X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ19杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 13:40:04.68ID:M/qmuHrX
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうちcoffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ18杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506348599/
0300Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:04.30ID:xFs5dQxB
温度たけぇ・・・
0301Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:34.33ID:xFs5dQxB
簡易水冷でこれとかびびるわ
0302Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:37:11.32ID:82IZj42Y
待てw
早速5GHz駆動など机上の空論じゃねえかwww
0303Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:38:07.00ID:wyIE1UAf
温度高いとターボブースト効きづらいんでしたっけ??
0304Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:41:17.45ID:kpE/Vo/y
液体窒素発注しておかなきゃな
0305Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:43:36.15ID:VKxRcZjx
rockit88とクマさんの液体金属買っとけ
0306Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:43:41.63ID:WyguCtpK
俺の予想通り7700Kとほぼ同等の温度に収まってるな
コア増やしたら爆熱とか抜かしてたアム厨冷えてるか〜?
0307Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:46:11.41ID:hUBCl1Iy
92℃って同じくらいなの?
0308Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:48:28.44ID:piv8hEqC
Sky-Xもダイ面積が大きい上位モデルは冷えるからな
0310Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:50:39.49ID:+mqLoEVX
>>307
8700K@4.3GHz 69℃
7700K@4.4GHz 72℃
この辺の比較なら
0311Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:52:48.74ID:BU6PXsAw
結局熱いのね
0312Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:53:06.77ID:krvtD7qs
温度内におさまる=TDP内に収まるようだと全コアターボが効いてないし
爆熱だと全コアターボが効いて高いベンチスコアを残すことになる

ターボが効いてないときの消費電力と
ターボが効いてる時のベンチスコアを切り抜いて表示すると
とてつもなくいいCPUに見えるが

自分が動画見た感じだと定格はほとんど全コアターボ効かないようだけど
0313Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:55:58.25ID:+lLiWZ7B
>>306
サーマルスロットリング知らんのか
温度が限界に達したらアクセルを緩める
これがOCの妨げになって本来出るパフォーマンをを露骨に損ねる
8700Kは7700Kより発動しやすくいなるだろうから7700Kをも超えるゴミ石ということが場確定した
0314Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:04:53.71ID:A3he3Q3E
わいのはITXケースでCPUクーラー白虎だから負荷のかかった7700K@定格の冷却も難しい
0315Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:10:16.94ID:tz7cppKb
7700Kは百虎やIZUNAではきついな
最低虎徹 MarkII がいる
0316Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:16:06.97ID:RARWz6Jl
初殻割準備しとくか
リキプロとクマ液金ってどっちが冷える?
0317Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:18:31.59ID:GFi5fkmU
6700Kの時は7700K出て値段下がったの?
0318Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:21:25.58ID:h8klxoe3
発熱は間違いなく増えてるから虎徹だと冷やし切れない可能性がある
ある程度以上のクーラーを使えば>>310みたいにグリスがボトルネックになって似たような温度になるけど
0319Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:24.73ID:krvtD7qs
http://ascii.jp/elem/000/001/504/1504060/img.html

OCCTとかエンコとかCPUに負荷が掛かりまくるゲームやったとして
温度が下がった時の消費電力を提示しとけばいいんだよ

7700Kでもフルパワーで12分ぐらい持ってるが
実際どれぐらいの期間で4.5GHzターボが切れてるのだろ?
開始して14分で温度が低くなってるが
20℃落ちてるんで4.5GHz→4.2GHzっていう程度の差では無さそうだけど
3GHz台までクロックは落ちてるんじゃないか
0320Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:23:02.20ID:+lLiWZ7B
殻割り+リキプロ養生処理+240〜360ラジエータ水冷
殻割りツール6000円、リキプロ養生一式3000円、水冷10000円オーバー

8700Kは45000円ぐらい、Z370専用マザー20000円オーバー

こんなゴミ石に大盤振る舞いするジサカーの脳のチェックした方がいい
0321Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:26:33.15ID:g7kRg2/u
そいや、コーフィーもグリスバーガーなん?
0322Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:27:27.65ID:NHgXdfxU
>>310
室温が分からないけど両方とも高すぎない?
CPU-Zのベンチとか温度全然上がらないと思うんだけど

