X



【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/07/31(月) 22:35:27.89ID:+fK70pwP
SandyBridge-EおよびIvyBridge-Eについて語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

◆前スレ
【LGA2011】SandyBridge-E/IvyBridge-E Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452041346

◆SandyBridge-E(LGA2011, 32nm, 4chDDR3)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-3970X 6C/12T  3.5GHz/4.0GHz フリー 15MB 150W        2012/11月12日
i7-3960X 6C/12T  3.3GHz/3.9GHz フリー 15MB 130W   $999   2011/11月14日
i7-3930K 6C/12T  3.2GHz/3.8GHz フリー 12MB 130W   $583   2011/11月14日
i7-3820  4C/8T   3.6GHz/3.8GHz ロック 10MB 130W   $294   2012/2月13日

◆IvyBridge-E(LGA2011, 22nm, 4chDDR3-1866)
  MN コア/スレッド CPU定格/TB  倍率   L3  TDP   値段    発売日
i7-4960X 6C/12T  3.6GHz/4.0GHz フリー 15MB 130W  $999  2013/9月11
i7-4930K 6C/12T  3.4GHz/3.9GHz フリー 12MB 130W  $583  2013/9月11
i7-4820K 4C/ 8T  3.7GHz/3.9GHz フリー 10MB 130W  $323  2013/9月11
0188Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:37:18.04ID:tiPVy9Tk
X79でレジメ使えるのはASRockだっけ?
0189Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:01:07.92ID:xmBtrMaa
「リーダーのミス」が死因だと思ったら名前がミヌかよ
紛らわしい
0191Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 04:29:51.48ID:40BASnOq
誰かおるやろ
書き込もうぜ?
0192Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 05:31:22.90ID:hT7ehNJO
ネタがなくね?
0193Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 18:49:03.62ID:sXo1QERk
この度7年目にしてマザーが逝ってしまった模様・・・
これまでありがとう3930kちゃん 良いCPUだったよ
とりあえず後継は7820xにしました 5年頑張ってくれ
0194Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 19:19:56.71ID:/LV5qh7J
何使ってたの?

うちのP9X79はまだ頑張ってる
0195Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 19:28:58.18ID:zGyQeO2G
マザー死んだらCPUとかメモリどうするん?
0196Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:29:08.26ID:7eBbzZgO
X79 Deluxeのドライバー類を入れ直したし、もうWin7のサポート終了まで粘るかな
0197Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 00:55:16.95ID:0fwDSKza
Skylake-Xに おいでよ(´・ω・`)
0198193
垢版 |
2018/04/19(木) 01:21:37.27ID:WmAdEcpD
マザーはExtream9使ってました
CPUとメモリはメモリアルコレクションとして引き出しにそっとしまいました
0200Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 02:16:10.47ID:gpTMFPgx
R6E+7980XE組んだけど、いまだにR4F+3960Xがメイン機。
3960XはBIOS改造して脆弱性対策のマイクロコード入れた。

>>199 7980XEで途中でメモリ換えてメモリの方が7980XEよりずっと金掛かった。
0201Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 11:22:08.94ID:5lg6eZAG
Sandy-Eを選んだ理由の一つがハンダだったからSkylake-Xは微妙かな
まぁでも今のスリッパも回らなすぎだしZen+やZen2のスリッパに期待しておくか
0203Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:43:52.35ID:6pjK7qL1
リース落ちでブームワロタw
しかしPCIe3.0は未だ現役で40レーンもあるし
メモリも格安で調達し放題となれば分からんでもないわな

Xeon E5スレに相応しいネタなんだが先日dat落ちてそれっきりなんだよね
0204Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 16:57:57.79ID:Q8QZo2Bi
>>198
高級マザボ羨まし

