X



HGST製HDD 友の会 Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 05:36:06.63ID:E02xuP7l
年次故障率増加分が分からないと計算外
0657Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 05:58:32.94ID:UvhkrSxO
>>656
>>652を読んだ?
増加率とか問題にしてないみたいだけど
0658Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 06:02:28.22ID:GAcgEtW1
>>657
故障率が増加するけど算式が分からない意図のレスに見えたんだけど
0659Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 06:47:22.43ID:UvhkrSxO
>>658
そういう意味か
でも元の書き込みが↓のように書いてるから毎年0.4%と想定して3年分の累積故障率を求めたがってると思ったんだけどね

>4/1000÷4/1000÷4/1000こうか
0660Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 07:53:27.35ID:NYiTol9b
1-0.996^1=0.004
1-0.996^2=0.007984
1-0.996^3=0.011952064
0661Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:40:30.11ID:NTB6wPeK
いや、ただ1年で0.4%が故障する場合3年なら何%が故障するかなと思って
故障率の上昇とかそう言うの無しで
それも計算に入れたら更に正解に近くなると思うけどそこまでは無理だったから
でもお陰で計算式が解ったよ
単純計算で三年後の故障率は1.2%程度
1000台の内12台が壊れる逆に言うと988台は無事
これはかなり信頼できるHDDだと思うな
10でも半分は余裕で動いてそう
0662Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:15:40.79ID:HgO2sCtv
300年後100%生き残れない
0663Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:24:16.15ID:lKPR2vUa
1-0.996^300=0.6995
300年でも意外と3割は生き残っている

当り0.4%のガチャを300回やっても
10人に3人は全部ハズレるんだよなぁ
0664Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 02:38:40.30ID:5gELnrYK
ガチャで物事考えるガチャ汚染脳やめれw
0665Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 03:12:59.79ID:2bMBnoWx
観測しなければ問題無いと言うシュレディンガーの空海理論
0667Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 10:11:24.48ID:XK2YITKV
>>661
計算式解ってないよね?
0668Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 10:35:59.25ID:TNtBsSA7
>>666
日本の風呂はそういう形じゃないし
0670Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:50.65ID:lagSI/5G
1-(1-故障率)^年数
これが単純な累積故障率だろ
年数が長い程、故障する確率が高くなる
故障率の上昇については入ってない
0671Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:54.29ID:411B+yh+
CDブート(DVDに焼いたけど)なDFTのフォーマットが糞遅い(12時間で1TBの20%終了)けどこんなもんなの?
フォーマットはWindows環境でやるよりDOSでやったほうが良さそうだからこっちでやっているんだけど
0672Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:25:52.22ID:AEgnSJNB
>>670
そういう結論になって>>661も「計算式が解った」と言ってるね
だから>>667は何が言いたいのか分からんな
否定だけしてなんの主張もないし

既に除外した要素のリンクだけ張ってなにも主張してないやつもいるし
まさか意図的に省いた故障率の変動をまた持ち込むつもりなのかな
0673Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:34:54.34ID:gwWtravb
なぜその結論に至ったし
0674Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:43:29.70ID:AEgnSJNB
スレ読み返せばいい
0675Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:56:29.06ID:A81BThEK
本日の机上の空論スレと聞いて飛んでキマスタ
0676Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:04:02.19ID:gwWtravb
どういう想定をしているのか読んでもいまいち分からんのだけど
壊れたやつは壊れたままにして使い続けるつもりなの?
HDD1台しか積んでないなら、壊れたらそれ以降PC使えんってことになる計算してると思うのだけど
0677Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:10.99ID:m+cqyQVz
いつの間にか相対性そっちのけでウラシマ効果を真剣に語ってる様な流れ
0678Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:24:08.96ID:aSp3LQPl
>>676
↓これが全てだろ

