X



わざとPentium Gを買った俺は半端者 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:04:25.56ID:UcIQyWfi
いや、Office365で普通に使えるし
オマエラ、XPオヤジと一緒で2年後にはWindowsオヤジとか言われて涙目だろ
タブレットオヤジの方が何となくクールだし
0556Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:07:32.96ID:DlKsmXTL
タブレットでもOfficeは使える(動作するという意味で)けど生産性悪すぎてメインには成り得ないな
出先でちまちま入力作業をする程度なら問題ない
0557Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:07:55.63ID:5QQ13H4/
>>555
入力のしやすさ(=生産性)はPCには敵わないけどな。
青歯キーボードをタブレットにつければ多少は改善するかもしれないが。

まぁ、入力しないで閲覧のみで仕事がまわせるオヤジなら否定しない。
0558Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:09:31.05ID:dw4E80W/
抽出ID:UcIQyWfi (11回)

コイツPentiumに関係する書き込み0回でワロタ
0559Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:14:27.36ID:fckPmsxk
>>556
>>557
その通り
無能上司に電子印貰うだけならタブレットで良いが、新規でシートを作るならPCじゃないとやってられない
0560Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 20:49:31.99ID:uecuSLAj
>>525
3Dモデリングツールってどんなんだっけ?
0561Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:22:16.90ID:+wBkfNrY
まずAutoCAD事態がモデリングの為のツールじゃないし
有償CADは昔から比べて細分化されただけで、ホビーユースでは無料で利用できていても仕事使いでは有償になるものが大半
無料モデリングツールの雄はblenderだけど、実際使う現場では普通に有償ツールも併用するし
有償モデリングツールもたくさんあるし、昔からの生き残り組も割と元気

他の事例にしたって、ネスケは時代にそぐわなくなって競争にまけただけだし
ノートンやCorelだって競合他社が力つけただけで、別に有償市場が死んでるわけでない

そしてここはPenGスレ
0562Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:55:25.90ID:1XlFHgOU
じゃあPentiumの話に戻すと
次のIntel Core iシリーズ
i7は8コア16スレッド、i5は6コア12スレッド、i3は4コア8スレッドとリークされていた
まぁPentiumと変わらない2コア4スレのi3がゴミ過ぎただけでこれが正しいクラス分けかもね
0563Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:04:45.62ID:UcIQyWfi
>>562
2コア4スレはゴミじゃないだろ
0564Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:05:34.10ID:1XlFHgOU
Core i7→8コア16スレッド
Core i5→6コア12スレッド
Core i3→4コア8スレッド

所詮はリークなので正式発表では無いが
リークが正しければこうなるらしい

Pentiumが順番に並ぶ2コア4スレッドか
またもやi3食いの4コア4スレッドになるかは不明
0565Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:14:56.66ID:1XlFHgOU
>>563
2コア4スレがゴミなんじゃなくて
G4560の倍額するくせに2コア4スレのCore i3がゴミ
情弱中の情弱が買うものがCore i3

まぁコーヒーで4コア4スレッドになってCore i3にも存在価値が出たけどね
マザーボードが分不相応に高い事を除けば

なおその次は4コア8スレッドの予定
0566Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:14.03ID:UcIQyWfi
>>564
2コア4スレがゴミ過ぎって本心だろ
どうせ4コアが欲しいとか4コア4スレのPenG格安OC耐性激高キボンヌとか妄想してるんだろ
0567Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:26:10.62ID:nCLDllu+
ぶっちゃけ2コア4スレi3より6700、6700K、7700、7700Kの4コアi7を買った連中のが涙目な気がするw
特に無印BTO組w
0568Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:35:01.77ID:UcIQyWfi
その意味ではRyzen様様だな
PenG対抗製品をAMDが出せばIntelも翌日発表とかでXEONのリネーム品を格安出荷するんじゃ?
0569Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:39:19.01ID:fckPmsxk
ID:UcIQyWfiは自己愛性パーソナリティー障害かな?www
0570Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:54:34.51ID:+wBkfNrY
>>567
買った人の用途によるとしか
現状そのCPUでゲームであろうと困る事は滅多にないし
むしろ次の買い換え時期は短命300系避けられたとも
エンコードやレンダリングとかの目的でそれ買った人は涙目よね
それ目的の人は大体Ryzen出る前にそろえた人だろうからダブルパンチ
0571Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:56:48.55ID:1XlFHgOU
>>568
ほんとRyzenさまさま
Ryzenが出なければ
Core i7→4コア8スレッド
Core i5→4コア4スレッド
Core i3→2コア4スレッド
を継続だったろうね
ブル相手ならこれで十分

