X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ21杯目【ワ無】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 19:49:34.52ID:P0HgsbkQ
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうちcoffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506573604/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ20杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507042713/
0453Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:46:10.63ID:HWXFqFdL
そのレビューのシネベンチマルチが1547と大原先生と同じ症状じゃね
0454Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:47:53.02ID:fkUXP/SS
4kもWQHDもハイエンドGPU使ってる人限定の話だしgtx1070使ってる自分には性能不足過ぎて必然的に無理なんだよね
1080tiやsli前提で言われてもって感じ
0455Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:49:29.46ID:WFOvnhqv
>>450
なるほど
動画のスクショ切り張りしてロダに上げるって姿消したIDと同じことしてる
0456Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:54:43.33ID:ZPFz8rGT
まだ実験段階っス
0457Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:55:56.44ID:puCfalN3
>>454
GTX2070はよこいって言いたいわけだな
完全に同意
0458Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 22:56:27.30ID:a/EBnGUw
海外もたまにシネベン1550前後の大原と同じようなレビューがあるよ

大体のが1400台のレビューだけど
0460Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:17:24.98ID:6xA1STUO
質問

1080Tiで一旦組んで、Volta出たら2080か2080TiでSLI組む予定なんだが、CPUは何がいい?

モニタはフルHD@240Hzと4K@60Hz、今度4K@144Hzのモニタ出るからそれも買う

8700K一択だよな??
0461Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:18:41.76ID:WFOvnhqv
>>459
ちょっとでも否定的?
それはASKが炎上したら一斉に姿を消したこのスレを荒らしてる連中に言ってくれ

IDが違っても手間暇かけてまったく同じ行動してる奴がいるって指摘と、
今日も熱心だったIDが消えたら別の熱心なIDがいつも通り出現してると思っただけ

あとそいつの口癖が「戦い」って言葉の派生系だ
>お前は一体何と戦ってんだ?
おや?お前が使ってるな

>>460
遊びたいゲームによる
0462Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:19:19.63ID:ChYWN6xp
>>457
NVIDIA「Vegaがゴミなので1070ti出しときます」
0463Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:25:47.74ID:20EcWqnm
海外で評判悪いならもう日本に回して早く発売してくれ
早くsandyおじさん卒業したい
0464Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:26:51.47ID:a/EBnGUw
海外のレビューは悪くないね
ユーザーまではちょっと分からんが
0465Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:27:10.12ID:kRMuxnNr
初心者で申し訳無いんだけど、ddr4の2666メモリってOCしたやつしか無いんですか?
0466Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:30:25.65ID:kHLZozgT
>>445
海外レビューで次々に真実が。。
やっぱりメディアの息がかかってない個人レビューは参考になる
0467Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:31:06.00ID:aDRJB/Tt
>>429
マニキュアなどで昔やってたわ
価格によっては復権するかもな
0469Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:32:02.31ID:kHLZozgT
>>450
90度超えはさすがにきついっていうか
無理だ
0470Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:39:00.69ID:a/EBnGUw
LTTのレビュー定格と@5GHzの温度・消費電力の比較がちょっとおかしいような
0471Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:46:21.42ID:z/IEIMWs
7700Kと同じ感覚で
虎徹にOCメモリ装着させると
始めのBIOS画面でいきなりCPU100℃近く行きそうじゃないか

