X



わざとPentium Gを買った俺は半端者 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/10/28(土) 22:36:00.87ID:tBfdX8XC
インテル Pentium プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/pentium.html

過去スレ
18 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506085867
17 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501660083
16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495536340
15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491014306
14 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769957
13 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480248982
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471330224
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460712943
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447853912
09 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438354925
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412850484
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405073615
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401174978
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394254153
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388634196
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908
0236Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:30.14ID:+sCHRExS
pentium 2コア4スレッドでホントに半端者になってしまったな
pentiumが4コアになるのはいつになるのか(´・ω・`)
0237Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 10:24:12.68ID:6qI8m2yQ
Pen4 1.6G辺りからお世話になってたけど一旦お別れ
元気でな
0238Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 12:36:46.15ID:rlflXQCu
HTTやめるんじゃないのかな
0239Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 13:02:43.94ID:THl40/b0
>>238
HTTをやめると、Celeronとの差別化に困る。
Deskminiのような、熱処理に制約がある筐体だと、HTTがあると便利。
0240Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 14:09:09.62ID:kt5DwBzT
>>236
半端もの?
べつにエンコやゲームしない人は
2コアあれば十二分
オーバースペックなぐらいだよ
5600なんて周波数3.9GHzもあるし
キャッシュも4MBある
めっちゃ速い
0241Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 19:03:39.34ID:0R2DsiNI
エンコやゲームをしない人はセレロンで十分 やっぱり半端もんだなw
帯には短したすきには長しw
0242Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 19:30:14.14ID:sz3IJGmN
半端ものでも何でもいいけど早く在庫復活して欲しい
1ヶ月前にアマゾンで頼んでた奴が予定ではあと1週間ぐらいだが
ほんとに来るかとても怪しい。
0243Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 22:49:16.24ID:nO/u1CjC
セロリンでもいいんだけど、セロリンで5000円使うのはなぁ…って感じでちょっと上の買う
0244Socket774
垢版 |
2018/11/15(木) 23:49:48.87ID:X/dCvvEB
ポリシーとして、「自分が使ったとしてもイラつかないPC」を心がけてるから絶対にPen以下は使わないなぁ

Atom系統とかCeleronってUpdateすら遅くてダメだわ
0245Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:27.32ID:c+fwTPFf
安物のCPUだと思って書き込みの遅い昔のSSDを付けてるんじゃねえの
0246Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 01:04:33.53ID:dlh02SBZ
最近はDeskminiにM.2 SSDって組み合わせでしか作ってないからそんなことはないよ
実際Celeronじゃイラついたし
0247Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 07:10:29.02ID:ly0cNlds
確かにCeleron3930とPentium4560とかはキャッシュが2MBや3MBと低い

最新Pentiumの5600はキャッシュが4MBに昇格
最大周波数も3.9Ghzある
i3の6100より性能は上
0248Socket774
垢版 |
2018/11/16(金) 07:29:39.50ID:ly0cNlds
M.2はハイエンドのゲーミング、グラフィックを高速処理したりする目的以外
あまりSATA3のSSDと比べても体感的にはわからないのが現実
まともなSATA用SSDも読み書き500超えの十二分に高速
無理にM.2買う必要も無い
なんせSATA用SSDは価格が安くて500GBが9000円ほどで買える
ウエスタン、サン、CFDあたりが鉄板
M.2は発熱がすごいからデメリットも大きい
まだ発展途上なので発熱問題が解決されるまでは待ち
0249Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:44:48.00ID:sAPRSoHj
配線少なくて便利なのに
0250Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 10:08:46.11ID:N/sM14Ye
W.Dのm.2 SATAなら500GBを8000円強で買えるから価格のデメリットはない
プラグインの電源だとSATAのケーブルがまるっと省けて便利なんだよな
0251Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 10:20:32.37ID:x5G18Vkm
SATAのケーブルすぐ抜けるし信頼性低い
0252Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 15:35:18.75ID:BnXUe0kQ
【悲報】 Intel、自作市場向けCPUの出荷台数を削減

