X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ12杯目【ワ無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/08/19(土) 13:26:38.03ID:nzwb+YTy
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ11杯目【ワ無】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502581016/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ10杯目【ワ無】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501883661/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501222144/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500765326/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500315602/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0736Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:31:27.59ID:YDphFgd/
zen+にもぶつけられねえってやべえな
0737Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:32:33.39ID:86JHbVhC
lake続けてるうちはIntelは無いな
0738Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:34:34.95ID:zGiJ/pqP
たったの1年少々ならice待つのが正解
ガマンできねーよ早漏ってやつはcoffee逝け
0739Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:34:46.69ID:1imAsR1x
iceまで待って96層TLCの大容量SSDと一緒に新調することにするわ
その頃にはマザーも背面dsubとDVIとPS2なくしてUSBで埋め尽くしてくれねーかなぁ…
0740Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:35:05.74ID:z9NZLtZe
>>718
ペーパーローンチでこの仕打ちとか鬼畜すぎね?
0741Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:37:32.78ID:UMWsx5CX
PS/2端子潰すのはやめてくれよ
それが目的で自作始めたようなものだし
0743Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:38:35.81ID:/8pfCqpk
>>725 >>733
わざわざLGA1151V2なんて互換切ったのは
多分1xxや2xxじゃ6コアの爆電にVRMが耐えられないからだろ
当初クロック落として互換対応させるつもりが
Ryzen対抗でパワーリミットを変更せざるを得なくなったとかそんなんだろう
0744Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:41:09.19ID:GS9YYdxd
>>725
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1076326.html
> 従来のUプロセッサでは、TDPが15Wの場合、PL2は1.25倍の19W、TDPが28Wの場合、PL2は1.25倍の35Wと規定されていた。
> これに対してKBL-RではPL2はPL1の約3倍になる44Wに設定されている、とODMメーカーの関係者は説明する。

全開で回したら筐体から煙上がりそう
てかこんなの薄型ノートに入れるの無理だろ何考えてんだ
0745Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:44:19.32ID:Pgvd/to1
深夜売りはやらんのか
0746Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:45:26.41ID:vYycX1b/
例年通りなら、モバイル向けの発表だと思うけど?
0747Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:45:26.89ID:xrE7FKDr
>>744
もともとKabylake-HQ(4コアTDP45W)だった物を、ベースクロックを落としてUプロセッサに落とし込んだものだし、
従来のUプロセッサ用ノート筐体にそのまま収める・・・とはいかないだろう

電源回路は専用に設計するだろうから煙あがるってことはないだろうけど
0748Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:54.76ID:kZya5eEB
Configurable TDP-up /downとあるからその範囲でメーカーがちょいなちょいなと
味付けした構成のマシンを出すんじゃないかしら?
0749Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:48:11.48ID:Pgvd/to1
リネームマザーにでもしないと前倒しに間に合わんだろ
0750Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:48:27.15ID:YDphFgd/
今のなんちゃってi5-i7だってsurfaceやらモバスタで異常発熱報告あんのに大丈夫かこれ
0751Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:55:01.60ID:Llz7rtsw
秋発表w に溜まりかねてスリッパになりましたw 淫照サヨナラノ”
>>704
もう周辺機器かなりの数不対応の筈だ 何でもいいから乗り換えろよ
0752Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:55:42.03ID:t9koe0Af
>>576
USB3.1はASMediaの方がいいな
インテルは結構不具合がある
0753Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:57:26.57ID:JP+oZMA1
>>743
昔はXeonとかだとVRMが別ソケットで脱着可能だったろ?それで対応するXeon違ってたし
VRMもソケット化して単品販売したら?
0754Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:58:40.04ID:6g+RLMpv
チップセットは300でwifi内蔵じゃなかったっけ、だからリネームじゃないだろ?
0755Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:59:06.99ID:losxUxjP
>>750
全然大丈夫じゃないよな
インテルのTDPはだんだん詐欺レベルの自称になってきたし
そうでもしないとryzenに対抗できなくなって来たって事実なんだろう