おいらの4790k@4.4GHzで61℃(室温26℃)
http://uproda.2ch-library.com/9781742KE/lib978174.png

殻割無しでクーラーも羅刹としょぼいんだけど・・・

8700k用に買っておいた虎徹2だと心配だな
0323Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:30:36.78ID:E9mwpp9V
>>315
どちらかというとケース次第じゃあるまいか
窒息ケースは夏場きついというより無理じゃね?
0324Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:35:54.26ID:+7Ni7Qgy
殻割りなしじゃ4.8が限界って情報が出てたけど大体その通りかね
0325Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:36:47.09ID:mo4XTlHf
6700kと7700kはほぼ同じ性能だから値段は変わらない
でも8700kは明らかに1ランク上がったから7700kの値段はそれなりに下がるんじゃないかな?
在庫次第だけど
0326Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:38:24.16ID:8kLrM+e7
CPU-Zのベンチなんて一瞬で終わるけどそれでこの温度なのか・・・?
0327Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:40:57.12ID:N4HqhtO6
>>321
Skylake-Xだけでなくその上のXeonまでグリスバーガーにしたのにメインストリームの安CPUをIntelがハンダにすると思う?w

>>323
取りあえず以前からたまによく見るITX用のミニケースで冷えないってのは大人しくKなし使えとしか言えないよなあ
0328Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:41:28.50ID:cf+39gi/
>>323
ケースはSHA-QB1だよ
白虎+7600K
夏場エアコン無しででかけるのだが
室温40度超えた時あったなあ・・・
帰宅したらPCがダウンしてた
エアコンかけてある程度温度が下がったら起動したのでマザーの熱防止が働いたのね
0329Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:44:01.63ID:cf+39gi/
白虎+7600KでOCCTのLINPACKが70度前後なので7700Kは無理だす
0330Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:46:08.89ID:+7Ni7Qgy
夏場エアコンなしでPC運用するのは珈琲云々関係なくやめた方がええやろ
0331Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:48:29.71ID:cf+39gi/
録画機兼ねてたら仕方がない
スリープ運用してもいいけど録り損ねが怖いからなあ
0332Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:49:39.49ID:NHgXdfxU
>>326
一瞬で終わらない方だよ
Stress CPUでStop押すまでずっと続いてるよ
0333Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:50:07.69ID:m2muLpKT
7700Kの4C 4.4GHzと8700Kの6C 4.3GHzがほぼ同じ消費電力の水準だね
14nm++は効果があるようだ
0334Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:52:34.70ID:WtGejtp9
>>315 >>329
白虎は厳しいけどIZUNAなら7700Kを冷やせるよ
つーか白虎は過大評価されすぎ
0335Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:53:51.26ID:h8klxoe3
>>322
微細化した分だけ発熱も減ってくれれば良いけど、実際は微減止まりだからね
このペースで熱密度が上がるとまずいので10nmでは何らかの対策が必要になる
0336Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:54:05.83ID:N4HqhtO6
>>331
住んでるのが熊谷や館林ではなく夏でもエアコンを常時動かしたくないなら、
取りあえず24時間換気が義務付けられた後に建った物件に引っ越せ

これさえ付いていて全開で動かしておけば最悪でも外気温と同じ温度までしか上がらないから
0337Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:54:55.60ID:+7Ni7Qgy
熱密度の問題はコア数増やしてクロック落とすしか
0338Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:00:36.38ID:cf+39gi/
>>334
IZUNA、そんなに冷えるのか?
どの道13センチの白虎でケースギリギリだから無理だけど
白虎はITX用のクーラーだよ
TDP95Wでもギリギリだな

>>336
西日がとにかくキツイ
帰宅して部屋に入ったらサウナ風呂のようになってる
新宅だから引っ越し無理w ローン組んでるしw
不本意だが休止かスリープ運用するよ
0339Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:08:10.00ID:N4HqhtO6
>>335
Intel「Ryzenが12コアまで増えるのでIcelakeもダイを大きくして12コアまで増やしちゃいましたwてへwww」

