X



ジャンク総合スレ 34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:10:47.30ID:YqliQLxo
てすと
0029Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 21:20:02.73ID:/kp8biqa
青箱にi5 2500kが1080円であったんだが突撃すべきだったか?
0031Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 23:35:19.84ID:eC/9gtlG
>>22>>26
なるほど
P4Exの初期に出たほうのやつだから対応マザーなかなかに少ないんだよな・・・
手持ちではX48しかないという
0032Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 01:06:57.93ID:UlOxc52d
2500kをその値段で突撃しないなんてジャンカー失格だろ・・・
0034Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 11:08:31.88ID:DIZhdp36
>>29
その値段なら2500無印でも突撃するわ
0035Socket774
垢版 |
2017/09/25(月) 18:21:35.48ID:L7WCXu/D
中古で7000円で買えるしおみくじ感は否めない
焦げてたりチップが欠けてたら買わんわ
0036Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 07:59:01.14ID:Uc8KerYz
ジャンクなのにおみくじ感がするとかバカじゃねえの?
焦げてるとかチップ欠けとどこにも書いてないなんだがそんなかあからさまなもんは見りゃわかるだろ?

冒険するのに対価を惜しむとかどんだけせこいんだよ
なんかジャンクに文句付けて返品しそうな臭いのする奴だな
0038Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 13:54:17.14ID:zjglr0ej
以前Sandyセレ(1C1T)のジャンク載せたらM/Bが死んだと書いたが
この世代そういうことよくあるらしい
自分みたいに貴重な1155板をゴミにしたくなかったらやめたほうがいいよ
0039Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 22:45:07.06ID:q+WC6jyp
今更1155マザーなんて新品で売ってないだろうと思って調べたら価格comでB75Mが売れ筋1位であってワラタ
0040Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 23:26:57.23ID:/RHxCNjX
>>38
1155なんて別に貴重でもなく普通に入手できるんだが
人にお宝取られたくないだけじゃないの?w
0041Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 23:43:43.79ID:zjglr0ej
見てください
これがバカです
0042Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 16:48:58.00ID:G3wF6hcB
ジャンカーX「わたし 失敗しないので」

・返品 いたしません
・転売 いたしません
・苦情 いたしません
・評価 いたしません
・放置 いたしません
0043Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 19:35:25.20ID:xTz+RtE9
>>39

Intelのチップセットで、最後のPCIネイティブサポートのチップセットだからかねー?
0044Socket774
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:09.24ID:Go8tmZNV
発売から何年もたってから1156マザーが品薄になって高騰ことあるし売れたソケットのマザーはメーカーも確保してるんでしょ
0046Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 20:07:19.60ID:2J/rSnN1
GV-MVP/RZ 216円
今時使い道は無いがケーブル類が欲しかったので確保
余った本体はどうしようもないので他とまとめてドフに流す
>>45
今日レジ前の陳列前のカゴにCPUが10個ぐらいあってこれはきたかなと思ったらCore2以前のゴミしかなくて萎えたわ
0047Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 20:35:37.97ID:IpYlDgqB
昔のクアドロとかHD3000番代のなんかファンレスのやつとか大量に積んであったりするけどあんなの買う奴いるのかな
0048Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 23:16:34.30ID:gGcOhEF2
GV-MVP/RZは地デジ放送開始前に発売された機種だから
SD画質でよいなら使いみちあるよ自分も現在たまに使ってる
ボロPCでも軽々と動作するし後の編集も楽だし
最もFullHDで残したいときはPX-S1UD使ってますが
0049Socket774
垢版 |
2017/09/29(金) 13:53:34.35ID:H3jIOZOI
P5K-Eが2枚あります
電源とCPUクーラーだけ付けて通電したところ
一方はファンが回り、もう一方は無反応
この場合無反応の方は完全に死亡ですか?
0050Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 19:17:13.40ID:htHkA68Z
>>47
100円ならネタで買う奴が居るな
0051Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:00:06.66ID:foT8GGaC
>>50
小物ならともかく、捨てるにも金が掛かるんだぞ。
まさか、不法投棄とか考えてるんじゃないよね?
0052Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:01:20.69ID:foT8GGaC
クアドロって昔のMacだよな?
0053Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:15:24.14ID:e2NwfGoV
SONY D5833(下アイコンがタップできない) \3,000-
microSD/microUSBコネクタの二の爪が折れている
起動すると中国語w とりあえず焼き焼き?

