X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 14:57:20.59ID:gaPLDo8K
☆corei3〜i9たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

※前スレ
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500133725/
0153Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 19:46:36.61ID:Zxo3wMZW
ECSのG31・ICH7のボードであった。
もってたけどうっばらった
0154Socket774
垢版 |
2017/08/20(日) 22:53:48.72ID:6CjtgIFK
>>149
髪の毛が飛んで行ってる
0155Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 00:25:53.33ID:uqtAoMjQ
>>143
Ryzenに行くなら、つまりマザボとCPUを更新するならメモリも換えたら?
0156Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 03:26:13.50ID:q4jAi2+H
メモリ結構するよなぁ
0157Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 04:26:05.74ID:xOqrurKN
板より高いメモリとか買いたくねぇよな
0158Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 04:50:41.50ID:gK71OxYN
ならハイエンドマザーを買えば解決やな(本末転倒)
0159Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 04:52:38.62ID:trzaIUDP
ハイエンドマザー買うならメモリも高い奴にしよう
0160Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 11:51:57.89ID:fzZLPAdn
電源も高いやつにすれば安定しそう
0161Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 12:36:06.88ID:/F58tr4b
どうせだしケースも変えよ
0162Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 14:04:43.69ID:4m0mLkty
部屋の模様替えもして気分も変えよう
0163Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:56.03ID:qjKPxicp
モニターアーム
三本 立てよう
0164Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:27.06ID:4m0mLkty
LGA775「」
0165Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 16:00:13.78ID:a2MRV7ld
この際775で新品セットを組んでみよう
0166Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:10.39ID:ByqJPvnY
G45マザーどこ?
0167Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 19:55:57.54ID:SKTD7wx1
GA-EP45-UD3Rのデッドストック未使用品ならあるけど
0168Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 19:57:57.60ID:OnngDnYq
1.0ならいいかも
でもTナシだからDDR2縛り
0169Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 20:46:17.65ID:uqtAoMjQ
775マザボの新品あるんかな? とアマゾンで検索してみたら、あるもんだな
2万円から3万円するけど
0170Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 21:36:44.10ID:+A8meQ1H
さすがにもうLGA775だと無理なんじゃないかと
(´・ω・`)


ファイナルファンタジーXV Windows Edition
ttps://youtu.be/PhmPkYomz3I
0171Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:08:33.89ID:5v+d6zQW
現行モデルでもミドルクラス以上でグラボもそこそこのもの積まないと
つらそうだな>FFXV
でもこういう最新ゲームしたい人は既に乗り換えているのでは?
0172Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 22:51:02.22ID:4m0mLkty
第8世代Coreファミリを発表
高みの見物?低見の見物?諦観?
単なるつなぎっぽくて移行する動機に乏しいな。
もちろん性能は別世界なんだろうけど、なんかねぇ。
0173Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:04:39.20ID:OnngDnYq
>>170
すごい時代になったもんだ。
ゲーム全く興味ないんだけどこれは見てみたい、動かしてみたい気がする。
0174Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:27:02.64ID:o2CQ6ppM
>>170  
Q9550 に載せ換えようとオク見てたのが吹っ飛びました
0175Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 23:50:39.43ID:eFs9JmFZ
X48マザー手に入れたからどうせならQX9770を入手したいんだけどやっぱ入手するの775でトップクラスに難しいよね・・・
性能以前にロマンを求めたい
0177Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 00:08:42.83ID:GtbuxdAV
16200円なんて激安!!
落札しなきゃ一生巡り会えないかも!!
0179Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 02:04:30.95ID:15LrIKxe
>>177
QXはほぼOC前提だから、中古には手を出しにくいという心情面がある。
いくらCPUが壊れにくいパーツだといっても長年酷使された可能性大・・・。
0180Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:36:21.75ID:GtbuxdAV
>>179
中古品で1万円台でもほしい人には売れると思うけど新品で探すのはちょっと難しそうですね。
少量生産だったみたいだし値段はともかく見つかるといいね。
幸運を祈ります。
0181Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 03:44:16.58ID:kjC9KC90
今更QX系の新品はほぼ入手不可じゃねぇかな
0182Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 06:27:13.63ID:7Kyio1cw
今更775で1万以上出すなら買い替えるわ
0183Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 07:55:26.45ID:pgdW+FV+
>>178
FPSけ?
0184Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 08:24:14.27ID:8bmei5e3
前も誰かが書いてたけど新品が10万円で売られてたら買うべきだよ
0185Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 10:26:29.94ID:p9eZcpl3
QX9770ってそんなにロマンある?
元々FSB1600仕様だと倍率的にOCに限界あるし
1333MHzのを1600MHzで使う方がロマンあるきがするけど
0186Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 10:31:39.93ID:mpk47NCH
>>185
ロマンの塊
1333を1600は普通
倍率で変えれる部分が大きい
費用対効果は考えるな
0187Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 10:45:17.16ID:kjC9KC90
775で唯一の1600MHzってのが重要なんじゃないか
0188Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:26:42.47ID:p9eZcpl3
そうなのかなぁ
例えばQ9650はFSB1333で9倍なんだし、これを1600MHzで使えば3.6GHzだよ
QX9770は3.2GHzまででしか動かせないんだし
イマイチロマンを感じない
0189Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:29:13.10ID:mpk47NCH
>>188
条件厳しいけど10倍で4GHzもいける
まさにロマンだろ
0190Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:37:30.88ID:p9eZcpl3
>>189
QX9770って10倍とかいけるのか最大で8倍かと思ってた
ごめんそれはロマンあるわw
最大何倍までいけるの?
0191Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:46:08.17ID:8bmei5e3
ロマンを求めるなら液体窒素で冷却前提だろ
0192Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:46:58.62ID:mpk47NCH
>>190
液体窒素で極冷して14倍
FSB上げとの併用で6GHz超え

