X



SoundBlaster 総合 101©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 00:25:07.01ID:23fOT2+t
SoundBlaster製品の総合スレ

現行はもちろん、Audigy、X-Fi、Zシリーズやその他旧製品まで扱います
質問する前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう
次スレは>>980-1000の誰かが立ててね

▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
ttp://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)
ttp://www.geocities.jp/ct4760/ (旧テンプレサイト)

■Creative E-MUシリーズの話題はこちら↓
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1428160878/

■関連リンク
公式サイト
ttp://jp.creative.com/
ttp://www.soundblaster.com/

●前スレ
SoundBlaster 総合 100
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491120852/
0494Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:31:06.49ID:Xosw8Tb5
>>493
OSの入れ直しはまだ試していませんが
無効なデバイスの表示、切断されたデバイスの表示はされていますが出てこないですね。
最悪OS入れ直ししてみます。
0495Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:36:51.83ID:VN5HFjkR
つか空のHDDにwin10とSBZの最新版ドライバだけ入れて期待通り動くかどうか
とりまテストしてみてから今のOS環境壊してもいいんじゃね
0496Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:47:42.42ID:Xosw8Tb5
もう少しいじってみてダメそうなら一度テストしてからOS入れなおすことにします。
ありがとうございました。
0497Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:50:20.21ID:VN5HFjkR
結果だけ後で書いといてよw
0498Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:58:18.20ID:Xosw8Tb5
了解です。
空のHDD作らないとなんでまた後日きます。
0499Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:41.37ID:O+fY6OCa
名前がWhat U Hearに変わってる…とかじゃないよねさすがに
0500Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:33:33.67ID:QNMG85vb
Five hundred
0501Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:55:58.15ID:fJqzN2qO
てかZシリーズって、Windows側には設定がなく、Creativeのコンパネに再生リダイレクトの設定があるんじゃなかったっけ?
0502492
垢版 |
2018/02/12(月) 09:53:08.75ID:jaCkWgpO
>>499
ごめんなさい、、、
思いっきりコレでした。
0503Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:12:50.36ID:uVYIJ+FD

解決オメw
0504Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:52.28ID:E/6U7tGh
ワロタ
0505Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:17.06ID:sXd5tWhm
What U Hearってなんなん実際
無効にしても平気なんだろか
0506Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:28:15.56ID:uVYIJ+FD
再生リダイレクトの英語表記やね
0507Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:59.06ID:fMADnIOn
OSのイベントログ見ると分かるけど、暫くするとネットから勝手にドライバ更新掛かっちゃうんだよなー
0508Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:58:07.28ID:g2Tml0XP
Win10(笑)
0509Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:57.15ID:GqKuJwm7
Windows7とかいうカクカクos使ってる奴まだいるのか(笑
0510Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:02:24.35ID:9dKYLOo+
まーたゲハみたいなノリの2人いるのか
0511Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:02:45.30ID:fN0nIGVT
CreativeのAE-5のINFを見てたんだけど
AE-3なる記述があり もしかして
LEDとかないローエンドモデルが出る可能性あるのかも...

