X



【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/07/31(月) 22:35:27.89ID:+fK70pwP
SandyBridge-EおよびIvyBridge-Eについて語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

◆前スレ
【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452041346

◆SandyBridge-E(LGA2011, 32nm, 4chDDR3)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-3970X 6C/12T  3.5GHz/4.0GHz フリー 15MB 150W        2012/11月12日
i7-3960X 6C/12T  3.3GHz/3.9GHz フリー 15MB 130W   $999   2011/11月14日
i7-3930K 6C/12T  3.2GHz/3.8GHz フリー 12MB 130W   $583   2011/11月14日
i7-3820  4C/8T   3.6GHz/3.8GHz ロック 10MB 130W   $294   2012/2月13日

◆IvyBridge-E(LGA2011, 22nm, 4chDDR3-1866)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-4960X 6C/12T  3.6GHz/4.0GHz フリー 15MB 130W  $999  2013/9月11
i7-4930K 6C/12T  3.4GHz/3.9GHz フリー 12MB 130W  $583  2013/9月11
i7-4820K 4C/ 8T  3.7GHz/3.9GHz フリー 10MB 130W  $323  2013/9月11
0237Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 00:23:55.06ID:R+ms+Td6
俺の考えた最強のLGA2011
サブタイトル ドナルドトランプのオールナイトニッポン

【電源】 MRG-5800V4V
【ケース】 HECのS401
【マザー】 S7050WGM4NR
【CPU】 E5-2667v2
【メモリー】 EBJ4LH4B6PA-JS-F
【SD】 SDLTMCKW-800G-5CA1
【グラボ】 あんまり良いのないしhmmm.....クアドロGP100にでもしとくか
【HBA】 M1215で十分。
【LANっカード】 X550-T2で十分。
0238Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 04:15:35.55ID:R+ms+Td6
俺の考えた最強のLGA2011パート2
テーマ ●で組んだら●以外で組めない
それは褒め言葉ではなく、なぜならパーツが合わないから

【電源】 PWS-1k25P-PQ
【ケース】 CSE942i-R760B
【マザー】 X9DRH-7TF
【CPU】 E5-2667v2 ここは変わらず
【メモリー】 EBJ4LH4B6PA-JS-F ここも変わらず
【SD】 SDLTMCKW-800G-5CA1 ここは変えられない最強だから
【HD】 そのような低速デバイスは不使用
【グラボ】 選べそうなのないなhmmm.....firepro S10000にでもしとくか
【HBA】 オンボに対しキャッシュボルトのCVM01を追加し、HBAとして12GBPSの物を別途追加する。
【LANっカード】 オンボのX540で十分
【サウンドカード】 いるか?じゃあAES16で

後書き
ここまででまだPCIeが3スロットルも残ってるので
これを埋める候補を挙げていく
X9世代の泣き所としてSR-IOVが使えない
しかしこれだけスロットル余ればPCI pass through経由でほとんどのデバイスは
ハードウェアアクセらレーションができる
USB拡張カードさえもだ
ここにfusion-ioとteradici apex 2800を追加すれば
対人もできるアタッカーの完成だ。
0239Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 06:18:47.37ID:2K54TxP/
誰かいる?
0241Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 10:16:02.64ID:AS7MJmZp
居ないよ
0242Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 10:38:22.80ID:FHs1yl5R
安定稼働で新たにやる事もないからネタもないんだ
予備マザーも確保してあるし
0243Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:18:38.33ID:ji4IJ5Hf
ターボブーストが最大になりません。
3.5ghz出るはずが3.1ghzまでしかでません。
biosのcpuの管理とwin10のパフォーマンスは最大にしたんですが、ほか設定する箇所ありますか?
0244Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:12:11.20ID:FHs1yl5R
>>243
CPU何使ってるの?
使用コア数によってTB上限は決まってるから、最大値は概ね1コアのみ動いてる時の数字
フルロードなら定格から少し上がるくらい
0245Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:16:41.74ID:STFNHiJI
2697v2だけ異様に値段高いけどクロック控えめだから
2690v2か2667v2でよくないって思う。
2687Wは完全情弱向けの地雷だな。メモリー認識量少ないし。
0246Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 13:03:19.23ID:k1znvvPy
244さん
レスありがとう
2680v2です。
その後調べたところwinの電源管理の詳細設定の設定値と上限が連動してることがわかりました。