それがRyzenが出てきた瞬間
Core i7→6コア12スレッド
Core i5→6コア6スレッド
Core i3→4コア4スレッド
になるんだもん

リークが正しければ次は
Core i7→8コア16スレッド
Core i5→6コア12スレッド
Core i3→4コア8スレッド
だしほんとRyzenさまさま
0572Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:08:21.01ID:tXHtIJ1b
どうしても新規で組むって言うなら8350kで組んで今のゲームを快適に遊んで
9000シリーズ買うという選択肢が賢いな
マルチに色気だして8400なんて買ってもシングルクロックがクソで
しかも売りのマルチすら一年足らずでi3に転落確定のゴミ買ったやつ涙目やな
まさに6400の再来w
0573Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:20:17.07ID:BdMXZE3W
>>571
サンダーバードが奮闘してた時は、インテルも本気出したし良い傾向
0574Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:58.73ID:UcIQyWfi
たぶん、Zen系の7nmコアを使ったAthron X4を予告(わざとリーク)してRyzen3が4コア8スレ化
対抗してPenGが4コア4スレ倍率フリー(但しグリス)で殻割5GHz!!!
2コア4スレはCeleron行きな
0575Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:32:36.16ID:2seIoneL
俺は何があろうとpentiumを使い続けるだけさ…
0577Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:57:27.66ID:UcIQyWfi
ID:1XlFHgOU の妄想を俺様が代弁してあげたのさ



と言う事にしてくれ
0578Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:01:39.52ID:QSTVSME7
くっさ
0579Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:49.19ID:l9fRIbkJ
>>525
ネスケ以外死んでない。
そもそもIEはActiveXのせいで狐とクロームに駆逐されてるし。
0580Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:54:33.25ID:3Y5byAiQ
>>570
現状そのCPUでゲームであろうと困る事は滅多にないし

これだよなぁ
1番恩恵受けるのはゲーム配信したいけどお金がなくてPCにお金かけられない学生とかじゃね?
エンコ、動画編集してる人以外は4コア8スレッドで十分なのに今までじゃ考えられないぐらいに安く揃えることができるんだから
0581Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:57:42.48ID:V1TysMUR
ゲームもすぐ重くなって来年くらいの大作ゲーは4C8Tじゃ使用率100%張り付き必至だろ
0582Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:57:46.76ID:/l7eEYiX
>>580
そのエンコにしてもGPGPUによって、CPU負荷をほとんどかけずに出来るようになったね
エンコしながら他の作業したりとマルチタスク(並列作業)が楽になった
0583Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 05:24:21.59ID:rExgv8TU
>>568
>PenG対抗製品をAMDが出せばIntelも翌日発表とかでXEONのリネーム品を格安出荷するんじゃ?

Pentium G対抗製品をAMDが出すってのが無理そう
Intelはi7/i5用の4コアダイ
i3/Pentium用の2コアダイ
コーヒー世代ならi7/i5用の6コアダイ
i3用の4コアダイという風に分けているので
i7になりそこなったCPUはi5
i7として使えそうなCPUを需要の関係で回してもi5まで
i3以下はi3用のダイを使うのでi7/i5用のダイがi3以下の価格に落ちる事は無い
だから需要の関係で回したところで差額は大したことないが
Ryzenは1800X〜1200までダイ面積が同じ
つまりは1800X〜1200までかかっている製造コストが同じ
1200にしか使えないダイなんてほとんど取れないし、無理に1200へと回すとロスが大きすぎるというね
その1200より安いクラスがPentium G
歩留まりからして勿体なさ過ぎる
上位クラスはIntel CPUの、APUかってくらい占めるiGPUの無駄面積分、コア数を割り振る多コア化戦略で対抗出来ても
下位クラスはIntelの独壇場っすよ
0584Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 08:43:18.92ID:n0uQ4puR
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::    T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
Intel’s Flagship 9th Generation Core i7-9700K To Pack 8 Cores, 16 Threads ?
Core i5 Upgrade To 6 Cores, 12 Threads and Core i3 Gets Quad Cores With 8 Threads
https://wccftech.com/intel-core-i7-9700k-9th-gen-8-cores-16-threads-rumor/
0585Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:49.50ID:DU4RHuAQ
Iceでpentiumも4コアになるかもしれないのか・・・・
胸が熱くなるな
0586Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:27.95ID:ceH9Ck9z
ないない
0587Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:30:02.79ID:SqwtD2tV
その時はi3が6コアになってる
0588Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:51.83ID:Me6EVSnk
i3が4C8T、penGが4C4TだろcelGが2C4T
0589Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 11:28:00.77ID:ExUPmqzy
4コアになったら購入対象から外すかな
0590Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 11:36:35.85ID:YeqDwHUX
Coffeeで3.9GHz行ったらIceで4.0GHz超えるんじゃね?大差ないけど、低価格帯で4GHz超えたらすげーな
0591Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:07.89ID:PJpXv28O
>>590
直線番長みたいでカッコイイ!!
0592Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 12:26:36.23ID:RWZp+61g
penだけcoffeeでも今までのマザボ使えるとかねーかな
コア数は増えてないんだからさ
0593Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 12:30:03.26ID:zw9AnLGM
上位Pentium
13000円で4コア

