X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ21杯目【ワ無】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/10/06(金) 19:49:34.52ID:P0HgsbkQ
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうちcoffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506573604/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ20杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507042713/
0209Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 11:59:36.58ID:jnq7kBqv
>>204
iceはプロセスルール変更があるからcoffeeよりひどくなることは無い
Snapdragon 820と835みたいなもん
0210Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:04:55.23ID:nD4VxWdf
>>203
sky買って、kaby,coffeeスルー中
coffee飲むくらいの金はあるw
0211Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:10:37.83ID:BQahtNzf
Core i7-870 ゲーム用途でHTTは不要か、i5-750が価格的にお買い得
Core i7-2600K 第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge、i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る
Core i7-3770K Sandy Bridge世代から乗り換えるほどではないが消費電力の低さは魅力的
Core i7-3820 極めて順当なスコアにまとまったi7-3820、PCIeレーン数とメモリ周りに魅力を感じる人向け
Core i7-3960X ゲーム用途での上積みは大きくない「最新のハイエンド環境」であることにこだわる人向け
Core i7-4770K CPUの基本性能は向上もゲーム性能はほぼ現状維持、省電力性の向上は大きなメリットになり得る
Core i7-4790K i7-4770Kからの上積みは確実にあり、これからのド定番となるi7-4790K
Core i7-4960X ゲーム用ハイエンドCPUとしてのi7-4960Xは微妙、既存LGA2011環境からのアップグレードならアリ
Core i7-5775C “軽め”のゲームなら十分にプレイできる性能は評価に値するが……
Core i7-6700K 急いで導入する必要性はないものの新調する場合やOCを試すならSkylakeは魅力的
Core i7-6850K i7-6850KはOC前提のCPU!? PCIe 3.0レーン数にこだわらないなら、Skylake-K&Sのほうが幸せになれる
Core i7-7700K ゲーム用途ではあまりインパクトのないi7-7700K。5GHz常用を狙うためのCPUかも!?
Core i9-7900X Core i7-7740X i9-7900Xはこれまで以上に人を選ぶピーキーなハイエンドCPU。i7-7740Xは今のところ魅力を欠く
Core i7-8700K いろいろな意味でもモヤモヤするCoffee Lake-S
0212Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:12:16.38ID:uP79dRQn
8コアもあれば無理してぶん回さなくても十分速いので結果的に発熱は抑えられる
6C@5GHz≒8C@3.8GHz
0213Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:17:00.02ID:PYTbEfV8
7700kでも良いような気がしてきた
0214Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:21:30.29ID:uP79dRQn
8350Kや8600Kの方が良くね?
0215Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:21:39.05ID:ZsoB/nr/
一覧見る限りじゃ第4世代ぐらいから性能向上してないように見える
0216Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:22:20.57ID:Thc8oJb8
でも6C5ghzと8C4ghzだとお前ら6C5ghz選ぶんだろ
いつまで経ってもCPU買えないな
0217Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:22:25.43ID:jnq7kBqv
まあ冬前でよかったな
多少の熱なら何とかなる
夏前に売れ
0219Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:29:19.82ID:uP79dRQn
>>216
シングル性能次第だな
Ryzenが5GHzで回るようになったら迷わず乗り換えるわ
0220Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:34:11.13ID:WsHQEq8t
120mmx4の簡易水冷が発売されたら末期かな
120mmx2くらいが一般的な冷却環境になってきている時点ですでにおかしいという話もあるが
0221Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:40:23.87ID:Ok01WCQy
>>204
Icelakeの前にCoffeelake-Refreshで8コアが出る予定
チップセットはZ390か同時リリース
Icelakeのソケット変更と共にチップセットは400シリーズへ
0222Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:41:52.40ID:MQo60fDV
>>211
いやいや殻割りなしの空冷で常用5GHzな7740Xは凄く良いよ
0223Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:43:14.53ID:2goR655b
IcelakeがHotlakeとか言われるようになりそうだ
0224Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:46:06.74ID:GCFfrOTr
Ryzen持ちだけどCoffee良さそうやん
やっとINTELもマシなCPUを出してきたってことやろね
0225Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:46:12.04ID:Ok01WCQy
>>220
> 120mmx2くらいが一般的な冷却環境になってきている時点ですでにおかしいという話もあるが

