X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ13杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 01:28:10.64ID:C99Fc3kQ
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ12杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503116798/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ11杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502581016/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ10杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501883661/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501222144/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500765326/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500315602/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0156Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:41:21.58ID:4wS5/nAn
>>132
i5-4670からi7-8700にしたい。
0157Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:42:09.29ID:Qt6AlNnU
6C6Tのi5が出たらそれ以下になる4C8Tが揃って値崩れするんじゃない
0158Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:42:13.40ID:FZ1mGlyX
Icelakeは8コア出るかな
AMDは互換性が気になるからしばらくは7700kでいいや
0159Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:42:28.87ID:gNWLEOl3
>>151
何書いてるかわからない
0160Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:42:37.46ID:4wS5/nAn
i3 4c8t
i5 6c12t
i7 8c16tが理想だよな

もっとAMDが追い込まないと行けない。
0161Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:43:31.97ID:4wS5/nAn
ニンジャスレイヤーってアニメのAAだろう。
外人が描いたから日本語がおかしいとか
0162Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:49:51.57ID:H46II8Bj
10nmでコア増える代わりにクロック落ちるんだったら、正直Ryzenで良いよね
0163Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:52:02.61ID:a7Pe55GS
コーヒーレイク=サン。ライゼンスレイヤー
って随分長い名前だとおもったら…
そういうことかw
0164Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:55:13.40ID:zt6Z3e6L
TDP15のまま4コアとか最高じゃん…
0165Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:58:50.44ID:FZ1mGlyX
RyzenはiGPU無いから肝心のノートPCに採用されないから苦しいんじゃないか
APUは4コアだから尚更採用する理由が無くなる
0166Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:00:09.51ID:5YJVCsFq
ryzenでいいよね
と言ってもその時
今みたいな価格帯で出すとも限らんけどね

今のryzen7,5というのは流れを変える為の
ある意味やっちまった的な値段になってることは否めない
0167Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:00:43.24ID:l8nAL8u+
今日i7 7700k買った俺は負け組ですよね そうですか。
0168Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:03:18.88ID:hrKsg56L
ちょっと前までiGPUとかどうせGPU載っけるからいらないって意見が多かった気がするのになぁ
自作板なら尚更なのに…
0169Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:04:45.89ID:4gmSmvoV
>>167
今必要で組むなら全然ありだと思うが
0170Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:04:46.48ID:Zui2UkVf
>>167
Core i7-7700Kが負け組になるかどうかは後世の人が決めるでしょう
4C/8Tは今後しばらく発売されないだろうしある意味、貴重
0171Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:07:28.19ID:Zui2UkVf
毎日ゲームやるようなガチゲーマーはどうせGPU乗っけるからいらない。だがゲーム目的でRyzenは無い。結局 Intel + GPUになる
ゲームやらない人はiGPU並みの性能で充分、というジレンマ。
0172Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:08:03.37ID:eNKwJZlE
>>167
fps系ゲームをバリバリやるのなら問題ない
だがそうでないのなら90%負け組みだな
fpsゲーマーなんでジサカーの10%程度だろう
0173Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:08:45.19ID:HUhiL2QS
ゲームやるなら選択肢がIntel一択だもんなあ
0174Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:15:00.49ID:Zui2UkVf
>>172
どうしてFPS系に限定するのかな?
RTS系とDota系も含めた、ゲーミングPC市場は急速に成長してるよ(パソコン市場全体から見た場合)
0175Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:16:15.84ID:VtzYj+rA
RTSやLoL系って144fps出さないと困るようなゲーム?
0176Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:17:09.42ID:HUhiL2QS
んなわけない
0177Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:19:59.16ID:mdW86cYa
そもそも馬力が桁違いだからなあ
iGPUとAVX使わない時点でインテルなんて選ぶ意味無いだろう
0178Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:20:01.18ID:Zui2UkVf
勝ちたいなら144Hzは欲しいよ。RTS系やDota系でも
エンジョイ系なら60Hzで構わない
0179Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:24:37.19ID:jp8R/2CD
> 第8世代Coreプロセッサの本当のコードネームはどれ?

