X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ13杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 01:28:10.64ID:C99Fc3kQ
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ12杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503116798/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ11杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502581016/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ10杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501883661/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501222144/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500765326/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500315602/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0417Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:43:31.41ID:womf+to6
>>416
どこのリークだよそりゃ
出るわけねーだろアホ常識もないのか
0418Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:46:45.93ID:jzUH58Xf
多分年末、、、
0419Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:47:12.04ID:womf+to6
来年まで待ってられないんだろ?
是非何か買ってくれ
期待してるぞ
0420Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:49:43.86ID:FgVT/byE
ryzenの傾向は予測しやすくて
多分クロックは上がらないものの
消費電力がかなり減るんで
より多コアが活きる形になっていく
多分これ
TDP65W ベース3GHzで10c20tとか
0421Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:50:37.97ID:womf+to6
スレに初めて来たお客さん多数だな

 まずZ370とcoffeeが10月以降の発表でその後しばらくたってリリース
 Z370はZ270のリネームで新機能は搭載されない
 Z390チップセットは新機能が搭載されるがリリースは来年三月以降、この時にZ370は消滅
 icelakeはZ400系で登場 2018年予定

これが今出てる情報な
0423Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:54:15.35ID:womf+to6
>>422
ノート向けですら++をキャンセルして+でいくことになったというのが一番新しいニュースね
0424Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:56:09.39ID:b0hTbT5W
>>423
1番新しいニュースって…。
性能が低いとIntel発表してんだけど
0425Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:56:28.24ID:cjuKqqAy
>>421
なんかカナダリークで値段とか発売日出たって記事読んで来たから本当に年末なら絶望やわ
0426Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:01.14ID:1NZR6+7O
>>422
このグラフを見ると10+より14++の方が性能が良いわけだが、
公式ソース?
0427Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:43.71ID:womf+to6
>>424
テープアウトってどんな状態かわかってるか?
君の話が本当なら++をキャンセルしてノート向けのkaby-Rを作った理由は何かね
君の言ってることはcoffeeがESでクロック低かったから製品版もそうに決まってるレベルの与太話
基本的にプロセスルールの違いは性能の絶対差になる
0428Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:01:42.06ID:womf+to6
>>425
カナダのリークはインテルの発表会を勝手に先走って値付けして出しただけ
実際は何の発表もなかった
0429Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:04:55.62ID:qIG4vFv2
TDP95Wや65Wの縛りがあるシリーズを買ってるからここにいるのに14nm++のほうが性能がいいとかwww
やろうと思えばkabyだって4.8ghz出せると思うぞ
消費電力無視すればねwww
0430Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:07:16.17ID:o2kHCXQC
>>393
i432 i860 i960 Itanium 全部死んだ
AMDがx86と互換性のあるAMD64を作ると
Intelもx86と互換性のある(ただしAMD64とは互換性のない)独自のものを作ろうとした
そんなにWindowsたくさん作ってらんねーから統一しろとMicrosoftに怒られて
AMD64と互換のIntel64と称して今に至る
0431Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:08:51.15ID:Jgn6vTZg
高クロック正義厨ばっかりで草
c2dの衝撃を忘れたのか
低速でも仕事は早いことの素晴らしさが理解できないか
0432Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:09:15.47ID:FgVT/byE
14nm++の方がいいらしいよ
なんで次のcannonだっけも
デスクトップ向けは14nm++使うとかって書いてなかったっけ
どこまで引っ張るんだろうな

ryzenは14nmの次が7nmになるんで
TDP65W 3GHz 12C24Tとかホントに出してくるぞ
全コア全開で使うようなソフトだと
ワッパでは全く歯が立たんことになる
0433Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:09:18.68ID:bXzHk/8g
i3 2100からi52400sに変えたからな
珈琲発売まで見守るつもりやで
0434Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:12:17.26ID:qIG4vFv2
消費電力無視するなら他にいくらでも選択肢あるだろwwwwwww
夏とはいえひどすぎるぜwwww
0435Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:14:54.76ID:b0hTbT5W
>>427
14++が間に合わなかっただけじゃん
0436Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:15:39.49ID:1NZR6+7O
>>432
10+より14++の方が性能いいなら、本命はIcelakeの次が本命(Tiger lake ?)ってことか??

