X



【AMD】 Ryzen ThreadRipper 12足目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ f2da-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:13.82ID:0UHlQI4u0
        C/T   BC TC TM PCIe TDP  $   ¥(税抜)  代理店レート
1950X   16/32  3.4 4.0 4.2  64  180  999  145,800円  145.9円/$
1920X   12/24  3.5 4.0 4.2  64  180  799  115,800円  144.9円/$
1900X    .8/16  3.8 4.0 4.2  64  180  549  ???

↓発売から2週間もたたずに値下げ

1950X   16/32  3.4 4.0 4.2  64  180  999  128,000円  128.1円/$
1920X   12/24  3.5 4.0 4.2  64  180  799  102,800円  128.7円/$

次スレは>>970あたりで
スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512をいれること

前スレ
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 11足目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505881622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855Socket774 (ワッチョイ 4787-egQi)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:29:02.16ID:95ZGDcWI0
>>853
>まだ構想段階ですが、Mini-ITXまたはMicroATXでの製品化を検討しています。期待して待っていてください。

やる気満々だw
0861Socket774 (ワッチョイ 3d67-HgL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:15:08.09ID:2UjviPZy0
          厨房戦隊!   アムシンジャー! 
                       A__A
     /A \      A__A  ◯ ( ´∀` )◯           A A
    (´∀` ∩    (・∀・ )   \ 禅 /     A A    (*゚ー゚)
    (つ鰤  ノ   ⊂  鴉 )つ   |  I │     (,,゚Д゚)   ⊂ナポリつ
    ヽ  ( ノ    (_⌒ヽ    (_) ノ     / 黒|     0  |〜
    (_)し'      )ノ `J       ∪   〜OUUつ     `J 
0862Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:27:32.02ID:X1yVankm0
X299 Taichi XE って、フツーのTaichiと何が違うの?
見た感じほとんど一緒だな
X399 Taichi XE とかも後になってから出しそうな感じだな
0864Socket774 (ドコグロ MM15-7++c)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:02.49ID:eMzaG0ggM
>>853
M.2がライザー+オンボで4本来る。メモリは4本。
SATAもライザーで8本。
NICはIntelチップで10G x 2のチーミング。
0866Socket774 (ササクッテロレ Spbd-rKna)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:15:34.22ID:BtGcd9gkp
>>863
スリッパは現行プロセスでコア数増やす予定ないからXE的なマイナーチェンジな物は出ない。
片やインテルLGA2066は元は12コア前提で設計基準を設けていたが、スリッパの登場にビビって急遽コア数を18までに増やしたから、初期X299マザーではOCすると電源が心許ない。だから後からマイナーチェンジする必要が出たのだ。
0869Socket774 (アウーイモ MM21-EIN2)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:26:48.77ID:lJW2Ra7YM
同じく、米尼で1950X+X399 AORUS GAMING7を購入して今日届きました!
安いからtitanium電源も買ってしまったぜ…
0873Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/12/01(金) 06:44:22.52ID:GY6Wvhcq0
>>866
なるほどサンガツ
つまり、X399 Taichiは当たりの板だったってことか
コスパも高いし、どこ見ても軒並み評価が高いもんな
米尼、NewEggでもしょっちゅう売り切れてるぐらいだし
0874Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/12/01(金) 06:46:02.47ID:GY6Wvhcq0
AsRockのマザボシリーズがM.2 RAIDに対応したのもデカい
0877Socket774 (オッペケ Srbd-UaJI)
垢版 |
2017/12/01(金) 10:20:44.78ID:XmuncW7fr
フルコア4.1〜4.2はゴリっとやれば動くけど原因不明で一日保たずに止まる(無反応)
ロガーなどにも前兆なし、温度も70℃以下に収まっている
わけ分からんので4.0Gで使用中
0878Socket774 (オッペケ Srbd-UaJI)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:08:21.55ID:XmuncW7fr
変態bios2.0 11/28
hwモニタとDrDebvgのコード表示がTctlと同期(温度ずれ解消?)
パッケージ名間違ってたから直したよ(見てるツールあるのか?)
m.2のsata互換強化(安価なsata m2が使える?nvmeがsata認識される?わからん)
ブルートゥースがonoffできるぜ(使わない人は嬉しい)
また週末あてるわ
0879Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:31:23.37ID:GY6Wvhcq0
>>875
心配しなくてもMini-ITXでスリッパ検討しちゃうド変態っぷりは
まだまだ顕在しているワケで
こんなもん何に使うんかとw
0880Socket774 (アウアウカー Sa55-O/Kt)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:47:39.02ID:RtMWcrw8a
>>879
U, USB3.1オバケ!

