X



おまいら!空きベイどーするよ? 12段目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:11:26.81ID:iWxSOjth
どういう層に対しての製品か分からんなー
普通の人らだと5インチベイに入れる製品自体ろくに無さそうだし、
俺らみたいのに対してならそれこそ下まで5インチつけたほうがいいし
0159Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 07:32:02.96ID:8RYWis+R
>>157
ええやん。でも値段があれやで、高そうや。
0161Socket774
垢版 |
2020/07/25(土) 15:30:37.07ID:Ysa7e4L7
中華デジタルアンプで丁度5インチベイと同じ大きさのが結構有る
in-win301なので試せないが
0162Socket774
垢版 |
2020/07/26(日) 12:54:35.39ID:xAIPTEYI
今使ってるケースが5インチベイ3個しかない
今のケース5インチベイの数以外は気に入っているから変えたくないけど、
骨董品レベルの5インチベイアクセサリが多数あるから何とか有効活用したい
デュプリケーター使えば別置きでやれそうと踏んでるんだが、同じことやってる人いる?
0163Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 05:17:12.68ID:l0IA5Oy+
5インチベイ×4、3.5インチベイ×2くらいで前面と背面以外の通気口無しっていうケースはもうないのかねえ
0164Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 10:57:50.45ID:XONWjV66
>>163
それ20年は遡んないとならんなw
4+2ベイのケースは側面にも通風口は明いちゃってるのしかないだろ
しかも新品じゃもう入手絶望だ
俺は側面は塞いでるよ
0165Socket774
垢版 |
2020/08/10(月) 23:58:54.44ID:MQF4DGqb
地味なデザインのケースは20年前の方が充実してたよな
0166Socket774
垢版 |
2020/08/13(木) 19:16:25.24ID:FJtNvO1w
今は5インチベイの無いM-ATXのIN-WIN301Cを使ってるけど
昔はAntecのP193-V3とか無駄にクソ重たいケース使ってたなあ
0168Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:40:31.14ID:WNEhMd6h
>>167
5インチオープンベイ3個じゃん
フレームは4個だけどフロントパネルデザインの所為で3個になってる
こういう必然性の無いデザインしてるケースは糞
0169Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:05:14.09ID:RbmTvfl0
今となっては無駄な空間
0170だからおれは、空きベイにちんこ挿す。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:12:18.95ID:MEm3PTb5
>>169
だからおれは、空きベイにちんこ挿す。
0171Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 01:28:40.21ID:af0Qz/zL
ケースに5インチベイが一つしかないのですが光学ドライブとタイプCフロントパネルが欲しくて…
5インチベイ一つで同居出来る製品なんてありませんか?
0172Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 01:32:32.53ID:fPRXey+a
前面にTYPE-C付きのケースに買い替える
0173Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 01:47:44.89ID:af0Qz/zL
>>172
金欠なのと気に入ってる静音ケースだからケースは変えたくないんです
0174Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 02:10:14.79ID:fPRXey+a
じゃあTYPE-AからTYPE-Cへの変換コネクタでも噛ませばいいんじゃね
0175Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 07:24:39.21ID:pBhmlkla
5インチベイにスリム光学ドライブが二個入る変換ケースがあるから
一つはノートパソコン用のドライブ入れて
もう一つはノートパソコンのドライブ外してUSBとかカードリーダーにするのを入れる
0176Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 07:26:17.44ID:pBhmlkla
前者は変換名人、後者はシルバーストーンの製品
ドライブはお好みでパイオニアとかソニーとかパナ
0177Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 08:47:10.91ID:fPRXey+a
下手に高いパーツ買うくらいなら、ケース買い替えた方が安上がりだろうが
損得勘定も出来んのかw
0178Socket774
垢版 |
2020/10/21(水) 03:37:40.77ID:hIi0zInN
>>175
丁度ノート用の光学ドライブ1つ余ってるしこの案で考えてみます
情報感謝

二人とも色々案出してくれてありがとう!!
0180Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 09:43:07.35ID:UHo1wDW/
>>179
その手のカードリーダーって昔はカード挿してなくても
スロットの数分ドライブレターが割り当てられちゃうものが多かったけど
今は大丈夫なのかな
0181Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 10:09:36.83ID:m4nkrYyf
>>180
そういえばそんな仕様でしたね
届いたら大丈夫かどうか報告しにきますw
0182Socket774
垢版 |
2020/10/28(水) 17:23:30.40ID:nQ3w7bP0
同時に認識するタイプだから隠しドライブとして残るタイプだなぁ
0183Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 07:20:36.95ID:bpLxJ4Qd
ご指摘の通りリムーバブルディスクが二つとUSBドライブが二つの計4つのデバイスが表示され続けてますw