マルチ性能では完全に負けてるからコア当たりのクロックを無理してryzenより上げて追いつかないといけないし
シングルだけはryzenに負けるわけに行かないから1Tbとやらで何とか数字を作る
でもその結果消費電力と熱はものすごいものになるだろうけどXみたいに絶対性能()とか言って信者に買わせるんだろうさ
0756Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:59:19.88ID:dcWOsLU7
アメリカは皆既日食騒ぎでインテルどころではないようだが
0757Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:59:34.79ID:t9koe0Af
11acはBroadcomがいい
11acルーター持ってる身としてはもう有線LANはあり得ない
無線で有線と同じ速度が出るのだからな
0758Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:01:36.95ID:t9koe0Af
NECの糞ルーター(クアルコム)の11acは糞だからな
牛のルーター(ブロードコム)の方が性能が良くて安定してる
0759Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:03:29.21ID:t9koe0Af
NECのacは遮蔽物があったら切れたりスループットが激遅になる
牛のは凄く電波が飛ぶし安定してる
0760Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:04:35.86ID:Q2R9Eowb
そもそもマルチでゼンに勝てないから前倒しって
勝手すぎるやろ客は知らんがな状態
0761Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:06:56.21ID:OYIwvSFG
こーひー出たらRyzen買えばいいんじゃないかな
マザボも出揃って値段も落ち着いた頃でしょ
0762Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:08:18.63ID:EGS3Mmng
kaby-Rは全く食指の動かないサプライズだったけど、coffeeは多少のプロセス改良(14++)と6コア化して10月発表なら期待できそうやね。

10nm世代はしばらくは省電力性能に振ったノート向けか。それはそれでありがたいけどさ。
0763Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:09:30.45ID:TmD33CEw
スリッパのask税やカビの不発で1800Xの値段が下がらないんだよ
今回の珈琲のアナウンスで1800Xが値上がりしたら許さないよ
0764Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:10:14.05ID:TmD33CEw
珈琲じゃなくてカビラーか
0765Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:12:10.77ID:zGiJ/pqP
ryzenはカビキラー
0766Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:13:39.99ID:xnP12lE2
x265だと8700K定格と1800X定格はどっちが早いだろうね
0767Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:15:34.81ID:Zvdi3FXT
AMDキッズの脳内Ryzenがどんどん性能上がってて笑う
コア数に対して安いだけだからなそれ
0768Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:18:49.54ID:t9koe0Af
お前らのルーターはNECか?牛か?
0769Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:19:45.66ID:dcWOsLU7
今回はチックとタックのどっちになるの?
0770Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:20:09.03ID:Z2tuUuSP
Intel「第8世代Core」に見る、微細化準備が整っても、製品を移行させない/させたくない理由
0772Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:21:50.86ID:Z2tuUuSP
Intelが新世代のCPU「第8世代Core」ファミリを発表した。
従来の「Kaby Lake」の後継となるプロセッサだ。
最初に投入されるのは、TDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)が15Wの「U-Series」だが、デスクトップから高性能ノートまで、全ラインナップでファミリとして投入される。

 今回発表の第8世代Coreの製造プロセスは、Kaby Lakeと同じ「14+」。
「14++」ではないとIntelは説明する。
Coffee Lakeは、もともとのプランでは来年(2018年)投入される見込みで、14++になると予想されていた。
しかし、フタを開けたら、少なくとも最初の第8世代はKaby Lakeと同じ14+で、3四半期ほど前倒しされての発表となった。
現時点なら14+しか選択肢がないことになる。
0773Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:22:27.69ID:pqlkYj95
>>744
coffeeが95wx2くらいならなら余裕で6コア4.3GHzで回るな
冷やせればだけど
0775Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:23:02.27ID:Qh9HQYPE
プロセスは改良すらなくそのままでコア増やして大丈夫なのか?
0777Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:25:42.84ID:dcWOsLU7
AMDがRyzenを出さなかったら、インテルはあと3年ぐらいリネームをやっていただろうな
0778Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:25:46.97ID:wXADwN43
俺のルーターは、asusだよ。
0780Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:30:14.39ID:OYIwvSFG
今更6コアだもんな
X79の時代から進化止まってるのかね
ちょちょっと機能追加するだけで新製品です!
またCPUとマザボ買ってください!
X79のときはソルダリングだったから
グリスバーガーになる分損した気分だがw
0781Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:33:45.07ID:zGiJ/pqP
79どころか58後期に一般向け出て7年も経ったのにまだメインストリームに降りてないって停滞しすぎだろ
0782Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:34:08.89ID:TlAtiWMw
スリッパの俺高みの見物
もう5年はくらい買い替える必要ないと思えば安い買い物だな
0783Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:34:20.29ID:t9koe0Af
NECは糞だからな
HP1200買ったけどマルチセッションに対応してないのでHP1800に買いかえ
ac切れまくりだし動作がもっさり
iPhoneやXperiaだと繋がらないこともある
今はAirStation WSR-2533DHP-CBだが超安定してる