熱容量、電力供給、PCIレーン数物理限界
どれを取っても性能のボトルネックになる

だがそれがいい
0882Socket774 (オッペケ Srbd-BHib)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:53:54.79ID:DRLa6Xx0r
ポストに1分かかるのもあるそうだが
戯画のは3台で0、2台で1組んでるけど早いぞ
そのうち測る
0883Socket774 (ワッチョイ 3d67-HgL3)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:03:37.16ID:V2xERIaK0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
0885Socket774 (ササクッテロレ Spbd-rKna)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:18:37.23ID:3AXpPrdMp
              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠ 
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ   ス  レッ ド  リッ パー
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ    酢 例 怒 立 派 …!!
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ
0886Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:43:21.09ID:I50slVnu0
X399だと、M.2 RAID組めるので、じゃあ、M.2スロット使おうってなるんだけど

X370だと、M.2スロットあるのに、M.2使わずに、
フツーのSATAのSSDのみの構成に流れるユーザーも結構いるんだよな
あれはなんでなんだろ?
0889Socket774 (ドコグロ MM0a-7++c)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:46:06.99ID:6mN0MbJkM
>>888
ぞろ目レスで何悩んでいやがる、レス乞食め。
スリッパで両頬はるぞ、買え米尼でさっさと買え。
クリスマスに乗り遅れるぞ。
0894Socket774 (ワッチョイ deb6-qH3y)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:16:54.30ID:I50slVnu0
ワイも7とスリッパ結果的に両方買ったが
意気揚々と7のマザボとCPU買った当時は、スリッパが出るなんて知らず
あまりのパーツの高騰っぷりに
デアゴスティーニ方式でパーツ集めてったわ
で、未だに組み上がらず今まさに現代のサグラダ・ファミリアと化したのはいい思い出
0895Socket774 (ワッチョイ 89d0-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:51:27.07ID:PdnS8Jxu0
>>894
俺も7とスリッパ両方組。7を当分この上は出ないと踏んで買った。
まさかすぐにコアが倍のが出る事になるとは。
しかも普通コア増えたら下がる傾向の有るシングルクロックまで選別のおかげで伸びてる始末だし(;´Д`)
0899Socket774 (ワッチョイ 3d67-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:31:35.95ID:SxFDE4Fa0
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |   AMD   |      .|   AMD   |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |    _____,ノ      .|    _____,ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
   `` ̄ ̄         `` ̄ ̄