ttps://imgur.com/a/U82hk
0512Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:48:23.90ID:SmdcLeS1
買った当初からLEDつけてないや、ピン刺す場所わかんないし
0513Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:01:02.89ID:kTWbJ2qo
光らすのに全く興味無いからAE-5の外部電源なんか使ってない
日本クリ相変わらず遅いな、3.2.16でてるのに
0514Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 02:54:35.96ID:LcjJGeoX
AE-7はよ
0515Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 03:43:42.10ID:89MzbSal
AE-7よりX7のパッシフスピーカー用のアンプレス&無難なカタチver欲しいわ
HDMIでも音声入力出来るようになればSwitchでも使えて神デバイスになれるのに
0516Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:30.65ID:vjvr1owR
わざわざCPUから線のばしてノイズを載せるUSB音源の音がいいわけがない
0517Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 17:32:34.93ID:kZEI2c/w
>>516
USBケーブルはアナログの電気信号を送信してるわけではなく0か1のデジタルデータを送ってるだけなんだからその考えはおかしいってじっちゃんが言ってた
0518Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:25.19ID:89MzbSal
それ言い出したらノイズまみれのPCケース内に取り付ける
サウンドカードはどうなるのか…
物量的にもカードより外付けの方が有利だしなぁ
0519Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:10:15.92ID:uaQCjOIk
>>517
デジタルでも情報の劣化は発生するってばっちゃが言ってた。
すくなくともUSBは時間軸方向の情報もちゃんと保証する規格じゃないし。
0520Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:02:38.84ID:3Gw2GR3R
IRQがないからダメ
0521Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:28:44.90ID:mFGfTEq3
デジタルの劣化はエラーという形で出るがお手頃価格のSoundBlasterに求めるのが間違ってる
0522Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 20:30:46.39ID:JEiZBeJM
>>517
デジタルも結局は電気信号のひとつ
単純に言えば電圧の高低で0か1かを判断してるだけだよ
0523Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:24:39.17ID:Z98LnMGr
もう生演奏だけ聴いてればいいだろアホらしい
0524Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:38:14.95ID:UgSDkDDF
厳密に言えばデジタルでも劣化の可能性がないわけじゃない。
チェックデジット付いてなきゃ01が間違っても間違ったまま読み込むからね。
wavデータなんて分かってる人ならバイナリ触ってもエラーにはならないし。
0525Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:24:36.66ID:DPRmGqg4
でもケーブルでどうこうなる事は無い
0526Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:54.56ID:YxC36kGT
USBの構造そのものが気持ち悪い
USB3.1やサンボルで中身はPCIeの信号が来てるならいいけど
0527Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 07:01:44.27ID:GqiZEf3c
そんな偏向思考なお前さんのがよっぽど気持ち悪いわ…
0528Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 09:12:08.99ID:YoL+4kLC
IOや割り込みの知識が有るか無いかの差です
0529Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 09:14:54.36ID:UDA6lU4K
知ってても気にしない奴が多数やろ
気にしてもしゃーないしな
0530Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:58:40.24ID:auAIqUlt
USB以降の何でもかんでも平端子って業界のスタンスが大っ嫌い
接触不良大杉なんだよクソァ!!!
0531Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:34.18ID:966fjCQl
わかる
0532Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:45.79ID:LfU5Vp72
ここでUSBの文句言ってる人はなに使ってるんだろ
まさかTOSlinkや同軸使ったりしてないよね?
0533Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:58:03.80ID:9zSpKKxf
平端子というか小型化の為コネクタ端子の奥行きが狭すぎる、
ラッチ、ネジ留めのコネクタバリエーションがない
この辺が抜き差しで緩く、接触不良になりやすく耐久性がない原因じゃないかな
0534Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:32:43.57ID:ycPLbGhm
自作機にSB増設するのにUSB接続はないわーって話
0535Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:55:57.67ID:F9cAKbxS
PCの音質がいまいち言われて友人に
Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXってやつもろたんやけど
GA-MA790GP-UD4HオンボのRealtek ALC889Aよりだいぶ改善されるかね
0536Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:16.32ID:0eiCKC1v
自分の耳を信じろ
としか
実際、それとオンボと聞いて比べて、オンボの方がノイズ少ないなと思ったら俺はオンボでいいやと思う
0537Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:02:29.36ID:/ogMc0Pw
サウンドデバイスをあれこれと迷走してる時が1番楽しいんだよなー
0538Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:26:45.16ID:Zef82yIa
友人からG1とrecon3Dをもらったんだけど設定しっかりする前提ならどっちのほうがよろしい?
0539Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:02:20.30ID:NC+OWRqg
>>535
栗の音が欲しければ\5k↑必要なんだが
具体的にはRx以上
まぁタダで貰ったんならとりま刺してみなよ
>>538
両方刺してテスト汁
0540Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:14:50.11ID:PDkUS6UB
AE-5てマルチチャンネルはアナログのみなんですか?
光デジタルをAVアンプにつないでゲームを5.1chてできないの?
0541Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:25:32.30ID:UwYvP8YD
>>540
AE-5の光出力がDolbyやDTSやPPCMのマルチch出力出来てるなら出来ると思うけど
それやりたいならGPUのHDMIから音声出力してAVアンプに繋げた方が良いと思うよ
0542Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:19.07ID:PDkUS6UB
>>541
レスありがとうございます。
Sound Blaster ZシリーズがDolby Digital Liveをサポートしてたので
AE-5もできるかなと思ったのですがどうなのやら。
0543Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:16:22.00ID:ruNebV8N
Windows 10 で 4.1chは無理なんかな?
SB 5.1VXを買っったけど、ドライバが悪いのか
5.1chでセンター無しの設定にすると
サブウーファーもOFFになってしまう。
0544Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:56:37.69ID:QkF9WkXG
4.1chとか供給されてるソース自体無いのだから
気にする必要すらないと思いますが
0545Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:44.64ID:bSGM8MBM
2.1chのセットと2chのセットを合わせて使えばいいじゃない
0546Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:18:00.53ID:yrflqUMU
ae-5のScout2.0どうなの?PUBGで試したこと使用してるひとのレビュー欲しい
0547Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 21:07:18.11ID:ruNebV8N
>544 さま
2chのときは2chで、5.1chのときはセンターレスで
4ch+サブウーファーを駆動したいんだけど、
Windows10のサウンド設定で5.1chを選ぶと、
当然センターがない。
それで、スピーカーの構成で「センターの存在なし」
にすると、センターの音声がフロント左右に振り分けられるけど、
サブウーファーが音声がなくなってしまう。
(4chと同じになってしまう。)
0548Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 23:44:49.36ID:GVv+Lf4c
>>546
Scout目当てなら辞めとけ
0549Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:40:45.74ID:MIdkXQp2
>>547
5.1ch設定でセンターをEqualizerAPOで左右に振り分ければいい
センターは設置しにくいから4.1chも用意してくれればいいのにな
0550Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:58:04.40ID:FCLaZDF5
SB 5.1VXのドライバーには、Creative オーディオ コンソールとかスピーカーセッティングはついてないの?
家のサブ機で使ってる昔のaudigy2 ZSだと、オーディオ コンソールとかスピーカーセッティングで4.1ch指定が
あって、OS側(Win10 64bit)は5.1chで4chでもLFE出力してるよ。ただしデジタル出力だけど。アナログ出力は不明。
0551Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:57:52.67ID:bEmm+NAT
razerから光端子のVCサラウンドのヘッドセットでてるけどae-5の端子通せば鳴るよね?使ったことない端子だから戸惑ってるんだがそこからヘッドセット側面のLEDの電力も供給されるのか?
0552Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 06:29:27.21ID:W0gAn//s
USB Digital Music Premium HD r2ってX-Fi Titaniumでできたスピーカーとヘッドホンで
windowsのシステム側の音量を自動で変更できてたんだけどこれはできる?
z使ってるんだけどヘッドホンさしてもシステムの音量小さくならないから買い換えようか思ってるんだが
0553Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 14:56:25.88ID:za1OXGBl
使ってるなら聞く必要無いな
自分で分かることだし
0555Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 15:42:59.04ID:uVPOmkKS
これは酷いwww
0556Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 21:12:47.95ID:ok3y81uJ
昔はサラウンドと言えば4chだけどな
0557Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:59.74ID:EGKDNXwi
サラウンドの出始めはフロント2chリア1chウーファーの3.1chだと思ったが
0558Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 22:12:35.40ID:oV5A7FlB
私も4chだと思いますウーハー付きはかなり最近
0559Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 22:36:26.05ID:C+o6yNnP
.1ch使用された初めての映画は1991年のターミネーター2で
メディアコンテンツの初はツイスターって竜巻の映画で1996年
これは5.1chではなく2.1ch
映画ではなくメディアコンテンツ初の5.1chは1996年のインディペンデンス・デイ
らしい