常用できる範囲だと9650とそう変わらんよ
でもFSB+倍率でOCできるからロマンある
0193Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:51:45.13ID:8bmei5e3
いいね!ID:p9eZcpl3は挑戦してみるべきだ
0194Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 11:59:39.82ID:Aawy8wWd
>>193
その前にあんたがLN2で冷やしてくれよ
0195Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 13:19:44.07ID:72HDSsaZ
QX9770使う人を別スレ枠にしようとしてたけど
結局は775ならQX9770の話題は避けて通れないんだよなァ
0196Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 13:44:03.45ID:mpk47NCH
普通に使うなら9550とか9650でいいんじゃないのかな
OCしてまでしがみつくもんでもない
まだ戦えると言う人もいるけど戦うって時点で無理してる
素直に移行したほうがいい
775でやりたいことが普通に我慢なくできるならメインで居残れる
9550を3.4で使ってた時より6700K定格のほうが数倍快適になった
戦ってる相手はこっちを相手にしてない
ベンチスコアで出ない部分の差が大きい

いじってて楽しいのは775かもしれんけどね
9550は定格でサブ機になって使ってる
0197Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 14:35:06.41ID:2OmJpLDf
OC耐性もQX9770とQ9650変わらんし最近まともに4G以上のSS上げたのって
ブログ書いてる人が水冷で冷やしたSSの1件だけ
このスレのQX9770押しの人は口だけなんだよなあw
0198Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 15:10:05.51ID:asHmzPhJ
Q9550:安くて高速
Q9550s:TDP65Wが魅力
Q9650:通常品で最速
QX9770:リミッターカットの魅力
0199Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 16:14:15.21ID:83UpUf2Q
今から775で2コアから4コアにしたい人なら
Q9550一択だろ
それ以上金かけるんならG4560辺り組んだ方がいい
0200Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 17:51:35.82ID:GcCshoLA
今ならRYZEN
0201Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 18:13:40.22ID:5lNhZvLP
ベンチに出ない性能って
ベンチマークになってないよな
0202Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 18:26:08.99ID:WKHiNOlV
>>199
Q9650が1000円ぐらいならいいと思うけどね
5000円以上なら移行後でも流用できるものに回した方が良いんじゃねーかと
軽作業ならE8xxxとそう変わらんだろうし
0203Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 18:35:18.17ID:sC+0/JfZ
CPUベンチスコアが近いCPU同士でも世代の差(足まわり)はかなり出る
SATA2と3、DDR2(3)と4、チプセトのバスなど
0204sage
垢版 |
2017/08/22(火) 18:57:12.66ID:9FdEdYe3
q9550s GT8600をGT1030に変えたらなんとか4k60hzできました。

グラボ変える→4kは30Hzしか選べないやんけ。HDMIもディスプレイポートも30Hzしかない
→ディスプレイ側設定でHDMI2.0、ディスプレイポート1.2にする項目を変更
→60Hz選べた!
→YouTubeの4k見る→4kカックカクでCPU張り付き
→へこんで寝る→起きる→もう一度YouTube再生してみる
→さっきと同じ動画CPU20%くらいで楽々再生できるようになっとる!?
→4kライフの始まりヒャッホウ!
→4k風景とかのつまらない動画しかないやんけ ←いまここ
0205Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:10.22ID:KqF0lukL
逆に知りたいけどCPUのみの純粋な速度ってどうやって計測してるんだ?マザボとメモリがないとベンチすら走らないだろ
0206Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 19:29:40.23ID:GtbuxdAV
>>197
ロードテストの記事で普通にQX9770を4.0GHzにOCしたバリエーションを加えてベンチマーク
結果出してたから簡単なんだと思ってた。
0207Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:02:51.63ID:Bd85mIQJ
CoreよりXeonというネームの方が好きなので
E8400相当のXeon E3110で組んでもうすぐ10年