>>202
狙いは2697v2、2690v2、2687Wv2、2667 v2と言ったところか
3万で手に入ればこっちも4930Kから換えたい
0205Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:34:33.72ID:TfSoGsaF
うちのExtreme9はまだ元気だが、そろそろ入れ替えたいな
ケースも初代Soloだし
0206Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 01:20:39.28ID:g8QnlHlR
俺なんてインテル純正の低級マザボだぜw
低級だけどまだまだ元気だぜ
0207Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 17:52:50.91ID:O1r6IfJP
XMP設定だと、立ち上がらないことが多くなった。
Alibabaみると結構X79のマザボあるけど、そもそも何がへたってきたのか切り分けするより
変え換えかな...
0208Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:07.74ID:v+lLkehq
意外と電源がヘタってる可能性もあるよね
0210Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:18.29ID:hPTH5m3Q
208へ

ずばり電源の24pinケーブルの5vsbが断線している
この場所は、右端のほうが斜め向けに浮いた状態で3~4年ぐらい使うと
電源入らなかったり入っても変な動きをする
プラグ電源なら交換するだけ。直結なら交換しなければならない。
マザー側のコネクタの半田割れを考慮しないのであればケーブル側の断線だが
劣化していると結論を出せるのは俺のように第6巻を持った人間の一瞬の洞察によるものだ
そう、これは生まれもった才能であり、この瞬間を見落とす人間は電源を買い換えれば解決したとカンティガイするのだ。
0211Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:12:13.44ID:hPTH5m3Q
5vsbが断線。劣化は普通の運用では気付かない。
これで直れば俺のカンは神ってことで、それを証明するために、試すのが壊れた人間の使命だ。
0212Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:43:31.74ID:8BWVWqfS
>>209
おおっ
憧れだったE5-2667 v2じゃないですか
しかもメモリ128GB!素晴らしい
0213Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:40:33.82ID:j1iJNw0V
どういう流れよこれ
0214Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:22:13.76ID:FI/uJIli
↑213
ストーリー的には電源不調の者を救うべく俺がバクチを打った
5vSB断線であるかどうかを確かめるために俺が予言をした
→後日治って俺が神扱いされる確率10だとしたら家が燃える確率は・・・いくらだろうなw

そんなことは銅でもよくて、話の本筋は高速道路の便所で俺が小便していると
隣に男が立って俺のチンポを見せろと要求したことだ。
俺は断ったがそいつが言うには便器に近づいてチンポを隠すのは
自分に自身の無い行動だからやめろと言っている。
俺は青山の3万のスーツが汚れるから飛ばさないためにやってるといっても言っても
そいつは言うこと聞かないので俺のLGA2011で懲らしめることにした。後半へ続く。
0215Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:31:34.54ID:FI/uJIli
>>212
そうだ。わかってくれたか。同志よ。割りとコスパ的な範囲内でできてしまったので
つい自慢してしまった。そのSSを見ただけなら俺もまともっぽく見エルだろ?
マザーボードも中古のX9SRAを組み合わせれば超コスパだと思うがな。
X9SRAならギリ、PCIスロットルも付いてきてRMEの録り専カードも余裕でドライブンできちゃう
ちなみにE5-2667v2はebayで運よく直送業者見つけられたらコミコミ29000円でいけそうな空気
L3メガ盛りの低熱でお得感高いよな!
0216Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:35:14.65ID:FI/uJIli
まあリース落ちでブームだかどのような成り行きであれ
ここに人が増えればX79のPCIバスも安泰だわな
0217Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:51.22ID:f2FzOYVk
スロットル爺さんだったかw
0219Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 00:41:56.77ID:PuWiHg4X
X79じゃなかったんか!ww
0220Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:45.71ID:5hzZh2f0
www
0221Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 21:17:55.07ID:eixE0jdJ
Asrockが出してくれればよかったのに
0222Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 10:53:29.68ID:IbPsDX6b
まあでもCPUに機能が移ってるからPCHなんX79だろうがQ65だろうが大した違いはない
今回もSATA6Gが一本足りないってだけ
PCIeスロットのレーン数やメモリソケットの不足はCPUから引き出してないだけだし
0223Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 04:13:25.74ID:ps8z5xSn
尼でLiYang X79 マザーボードポチりそうになったけどこれも同じなんか
仕様にPCIx1とあるのに写真のボードはPCIEx1だしこの業者が扱ってる他のボードも
現物届いたら電源コネクタの位置が違うという評価があったりして決心つかん
0224Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:05.77ID:ewHNGqiJ
222へ