ノートPC向けのKaby改がKaby Lake Refresh
デスクトップ向けのKaby改がCoffee Lake
10nmにシュリンクして不良率を下げるため2コアに抑えたKaby改がCannonlake
全部Kaby Lakeの改良版であることに変わりはないから「第8世代」と総称したのかな

ノートPC向けのKaby改にも別のコードネームをつけて、
3種の総称を「Kaby Lake Refresh」としていればまだ分かりやすかった
0180Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:32:04.20ID:Zjl35cW3
7700kは後5年は勝ち組
ゲームやソフトの8コア対応とかRyzen無双になってAMDが儲けることになるから、IntelとNvidiaが絶対させない
0181Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:34:34.47ID:eNKwJZlE
PhotoShop系は露骨に差が出ている
今後は嫌でも各アプリ・ヘビー級ゲームでマルチコア最適化が加速するだろう
それどころかWindowsMacOSでさえ最適化が行われたら完全に終わる
0182Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:34:58.00ID:Zui2UkVf
8コア対応か。AMDが資金援助してくれるならソフトメーカーは喜んでやるだろうね
0183Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:36:01.92ID:c9yHMkuc
Ice以降、8コア以上で最適なものが出るまでKabyで全く問題ないでしょ
0184Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:38:00.37ID:3NwSzM9a
>>178
なんだかよく分からんけど
これはゲームかなんかの話してるんだよな
そんでもって中学生か高校生が書きこんでるんだよな
間違っても大人が書きこんでるんじゃないよな
0185Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:42:02.05ID:Zui2UkVf
>>184
e-Sportsの話をしているよ
ゲーム=子供という思考停止は最早捨てた方がいいよ

客観的に、Wintelの蜜月関係にどういうスキームでAMDが迫るのか楽しみだ
0186Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:42:17.29ID:7qayGp26
アムチョンがどれだけ工作しようがIntelの売上に勝てないのは明白なのに…
可哀想なアムチョン…
0187Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:47:08.86ID:7/mxN5hR
どんなチョンだよw
<`∀´> こうですか?
0188Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:48:28.60ID:RJOY5NY1
今のIntelとAMDってMicrosoftとApple見たいな感じだな
住み分けできる
0189Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:51:40.98ID:VtzYj+rA
MSはARMが寝取りそう
0190Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:52:55.32ID:Zjl35cW3
>>182
AMDとBethesda SoftworksのPCゲームに関する戦略的パートナーシップ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047252.html
AMDの「RADEON」GPUシリーズ、「Ryzen」CPUシリーズ、Vulkan APIや、AMDのサーバソリューションに向けて最適化される

まあ、PS4やXBOXゲームは普通にマルチコア対応だけどね
ゲーム機で出来てPCで出来ないってことは、PCゲームのほうがローテクってことかな
0191Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 20:54:49.81ID:l8nAL8u+
>>169
そう、今のPCの動きが怪しくなってきたんで必要だったんです。
ゲームはまったくやらないんでそんなにパワーは要らないんですが、高くなかったんで買っちゃいました。
>>170
そうなんですか。coffeeがでても羨ましくなったりしなきゃ良いなぁ・・・
0192Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:02:55.73ID:xJu4zEQ1
ゲーム機に採用されているCPUは物凄く低性能だからマルチコア対応しないと話にならないけど
PCの場合は2〜4コアも使えばGPUボトルネックになるから、これ以上スレッド数を増やす必要が無いってだけの話
0193Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:03:12.55ID:RJOY5NY1
>>189
でも基本互換性無いですよ
.Net系列(UWP含)が広まればいいね
0194Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:07:26.51ID:gWYmZRu2
300系マザーに載るWi-Fiってacだよね?
adならいいのに
0195Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:20:58.59ID:Zui2UkVf
>>190
コンシューマーゲームの場合「ハードウェア仕様がほぼ統一されている」と云う前提があるからこそ、最適化が上手に働く
PCゲームとは少し事情が違うのよね
0196Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:21:21.75ID:uDAuVcyC
ああいうのって後からm.2無線モジュール載せ替えてもダメなの?
0197Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:33:32.66ID:Zui2UkVf
>>191
「ゲームやる訳でもないのにグラボを付けなきゃいけない」という事実を我慢出来るならRyzenもあり
なお、未知の不具合やソフトウェア相性が発生しても俺は一切責任を取らないけどな!