3.4ghzまでは、引き出せるようになりました。
0247Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 19:35:50.78ID:A6ba9hhe
>>246
2680v2ならターボは3/3/3/3/3/4/5/6/7/8らしいよ
0248Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 23:37:10.13ID:7dj1O3MK
日記。
ebayにあるS7050WGM4NRは付属品のバックプレートが違う物が入っているようだな。
今年の2月に100弗〜199弗で落札された実績を俺は知っているので
やはりこのようなボッタ価格では入札してはいけない。
ってなると次組めるLGA2011で現実的なコスパ帯となると
X9DR7-LN4Fだが、PCIスロットル付いてないのにPCIe6スロットルしかない。
えっそんなん普通のMBと一緒やん。NooBかよw
ヤフオクのX9DRH-iFも考えたが、それ買うぐらいならX9DRH-7TF買わないと絶対損だからな。
というわけでS7050系でバックパネルが正規品が付いててまともな値段の条件で
捜索が今後も続きそうだ。
0249Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 00:23:29.37ID:mNqaPnnI
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは>>248の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
0250Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:52:04.23ID:+Ejyj0f3
いいや、俺の日記はテメーラのごみ発言よりよっぽど価値高いよ。
0251Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 14:12:46.29ID:4vQk8bqV
価値なんてのは他人が決めるんだよ
つーかお前は自分で立てた日記スレがあるだからそこから出てくるんじゃねー

スロットルジジイ自己満足の日記スレ
中華 Xeon E5 X79
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524539092/
0252Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 03:59:28.17ID:v4//1ln3
ここはゴミみたいなスレだから>>251に帰ろうな??
0253Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 22:43:33.17ID:6kEDKgu3
そうして貰えると助かるわ
0254Socket774
垢版 |
2018/06/06(水) 21:25:04.08ID:JBKgEOVc
中国通販で中古CPUが安いのは分かるが、脆弱性パッチの影響がなぁ・・・
0255Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 12:50:17.28ID:h5RRPBlE
そんなもん必要か?
旧車にシートベルト無いのと同じで
俺に言わせれば脆弱であることもかっこいいステータスのうちだが。
PC物故輪れるかどうかなんかパッチ関係ない。
使用者のITリテラシーとスキル次第だろ?
0256Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:15:53.77ID:q/bO3EEd
脆弱性があるって事はちゃんと動いてる証拠だからね
0257Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:46:59.04ID:il0L17ya
そう言われると脆弱性あるマシン欲しくなってきた
LGA2011のマシン新しく組もうかな
0258Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 03:11:57.87ID:/A0XuROx
sandyへのパッチは結局いまだに不明なのか?
0259Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 03:59:05.98ID:WjME/WS9
SandyBridge用のmicrocodeはWindows10で配布されているようだがね
SandyBridge-EとWindows7には何も来ておらんな
0260Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 04:57:35.73ID:/A0XuROx
>>259
そうなんだsandy-Eかつwin7が放置して数年経つから久々に復活させてみようかと思ったんだけど
パッチ以前に各パーツが生きてるか今度動かしてみるわ
0262Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:45.79ID:OSDNpCwy
S7050GM4NRが199弗で買える業者を発見した。
I/Oシールドも付いてるから中古でも十分。
ぐぐったら一発で出るから
お前らが欲しいと思ったら俺より早く買うことだな。