>>661
>いや、ただ1年で0.4%が故障する場合3年なら何%が故障するかなと思って
>故障率の上昇とかそう言うの無しで
0679Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:42:22.42ID:l9hXye2w
それぞれ何が言いたいのかはよくわからんけど
一年で0.4%の故障率だから三年で1.2%ってのは違うと思うな。
何故なら0.4%の全てが経年変化だけが原因で壊れるというより、
製品としての精度のバラツキというかぶっちゃけていうと
当たり外れによるものが初年度の故障には多いと思うから。
最初の一年をくぐり抜けた製品の故障率は
初年度の玉石混交の状態よりも下がると考えるのが
妥当と俺は思うよ。工業製品っていうのはそういうものだから。
0680Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:47:08.02ID:l9hXye2w
つまり、このデータの場合Amazing!と言ってるのは
単純な製品の絶対性能(耐久性)というより
「高次元での品質のバラつきのなさ」のことがメインだと俺は思う。
鯖用のHDDに求められているのは正にそこだと思うし。
0681Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:51:48.45ID:LpuKFSNm
元々破綻に0.4%という数字の実感掴みたかっただけだと思うよ
だから変動率とか製品毎のバラツキとかはどうでもいい話
0682Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:15.43ID:LpuKFSNm
>>681
誤 元々破綻に
正 元々は単に
0683Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:33:48.62ID:Vnbb4RT5
MS-IME
Amazing!
0684Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 17:00:50.44ID:0WgAEN4F
Yes!高須
0685Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:43:13.96ID:Z+yOxPN4
データ消去されて戻ってきたultrastar達が元のストレージで
再利用できずunqualified disk扱いになってしまいました
他slotのHDDからクローン機やddでコピーしても駄目です
そのHDDをWindowsやLinuxに入れると普通に使えるのに
ROM等にストレージ屋の署名でもあったのかと想像してますが
そういう部分を読み書きする方法ってないでしょうか
サポート切れのストレージですがフル装填で使いたいのです
0686Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:20.51ID:LrnmcA7N
バカすぎる
0687Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:04.32ID:jUaavQ6H
HGSTのHDDのセキュリティってどうなの?
0688Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:06:46.81ID:FHijBSUQ
セキュリティはHDD側じゃなくて自分でやるもんだろ?
書き込むデータ全て暗号化しとけば廃棄も気楽に出来て良いそうだ
0689Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:33:01.23ID:iFCuovNk
2日くらい前にサポートにメールで問い合わせたんだが、返信がまだ来ない。
WDに買収されてからサポートの質が下がったのか。
0690Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 17:23:03.35ID:9h9qHqUX
サポートは中国だったりして
中国は今は長期連休の時期だよ
0691Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:58:56.27ID:/HSmNZwg
coolspinの4TB再販はよ
0692Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:53:11.37ID:6oxIU+fM
当然サポート部門は経営母体のWD管轄だろうしな。
なにもかもHGST時代を期待してもしゃーない。
撤退したんだから。
0693Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:22:57.58ID:zzqJDjjo
どこのサポートに送った?
日本窓口に2回問い合わせたことあるけど、2回とも中国人っぽい名前だった
0694Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:09.12ID:S89Ydeau
>>690
中国の方が人材は高学歴だろうし給与も高い
沖縄の派遣社員がサポートするより良いんじゃないか
0695Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 02:12:00.25ID:4bYXJi4R
電話も中国なんかにIP電話で転送されてるしな
ロジクールなんてサポートに電話したら名前や訛が東南アジア系のが出たぞw
0696Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 02:22:18.31ID:C/LfHwas
日本風の源氏名で頑張ってたりするやつ?
0697Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 02:26:37.59ID:4bYXJi4R
>>696
フィリピンと言うかベトナムと言うか
ロジの場合実際転送されてんのはマレーシアとかなんだろうけど
0698Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:26:59.94ID:5Oa+VhSZ
話の流れを変えてすいません。
  
リテール版パッケージのHGSTロゴが黒い四角と丸のだったら、
青の横並びのロゴになってるものより、中のHDD自体の製造日はどれでも新しいと考えてよいですか?
0700Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 03:49:02.42ID:f1PBry05
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FmnQLMTeL._SL1200_.jpg

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/612UsjgvK6L._SL1296_.jpg
のロゴの違いのことじゃねーの?
0701Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 03:56:41.66ID:KJ16uUP3
ありがとナス!
0702Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 05:07:54.11ID:FlnXuiuC
左側の方が本物っぽいというか日本企業っぽいw
0703Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:47:00.18ID:ibFAsfhC
>>702
左…と言うか上だと思うが意見は同意だw
なんでそう感じるのかな?
0704Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:56.49ID:HiVgeM1K
>>703
うむ、俺もそう感じる
右は明らかにパチもんのロゴ
そんなロゴじゃ中身もろくなものじゃない
WDが作ってる可能性があるな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1606/08/news119.html

それを裏付ける様な情報を掴んだ
UltraSTARの方は既にハック済みだ
安いしそっちでも良いかとちょっと思った
0706Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:44:19.38ID:8ImFh3g4
俺のは下のロゴだな。
0S04005-2と0S04005の計3個。
状態は悪くないが、掴まされたかな。
0707Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:56:08.33ID:Z2xiKP1P
>>705
毛が抜けてハゲstに
0708Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:20:41.73ID:FlnXuiuC
ごめん、専ブラで左右に並ぶからついw

