X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 48 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 14:57:20.59ID:gaPLDo8K
☆corei3〜i9たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

※前スレ
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500133725/
0569Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 01:20:36.65ID:o5Y4/h0Q
テレホタイムからチャットルームが賑わってたなぁ
自分トコは早くから有線会社が入ってたんで、ブロードバンド使い放題だったけど
相手いなくちゃ話せないから
遅くまで話したりしてたもんだ
あの頃話してた人で関係続いてる人は一人だけだ
0570Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 06:40:15.13ID:oPAtoiNk
Windows10用のネットスケープナビゲーターどこにあるの?
0571Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 06:47:45.32ID:GHwXYdCo
ザコンで売ってるんじゃね
0572Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 08:47:23.95ID:5kUdG3Pi
ロースペックでもハイスペックでも組んだのがきちんと動くのをはじめて見るとそれなりにいい気分
M.2やSSDのスピードアップとかはそんなもんかって感じで特に感慨はなかった。
0573Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 11:50:34.08ID:8z1jHAJG
中古のQ9650デスクトップは格安で手に入らなくなったんだね
唯一あるamazonの2万のは業者はレビューみると発送ミス多発みたいだし
0574Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 12:02:32.59ID:Tl6rJKTN
格安で買おうとするから駄目だよ
多少高くても気にせず買うべき
0575Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 12:38:23.29ID:M4E4D5QS
bluetoothって使えるの?
bluetoothのUSBアダプタを突っ込めば、bluetoothのマウスやキーボードが使えるのか知りたいのですが、マザーがbluetooth対応してなきゃだめ?
0576Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 12:38:45.38ID:8z1jHAJG
しかし、流石に5万6万出してまで欲しくない
ivy bridgeのi7すら29800で買える安さだし
「あの頃のCPUをこんなに安く、しかも現役で使えるなんて」みたいな感動が欲しいだけ
0577Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 13:08:42.38ID:Tl6rJKTN
>>576
時代が変わったんだよと諦めるしかないね
0578Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 20:16:38.16ID:oPAtoiNk
Core iの他にレーズンが出てきたからますます複雑
0579Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 20:47:14.48ID:Wt5KOatj
ああ、BBAの乳首ね
さすがにスレチだよ
0580Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 20:49:42.18ID:nyhVT7Nn
音声モデムどこで売ってる?
0581Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:19:35.98ID:N3v1lHDi
中古ショップでももうないんじゃない?
うちのモデムも捨てようと思ったけど、小さいから例外的に保管してる。
1200→2400→9600→14400→28800全部オムロン。
9600がISDN対応で一番高かった。
スレチ失礼。
0582Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:25:48.33ID:ocqDceMf
ISDNで通信してる地域まだあるんやろか?

自分も世間がフレッツ光な中、過疎地過ぎてADSLでさえ、何年も待たされたわ
0583Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:30:17.25ID:p6wbK0lP
pci接続のモデムならまあまあ見かけるな
0584Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:33:45.89ID:4aJX0zWD
>>565
Core2 バカ売れで、周縁回路まで作ってる余裕がなくて、ATiに作ってくれとか注文出して
青箱にまでATiチップのボードあったでよ。
0585Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:36:16.35ID:5kUdG3Pi
トレイルブレイザーとかスポーツスターなら探せばまだあると思う。
一番使ったのがノート用のオムロンの2400BPSだけど
0586Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:58:33.67ID:KglmZ/Th
おはよう
音声モデムというか、アナログモデムのことですか?
それだとまだ現行で新品が売られていますよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v515574708

それとISDN回線だと普通に会社では切り替え機で使ってますし、FAXもアナログよりISDNが多く
場所によってはセコムなどとの接続でISDNが普通に使われています。

もしかして音響カプラの話? となるとビンテージでしか出回ってませんね
豆ですけどアナログ電話はそれ自体に電気が流れているので万一全域停電になっても使えるという
利点があります。
これまでの大震災、大停電の中でアナログの電話機や公衆電話からだと遠く離れた人の電話には簡単につながったという
話は有名なところです。
0587Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:13:00.40ID:p6wbK0lP
動くか分からないがQX9300買ってみるか
それとも確実に動くT9900を買うか
どうしよう
0588Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:21.30ID:5kUdG3Pi
ISDNはコンビニで普及したからね。
0589Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:41:22.63ID:4aJX0zWD
>>575
使える。USBに挿すbluetoothのドアダプタがあるよ。
キーボードやマウスとは別売。