そう。良くぞ気付いた。それが真理だ。
X79の本来のチップセットとしての真価はPCIバスを接続していることにより
PCIスロットルが使える。ここがPCI-expressだけマザーに対する絶対にして唯一のアドバンテッジなわけよ。
だからPCIスロットルをわざとつけないでPCI-expressだけで構成してるマザーは阿呆ちゃうん?ってなる。
0225Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 03:21:32.03ID:ewHNGqiJ
PCIが3スロットルはさすがに余るけど2PCI程度ならサウンドカード+SCSI HBAで使えるし
PCI-express専用のサウンドカード+SCSI HBAはPCIに比べてまともで強いカードがないことからも
PCIスロットルあるマザーは最強に強い。PCIが1スロットルがバランス的にはちょうどいいかな。
TYANのS7050WGM4NRも在庫買えるようになったし最強のX79もそう遠くはない。
ここでEP2C602/4L-D16なんかを選んでしまうとオンボが糞過ぎて後悔する。
EP2C602ってキャパシタが全部PSCばっかりで、SEPCが1本も入ってないってのが安物臭すぎるねw
0226Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:36.24ID:ewHNGqiJ
PSCとPSFだけ=性能まともでもダサい
SEPC入ってる=かっこいい
マザー選びはコンデンサーで選ぶと間違いがない。
0227Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 10:03:58.21ID:tJV+Q9LH
スロットルお爺ちゃん、完全に居着いちゃったな
0228Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 10:55:46.76ID:HGVzirOG
相手にすんなよ……
0229Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 01:05:10.78ID:/YUt1pQc
↑227へ
いつまでも居ると思うな親と俺
実社会と同じく脳ありはさっさと転職するし、糞スレに残ってる人間ってのは残るほど糞だよ
0230Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:12.89ID:W5aa6PdB
今さら中華マザーに出出してみたんだけどファン用のネジ穴プレートついてないんだね
これなしで使える安いファンってなんかないかな?
0231Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 16:20:03.92ID:Cj/mq5+S
今からCPU固定プレートセット Ver2011なんて手に入らないだろうしなあ
0232Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 22:49:33.42ID:BAqfxSPL
X9SRH-7Fにしておけば最強だったのにもったいない。
中華買う金あったらX9SRH-7F最強。
俺は在庫あるうちに、TYANのS7050WGM4NRをebayで買うのでそうなればついにLGA2011最強マザーで組むことになる。
ハッピーエンドはもうすぐだ。
0233Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 22:55:02.87ID:BAqfxSPL
DPのLGA2011でPCIスロットル着いてるのはTYAN S7050シリーズだけ。最強。
●とTYANが競合すれば絶対にTYANに勝ち目はない。雑魚。
しかしS7050だけは例外で●は競合すらできない。
なぜなら●のDPはPCI-expressオンリーだからだ。
0234Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 02:46:41.92ID:ewhm+zK+
LGA2011が最強を組む場合オンボのLANがi350か82574Lかで
拡張の自由度が大きく変わるんだよな。言うまでもなくi350が圧倒的に有利で
これがあることでi350で十分+好きな拡張が余る。
全部カードで埋める場合、グラボ、SAS HBA、SCSI HBA、LANっカード、サウンドカード
全部のスロットル埋めるの必死で余らない。不自由に縛られたただのPCってことになってしまう。
まあでも今はx550あるし低発熱で最強ならLANもってなると結局スロットル全梅で足りなくなるけどね。
オンボに変えても十分、追加できる余裕ができるのはi350だった場合に限られる。
つまり、オンボにi350あるかないかが天下分け目の拡張となるのだ。
それかはじめから拡張7スロットルのボードを選んでおくって選択もあるけどそれも
PCI無かったりするとPCIEx限定は逆に手が狭くなる。
まあ、どのような理由であれS7050WGM4NRならLGA2011見習い〜達人まですべての層に
クリーンヒットすることだろう。ebayで500弗で最強が買える。
super●X9シリーズに勝負仕掛けるならS7050だろ。ガチで。
X9DR7-LN4F VS S7053WGM4NRってのも完全に機能がかぶってて面白い。
真の英雄を決める天下分け目の戦いってのはこういうラインナップで勝負するもんなんだな。
0235Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 06:26:09.74ID:86yCPfek
典型的な無能の長文
全く読む気になれない
0236Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 09:53:09.57ID:k32N46A/
隔離スレを自分で作ったんだからそっちでやれば良いのにな
ここを荒らさないで欲しいわ
0237Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 00:23:55.06ID:R+ms+Td6
俺の考えた最強のLGA2011
サブタイトル ドナルドトランプのオールナイトニッポン