Q9550相当のXeon X3360に換装したいが
X3360はオクでもなかなか出てこなくなった
(たまに出ても高い)
素直にQ9550にするか・・
0208Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:24:11.43ID:3eo9zhtm
LGA771にシールはるやつは?
0209Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:28:36.22ID:DWwmoIqr
ここのスレは「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を証明してるな。
0210Socket774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:40:20.15ID:bfD9KfYP
俺もコア何とか嫌いやからpentium使ってるわ
ジーオンなら良いけど
0212Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 00:21:23.04ID:NiQduaVE
旧車乗っている人に似ているかも
サスペンションやホイールやタイヤにエンジンチューニングなどなどして
その掛かった金額で新車買えちゃう
0214Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 01:44:36.83ID:wHUpCzZW
DDR3メモリを安く売ってるSellerはいるのかね?
0216Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 14:08:33.17ID:Vb3hSPx+
本当にごめんなさい
アマゾンでDDR4の特価があったので飛びついたら
キャンセルになりました
コッソリ度々裏切ろうとした事を反省しています
LGA775最高!
0217Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 14:13:43.47ID:cxEUF5Hv
ライゼンならええんやで
0218Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 15:51:38.11ID:t4966dVN
>>216
おかえりw
末永くよろしゅう
0219Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 15:56:56.41ID:QEv1Tz+5
前に775スレでPGA478をLGA775に変換する下駄があったがPGA478とLGA775ってピンの互換性あったんか
0220Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 16:21:18.75ID:bHY8F7/8
>>219
確か電力供給用のピンが増えただけで
信号線とかは478と775は同じだったはず
0221Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 17:15:48.62ID:DmPvfwEy
一日中cinebenchとFF14ベンチを取ってた。E7600とE8600とQ9550をそれぞれオーバークロックして、本当に戦えるのか検証していた。比較はPentium G3258

グラボ MSI GTX1050 GAMING X 2Gを2000MHzくらいにオーバークロック
マザーボード GA-EP45-UD3R
メモリ Nanyaの1066を1200MHz 7-8-8-27位にオーバークロック、2GB×4

CBはcinebench R15のマルチスレッド
SCRはFF14紅蓮のベンチスコア
AFRは平均フレームレート
グラボのドライバは385.28
OSはWindows 10

E7600@4025MHz
CB 189
SCR 5257
AFR 38.872

E8600@4000MHz
CB 207
SCR 6099
AFR 43.847

Q9550@3400MHz
CB 355
SCR 6585
AFR 46.544

参考
G3258@4300MHz メモリ16GB 2400MHz 11-14-14-35
CB 329
SCR 8123
AFR 54.740
メモリもCPUもグラボもオーバークロックしない場合は6900程度、CB 240くらい

E7600が意外に伸びない。クロックがE8600と同じでも性能が落ちるのはやはりキャッシュの量の差か
Q9550がE8600より上になっている点も面白い。シングルはクロック通りにE8600の方が上だが、シングル性能だけではなくてマルチも効いたベンチ結果だ
CPU使用率はE7600、E8600は100%張り付きの場面が多く、Q9550は張り付く場面は少ない