ちなみに俺はもうはS7050WGM4NRを買ったから
俺が買ってから他所が安くしても意味ない。だから晒すよw
0263Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 16:24:53.97ID:OSDNpCwy
でもS7050しか書いてなくて写真もサンプルだから
GM2NR出されるかもしれないね。問い合わせてから買ったほうがいいよ
GM4NRかA2NRFじゃないS7050なんか買うぐらいなら
X9SRH-7Fでも使ってるほうがよっぽどコスパいいからな
0264Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:26.61ID:LUE0DdsR
>>261
待っててもbios来ないから、そろそろこっちで対応するかな
0265Socket774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:26.48ID:kmKvNx8A
いろいろと不都合があるので、3930K+X79 Extreme9をWindows8.1から10へ上げた
Dual NICがTeamingに対応してないけど、8.1の使いにくさに耐えられなかった……
0266Socket774
垢版 |
2018/06/18(月) 23:15:58.53ID:ef0QLxb7
良く今まで耐えてたな
0267Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 02:00:52.05ID:Y3+biQeG
もう4930kも十分安いし3930k使い続ける必要もないだろw
0268262
垢版 |
2018/06/19(火) 12:21:39.95ID:Y3+biQeG
今日見たらnatex.usのS7050は全部売り切れていた
やはり俺の目利きに狂いは無かったようだなw
0269Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 13:59:02.17ID:77nosLg8
今なら安い4930Kに乗り換えて少々のリフレッシュ感を味わうのもアリではある
0270Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:01.12ID:Y3+biQeG
おっそうだな
ebay /itm/372275874215
ついでにこれも買ってリフレッシュ完しな
0271Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:25.25ID:b2gt7V/v
マザー壊れないからずっと使ってるけど、固体コンだし十年持つよね多分
壊れた人いるの?
0272Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:01:38.90ID:3P6GiuC6
ピン曲げたことある(*'▽')テヘッ
0273Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:05:24.00ID:/S9cMy7A
壊れるとすれば右側のVRMだな
左右ともにヒートシンクが付いてるモデルと右だけ付いてないモデルがあるだろう?
横置きケースだと右側にヒートシンクがあることでその部分にだけ熱が貯まって吹っ飛びやすくなる。
だからあえて外して左右非対称構造にするのがエアフローとしては正当性がある。
縦置きケースで使うのを想定したX9DAシリーズには右側VRMにもヒートシンクついてて
横置き向けのX9DRは右だけ外しているのはこの理由。
これをわかってないド素人が、普通の縦置きPCケースにX9DRを無理やり突っ込んで運用してVRM吹っ飛ばすんだw
0274Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:32:40.67ID:/BMpw5gC
>>271
水入ったコップ倒して一枚死んだよ
0275Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:24.67ID:/S9cMy7A
162935578983


これ、なかなかコスパ高そう。
0276Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:44:25.69ID:3P6GiuC6
3.14159165358979


これ、円周率
0277Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 04:21:56.52ID:Ks9ZOmID
1145144545


なんっっ、だと!
0278Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:59:46.58ID:/S9cMy7A
円周率は3だろ?
そうやって小数点以下を水増しして消費税も吊り上げようとしているに決まっている。
0279Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:00:27.35ID:FYWa9P+0
日記
S7050WGM4NR買った
ついにこの時が来てしまったんだなと思った
最後までX9DRH-7TFと迷ったがやはり決め手は
DPでPCIスロットル使えるのはS7050だけってことだった
もちろんS7055が選べれば最強だったことは言うまでもない。
これはPCI付いてて7スロットル使えるからな。ケースもセットで買えるなら死んでもいい!ガチで!

このクラスのLGA2011になると拡張構成も最強品を選ぶ必要があるので
オンボに中途な廃エンドデバイスが乗っていても邪魔なだけだったりする
そういう意味でもS7050は余計なオンボが無くLGA2011マザーとしての理想の形でもあった
罰の悪いことにX9DRH-7TFはebayにまだまだ在庫があるのでいちいち急いで買う必要無かったってのも
S7050選んだ理由の後押しになってしまった
●かTYANかで迷うことは何度もあったが、結局絶対的性能では●の圧勝であるため
TYAN選ぶのはただの阿呆だってのが俺の結論ではあったんだが
ことS7050に限っては違った。●はPCIスロットルどれもない。つまり唯一不戦勝。
これもひとつの運命なのだろう・・・一矢報いた!致命の一撃!