安く手に入ったんだね、おめでとう
0198Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:36:34.97ID:aATX1Gvr
CPUが100度行くと火事になるとかマザー焼けると大喜びで騒ぐのに
3.9GHzまで必死こいてOCして安物マザーのVRMが100度行くのは100%安全と主張する
それがAMDキッズ

1万円の安物マザーで喝入れ続け何代も末長く使えるといいですね(笑)
0199Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:38:30.61ID:mdW86cYa
アンチの必死さが逆にRyzenの優秀さを証明してしまった
0200Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:39:52.23ID:l8nAL8u+
>>197
自宅用のPCなんだけどたまに仕事で使うこともあるのでAMDは候補になかったんです。
0201Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:42:12.00ID:aATX1Gvr
Intelのスレで何言ってんだキッズは
0202Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:42:14.97ID:N1rUkk/w
ID:aATX1Gvr

IDがATX
0203Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:45:27.95ID:7sUXPKgy
そろそろ夏も終わりか
0205Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:54:22.14ID:sD0QXOU4
インテルの新PC用プロセッサー、「10年に1度」の性能向上
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-21/OV1EUN6JIJUR01

半導体最大手の米インテルは新しいプロセッサーがパソコン(PC)利用者が過去数年体験したことのないような
高性能になると明らかにした。同社によると、第8世代の「Core」プロセッサーの性能は、従来品よりも最大40%向上。
ほぼ間違いなく10年に1度の出来だという。このプロセッサーを搭載したPCは9月に発売予定。
0206Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:57:49.66ID:+cjuAGu+
ボジョレーコピペ来るからやめろw
0207Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:03:03.09ID:uDAuVcyC
10年に一度の詐欺だな
0208Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:04:14.39ID:mdW86cYa
>>206
奴は100年に1度を連発する強者だぞ
0209Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:06:09.25ID:Zui2UkVf
>>200
それなら最適解ですやん
0210Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:19:43.55ID:mdW86cYa
ちょっと引っ張ってきた

1998
「10年に1度の当たり年」
1999
「品質は昨年より良い」
2000
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001
「ここ10年で最高」
2002
「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
「1995年以来の出来」
2003
「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004
「香りが強く中々の出来栄え」
2005
「ここ数年で最高」
2006
「昨年同様良い出来栄え」
2007
「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008
「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009
「50年に1度の出来栄え」
2010
「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012
「ボジョレー史上最悪の不作」
「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」
2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014
「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015
「今世紀で最高の出来」

コーヒーなんてサンディーからだから7年ぐらいしか経ってないやんw
ボジョレー強過ぎかwww
0211Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:22:32.27ID:W6rX3inc
どうでもいいけど、Coffeelakeっていうネーミング大好き
0212Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:37:21.16ID:jp8R/2CD
Kaby Lake Rを見る限りコア数が増えても価格は据え置き

第7世代 i7-7660U 2C4T 2.5GHz/TB4.0GHz TDP15W 税別$415
第8世代 i7-8650U 4C8T 1.9GHz/TB4.2GHz TDP15W 税別$409
https://ark.intel.com/ja/products/97537/Intel-Core-i7-7660U-Processor-4M-Cache-up-to-4_00-GHz
https://ark.intel.com/ja/products/124968/Intel-Core-i7-8650U-Processor-8M-Cache-up-to-4_20-GHz