>>706
いや、日本ぽいってのは半分ジョークだけどw
でもこれHGSTの美しいパッケージに印刷されてるから
気にならないけど、下の方のロゴだけ見ると
ほんとに安っぽいっちゅーかセンスが無いっちゅーか
投げやりのやっつけ仕事っちゅーかカッコ悪いよねw
とりあえず文字を図案化すればオシャレだろって
大陸製品的な臭いがするんだよなぁw
それだったら普通にカッチリしたアルファベットの
ままの方がいいだろ、みたいなw
0709Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:54:56.15ID:5Z92AtBz
気持ち悪い
0710Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:45:01.14ID:Yz40woXH
みんな股間われてるよ
0711Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:45:22.08ID:Yz40woXH
すま誤爆
0712Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:51:00.59ID:9Bmtg4Z2
俺は男なので尻は割れていても股間は割れてないのだが…!
0713Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:10:59.63ID:AGPD6XrU
HGSTのGって何の略?
0715Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:19.21ID:EaTDwazO
>>690
>>692
>>693
>>695
>>696
遅れてすまそ。

HGSTの日本窓口に送った。
担当者は名字が漢字一字の人で韓国人に多い名字だから、韓国人かと思ったけど、
中国人にも同じ名字の人いるすね。
サポートは中国でやってる可能性ありか。
終わったらまた報告するよ。
皆さん、ありがとう。
0716706
垢版 |
2018/02/13(火) 12:35:00.89ID:eLG7KlBX
>>708
いや、まだ半年だから様子見だが、窒息ケースで夏場は38から40℃ぐらいなんだよな。今は32から35℃ぐらい。
ケースは古いソナタで、フロントの吸気ファンがつかない(フィルター部分にスリムファンを押し込むことも考えたがやめた)のでストレージ排気のファン(サウスブリッジが冷えるからあながち意味なしではない)つけてる。ファンがなかったら夏場は46℃ぐらいまで上がる。
エラーは今のところないが安心はしていない。ヘッド退避も怖いので省電力は全てオフ。
音はソナタの付属ファンがあまりにうるさいので気にしていないが異音はない。
0717698
垢版 |
2018/02/13(火) 15:11:08.55ID:I634agll
698です。
画像のリンクを貼らずにすいません。
自分も前ロゴの方が好きですね。
印刷のものとシールのものの2種類あるようですが、
パッケージは全製品ロゴが変わったんですかね?
0718Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:14.53ID:NBAueTFt
海外企業は一定期間でロゴを変えないと不安になる病気に罹患してところが多いからねぇ
(通称:ロゴ変えないと死んでしまいます病)
0719Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:05:35.45ID:6VYfExen
>>717
シールなのか
もしかしたらその下にWDって書いてあるかも知れない
Ultrasterとそっくりな製品がWDから出てると聞いてる
違うのは値段だけでWDのが約3万安い
つまり今現在Ultrasterは工場同じでブランドだけ変えて出荷されてると言う可能性
WD型Ultrasterは止めたからシール貼って在庫をHGSTに化けさせた
何れシールのHGSTも無くなるから
新デザインの箱が出てくるな
0720Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:44:54.25ID:I634agll
>>719
シールを貼る手間を考えたら、HGSTのモデルの方は、
前ロゴのパッケージのままで出荷すればいいと思うんですけどね。
ま、中のHDDが新しければいいかな。
0721Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:23:10.39ID:sUaKcD7P
半年前には新ロゴの印刷パッケージで売ってるのに何を今さら
0722Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:15:33.01ID:/bvZwUhV
最近ソフマップがHGSTのハードディスクを扱ってないけど、なぜだろう?
0723Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:19:19.98ID:mqgEwbt/
保守!
0724Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:14:02.99ID:sDYwAOoB
>>722
お高い代理店としか付き合いがないんじゃ
0725Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:45.12ID:zwtMPFq9
>>724
Arkは在庫あるぞ
ツクモがちょっと代理店とのつき合いが良くない気がする昨今
0726Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:52.90ID:xeJSx6bY
HGSTは信頼性重視したSSDを作って欲しい
0727Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:49.89ID:bNPky2+R
>>726
インテルの自社のコントローラー積んだSSD買えば
確かHGSTと共同開発のはず
0728Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:22.37ID:hl5Ilu7H
>>726
sandiskがその役じゃないの?
同じWD傘下になったわけだし
0729Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:56:28.96ID:l0pYVm0e
>>728
その理屈だとWDがHGST品質にならないとおかしくね?
0730Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:57:42.64ID:qIpGKjJh
HGSTにもSSDはあるぞ
インテルと組んでた
一般に卸してるかは知らんが
0731Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:52:55.76ID:aI2Us/9c
UltrastarブランドでSSD出してるよ。東芝とかインテルと違って中古屋には出まわらないな。
あとG-technologyで外付け出してるけどあれは中身SanDiskだな
0732Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:01.51ID:hG0sDuzV
ebayで売ってる
0733Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:49.42ID:fm+4H7t+
>>725
ツクモは最近サポートがあまりよくないような
0734Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:34.02ID:7Ll+U2dg
99と言えば…
最近小型の電源と少〜中物(5インチベイ4つ分ぐらい)が必要になったんで、ちょい調べたら99がソコソコ安かった。99だしーついでにHDDも一個注文したら…