S7065はX9DAEに負けてS7053はX9DR7-LN4Fに負けて、タヤン完全に終わったな、略して退官。

・・とは問屋が下ろさなかったのだ。S7050とS7055は最強。●でも勝てない領域があるってことよ。
最近の●はド素人の客が大量に流入してきたし、確実に終わりへ向かっているのを肌で感じている
そんな中で糞厨房に汚染された市場に輝く一筋の希望の光、それがTYANなのだ。
0280Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:13:09.03ID:FYWa9P+0
●かTYANかで悩んだらほとんどが●の圧勝だが
唯一S7050だけがPCIスロットル有りで勝てる
まあ今から自作でLGA2011組むなら実質的にX9DRH-7TF一択なんだがな
安いし
0281Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 04:53:03.17ID:in6kyZ9s
いつからか、ゲーミング?シリーズみたいなのと、ペラペラケース売るようになったしな
0282Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 02:30:35.62ID:9ehFkt67
>>279
>オンボに中途な廃エンドデバイスが乗っていても邪魔なだけだったりする
ここはわかる、もっとシンプルな板が増えてほしい
自分で好きなの載せるんで。
0283Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:28:00.82ID:IILqUPeU
ペラペラケースどころか今はガラスばっかりだ
0285Socket774
垢版 |
2018/07/03(火) 02:22:37.10ID:4CJRE38/
埼京電設
0286Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 00:40:16.39ID:aUGHR9KI
E-ATX入るケースが少ないってのがかなりの問題だな。
CPUとか小物系の高級パーツは海外から引ける間は何とかなる。
ケースになると送料だけで17000〜20000円ぐらいかかる。
選ぶのも値段も完全に代理店の言いなりになるしかない。
0287Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 00:47:17.29ID:aUGHR9KI
そろそろ七夕か。スーパーに小学生が吊るしていたな。
俺がお札を吊ろうとしてる場所に吊るしてる奴は邪魔だから全員剥がして
俺が代わりに書いておいてやるか。どうせ大したこと書いてないし。
目標はもちろん、全員LGA2011最強にする。これだ。
0289Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 01:38:57.44ID:cJSMECzo
調査の結果、S2600シリーズの6pinファンコネクタは普通の4pinファンとも互換性があることが判明した
ずっとホットスワップファンの専用設計だと思っていたが、これによりインテル純正のボードも自作用の候補として上がったが
大した特徴もないしX9DRH系のほうが7スロットルあって自作には適している。

結論
インテル純正のボードはどれもゴミ。
0290Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 01:50:58.83ID:cJSMECzo
マザーを選ぶ時、ロットリビジョンでハズレを引かない方法
それはCPU XDP jtagデバッグのコネクタが基板上に残っている物を選ぶと無難だ
セキュアの都合上XDPは除去し、空きパターンとして出荷するボードが多い
普通はリビジョンごとに品質が違うってのはパッと見て気付くもんなんだが
素人が高確率で前期リビを引きたいのなら目安としてXDPの有無に着目するといいだろう
前期リビほど耐久、高速ともに高いことは確かだからな
0291Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 03:01:12.56ID:cJSMECzo
ここでリビジョンとしたのは
一般的にワークステーション向け構成はXDP無し
サーバー向けはXDP残ってる
ってのが通説なはずだったんだが、そうではなく逆パターンもあるし
同一ロット内、リビジョン違いでXDPの有無があるため
リビジョンの違いで分けると書いた。

つか、
サーバー CPU135Wまで BMC、IPMIあり 
WS CPU150Wまで IEEE1394あり USB3.0とオンボサウンドあり
って謎基準で住み分けされてるけどなんか意味あるのかこのラインナップw
全部混ぜたらいいだけだろうがw
0292Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 03:12:45.89ID:qUT6cY97
クソして寝るか
0293Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:17.03ID:qZNwO3K9
またスロットル君か
0294Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 09:35:57.61ID:AL6XaszK
スロットルでNGすると関連で全部消えてくれて良いよ
0295Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:11:00.02ID:f+iUSiqw
そろそろivy卒業しようと思うんだけど、
ryzen 2700とi7 8700だったらどっち行く??
XかK付きのが良いかね?
0296Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:12:42.04ID:JZx2ZX8r
微妙に時期悪い気がするけど今買い換えるってんならAMD系が無難じゃないかな
0297Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:16:51.13ID:cJSMECzo
なんでやねんウィンドーズ7入らない、10強制の時点で買う意味ないわそんなゴミ
0298Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:22:31.41ID:j6eSqGmX
8コアのcoffeeが出たらそれ
そうでないなら2700Xでいいんじゃね
でも-E使いなら物足りないんじゃないか
0299Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:23:28.89ID:cJSMECzo
俺もそう思う
世代だけ進めて雑魚スペで組んでもなw
0300Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:24:09.07ID:cJSMECzo
300ゲット、余裕でした。
0301Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 13:30:50.91ID:cJSMECzo
CPUの進化はおかしな方向へ進んでいるな
コアがそこそこ多くて、クロックがそこそこ早いを両立できるCPUがない現状はおかしい。