ワケわからん。
0437Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:17:12.52ID:Qky1Z7ZR
このスレの淫厨の内ゲバ面白すぎでしょ
0438Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:26:24.72ID:mVP+Lx8C
マルチ性能重視ならスリッパがあるし
低コストで多コアを作る為の技術を持たないIntelにはシングル性能しか期待してないわ
0439Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 21:27:24.26ID:zf2zFS/g
第8世代は14nm+(kaby-R, Uシリーズ), 14nm++(coffee, デスクトップ向け), 10nm(cannon, Yシリーズ?)が混在するってのが今のところの情報でしょ??

そして第9世代として10nm+のiceが来年後半に登場して、ノートからデスクトップまで展開されるもんだと理解してたけど、違うの?
0440Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:15:39.02ID:6CdFDmmW
>>430
Itanium命令アーキは別に悪くなかったけどな
ただ時代の先の先を行き過ぎた。今でもまだ早いレベル

あとamd64もintel64もどっちもx86アーキテクチャだよ
あくまでx86の64bit拡張版。x86-64
x86技術が死んだら巻き添えになる
0441Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:17:44.74ID:8Ff64TgG
本命はソルダリングのcascade‐Xだな
115xの貧乏くさいのは要らん
0442Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:24:31.64ID:+fFmNuOg
>>430
その互換のあるもの出すの認めてなければIntel互換のCPU作りから始まったAMDは存在しないものなー
ほんとIntelしか生き残ってなかったと競争が皆無だったらと思うとぞっとする
0443Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:24:41.25ID:sdRFyac7
>>367
OCメモリの需要で低速度DDR4の需要が急減してきているから2133が案外すぐ急落すると予想している
0444Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:27:20.08ID:JCwEkHkH
>>316
和ゲーは最適化されてないぞ
0445Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:29:15.37ID:JCwEkHkH
>>333
最適化されたのはごく一部のタイトルでしょ。その他は糞みたいに差をつけられてたりする
0446Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:33:50.00ID:3d0SAjrp
intelとnvidiaがお金を出したタイトルはintelCPUとnvidiaGPU、
AMDがお金を出したタイトルはCPUとビデオカードがRYZENとRADEONに最適化されたりして。
0447Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:37:57.96ID:Yra2eNfO
>>446
FF15で調べてみ
ゲフォの負んぶに抱っこで酷い出来だよ
アピールポイントに草をリアルに生やすとかしか無いのw
0448Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:43:16.16ID:O2mRhR+q
6コア以上に最適化したらそれだけ性能が向上するという事実から目を逸らしてもな
6コアなんていらないと喚いてるのがいるけど本当は買えないから悔しいだけというのが丸わかりなんだよ
0450Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:49:23.09ID:qIG4vFv2
>>448
もう遥か昔からインテルの6コアなんて存在するにお前は何言ってんだ
0451Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:58:55.60ID:AK/rvqxT
普及してるCPUに合わすじゃん
それが4コアじゃん
ずっと4コアじゃん
頑なに4コアじゃん…
0452Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 22:59:59.49ID:Qjo82/b6
>>450
PS3も8コアだったしなあ
0454Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:16:48.35ID:Yra2eNfO
>>450
それ言ったらRyzenなんて64コアやで
0455Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:29:24.51ID:hxWRocGg
>>451
出た当初だけ一瞬急増したがsteamを見てもまだまだ普及が足りてないよなあ
0456Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:32:18.68ID:k+2fFghB
少スレッドで間に合ってる処理を多スレッドでやれば速くなると思い込んでるお花畑が居ますね
0457Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:34:00.73ID:gkFbJ+oL
はよ出せや
0458Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:36:20.55ID:/i2lF2gp
8700KとZ390の初値は凄く高い
値段が安くなった7820XとX299に行くのもいい
ハイエンドだし(Skylake‐Xの売れ行きが悪かったらハンダ)のcascade‐Xも使える

まあそん時の相場で考えろや
0459Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:38:58.86ID:AmZpEFuX
>>458
Z390はcannonlakeの4コアデスクトップ版と同時リリースだからそれまで出ないよ
coffeeと同時リリースなのはZ370
俺はcannonlakeとZ390で組もうと思ってる
0460Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:42:04.44ID:/i2lF2gp
統計学で考えると