大丈夫なのか
0472Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:46:30.40ID:Y69pShod
 空冷でもきっちり冷却すればOC設定じゃなくてもそれなりにTBが
効いて1400位は出るならまあ、そこまでは商品価値として理解して
良さげな感じかね。
 すいません、1600X位はsage過ぎでした。1700位ってことで。
0474Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:48:27.99ID:z/IEIMWs
>>472
TDP開放してるから事実上のOCだろう
消費電力から見てTDP95W維持してるとは思えない
0476Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:43.44ID:6YFjwTK7
>>475
8700Kの5Gの消費電力やばすぎ
これ常用したくないなぁ。。
0477Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:56:09.96ID:6YFjwTK7
見るからにintelは熱問題クリアできないまま商品化してきたね
ここジムケラー入れたほうがいいよ本気で
0479Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:38.27ID:Y69pShod
>>474
 全コアTBの4.3Gはまあ一応「定格」なんでない? 熱が回るまでの
余地を活用するのは個人的には有りだと思うわ。あくまで「サーマル」
デザインパワーなんだから。
0480Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 23:59:28.28ID:dBHzQXm0
CPUなんて1秒でアッチッチなるやんけ
0481Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:00:51.77ID:QEckA/pB
>>479
熱が回るというより
多分定格TDP95に設定しなおすと
全くターボは効かないと思うぞ
全く全コアターボが効いてない動画もあるよ
0482Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:01:10.98ID:Zln9dhMm
>>477
ryzenを4.7GHzで回したら熱問題どころじゃねえから
そもそも回らないけどな
0483Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:01:47.87ID:0fj9kUCp
>>482
4.7Gなんて虎徹でいけるよほんとにw
0484Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:09:03.50ID:XlByMTjj
cpu8700kにグラボvegaにしたら暖かそう
0485Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:09:11.51ID:u/RyxZlb
うちもwin10のタスクマネージャの速度表示なら4.67Gくらいいくわ
0486Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:09:59.40ID:MMpSslEg
>>482
LN2「俺のこと呼んだ?6.0GHzまでは俺に任せろ!」
0487Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:10:11.09ID:/pqtCGV+
>>481
それが答えなんじゃね?
TDPリミット入れるとTB効かず一部のゲームでryzenにすら負けるスコアが出る程度の性能で
リミットオフると大原が書いてる通り性能は上がるが超爆熱仕様に様変わりって事で
色々出てる情報の差異のつじつまがこれで合うという
0488Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:15:31.93ID:QEckA/pB
答えは多分これ
1200台 定格
1400台 TDP ∞
1500台 4.7GHz OC TDP ∞

1600台 5GHz OC TDP ∞

マザボの種類と刺すメモリの種類によって自動的に数値が変わって
1200〜1500台の結果になる
0489Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:17:58.81ID:QEckA/pB
大原のマザボとBIOSバージョンが最悪だわ
同じメモリ突っ込んで
空冷で立ち上げるとBIOS画面でCPUの温度が凄いことになるわ
0490Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:21:31.26ID:u/RyxZlb
>>289
それはオフセット値が間違っている系のたまによくあるやつでは?
0491Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:43.85ID:YSGsyvFG
>>489
インテルから貸し出されたものだからねぇw
0492Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:44.88ID:QEckA/pB
Core i7-8700K
ASUS ROG STRIX Z370-F Gaming
(BIOS 0408)
Corsair CMK16GX4M2A2666C16

このコンビは気を付けろ
いきなり全コア4.7GHzのOCがかかった挙句TDP開放されるぞ
0493Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:25:00.88ID:hyP/Z23K
 「TDP95Wの標準環境!」みたいなのがあれば判りやすいんだけどね。
Intelのラボには何かしらあるんだろうけど。
0494Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:36:27.71ID:YSGsyvFG
しかしまあ爆熱なのは疑いないわけでもうどうにもならんね
南無
0495Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:43:04.72ID:p4v5YOEi
CPUでコーヒー豆焙煎できるか
0496Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:45:50.79ID:V3xxr1fJ
逆に言うとこのレベルのクロック数では6コアが限界ってこと
だから☕買えばいいと思うよ
0497Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:54:08.83ID:hhZ/6hmn
多コア必要だという人と、多コア不要だという人(ソフト未対応などが理由、クロック重視?)がいて
どっちなんだろうか???
0498Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:00:21.87ID:R3qXmwSr
>>497
ゲームでシングル要求してるのはFPSで200fpsオーバーのディスプレイ使って遊ぶようなごく一部の人間だけ
それ以外のゲームやら、ゲームと同時にその他のアプリ起動などとなるとたちまち
むしろ60fps〜120fps程度のFHDゲーミングやWQHD以上となるとRYZENのが高パフォーマンスという
これまでの2chでさんざんいわれていたゲームならIntelといった書き込みを全て覆してしまっている