ってか繋ぎたいものがキーボートとマウスだけなら、bluetoothあんまり進めない。
Logicoolとかの各社独自仕様の無線の方が接続状態が安定しているし電池の持ちもいい。安くてアダプタも添付してるのに。
0590Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:49:20.73ID:YxMHX49d
>>582
数年前に最近政令指定都市になった某大都会在住だけど、
徒歩数分にある実家がいまだにISDN使ってる
ADSLや光が無かった時代にFAXと不自由なく同居するためにやってた
今は光回線引いてるけど、FAXを生かすため&手続きが面倒でアナログ回線に変更してない模様

他には別の県だが田舎すぎて光引くのがものすごい個人負担、かつADSLも減衰でまともに使えない
そういう山奥の地域では普通に使ってると聞いたことがある
0591Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:06:42.19ID:KglmZ/Th
おはよう
ブルートゥースは一見便利なようだけど、電気を結構食うし
切り替えれば何台もあるPCを一つのキーボードでって思うけど結構ペアリングが面倒なうえによく切れる
切れると通信できないから、またUSBケーブルか他の無線接続のキーボードでやり直さないとならない。
なにより、BIOS画面の一切の操作ができない。

という面倒なものなので1.1で動く無線キーボードに落ち着いてる。
今日のおまけ
http://www.sellmore.jp/shopbrand/ct1352/
LGA775の中古マザー在庫 だいぶ少なくなってきた
MSI、遊園地のダイヤモンドNforce780iが3580円というのも実に面白い。
0592Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:06:46.66ID:ocqDceMf
>>590
我が家も海と山に囲まれた過疎地なんだけどね

ISDNで何年我慢してたやら、引っ越してきてから7年くらいは我慢したな

それからフレッツADSLが来て、2年くらいで電力会社の光が対抗して引いてきた、それに加入して今に至る

因みにうちは光電話だけど、ファックス使えてるよ
0593Socket774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:26:40.33ID:iZ1RFJl6
>>576
775の前はPen2-400のDualだった
いまあれば動かしてみたいな
0594Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 00:59:49.97ID:xoREgHr0
Pen4飛ばしてる人って結構いるのね。
うちもPen3 1GHzのDual使ってた。440GXで
0595Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 05:57:15.90ID:IpITF1Pu
メモリが死んでよさげなDDR2探すのもあれなのでRyzen行きます
いままでありがとうございした
0596Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:14:04.84ID:AT3yrGKt
Intel DP35DPマザーとwolfdale 3.0Gがまだ動いてるわ
0597Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:19:17.20ID:RnNA8p3d
775の前はずっとAMDやった
今使ってるマザー壊れたらAMDに戻るな
0598Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:36:34.00ID:4JCv5yrx
ところが壊れないw
0599Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:42:07.65ID:0viIa6jx
>>597
生粋なAMDerは文句なしでスリッパいっとくよな?
売り切れてるのが何よりの証拠
0600Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 15:58:31.35ID:xoREgHr0
RYZEN7がヤフオク!で5000円以下になったらAMDに戻るてこと?
0601Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 16:19:49.90ID:e+h2WG5g
圧子懸念して、北森に留まってた人、当時結構自作板に居た記憶
PenDも躊躇して、Core2で一斉特攻とか、・・・俺だけど
0602Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 16:29:18.29ID:my8tcMqK
北森セレロン我慢して使ってた時期もあったけど今思うとよくあんなのでユーチューブとか見てたなと思う
0603Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 17:00:24.38ID:zb+F965c
ワイのCPU暦
PenV1.5Ghz(メーカー製初PC)win98sec
 ↓
Athron1700+(自作初号機)win2000
 ↓
E8500(弐号機)win2000→XP→win7