スマホハックはド素人なのでググりながら・・・
0054Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:20:48.41ID:ae7vW6LQ
>>53
設定で日本語にすりゃええねん
0055Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:54:59.44ID:e2NwfGoV
>>54
とりあえずそれで初期設定を済ませた

つーかググっていたらこの症状は有名なバグ?じゃないですかーw
さて、どうするか・・・
0056Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 20:55:30.57ID:lFOxMWN7
>>19
そういうのはわざと流出させるんだよ。
0057Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 21:06:45.10ID:aiMWGS1O
Quadroは3DCADとかCG系だっけ
DirectXじゃなくてOpenGLだったかな
0058Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 22:30:36.04ID:DvgyqFyu
300円のR7 240が普通に動いてベンチも完走したけど金具がついていないっていう
運用はできるけど見た目わりぃ
0059Socket774
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:20.77ID:WD+qCKCW
200円で買ったUJ260
レンズ拭いても全く読まないから分解したら
付箋紙が挟まっててそれを取り除くとあっさり動作(CDDVDBD全て読込OK)
006053
垢版 |
2017/10/02(月) 02:13:14.01ID:Fz97yeaC
う〜ん・・・調べていくとソフトウェアの問題とする説とハードウエアの問題とする説が出てくるな
どちらかが間違っているのか、両方とも正しいのか・・・ハードウェアの問題だったら面倒だなぁ
0061Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 10:10:11.58ID:D1vzwYyP
5chになってる?
0063Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 16:33:05.11ID:/PYY8Ww+
最近近くのゲーム屋にジャンクで200円のxboxとかwiiとか売られ出したんだけど起動できない系ってなんとかできるもんなのかな
0064Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 16:53:14.05ID:pCIca7/D
>>63
そういうのは纏めて買ってニコイチサンコイチでしょう
0065Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 17:48:48.33ID:/T0Hquj5
>>63
箱◯は本体ラベル消費電力が低い程故障率が低く14.2A以下からが目安
故障の原因はハンダクラックが大半だから2コ1とか無駄
但し12.1A(Jasper)世代ならハンダクラック以外の故障かも
0066Socket774
垢版 |
2017/10/03(火) 18:43:32.20ID:VIDtYcj5
>>60
ttps://www.youtube.com/watch?v=owbZJ3aJkLo
ttps://www.youtube.com/watch?v=BNPeeIAa54s
これを成功させてエキスパートジャンカーの称号を手に入れるんだ
006748歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/03(火) 22:15:53.91ID:HaRVUiBy
>>49
超亀だけど、取り合えず電池抜いて1日放置


あと地デジチューナーの話が出てたけど、哀王とか野牛の外付け地デジチューナーで
接続時に、著作権違反ですみたいなメッセージ出して停止する場合がある

これノートPCなんかでよくあるんだけど、画面が2画面出力とかに設定してると
著作権保護のガードロジックに日掛って、内部で停止処理するんだよね

VGAの設定で1画面表示にしたら、このエラーは消えるんで、困った人は試してみて  
006953
垢版 |
2017/10/03(火) 23:18:02.22ID:wl7eKFZk
>>66
(゚Д゚)!
下はともかく上は設備がおかしいだろw
どこのメーカーの試作室だよ

剥がすのはともかく再接着は勇気と設備がいるなぁ・・・
0071Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 17:08:27.78ID:ho9NCWVY
500番代はさすがになんか古すぎる感があるというか
やっぱ600番代以降が動いたりするとデザイン的にも最近のに近いしなんか嬉しい
0073Socket774
垢版 |
2017/10/07(土) 20:39:48.98ID:NZmZb/3N
>>72
落とし物を勝手に使うと窃盗罪になるよ。
0074Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 14:25:35.55ID:Qsw7emuT
>>72 仮にあったとしても何かの事故で丸焦げとかでしょ
俺はハイエンド系のヒートシンクが欲しいので丸焦げでもヒートシンクが溶けてなければ500円であったら買いたいけどね
RXで言えば460と470辺りならネジ位置同じじゃないかと期待してる
GTXも1070〜1080辺りからは1060とは全く別物?とか何とか何とか見たことあるのでヒートシンクの使い回しは絶望的かなー
0075Socket774
垢版 |
2017/10/08(日) 14:35:50.80ID:141wCgvz
1060の焼損品でもなんかそこそこいい値段付いてた気がする
0077Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 01:49:25.57ID:n2wbkARE
ショーケース内のデスク用DDR3-4GB×2メモリ、そろそろ安くならんかな
7千円じゃ誰も買わんぞ
0079Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 12:08:30.25ID:n2wbkARE
そう、新品価格かよと思う値段
そうかと思えばジャンクコーナーにノート用DDR3-4GBメモリが1000円で2枚出てた
こっちは即買いしたけれど
何を基準にしているのか分からない価格設定
0081Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 01:16:08.34ID:jCiNIp/9
hd7870のジャンク品を2000円で入手したわ
届いたら親が寝てる隙にオーブンで焼いて復活させるわ
0082Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 02:18:32.60ID:v8UK65gm
夜中ひっそりオーブンでパソコンの部品焼いてるとか
知らん親が見たらついに息子は頭がおかしくなったのかと思われるかもしれんw
0083Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 06:41:36.75ID:NDB3DIwL
ライトノベルにかぶれた女子中学生が
夜中に黒魔術の儀式(と本人が思ってること)を
実行してるのを見てしまった、みたいな感じかな。
0084Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 07:58:45.81ID:u8DIINwR
Amazonでヒートガンでも買って部屋でシコシコやるほうがいいぞ
0085Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:42.86ID:i221y0S+
転売ヤーは持っているんだろうな >>ヒートガン