そういう意味でも他コアというよりは並列が強いRyzenに分があるというのが現状 
それもcoffeeが登場した現時点でその状態
このあとすぐにZEN+が出るのでその差は更に引き離されてしまう

客観的にみてもらえればわかるがこの事実は誰にも変える事は不可能
これが事実
0499Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:00:25.52ID:0cwsPz4C
これが8coreになったら更に爆熱+値上げ
10+になってもそんな変わらないだろうし熟成された14++のがいい
sandyおじさん組は買うタイミンが8700K
0500Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:03:45.11ID:MMpSslEg
>>489
日付が変わってからも引き続きお仕事ご苦労様です。
0501Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:06:05.52ID:MMpSslEg
って指定間違えたw
昼間からずっとお仕事してるのは>>498だった

最初からRyzen推しで結論出てる突込み全無視のASKさんと間違えた>>489ごめんね
0502Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:06:37.06ID:xufBd8xi
>>497
PCの主な使用用途によるとしか言い様がない
マルチコアが生きる用途もあればシングルの強さが生きる用途もある
大事なのは自分の予算と主な用途に合ったCPUを選ぶ為に色んな情報を調べて比較しながら選定する事

ここでIntelの方がとかAMDの方がとかあーだこーだ言ってんのは
くだらない宗教戦争やってる人達だから真に受けずに冷ややかな目で見とけばいいよ
0503Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:13:23.64ID:Abmpwxx3
>>501
ワロタwww
昼間からずっとって言ってるってことはお前自身もずっと常駐してましたって自白してるようなもん
相手はお仕事だってお前は言ってるがお前自身は仕事でもないのにずっとスレ書き込みに粘着監視してたのかよwww
そこまでして何と戦ってるんだマジで?
0504Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:19:43.31ID:MMpSslEg
>>497
性能だけなら爆熱+大電力消費+コスパ最悪を許容できるなら7980XE
グリスのSkylake-XだけどAA荒らしが爆熱に7900Xを出してこれを出せないようにソルダリングのスリッパより冷えるw
けど普通はそんなことないのでCCXの苦手分野に引っかからない用途ならRyzenはコスパいいし、
引っかかる用途ならIntelを選ぶけど使いまわしが長すぎてアーキ的に末期になってるので要熟考

またこのスレでRyzen推ししてる>>503みたいな連中は決して説明することはない話を少しばかり

Ryzenに一部とはいえ苦手分野があるのはCPUの構造で物理的にキャッシュが分かれてるせいで、
これはコストを下げるためにCCXを採用する限りはZen+でもZen2でも共通して残る仕様になってる
PassMarkなどのベンチで安定しなかったりゲームで最低FPSが下がってる原因もこれなので、
ジムケラーが設計したZen2までのRyzenを使う限りはこれからもこれが改善することはない
ただしその代わりにIntelのCPUよりも安い、これは事実でありRyzenの利点
0505Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:37:28.08ID:Abmpwxx3
>>504
???俺がいつryzen推しした?妄想やばくね?
俺が笑ったのは仕事でRyzen推し書き込んでると言ってる相手に対して
お前自身が仕事でもないのにそれを逐一粘着監視してるっていうのを自分から自白した馬鹿さ加減なんだけどね?
それともインテルの熱狂的な信者の俺様を批判したお前は絶対ryzen推しの側だって妄想?それってやばくね?w
仕事でもないのに終日書き込み監視してインテル批判に全方位で噛み付くって普通じゃないよ?マジで
そしてそれを自慢気に書き込んじゃうってもう完全に薬必要なレベル入ってるよ?マジでw
0506Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:38:09.94ID:1e+GZLdK
>>504
つまり大半の平均予算をだせる人にはRYZENの方がいいって事か
0507Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:13.81ID:AJcgQ0dr
10万くらいでゲーミングPC組むならryzen
15万くらいでゲーミングPC組むなら8700k

