X



結局Sandy Bridge使い続けてる奴が勝ち組なんだろ? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 13:35:37.83ID:aZCWTYjD
1155ボードがもうない
0003Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 14:07:11.98ID:RahaBnM2
素のIPCはほとんど上がってないから後々に実装されたり強化された命令セット使ってないアプリだとそうなるだろうねw
0005Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 14:57:12.54ID:ZyBaE+Vm
最近2600kから6700kに換えたわ。
0006Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 15:28:35.93ID:aqkd5rHB
何と戦ってんの?
0007Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 16:42:52.42ID:HTN0nD9b
このスレッドタイトル、まとめサイト臭いなーw
0008Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 18:56:43.07ID:oCMFAoJ+
中古のSandyって何円くらいなの?
0009Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 09:29:32.51ID:DqMx5eMt
Ryzenまで待って正解だった
0010Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 10:10:10.76ID:Di1hN/IV
このスレまとめサイトに転載禁止な!
0011Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 10:12:06.40ID:Di1hN/IV
OCしといて消費電力やばいはないだろう
インテル様はワッパ考えて定格決めてるんやで
0012Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 10:19:53.57ID:xk+U8S7D
>>11
いや1の時点でOCしてるスレなんだが
0013Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 16:41:06.99ID:XbHr3r/d
1155マザーの供給停止に震える
0014Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 18:23:37.94ID:xdu9P/G2
Sandy,Ivy→Ryzenが勝ち組なんだよなあ
Sky、Kabyは負け組
0015Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:38.29ID:DqMx5eMt
>>14
Haswell Broadwellは?
0016Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 21:30:16.32ID:Di1hN/IV
ゲーマー目線ならskyが勝ち組だ
メモリ安いしグラボも当たり年
買い替えにはちょうどいい。
それに4コア高クロックなら5年は最速環境だ

新アーキきて6コアで定格4ghz回るようになった頃に買い替えが最適
0017Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:21:30.74ID:b6lxLjFm
Ryzen12コアが主流の時代に6コアてw
0018Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:51:47.97ID:7r8+fHhL
RyzenはようやくSandyに追いついた程度だろ
まあそもそもAMDは無いわw
0020Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 10:44:13.99ID:xIjIeALE
一般人にはセレロンで十分
0021Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 16:24:56.48ID:Unn7k/lJ
>>17
数年後にマルチスレッドにどんだけ適応出来てるかだな。12コア24スレッドフル活用出来たらryzen買いだが数年後見越したアップデートは時期が悪いな。
sandy2500k使いの俺はコーヒー8350k辺りでお茶濁しだな。
0022Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 19:00:05.04ID:8QBlLpiM
>>17
AMDの時点で主流はないw
0023Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 21:26:23.15ID:+WpjZYH3
>>1
SandyじゃメモリやHDDの速度が遅すぎるだろ
0024Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:55.44ID:SCF1VEl3
保守的な理由で2600kから1600xのPCに変えたけど
メモリとかHDDの速度が早くなったこと全然体感できねえし
起動にかかる時間も前とほとんどかわんねえ
6年ぶりくらいの自作だったから夢見すぎた
0025Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 01:45:33.47ID:UFPtfbCs
理由があるのに文句言う馬鹿↑
0026Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:54.96ID:KAZGLMmm
>>24
俺もそう思ってたが
firefoxのタブ複数開いてるときの安定感とかそんな時に実感するわ
ただ1600だがオーバスペックだな
既にSSDに換装してたらあんま実感ない
0027Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 06:14:44.86ID:hkfPWsUF
アイドルの消費電力は高いぞ
0028Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 06:19:57.57ID:UiLWur/I
>>16
俺も6700kで一式買い替えた口で当分買い替える必要なさそう
0029Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 10:29:10.29ID:z2YgS2iF
2500kから1600に換えてみたけど、あんま変化を感じない
そういやこの前、ゴムと生の違いを感じられなかったから、鈍感になってるのかも知れない・・
違いが分からない俺だけれど、8350kが2万程度なら、また1台組むと思う
0030Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 11:16:27.86ID:tCamEHsT
中古のマザー買ったらSATAが2だったからなぁ
0031Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 11:36:31.72ID:AWCyx+C9
コア数2倍、メモリ帯域2倍、メモリ容量2倍になるまで買い替えなくてよい
0032Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 18:26:30.28ID:Z9QFnUAj
Ryzenでコア数2倍メモリ帯域2倍メモリ容量2倍になったわ
0033Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 18:28:40.13ID:XSRWjFTu
買い替えてみてコア数2倍とメモリ帯域2倍は体感が微妙なことが分かった
(メモリ容量は既に32GBだったので変わらず)

クロック数2倍(シングルスレッド性能2倍)じゃないとダメだな
0034Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 18:47:05.24ID:hpytCGsA
帯域2倍ってDDR4飛ばしてDDR3からDDR5にジャンプしないといけないだろ
0035Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 18:57:06.49ID:UFPtfbCs
sandyはたしか公式のクロック1333MhzだったよAMDcomの公式HPに最大2667MHzと書いてあるから2倍っぽいぞ
0036Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 19:03:49.85ID:jq+/Iv2I
1333→1600は結構違うけど
それ以降あまり差を感じない
0037Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 19:06:39.53ID:guJey16e
結局SandyにSATAのSSD付けるだけで体感は十分なのが現実
0038Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 00:48:12.48ID:GTkFjJuB
そら一番遅いとこを速くするのが一番いいわな
0039Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 01:01:54.90ID:h1ctTWaw
友人達含めてSandy x3、Ivy x1で時間が止まってるわ
1080p60fpsで満足のヌルゲーマーなんでCPUは買い換える必要がなくてな
GPUはFermi x1、Kepler x2、Maxwell x1で買い替えしたりしなかったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています