X



Fractal DesignのPCケース Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247Socket774 (ワッチョイ d19e-ltnU)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:51:02.08ID:HmsBnF2Q0
>>244
これ。吸気のフロントパネルと同じ構造のトップパネルで静音と埃の沈澱をできるし更に物が置けるからくっそ便利なのにな
0254Socket774 (ワッチョイ c7df-dFY1)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:09.46ID:0ZenCbgD0
Meshify Cのマイクロはよ
0255Socket774 (ワッチョイ c73e-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:16:31.33ID:CGKyNBYq0
5インチベイといえば、ハードディスクがちゃんこは便利そうだけどどうなんだろ
使ったことないけど
0256Socket774 (ワッチョイ 8763-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:16:43.88ID:ueTrcjT40
defineR4にはP182に着いてたトップカバーを付けてるわw
defineCは付属品のカバーをゴム足付けて1センチ浮かせてる。
0261Socket774 (ワッチョイ 878e-lrN+)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:43:51.55ID:GgZyrkLh0
5インチスペースはケース上面に煙突のようにつけて、使わないなら取り外して
使用できるようなケースとか作ってほしいわ

ドライブ使わないならでかいエアクリーナーつけて大容量空気取り入れ口に
するとかアホみたいな事やってほしい
0264Socket774 (エムゾネ FF0a-bxid)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:05:44.93ID:V0L64Z2kF
R5の底面ファン用にある手前の穴を塞ぐ良い方法を教えて下さい。
HDDケージはある状態です。
0268Socket774 (ワッチョイ e5df-dHF0)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:29:20.10ID:A/+ArQ0r0
Define Cの3.5ベイのスペースに
SSDを4枚収納したいんだが、何かいい方法ないかね?
まあ、SSDだし適当に突っ込んでおくことはできるが・・・
0270Socket774 (ワッチョイ e5df-dHF0)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:43:55.00ID:WZye14HN0
>>269
それいいかもしれんね
プラ製のようだから加工も出来そうだし、とりあえずそれ買ってみますわ
ありがとう
0271Socket774 (ワッチョイ 5e8e-SqQO)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:42:18.65ID:tmsD6O4K0
R5のサイドにssdを2台付けようと思ったのですが、
電源からのケーブルのコネクタが片方届かないです。
何か別途ケーブルを買う必要があるのでしょうか?
こんな感じです。
どなたか教えていただけると助かりますm(__)m

https://i.imgur.com/A75FoyN.jpg
0272Socket774 (ワッチョイ 1163-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:07:59.91ID:P3p5KlMb0
>>271
電源は何?例えば、[電源---SATA電源-SATA電源-SATA電源]
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-ti500w_94_/
みたいなコネクタのタイプではないの?

またはSATA電源延長ケーブルとか、電源を分岐させるケーブルとかありますよ
ttp://www.ainex.jp/products/cable_wa/#pwcnvsata
ttp://www.ainex.jp/products/cable_d2/#pwry4psata
0274Socket774 (ワッチョイ 5e8e-MbHU)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:50:19.16ID:4ZUs1ULs0
>>272
返信ありがとうございます、電源はCorsair RM750xを使用しています。
なるほど、上記のリンクにあるようなものを使えば良いのですか
0275271 (ワッチョイ 5e8e-MbHU)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:52:00.98ID:4ZUs1ULs0
あ、ID変わりましたが>>271です。
付属の二股?のケーブルは全く同じ長さのものがもう一個あったくらいでした
0276Socket774 (ワッチョイ 1163-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:11:23.76ID:TEWnIJGZ0
>>275
どういう取り回しをしているの?
ttp://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_103_800x600
こういう出し方をしてみるとか?