無線ルーターは牛に限るぜ
0784Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:34:25.15ID:y+g3v91S
サブ機としてi3がほすぃ
コーヒーのね
0785Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:16.14ID:F7+MuByd
>>780
8コア来ないとマザーボードごと買い換える気がしない
0786Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:43.48ID:86JHbVhC
なんか1人だけモウモウ言ってるやつ居るけど何がしたいのか分からん
0787Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:52.85ID:c2/T+Umo
>>769
ジャンプ
0788Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:37:51.18ID:dP/kARZl
>>785
その頃にはメインストリームは16コアになってるオチだろw
0789Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:38:10.17ID:Qh9HQYPE
>>783
何でその2メーカーだけやねん
シスコとかヤマハとかアライドテレシスとかいくらでもあるやろ
そんなに機能にこだわるなら民生向けを使うなよ
0790Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:39:01.80ID:Qh9HQYPE
まさかこのスレならルーターに素人だと思ってきてるのか?
笑わせる
0791Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:39:55.72ID:F7+MuByd
>>788
Zen2は2年後だな
コーヒー出ても売れる要素が無い
根っからの淫厨じゃなきゃ買わんだろうな
ちなおれは無宗教
0792Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:40:43.85ID:4m0mLkty
>>769
タックなんだろうが、この先タック+タック++タック+++・・・
という悪夢があり得そうでいやだ。しかもグリスバーガー。
0793Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:41:25.39ID:TA2vy2Ah
このスレ4Kとかルーターとか唐突に沸くよな
0794Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:44:27.07ID:HmOZU+nF
Broadcom石が入ってるNetgear使いが通りますよ…
牛の鳴き声が煩いからそろそろNGしとくかな
0795Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:44:56.43ID:jiY28tqX
Yahoo!BB付属のルーターはゴミ
0796Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:45:08.42ID:dP/kARZl
>>791ナカーマー
ペンGも良いかなーと思ってたけど、来年の初めにZENAPU買うことにするよ
ゴミの様なAVXぐらいしか優れて無いしw
0797Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:45:25.29ID:Qh9HQYPE
そもそも日本の民生向けルーターなんて全部台湾当たりのOEMじゃねーのか
出来不出来を論ずることに意味があるのか
0799Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:47:03.80ID:F7+MuByd
>>796
個人的に技術力は

Nvidia>AMD>Intelだと思うよ
Intelは技術無し
今後も期待できそうにない
0800Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:48:38.31ID:dcWOsLU7
サンディがピークだった
0801Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:48:49.62ID:rbKo7mLQ
Coffee Break
0802Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:50:32.24ID:1imAsR1x
次のAPU出てもチップセットやマザーが今のままだと
アイドル5wとかはどうやっても無理そうだから
24h起動は当分Intelから抜けられそうにないんだよなぁ
0803Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:50:48.55ID:dP/kARZl
>>799
AMDとNvidiaは買ったり負けたりって感じだな
RadeonSSG(7000$)みたいなブレイクスルー起こせる程度の技術力はある
NvidiaはもうGPUじゃなくて機会学習の方で利益出してるし