       正しい使い方w

  / _,   ,_ ヽ
 /   C    C  ヽ
 |       | ̄|     |  / ヽ ○    \ l
 'l     /  l   ,/ /   'l   ̄ ̄ _/
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
      ___/ /  彡_/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
     (A(MD)/  彡 \   / | |  | ̄|    |
       ̄ ̄~  彡  //\|  ノノ /  .|    /
                       ̄ ̄ ̄  ノ
                       Intel
0901Socket774 (ワッチョイ ea6c-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:33:16.57ID:tQywq3ZA0
>>892
F1も変態2.0になって帰ってきたよ
RAIDも見失わないし、LLCレベルの逆転も健在
相変わらずの変態で、CangeLogにないのにUEFIのファームアップデートも入った
マジちょっと焦った
0903Socket774 (オッペケ Srbd-UaJI)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:33:10.74ID:GYF/y+Vmr
変態2.0で全スロットのnvmeがsataとして認識するようになった(ブート指定もできる)
wan radioオプションの動作確認は使ってないので不明
メモリは特に変わったように見えず
4.1G動作がチョット安定(3.9+boostがマシなのは一緒)
0912Socket774 (ワッチョイ 3d67-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:07:44.44ID:w8b0212Z0
 n        \    \ │ /  .ミ(~ミミ彡~)彡   /
E l     _、_  \    / ̄\   ミミ ’ .▼’;彡  /  A_A
\ \  ( <_,` )  \─( (,,゚Д゚))─ 彡;;  v┴v ミ  /  (,, ・∀・) 朝だチュン!
  ヽ___∩ ̄Op )    \. \_/    彡ミ(,,゚Д゚)ミ_/   ミ_ノ
    /( ⌒)  /  .∩_   \|  |)Lr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ/    ″″
   ./ /,. ノ /   i .,,E) イイ!\:|::||9o/U`ー_J二U~ /
   / /"    / /" ̄ A_A\ ((,_ ))    日. /  A_A   A_A
  / /_、_   / ノ' ||_( ・∀・ ) \ ∧∧∧∧ /  (,, ・∀・) (,, ・∀・) チュンチュン!!
 / / ,_ノ` )/ /  \⊂´ 64 ) <   A  >   ミ_ノ    ミ_ノ
(Athlon64X2/    |  (  ┳'  <   M >   ″″    ″″
.――――――――――――――< 予 .D > ―――――――――――――――
          ♪          < 感 の >.  ....l:二l..,,_      ___
       且    シロイヒロガリ   < !   >γ;`i::::::::::::::::::`iヽ .   | ・ω・ |
  ♪  (谷 )__  スジャ〜タ〜  ∨∨∨∨ | i .|::::A:M:D::::| |  (| K6 |)
     (_ ̄iつ ,---'、i          /      \∪ l;;;;;(,,゚Д゚);;;ノノ    |  ̄ |
  ( ((  |人 (       ♪.    /        .\''''⊂''''''ノつ'」r================iL
      `/ /  ) ))        /_.   A_A.   \/  / ♪|::|:::::::::: r──┐::::K7::|::|
       i _|ヽ          / ∀・|ノ( ´・ω・)In_л|l\    .|::|:::::::::: |(,,゚Д゚)っ:::::::::::|::|
       |_)'。     且     /|_6..4_| ./⌒ ,つ⌒ヽ)||l  \  .|::|::::::::: (ノAMD」 ;;;;;;;;;; |::|
        ∵  m9(^Д^)  /  |  | (___  (熱湯_),     \ ───┬ .つ───┘
0914Socket774 (ワッチョイ 3d67-HgL3)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:36:19.75ID:FhWwGlNA0
>>913
スリッパにZEN+の予定は無いんだな・・・
0918Socket774 (オッペケ Srbd-UaJI)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:59:22.46ID:62sVJ5Pkr
nvne raidの動作をリアルタイムで見た
付近の瞬断でPC落ちた
Cドライブの不整合でスペアリング(Cはraid10)に切り替わる
すぐさまリビルド、10秒ほどで完了再起動
何事も無かったように立ち上がる
いや便利だわnvneとraid組み合わせ

さすが変態書き込み中に停電食らってもなんともないぜ
0919Socket774 (ササクッテロレ Spbd-Kdu9)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:04:16.28ID:EcsvDInWp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
0922Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-WU4r)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:20:19.68ID:GzP1QRtHp
>>920
スリッパにはZEN+は出ない筈?
0926Socket774 (アウアウウー Sa1b-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:51:54.28ID:ivIvcmAxa
知り合いのセンセイの分子動力学マシンが死亡。
後継機の選定を頼まれつつある。。

Intel Core i9-7900X + supermicro製MB + non-ECC unbuffered
AMD Ryzen Threadripper 1950X + 非supermicro製MB(一番マシなやつ) + ECC unbuffered

能力的にも、価格的にも大して違わないんだけど、
今後3年程度運用するとして、どっちがましなんだろう。
なるべくトラブルで呼び出されたくないんだが。
0930Socket774 (アウアウウー Sa1b-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:33:21.58ID:ivIvcmAxa
>>927-929
そうよなあ、ECCいるよね。
しかしXeonは高いし、専用回路なんて能力あるはずもなし。。
0935Socket774 (アウアウウー Sa1b-200H)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:51:38.31ID:thKQ1SFha
>>930
なら予算低い順にスリッパ-EPYC-Xeonだな
ここに来たんだからもうスリッパ逝っとけ、ECCが使えてHPCっぽい事ができるほぼ最小単位だしな
最初の選定とセットアップでミスらなきゃ早々手間なんぞ掛からんし、何よりECCの高速メモリは存在しないと同義だから欠点が消える