1つの5インチベイにタイプCと光学ドライブとカードリーダーを搭載って目的は達成できたので満足はしてます
使うときだけ表示さすみたいなのがあればいいんだけど
0184Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:10:33.16ID:hPyiER3G
4つってことはSDとMicoroSDが排他で1ドライブなんだね
あとはCFとメモステで1ドライブずつと。

今や誰も用が無いメモステ用スロットは邪魔でしかなかったね
0185Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:45:04.91ID:KN+lsGvC
内蔵カードリーダーはいくつか使ったけど
何故かいつもSD(microSD)だけ速攻使い物にならなくなったな
0186Socket774
垢版 |
2020/11/02(月) 10:51:46.11ID:8F9ASQC3
>>184
CFもメモステも発掘してきて4つ同時に刺したら全部認識出来たんでカードリーダだけで4つの表示でした
いつの間にか表示が4つともリムーバブルディスクになってた
USB3.0とType-cは刺したら表示される感じ

ぶっちゃけメモステとコンパクトフラッシュは使わないからドライブ削除して使っていきます
デジカメとかみんなコンパクトフラッシュに戻らないかなー

>>185
リーダー側が壊れてしまうの…?優しく抜き差ししてこ…
0187Socket774
垢版 |
2020/11/02(月) 13:28:12.78ID:6kwrcrTO
>>186
あー、ドライブの削除が出来るのね
なら空で認識されてても大きな問題じゃないね

メモステ持ってたならスロットあって良かったんだね
RAMディスク代わりに常時挿しておけばいいんだし

俺は不要になったフラッシュATAカードを3.5"ベイのPCカードリーダーに挿しっぱなしで
作業ファイル置場にしてるよ
別にHDDの特定フォルダに置いてもいんだけどアクセスしやすさでね
0189Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:03:21.60ID:jyufaqj6
>>170
そんなに
ちんこ細いの??
0190Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:04:24.49ID:U0hLhGNQ
>>189
3.5インチベイ乙
0192Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:04:11.15ID:us2A2/MF
>>186
どうしても、接点劣化は発生するので仕方ないです
0193Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 17:01:27.47ID:oDHKlXS9
>>189
ジャストフィットサイズじゃね?
0194Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 22:40:11.03ID:592TZFfj
年末にPC新調したんだが、最近のケースってフロントベイ凄い減ってるんだな
0195Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 03:37:05.32ID:ro1zZMdL
ラジエーター設置前提の設計は勘弁してほしいよな
0196Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 10:47:39.76ID:WF+LR1fH
今時のCPUを冷やさなきゃならんからラジエーター設置前提なのは仕方ないが
360mmのラジを取り付けても5インチベイが3つ以上使えるケースが欲しい
0197Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 14:16:01.76ID:KMKkF9R+
PC10年以上自作してなくてすっかり浦島なんだが
ラジエターってことは今は皆水冷なの?
0198Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 18:36:01.64ID:0LkgRGtY
OCしなけりゃ今のハイエンドでも空冷で十分いけるんだが、LEDギラギラの電飾を見せたい場合は巨大なヒートシンクが邪魔なので簡易水冷という流れ
0199Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:23:14.19ID:A36k7nxQ
前面の無数の蜂の巣状の通風孔もやめて欲しい。
アレ、キモくてな。
0200Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:48.66ID:2+bbsVhG
フロントファンのLEDはウザいし透明のサイドパネルもいらん
無駄に光るもの=ゲーミング○○と揶揄されてる現実にメーカーはいい加減気付け
0201Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:12:40.27ID:qS9v0qDQ
フロントベイが5以上ないと無理だな
SSD挿しまくってサーバみたいになってる
というか据え置きのメリットってコレかグラボくらいだろ
0202Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 00:55:23.47ID:X/75Q5g2
>>197
10数年ぶりに自作して、簡易水冷が当たり前になってるみたいなんでそうした。
ケースは5インチベイ5段、3.5インチベイ3段のを使い回しだけど、240mmのラジエータの場所がないから、無理矢理立てかけてる。
案外静かで快適だよ。
0203Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 13:46:07.94ID:SNQMqfBK
今でもCMスタッカー使ってるぞ。
0204Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 13:54:05.41ID:RLglv8vv
俺も使ってるよ、重いのが難点だけど
組み換えできるから、今はマザー倒立させて使ってる
0205Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 02:12:08.99ID:AbgH24Bi
星野 MT-pro2200 現役。
0206Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 02:13:03.05ID:AbgH24Bi
空きベイなんて無い。
0207Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 16:18:31.74ID:MI2IPyAt
このスレの名前見るたびに空きベイビーするよに見間違えるのは俺だけだろうか
0208Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 19:35:58.50ID:7VuV11Gg
最近のパソコンってカラフルに光るファン3個が
前面に並んでて、空き米とかってあるん?
0209Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 20:12:24.72ID:q9WKuiBM
ないあるよ
0210Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 23:55:41.99ID:4Z5NLe6f
あっても5インチベイ3つですら
0211Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 23:59:01.29ID:DkPGsTH9
まあ、いまどきベイに入れる製品もろくにないけどな
0213Socket774
垢版 |
2021/03/29(月) 00:02:11.29ID:/jjAgVff
妥協に妥協をカサネテモ光学ドライブ1台はつけたい
いちいち外付けとか不便
0214ASUS
垢版 |
2021/03/31(水) 19:02:18.67ID:/KR/7Jxr
>>213
ライスしゃわーってザーメンシャワーに似てない?

