X



【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/07/31(月) 22:35:27.89ID:+fK70pwP
SandyBridge-EおよびIvyBridge-Eについて語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

◆前スレ
【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452041346

◆SandyBridge-E(LGA2011, 32nm, 4chDDR3)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-3970X 6C/12T  3.5GHz/4.0GHz フリー 15MB 150W        2012/11月12日
i7-3960X 6C/12T  3.3GHz/3.9GHz フリー 15MB 130W   $999   2011/11月14日
i7-3930K 6C/12T  3.2GHz/3.8GHz フリー 12MB 130W   $583   2011/11月14日
i7-3820  4C/8T   3.6GHz/3.8GHz ロック 10MB 130W   $294   2012/2月13日

◆IvyBridge-E(LGA2011, 22nm, 4chDDR3-1866)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-4960X 6C/12T  3.6GHz/4.0GHz フリー 15MB 130W  $999  2013/9月11
i7-4930K 6C/12T  3.4GHz/3.9GHz フリー 12MB 130W  $583  2013/9月11
i7-4820K 4C/ 8T  3.7GHz/3.9GHz フリー 10MB 130W  $323  2013/9月11
0438Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:35:11.33ID:7rbvnYqs
サーバ系OSがホーム系アプリ使う設計に向いてないうんぬんのくだりは知ってるよ。
使ったことあるもん。
でも、それは細工すればどっち系の目的にも使えるようにできるんだから
じゃあ、はじめから↑のMPIOだとかの機能が入ってない分7のほうが損ってことになる
いらないから切るのは出来ても、ほしい機能が追加したくてもできないんじゃ
その時点でゴミ。下位互換から抜け出せない。個性の範囲でカバーできない。
0439Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:43:10.41ID:+iQzvLj2
まぁ、確かに目的なんかどうでもいいな。趣味の世界で程々はつまらん
0440Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:44:14.62ID:7rbvnYqs
その通り
僕の考えた最強のPC
それはいわば、コーポレーションアイデンティ
0441Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:45:34.94ID:7rbvnYqs
まずあれだよ
ソシャゲの絵1枚に100万も200万も使う阿呆いるだろ?
そんなことするぐらいなら絶対その100万でPC一台買ったほうが得
0442Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 13:58:05.33ID:bsalCIM/
中古品ばかり集めてる時点で「程々」だろうにw
Open GLのベンチ回すためだけにQuadro買おうって時点でアホ丸出しだろ
0443Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 17:45:32.65ID:wj6MdV5F
なんつーか、10年落ちのEセグメントの中古車を買ってイキってるオッサンそのものだな
新車買う金はないけど本人のプライド的に軽やコンパクトの普通車乗るのは我慢できないって感じ
0444Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 18:44:22.18ID:t1EK0xBr
型落ちの安くなったハイエンドパーツで組んで遊ぶのは
自作PCの醍醐味の一つだから俺は理解できる
その世代の最高スペックというのもそこそこ満足感あるし
0445Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:01:23.60ID:Pt7+Nmj4
軽やコンパクトは事故った時死にやすいから乗りたくねぇな
DQNカーと事故った時なんかこっちに非がなくても一方的に殺されかねん
0446Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:18:55.65ID:A+79J4gs
単にスロットル爺の人間性の問題だろ
0447Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 21:39:27.66ID:vGmibnxY
豚に真珠
井の中の蛙
って言葉が適当かな
0448Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:25:48.31ID:lvLYyFvG
趣味なんだからいいじゃない
0449Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 06:02:07.30ID:2AxKnaCZ
>>420

最安の時はCorsairのVENGENCEで
DDR3-1600:4GB 2枚が5000円切ってた。
オレはそれで8枚32GBをそろえる事が出来たよ。

今32GBのRAMを用意しようと思ったら・・・
考えたくも無いわ。
0450Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:06:58.87ID:A6rzQgFk
>>448
他人の価値観を否定し、馬鹿げた駄文を書き散らすから突っ込みが入る
チラシの裏に書く分には誰も突っ込まんがw
0451Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 08:40:25.41ID:coXd2ztg
DDR3は4GBx2で2000円とかになってなかったか?
最安の時じゃないけどADATAのゲーミングメモリ2980円で買った記憶あるわ
0452Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:09:11.85ID:AlpPlhKl
>>450
自分が立てた別スレをチラシ代わりに使えば良いものを
誰も見てないと分かってからはこっちに戻ってきたからな
悪質度は大だ
0453Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 08:05:40.89ID:11rtajaC
>>451