2600Kを今までCPU交換しなくて使ってる人はRyzen行ってる
根っからの淫厨房は我慢できなくて4790Kや6700Kに乗り換えてるから
それらの根っからの淫厨が買うだろう
しかしマザーの互換が無いのがわかったから6700Kや7700K使ってる人は
超淫厨で金持ちじゃないと8700Kには乗り換えない
よって4790K組が一番多い
0461Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:43:28.94ID:/i2lF2gp
>>459
そこまでの超淫厨ならインテルのハイエンドも両方揃えなきゃ
0463Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:45:31.49ID:/i2lF2gp
>>462
なんでRyzenやスリッパに行かへんの?
やっぱり宗教上の理由?
0464Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:47:06.44ID:/i2lF2gp
cannonlakeってノート用だよ
Icelakeと間違い?IcelakeはZ390じゃないよ
0465Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:48:14.26ID:AmZpEFuX
>>464
Z390はcannonlakeに合わせてリリースされる
よってデスク版が出る可能性が高い

>>463
ryzenで組んだけどUSBが不安定で使い物にならなかった
よってもう買うことはない
0466Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:49:38.56ID:VdI7NWB4
zenzen欲しくないんだからね!
0467Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:57:09.87ID:/i2lF2gp
>>465
USBって3.0?
3.0ならIntelのも不安定で機器によっては相性があるよ
USBはAsmediaが一番
0468Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 23:58:21.37ID:AmZpEFuX
>>467
俺はintelでは今のところ不具合は出てない
自分が満足すればそれでいいんだよ
AMDは外部ストレージからオーディオとほとんど全滅だった
もう二度と買う気はない
0469Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:00:20.32ID:50Bb5Y9X
そもそもUSB3.0以上なんにつかうんだろ?
2.0が安定してたら別にいいように思うけど
0470Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:01:54.38ID:kEcu1nnp
>>459
cannonlakeって確かモバイルの2コア+GT2のみじゃなかったっけ?(記憶が間違ってなければ)
0471Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:02:51.50ID:ra3VlEwI
スマホのmicrosdカードにデータコピーしたりしないの?
映画数本入れたら2.0だと相当時間かかるっしょ
10倍くらい速度違うんだっけ?
とにかく3.0以上は必須だと思うよw
0472Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:04:11.17ID:kEcu1nnp
あ、デスク版出る可能性あるのか
0473Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:04:21.93ID:50Bb5Y9X
>>471
USBカード刺せばいいじゃん
0474Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:09:06.50ID:ra3VlEwI
USB拡張カード挿したらまともに動くかどうかもわからんからな
マザボのチップの問題なのかCPUとの相性問題なのか不明だし
安定するまで様子見するのが無難じゃね
0475Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:09:07.26ID:Mt/CaGRC
       ∩
     ⊂⌒(淫 _, ,_) < AMDはUSBが不安定だから嫌なんだい
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

USB増設ボート挿せばいいだけなのに淫厨ってよくわからんw
0476Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:10:45.17ID:DHNKJmiR
>>475
ちなみにUSB増設ボードはPCI-Eの相性で認識しなかった
というかそんなツギハギを好まないのは自由だろ?
俺はPCが欲しいんじゃなくてPC使いたいんだよ
所有欲を満たすためにやるんじゃないの
0477Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:11:55.16ID:Gzbjdok6
そもそもエアプじゃねえの
0478Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:13:55.31ID:DHNKJmiR
エアプってなんの?
USBが使い物にならないから増設ボードを挿すという行為にスマートさがあるとは思えないんだが
相性が無くても一回の増設で増やせるのは4ポートほど
となるとUSBが使えないから2枚も挿すことになる
不便でしょうがない
0479Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:16:43.19ID:WNuCDF4g
Intelのおま環不具合は仕方ない次もIntel選んじゃうだけどAMDは違うのよね
理由はやっぱりIntelが好きだからだよね
不具合ない奴からしたらなんだこいつって話だけど
0480Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:17:32.29ID:a6YVLvEF
A88X-PROでUSB3.1全然問題ないけど
ASMediaだけど