それを推し進めてるのが、淫照の爆熱CPU群(sky-Xや珈琲)じゃんw
0226Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:48:06.25ID:dBHzQXm0
7740Xアマゾン値付けミスレベルまで値段下がってんな
マザボ高杉でやっぱりちょっと無いけど
0227Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:49:24.22ID:14WNm4VA
今買うとicelakeでまたマザボ変えなきゃならんのがなんかもったいない
0228Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:49:30.35ID:Ok01WCQy
>>210
一年限りの使い捨てなら良いんじゃねw
0229Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:53:04.08ID:Ha3woSua
喝入れして250W程度なら240〜280mmの簡易水冷で十分だよ
0230Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:54:39.17ID:z/IEIMWs
石自体はチューニング次第で爆熱にならない
良い石だと思うんだけど
なんせデフォが爆熱なんで
そんな無理した仕様で出すことないのに
0231Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:58:05.82ID:q0rL3ODM
最初から8コアで出しとけば良かったのにな
6コアの分際で8コアに勝とうとするから無理が生じる
0233Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:59:14.21ID:WsHQEq8t
>>230
それは言っても仕方ない
Ryzenを超えるというジ命を背負ったある意味悲壮な石なんだし
0234Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:00:11.19ID:l6vkm2jS
>>216
OCして8コア4.5GHzくらい回って空冷で80超えないなら買う
0235Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:04:35.38ID:S8C7Wsnw
>>234
その程度はZen+で余裕だな
0236Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:05:29.20ID:Ok01WCQy
<インテルCPU予定>
2017年 珈琲k付とZ370(実質的なLGA1151v2)
2018年
前半 珈琲の廉価版と300シリーズ
後半 珈琲8コアとZ390、モバイル用に10nmキャノン
2019年 10nm+氷湖と400シリーズ(新ソケット)
2020年 10nm++虎湖と500シリーズ
−−−コア系アーキの終焉−−−
(2020年サフィアラビット系のXEONリリース)
2021年 サフィアラビット系CPUと新チップ(新々ソケット)
0237Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:06:57.44ID:BQahtNzf
>>236
そのスケジュールだとAMDに完全敗北だな
0238Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:07:47.76ID:Ok01WCQy
>>234
80超えって80度超えの事かw
0239Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:09:34.08ID:jnq7kBqv
コーヒー8コアとか無理だから
理解できてないやつがいるな
0241Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:11:44.41ID:knOSZb2D
>>224
余計なことを言うから演技だってバレるんだよ馬鹿だな
0242Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:11:50.39ID:l6vkm2jS
>>238
そうです
虎徹か無限で80度前後に抑えれないと水冷しか選択肢がない
0243Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:12:38.13ID:Ok01WCQy
>>237
2019年のZEN2で一度はAMD大勝利だな、
2020年以降のインテル次世代CPUサフィアラビットの出来具合が、インテルとAMDの将来を左右するターニングポイントとなる。core2の悪夢再来はご免被る…
0245Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:15:40.14ID:Inl+Jrxs
ん?i5-8400でOCできんの? Kいらんの?それとも電圧はオートしか無理とか?
0246Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:16:28.45ID:Ok01WCQy
>>239
定格やブースト時のクロック下げて珈琲8コア出すんだろw
リーク元が2018年デスクトップ向け8コアは珈琲系CPUだと言ってるんだから。
0247Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:19:21.05ID:WsHQEq8t
>>245
倍率が弄れないだけで最上位chipsetならnonKOCできるマザーは多い
つか大抵できる
0248Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:19:30.76ID:jnq7kBqv
>>246
coffeelakeであればZ370じゃなくても許される
ということで2011系という可能性もあるのでは?
0249Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:19:52.05ID:Inl+Jrxs
大原以外はZマザーでも定格動作してレビューしてる。大原は意図的にBIOSからOCしてるのは明白
0250Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:20:57.73ID:Inl+Jrxs
4Ghz以下なら8コア余裕だろ intelだから6コアと同じクロックのTBで爆熱にしそうだが
0251Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:22:35.44ID:Ok01WCQy
>>248
わざわざZ390チップを後出しする位だから、ベアとなる珈琲8コアも必然的にLGA1151v2だな。
0252Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:22:59.75ID:Rq3zeIth
>>243
>core2の悪夢再来はご免被る…
悪夢?何を言ってんだ?
AMDとAMD信者とASKにとってはボッタクリできなくなった悪夢だっただろうが、
AMDの出してた10万のCPUがIntelの出した1/3の値段のCPUに負けた自作民にとって素晴らしいことだったろw