コアいっぱい=神!クロック遅くてもいい!
ばっかりで萎えぽよ

コアなんか8コアあれば十分最強なんだから、クロック落ちるならそれ以上いらねーよ
目安としては8コアで、3.0g以上あるのが最強。
4から8はなかなか満足感高かったけど
8コアから10コアや12コアに変えても最強感あんまり変わらないからな。むしろわざわざクロック下げてまですることか?って思う。
0302Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 14:31:43.59ID:3UwWeCQ3
多コアが欲しい人も居るんだよ
要らなければ少ないのを選べば良かろう
0303Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 16:35:39.84ID:cJSMECzo
おっそうだな
時代はメニーコア
xeon phiでメニーマストホール!
0304Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:25.22ID:VDoPmrVv
もうクロック上がらないから、商品価値を上げるにはコア増やすしかない。
クロック下げないでやって欲しいもんだが、難しいようだ。
CISCで5GHzとか、とんでもないプロセッサあるけど、個人の手が届く
パソコンじゃないし。
0305Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 22:25:55.60ID:3UwWeCQ3
Core i7-8086Kは普通に買えるだろ
0306Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 23:28:37.95ID:cJSMECzo
そういうことだ
4コアあれば十分で、5コア以上なったところで全然お得感無いことはわかったね?
つまり結論としてはE5-2637v2がコスパ最強ってわけよ
試しにE5-2667v2片肺とE5-2637v2 x2を並べてメクラのテストしてみりゃいい
どっちが8コアか当てられないからw
0307Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 12:58:30.10ID:gRLPEoM7
PhotoshopやPremiereは6コアくらいまでは普通に使うみたいだから4コアじゃちょっと足りない
#HTは常に有効じゃないからな
0308Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 19:04:12.46ID:CrJsX/ll
日記
UBUで最強BIOS作った
S7076のBIOSからNVMEのffsを取り出し、S7050のBIOSに混ぜる
RSTのOROMを13.1、RSTeを4.6に更新した
ミクロコードアップデートはどうでもよかったがとりあえず当てた
SRIOVとNVMEboot、これぞ完全無欠の合併症。しかも、いらない脆弱対策も付いてきた
こうして俺の求めていた全部入りとなった。文句つけようない仕上がり 第一部完
S7050を超えるLGA2011最強構成はこの後も絶ッッッ対に来ない!ガチで

win10はハナから使う気ないし、後やることはOSX86化ぐらいしかもう残ってないな
0309Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 19:09:03.24ID:CrJsX/ll
俺でも最強BIOS作れたのに
マザーベンダーは公式で対策BIOSアップしないんだな
無能がw
0310Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:40.94ID:7L9c5/mr
ソフト側で対応できたことを、やらずにわざわざハード出してまで消費者を騙した。
X79でもNVMEbootが余裕で可能だったことから、NVMEでbootはX99ならではの新機能でもなんでも無いことが判明したわけだ。
こうなるともう、LGA2011-3の優位は一気に崩れLGA2011の完全勝利。
LGA2011-3がLGA2011より強い点は全く無くなった。

S7050が最強。これはもう間違いない。
DPでPCIスロットル付きでSRIOVとNVME bootもできる。
こんなボードが他にあるだろうか。
同条件ではEP2C602-4L/D16があったがこっちはオンボの雑魚さと基板レイアウトの汚さで選ぶ気にならないからな。
0311Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:01:07.16ID:feWVp7TI
NVMeが出始めた辺りからX79マザボもチラホラ対応してたし、今更感しかない
0312Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 10:39:44.73ID:7L9c5/mr
7出初め頃のXPに状況は似ているが
X79だけできてたことがX99以降切捨てられて
ユーザーも迎合せざるを得なくなった
PCIバスだけじゃないX79でしかできないことといえばこれ
http://img.2chan.tv/s/yccp180710103436.png
これはさすがにいらないけど、オンボ=フェイルセーフとしては最低限必要なことだ。
X99で機能切ったことによる恩恵なんてなんも無かったじゃんかよw
0313Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:05:58.96ID:tEKWiGL4
XP動かすなら古いマザーで十分
0314Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 00:01:26.97ID:hex76d5/
sandyからivyにビオス更新するのにsandyが必要って仕様が糞すぎるな
ビオス更新するためにわざわざゴミを常にストックしないといけないのが辛い
ソケットのマザーならチップ買って交換するだけで済むけど
ハンダ直結マザーはカスだな。dualビオスとかフラッシュバックとかいらないからソケットで実装しとけよw
そのほうがユーザーに優しい
0315Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 00:10:53.71ID:hex76d5/
もうそろそろi7 3820はダイソーに置いていいんじゃないかな
0316Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:19:18.49ID:SaOhUnNV
PCIeレーンの接続先が同一CPUと違うCPUで、どちらも一長一短だが
こんな時、同一CPUじゃないチップセット接続のスロットルが1本あったら便利だと思う
PCIex4でPCIe1.1なHBAをPCIe3.0HBAと混ぜて同一PCIeルートコンプレクサッーに接続するとI/O詰まるからな
0317Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:38:01.76ID:plf919vT
>>315
ダイソーで売るのは
「100円(商品によっては200or300円)で売っても売値で儲けが出る商品」と思われるので
さすがにその辺りは中古どころかジャンク扱いでもまだまだ無理かと…
良いトコ、藁セレから北森(533)くらいまででは?とマジレス
0318Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 12:18:17.03ID:PPzHTDZZ
,Sandyおじさんが減る一方で余裕のSandy-Eおじさん