そして誰も居なくなったゲーミングw
0804Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:52:02.67ID:dP/kARZl
>>802
もう素直にラズパイでも買えよw
大抵の事はあれで出来るぞ
0805Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:53:18.41ID:F7+MuByd
>>803
AMDはNvidiaという巨人相手にして周回遅れと言え追従してるからな
切磋琢磨に技術革新してるAMDの敵では無いのだ>Intel
0806Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:54:37.43ID:F7+MuByd
Intelって何も無いなw
0807Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:55:53.69ID:dP/kARZl
>>806
ニューラルネットワークが流行ってるし、買収したアルテラのFPGAとかあるだろw
0808Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:55:55.24ID:F7+MuByd
iGPUの開発も中途半端出しなあ
IntelにGPUの開発は無理すぎるか
0809Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:58:16.09ID:F7+MuByd
>>807
フフフ
あとひとつインテルにあるな
「怠慢」がw
0810Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:59:58.27ID:GS9YYdxd
>>808
またしてもeDRAMの歩留まり問題が再燃してるみたいだから次世代のGT3e/GT4eはむっちゃ遅れそう
そこまでしてeDRAMに拘る必要ってあるの?
0811Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:02:14.91ID:F7+MuByd
>>810
どうでもいい物に拘って大事な所が欠けてるのがインテルだからね
どうせゴミみたいなGPUしか作れんのだから
AMDに頭下げて「Radeon」くださいと言えばいいのにw
0812Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:02:45.02ID:dP/kARZl
>>810
HBM対抗じゃん?
AMDが10本ぐらい特許抑えてるから使うに使えないんよ
0813Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:03:57.22ID:vq//1IFl
今年のインテルはOptane大爆死したし、Sky-Xもコケたし全然ダメだな
0814Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:05:11.40ID:GS9YYdxd
>>812
代わりになる技術が無いから泣く泣くeDRAM使ってるのか
なるほどthx
0815Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:05:55.20ID:F7+MuByd
もうじきCoffeeもホビーユースではこけるさ
1151v2にしたのが命取りだな
まあソケットチップセット変更商法とグリスは一回痛い目を見た方がいい
0816Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:06:08.61ID:losxUxjP
そういやOptaneってなんだったんだ
確かに期待は高かったけど出てみれば容量少なく高いだけのm.2というw
0817Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:07:46.83ID:F7+MuByd
>>816
インテル起死回生の悪あがきw
悶えてるんでしょうな
悶絶インテルw
0818Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:08:08.17ID:KL9XFTSa
HDD搭載マシンが多少速くなる言われても
その金でSSD買えよの一言に尽きる
0819Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:10:07.42ID:dP/kARZl
>>816
NANDじゃなくて抵抗値変化させて記録するRAMだよ
書き込み耐性がメッチャ高いんだけど、コストがかかり過ぎて現状はSLCにしたNANDに勝てて無い
0820Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:12:00.35ID:X22MW80j
>>744
メーカー製品は基本的にBIOSで上がり過ぎないようにするんじゃないかな。
で、ゲーミング向け大型ノートとか宣伝用の物だけフルで性能を出させると。
今出てる情報が正しければ、デスクトップもTDP65Wで実行130Wとかだからそうなりそう。
0821Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:12:18.44ID:Teqba8V6
xeonもグリスで爆死
0822Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:12:21.14ID:dP/kARZl
まあ開発始めた当時はまだ3DNANDとか無かったしね?
ブルドーザーのクロックデーモンとかと違って、次の開発に活かせないから最悪のハズレくじかもしれんw
0823Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:20:23.99ID:CToun0Eg
>>816
あれも舐めプの象徴やね。この時代にディスクキャッシュとか
0824Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:20:25.78ID:GMqQrB62
kaby叩きが大人しくなったような気が
300系のマザーボードを二段構えでマジで出すとは思わなかったんだろうな
0825Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:20:48.92ID:GuUL1utp
無職ターイム!
0826Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:24:09.84ID:dP/kARZl
>>823
(インテルにしては軽くしか)舐めて無かったよ
単純にNANDの性能向上がヤバい
3DスタックでQLC化だろ、あと3年ぐらいでナノインプリントが使われてコスト70%カットとかになるし

そのうちハードディスクより安くなるよ
0827Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:24:34.84ID:dnWlFTHZ
放送するurlどこ
0828Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:25:39.96ID:6g+RLMpv
インテルもRyzenの性能は想定外だったんかねえ?
なにせ発狂具合がすげえし
0829Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:26:41.92ID:RPmKFT90
今のうちのお風呂入っとこ!
0830Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:28:07.25ID:JP+oZMA1
>>828
FXの次に出たCPUだからな
FXみたいなんでしょって舐めてたらこうなった
0831Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:31:33.06ID:QUShKerq
>>730
開発中といわれるQualcommのPC用CPUがでたとき
0832Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:32:26.24ID:f/Pn3h4B
>>828
そりゃ作ったAMDすら想定外の素晴らしい完成度だったからねえ
IPCで37%向上を目標に開発したけど、できたら52%も向上してたという
0833Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:34:18.45ID:losxUxjP
>>828
ryzenで結構焦りだして
スリッパで完全に火病った感じ

なにせスリッパのシネベンチ3000は
インテルだとあと1000ドルも高いCPU買わないと実現できない数字だという現実突きつけられたからな

zenアーキはこれからzen+・zen2・zen3と続くのに
インテルはもはや限界が丸見えのcoreアーキしかなく
新アーキの開発者を今になって慌てて集めてる始末
0834Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:34:38.74ID:dP/kARZl
>>830
本当はここまでクロックは上げられないと予測されてたんよ
スマホとかラップトップ用の作り方してるからね
ところがどっこい、FXのクロックデーモンの経験値のお陰で4GHz弱まで回る様になったとさ
9590大先輩の魂は受け継がれて来たんや!
0835Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:35:21.70ID:BIC1+yO2
今回はモバイル向けのみの発表?
モバイル向けって気にした事なかったんだけどモバイル向けCPUが発表されてから製品として出るのってどれくらいかかるもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況