下位Pentium
7000円で2コア4スレッド

これならあり得る
0594Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 12:34:49.11ID:Me6EVSnk
PentiumProの復活である
0595Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 13:19:45.14ID:bMErkMfH
PenPro -> PIII -> Yonah -> C2D -> Nehalem まではP6正常進化
以後の10年間は数万人の技術者を投入して名前が変わっただけ

AMDはZENというネ申を産んだ
0596Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 13:28:30.73ID:Me6EVSnk
>>595
7000円切ったらまた来てね
0597Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 13:37:25.50ID:bMErkMfH
PenPro 0.2GHz / 初代
PenIII  1.0GHz
Yonah  2.0GHz / 2コア
Core2D 3.0GHz / 64Bit
Nehalem 4.0GHz / 4コア <- ここから10年、実質的な変化無し
0598Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 14:06:05.36ID:cQiNTzuI
ryzenは神
0599Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 14:24:39.24ID:OebWrvnU
3.9GHz PenG >>>> Ryzen 1700
0600Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 14:39:29.33ID:cE4fRxvB
お薬出しときますね
0601Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 14:43:39.01ID:PQ6N8Uur
Celeronが2c4t化されPenGが元の半端者に戻ることを切に願うのが真の半端者愛好者
新参は性能ばかり追うから困る
0602Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 14:54:50.72ID:cE4fRxvB
セロ2-4
ペン4-4
i3 4-8
でいいんじゃね
0603Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 15:14:52.23ID:bMErkMfH
Celeronにもモバイルとかだと4コア品が有るからPentiumが4コアでも中途半端でしょ
ていうか>>597を見て判る通り10年前からIntelのCPUは中途半端な変化しかないよ
Zenという神が降り立ちi9の様な化け物が登場した事でようやく10年停滞していた物が動き出した感じ
0604Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:49.88ID:EvI36nH3
実質変化が無いんじゃなくて、指標が変わったんだよ。
パフォーマンス / 消費電力 に
0605Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:01:54.62ID:ceH9Ck9z
4コアになったPenGはもう可愛くない
0607Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:12:15.45ID:bMErkMfH
消費電力はむしろ増えているという噂もあるし、パフォーマンスが上がらない苦し紛れに電球1個ぶんに満たない電力変化を過大広告して茶を濁してるだけ
0608Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:17:31.48ID:bMErkMfH
>>606
機械翻訳は判り辛いよ、日本語でOKとか言いたくなるし、せめて原文のURL貼ってくれ
0609Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:20:27.95ID:Uxmn2cm0
噂とかアホは黙ってろ

ほんとカスだな
0610Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:21:28.99ID:cE4fRxvB
>>605
じゃあ3コアだな
4コアの選別落ちということで
0611Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:36:47.83ID:PQ6N8Uur
3C6Tとか胸熱すぎる
0612Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:53.86ID:3Ux+doKg
>>605
Core i7→8コア16スレッド
Core i5→6コア12スレッド
Core i3→4コア8スレッド
まではリークされているが
Pentiumが4コアHTT無しか
2コアHTT付きかは知らんで
0613Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 16:56:05.26ID:bMErkMfH
>>609
中途半端な知識のオレがスマンかった・・・

もう中途半端を卒業して、噂じゃない、ちゃんとした情報をPentiumGに付いて調べてみたよ、ソースはIntelのHP
2010年 ネハ世代 2C/2T 73W 2.8GHz
2012年 Ivy世代 2C/2T 55W 3.3GHz
2015年 Sky世代 2C/2T 54W 3.3GHz
2016年 Kby世代 2C/4T 54W 3.5GHz