感想
巷のベンチ屋さんは大変だね。懐かしのケース、antec soloの中で一生懸命CPUクーラーとCPU交換をしていたら、2回血を見ました。ベンチ台が欲しくなった
0222Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 17:45:15.34ID:C+gQrskK
>>221
リセットボタンと電源ボタンはまだ無事かい?
0223Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 18:16:49.90ID:vtVVhult
>>222
リセットボタンはもげた。電源ボタンは生きてる
大学の授業で組んだ時に渡されたケースだから、便宜上中古屋などに売ってはいけないことになってるので使い続けてる
0224Socket774
垢版 |
2017/08/23(水) 20:06:21.37ID:t4966dVN
>>221
乙。
グリスがもったいないと真っ先に思った私は貧乏人w
0225Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 14:10:11.05ID:xLxWg9c7
LGA775艦、浮上致します
0226Socket774
垢版 |
2017/08/24(木) 20:33:44.99ID:tXQ7U8TZ
LGA775マザーやDDR2ほしいならジモティでよく出品してる人いるからその人に
相談してみるといいよ
俺はその人から買って775再構築した
0227Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:03:19.58ID:y2wd1d90
http://d.kuku.lu/6698c61fd7
もともと1万のHPの中古PCだけど
core2quad9500
zalman ファンレスクーラー
gtx750ti
SSD
こいつらつけたら快適で新しいPC買えねえ
買っても高負荷のゲーム以外意味ないんだよなあ
0228Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:09:08.36ID:tUfw8Q2l
>>227
盛大にイタチだな
現行セルロンくらいには快適だと思うぞ
0229Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:18:14.69ID:y2wd1d90
>>228
cpu水冷にして1050ti積みたいけどさすがにあほすぎるから我慢してる
0230Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:29:21.72ID:tUfw8Q2l
>>229
CPU簡易水冷でGTX770
SSDでOCメモリ8Gって事まではやってた
0231Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 13:30:20.11ID:dTGf6z8K
>>227
HPの6000PROシリーズか?
DDR3対応?
0232Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:32.07ID:y2wd1d90
>>231
ddr3 pc3 10600だよたぶん
0233Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 18:48:33.77ID:y2wd1d90
>>230
やってた か 
おれも卒業してえな
でもゴミになるしなあ
0234Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 18:52:01.07ID:tUfw8Q2l
>>233
CPUはサブ機にメモリは予備で
マザーは連れのサブ機に回った
サブ機ではまだまだ健在だよ
0235Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 18:55:25.52ID:y2wd1d90
>>234
健在かー
新しいの買ったらもう使わない気しかしないわx
0236Socket774
垢版 |
2017/08/25(金) 20:26:15.33ID:dTGf6z8K
オクでBTXのマザボとか見てたけど
ケースはともかくベンチ台みたいにすれば一応は使えるのか
0237Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 04:06:35.96ID:0NJ+qvtV
>>236
おはよう
BTXのマザーはベンチ台におけるけど、逆にCPUクーラーの固定が大変
クーラーの多くが場所の都合でケースと一体型になってる場合が多い。
メーカー製ではないIntelのマザーボードも同様で、その案が浮かばず新品のまま
眠ったままです。
0238Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 07:30:17.08ID:yIKQeEph
溜まったビデオ録画のTSファイルを圧縮したいんだけど、その為だけに10万かけて
ryzen組むのもなぁ・・・HDD増やした方が、今のトコ安上がりなんだけど
何れ移行するなら、ベストタイミングみつけないとだし
PT2載せるPCIレーン積んでるマザーが少なくなってるし
今を逃すと、PCIレーン積んだ新品のマザーが安価に手に入らなくなる恐れが
今なのでしょうか?
0239Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 07:37:32.87ID:CTMonXSK
PCIeをPCIに変換すれば問題ないね
ATXケースにmATX+PCI変換でサイズ的にも入るんじゃないかな
焦ってPC新調するより、保険としてPCI変換ケーブル買っといたら良いと思う
卒業する理由がほしいなら止めないw
0240Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 07:47:55.51ID:AyXPlw5s
GPUでハードエンコすりゃいいやんけ
0241Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 08:19:19.87ID:SKmeIigb
どうせ溜めてるんなら、時間をかけてエンコードしてもいいしな
0242Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 10:05:05.51ID:n99z60Kc
>>238
一括でmp4に変換するソフト作ったからあげるよ
0244Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 14:54:47.80ID:plzlY5Ft
2020年までの大目標 このPCをサブ機に降格させてI9購入だ!
0245Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 14:57:37.31ID:CTMonXSK
爆熱グリスバーガー買う人っているんだね
0246Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 15:21:31.76ID:DzzZMr1R
>>245
殻割上等で買うからいいんじゃない?
0247Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 16:10:18.79ID:SKmeIigb
どれくらいかかるかな? とネットで見てみたら
3テラのTSファイルを8日連続稼働でエンコードした人がいた Core i7だけど
775なら1ヶ月かかるかも
0248Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:51.89ID:yIKQeEph
変換ケーブルも考えたんだけど、パーツ増によるトラブル率上昇とか、
実際変換ケーブルで不具合が出ないのか?とか心配で
microSDXCカードを変換アダプタ通して読めない事とかあったので
GPUは画質対容量があまりよくないと聞くので躊躇
現在3テラ×2のHDDが満タンであるので、ぶっ通しで2ヶ月か・・・
実際PC1台しか無いので、エンコに全リソース割く訳にもいかず
録画しながらエンコとか、双方にブロックノイズ発生の要因になるし、
少なくとも他の作業してる時にはエンコ止めないとだし
予約録画あるから、空いた時間全部エンコやらす訳にもいかず
半年とかかかっちゃうかも?電気代もすごそう
取り合えず予備の新品HDDあるので、それで代替して問題先送り!
775でのエンコは諦めます・・・
ありがとうございました
うーん悩むちん
0249Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:48.68ID:hzAeXyLS
>>248
見終わったら削除するようにしろ
溜めっぱなしが一番駄目
0250Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 17:50:22.33ID:SKmeIigb
溜めてもエンコードしてもどのみち見ないしな
0251Socket774
垢版 |
2017/08/26(土) 17:51:42.98ID:KOEWiijl
生きた証として残すという理由づけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況