Intel to scale down processor shipments to DIY distributors in 4Q18
https://www.digitimes.com/news/a20181115PD206.html

【翻訳】
情報筋によると、Intelはデスクトッププロセッサの出荷台数を減らし、
ノートブックプロセッサとサーバプロセッサの容量を増やし、
DIY市場への出荷台数を今年第4四半期には600万台に削減するとされている。



要するに、自作市場向けCPUの供給は、
今年第4四半期に600万台に削減するから、
年内に供給は回復する見込み無しと・・・
0253Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 19:15:38.29ID:e6KSGQzk
こりゃダメだな
ヨドバシも年末チョロっと入るらしいけど、どうせ瞬殺だろうし…
まーたオークションとかで釣り上げかよ
0254Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 21:15:42.76ID:cketH4MI
エプダイのBTOとか見ると、G4900もG5400も普通に受注してるから、
品薄なのはパッケージ版だけなのか・・・

第8世代が無理なら、第9世代でも前倒ししてくれ
0255Socket774
垢版 |
2018/11/17(土) 22:18:37.46ID:N/sM14Ye
第9世代でPentium G出るかな?Broadwell世代ではi3以下がデスクトップ用に出なかったような記憶があるけど
0256Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 02:46:53.76ID:TQIYmIf7
今もっとも旬な半端モンは復活アスロンだろうな
0257Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 05:52:07.12ID:Jf/dcmLp
今年8月の給料日にG4560を6kで、
Win7温存用にG3900を4kで買ったけど、
店頭在庫を見たのはそれが最後だった
もうしばらくコレで行くわ
0258Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 06:36:38.05ID:lhG4XnTA
>>257
Windows 7/8.1環境の温存用に、6世代(Skylake)CPUを1個持つのはアリだと思う。
自分はi7-6700Kとi3-6100をDeskmini110に入れているが、熱処理に無理がないのはi3-6100だなぁ。冬季なら6700Kでもあまり気にならないけど、夏季はちょっと…
0259Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 13:11:16.09ID:C6Rh6IGs
殻割にクマグリス、ロープロファンでいけるけどそこまでして
デスクミニにi7とか入れてなにすんのって話だしw
0260Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:41.91ID:hfGeNqOd
バルク版は無いの?
0261Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 20:00:27.66ID:UrIIIufK
>>254
そう自作用が無いとういかサーバー用Xenon大量増産で自作用なんてどうでもええやろ放置プレイ状態
自作用CPUなんてあまりに需要も売り上げも少な過ぎて相手されてない
ケタが違い過ぎて話しにならんよ(笑)
0263Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 04:52:23.71ID:V7xz1oOB
新品のG4560がヤフオク相場で1万円だと
0264Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 07:38:51.45ID:V2aYdnxK
>>263
G4560が1万円なんて、高いなぁ…と思ってネットショップの価格を調べてみたら、安い店舗は軒並み品切れで入荷待ち、本当に1万円が相場になってしまっている。Celeronでさえ6,000円以上。

しかし、機会に恵まれれば中古店で新品未開封品が安く買える。先日もi3-7350Kをゲットしたばかり。機会を逃さない・判断に迷わないことがポイントかな。毎日こまめにチェックしていれば出物はある。迷っているうちに買われてしまうので、見つけたら決断は早めに。
0265Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 08:30:14.90ID:Dtl5bRf7
この機会に手持ちのG4560全部売ったわ
0266Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 08:47:28.52ID:Z7TUzgcw
>>264
i3-7350k、店舗で15000円で購入
G5600も12000円で購入
いずれもラス1の最後の新品
早い者勝ちやね
0267Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 08:58:50.62ID:+xo+AiMM
じゃんぱらのCPUでLGA1151の在庫が皆無に近くてワロタ。まさかローエンドPentiumまで入手困難になるとは
0268Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 09:41:27.49ID:++nNZWjz
年末年始が売り時かな?
XPサポートしてる数世代前のi3に乗り換え予定だわ
性能もたいして変わらんだろうし
iGPUの性能やQSV関係はあきらめるしかないが
0269Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 09:55:08.44ID:O6XoUbZD
ええーG4560そんなことになってんのかすげーな
半年しか使ってないやつあるからそれ処分するかな
0270Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:14:49.51ID:ByKbSKoS
>>269
セレロンG3930とかでも4000円近くで取引されてる
新品価格と変わらんよ
ほんと店舗では絶滅瞬殺状態
0271Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 12:35:07.98ID:Q4Gm0qDp
LGA1151のCeleron GやPentium Gは、AVX命令がない廉価な仕様の割には、現在の市場価格は強気な値付けかな。
Pentium G4560に1万円も払う位なら、もう少し予算を足してi3にでもした方が良いのでは?とは思う。
0272Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 14:41:33.52ID:n1OimD16
i3 i5に蓮から買い替えようとしたら4560すら手に入らない状況なんだね
どうしたものか……
グラボだけでも買いかえて待つしかないんかねえ
0273Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 16:14:07.21ID:H29Tg0Ri
品薄すぎて萎える
俺Ryzen行くわー
0274Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 18:11:35.39ID:n7L8xhTH
>>271
エンコしない人、ゲームしない人にはAVX命令はまったく要らない機能なんでそういうのわかってわざと低消費電力低発熱ローエンドの石を選ぶんだけどね
0275Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:44:09.74ID:V2aYdnxK
>>274
その「低消費電力低発熱ローエンドの石」であるPentium G4560が、実売10,000円以上というのが腑に落ちないというか、安い時は6,000円程度で買えたから、既に6割以上も値上がりしていて、割高だなぁ、と。10,000円も払えば、AVX命令を積んだi3-6100が(中古で)買えてしまう。
値上がり率が凄い。Core i3-8100とかでも確かに値上がりしているけど、そんなに6割も値上がりしていない。
かつてはPentium G4560が買えた予算(約6,000円)で、今は2スレッドのCeleron Gしか買えない。
本当、「どうしてこうなった…」状態(10nmプロセスの立ち上げで躓いたから?)
0276Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 23:39:14.47ID:prmDpjRP
AMD向けはまともなマザーボードが作られてないからな。
だからユーザーが流れずにIntelが品薄になる。
0277Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 23:42:53.57ID:Hdbs95l8
AMDはMSIが良いの出してるけどね
あとはBIOも悪くないし
0278Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 23:46:16.83ID:ByKbSKoS
>>275
単に世界規模でサーバー向けのゼノン大量生産に舵きっただけ
超少数すぎる自作向けのBOX品なんてまったく相手にしてないから
いちばん最後の後回し
下手すると来年中ごろまで品薄というかまったく無いという噂
0280Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 00:06:36.40ID:nAPLAAcX
>>278
2011スレのあの人じゃないんだからもう勘弁してやれよ
0281Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 00:31:31.32ID:Xt3kCmUR
>>277
だな、トマホーク最強だよな
0282Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 04:32:35.41ID:Du3u9kKT
今なら5600のが安いやん
1万位するけど、8世代CPU入れられる

ワイの4560ちゃんにGTX1070入れるか迷う
0283Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 21:53:06.44ID:vU8SM0Tj
5月に買ったときは確か6500円だったのに凄い値上げだなあ
0284Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 06:00:23.25ID:rGyKKVV7
AVXないからアサクリオデッセイ起動しないんでワロス
買う意味ないなペンG
0285Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 13:22:36.94ID:ZqmMq8KF
Athlon200GEの特徴