ただこうするだけで問題なくグリスでも冷えるようになるのはSkylake-Xが10コアの7900Xまではアツアツだけど、
7920Xからの12コア以上のXEONのダイを使ってるとグリスのくせに冷えてることで証明済み
なのでコアを増やし続ければやがて冷却が間に合うようになるので、もうIntelはハンダに戻すつもりは皆無だろうなあ

>>338
それだと規格が定まってないので詐欺も横行してる遮熱塗料を使うか、
西日が当たる外壁の上に何かして日光を遮るようにするしかないなあ
0340Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:10:25.60ID:m2muLpKT
8700K (TDP 95W, all cores turbo = 4.3GHz)
6C 4.3GHz 85W
6C 4.7GHz 108W
6C 5.0GHz 145W

7700K (TDP 91W, all cores turbo = 4.4GHz)
4C 4.4GHz 85W

ということでターボ周波数の設定は妥当
1.5倍のコア数でも-100MHzで同レベルの消費電力を維持できるようになった
0341Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:14:32.90ID:cf+39gi/
過大評価されてるのはCRYORIG C7だな
ITXの定番のように扱われてるけど

ITXケースだとAPSALUS4のような120ミリ簡易水冷を使えば7700KでもOKだな
だがケース内びっちりでマザーは高温になるので7700KはATXで使った方がいいよ

>>336
壁のコーキングも考えたけど業者に頼むの高いしね・・・
0342Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:24:54.25ID:zvj9/pcU
殻割りなし空冷なら1600OCと微差くらいしか回せないのはキツいな

殻割り水冷必須とか敷居が高いな
0343Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:26:06.93ID:+7Ni7Qgy
14++は中々優秀やなぁ
0344Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:27:37.15ID:krvtD7qs
現状8700Kに関しては当り石評価になるんでいい評価にはなるだろう
7700Kでも5.0GHzに到達できるのは全体の6割
5.5GHzに到達するのは4%らしいが
4割は5.0GHzに到達しない

熱量も当りと外れで大きく違うみたいだからな
0345Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:34:31.60ID:krvtD7qs
7700Kでも当り石はかなりいい石みたいなんで
当りが出ればラッキーだろうけど

その辺の差がintelは大きいからな
0346Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 22:51:10.56ID:VP2Tl4TB
その4割がじゃんぱらの在庫
0347Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:02:41.94ID:+7Ni7Qgy
まあ外れでも4.7GHzのプチOCくらいは・・・
0348Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:09:24.74ID:krvtD7qs
いや4.6GHzまで行かなかった人書き込み見たことあるよ
価格ドットコムにも居なかったっけ?
おるおる
当り外れで1GHzぐらい幅がある
0350Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:19:18.49ID:N4HqhtO6
>>348
そりゃ選別しまくればBroadwellのXEONから僅かTDP160Wで定格5.1GHzで4コア回る国防総省モデルが抜けるから、
同じように大外れのまったく回らないのも運が悪ければ引く人もいるだろう
0351Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:19:26.24ID:Yy7i2m6m
1コアでも出来損ないが混じってたらアウトなのに、2コア増量と0.2GHzの上積みが出来たのは素晴らしい
0352Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:44:08.60ID:ddRKSsQZ
そもそもOCするなら殻割りでしょうよ。
CPUクーラーも空冷だしうるさくなるのは嫌だから8700を低電圧化して使うつもり
0353Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:47:05.29ID:ddRKSsQZ
旧虎徹から無限五に変えようかなあ
0354Socket774
垢版 |
2017/09/30(土) 23:53:32.28ID:gpioU8Zz
殻割りツールは今までので合うのかな?
とりあえずワンズに2個残ってたDelid-Die-Mate 2注文してしまったが。
残り1個ね。
0355Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 00:07:57.68ID:c10NdhZy
       .;".;"     ..;.;".;":      ..;.; 
        .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
.;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
.;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
 ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
   ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;" 
 从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.    .;":从.;"从 ;". ノし从人
   | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
   |    |从从从.;"从 人 ノし |   从 |   .   | |      |;:|ノし从
   从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐〃"―从;.〃"; ー从;从:;|;:从
―     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ; ̄