これくらいだろ
0508Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:54.79ID:R3qXmwSr
>>352
うーん俺もおかしいと思いながら見てたけどオーバーウォッチFHDでRYZENのがパフォーマンス上なら
これもうRYZENでいいんじゃないか
0509Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:40:54.57ID:1e+GZLdK
>>507
15万出すならさすがにRYZEN買うよ
0510Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:44:23.92ID:Akh/fI10
ゲーミングならわざわざRyzenは選ばんでしょ
多くのゲームで劣勢なのは明らかだし
0511Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:46:21.55ID:1pC6/RQ5
hackintoshは動くのかな?
0512Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:53:16.89ID:p81YDF7S
年明けまで待つことにする それまで瞑想して待つ
0513Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:56:07.86ID:+I3Ijk3a
いや働けよ
0514Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 01:56:29.36ID:p81YDF7S
そうします
0516Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:01:22.51ID:Akh/fI10
>>515
他のベンチマーク見てくればわかるよ
勝ってるところだけを抜き出しても現実は変わらない
0517Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:02:54.28ID:1e+GZLdK
>>515
誰かこれ説明して何故競技でもよく遊ばれるOVERWATCHのFHDですらintelはryzen以下なの?
intelはゲーム得意って聞くけど一体どういうゲームが得意なのかはあまり書き込みがないので気になった
こうやって画像で証拠あげられたら迷うんだよ
得意なタイトルがあるなら具体的に教えて欲しい
0518Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:04:57.75ID:R3qXmwSr
>>516
ところがどっこい>>516が現実

現実です
0519Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:06:38.49ID:R3qXmwSr
真の現実は>>515なんだけどね
0520Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:09:23.38ID:1e+GZLdK
説明むずかしいのか誰からもないんで
オーバーウォッチやるならRYZENでいいのか?
こんな有名タイトルで勝てないようじゃ他のどのタイトルでIntelが買ってるのか想像できん
旧世代ゲームか?
0521Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:09:44.15ID:GPAG2OM0
AMDはいらん
0522Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:12:01.97ID:Akh/fI10
いくらでもレビューが出てるんだから自分で調べてくりゃいいのに
大好きなマイナビもゲームベンチ回してるぞ
0523Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:13:08.31ID:MMpSslEg
>>517
OVERWATCHのFHDで数字が一番いいのはi5 8400なのでIntelだけど大丈夫?
ちょっと心配になった