DVDが家庭に普及しだすのがPS2発売位だから19年前前後と考えたら
それをかなり最近と捉えるのはどうなんだろう
0560Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 23:12:00.30ID:J3RNbZgd
PCのサラウンドの話じゃねーの?
まあそれでも結構時間立ってると思うけど
0561Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 00:52:19.70ID:5LBxOrSj
YMF724とかの頃には4chの設定あったよ
0562Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 00:55:43.22ID:5LBxOrSj
CMI8738にもあった気がする
0563Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 02:04:12.90ID:MFyY8zG1
PS2以前のN64にもレア社製タイトル数本3chか4ch相当っぽいゲームがあった
ググったらPCEやSFCでも既にあったみたい
0564Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 17:31:00.88ID:w78dNwXP
>>563
PCEやSFCだとプロロジックやRSSなら結構あった記憶
0565Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 21:55:50.84ID:bToA3kQk
多分時代的にドルビープロロジックじゃなくてドルビーサラウンドの方
赤白ステレオケーブルを対応アンプに繋げばリアスピーカーも鳴ります的な
0566Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 03:48:11.06ID:edQrg+V3
ae-5のマイクは本当にヒドイんだが他のSBサウンドカードもそうなん?
0567Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 06:09:33.35ID:orHm1oES
何が酷いのか
ブースト切れよ
0568Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:00:21.07ID:q2RiXRKt
>>565
サラウンドじゃなくてステレオな
ドルビーサラウンドはデジタル時代
スーパーダライアスがドルビーステレオ対応だった
0569Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:02:21.90ID:q2RiXRKt
ゴメン、家庭向けはアナログもドルビーサラウンドだったか
ダライアス持ってたけど意外に忘れてるもんだなあ
0570Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:32:35.66ID:edQrg+V3
ブースト切ったら声小さいとしか言われない
0571Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 01:29:51.46ID:6L4wmbyF
windows10にドライバインストール中にOSがフリーズしてしまい、ドライバのインストールが進みません
使用したドライバはSBZ_CD_L13_1_01_10です
セキュリティーソフトは無効化しています
0572Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 02:22:25.51ID:Ey+BpdB/
そうですか
それはお気の毒です
どうか御自愛ください
0573Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 08:38:58.03ID:Mb+DCEZM
クリエイティブのドライバはその動作がオカルティックなので、何回かOSの再インストールや、ボード刺す場所の変更、祈祷、除霊等、
特段意味のなさそうなこともふくめていろいろやってみてください。
0574Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:24:28.77ID:otvO+8CP
>>571
製品名も出さずに質問とか…
つかそれ自作機かよ?w
0575Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 11:54:04.57ID:9fpleD+l
›SBZ_CD_L13_1_01_10