2010年からのたった6年間で消費電力19W改善して800MHzものパフォーマンス向上を達成していたんだね
スレッド数も倍増しているし、過大広告なんて書いてしまって悪かったよ、俺、ほんと中途半端な知識しか持って無かった事が判った
0614Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:04:20.23ID:DaVKHYpV
インテルがIceで4コアするときは相当追い込まれてる時だな
普通にいけばIceでi3上位は4c8t下位は4c4tでpenは2c4tのままだろう
0615Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:06:27.10ID:Me6EVSnk
GPUの進歩が大きかった訳だが
なんでコアに注目するかね
0616Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:07:24.89ID:bMErkMfH
追加です
2010年 ネハ世代 2C/2T 73W 2.8GHz
2011年 Snd世代 2C/2T 65W 3.0GHz
2012年 Ivy世代 2C/2T 55W 3.3GHz
2014年 Has世代 2C/2T 53W 3.5GHz
2015年 Sky世代 2C/2T 54W 3.3GHz
2016年 Kby世代 2C/4T 54W 3.5GHz

>>609
Haswell から Skylake で少しだけワットパフォーマンスが改悪している様に見えるのは気のせいでしょうか・・・
0617Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:16:38.77ID:C4vK3BF/
>>611
(´・ω・`)しってるよ
(´・ω・`)初期ロットだけ片肺殺してるだけで解除できるんでしょ
0618Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:20:00.78ID:qgl5Hp/j
>>616
ちゃんと調べろ。Haswellは13年、Kaby Lakeは17年
周波数も上のものと下のものを比べるな。やり直し
0619Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:23.44ID:cE4fRxvB
奥の手の2コア8スレッド
0621Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:49.77ID:Fw2VB5Nz
むしろ4C6Tとか中途半端でいい
0622Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:46:22.46ID:bMErkMfH
P6系Pentiumブランドで追跡してみましたorz

1995年 Pro世代 1C/1T 35W 0.2GHz
1998年 P-II世代 1C/1T 36W 0.45GHz
2000年 PIII世代 1C/1T 35W 1.0GHz
2002年 鱈世代 1C/1T 31W 1.4GHz
2006年 Dtn世代 1C/1T 27W 2.2GHz
2009年 Cor世代 2C/2T 65W 2.9GHz Win7

ネハ以降はノース統合してるので直接比較に成りませんが、ワットパフォーマンスの点では以前の方が年々改善している様に見えなくもgngn・・・
0623Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 17:48:32.46ID:Me6EVSnk
>>621
ターボで4Tになると完璧だな
ただターボは下りてこないよなー
0624Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 18:08:05.21ID:RSVftQnF
ID:bMErkMfH

無能ながんばり屋
0625Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 18:29:29.75ID:bMErkMfH
2010年 2C/2T 73W 2.8GHz N/A G6951 2010-3rdQ
2011年 2C/2T 65W 3.0GHz $86 G860 2011/09/04
2012年 2C/2T 55W 3.1GHz $86 G2120 2012/09/02
2013年 2C/2T 55W 3.3GHz $86 G2140 2013/06/09
2014年 2C/2T 53W 3.5GHz $86 G3460 2014/07/20
2015年 2C/2T 54W 3.6GHz $86 G4520 2015/09/01
2017年 2C/4T 51W 3.7GHz $86 G4620 2017/01/03

値段はOEM価格、Intel様にとってはクロックや値段は気分次第で設定してるだけだろこれ
0626Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 18:56:25.42ID:uFwRAaw9
三万くらいの差だし必要ないならceleron、必要ならi7を選ぶからな
0627Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:05:44.35ID:cQiNTzuI
俺は内蔵HDの進化に期待してんねん
0628Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:12:33.09ID:6akilco6
まあ3万円とかって車の安めのオプション1個くらいだしなあ
0629Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:20:45.04ID:bMErkMfH
Radeon搭載品はPentiumまで降りてこないんじゃね?
PenG搭載HDグラフィックとかは事務用特化のエクセルが表示出来ればOK的なものだし
0630Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:46.88ID:bMErkMfH
>>623
中華市場にだけはPentiumでありながらK付きを時々投下するらしい
てか、中華の軍事産業にもIntelが大量貢献してて最近はロシアじゃなく米国が中華軍事協力してて今の状態は米国が自作自演したマッチポンプ構造らしい
0631Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:59.07ID:HdWNPIN6
なんか一人凄いズレたレスしてるガイジいるけど、不気味だわ
壁に向かって話しかけてるように見える
0632Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 20:37:01.14ID:Fw2VB5Nz
誰も求めていない情報を延々書き続けるのは病気だな
0633Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 20:37:53.13ID:/l7eEYiX
まあ、いいじゃん大目に見ようよ
俺も何か書こうかな
0634Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:29.61ID:QSTVSME7
>>631
現実世界では誰も相手にしてくれないんだろうね
だから誉められたくて知識をひけらかす、とwww
0635Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 20:57:35.45ID:EvLlFTU6
>>629
>Radeon搭載品はPentiumまで降りてこないんじゃね?
Iris Pro Graphics とか Iris Plus Graphics とか Iris Graphics でいい、って話だと思います。