あとなんでID:1e+GZLdKだけでなくID:R3qXmwSrまでも>>508で、
2人揃ってOVERWATCHのFHDでRyzenの方がいいって共通の勘違いをしてるの?
はっきり言ってかなり変だぞ
0525Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:14:29.06ID:xZp8sUxt
オバッチ豚はD.VAコスプレでもみてしこってこいや
0526Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:15:42.21ID:Akh/fI10
4KはGPUがボトルネックになるから差はつかないよ
多分それも知ってて意味の分からない主張をしてるんだろうけど
0527Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:17:27.24ID:u/RyxZlb
>>520
どのくらいのFPS出したいの?
個人的には90〜120が常時出るんなら何でも良いんだけど
0528Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:17:42.26ID:HU6PNRLo
ゲームメインなのにryzen買っちゃう子いてもこっちは困らんからなw
どうぞどうぞとしか
0529Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:19:31.57ID:1e+GZLdK
>>523
俺が気になったのはintelはゲームが得意だときいてたから
想像してたのは>>515のFHDのような僅差なグラフじゃなくて余裕で圧倒してるグラフを想像してたんだよ
この結果だと同時に配信やら録画してもパフォーマンス落ちないRYZEN選ぶに決まってるじゃないか
なのでintelはゲームが得意っていうその得意タイトルってのが一体何を指してるのかっていう素朴な疑問なだけよ
0530Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:20:00.26ID:1e+GZLdK
>>528
120ならなんでもいいってまじ?
0531Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:20:45.63ID:TKnCd8hk
8600Kを早く見せろ
これが一番欲しい
0532Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:21:36.65ID:R3qXmwSr
>>530
200fps+ほしかったらIntelでいいんじゃないか?
それ以下程度のfpsで遊ぶのなら何してもRYZENに分がある
正直60fpsや120fps程度ならRYZENのが良い
0533Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:22:46.56ID:1e+GZLdK
200fpsとかいらないよ
だいたいどれだけの人間が200fpsディスプレイ持っててそれで遊んでるのよ。。w
0534Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:23:09.11ID:u/RyxZlb
>>530
モニタのスペックと反射神経の個人差はあるだろうけれど
7500+1070くらいで不満は出ないと思う
0535Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:26:54.14ID:Zln9dhMm
>>533
どれくらいも何もネイティブ240Hz出回り始めたの今年の3〜5月くらいからやん
0536Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:34:34.86ID:1zwxADms
フルHD60fpsオーバーウォッチならもうGPUに金かけろ
g4560+ミドルグラボでも80fpsくらい出るだろ
0537Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:40:23.18ID:sX1ohe32
1920x1080で144hzモニターだから7700kで十分なんだが今更買う気がしない
かといって8700kも待ったり個人輸入するほどではない
ryzenはシングル低いのが気になる
ベストは安くなった7700k買えればいいんだがそんなに安くならなそう
0539Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 03:29:00.87ID:e4wPCARS
>>537
お金があるなら7920Xどう?
0540Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 03:32:43.81ID:BpPypkZa
オーバーウォッチは144HzモニタでフルHDは970に6600でも普通にfps144出るぞ
競技ゲームでも144モニタ使ってる人は案外少ない
0541Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:24:49.97ID:5VzDo1Dh
coffeeでRYZEN1800Xは価格改定が必要になった
年末商戦と来年のZEN+に向けてちょうど良いタイミングな気もする
ZEN+の前情報10%UPがクロックなのかトータル性能なのかでcoffeeの価値も変わってくるな
0542Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:27:24.14ID:Zln9dhMm
>>538
格ゲーは60固定だがフレームドロップが致命的
60割る低スペは蹴られまくる

んで120Hzモニターも意味がないわけではなくて、
垂直同期切ってもティアリングが発生しない=画面が見やすくなるという利点が生まれる
0543Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:28:35.99ID:Ll0olQyg
>>348

情報サンクス
CoffeeのシネR15のシングル性能203とかマジで凄いんだがマルチで1430ってヤバくね?

12スレッドフルで使うと1コアあたり約119でシングル203から84、
割合にして約41%もロスしてる計算なんだが…。

Ryzenも約35%だがこっちは8コア16スレッドだから
際立ってこの"落ち込み"が気になる。そんなにHTって効果薄いのか?
0544Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:30:53.87ID:sRQug5vg
熱ダレしてクロック落ちてるとかじゃないのか
0545Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:30:44.65ID:hyP/Z23K
 1コアターボと全コアターボの差でしょ。クロック低下による面積効率
悪化を承知でコアを増やしてシングルとマルチを両立させた、intel的
出血大サービス打倒Ryzen仕様。
0546Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:47:38.13ID:CeCqVZo2
2コアターボ5GHzの8コアが理想形
0547Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 06:21:29.49ID:CXGMlOYy
>>546
まずは1コアTB5GHzからやな
あと少しだが7nm世代なら実現してるだろう
0548Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 06:39:13.26ID:qqc/euhP
>>465
亀れすだが、ネイティブ2666メモリで検索すると良い。
XMPに対応しているかは知らない
0549Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 06:57:17.09ID:LWvPn0rC
スレッドはスレッドであってコアじゃないからね
0550Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 07:01:22.78ID:v/HnDjIi
1コアで見たら1割減位?
0551Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 07:21:24.74ID:Ll0olQyg
なるほどTBの差で納得した。
つまり、シングル(TB込)性能が203だとしても、それがゲーム等で額面通り
そのまま性能が反映されるわけじゃないってことか。


ちょっと誤解してたけどそれはそれとしても203は凄いよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況