いやいや内蔵だと気が付いたらピックアップが劣化してた、、、なんてことがあるので
外のほうがいいとおもう
0216Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 07:16:36.68ID:PbbUOIpC
2.5x4とかx6のリムーバブルケースを突っ込むと
スマートに大量のSSDを搭載出来る
なおインターフェース
0218Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 20:57:59.96ID:ASnKWAJG
>>217
PF-004B って前からあるじゃん。俺2台付けてるぞ
0219Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 14:00:25.16ID:0q4BpKUl
ニュースの日付間違えたのかと思った
0220Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 21:57:52.67ID:mBTMscpI
PF-004Aの型番変更品です。違いはありません。
0221Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:33:36.37ID:nL4luBFe
今どき3.5のオープンベイが付いてるケースってどのくらいあるのかね
0222Socket774
垢版 |
2021/06/09(水) 05:40:26.25ID:C1SuvcWq
>>213
せめて光学ドライブは付けたいよね。

ファイルサーバ用のケース壊れたから買い換えたいんだけど、どれも水冷&NVME SSD前提で、HDDを搭載するシャドウベイもファンの届かないケース下に2個とかいう物ばっか。

何なんだよ!どれもこれも同じ様な商品出しやがって!
0223Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 10:26:13.98ID:2y1NwMAR
5インチベイやーい
0224Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 11:29:43.28ID:QO7nT5zy
5インチベイって面白かったよね。
金魚飼ってる人いたよね。
0225Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 11:40:19.57ID:FbqnvqLQ
5インチにフロントUSB Cと2.5インチ+3.5インチドライブ用のリムーバルラックを増設したで。
0226Socket774
垢版 |
2021/09/14(火) 17:42:47.65ID:4JdBAI5m
そろそろaliから輸入するか
0228Socket774
垢版 |
2021/09/25(土) 09:29:51.63ID:a/4BtiCK
PF-007廃盤でUSB3.2前に出せるの無くて困った
なんかいいのない?
0229Socket774
垢版 |
2021/09/25(土) 12:59:09.47ID:8jxJ3phb
オークション
0230Socket774
垢版 |
2021/09/26(日) 18:31:18.89ID:1X0lDhmN
ないんだな、それが
0231Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 09:03:13.76ID:CSvVhl7N
アマゾンに似てるのでてるぞ
0233Socket774
垢版 |
2021/10/01(金) 02:15:39.47ID:XWc4Go+V
そのHDD機構だけは昔から欲しい
0234Socket774
垢版 |
2021/11/09(火) 15:23:56.68ID:3KzWH3Hl
>>231
前調べたとき調べきれなくてUSB3.0type-Cと勘違いしてるんだろと勝手に決めつけちゃってたけどあったわ すまん
EZDIY-FAB USB 3.0 2ポート+ USB 3.1タイプC GEN2-5.25インチフロントパネル
PF-007と同一基板とかいう噂まで見た
0235Socket774
垢版 |
2021/11/09(火) 22:14:29.33ID:TsaWCArX
5インチベイ メクラの裏にICカードリーダーつけようと思う。使うときいちいちusb指すのはめんどくさい。
カードリーダー分解した基盤をメクラの裏に固定してUSBはマザボから。
あとは5インチメクラパネルにタッチマークのシール印刷するだけだ
0236Socket774
垢版 |
2021/11/09(火) 22:32:04.06ID:LDKTJaJK
ファンコンがほしいな
安めでいいのないかね
0237Socket774
垢版 |
2021/11/13(土) 01:40:45.61ID:83k4K/Ih
>>228
5インチベイで、リアスロット2枚をフロントに出せるやつがある。
そこに、余ったオンボードUSBをリアパネルに出すやつをはめる。
0238Socket774
垢版 |
2021/11/13(土) 04:07:55.88ID:skoixc40
>>234
EZDIY-FABの5インチのやつ使ってるけど普通に使えるぜ
3.5インチのやつもあるみたいね
古いケースでも空きオープンベーさえあれば蘇るから捨てたもんじゃないわ
0239Socket774
垢版 |
2021/11/14(日) 19:26:06.13ID:QBw/6LG0
3.5インチベイや2.5インチベイはわかる!