4GBx2で2000円!?マジか、それは知らなかった。
地方のショップで買ったからそこまで値段が波及しなかったのかな。

それにしても、あの頃は(自作erにとっては)良い時代だったよね(遠い目)
0454Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 12:40:43.67ID:cC24higF
>>449
DDR3-1600:8G×2で6000円のCFD、エリクサー尼で買ったけど
×4で買っとけば良かったよ、今24Gで使ってる

https://i.imgur.com/6YvwiFf.jpg
これが底値だったな
0455Socket774
垢版 |
2018/08/20(月) 13:07:02.20ID:tZBTeISb
>>453
レシート見たらビックカメラでADATAのDDR3 1600のゲーミングメモリ4GBx2を1980円で買ってたわ
まーこの価格崩壊でELPIDA倒産からのメモリ大高騰の流れになったし安すぎない程々の値段で推移してくれるのが一番いいわな
0456Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:12.50ID:K0S09KTo
むしろ後々儲けるために競合を潰したとも言う
日本も国家的に取り組むべきだった
0457Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 11:09:08.76ID:lzt82rfk
国家的に取り組んで国内産業を潰す為にあの政権へ投票したんじゃないか
要である白川日銀総裁を据えたあの政党がそういうところだと分からない奴だけが
投票したんだろうけど
0458Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:18.41ID:JImoswNW
アホか、自民党だって何もやっとらんわ
0459Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:40:09.90ID:PNDvAFUn
sharpや東芝を再生させたじゃん
0460Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:10.68ID:K0S09KTo
どっちも身売りしてんじゃんw
もう日本のハイテク産業はガタガタよ!
0461Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:34.90ID:EgJAOKWX
オンボのLANがi350あるか無いかで
拡張カードの最終構成の余裕がまったく違うな
X540程の廃スペックは必要なくても82574Lでは低脳過ぎる
カード単体でもi350-t2とt4は売り手市場なため
X9DAiはコスパを含めてかなりの良バランスボードだった。しかし
それを差し置いてでもPCIスロットルあるS7050やX9SRH-7Fにはコスパでは勝てないのだ
なぜならAES16もHDSP9632もPCI版が超絶に安すぎるため
サウンドカードをPCIeだけで構成した場合と比較してPC全体での値段が一回り違う
PCIでサウンドカードを組めば、差は軽くても3万以上
つまり、PCIeだけのマシンよりも3万円分、自作の知能で勝ててるってことを意味する
この3万の差をPCIeボードだけで埋めることは相当難しいと思うよ。
0462Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:11:57.16ID:EgJAOKWX
思うんだがカードが隣接スロットルに干渉して入らないのって
カード入れる場所が好きに選べないからそうなる
カードをスロットルに挿入する方式じゃなくて
ボードからスロットルごと外せるようにしておくべきなんだよな
CPUのランドみたいな接点にして
そうすれば干渉した場合PCIスロットルごとスポっと取れるし便利だよな
0463Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:44:04.33ID:EgJAOKWX
障碍者大量殺人の聖地の某業者がヤフオクにいるんだが
唐突にLGA2011マザーの出品を連投しだした
ここは長年見てるが吊り上げしてないから入札すればそれなりに安く買えるよ
逆にサイコムって奴は最悪だね。ここはガチで吊り上げしてくるから阿呆以外近寄らないほうがいいよ
0464Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:03:42.85ID:2wPmLmuE
>>454
そんなときもあったねえ
0465Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 07:51:01.63ID:GcAd8tw8
メモリーの値が下がる前にDDR5出てきそう
0466Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:38:59.62ID:GrSNAfmL
DDR4もDDR5も高いだけで性能上がらんかったら買う価値無し
クロックが増えて零点氏も増えたら何も速度変わらずに値段だけ上がったってことだろうがw
容量だけ進化してるけど、それならDDR3を大容量分買ったほうがやっぱりコスパで得。
速度上げずに値段上げるなカス!
0467Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:46:45.68ID:GrSNAfmL
DDR2以前は地雷品も多く、買うか買わないかで得か損かってのがわかりにくく
性能はギャンブル的だった。その分、価格推移は予想しやすかったがな。
しかし、DDR3に関しては疑いの余地がまったくないッ!
買えば性能は保証。高かったら買わなければおk
これで通用してしまう。今後もDDR4以降で機能にブレイクスルーが無い限りは乗り換える理由が無いな。
だってLR-DIMMもDDR3で選べるしv3じゃなくてもLGA2011でSRIOV使えるもん!