第7世代 i5-7360U 2C4T 2.3GHz/TB3.6GHz TDP15W 税別$304
第8世代 i5-8350U 4C8T 1.7GHz/TB3.6GHz TDP15W 税別$297
https://ark.intel.com/ja/products/97535/Intel-Core-i5-7360U-Processor-4M-Cache-up-to-3_60-GHz
https://ark.intel.com/ja/products/124969/Intel-Core-i5-8350U-Processor-6M-Cache-up-to-3_60-GHz

UHD 620はHDMI1.4止まり
0213Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:37:43.41ID:DSeEG+95
sandyから買い換える理由が見つからんよ
0214Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 22:41:50.90ID:N4y2VBHm
買い換えるなら俺が10万円出してやるつもりだったのに、買い換える理由が見つからんとはいやあ残念だ・・・
0215Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 23:06:20.85ID:pUPttsr9
このKabyR4コアでNUCでないかな
もうそれくらいしか興味ないわ
0216Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 23:06:22.76ID:cEKhBaig
>>171
AdobeのソフトとかGPGPUを使うから内蔵GPUなんて遅くて駄目。
0217Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 23:35:19.21ID:Zui2UkVf
>>216
GPGPU活用ソフトが増えれば増えるほど、シングル性能に長けるCPUが有利になっていくから
なんとも言えない指摘だねそれ・・・
0218Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 23:59:25.30ID:cEKhBaig
>>217
そうともいえない。
CPUとGPGPUでは得手不得手が違うから、上手く使い分けているソフトもある。
Capture Oneは8スレッドきっちり使って、かつGPGPUも使ってる。
0219Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:02:20.05ID:cZ05rYBD
>>179
めちゃくちゃ分かりやすい
0220Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:10:38.55ID:excMNbfC
>>218
おお!詳しいね
自分はFluid Motion(フレーム補完)、Radeon Relive(GPU録画)、AMD VCE(GPUエンコ)の3つを使うようになってから
マルチ性能いらんくなったな
特にフレーム補完に関してはSVPだとCPU負荷率高すぎて他の作業に支障が出る
0221Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:11:37.37ID:DlLUyJgN
>132

今、3770Kで、今年の初め7700Kが出て、そろそろ新しいのをと思いつつ、
8700Kが夏頃に出るとかという話があったので、とりあえず待つかとなり、
今はZ390が来年初めに出るからそれが出るのを待つかとなってる。

完全に買い替える時期を逸した。

HDCP2.2、HDMI2.0対応マザボを待っている、多分少数派。
0222Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:30:49.38ID:JCwEkHkH
10年に一度とはいうがsandyを節目と考えたら10年も経ってね〜だろ
0223Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:32:42.29ID:JCwEkHkH
10年に一人の逸材 1000年に一人の美少女
0224Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:35:54.52ID:3Kmr5Arv
ユダヤ人創業者の糞企業だと知ったのでAMDに行きます
0226Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:40:22.23ID:3Kmr5Arv
思えばヒトラーは正しかった
本当にユダヤ人は西のチョン
0227Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:40:27.68ID:VWijT1W+
>>205
> ほぼ間違いなく10年に1度の出来
インテルのデスクトップ向けCPUのコア数が増えるのは2007年のQ6600以来かな
なら10年に1度と言えなくもない
遠からず8コアになりそうだけど
0228Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:05:47.01ID:vcvk79X6
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
 珈琲レイクちゃん 0歳
0229Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:07:40.41ID:JDJAevlX
6C/12Tは7年くらい前にWestmereってのがあったよ
0230Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:18:27.57ID:WGIpvgtQ
coffeeじゃなくてkabyRですってんならkabyGも再浮上ワンチャンある?ないか
0231Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:20:50.89ID:VWijT1W+
>>221
Ice Lakeが2018年末に出るとかという話があったので、とりあえず待つかとなり、
Tiger Lakeが2019年に出るとかという話があったので、とりあえず待つかとなり、
Coreプロセッサが2019年で終わるとかという話があったので、とりあえず待つかとなり、
2020年の新設計x86は初物なので、とりあえず待つかとなり、