約20年でサブのノート除いて3台だけ
0604Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 17:19:22.83ID:+UBrRsc3
>>603
フェニックス1号かな?
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
0605Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:21:56.47ID:jfpK01Xe
Q9550に変えたけど、ビデオカードも今のに変更したら、
まだ何とか使えるラインにあるね。
775で2コアのは、今時の重いサイトは固まって無理です。
Q9550お勧め。
0606Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:30:47.45ID:0viIa6jx
>>602
360pとか低画質なら大丈夫だと思う
youtubeのタブをたくさん開いたらもう駄目だね。1つだけ残して閉じないとまともに見られない
0607Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:34:29.60ID:5CxROQkb
>>603
うちは
Pen133Mhz(メーカー製初PC)win95
 ↓
Athron1.333Ghz→XP2200+→XP2800+(自作初号機)win98se→XP
XP2200+(弐号機)win2000
XP2500+(参号機)XPmce
XP2600+(四号機)XP 
 ↓
E8400(伍号機)XP→win10

約21年でサブのノート1台除いて5台
デスクトップ機の複数持ちや予備パーツのストック収集は懲りた
0608Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:15.23ID:5CxROQkb
メーカー製初PCはX1Fmodel10というのがあったな
0609Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:39:22.40ID:ZASKgN7L
FM-TOWNS(縦型タイプ)
NEC-PC9801
NEC-PC9821 →下駄でオーバードライブプロセッサで166Mhz→333Mhz
※ノートリブレット80
   シャープ MN5410 
   シャープ MN5450
Aopen AX6BC
Aopen AX6BC TYPE-R
Aopen AX6BC TYPE-R-BlackEdition
SCSI-HDD SLOT1→下駄 Pen3

P5B&P5B-V
P5K
P5Q-DELUXE
4670→4870→5850→5870→6950(6970化)
こっから先は書ききれない
0610Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:43:25.94ID:zb+F965c
未だにAthronセット(CPU、マザボ、メモリ、ビデオカード)持ってるんだけど、これって売れないよね?
資源ごみとかに出せばいいのかな
箱も全部後生大事に取ってあるけど、もう絶対組まないよ・・・
0611Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:58:31.68ID:ccBxxG/1
壁に飾っとけよ
外人で壁一面をマザーで埋めてるおっちゃんが居たぞ
0612Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:02:30.25ID:jfpK01Xe
>>610
メモリは高く売れるときがあるよ。
発送も簡単だし、ヤフオクで確認してみれば?
0613Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:23:36.09ID:0viIa6jx
>>609
>Aopen AX6BC TYPE-R-BlackEdition

自分は Aopen AX6BC Type-R V-specを使ってた
BlackEditionは覚えてないな〜
で思い出したけどこの頃のMBってBIOSが飛びやすくなかった?
一回BIOSが飛んでしまって初期不良扱いで交換してもらった
0614Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:24:24.50ID:zb+F965c
押入れの奥にあるはずなんだ
今じゃ大体のスペック以外、型番も忘れちゃってる
今度確認してみる
ありがとう
0615Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:17:43.49ID:e1dhijm/
>>610
自分ももったいない気持ちがあって
捨てられないゴミパーツをどなたか有効に使っていただければ、とヤフオクに1円で出品した
「お譲りします」の気分で
0616Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:27:46.02ID:peoAM1vY
1円で落札されたら手数料どうなるの?(´・ω・`)
0617Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:30:52.37ID:1Qa2JqHn
>>616
胴元の総取りで終わり。
0618Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:22:10.85ID:c5B75AAK
手数料って切り上げ?それってひどいわw
0619Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:34:58.05ID:+UBrRsc3
>>615
ジモティにだしたら?
0620Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:22:44.87ID:qOM5s6gR
>>613
所謂「青の黒」か。本当に「青の黒」でお店で通用してたよね
0621Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:30.90ID:L4b3dJxB
>>613
おはよう

正確には
Aopen ”AX6BC Type-R V-specU BlackLimited” Edition ですね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991204/ax6bcblack.html

当時は2枚買いました。お金に世湯はなかったのでCPUは 300Mhzと450Mhzです。
今は程度の良いものを購入してコレクションで保管しています
http://i.imgur.com/EWGNtLf.jpg
http://i.imgur.com/NCqjTUp.jpg

これにSLOT1タイプのPentium3の850Mhzを組み合わせメモリは1GB×3
ビデオカードにHISのHD4670、OS起動にはWindows7を入れています。
また接続はIDEではなくi-Ramを介してのSATA接続か、Clucialの128GBSSDという感じで。