ttps://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2015/11/RM750x-3.jpg
PERIPHERAL&SATAのコネクタが左側に4個あるけど、
それの右上とかよりSSDに近い側にコネクタを接続するのは?
0278Socket774 (ワッチョイ a594-MbHU)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:04:11.65ID:XtrMmDOh0
PH-ES614P_BK と Define R5 をずーっと迷い続けて予算不足で結局CM690IIIを買った俺が通りますよ
3年経とうがいいモンはいいよ いまだにPH-ES614P_BK か Define R5 のどっちかは欲しい
逆にMeshify とか Define C はもらってくれと言われてもゴミにしかならないので即断るw 
まだFocus Gの方がよっぽどまし 
Focus Gならまじで5分くらい悩んでから環境を移せない(幅が2mm足りない)んで断る
0279Socket774 (アウアウカー Sa55-LGMK)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:16:06.86ID:cSxqI0mka
念願のR5手に入れて組んだのだがサイドパネル嵌めるの物凄い苦労するのデフォルト?初期不良なのかなあ?
0280Socket774 (ワッチョイ ea3c-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:26:13.65ID:GNB3PSqR0
R5買って3ヶ月、前面蓋が微妙に唸り音出してる事に気付いてしまった
ダイソーの薄コルクシートで応急対策は出来たけどまだまだ見落としてるところありそう
0282Socket774 (ワッチョイ 2a87-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:28:04.19ID:wEb9jTOR0
俺も最近R5届いたがサイド嵌めにくいしUSB3.0の方だけ挿した後抜きにくい
これ以外はかなり満足なんだがなあ
0283Socket774 (アウアウカー Sa55-6r5a)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:51.60ID:eyBOJnoCa
>>281
やっぱりそうなのかー。それ以外は満足だからあんまり開け閉めしないようにするしかないなー
0285Socket774 (アウアウカー Sa55-6r5a)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:07:10.97ID:eyBOJnoCa
随分昔(AMD thunderbirdとかの頃)に買ったオウルテックのアルミケースを長く使ってたんだが精度に関してはずば抜けて良かったなあ。今でもスルッと入ってピシッと面が揃う。
R5にあの精度があればパーフェクトなんだけどなあー。
0286Socket774 (アウアウエー Sa52-H0p+)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:07:57.46ID:yTRTiEFca
掃除する度に開け閉めするけど毎回閉め心地の感触が違う
「これで閉まってるのか?」といつも半信半疑 そういうもんだと思って慣れたが
0288Socket774 (ササクッテロレ Spbd-ErbE)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:39:30.68ID:3f7Mkb3/p
>>274
650使ってるけど、コネクタが3つ付いてるケーブルで
端から1〜3番とした時、1番刺して2番飛ばしてと3番刺せば延長いらんしょ
0290Socket774 (アウアウウー Sa21-bpph)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:01.05ID:1uMr8KaLa
以前はサイドパネル閉めるときはケース立てた状態でやってたが、
>>287の言う通りはめにくい場合は倒した状態でやると
綺麗にスッといくからおすすめやで。特に裏配線側とかな
0293Socket774 (ワッチョイ 6a5b-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:59:09.07ID:arEWUp/L0
やっぱR5のサイドパネル占めにくいの結構あるのね・・・自分のがハズレ品だと思ってたがあんまし開けないので気にしてなかった
同時期に同価格帯でコルセアの550Dも買ったがコッチはワンタッチでアク仕組みなのに全く開かず、反対側から手突っ込んで開けたがパーツく見つけたら2度と開かなくなるので捨てた
最近antecのp100と110に買い替えたが明らかに精度がよいのを実感した
0294Socket774 (ワッチョイ 1163-HgL3)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:40.33ID:/LazIyH70
そうなると、手間や工賃を増やして(最終的に販売価格を高くして)しっかり作るか、
クリアランス多くとる(ケースと本体の隙間を増やす)とか、強度を上げる(高くなる)とか、
そういう話になってしまうのではないか?
案として日本で金型をつくるとか、歪みに強くする(折りや凹凸)とか、何かいい手はないものか・・・。
0295Socket774 (ブーイモ MMc9-Cz6K)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:41.58ID:1mDBKLXqM
リア上部のあの穴とか拡張スロット横のあの穴ってニッパで切って水冷チューブ通す為のものなのかとふと思った
位置的にも丁度ラジとリザーバ付ける所だし
0296Socket774 (ワッチョイ 6694-+DTD)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:40:50.36ID:deGf1Fz+0
少し前はリアに水冷チューブ用ホールが付いてるケースが多かったんだけどね
FDだとR3とかDefine Miniは付いてたけど後のケースには引き継がれなかったな
0297Socket774 (ワッチョイ ea6c-y0Vk)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:13:39.69ID:l6uqRw7/0
何年精度の話してんのっていう。
少しは調べてから買いなよ。
次は吸音材が浮いてくるネタかい?
0304Socket774 (ワッチョイ ff72-qmOZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:18:13.85ID:brdycYLK0
そこまでかかるならケース以外に原因ありそう
手も入らない奥まったところに置いてるとかネジがどっか行って探すのに時間かかったとか
0306Socket774 (ワッチョイ d768-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:38:45.15ID:Xij9PGSK0
どうせメイドインチャイナなんだから普通に反対側みたいにネジでいいよなあ
ワンタッチのはずが制度が悪いから3分かかるとか本当にバカみたいじゃん
0307Socket774 (ワッチョイ 9fc2-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 06:07:51.77ID:4xDd/U3P0
まー戸棚じゃないんだからワンタッチである必要がないと思うわ。
ネジが美しくないというならメーカーを応援するが。
0308Socket774 (アウアウカー Saeb-hIox)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:01:56.16ID:L1Hw09y7a
ここのケース気になってショップで実物
触ってみたんだけど
電源スイッチ何度か押すと陥没しちゃう
のは仕様?
0315Socket774 (ワッチョイ 5763-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 00:20:38.79ID:qYvr3gDy0
設計スウェーデン、高精度金型やスイッチやコネクタなど日本、製造組み立て海外、って感じになったらいいのにね。
0316Socket774 (ワッチョイ 9f87-fQqm)
垢版 |
2017/12/12(火) 04:16:33.84ID:RhAjhsAR0
R5買ったんだけど、
サイドパネルに直径1〜2mmくらいの塗装剥がれが
数か所にまとまってあるんだけど、
こういうもの?
0322Socket774 (ワッチョイ 9f87-fQqm)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:11.32ID:RhAjhsAR0
>>316だけど
アスクに問い合わせたら、
初期不良ってことになったけど、
「細心の注意を払っていますが、製造、梱包、出荷次第で
小さな傷等ができる場合がありますので、ご理解いただけますと幸い」
って言われたわ
0324Socket774 (ワッチョイ 97dd-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:36:42.29ID:Xy+OBc3s0
きちんとチェックされた良品が欲しいならケースにR5が
選べるところで最小構成でBTOを頼むという手もあるね
0327Socket774 (ワッチョイ 1694-nx8U)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:58.99ID:UlBLotP20
サイコムがATXだとR5使ってるからなあ
個人的にはMini C TGの白が欲しいけどこれも無理やろな
0328316 (ワッチョイ d287-m5EL)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:04:41.69ID:7ReKDRP00
傷だけじゃなくて、
噂以上にサイドパネルも酷くて、強引に押し込めないとはまらない。