それとDDR3もDDR3-1600以上とsandy-eのCPUの組み合わせで起動しないことあったんだが
このあたりはあまり表沙汰になっていないな。sandy-eとivy-eでメモコンが超絶進化していることは間違いない。
俺の逝っているのはe5-2600でDDR3-1600あって、i7-3800系がDDR3-1333までとかいう無粋な突っ込みはしないように。
0468Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 14:54:17.97ID:DY6PPLCY
>>465
DDR5まで待とうではないかw
0469Socket774
垢版 |
2018/08/24(金) 12:34:57.59ID:dVaM49no
S2600CO4売ってる業者が全然見つからないな
S2600COEなら売ってるけどEほんまいらん
ebayのCO4も写真見たら中身COEだし
0470Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 11:13:51.70ID:Wcf7yC74
sandyとASUSのマザー壊れないな
7年経ったのに買い替える必要性を感じない
0471Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:02:45.12ID:niQNLNsN
サンデーおじさんは耐久性いいなぁ
0472Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:27:30.22ID:Wcf7yC74
グラボは3回換えたけどね
860→960→1060

SSDも換えていないか、SLCだからかな?
0473Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:29:41.88ID:9qcMmjnW
やっぱグラボって壊れやすい部類なんだね
使い方にもよるだろうけど
0474Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:30:25.19ID:9qcMmjnW
流れ見るに単にステップアップしてっただけかもw
0475Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:58:19.73ID:PRECScYQ
うちのX79 Extreme9とFirePro V4900は6年過ぎても元気だぞ
0476Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 17:41:29.14ID:Jw5JWZ77
X79 Deluxeに290X
4年間も最前線で戦ってきた超コスパ
0477Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:46:24.17ID:SVe7cvWf
463の業者が唐突にポルシェ出したな
なんなのこいつw
0478Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:53:45.43ID:4EDBHuCa
860ってあったっけ?
0479Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 01:00:01.04ID:tGyAuaSv
760あたりかもな
うちは750Tiで頑張ってるぜ。
0480Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 04:47:07.39ID:X3BlcaAK
今日で卒業します
みなさま、良い余生をお過ごしください
2700Xより
0481Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 05:01:41.15ID:1hakDahw
AMDがメニィコアの時代を薦めちゃったからな

ゆっくり進んでいる中、企業の自動的な世代交代に拠って
大量に市場に放出されたお得感と全能感を得られたXEONさんも
加速されてしまった今、陳腐化の一途を辿ってしまうことが確定だしな

唯一の希望は、Windows10であっても
メニィコアを完全に活かせる環境がないこと
これが加速された時代にブレーキをかける唯一の要素
0482Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:44:06.67ID:SVe7cvWf
480

ここは刑務所みたいなもんだからな
二度と帰ってくるんじゃ根蝦夷
0483Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 12:30:57.97ID:RDuKJKZ6
>>481
どんだけIntelが殿様商売してたかってことでしょう
Core2 QuadからCore i の第7世代まで延々4コアのままだったわけだし
0484Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:43:30.03ID:SVe7cvWf
コア上がってクロック下げて何がしたいんだよ。
クロックも維持してコアも上げないと何の意味もない