【電源】 MRG-5800V4V
【ケース】 HECのS401
【マザー】 S7050WGM4NR
【CPU】 E5-2667v2
【メモリー】 EBJ4LH4B6PA-JS-F
【SD】 SDLTMCKW-800G-5CA1
【グラボ】 あんまり良いのないしhmmm.....クアドロGP100にでもしとくか
【HBA】 M1215で十分。
【LANっカード】 X550-T2で十分。
0238Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 04:15:35.55ID:R+ms+Td6
俺の考えた最強のLGA2011パート2
テーマ ●で組んだら●以外で組めない
それは褒め言葉ではなく、なぜならパーツが合わないから

【電源】 PWS-1k25P-PQ
【ケース】 CSE942i-R760B
【マザー】 X9DRH-7TF
【CPU】 E5-2667v2 ここは変わらず
【メモリー】 EBJ4LH4B6PA-JS-F ここも変わらず
【SD】 SDLTMCKW-800G-5CA1 ここは変えられない最強だから
【HD】 そのような低速デバイスは不使用
【グラボ】 選べそうなのないなhmmm.....firepro S10000にでもしとくか
【HBA】 オンボに対しキャッシュボルトのCVM01を追加し、HBAとして12GBPSの物を別途追加する。
【LANっカード】 オンボのX540で十分
【サウンドカード】 いるか?じゃあAES16で

後書き
ここまででまだPCIeが3スロットルも残ってるので
これを埋める候補を挙げていく
X9世代の泣き所としてSR-IOVが使えない
しかしこれだけスロットル余ればPCI pass through経由でほとんどのデバイスは
ハードウェアアクセらレーションができる
USB拡張カードさえもだ
ここにfusion-ioとteradici apex 2800を追加すれば
対人もできるアタッカーの完成だ。
0239Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 06:18:47.37ID:2K54TxP/
誰かいる?
0241Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 10:16:02.64ID:AS7MJmZp
居ないよ
0242Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 10:38:22.80ID:FHs1yl5R
安定稼働で新たにやる事もないからネタもないんだ
予備マザーも確保してあるし
0243Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:18:38.33ID:ji4IJ5Hf
ターボブーストが最大になりません。
3.5ghz出るはずが3.1ghzまでしかでません。
biosのcpuの管理とwin10のパフォーマンスは最大にしたんですが、ほか設定する箇所ありますか?
0244Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:12:11.20ID:FHs1yl5R
>>243
CPU何使ってるの?
使用コア数によってTB上限は決まってるから、最大値は概ね1コアのみ動いてる時の数字
フルロードなら定格から少し上がるくらい
0245Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:16:41.74ID:STFNHiJI
2697v2だけ異様に値段高いけどクロック控えめだから
2690v2か2667v2でよくないって思う。
2687Wは完全情弱向けの地雷だな。メモリー認識量少ないし。
0246Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 13:03:19.23ID:k1znvvPy
244さん
レスありがとう
2680v2です。
その後調べたところwinの電源管理の詳細設定の設定値と上限が連動してることがわかりました。