まだ新品のSLOT1クーラーと775クーラーが大量にあるのでそれをたまに使ってます。
0622Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 01:38:45.05ID:qi9fxAK1
かっこいいマザーだね
0623Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 02:24:23.12ID:2fV6T53H
>>609
似たような頃だわ
Macもやってて散々散財したわ
もうまもなく自身のCPUが停止してそれも終わる
0624Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 02:56:42.91ID:iH2vjhSz
自身のCPUが停止して ??
どういう意味??
0625Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 02:59:31.02ID:aW9JnoB+
がんで余命わずかなのだろう
0626Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 03:17:55.02ID:BKUXXP4c
自作じゃないけど
Express5800/S70 タイプFL(G45)
celeron440/mem1GB/hdd160GB/OS無/KB,MS付
新品がジャンク扱いで2台あったよ
¥5400だったんでスルーしたけど¥2kぐらいっだったら
買ってしまったかも
0627Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 03:27:36.52ID:fCL4sEEF
何時でもおはよう使う老害は迷惑行為をしてる自覚が無いんだろうな(笑)
0628Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 07:10:54.15ID:Z4xm2m/Q
>>625
脳ミソの方じゃないか?
脳卒中とかだろ
高齢者だし
0629Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 09:07:43.27ID:csq39dru
ところ構わず挨拶する子供は微笑ましいがおっさんは鬱陶しい
0630Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 09:41:31.56ID:aW9JnoB+
775で目新しい情報なんてもう無いから昔話ばかりになるのは仕方ないのでは
0631Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:02:55.37ID:U6/zVtad
今ユーチューブで自作erとかやってる子供にとっては新鮮なネタの宝庫かもね。
0632Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:47.69ID:Q24QOrR1
>>622
ときどきマザーボードがかっこいいとかダサモッサイとかいうのが出てくるけど
そういうのがさっばり解からん。
どういうのが格好良くて、どういうのがモッサいの?
0633Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:29:15.02ID:Vv4hZ/Hf
2層しかないとか・・
0634Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:39:26.56ID:7opoey9c
黄土色とか緑色とかのマザーは古臭くてダサく感じる
業務用は今でもそんなんだけど
0635Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:54:03.78ID:b5kdNkx9
>>632
人それぞれ好みの部分

黒でデザインされたゲーミング系が好きなのもいるし
実質堅固なデザインが好きな人もいるだろうし
775の頃よくあった凝りまくったヒートシンクが好きってパターンもある
0636Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:03:55.38ID:U6/zVtad
そもそもマザーボードを電飾(LEDのお陰)でデコレーションとかアクリルやガラスで透けて見せるようになったのは最近で組めば見えないもんだったからなあ。
0637Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:17:12.98ID:aW9JnoB+
それよりちょっと前だとLEDは通電のサインだったりしてたな
セグメントLEDでエラーコードを示したりとか
LED電飾テープは2010年の頃からあったけどマザボの電飾が普通になったのはここ2年くらいだと思う
0639Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:23:17.12ID:U6/zVtad
青色LEDは偉大だ
0640Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:30:44.90ID:Z4xm2m/Q
ここの連中が自作しないのは単に老眼のせいではないかと思えてきた♪
0641Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:44:43.58ID:2sn6th2c
横着なワシには中の誇りや抜け毛が見えるアクリルがいい
0642Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 13:12:26.09ID:Qm0LOrAG
10年前ぐらいのアクリルケース未だ使ってるわ
2年に1回ぐらいバラして洗剤で洗ってる
0643Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 13:26:42.07ID:aW9JnoB+
>>640
自作しない?自作PC板で何を言ってるんだ?
老眼で出来なくなる作業とは思えんが
0644Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 13:44:01.78ID:Q24QOrR1
>>639
つけっぱPCが夜中に眩しくて嫌いだ。
絆創膏貼ってるよ
0645Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 13:47:17.23ID:IszBqgGH
ビニテ(白か黒)を切って貼ればおk
0646Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 17:41:19.85ID:Pd/l1Blc
>>639
まだ一般向け電子部品として販売されてないころ、
業務用機器の故障廃棄品をばらして青色LEDだけ持って帰って
PCの電源ランプにして悦にいってましたわ。
0647Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 17:46:48.99ID:Qz3ZRcYn
>>634
A7V333は起動すると毎回喋るの思い出した
最近はそういうの無いよね
0648Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 17:54:27.48ID:CVx3xI2y
ピポッ
0649Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 19:13:54.39ID:Pd/l1Blc
QX9770の中古価格が高いのはそれなりに理解できるが
QX9650が高いのが理解できない。
Q9650のUnlock仕様ってだけだろ?
ロマンってこんなに高くつくの?
0650Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 19:14:23.06ID:GHcahjlH
>>649
耐性的にOC性能が9770よりも高い場合あるんで
0651Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 20:43:12.88ID:Q24QOrR1
DG33BU ってマザーボード、久々に引っ張り出して、余ってるWindows7入れて使おうと思ったら、
UEFIなのに、2TBまでしか認識しないんだな。

