X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6335-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:24:49.54ID:XGiw4s6F0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
 
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501078571/

■関連スレ
【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0254Socket774 (スププ Sd43-rdqo)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:46:35.59ID:abz/lrfXd
速度だけなら気にしないけどやっぱりTLCは耐久性が心配
なので未だにメインで使用するパソコンにはMLC
0256Socket774 (ブーイモ MMd9-1VaU)
垢版 |
2017/09/28(木) 01:07:15.36ID:RZUrsGqaM
>>254
今時のTLCがぶっ飛ぶほど書き込んでる頃にはそのSSD陳腐化してるだろうし俺は耐久性こそ気にしないな
この辺用途次第だから異論はいくらでもあるだろうが…

>>255
3D NANDの工場出揃うの来年の話とかだからクソ高いのまだまだ続くぞ
0259Socket774 (ワイモマー MM43-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:24:40.25ID:GSJzImudM
SSDが帯域使い果たして遅くなるだけならいいけど
その間は当然ほかのCPUとチップセット間の通信も止まるわけで
0265Socket774 (ワッチョイ 6dc9-9Jsf)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:14:17.80ID:0TWCXNxw0
>>262
これSDDが高速化すれば〜って書いてあるけど960proって読み込みはたしか既に帯域限界に達してるだろ
pcie3 x16は128GB/sじゃなくてGb/sの間違いじゃねえの?
0269Socket774 (ワッチョイ 3df9-Tuyo)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:29:28.89ID:hc5dbGpG0
SOLIDATAのK5-64iを去年までワークドライブとして使ってたけども
容量も少ないしM.2の方がスロットリング考えても優秀なんで処分しちゃったな
流石にSLCだけあって、200MB/s弱安定の書き込み速度があった
0270Socket774 (ワイモマー MM19-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:22:23.02ID:a37iUoF5M
>>267
ピーク帯域を維持したいユーザーもまだいるから<ノンリニア編集とか
MLCの時と違ってTLCの身になるってことはまずないと思う
いくらになるかは知らんが
0275Socket774 (スップ Sd03-QQxp)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:03:35.53ID:FJq3mcU0d
Dell とsuper⚫で揃えたけど読み間違えた
スリッパもASUSにしとけばよかった
M.2RAIDの件ね
0277Socket774 (ワイモマー MM43-610Z)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:51:53.24ID:+dRJsVN7M
温度ってコントローラで測ってると思うんだけど
Kryo M.2 evo で裏面のヒートシンクがない状態だと
裏面にあるチップだけ熱くなって壊れたりする?

http://i.imgur.com/lUKLcE8.png
http://i.imgur.com/XWrHHv5.png
0279Socket774 (ワッチョイ 6dc9-9Jsf)
垢版 |
2017/09/29(金) 10:49:40.39ID:w0eVLuZl0
1番熱持つのはこのコントローラーだからNAND自体はそれほどでもないんだけどクソ熱いコントローラーの近くにあるため直ぐに熱が伝わってしまう
気になるならチップ用の小さなヒートシンク貼り付けるといい
0280Socket774 (アウーイモ MM49-e+6L)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:25:46.25ID:mCSIBK+BM
>>277
熱くなるのはコントローラだから、裏面にあるNANDはそのままでOK
0281Socket774 (オイコラミネオ MM2b-px39)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:26.18ID:NPGIBGLnM
100度くらいなら物理的破壊は起きないが、絶縁膜の導電性が上がりセルから電子が抜けてデータは破壊される
0293Socket774 (ワッチョイ 1b9e-8LkR)
垢版 |
2017/10/01(日) 02:18:01.00ID:Rw3phxWB0
物に対しての知識がない奴が書いたんだろうなというのがよくわかる例だな
多少なりとも知ってたらおかしいと気づける所だし
0295Socket774 (ワッチョイ 6395-/LS6)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:35:39.89ID:RiYzFkQ20
>>291
作るのが難しい
速いかどうかはまだコントローラ次第
0297Socket774 (アウアウウー Sa49-610Z)
垢版 |
2017/10/01(日) 04:41:42.98ID:1ODrB8cKa
ハングルではよくあること。
吸水と防水が同じ表記・発音だったり
0300Socket774 (ワッチョイ ab67-ELJr)
垢版 |
2017/10/01(日) 16:07:34.08ID:yXANwKoQ0
半端ない値段やな
でも耐久性も半端ない
MLCNAND使ったサーバー向けSSDの1000倍ぐらい耐久性あるな
これがコンシュマに降りてくるのは10年ぐらいかかりそうな予感
0303Socket774 (ワッチョイ 3df9-Tuyo)
垢版 |
2017/10/01(日) 16:48:02.23ID:zyLVnCtV0
動画編集やDAWやWebDB等、高負荷用途で求められるランダムR/W性能は
【※ベンチマーク以外】SATA3G世代でサチってるからねw
ファイル操作で重要になるシーケンシャル性能も、NVMe世代でほぼ解決