ASMediaのコントローラー付いてるマザボ買った方がいいんじゃないの?
0481Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:17:46.89ID:6+6CJLXb
あれ?ryzenのusb問題ってまだ解決してないのか?
0482Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:20:19.85ID:WNuCDF4g
>>481
一部収まってません
ryzenはマザーボードの配線厳しいと聞くし外れマザーボード引いたらそのまま不具合出続けそう
0483Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:22:30.53ID:vZ5iyFzQ
>>471 ぺリアz5使ってるがsdに書きこむならusb2.0でも速度がボトルネックにならないからどちらでも同じ
0484Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:23:54.72ID:YIiZVaHS
                 / ̄\
                 | 淫厨 |       ____
                 \_/      / 時 .あ ま ヽ
                   |        .|  間 .わ だ  |
               /  ̄  ̄ \    .|  .じ て    | 
              /  ::\:::/::  \   |  ゃ る     |
            /  .<●>::::::<●>  \ |  な よ     |
            |    (__人__)     | ヽ い う    / 
            \    ` ⌒´    /  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:      〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド 、_}-、_:ヽ
0485Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:27:04.48ID:ra3VlEwI
>>483
それはそのSDが性能低いだけだろw
USB3.0以上なら80MB/秒くらいの速度出るし

ちなみに俺は淫厨じゃねえw
Ravenに期待しとるよ
それまでにそういう問題片付いててほしい
0486Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:28:29.50ID:I+QkizNJ
むかしから連中はCPUだけみて
チップセット考えないからな

AMDは暇がある学生かニートのおもちゃ
まともに働いてたらインテル以外ありえない
0487Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:29:28.43ID:GoMvlaur
>>485
嘘を言うな
田村という名の淫厨だろ
0488Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:29:57.61ID:VlWF+45f
ryzenってもれなくUSB不具合に当たるのか?
知らんかったわ
0489Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:32:45.42ID:DHNKJmiR
>>488
俺も所有してたからだいたい試した
CPUが3.0のコントローラーを持ってるからCPUの不具合らしい
もう買う気はないがスリッパでは修正されてるらしいな
0490Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:37:09.84ID:WNuCDF4g
初期ryzen購入組はUSBで少し騒いでた
そのままトラブル出てる人もいるし
初物AMD購入組は変わり者か自作好きがトラブルあり覚悟で買うものだしいいんだろうけど
0491Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:39:25.05ID:Kn+Gpf3W
>>465
Z390なの? Z68があったからZ380じゃないのか
あとチップセットのシリーズの名前がcannonなだけで
(cannonlakeのノートのチップセットとある程度共通の機能なんだろうね)
乗るCPUは関係ないと思うぞ
0492Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:40:36.96ID:fPwo/kED
ト、トマホークなら大丈夫なはずだから
0493Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:42:14.63ID:DHNKJmiR
>>491
もともと6コアが新プロセスでは厳しいってことでcoffeeが計画されていたのだから別におかしくない
俺は4コアでも別にいい
出ればわかるだろ
Z390とcannonが同時に出るってリークだったんだから
0494Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:44:00.91ID:6+6CJLXb
>>482
マジかw
発売して結構立つのになw
tomahawkは不具合少ないらしいけど
m.2の位置がね
0495Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:45:48.59ID:kjoP2vEI
>>486
そういうお前さんは低速のi5-6400(2.7GHz)使ってるんだろ?
0496Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:48:37.40ID:WNuCDF4g
>>494
最近購入した人でUSB不具合報告はもうないんじゃないかな
単純に初期の購入組がそのままトラブル抱えている場合があるって話
0497Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:50:15.49ID:I5cNuJ7T
外付けHDD用にはUSB3.0は入るでしょ
HDD内蔵で年中回すのはもうウルサイ
使いたい時だけ外付けHDD電源ON
0498Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:50:55.51ID:6+6CJLXb
>>496
サンクス
まぁ珈琲出てから比べて見てどっち買うか決めるわ
ゲームしないから出来れば珈琲が欲しいけど
0499Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:51:10.36ID:DHNKJmiR
>>497
最近の外付けHDDは物理スイッチが無いのが多くてまいるわ
0500Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:51:25.09ID:GoMvlaur
USB不具合はDELL男のネガキャン
0501Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:53:06.60ID:aQqjBfrg
vegaのスレはまったく伸びずにこっちが伸びるというね
0502Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 00:57:04.14ID:ra3VlEwI
AMD派はちょっと否定されると淫厨とか言い出して会話成立しなくなるね
どっちのメーカーにもこだわりない派からすると、自由に書くと絡んでくるから邪魔で仕方ない
どっかの販売業者なのか知らんが、そういうことすると余計評判落ちるよ
0503Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 01:05:19.68ID:lkyN7qNL
>>502
ここを荒らしに来てるのはただの無職だろw