>PenG搭載HDグラフィックとかは事務用特化のエクセルが表示出来ればOK的なものだし
Iris Pro Graphics 580 は Radeon R9 M360 に近い性能があり
PenG にも搭載されている HD Graphics 630 でさえ Radeon R9 M375 程度の性能はあります

Iris Pro Graphics については(デスクトップ用CPU では)Broadwell-S 以来出ていないので、
そろそろ最新世代でも出てきてほしいという層は私を含めて一定数要ると思いますよ。
0636Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:35.37ID:HdWNPIN6
>>635
ゲーム以外の用途ではむしろ素晴らしい働きしてくれるってのが最近のこのスレの流れなんだよね
4k60Pのデコード機能とか
エクセルが表示出来ればOKってそれi810の時代やろと
そもそもラデオン積むのはモバイル向けで自作関係ないんじゃなかったかっていうね
0637Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:49:18.12ID:EvLlFTU6
>>636
ん。だから HD Graphics が今以上に進化すれば
そのゲーム用途でさえも(自分なら)内蔵グラで十分になるから、
>>627 は進化を期待してるんでしょ?

俺も Skylake-S (4+4e) には期待してた。とうとう出なかったけど。
0638Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:14.80ID:DVEIx8ul
ほんと、割高だとしても、iGPU強化モデルもラインナップしてくれたら良いのになあ
35Wの製品とかあんなにいらんから枠を寄越せ(´・ω・`)
0639Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:46.24ID:BjUg2WIv
5GHz近く回るプロセスで1GHz強しか回らないGPU作るの無駄じゃん
CPU作った方が良い
0640Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:25:28.10ID:bMErkMfH
その為のラジャ採用でしょ

動画とかはローエンドが先行してたりは普通によくあるし俺は4Kとか興味ない(ほんとは欲しいけど、かなり欲しいけど)
0641Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:53:03.49ID:3Ux+doKg
>>638
iGPU強化モデルって……今のPentiumほとんどAPUだぞ

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDの完成形APU「Kaveri」のアーキテクチャ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/630741.html
のダイ写真https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/630/741/html/04.jpg.html

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Intelの「Kaby Lake」は“+”プロセス世代初のCPU - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1017921.html
のダイ写真https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1017/921/html/14.jpg.html

Kaveri 似非4コアダイ→GPUが六割
Kaby Lake 2コアダイ→GPUが五割
0642Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:12:30.01ID:Hgwrwruy
>>641
呼称や面積の問題じゃないだろ
GT4eと言うものがあるんだから搭載モデルを出せという話
0643Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 11:04:49.10ID:1OvAa7HL
>>632
病気と障害は別物
どう見ても後者
0644Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:29:28.61ID:cDOrOrnO
そんなこと気にしてレスする奴もちょっとアレ
0645Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:51:44.37ID:Rb3ttKhr
ですねw
0646Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:08:48.09ID:FvoWB7iC
ペン爺を讃えよ
0647Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:11:41.46ID:y025Bu1b
俺、Pentium G6950がまだ現役なんだが
(´・ω・`)
0648Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:20:33.17ID:LUHVSbca
G3258から買い替えとしてインフレとか消費税アップとか
考えたら待っても高くなるだけで
年内か年始ぐらいまでに買うのがいいんだが

新しいCPUだと安いボードがないからタイミングが悪い
0649Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:20:34.97ID:6rrusMEN
ワイ、G3260やで
0650Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:32:19.61ID:v3t+N2q+
1台安いの組みたいんだけど今はなにがいいん?
しばらくグラボ無しの予定
0651Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 14:01:23.13ID:RkT+qdA0
>>650
何使うの?
単に安くならメーカー型落ち中古一択
0652Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 15:08:49.35ID:Im+lXd/b
は?お前ら男ならcoffeepen買えや
0653Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 15:21:58.74ID:RkT+qdA0
>>652
スレチ
漢はセレスレだろ
0654Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 15:43:12.96ID:v3t+N2q+
>>651
けっこうそれなりにゲームはするからあとでグラボは載せるかもだけど
低スペッカックカクでガンオンとかやっても別に満足出きる種類の人
昔は自作よくしてたけど最近の全くわからん
今は5年ぐらい前のpentiumオンボで特に不自由してないけど
もうちょい快適にしたいかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況