1.5インチベイってなんなん??
0240Socket774
垢版 |
2021/11/14(日) 22:59:06.66ID:XJ/6EMH3
>>160
電源ボタンが破損したのでこれとスイッチ買ってくるわ
0241Socket774
垢版 |
2021/11/15(月) 08:52:01.51ID:YESk4yZ9
ゲーム買ってる場合じゃ無いだろ
0242Socket774
垢版 |
2021/11/15(月) 21:49:30.37ID:ZIbeW2Xz
L3スイッチかな
0243Socket774
垢版 |
2021/11/17(水) 01:18:35.61ID:C9ZKay2q
>>240
電源ボタン壊れてからは配線変えてリセットボタンを電源スイッチとして使ってるわ
0244Socket774
垢版 |
2021/11/17(水) 05:17:38.50ID:Xo2MZVxv
>>239
外だしの電源スイッチにしたUSBも挿せていい感じ
0245Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 02:53:26.37ID:Ry9NB8lf
>>228
BulletのI-Oブラケットマウンタなるもので、
リアパネルに付けるはずのところをフロント出しする。
0246まじょっこ敦君
垢版 |
2021/12/16(木) 05:40:23.20ID:9lYW1NVn
5.25インチのベイってなんかガンダムのジャブロー基地みたいだよな。
0247Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:14.22ID:OCOSO38K
結局小物入れ最強説
0248Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 19:25:31.69ID:lqqTJxzc
一眼レフを更新して、使うメモリーカードがSDからCFexBになった。
カードリーダーって次々新しい規格が出るし、外付けを使い回す方が安価で賢い選択肢と思っていたけど、
職場と家と常に持ち歩いたり繋ぎ直したりするのが意外に面倒になってきた。
内蔵タイプのカードリーダーは出ないものか。。。
0249Socket774
垢版 |
2021/12/17(金) 02:49:16.87ID:HZ9KM9Xl
ハイエンド一眼はもうカード抜かずにPCと直接USB接続するのがデフォになってる
0250Socket774
垢版 |
2021/12/28(火) 20:13:33.26ID:3y+7kJu5
引き出し取っ手に引っかかり無くて開けづらい
0251Socket774
垢版 |
2021/12/28(火) 23:01:52.63ID:0QjFDegq
>>248
内臓を職場と家と出先のパソコンに内蔵するのか?
それするぐらいならアダプター複数つけっぱなしの方が楽だろ
0252Socket774
垢版 |
2021/12/29(水) 19:11:30.57ID:UlHl6s3x
>>248
外付け増やすのだと何がいけないの?
0253Socket774
垢版 |
2021/12/30(木) 12:25:09.58ID:/zrjMAwT
>>252
USBケーブルが垂れ下がるのがいやじゃん。
0254Socket774
垢版 |
2021/12/30(木) 14:25:44.87ID:elXNPaxo
このスレ的には、「なんでXQDとCFexpとUHS-IIが読める3.5インチベイ内蔵リーダーが無いんだ」という事になるのだろうか。

休みに入ったので、ケースの5インチベイ6段を埋め尽くす作業に取り掛かります。
0255Socket774
垢版 |
2021/12/31(金) 19:30:29.28ID:39tpNcyE
うぅ。
最後の最後になって、手持の3.5インチ用5インチ変換ブラケットのフロントパネルが大きすぎて収まらない罠が。
元旦早々PCショップに出掛けなくてはならない羽目に。
0256Socket774
垢版 |
2021/12/31(金) 21:21:25.68ID:qE1kKfZS
>>255
福袋買いに行く言い訳が出来たな
0257Socket774
垢版 |
2021/12/31(金) 22:14:59.83ID:QlbQYLyX
そんなことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況