ワンタッチじゃない方のサイドパネルは、
はまったと思って、手を離すと、
数秒でバック側の上の方から浮き上がってきて、
数十秒で完全に外れてしまう。

アスク曰く
「ネジ止めを想定しているので、
ネジ止めしない場合、ケースから脱落することがある」
だそうで
0333Socket774 (アウアウカー Sa6f-8xY+)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:20:00.47ID:HqEgWu/9a
建て付け酷いのは確かなんだろうけど、アスクの言い分は正しいように聞こえる
0335Socket774 (ワッチョイ 973e-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:13:34.41ID:ZRzF6fOW0
遂にきたのか
5インチベイは無くなったみたいだけど
それ以外の部分の汎用性はかなり増してる感じ
0336Socket774 (ワッチョイ df63-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:18:25.73ID:2j9BHeJF0
本当のネタなのか?
・個人的にはウィンドウやだなあ。中が見えないほうが好きな人のために何か救済策はないのか?
・5インチベイは1個になったね。好みもあるが俺はいるのでありがたい。
・精度はどうなんだろう?日本製高精度金型にならないかな?w
0339Socket774 (ワッチョイ df63-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:33:50.20ID:2j9BHeJF0
いやいや、5インチベイはわからない。(でも最上部に5インチベイっぽい場所がある。明確に取り付けられるとは記事に書いてなさそう?)
あと、ノーマルモデルと、ウィンドウモデルがあるようだ。(自分も慌てて書いてしまった)
コンセプトや使い勝手はいいから、いろいろ言われているケースの精度と、
USBなどのコネクタ部分も丈夫で抜き差しなど安定しているメーカーがいいな(コネクタメーカーも日本か世界的大手か)

個人的にはR5買おうと思っていたけれどamazonに黒の在庫なくて待ってたらR6来たから出たら人柱するよ。
0340Socket774 (ワッチョイ d672-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:34:04.29ID:u65o4+iV0
マザボ裏の2.5ドライブの改良が何気に凄くいい
電源のコードって端子部分が真っすぐじゃなくL字が多いからそのままじゃ付けられなかった
0342Socket774 (ワッチョイ 92c2-UVik)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:43:04.28ID:2Alrk4s20
>>339
>5インチベイはわからない
いいから英語読めないならグーグル翻訳でもかけてよめよ
ちゃんと書いてあるだろ
0343Socket774 (ワッチョイ df63-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:09.03ID:2j9BHeJF0
ビデオカードをマザボに指すのが普通だけれど、
R6ではケースにビデオカードを固定して、PCIex x16スロットからケーブルを伸ばしてにさすようなシステムが斬新だな。

ケースだけど、黒なのに拡張スロットカバーがまた白か・・・。
あと白色ケースなのに前面扉やネジは黒なのか?白にしたい人はうーんって言いそう。
0345Socket774 (ワッチョイ ffc6-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:47:18.94ID:iUCZpI9k0
ファンの集中制御もついてトレンド全部盛りか
3.5インチベイ×6はいいね最近少ないやつばっかだし
Phanteksの買うつもりだったがR6出るの待つか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況