そういやAMDの中にはまともな人材がいないのでピンチになったら毎度呼んでるAMDの救世主ジムケラー
今はもうテスラに行ってるけどテスラの仕事が終わったら引退する宣言してるので、
設計を残してくれたZen2を最後にもうAMDに救世主はいないが大丈夫か?
たまに怠け癖のあるIntelの尻を叩くのがAMDの存在意義なので10年に一度くらいはAMDも覚醒してくれないと困るんだが
0253Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:23:05.96ID:knOSZb2D
>>244
品薄過ぎで怒ってるね
0254Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:23:57.96ID:WsHQEq8t
1151v3ジャナイトイイネ
0255Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:26:07.46ID:orKLH60g
つかインテルのTDPっていつからこんな詐欺になったんだろうな
例えばC2DE8400は「定格3Ghz」で「TDP65w」で
アイドリング時(低負荷時)はクロックを2Ghzまで落としてるから当然その時のTDPも50〜60w位になるだろう
でもあくまでE8400は前者が基準の定格3GhzでTDPは65wだ
この当時の基準で言ったら8700Kは「定格4.70GHz」で「TDP150w」とかが本当で
アイドリング時(低負荷時)はクロックを 3.70GHzまで落としてTDP95wってのが真実だろ?
なのに3.70GhzでTDP95wの方が基準になってるってさ

TBなんていって誤魔化してるがそれがデフォ(OCしない時)の最大の性能なんだから
昔の時みないになんでそれを基準にしないんだろうな?TDPが大きくなりすぎるから?
でもそれってTDP過小にするため詐欺してるって事になるよね
まさにまずTDPがありきでそれに合わせて理屈つけてるって感じ
0256Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:27:47.87ID:Inl+Jrxs
定格ならそんなに熱くないしOCして大原みたいに捏造記事書く奴がいるんじゃなあ
0258Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:27:57.26ID:dBHzQXm0
今くらいのパワーバランスが丁度いいよ
半年スパンで鉄板CPUが型落ちになっていってるからね
0259Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:28:14.20ID:jnq7kBqv
>>251
それはどうかな?Z390はicelake用という説もある
それくらい今の段階でのリークなんてあてにならんということだ
こんな状態で8コアのK出したらただのリネームマザーじゃ耐えられん
0260Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:28:45.18ID:jnq7kBqv
>>256
そんなに熱くない(80℃
0261Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:29:54.81ID:6sKWJp1W
定格で水冷使用して78℃を熱くないというんならそうなんだろう
お前の中では
0263Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:33:05.34ID:8oThEfaF
糖質だから温度も自在に変更しちゃうのよ
0264Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:33:22.06ID:6sKWJp1W
>>262
わるいわるい水冷って言ってもこんなごついのつけて捏造に来るとは思わなかったわ
http://www.corsair.com/~/media/corsair/product-images/cooling/h115i/large/h115i_02.png
ほんとバカなら騙せるだろうけどいい加減にしたほうがいいよ?
そのうち液体窒素つかってヒエヒエとかいいだしそうだなw
0265Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:34:31.29ID:CeLC9E0+
大原さんのおかげでcoffeelakeは爆熱とかツイッターでも広まっててワロタ
0266Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:19.12ID:Inl+Jrxs
じゃあ大原の捏造ベンチをコピペしまくってるAMD信者はどうなのよ
あれはどう見てもOCしてベンチしてるでしょ。しかも故意に上位のハイエンドでも同じことを大原はして消費電力や発熱を断罪してる。
0267Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:36.27ID:WsHQEq8t
>>255
ちっこいクーラー付けるなよとark intelで「PCG 2015C (130W)」と断っているジャマイカ
正常動作のために付けるべきヒートシンクに関する仕様はこっちだ
TDPはベース周波数で全コア動いたときの消費電力なのでTB時が含まれないのは仕様どおり
0268Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:34.03ID:CeLC9E0+
まあーでもTB自体が詐欺みたいなもんだし全コア4.7Gでまわしてベンチをとるってことに一般人は別に違和感を感じないだろうな
身から出た錆だわ
0269Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:38:45.63ID:wS1cE98Q
シネベン1500超えは広まらずに爆熱だけ広まるとか不公平だ
0270Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:40:07.32ID:CeLC9E0+
だいたい他のCPUも同条件でTB maxで回してるんだろうし
まあ不公平ではないな
南無三
0271Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:41:32.87ID:orKLH60g
>>267
>TDPはベース周波数で全コア動いたときの消費電力なのでTB時が含まれないのは仕様どおり