SBZ
0576Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 16:46:02.98ID:wAWzShZB
非公式含めて色んなドライバあるけど
ホワイトノイズ乗ったりそもそも音が出なかったりで鉄板ドライバ探すのがまず辛い
そらユーザーも減るわ
0577Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 16:52:49.90ID:JpqCQVsK
ダウンロードページのスマイルメガネには偶にイラッと来るよな
0578Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 16:54:50.37ID:otvO+8CP
ぐぐる経由でUS栗のページ開いたときにあの笑顔と共に日本サイトに飛ばされるとイラっとする
0579Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 17:06:50.84ID:E8IppXsp
>>575
書き込みブラウザの設定くらいちゃんとしな
0580Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:43:35.29ID:IvuBlvPR
ZからAE-5にボードを変えたのですが、AE-5の方で「Dolby Digital Live」と「DTS Connect」の出力を有効に
するにはどうすればいいのでしょうか?
「Sound Blaster Connect 2」からは設定できないみたいなんですけど
0581Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:50:06.31ID:IvuBlvPR
>>571
Zシリーズですよね
自分もWindows10でのインストールでフリーズして悩んだけど、フリーソフトでexeファイルを解凍して
その中の「\Audio\program files\Creative\Sound Blaster Z-Series\Program\Driver\ctHda.ini を削除してから
インストールしたら出来ましたよ
0582Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:58.87ID:xKuf42Bo
>フリーソフトでexeファイルを解凍して
自作あるあるだねーw
0583Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:11:41.46ID:IvuBlvPR
>>581
自己解決
AE-5はDolbyとDTSの出力機能元々無い事が判明・・・orz
Zに戻してAE-5は捨ててやる!!
0584Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:50:53.17ID:k98ten0y
情弱極まりないな
0585Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 15:06:25.37ID:xKuf42Bo
ワザワザ回答者が自己申告までしてんのにその言い草はねえだろドアホ
0586Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:32:01.13ID:k98ten0y
パススルーさせたらいいだけだろ
どうせ捨てもしないのに大袈裟に書いてるし情弱の上にホラ吹きってか
0587Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:20:55.41ID:jmsPQzra
>>581
ありがとうございます、ありがとうございます!
これで直りました…!
あなただけがここで唯一親切でまともな人ですm(_ _)m
0588Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:08.46ID:6jwYaaKY
えぇ…
0589Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:30:57.89ID:dM7BW4dH
>>586
揚げ足取りしかできないならROMっとけ
0590Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 03:05:22.16ID:kYQvqX3C
揚げ足取りしかしないのと>>587みたいに余計な一言入れるのは感心せんね
0591Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 03:21:22.54ID:v6gWcWXb
>>586
AVアンプに繋いで5.1ch再生するのでパススルーじゃダメなんですよね
大袈裟に書いたのは謝ります
すみません
AE-5はヤフオクで売る事にします
>>587
役に立って良かった
付属のCD-ROMではインストールできるのにダウンロードした新しいドライバーではフリーズするので
両方のファイルを1つずつ比較して、やっと怪しいファイルを見つけたんですよ
0592Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:46:47.79ID:hPg2L4By
50ΩのヘッドホンだけどAE-5のヘッドホンゲインを150〜600Ωってやつにしたら音にメリハリ付いた気がするけど破損の恐れあるってでてるから低にしといたほうがいい?
0593Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:01.09ID:cEeBKBAZ
5.1ch再生はパススルーしないとましてやAVアンプなら必須でしょ
0594Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 16:02:16.17ID:BwcKAR4l
>>593
パススルーってのは2ch音声をそのままS/PDIFに出力する事を言ってるのかと思った
AE-5ではDolbyとDTSの出力が出来ないのでS/PDIFでパススルーしてもAVアンプでデコード出来なくて
5.1ch再生にならないんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況