ブコフせどりのバーコードリーダーみたいなモンか…
0086Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 17:36:46.45ID:I6QLTrw7
ジャンク電源を発見
買うつもりは無かったが動作確認をしてみた
どれもファンが回らず、うち一台はギュイーンと怪しい音がした
とりあえず値札に「不動」と書いておいた
0087Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:42.68ID:DbouAc2+
>>85 転売屋じゃないが持ってるぞ!
使い道がある様なないようなって感じで、グラボ直したのは1回だけかなぁ
直したのが750Tiだけど爆熱ゴミ過ぎてファンレス派の俺は絶賛放置中ですわ
あとは靴を乾かそうとメッシュの靴に近距離で当てたら溶けてしもうた
オナホを修理しようと使ってみたら効率悪過ぎて使い物にならん
表面実装の部品剥がそうと思っても相当負担掛かるので、使い慣れた半田ごて使った方がマシだしな
色々書いてたら確かに転売屋しか持ってなさそうな気がしてきた・・・
0088Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 21:41:07.91ID:DbouAc2+
間違えた、750TiじゃなくGTX770だった。
0089Socket774
垢版 |
2017/10/13(金) 22:08:02.65ID:+ILAU5ah
帰ったらhd7870が待ってるわ
とりあえずサブマシンで映るかどうか端子変えながらテストする
0090Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 12:13:55.26ID:nJ3BSu3c
hd7870手にいれたわ
とりあえず帰ったら端子変えながら動作確認だ
0091Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 13:01:27.10ID:qbH2Nd6B
昨日の不動電源が売れていた
9年前のCorePowerでも売れるんだな
0092Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 13:05:17.89ID:NdxMSJiZ
今夜8時になればhd7870がやってくる
違うよそれは2ちゃんだけのお話
0093Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:15.14ID:l9QCtH+F
恋人が7870
本当の7870 ジャンク屋から来た♪
0099Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 14:25:41.28ID:txbHleUn
ま、昼間に焼いたらバレやすいので夜にやりますが
0101Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 15:30:30.71ID:1kZsege1
昔隣の無職のオジさんが
クリスマスの日私に言った
0102Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 16:59:08.76ID:txbHleUn
調べたらフラックスと言うものが必要らしい
ホームセンターに行ってみるわ
0103Socket774
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:25.30ID:FFdJ14P4
ジャンクケース買ったらTFX電源だから余裕だと思ってたら、TFXにも特殊形状があるのな
ほんの少しだけ細くて手持ちの標準タイプが入らへんので仕方なしにメンテのために電源開けたらコンデンサ妊娠しとるやんけ
コレは楽しくなって来たと思い1次のデカいの以外は交換してやったぜ!
一応電源チェッカーは通ったので逆差しはしてないが生贄として775マザーで試してみるかな
0104Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:33.28ID:NRuuVOrD
やっぱりコンデンザ交換は王道みたいだな
グラボオーブンでもしコンデンザ破裂したら交換するわ
0105Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 00:25:21.96ID:4ULh+jPT
>>104 画像あげてた人かね?あのグラボのコンデンサはアルミ個体だから単品で購入したら1個数百円する物もあるよ
中には市販してない特注サイズとかもあるから(電源にはよくある)コンデンサ破裂する程熱してしまったら諦めた方がいい
そんな事が起きたらその他の部品も相当寿命縮んでると思うし
0106Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 00:37:49.46ID:NRuuVOrD
そうなんだ
0108Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 02:41:12.93ID:vfnxyoKj
つーかこの人はリフローのプロファイルなどの基本的なことも全然理解していなさそう
自分で使うために自己責任で修理するなら好きにすればいいけど
それを中古として売りさばいたり、不正確な情報を拡散させるのは止めて欲しい
0110Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 02:48:45.65ID:NRuuVOrD
けど復活する仕組みなどは分かってますよ、gpuのコアの半田に無理な力が掛り半田が割れて動かなくなってるからそれを溶ける温度まで熱して再びくっつける、みたいな感じですよね?
0111Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 03:52:58.82ID:9mECYONf
ドライヤーでリフローせんの?
011248歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/15(日) 03:55:11.58ID:DrAYcNFs
無理な力ちゅーか  鉛フリーになって、ハンダの質が低下してハンダクラックが以前と比べて
出来やすくなってる  んで割れたハンダを熱で溶かして、再びくっつけるっていうのは合ってるんだけど
一度劣化したハンダは、再加熱して再ハンダしても時間が経つとまた割れるんだなコレが(フラックスしても
大体一緒 ハンダは流れやすくはなるが)