だからその仕様がいつからそんな詐欺になったって話しだよ
ベース周波数のベースがなんで最大負荷時じゃなく低負荷時に変わったのか
そして低負荷時をベースにしてTBなんて言葉で最大負荷時の数字を含まなくして隠したか
昔はちゃんと最大負荷時が基準だっただろ?って言ってるの
0273Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:43:39.85ID:CeLC9E0+
>>271
まあおっしゃる通り
TBの初期仕様ではあくまでTBはTDPと消費電力内で行われるもので放熱が余裕があるときに実行される仕組み
ベースコア基準ですなんて文言は無かった(勝手にTBするんだから設計できないしね
0274Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:44:39.17ID:dPx6LB73
SandyからTBの仕様が変わったのに今更騒いでるアホはなんなの?
0275Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:45:37.20ID:ubIemWLc
zen+が来年2月に出るのなら日本でcoffeeが発売する前にリークが出て来る可能性あるじゃん
0276Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:46:16.16ID:Rq3zeIth
>>271
それ末尾XのRyzenがXFRで実際はパワーリミット128Wなのと同じことだろ
0277Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:46:27.86ID:6xRUAGUa
mynaviと4gamerとpc watchを眺めてきたけど8400に対する評価、
見事なまでにバラバラなんやね
ちゃんとライターさんが自分で考察した結果とも捉えられるんだけど
0278Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:47:20.99ID:CeLC9E0+
>>276
そう同じことだね
でもTDP値が変わるようなことはあっちはやってないね
0279Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:49:16.54ID:Grd6Rmsx
後手後手に回るintelと
当初の予定通り事を進めるAMD

(推測される)予定通りに年末から年始辺りに発売だったらzen+の出来次第ではkabyもcoffeも在庫だらけの悲惨な有様だったろう
0280Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:10.96ID:BQahtNzf
インテルはそろそろ内蔵グラフィックをあきらめるべきだな
0281Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:35.94ID:z/IEIMWs
8700K→PCG 2015C (130W)
これって定格TDP95Wに関してのヒートシンクだろ?
4.3GHzの全コアブーストなんか
この程度のヒートシンクだと持たんぞ
0282Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:55:55.61ID:z/IEIMWs
4.3GHzの全コアブーストがあたかも定格のような書き方してるけど
OCの扱いでいいんだよな?
0283Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:56:28.04ID:Ce+dErdD
>>279
おま国発売前にZen+の中華リークあったら面白そう
てか期待してる
0284Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:00:13.60ID:SXlolXZi
主にゲーム用で仕方なく選ぶCPUだからこれで良いんだよ
全コアフル稼働させる使い方ならRyzen7なりスリッパを買えば良いだけの話
0285Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:00:36.56ID:WsHQEq8t
>>281
仕様を基にしたミニマム設計のヒートシンクだと100度前後になる
ぎりTjc超えないくらい
0286Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:03:06.60ID:yxsFuK2e
ASRockのZ370M-ITX/acマニュアル読んでたら
The CPU Fan Connector supports the CPU fan of maximum
1A (12W) fan power. だって
CPU冷やすのに12V1A=12Wも消費する事が出来るんだって
爆熱だね
0287Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:04:00.10ID:Rq3zeIth
>>278
何度も書かれてるけどCoffee出てから勘違いしてるAMD信者が多発してるけど、
TDPは消費電力ではなく動作させた場合の冷やせるクーラーの目安
この事実にあーだーこーだおかしいと独自に文句言うのが増えてるだけ
ならお前が業界に入って基準を変えて来い、と