大きめの段ボールに空気クッション大量に積めてその中心に全てがラップで一つに固定された固まりが入っていた。

前(段ボールの中に段ボール)よりはレベルは落ちるが相変わらずで安心した。今回は全体サイズが想定より大きくて最初びっくりしたわ
0735Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:52.26ID:SCgN5QMv
> 99と言えば…
キモイ死ねと思ったけどそこまでは言わんからコテ付けてくれ
0736Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:30:30.84ID:akvu9t3x
ツクモは梱包がいいとういう評判だが、嘘だな。
緩衝材にエアークッション使ってるが、空気が抜けて潰れていることがある。
安物使ってるのか、空気が抜けてるのを確認せず使ってる。
以前からこういうケースがあるのに改善されてない。
0737Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:56.33ID:akvu9t3x
736訂正
梱包がいいという
0739Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:30:16.63ID:FzOxZwbJ
>>735
梱包について詳細に語るのはHDDスレではよくあることじゃないの?
0741Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:36:00.34ID:Q/6abSgp
>HGSTの日本窓口に送った。
>担当者は名字が漢字一字の人で韓国人に多い名字だから、韓国人かと思ったけど、 中国人にも同じ名字の人いるすね。



姓名を伏せる意味は…
0742Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:47:58.26ID:Dsx+bo0M
李氏は台湾にも居るぞ
台湾だと「リ」、韓国だと「イ」と読む
0743Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:09.36ID:fTi2HWSn
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0744706
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:11.85ID:eejyC1Iq
>>736
運んでる間に割れる。
0745Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 12:40:03.54ID:LV4nX3sV
>>744
だからだめ。質が悪い。
0746Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:40:37.46ID:B3L9aPkb
>>736
それは佐川の問題では?

しかもHGSTならリテールだろ
そこまで文句あるなら実店舗で買え
0747Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 01:43:28.72ID:4GEfcxHw
そして受け取り後開封時に床に落とすんですね
0748Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 07:32:06.66ID:UxHxxhAW
チッ 見られたか・・・
0749Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 08:34:24.85ID:/ki1S0xS
また君か壊れるなぁ
使い物にならないじゃないか
君じゃ話にならないから誰か責任者呼んできてくれよ
0750Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:51:38.14ID:QpU+nmiJ
>>746
エアークッションが潰れてたとか、俺の経験ではツクモだけ。
ツクモが使ってるエアークッションはAIRplus。
一方、Sealed Airなんかは潰れていたことがない。
使っている緩衝材によるのかも知れないが、
ツクモに問題があるのは明らかだ。

責任転嫁バレバレだな。
ツクモ工作員かツクモ信者の低脳、乙。
0751Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:39.71ID:DOnBsAtF
そもそも、タイで作って中国に輸送してリテールボックスに梱包という流れ。
ボックスに入れられる前の時点で雑に扱われている可能性もある。
0752Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:20:56.36ID:VLOhIvzJ
エアークッションのメーカーとか初めて見たw
0753Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:26.60ID:60rjuklZ
>>751
リテール箱のHDD挟み込んでる緩衝材が良い感じにグニャっと変形してた事は有る
箱詰めしちゃえば分からんからなぁ…中国の工員舐めちゃいかん
0754Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:59:08.03ID:RNQt3sec
Airplusって青い色のやつで、sealedairって緑色のやつだよな
0755Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:58:22.12ID:ddsW/D/B
>>750
ツクモがダメなら何処なら良いんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況