根本的な解決は、チップ自体を一度剥がしてハンダをやり直すのが根本的な解決方法

ただこれは専門的な道具やX線写真機まで必要で  一般家庭ではまず無理って事なんだよね
0113Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 04:06:47.94ID:NRuuVOrD
ごめん、たぶんこの故障、biosが飛んでるだけかも(一応リフローの効果はあったと思う)
0115Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 10:10:48.90ID:NRuuVOrD
そうだな
幸いテスト環境にはグラフィックス機能がある
0116Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 13:42:28.88ID:VRpuJ88h
オンボのVGAとクローン設定出来るママンってあるの?
0117Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:35:36.61ID:1G0cUVah
BIOSでオンボ優先に設定したらいい
0118Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:43:25.81ID:Errn2h0p
ジサクソテック
0119Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 15:55:29.87ID:6FiZw3h/
クソテックなにあれ笑うわ
0120Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 21:03:43.99ID:uzSxs071
ジャンクがゴミだった時の日曜夜の絶望感
(-_-)
.(∩∩)
0121Socket774
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:14.79ID:NRuuVOrD
http://b.imgef.com/OgH47Zs.jpg
あのhd7870ですが、、、
BIOSを書き替えても直りませんでした
どうやらフラックスとオーブンが致命傷だったらしく、グラボも冷えたままでした
しかしファンはしっかり動作しますし、ヒートシンクもよさげなので、基盤以外はとっておきます
また基盤も半田付けで遊んでみたいので残しておきます
現場からは以上です
0122Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 06:14:45.08ID:x80OELtW
>>120
店で見つけて家に持ち帰り、動作確認を始めるまでの数時間に味わう
ワクワク感だけで引き合う程度の値段でしか買わない。
0123Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 10:29:43.11ID:TabEyQdA
チェック可のお店ならもういっそのこと本体と液晶ディスプレイを車に詰め込んでお店でジャンクチェックした方が効率的だと思う。
俺はドフての保証付きHDDの余りにも多い故障率でノートPCを持ち歩いてチェックしている。
0124Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:51.85ID:ntY6hQD8
自分が行く店はチェック可なので
お店の液晶ディスプレイやケーブル等、お店のジャンクパーツで
ジャンクチェックしているなあ

少し前にHDD無メモリ無のジャンクPCを
ジャンクコーナーのメモリを使って動作確認とれたので買った
0126Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 19:55:21.70ID:s9iTYI2k
メシウマwしてたらノートPCのFANがぶっ壊れた
罰が当たったわ
0127Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 20:00:35.68ID:oONigi/0
そういえばヤフオク!のジャンクグラボの中には刺して起動しただけでマザボもろもろ巻き込んで壊れるデスグラボがあるって聞いて身震いした
そんな恐ろしいグラボのせいで実験してるのはサブマシンとはいえ壊れたらかなんわ
0128Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:22.07ID:upAKGJSr
火吹くグラボには当たったことあるけど巻き込んで壊れるのには遭遇したことないな
あれ以来未確認品は一度バラしてから起動させることを心がけるようになったけど
0129Socket774
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:20.43ID:s9iTYI2k
100均にモリブデングリス売ってる?
オク見たらノートPC本体買える価格のしかなくて評価見たら
元爆音→グリス塗っただけの中古再生品
と暴露されてて自分でやろうかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況