2018年に6コアCoffeeを買って、
2022年頃に第2世代の新設計x86を買うのが良さそう
Coreプロセッサは終わりが見えてるから、
コア数アップ以上にインパクトのある性能向上はしてこないと思う
0232Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:28:19.06ID:DlLUyJgN
>>231
完全におっしゃる通りのスパイラルにはまってます。

とりあえず、来年Z390+Coffee Lakeで行くのが一番よさげな気がしています。
我慢しきれなかったらZ370+Coffeee Lakeかも。
0233Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:34:29.70ID:VWijT1W+
>>229
LGA1366かな
i7-970 6C12T LGA1366
0234Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:42:13.84ID:7ijB6CIK
俺LGAよりPGAの方が好きだわ

スッポンが見れるから
0235Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:42:32.32ID:p8ApOHkN
>>179
それだと出自が分からなくなって、コードネームの意味が無い。
コードネームで混乱する一般層向けには第8世代の名で統一してるんだから、それで十分。

ちなみに、Cannon LakeはSky Lake改良型の10nm版。
それが難産だと予測されていたため作られたのが、Sky Lake改良型で14nm++のCoffee Lake。
ところがそれも難産だと分かって急遽作られたのが、Sky Lakeをほぼそのまま14nm+にしたKaby Lake。

で、省電力版は14nm++よりむしろ14nm+の方が無難と判断して(もしくはリリース時期的な選択で)作られたと思われるのが、今回発表されたKaby Lake Refresh。
ここまでKaby Lake直系なのは、こいつだけ。
0236Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:00:47.40ID:p8ApOHkN
>>221
iGPUのHDMI2.0対応はSky Lakeからだけれど、ブリッジチップが必要な事もあって、対応マザボは過去ほとんど無いんだよね。
GIGABYTEの超ハイエンドATXとか、ASRockのハイエンドMini-ITXとか、片手で数えられる程度。
Geforce買った方が安く上がる。
0237Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:10:01.99ID:6Zv/tEaK
Ryzenが売れてる?Refreshが出る?Coffeeまで待つ?CANNONは何時だ?

そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!

………だってゲームしないしPen G4560で組んじゃったもん…
0238Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:13:06.49ID:excMNbfC
一般的な事務処理ならG4560で必要十分だねぇ
0239Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:31:11.57ID:DlLUyJgN
>>236
全く個人的なこだわりで市販4Kブルーレイ再生が可能なPCを作りたいなと思ってるので
今んとこグラボではダメで、それが可能なマザボはおっしゃる通りGIGABYTEとASRockのものだけで
もう少し数が出そろってから・・・、8700KがでたらASUSからも出るだろうとか思っているうちに
今に至ります。

・・・でないかな。
0240Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:31:37.29ID:4sCzJ6D8
シングル劣化なし6コアで価格据え置きで何かトラブルでも抱えてなければ買う
0241Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 02:44:24.58ID:e6eFwVFN
とりあえずi5とi7のコア数とスレッド数はパッケージで確定してるから、あとは日本での値段(重要)と周波数だな
0242Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 03:07:36.51ID:3UXL0tkX
いい加減Sandy酷使し過ぎたから8700K買う
マザーはZ370買うけどSandyでマザーが先に壊れて入手困難な憂き目にあったので
Z390マザー出たらそっちもディスコン寸前ぐらいに予備用に買っとくつもり
結局使わなかったら未使用Z77マザーみたいに高値で売れるしな
0243Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 03:33:26.37ID:kSDxX+7q
ivyから7700k買っても誤差すぎて後悔しかなかった
0244Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 03:42:56.15ID:FgVT/byE
ゲーム系は8700K買って本格水冷した方がいいんじゃないかい
高クロックで高いベンチスコア残すような高熱CPUは8700K以降出てこないんじゃないか
ただおそらく間違いないだろうけど7700Kの1.5倍の発熱量なんで
フルパワー引き出すなら240mm以上か本格水冷か準備して
0245Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 03:43:40.97ID:womf+to6
>>242
Z390とZ370は一年持たずにICEに切り替わるんだから発熱の多いゴミだ
そんなの高値で売れるわけないだろ
pen4でいうと423のやつだよ
0246Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 04:53:00.61ID:VWijT1W+
>>235
読んだけどよくわからない