Vega3のおかげで、Kaby Lake-S(第8世代) のPentiumG4560と比べ、1.6〜1.7倍程度美味しい
オンボードのグラフィックもいい色が出てます
0286Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 14:36:03.62ID:EFM9iDhd
いくら安くて在庫豊富でもAMDは無いわ(笑)
0287Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 15:29:35.72ID:gDBbyQgp
>>285
G4560は8K動画対応してるのに4Kしか対応してないジャンクは不要
動画ならRadeonなんて時代があったのも今は昔
動画最弱がRadeon(NVIDIA>INTEL>AMDも)
0288Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 16:20:17.35ID:JQwlSTUi
>>285
PCI-Eがx16でなくx4、映像出力2と都合の悪い情報をAMD公式載せてないな
0289Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 16:55:29.01ID:N07b0Npk
デジタル時代にいい色出してますってどういう事よ
ドライバーのデフォの色合い設定か?
つか第八世代のG4560ってなに?
0290Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 19:54:21.36ID:rGyKKVV7
>>287
マザボ・・・
8k?寝言はwww
0292Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:05.88ID:S0/97s2P
>>284
AVXがよくわかってないがG4560+RX580でアサクリオデッセイ動いとるで
0293Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:34.02ID:gw2Laph2
>>292
wwwマジか?むこうのスレだと絶対起動しないって話なのに
0294Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 04:58:43.35ID:B/SwUrga
>>288
x8接続は無視しても良いがx4接続ともなるとそこそこ落ち込むよな
GTX 1080 Ti 11GBよりもVRAM溢れ状態のGTX 1050 2GBの方が酷いのは意外だったが

【特集】ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた - PC Watch
三門 修太 2017年9月28日 11:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html
0295Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 09:07:21.10ID:GqxQLTQb
相性不具合たっぷりのAMDを買う利点がそもそも無い
0296Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 10:12:11.46ID:2VRR2KxE
今は買うなCPUが無い!( ・`ω・´)
0297このレス転載禁止
垢版 |
2018/11/23(金) 10:25:29.06ID:EevgMOuw
>>295
でもインテルの脆弱性よりはいいよ
持ってたインテルゴミになったろ
0298Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 12:14:43.96ID:X5H5IBta
こんなスレにまで来て対立煽り なんとかマウントとろうという意思
普段どんな生活してるんだろう・・・
0299このレス転載禁止
垢版 |
2018/11/23(金) 13:08:27.27ID:EevgMOuw
いやG4500使ってたしG3258持ってるよ
でもいまは時期が悪すぎるでしょ
擁護できない
0301Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 13:54:31.73ID:rHAoTNuh
半端というにはあまりに半端な存在
0302Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 16:12:18.18ID:zEDGCUfQ
何がなんでもintelなあっちのスレよりもここはわかってる人が多そうだな
0303Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 16:33:47.89ID:X5H5IBta
煽りスレいくらでもあるのに、それでも飽き足らずこんな過疎スレにまでやって来て
脆弱性ガーとか、完全にやばいでしょ
0304Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 16:41:50.43ID:uQbsWX71
過疎スレなら、叫んでいればかまって貰えるからな
論理的に批判ができない無能かつ寂しがりやな人たちにはちょうど良いんだろう
0305Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 21:34:05.76ID:fbteBBia
一ヶ月前にアマゾンでたのんでいたPenGがようやく買えた
ほぼ9000円でかえたので安くもボラレモせず
最悪2月ごろになるかと思っていたがチラホラ入荷しているみたいだね
0306Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 06:39:05.07ID:068IYBZs
おお! 通販サイト各所の在庫が復活していますな
0307Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:29.32ID:FOklpQD9
これだからAMD厨って情弱だな
0309Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 19:12:17.38ID:bvFoGTtG
サブのPCをPentiumで組もうと思ってたけど、値上がりしてRyzen3に目移り中。
Ryzen3のi3に迫る性能や、メルトダウンとかに対するセキュリティも魅力だけど、
PentiumはPentiumでインテルだから安心感あるし(根拠ないけど)、
昔からインテル信者だったというのもあり馴染みあるから捨てがたい。
0310Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 19:32:34.80ID:EfjtXDL3
省電力ならインテル
0312Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 09:35:10.70ID:4kFSNJrT
今はIntel全般的に品薄で寝あがってて買い時じゃない気がするなあ
0313Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 10:34:48.32ID:A/Nnf0fs
それでもド安定なのは確かだからな(笑)
いまさらAMD買う?
0314このレス転載禁止
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:29.32ID:zak5O9nB
ド安定の脆弱性維持だからなインテルは(笑)
AMD追加で買えないの?
0315Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:55.46ID:dfOOhN4r
まあ両方買えばいいしな
半端者でもそこまで貧乏人じゃないだろ
0316Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 16:55:00.70ID:zTsOZA20
コア数競争になってきそうだからPentiumもそのうち4コアになるんでないの?
0317Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 18:07:01.62ID:qYRwrjvk
いや、ここはキャッシュの増量を
0318Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:25.92ID:Jt7CzopE
>>317
キャッシュの増量は、意外に効果が薄い。
「ある」と「ない」の差は大きいが、量の大小は速度向上にはあまり寄与しない。
はるか昔、Celeronに初めてキャッシュが搭載されたCeleron 300Aが登場した時の衝撃は大きかった。
0319Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 14:34:35.57ID:yIMyZaJ8
無キャッシュからの486SLC/DLCと比べればまだまだ
0320Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 17:26:26.81ID:2LsvY3Yy
となると、Pentiumに求められるのは原点回帰と正常進化の両立か
0321Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:56.42ID:xxz9PPMa
名前の通り5コアで出せば良いんだよ
0322Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:42.34ID:ck5ZcJkg
個人的にはCeleronの差別化としてOC解禁にして欲しい
0323Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 16:59:09.54ID:Ne1BGnAz
在庫復活したけど高くなって半端者感がハンパない
0324Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:17.49ID:fPLTbvne
PC大手3社だけでも相当な数が在庫されている筈
AMDの台頭と欠陥発覚で3世代同居状態