Sandyおじさんとは?
2011年1月頃からCore i7-2600K等のSandy Bridge世代CPUを搭載したPCを長年愛用してる人。
7年経つが故障さえしなければ今でも十分通用する性能。

Sandy-Eおじさんとは?
2011年末頃からCore i7-3960X等のSandy Bridge-E世代CPUを搭載したPCを長年愛用してる人。
6年経つが故障さえしなければ今でもハイエンドクラスの性能。
価格が下がりつつある中古Xeonに換装することで最大12コアまで拡張可能。
0319Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 12:52:38.63ID:AOm08nJH
Sandyおじさんはグリスバーガーが嫌なら乗り換えてなさそうだけど
Sandy-Eおじさんはもういないよ。いるのはIvy-Eおじさん
0320Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 12:59:55.34ID:1uEWbVga
Sandy-Eおじさんで悪かったなw
0321Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 13:30:33.90ID:9XPbeftV
オレもSandy-Eだが何か?
0322Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 14:07:35.03ID:QbXGJhKU
俺も今年Sandy-EPおじさんデビューだよ
Skylakeも持ってるけど
0323Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 14:48:56.39ID:dj1cqFnE
今でもハイエンドクラスは言い過ぎだと思うが、まぁ実際速度不足で困るような事は無いな
Sandy-Eはマザー次第かもしれんがPCI-E 3.0を使えるってのも大きい
0324Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 15:52:22.43ID:1uEWbVga
起動で時々こけるのでそろそろ潮時かもな。
そろそろSoloも限界だし、全面入れ替えしたい。
0325Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 17:53:24.07ID:bYseL9oF
Ivy-e使ってるわ
地味なシュリンクでまだ現役感ある
0326Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 18:00:33.06ID:o/KbHDPQ
DDR4メモリが高い〜〜〜〜('A`)
0327Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 18:04:20.03ID:1fUSG+CU
俺みたいなSandy仙人は流石にいないか
0328Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 18:08:06.39ID:SJuiKwbi
DDR4俺が買った時は32で2万しなかったんだけどなぁ、2年位前だっけな
まぁWin10がゴミ過ぎてSandy-Eが現役なんだけど
0329Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 19:54:28.08ID:1uEWbVga
10がゴミと言っても8/8.1よりはマシ。
7は安定した環境ができなくなったしMVNeで起動したいので今さ戻る気は無いな。
0330Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 20:00:08.92ID:SJuiKwbi
8のがマシなんじゃない?
最近アップデートでNASの特定ドライブにアクセスできなくなったりしたしなぁ、あれはひどかった。
0331Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:06:37.03ID:rWAxQAei
sandyおじさんは8.1使ったことないだろ
8.1updateなら10の100倍安定してる
0332Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:07:03.14ID:1uEWbVga
少し前まで8.1の欠陥UIを我慢して使っていたが、新しいソフトが使えなかったりし始めたので捨てた。
0333Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:13:08.45ID:WVeTJOZv
企業も10移行始めてるのに未だに難癖付けてる情弱
0334Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:24:31.79ID:SJuiKwbi
win10に難癖つけるやつを情弱と十把一絡げに難癖つける情弱ってどこにでもわくよね
0335Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:41:15.72ID:o/KbHDPQ
でもいつかはWin10にしなくちゃいけないんじゃないの?
だったら早めにWin10にするしかないって、移行しましたよ。
0336Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 21:59:20.14ID:QbXGJhKU
最新の技術を非難すれば情強気取りでいられるという勘違い
スマホの黎明期にガラケー使いにも見られた
0337Socket774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:07:56.37ID:SJuiKwbi
>>336
実際ひどいんだからしょうがない
年に2回のXデーだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況