       从从_          从从
     /7900X\      /8700K\
     ヽニニニノ        ヽニニニノ  
     |(●) (●)      /(●) (●)\
  /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
./^/ ,|  `⌒´  |   / / |    `⌒´    |
(  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
  ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   //.| |      |    //    | |
 
パソコンが火を噴いたなどとと意味不明な言動を繰り返し・・・
0356Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 00:24:32.64ID:vmaIfyow
8700k死んだな
zen+は10%IPC改善でさらに空冷で4.5GHz回るらしい
もう8700kじゃ勝負にならんからiceはよ
0357Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 00:52:40.75ID:TkxhoTTq
なんでベースクロックが低いのかわかってないやつがいるなここ
0358Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 01:03:52.88ID:uB+191iv
定格4.5なら褒めてつかわす
0359Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 01:05:38.72ID:ZkDgD3sZ
4.5で回るならZen+買うわ
0360Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 01:39:42.34ID:/o45kJCT
殻割りすると売れなくなるし壊れるリスクもあるし
いいこと一つもないよね
0361Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 01:43:27.88ID:l0f7wd/h
殻割如きで壊れるリスクを恐れるなら自作PCやめてメーカーPC買った方がいいんじゃないかな・・・
OCなんて以ての外だ
0362Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 01:58:19.98ID:zNHT142M
Intelの場合定格クロックは高いけど殻割無しだと定格+αしか回せない
0363Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:01:13.21ID:l0f7wd/h
7700Kは知らんが
殻割なしでも7600K、7350K、6100は4.7GHz程度回るよ
0364Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:15:29.31ID:DZMsu8mu
何としてもIntelの価値を貶めたいと必死なんだろうね
専用のスレあるからそっちで好きにやってればいいのに
無理して出てくるから無駄に無知を晒す
0365Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:27:32.19ID:yITAC179
多くの人はintel使ってるけど、だからと言ってintelを妄信することはしない
AMDが優れてるときにAMDをほめるのは普通の反応
それを貶めたいとか穿った見方しかできない己をまず律するべき
0366Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:30:18.14ID:zNHT142M
AMDががんばらんとインテルはさぼるからな
0367Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:41:33.34ID:l0f7wd/h
本当、AMDファンボーイは日本語苦手だよね・・・w
「何としてもIntelの価値を貶めたいと必死」なのは実に穿った見方だよ
0368Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:49:50.71ID:MG/3mnpa
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/1001/237757/

Coffee LakeことIntelのデスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ。ワールドワイドでは10月5日の発売開始が発表されたが、日本市場での販売解禁は11月23日(木・祝)の11時となるようだ。理由は在庫の確保が難しいためとのこと。

なお、販売されるのは「Core i7-8700K」(6コア/12スレッド/定格3.70GHz/TC時4.70GHz/キャッシュ12MB/TDP95W)と、「Core i5-8600K」(6コア/6スレッド/定格3.60GHz/TC時4.30GHz/キャッシュ9MB/TDP95W)の2モデル。

また、ASRockやGIGABYTEなど、続々と発表されているIntel Z370マザーボードも11月23日(木・祝)より販売が開始されるという。
0369Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:59:41.27ID:ZkDgD3sZ
IntelとAMDだけじゃなく他にも2,3社くらいメーカーあればいいのに
0370Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:06:50.06ID:arSvaGkQ
うわあ二ヶ月弱遅れるんか
こりゃますますzen+と迷うわ
0371Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:11:57.11ID:UPYI7Sjp
>>368
なら米アマで10月5日に8700KとZ370買えばいいじゃん
0372Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:33:12.78ID:8+tJefYu
昔米尼でマザボ買おうとしたら、電池のせいかおま国喰らったんだけど今はもう大丈夫なの?
0373Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:34:32.23ID:PqeiS2HH
日本発売おっそw
0374Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:36:28.27ID:B633em2f
ほぼ2ヶ月遅れでお祝儀相場スタートとかw
0375Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:36:36.76ID:a59simTN
zen+ベンチリーク待ちは確実でしょ…
でどっちにしろ米尼だからパーツ屋潰れるだろな
おつかれさまでした
0376Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:44:10.76ID:WetdJ3p/
>日本市場での販売解禁は11月23日(木・祝)の11時となるようだ。

