250
気になるならtyphoon burnerでみると良い
0287Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 00:27:01.98ID:+Ec4t+sG
>>286
こんなツールあったんですね、Free(試用?)版をDLしました
組んだら試してみることにします、どうも有難う
0288Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 01:12:11.02ID:+Y2Q/07P
2枚差しのサブ用なら2400まで定格だからこれでいいや。
0290Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 10:43:51.84ID:222Bobtb
ついにメモリ下がるらしいぞ
0291Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 10:51:22.94ID:p3Yv/zAD
マジ?
0292Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:18:23.81ID:222Bobtb
メモリのスーパーサイクル終了観測
サムスン、SKハイニックス株価下落
0293Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:29:48.67ID:fjqlp0Ns
ソースはよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況