結論
何度逝っても結論は同じだがLGA2011最強は
クロックそこそこでコアもそこそこのE5-2667V2しかない。
E5-2667V2以外に交換するぐらいなら朝鮮ゴキブリLGAに乗せてるほうがよっぽどまし、。
0485Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:47:01.09ID:SVe7cvWf
メモリークロックも同様、クロック上げてレイテンシ下げたら意味ない。
レイテンシそのままでクロックだけ上げてみろよ。それぐらい簡単だろw
糞厨房のOCでもできるのに、製品でも作れないって工場中卒しかいないの?
0486Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 16:05:37.88ID:c9qDj1nt
>>484-485
まだ夏休みなのか?長いなー
0487Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 16:16:09.04ID:9K5wpUsg
そろそろCPUだけでOSを動かす時代も終わりなのかな?
3Dとかエンコードやレンダリングだけじゃなく
全ての計算にGPUが使われる時代が来る?
0488Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 16:24:24.18ID:IK5dOsJ3
クロック上がってレイテンシが伸びてるのは、CAS叩いてデータ出るまでの時間が短縮できていないから
読み出しが遅くなってる、とは聞かないからトータルではクロック上がった方が速くなる
あと、電圧も下げてるから消費電力的にも新しい方が有利

Xeon E5だとレジスタードなメモリが要るからかなり高価になるな
そもそもE5使うんならX79とか貧乏くさいマザー使うなよw
0489Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:10:12.31ID:SVe7cvWf
E5は今いいのが出ているな
113220425197
お前らも入札しろ。

俺は200弗で買ったから
俺に勝つためにはそれ以下の金額で落札しなければならないがな
0490Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:39:21.29ID:SVe7cvWf
奥で勝つってのは落札できること自体が勝利ではない
その後、それより安く買える奴が出てこない状態を維持できるぐらい、底値で落札すること。
これが出来なければ落札できなかった恨みを晴らす方法は無いわけだ。

だから、他に入札してくる奴見て、うわ何こいつくっさとか思っても
相場よりドボンさせて降りることに成功すれば次に勝つ機会に備えることができる。
次がないぐらい過疎ってる時点でヤフオクはオワコンといえるな。
そこで底値踏めれば当然ドヤれるけど、それは俺が入札なかった結果そうなることで
俺が入札行った時点で底値の事実はなくなるんだから、結局同じだ。
相場以上で、落札は一生の癌。降りるは一時の恥だからな。
0491Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 18:05:34.00ID:SVe7cvWf
確かにE5とX79って貧乏臭いなw
X79じゃないほうでPCIスロットル2本以上あるマザーが少ないのが泣き所である。
X79 extreme4と6はガチで最強構成だった。
AVA-2930LPとX-fi prelude同時使用できてコスパ最強!
PCIeで代替するにはLSI20320ieとASC29320LPEだがアダプは在庫全然ない
性能はLSIのがいいんだが、アダプのが争奪だな。
サウンドカードになると更に絶望的でx-fi forte全然みつからない。
今度のカナダも入札行く予定だが勝てるかわからんしな。
俺はx-fi forteが欲しくて目の毛細血管から鮮血を噴出すほどに探したがforteだけ手に入らなかった。
x-meridian初代とclaro haloは買えたけどPCIeでロープロでDS3Dハードウェアアクセラレーションで発音できるカード
ってなるとここまで手が詰むとは思わなかったのだ。
SE-300PCIeとかほんまいらんからな。音楽聞くだけなら200PCI LTDのがよっぽどいいし
DS3Dサラウンドゲームは上で書いたカードのがいい。
これが原因でPCIからPCIeへの移行が進まない。PCIのが音良いってのも困り物だ。
サウンドカードとSCSI HBAをPCIeで揃えることは極めて困難な状況にある。