深夜販売のイベントもないし、Kabyのような静かな出だしになりそうだな
盛り上がりという点では残念
0377Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 03:54:29.92ID:XnoPhvrw
>>372
今はたいてい送ってくれる
EVGA以外は相変わらず保証受けらんないのかね?
0378Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:13:15.15ID:iQtfMhti
7700kが10kで買えるならコスパ凄まじいけど投げ売られた事実が出来たから7700kは投げられないと買う気しない
0379Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:15:00.04ID:AjuODjNn
特価品なんてどうせ買えないし今が底値じゃない?
7700Kとsky-xの一部のゴミ以外全然下がってないじゃん
0380Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:36:46.35ID:cf8nNcZN
おま国二ヶ月遅れとかASK税スリッパより酷い対応されるとは思わなかったわ
0381Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:45:11.64ID:UPYI7Sjp
>>380
鎖国日本では世界よりも2か月もメインは4C8Tが最高状態を維持できるんだから
店舗は入荷止めて今ある在庫の7700Kを売り切れるじゃん
米Intelの同盟国日本への配慮だろ
0382Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:48:18.54ID:cidtP1ts
7700kはもうすぐ化石だからなー
0383Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:58:58.82ID:iQtfMhti
珈琲よりアイスが魅力的になりつつあるのがな
もう2600k壊れるまで待とうかな
0384Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 05:54:12.42ID:OyAsjJNi
今すぐ米尼から輸入じゃー!
なんで日本だけ遅いのか良くわからんな
0385Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 06:17:00.24ID:idlsaKCw
 面積の無駄といえば無駄かもしれないけど、定格動作でも7700Kを
超えるシングルとRyzen1600X並のマルチを両立できるんだから、別に
悪いものではないわな。
0386Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:21:07.71ID:vifEdSZR
マルチが1600Xって過小評価し過ぎだ
0387Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:22:58.32ID:CUnUElI6
11/23に遅れた挙句2モデルしか出ないというね…(´・ω・`)
8700無印狙いの俺は、たぶん年明け早々解禁の通常モデル待った方がいいな
つうか「通常モデルも遅れないとはいってない(キリッ」というのはあるが…
0388Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:34:32.10ID:KygXHe9Y
coffeeはやくしてくれ…気持ちが冷めちまうぜ…珈琲だけに…
0389Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:39:43.30ID:MTCFbl+6
私のコーヒーはストップモーション
0390Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:44:22.63ID:jeIAUDNV
海外 10/5
日本11/.23(あくまで予定であって確定とは誰も言っていない)
しかもマザーは一番高いZ370「のみ」
最底辺i3-8100でもZ370マザーしか使えない

コーヒーは冷める上にクソまずい
0391Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 07:48:35.22ID:brOG7di9
無理して6か月前倒ししたからでしょ
0393Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:04:10.55ID:BAtgsPMH
>>369
特許絡みで参入できないんだろうなあ。
0394Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:05:18.11ID:BAtgsPMH
2ヶ月遅れるなら廉価マザー待てるな。Zen+が出ればどっちするにしても価格競争になる。
0395Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:07:13.90ID:BAtgsPMH
表向きの理由は在庫の確保だけどkabyとマザーの在庫処分のために延期するんやろなあ。だまされないぞ
0396Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:14:27.32ID:ePuyOfag
ryzen対抗で急こしらえしたわけだし、ryzenのシェアが低い国は後回しなだけだろ

おま国したって日本じゃryzenに流れるのは極少数だし平気平気♪
0397Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:50:44.38ID:5z2tRX7N
いやー、ガッツリ遅れるねぇ
0398Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 08:53:21.75ID:bPFICB/g
8700k死んだな
zen+は10%IPC改善でさらに空冷で4.5GHz回るらしい
もう8700kじゃ勝負にならんからiceしよ
0399Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 09:00:15.07ID:c10NdhZy
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
Intel H370, H310 and B360 chipsets coming Q1 2018
https://videocardz.com/73045/intel-to-launch-b360-h370-and-h310-chipsets-in-q12018
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況