後はソフトやOS側がいかにSSDを上手く扱えるかに掛かってくるが
SSD黎明期どころか、HDD時代から活用してても数段のQueueDepth程度
0304Socket774 (アウアウウー Sa49-/LS6)
垢版 |
2017/10/01(日) 16:55:43.79ID:L/jDCNqwa
SSDのランダムが遅いとしても、普段はデータをNVMeに格納して
使う時にRAMディスクにロードしとけばいいしな
RAMディスクのロードセーブはシーケンシャルだろうから高速だしね
0308Socket774 (ワッチョイ cb05-B85Q)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:48:40.92ID:lhpJHhE30
>>305
280GBじゃないの
0309Socket774 (ワッチョイ ab67-ELJr)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:07:40.27ID:yXANwKoQ0
一応情報元では280と480と960と1.5TBだけど
280だけ中途半端なんだよな
もしかしたら速度出すために半端なチップ載せてる可能性もありそうだけど
0310Socket774 (ワッチョイ 23c6-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:40:30.15ID:88p4YRUf0
Intelは昔から中途半端な容量が多い
OPの加減(≒DWPDの加減)って話だけど3D XPointでも同じ理由かは分からない
0316Socket774 (スップ Sd43-QQxp)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:56:05.56ID:IsqETu3sd
既に何種類かあるやん
ASUSのとかDELL ULTRA HIGH SPEED DRIVEとかHIGHPOINT 7101とか(安い順)、HPも出してたな
どれを買ってもC/Pは最悪だけど
0318Socket774 (ワッチョイ cb05-B85Q)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:25:42.94ID:TkjMT6As0
>>317
どこでその価格で売ってた?
0320Socket774 (ワッチョイ cb05-B85Q)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:37:47.10ID:TkjMT6As0
>>319
そうなのか
512gbだと思うけど、その価格なら欲しかった
0323Socket774 (ワッチョイ cb05-B85Q)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:56:54.08ID:TkjMT6As0
>>321
>>322
情報ありがと
今、尼を除いたが完璧に乗り遅れた感じだなw
0325Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:30:48.16ID:M+LNA2rD0
尼の950は安いと思ったけど960EVOの方が発熱もスピードも良くなってるんだよね
5年保証は魅力的だったけど迷ってたら終わってた
0326Socket774 (ワッチョイ b5dd-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:35:14.93ID:NAHa/W0y0
>>325
キャッシュが切れなければEVOの方が早いんですよね
で、発熱やばくてすぐ速度低下するっていう
それなら960PROが落ちるの待つよねー
0327Socket774 (ワッチョイ 6395-/LS6)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:37:00.68ID:3/oCZfzE0
もうはんぺんは通称になってしまったのか
0328Socket774 (ワッチョイ 8d90-d3N4)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:41:53.05ID:ilBQ7+Pg0
何となく近所のパーツ屋で値段気にせずwd黒買っちまった
通販ならハロウィン〜年末には何かにつけてセール
で下がるんだろうな
0329Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:42:20.87ID:M+LNA2rD0
>>326
そそ検索したらひたすら熱い、ヒートシンクとか出てきたから迷ってた
自分のマザーボードm.2がグラボ下じゃなければヒートシンク前提で買ってたんだけど
0332Socket774 (ワッチョイ cb05-B85Q)
垢版 |
2017/10/04(水) 00:11:13.37ID:0T5t52XI0
970と980って情報はでてた
今度はproとevoみたいな分け方はしないらしい
0337Socket774 (ワッチョイ 2325-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 02:22:27.35ID:fBBQY0Kx0
>>328
またみかかのセール待ちかな、まぁあと3年くらいはこのまま戦えるんだろうけど安かったら買っちゃいそう。
0338Socket774 (オッペケ Sre1-WMTA)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:27.50ID:dTWKTOXEr
去年発売直後にPM961-1TBを3万強で海外で買って満足してるけど
久しぶりにこのスレ覗いたら相場下がってないのね
0339Socket774 (ワッチョイ 8d90-d3N4)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:35.16ID:QV7quyc40
512GBに25kはなんとか出せるけど1Tに35kは出せない…
かといって256GBに18kなど無駄なようなそんな矛盾した
0342Socket774 (ワイモマー MM41-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:35:42.29ID:Y7bZ954UM
サムスンは下がらんね
いまだに950PROが回転ずしだし

まあそれだけの価値があるのは事実なんだが…
0343Socket774 (ワッチョイ 69f9-7lbE)
垢版 |
2017/10/05(木) 06:56:23.95ID:o9YaNhJ+0
新構造となるV-NANDはは現行比で、30%のエネルギー効率UP
(駆動電圧を3.3→2.5Vに低減、インタフェースも1Gbpsに拡張、P/Progも500μS)
またゲート層を薄型化でチャネルホールの深度も抑えられ、イールドも上がったと
あと、従来比での消去動作時にキッチリとべりファイを行う事で、ビット不良率も改善

EVOラインでは性能側に振るか、電力抑えるほうに振るかどっちだろうな
年末までにはこの新構造V-NANDを、生産量の50%以上に高めるみたいだし

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0615/211034
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1043173.html
0344Socket774 (ワッチョイ 69f9-7lbE)
垢版 |
2017/10/05(木) 06:59:37.50ID:o9YaNhJ+0
途中失礼、来年はNAND需要供給バランスが取れるといった予測にて
不況時のためのコスト対策には万全の策をめぐらせてるって感じだな
0347Socket774 (JP 0Hc5-OJKt)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:14:19.21ID:YYIP9j8RH
一昨日みかかでM8PeGN(殻無し)がクーポンで24,980だったけどお前らが950proの安売りの話ししてたから黙ってたけど教えた方が良かったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況