平日昼間もずっと書き込みしてると指摘されたせいか
最近はコイン掘りの職業してると言い出したがww

笑えるのはここだけじゃなくTRスレにもAA貼って荒らしてるwww
0504Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 01:10:02.25ID:I5cNuJ7T
>>499
裸族のお立ち台 3Bay Independent Switch
使ってる。
センチュリーのは上位機種も個別オン・オフできるよね
0505Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 01:17:05.38ID:DzUwADhO
>>239
気になって調べてみたところ、ASUSでも対応マザボあるみたいなのでレスしとく。

http://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=13271422&;postcount=108
この一覧によると、以下のマザボはHDMI2.0とSGXに対応していて、UHDBD再生が確認されている模様。
ASUS Z270-WS
ASUS Z170-DELUXE
ASUS Z170-PREMIUM
なので、300シリーズチップセットでも、公式もしくは非公式に対応マザボが出る可能性はありそう。

Coffee Lakeの発売後に以下フォーラムを追っておくと、かなり参考になるんじゃないかな。
http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=287599
https://forum.redfox.bz/threads/new-in-powerdvd-17.72076/
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?92854-4k-Blu-Rays

以下蛇足。
「PioneerのUHDBDトライブが日本でしか売ってねーぞ」とか、「PowerDVDのメニューが一部日本語で読めねーよ」→「スマホのカメラOCR機能で翻訳しろよ」(意訳)とかとか、海外では日本以上に阿鼻叫喚だったようだw
0506Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 01:25:29.09ID:PJfj98as
GPUドライバのINFより

%iCFLDTGT1% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E90
%iCFLDTGT2% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E92
%iCFLDTGT1W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E93
%iCFLDTGT2W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E91

iCFLDTGT1 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
iCFLDTGT1W35 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2W35 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
0507Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 01:49:52.32ID:jn3P6+gc
サンダーボルト3が使えないのにAMDを選ぶ人って
0508Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 02:05:24.74ID:KaxnYw3a
>>497
ヤフオクで落としたスマドラに放り込んで5インチベイに固定して殆ど音がでないようになってるな。
まあ5分後停止なんだが
0509Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 03:45:44.99ID:y8EJBLf7
AMDに対するデマばっかりだなw
0510Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 04:17:01.30ID:kUcGKFiU
インテルは珈琲でryzen2と戦う予定なの?
0511Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 04:17:57.21ID:ZDscLvAe
4コアじゃ足りないがUSBは2.0で充分
4コアじゃ足りないがメモリは2枚計16GBで充分
4コアじゃ足りないがクロックは4GHz未満で充分

萌えアニメをエンコするかIntelのスレを荒らす事にしかPCを使わないRyzenボーイには
それでいいのかも知れないけどね

おまけにIntelのCPUはピーク時の100度で家まで燃えるらしいが
たった4GHzにOCしただけで100度になるRyzenマザーのVRMは永久に常用できるらしい
そしてIntelは微細化を進めても今後一切全く性能が上がらないが
AMDは毎回ブレイクスルーしてzen2で5GHz行くのが脳内で大決定してるらしい
Ryzenボーイの脳内は毎日楽しそうで羨ましいな
0512Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 04:34:28.15ID:m5j0Omzv
はぁ?
お前の言ってる事はソースが無いじゃん
0513Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 04:45:28.46ID:oyayt6Sg
VRM高いのはレーン数の少ないマザーでしょ
IntelでたとえればH110でVRMにヒートシンクがちょろっとしたのがついてるボードで8コア4GHzにしてみた
0514Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 05:05:13.78ID:CRGj25bA
RyzenのUSB問題はマザーの不良を除けばBIOSのアップデートで解決済ということになっている
Ryzenスレでも話題になることがなくなっている感じだ
0515Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 05:44:15.66ID:DPlCS2NU
honobonorape
0516Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 06:54:51.22ID:Tlt6Ddku
>>511
用途によっては4コアで足りないことはないが
4コアは既にローエンド
これは事実

4GHzが5GHzになった所で大した違いはないしリーク電流で爆熱高消費電力になるリスクの方が大きい
4コアが8コアになった方が性能が大幅にアップする
クロックに関しては10GHz以上が夢物語になった時点で興味が薄れたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況