この欠陥CPUが廃棄処分されるのかバルクで大放出があるか
放出になった場合市販マザーボードが足りない筈だがどうなるのか
0325Socket774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:35:08.03ID:zIGmPfI0
zen2のRyzen3 3300Gが6コア
PenGを最低4コアI3は6コアにしないとインテル死亡
0327Socket774
垢版 |
2018/12/06(木) 17:31:11.06ID:52Yjn6VY
>>326
クリックさせんじゃねーw
0329Socket774
垢版 |
2018/12/07(金) 09:04:44.30ID:ij8EYK8H
G4560の在庫もだいぶ戻ってるな
高い時に全部売っておけばよかった
0330Socket774
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:02.58ID:YxWYcoze
先月までだね
高値で売り飛ばせたのw
自分も散々使い倒したCPUをほぼ買った値段で売れたしラッキーw
0331Socket774
垢版 |
2018/12/07(金) 21:22:03.64ID:KDqq7nHM
>>325
マジか
G5400が品薄で入手できないから2200Gにしようと考えてたけどもうちょっと待つか・・・・
てか待ってる間に品薄解消されそうw
0332Socket774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:31:53.00ID:R+PqRSBA
Ryzen5 3600Gは8コア
来年の今頃は2万円で8コアのAPUが買えるようになっている
0333Socket774
垢版 |
2018/12/08(土) 07:44:15.23ID:kCBuqj2/
1万円を越えるCPUはいらん
Ryzen3 3300Gが9000円ぐらいなら組んでみたい
0334Socket774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:51:20.91ID:xHCYbkZb
リークされた怪情報だと130ドルだった、さすがに6コアが1万未満ってのは現状難しい。それでもかなりコスパいいけど
athlon200GEが期待外れだったから仕方ないが220GE以降やzen2の製品に期待したい
pentiumの価格帯を盛り上げて欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況