雑感。
せっかく、コンセプトが面白いサウンドカードって
朝鮮製しか選べないってのが非常に惜しい。サムヤンのキャパシターとか見られたら普通に恥ずいからな。
こういう場所にこそ日本企業が清潔な日本製っつって売り込んでいけば
市場開拓できたはずなんだけど、なんでやらなかったのか。
アサスなんかは選ぶぐらいならオンボのが音ましだし。
0492Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 23:47:05.14ID:KECLjI5m
2600K、1060、メモリ16GB、SSD128GB、HDD6TBのスペックで
買い替える気はなし

オンボードやPCIのサウンドカードは卒業して、USB DACにしている
ハイレゾのDSDを聞くと音はいいね
0493Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 23:54:37.23ID:c3NzOrjT
ブラスターAE-5使ってるけどソフトの出来以外は満足してる
0494Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 00:54:38.09ID:dqpqbwpX
おっそうだな
ゲーム自体がDS3Dを切り捨てているので
わざわざDS3Dのカード使っても意図した立体音響出ないからな
なんにせよ俺のマザーはオンボサウンドついてないしサウンドカードは必衰なんだ
USBも2.0が4ポートあるだけでDACつなぐ余裕ない
もちろんUSB3.0のような近未来デバイスはついてない
0495Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 02:54:29.68ID:dqpqbwpX
X79はSATAがショボイ。そう思っている向きはこれを買え
132735238692

SATA6とSAS6も使える16ポートで12000円ぐらいで買えるのは安い。
キャパシターも別売りなってるけど、カードと組み合わせて買えば直送で空輸できる。
ってかスーパーキャパシタはリチウムイオン電池と違うし
この個体は単体でも空輸規制を受けないんだが、税関職員の中にも阿呆がいるんだよ。
とめられたら、怒鳴りつけてやっていいよ。結論は確実に空輸できるから。
転送業者が危険物手数料取るようなとこも、これで空輸禁止はおかしい。
空輸させないマンが貿易障壁になっているのだ。
まあなんにしても安いからお前らも買うといい。カードの性能は糞だがな!
これとNVMe HBAの二枚体勢で、従来のSATA SSDはRAIDありにしてみて
RAID無しは最先端のU.2で組むとなかなかバランスがいいな。
ケースはSC743あたりにしてSAS HBAからはバックプレーンそれぞれに
3.5 x8台 2.5 x8台接続で5吋ベーが一段余るのでNVMe 4x4のHBAとリムーバルを入れると
ストレージは無敵。これを見てX79は足回りがショボイと馬鹿にする奴にもドヤれるようになるぞw
別に全部のベー埋めなくてもHBA1枚だけで16ポートなのに12000円はコスパ高すぎるわ
0496Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 06:59:40.35ID:qYC6j1U6
USB3.0が近未来とか化石かよ
今時開発現場でも普通に使うだろ
0497Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 07:29:42.98ID:dOydP1HH
キチガイの相手はしないこと
0498Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 08:17:50.30ID:3d12OY9E
お前らマザボまだ生きてるの?
俺もうマザボが7年目だからさすがに危機感あるんだが
0499Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 08:22:50.13ID:vNVBDWS1
使い方にもよるんでね?
うちはまだピンピンしてる・・・と思いたい
0500Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 08:53:07.38ID:rkK+019O
5.00Ghz
0501Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 09:02:12.78ID:0cURR9Bf
マザボはみんな生きてるなぁ
近年三枚買った中華LGA2011マザーは全滅したけど
0502Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 11:01:08.13ID:dqpqbwpX
496

USB3.0なんかいらんわ。まともに通信できん規格は信頼性が無い。
IEEE1394付いてるならそっち使ったらええねん。

501

中華ってどんな壊れ方すんの?
0503Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 22:24:44.54ID:i2Bdcki3
7年て液コンだったら死んでもおかしくないけど、
固体コンは死なないよな
0504Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 01:29:23.92ID:up9UC50p
固体のかわりに積セラ大量敷き詰めたほうが最強じゃない?
0505Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:13.42ID:4rQRqOsr
ASRockはオーディオ回路にはニチコンの電解コンデンサを使ってるな
0506Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 22:25:44.90ID:DF5CUNDd
オーディオならエルナーちゃうの
0507Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:46:10.19ID:XuYybboS
雑感。