・Coffee Lakeが難産だと分かって急遽作られたのがKaby Lake
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1010830.html
> Kaby Lakeで14nm世代の製品は打ち止めのはずだが、
> もう1つの14nmプロセスルールで製造されるPC向けプロセッサを計画している。
10nm製造が厳しいからCoffee Lakeを挟んだっていう認識だけど

・Kaby Lake直系なのはKaby Lake Refreshだけ
「Sky Lakeをほぼそのまま14nm+にした」のがKaby Lakeなのに、
ベースをSkylakeに戻す必要あるかな

・それだと出自が分からなくなって、コードネームの意味が無い
Kaby Lake Refreshなら出自はKabyだと分かるでしょう
「出自が間違っていて、コードネームの意味が無い」ならともかく
でも3つとも実態はKaby Lake Refreshだと思うなあ
// インテルのコードネームにケチつけても仕方ないけど
0247Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 04:54:34.65ID:VWijT1W+
・コードネームで混乱する一般層
ある程度詳しくても「本当のコードネームはどれ?」ってなってるという話なんだよね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1076326.html
あと一般層は自作しない

・第8世代の名で十分
8まで来るとどれがどれだか
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO13029190X10C17A2000000
> CPUの「世代」知ってる? 気にしないのが今流か
0248Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 06:14:47.72ID:p8ApOHkN
>>239
SGX必須のアレか。
4K使いとして動機も気持ちも良く分かるけれど、条件がタイトロープ過ぎて心折れるよね。
Club3DのDP to HDMI2.0アダプターで、わずかでもハードル下がらないものか…。
0249Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 06:35:26.63ID:p8ApOHkN
>>246
だからね、順番が逆なんだってさ。
大原いわくだけれど。
http://ascii.jp/elem/000/001/530/1530684/index-2.html

これの正確な真偽はともかく、Kaby/CoffeeともにSky Lake Refreshの兄弟関係であって、親子関係ではないのよ。
リリース時期でコードネームを全部一緒にしたら、そう言った出自というか進化の変遷が分からなくなるよ、という話。
0250Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 06:37:52.99ID:vcvk79X6
爆熱死の夏、緊張の夏
.    ____
    |\_\       /\ 淫厨 /ヽ
    |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |л.: | 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     / . /
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0251Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 06:52:02.15ID:w7B8L0qp
>>201
ブチ切れるのは良くない

ドイツのオーバークロッカーが開発したCPU殻割り器が日本上陸
ttp://ascii.jp/elem/000/001/535/1535946/
Intelは本当バカにされてるな
0253Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 07:23:00.30ID:SyvyYNO3
>>159
ニンジャスレイヤーじゃないか
0254Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 07:26:52.69ID:Yra2eNfO
カラテ(core)の時代は終わった!
これからはゼンを極めし者がニンジャなのだ!
0255Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 08:02:56.62ID:O3EDcDDv
ニンジャは
カラテで相手を屠り、
ゼンで術を為し、
サドウで寛ぐ。
0256Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 08:22:33.63ID:XPPZCGRI
毎回、発売後のベンチ見ると性能上がってるから買い替えてるけど

3770K→4770K→4790K→6700K

ぶっちゃけゲームやっててベンチスコア誤差程度にしか変わらんから、全く進化してなくね?
7700Kはさすがにスルーしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況