けど正直冷冷やせてるって温度がユーザーが求めるなるべく低い温度と、
メーカーが考えると取りあえず動けばいい温度の差が酷いとは思う

>>281
IntelはOC制限してるせいでOC可能なマザボにはOC前提のヒートシンク載せてる

そこらへんが酷いのはOC制限してないAMDでX399やX370は大丈夫だが、
安いB350とかだとVRM温度が爆熱と言われたSkylake-Xを超えてる報告まである
0289Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:23:44.20ID:ZsoB/nr/
扇風機は弱で30W、中で35W、強で40W消費
0290Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:24:04.30ID:8GTUr2kl
>>287
どんな言い訳しようが同程度の消費電力の半田CPU(RyzenやBro-E)より爆熱なんだから仕方ない
もうショップ店員はあきらめな。いくら自演してもお前らの冬のボーナスは無し!!
0291Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:25:34.38ID:LxpoIssU
140Wを95Wのクーラーで冷やすのは化学ではなくもはや魔術の世界
0292Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:27:16.06ID:yxsFuK2e
>>289
その扇風機古すぎ
DCモーターの扇風機なら半分以下だろ
CPUファンもDCモーターだろ?
0293Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:27:54.80ID:vQz7ZTe/
結論

まあ明らかに熱いし爆熱というのは間違ってない
こんなもんリリースしたのが悪い
0294Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:29:08.42ID:BQahtNzf
熱を再利用する方向で考えよう
0295Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:30:17.97ID:8GTUr2kl
>>287
AMDが爆熱だろうがSky-Xが爆熱だろうが”Coffeeも爆熱である”ことには変わりないべ

テストで赤点とって親に責められて「ひろし(仮名)のが僕より点数悪かったもん」
「僕が1番点数悪かったわけじゃないもん」と見苦しい言い訳してるキッズかよお前はwww
そういうのを責任転嫁っていうんだよ。勉強になっただろ?w
0296Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:31:50.73ID:vQz7ZTe/
せめてもうちょい選別コアだけで固めるべきだったな
擁護できんわこの発熱は
0297Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:34:20.18ID:34o2HrOI
>>286
本気で言ってるのか?
0298286
垢版 |
2017/10/07(土) 14:37:20.67ID:yxsFuK2e
>>297
本気だけど
アンカーを間違ってないか?
0299Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:38:03.32ID:WsHQEq8t
>>286
それは変態の人がファン端子に簡易水冷繋ぐやつ大杉でクレームが辛い
容量大きな専用端子付けるわって付けたやつ
本格水冷のポンプを繋ぐと結局壊れるので注意
0300Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:40:15.73ID:vQz7ZTe/
>>299
水冷ポンプつなぐやつのせいでファンコンの初動がもっさりになっていい迷惑
0301Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:41:33.73ID:Rq3zeIth
>>290
頭のおかしな子に店員にされてワロスw
>>295と分割しないでせめて一度に考えまとめてから書き込めよ
0302Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:43:03.74ID:yxsFuK2e
>>299
俺は空冷派で、詳しそうだから聞くけど
水冷ってどれだけ、消費電力使うの?
0303Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:43:16.04ID:vQz7ZTe/
ショップが一番迷惑だろうなこれ
Z270持ってるところいっぱいあるし
0304Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:46:21.73ID:HsV2x4wB
Z270はいっぱい在庫かかえてるわ
玉数が全くない状態でもCoffee対応マザーだけは仕入れなきゃならんわでショップたまらんやろなw
0305Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:47:11.06ID:GCFfrOTr
>>241
急にどうした?アンカミスか?
0306Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:48:51.32ID:Rq3zeIth
>>303
せめてKabyでWin7使えればマニアにまだ少しは売れただろうがもうどうしようもないなw

Coffeeのおま国もどうせ日本のショップが代理店通して日本は後回しにって泣きついたんだろ
それに在庫が足らないIntelの思惑と絡んで実行された喜劇
0307Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:49:58.24ID:WsHQEq8t
>>302
基本はポンプ+ファンの消費電力
一般的なD5ってポンプだと数Wから24W+、ファンは空冷と変わらないからあとは数
0308Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 14:53:18.03ID:WsHQEq8t
VEGAの例もあるし年内は指定店のみ販売とかやらかす悪寒
CPUが少ないから各店にばらまけず、供給が絞られると実現しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況