銃規制派に投票してください
とか逝って電話してる奴って層化みたい。
選挙が近くなって急にかけてくるなよw
0508Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 01:10:31.65ID:XuYybboS
雑感。

S2600CPって何でこんなに中古で出るのか理解不能。
こんなゴミ誰も買わないから。俺が欲しいのはS2600CO
S2600CPってPCIex16スロットルでグラボ使えないような配置するなよ。
それ以外x8ってのも理解不能。それならx16スロットルをメモリースロットルに
干渉しないように配置して作るだろ。よっぽどx16グラボとメモリースロットル全梅されたくないんだな。
イヤキチでマザー作るなってw
0509Socket774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:39:07.61ID:c8I8n6S2
>>507
アメリカから電話かかってきたの?
0510
垢版 |
2018/08/31(金) 00:58:04.91ID:pYl19uca
今、俺の正体を悟られるわけには逝かない・・・
0511Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 08:35:10.53ID:7BYxW1jg
スロットルww
0512Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 09:23:05.53ID:uzz4u5BV
雑感。

インテルのマザーボードはebayで探すより
OEMXSかsaitech見てるほうが安いな。
0513Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 07:25:07.05ID:GwpEo6Ix
フルスロットル
PCIスロットルが全て埋まった状態のことを言う
0514Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:02:47.30ID:NDanDc0m
日記。

ファンのホットスワップは専用機の機能ではないことが判明した。
今日の実験は電源を入れたままファンケーブルを入れたり出したりすること。
その結果、底辺スペックマザーボでもホットスワップできた。
つまり、活線挿抜の有無に関わらず対応する、とゆうのが結論だ。
俺のこの仮説が正しければPCI-XpressのSSDもホットスワップが可能なはず。
U.2がホットスワップできる時点で、PCIEXスロットルもできないとおかしい。
嫌疑十分であったため、実験することにした。
ついでにCPUのランド、メモリースロットルに対しても同様の実験を行う。
ファンのケーブルが非対応製品でホットスワップした以上CPUやメモリーもホットスワップしないとおかしいからだ

本編へ続く。
0515Socket774
垢版 |
2018/09/02(日) 19:10:02.30ID:fHMetdRu
R4Eもx79FTWも3960x@4.5で今年の猛暑乗り切ってくれてる
まだまだ行けそうだ
G9のマウスはご臨終したが
0516Socket774
垢版 |
2018/09/03(月) 07:53:37.18ID:4Hza5prc
xeon e5 v2のCPUのメモリーコントローラ、いわゆるメモコンがおかしく3chしかBIOSで認識していない。もう一つ同様のCPUがありこれは4ch認識する。
ところが、CPUのベンチマークで解析すると、3chまでの認識CPUのほうが処理速度は速い。

元々、マザボはそのCPUのサポートはしていないのだが、それ故か2CPUでは動作しない。
dell precision t7610 ,cpu:xeon2630Lv2 こういう状況です。 どなたかご教示を。
0517
垢版 |
2018/09/03(月) 10:41:23.26ID:PJy2QaQv
哀れなデル男だ・・・
まず、何の質問の内容が書いていないので文章が質問の形式にすらなっていない。
質問なら、目的、要求を明確に、簡潔に書くこと。
0518Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 18:23:28.71ID:b7QsQ6BO
スロットルなんて言ってる時点で英語が出来ないんだろうなと
0519Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:07:20.33ID:MpNCx5Hq
>>518
更に何世代も古い骨董品のような玩具にこだわっていいるようじゃ
0520Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:44:49.32ID:zOmlqf6n