サポートの類を第一に削りたいなら、DellなりHPなりのWSでも買うべき
或いは業者向けのレンタル
0936Socket774 (アウアウウー Sa1b-HquM)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:41:59.75ID:ivIvcmAxa
みなさん、いちいちおっしゃる通り。
計算量的にはGPGPUメインだけど、CPUのコア数も必要な局面があるから
Xeon E3でなくてスリッパ+ECCを勧めることにする。
某社の法人営業さんに希望の部品を伝えて、組んでもらって、保証サポート付けてもらえる
よう交渉しようと思う。70万円ぐらい(128GB、GPUは別途)で受けてもらえるかな
0937Socket774 (ワッチョイ 9f6c-ylxw)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:05:17.68ID:pKsCeQej0
純粋な疑問なんだが分子計算を128GBってたりるんか?
まあGPU側にSSD積めたりするので単なるワーク兼中継メモリなのかもしれないが
0938Socket774 (アウアウウー Sa1b-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:31:43.03ID:rfVFyKKFa
専門でないので、その辺はよく知らない汗
おそらくモデル化した全粒子間での相互作用を全部計算するのではなくて
上手に端折っているのだろうと想像する
0939Socket774 (ワンミングク MM7f-ktrx)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:56:54.36ID:zfgI/334M
一定以上の距離では相互関係をゼロとみなしたり、
空間を狭める代わりに上下前後左右をワープゾーンにしたりする。
0941Socket774 (ワッチョイ 5767-qmOZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 07:10:34.25ID:XhtNE1Fd0
                    /, ーミ、        ,  \
                 //    lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか。
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙ EPYC量産の暁はインテルなぞあっという間に叩いてみせるわ!
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー  `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ  ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///      /
0942Socket774 (オッペケ Sr8b-xuK0)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:05.54ID:+yphpKu1r
>>940
取り扱いはいろんな所でやっているんだよ
購入時に使途の提示を求められ結果も100%購入できる訳でもなく
殆どは割高でもXeon買ってしまうんだよ
周辺ではココム(対共産圏輸出統制委員会)に掛けてアコムって言っている
0944Socket774 (ワッチョイ 5767-qmOZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 01:10:11.77ID:LihxuzhT0
             厨房戦隊!   アムシンジャー! 
                       A__A
     /A \      A__A  ◯ ( ´∀` )◯           A A
    (´∀` ∩    (・∀・ )   \ 禅 /     A A    (*゚ー゚)
    (つ鰤  ノ   ⊂スリッパ )つ   |  I │     (,,゚Д゚)   ⊂ナポリつ
    ヽ  ( ノ    (_⌒ヽ    (_) ノ     / 鴉 |     0  |〜
    (_)し'      )ノ `J       ∪   〜OUUつ     `J   
0945Socket774 (ワッチョイ 976c-TGm7)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:51:55.06ID:qZyo+KPv0
もう堕ちるから自由にレスしよう。
12C/24Tとか8C/16TというのはXeonシリーズと同じで使ってるうちにpcが動かなくなったら買うようなものなんだろうな。
大は小を兼ねるで興味本位で買うのではなく。
0946Socket774 (ワッチョイ 9f67-VN42)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:33:59.08ID:xQUQIvvs0
ASKのせいだな、過疎ってんのは。
最初から$999で売ってりゃ、
もう一ヶ月ぐらいは賑わってんじゃね。
メモリが高いってのも影響してるか。
0947Socket774 (スフッ Sdbf-k7/R)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:49:47.97ID:Md3SdMdsd
勢いど1950X買っちゃったから
今からマザーボードとかメモリとかなにやら買いにいくぞー
参考までにおすすめとか聞かせろください
0950Socket774 (ワッチョイ 5767-qmOZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:32:06.07ID:LihxuzhT0
  γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| ≪ スリッパ!
  (/   ∞   |)
  ヾ、__人、_ノ
   し`J  し`J
0951Socket774 (スッップ Sdbf-EMBx)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:48:43.69ID:ar3O0Z+Yd
>>947
コスパを求めるならTaichi
ハイエンドがいいならZenith
光り物が好きならAorus
特徴が無いのが特徴のCarbon
って感じ

あとAsusのボードだけEATXなので要注意
基本的にみんな安定してるので好きなのを選べばいいかと

メモリは4枚ならさほど苦労しないけど、8だと難しいので相性保証とかあった方が良さげ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況