BOOTでUEFI ENABLEにしてゴキゲンに5TBのHDDにインスコしたらば、あたまの2TBまでしか
みえてなかったような塩梅。
起動してみたら残り空っぽのままだった
0652Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 21:00:47.08ID:U6/zVtad
>>651
インストールディスクがSP1じゃなかっただけでは?
0653Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 21:25:43.34ID:lNHC6V0i
常用&ネット用では既に775を使ってないね。ファイル倉庫用のP5Q-EMや、録画用の
G965マザーはまだ現役。775は使いたい所で使うのが良いかなと。

最近ネット用Win7ノートPCの調子が悪くなってきたので、以前に中古入手したPen
J2900オンボマザーで週末でもネット用PCを組もうかな。ちなみに現在カキコ中のPCは、
Atom Z3735FなファンレスPCで、フルで精々10W程度だから省電力なのが良い。
0654Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 21:48:38.47ID:hF97F7MX
>>621
ペン3でウィンドウズ7
起動出来るんやな
しかもpc133辺りでメモリ1ギガとかあったんや
0655Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 22:02:53.16ID:lNHC6V0i
>>654
VIAやSiS辺りのチップセットだと2GBや3GBまでメモリサポートしているのでWin7が動作可能かと。
自分はDDR266 2GBに対応したM6VLQ-G と言う VIA CLE266マザーを二枚保存してますよ。

実際に Win7 32bitを動かすには、最低 Dual CPU + AGPグラボ じゃないと辛いかも。
Win7+Pen3 Dual CPU構成なんて今更実用性が無いと思うけど、物持ちの良さそうな
おはようさんは、その手のパーツを集めていてまだ持っていそう。
0656Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 22:06:35.06ID:CVx3xI2y
>>654
更に性能低いCrusoeでも一応できたわ
使い物にならない速度だが
PC133で1GBはググった出てきたわ
手頃な価格だし買ってみようかな
0657Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 22:06:39.67ID:U6/zVtad
VIAは普通に4GBまで認識してた。ペン3
0658Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 22:52:04.93ID:UwRl1u1a
家のジャンク箱の中にVIAチップのために買ったVC SDRAMが転がってるわ
速度的な恩恵はほぼ無かったけど
0659Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 22:59:40.03ID:MhyYuMD5
うちのDDR256MB*2ってもしかして売れるのか?
Celeron466MHzのマシンにくっついてる
0660Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 23:20:42.08ID:Zcc0N9dp
1050ti
でpugb遊べるようになった

メモリもっと増やしたいが、、、
0661Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 23:34:09.10ID:U6/zVtad
>>658
メモリインターリーブとかBIOSでパッチ当ててそこそこ速くしてたけどそれでも440BXにも及ばなかった気がする。
もはや化石の記憶だが。
0662Socket774
垢版 |
2017/09/08(金) 23:35:13.91ID:RU/XbuKp
DDR2の4GBメモリもAMD用で売ってるやつなら安いのにね
0664Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 01:26:03.84ID:XmjAblhv
>>655
>>656
へぇー色々あるもんやな
ペン3ってなんかロマンあるよな
pentium4や COREシリーズとかと違って
多分当時の思い出補正やろけど、高価なイメージ
0665Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 01:57:32.53ID:Iw+bH4mK
いずれも
飛躍的にCPUが進化していた時期のものだから
P4以前の現役マシンなんて存在せんだろ
0666Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 07:00:02.11ID:ivtfWhHr
オーメン
0667Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 07:38:15.78ID:Z5vMmw8I
>>665
PC-98x1でしか動作しない周辺機器を含むシステムはまだ現役らしいよ。
0668Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 07:42:56.04ID:fbyTEqoW
うちの会社にも何台かあるぞ。計測器用で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況