俺だって金あったらLGA2011-3で組んでると思うよ。
けど現状どっからどー見ても2011-0で全然最強コスパ違うだろw
貧乏人が最強やってはいけないなんてルールは誰も決めていないので
知恵で勝てなかったお前らが悪い。
0521Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:48:23.86ID:zOmlqf6n
PC3-10600R 16g registance eccでも
ビオスでメモリークロックだけはOCできる
しかもメモリーの場合これをPC3-14900Rに手動設定しても普通に動く物が多い
これだけで2~3万程度の差がつくだろう
CPUと違ってメモリーはOCでの金銭的なお得感が圧倒的だよ。
0522Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:23.62ID:3LFKE4V9
メモリあたりがボトルネックになってきたから4930kから9900kに変えようと思ったけどメモリがクソ高ぇ
0523
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:57.06ID:zOmlqf6n
そうだよ。メモリーが高すぎる。
俺はpc3-12800r reg ecc 16gでチップはミクロンを1枚4000円で8枚買った
この金額、この帯域、容量が容易にできるようになってからだなDDR4買うのは。
0524Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 22:40:55.41ID:zOmlqf6n
俺は¥生粋の日本人なのにエルピーダメモリーを買えなかった
日本製の製品は日本で買うのが入手性も価格も手ごろであるはずなのに
エルピーダメモリーは日本で買えなくて
市場在庫が余るのはいつもサムスンハイニックスばっかりだった

日本でトヨタの車が普通の値段で買えるのと同じように
自国の品は安く、外国では高くなるってのが普通が通用しなかったわけだな
そりゃ同じ値段でエルピーダとキムチどっち選ぶってなったら自然とそうなるから
0525Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:25.43ID:5pTmyiLF
俺は普通にSANMAXのエルピーダ4枚組買ったけどな
今はマイクロンを選んでる
でもトヨタの車はゴメンだね
0526Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:21.15ID:zOmlqf6n
それは強運を掴んで結構なことだ
千枚もHSかぶせて寒灰掴ませるのに必死だからな
今となってはマイクロンだけが頼みの綱だ
0527Socket774
垢版 |
2018/09/06(木) 13:45:58.04ID:puY40JMu
x563236355

やはりこのようなことがあるため
LGA2011-3より、LGA2011のほうが物理的耐久面でも圧勝していることがよくわかる。
2011-3はクーラーのネジがILMを貫通して基盤にシビアーなダメージを与えるということだ
0528Socket774
垢版 |
2018/09/06(木) 17:46:31.19ID:t6SQi3vW
基板警察官だ
0529Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 00:14:26.85ID:WDiL3x1N

はよ逃走犯罪者捕まえろよ

日記。
ILMはずす工具とネジの名前、ぐぐって昔見つけたはずだったのに
メモ取り忘れて調べなおしても見つからなくなってしまった
いつからか、俺は失われた記憶を取り戻すことができなくなっていたのだ・・・
0530Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 00:25:30.06ID:WDiL3x1N
雑感。

X9DRH-7TFよりもX9DRH-7Fのほうがかなり割安になるので
差額分をX550で埋め合わせるか、オンボのi350を4本束ねて使うのもいいかもしれない
そっちが280弗で買えるならS7050買わなくてもよかったかなとも思うが
高音質サウンドカードがPCIボードからしか選べないのでS7050にした意味はやっぱりある。
0531Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 00:30:25.41ID:WDiL3x1N
/itm/253416539992

これ、安いと思う?
俺はアマゾンで完全新品260弗見たことあるから
中古だと199弗が適正だと思うんだ。
0532Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 07:41:04.43ID:OcKr0Qnz
昨晩急にPCが起動しなく色々検証したが3970xが壊れたっぽい
3960xだと起動する┐(´д`)┌ヤレヤレ
さてメルカリにでも出すかw
0533Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:57.44ID:5SOtGGLV
知り合いから動いてたものをもらったものですが動作確認環境がないのでジャンクとか書くと不動品でも高く売れるらしいぞ
0534Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:47.71ID:FDoAGjEA
詐欺行為は犯罪です
0535Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:46.84ID:OcKr0Qnz
ジャンクでノークレーム、ノーリターン、ノーロリコンで出すよ
0536Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:55.37ID:YZ/ZdL+o
これが経済学で言うレモン市場というやつだなw
0537Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:29.20ID:5SOtGGLV
くりぃむれもんやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況