3.4ghzまでは、引き出せるようになりました。
0247Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 19:35:50.78ID:A6ba9hhe
>>246
2680v2ならターボは3/3/3/3/3/4/5/6/7/8らしいよ
0248Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 23:37:10.13ID:7dj1O3MK
日記。
ebayにあるS7050WGM4NRは付属品のバックプレートが違う物が入っているようだな。
今年の2月に100弗〜199弗で落札された実績を俺は知っているので
やはりこのようなボッタ価格では入札してはいけない。
ってなると次組めるLGA2011で現実的なコスパ帯となると
X9DR7-LN4Fだが、PCIスロットル付いてないのにPCIe6スロットルしかない。
えっそんなん普通のMBと一緒やん。NooBかよw
ヤフオクのX9DRH-iFも考えたが、それ買うぐらいならX9DRH-7TF買わないと絶対損だからな。
というわけでS7050系でバックパネルが正規品が付いててまともな値段の条件で
捜索が今後も続きそうだ。
0249Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 00:23:29.37ID:mNqaPnnI
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは>>248の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
0250Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:52:04.23ID:+Ejyj0f3
いいや、俺の日記はテメーラのごみ発言よりよっぽど価値高いよ。
0251Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 14:12:46.29ID:4vQk8bqV
価値なんてのは他人が決めるんだよ
つーかお前は自分で立てた日記スレがあるだからそこから出てくるんじゃねー

スロットルジジイ自己満足の日記スレ
中華 Xeon E5 X79
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524539092/
0252Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 03:59:28.17ID:v4//1ln3
ここはゴミみたいなスレだから>>251に帰ろうな??
0253Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 22:43:33.17ID:6kEDKgu3
そうして貰えると助かるわ
0254Socket774
垢版 |
2018/06/06(水) 21:25:04.08ID:JBKgEOVc
中国通販で中古CPUが安いのは分かるが、脆弱性パッチの影響がなぁ・・・
0255Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 12:50:17.28ID:h5RRPBlE
そんなもん必要か?
旧車にシートベルト無いのと同じで
俺に言わせれば脆弱であることもかっこいいステータスのうちだが。
PC物故輪れるかどうかなんかパッチ関係ない。
使用者のITリテラシーとスキル次第だろ?
0256Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:15:53.77ID:q/bO3EEd
脆弱性があるって事はちゃんと動いてる証拠だからね
0257Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:46:59.04ID:il0L17ya
そう言われると脆弱性あるマシン欲しくなってきた
LGA2011のマシン新しく組もうかな
0258Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 03:11:57.87ID:/A0XuROx
sandyへのパッチは結局いまだに不明なのか?
0259Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 03:59:05.98ID:WjME/WS9
SandyBridge用のmicrocodeはWindows10で配布されているようだがね
SandyBridge-EとWindows7には何も来ておらんな
0260Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 04:57:35.73ID:/A0XuROx
>>259
そうなんだsandy-Eかつwin7が放置して数年経つから久々に復活させてみようかと思ったんだけど
パッチ以前に各パーツが生きてるか今度動かしてみるわ
0262Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:45.79ID:OSDNpCwy
S7050GM4NRが199弗で買える業者を発見した。
I/Oシールドも付いてるから中古でも十分。
ぐぐったら一発で出るから
お前らが欲しいと思ったら俺より早く買うことだな。

ちなみに俺はもうはS7050WGM4NRを買ったから
俺が買ってから他所が安くしても意味ない。だから晒すよw
0263Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 16:24:53.97ID:OSDNpCwy
でもS7050しか書いてなくて写真もサンプルだから
GM2NR出されるかもしれないね。問い合わせてから買ったほうがいいよ
GM4NRかA2NRFじゃないS7050なんか買うぐらいなら
X9SRH-7Fでも使ってるほうがよっぽどコスパいいからな
0264Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:26.61ID:LUE0DdsR
>>261
待っててもbios来ないから、そろそろこっちで対応するかな
0265Socket774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:26.48ID:kmKvNx8A
いろいろと不都合があるので、3930K+X79 Extreme9をWindows8.1から10へ上げた
Dual NICがTeamingに対応してないけど、8.1の使いにくさに耐えられなかった……
0266Socket774
垢版 |
2018/06/18(月) 23:15:58.53ID:ef0QLxb7
良く今まで耐えてたな
0267Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 02:00:52.05ID:Y3+biQeG
もう4930kも十分安いし3930k使い続ける必要もないだろw
0268262
垢版 |
2018/06/19(火) 12:21:39.95ID:Y3+biQeG
今日見たらnatex.usのS7050は全部売り切れていた
やはり俺の目利きに狂いは無かったようだなw
0269Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 13:59:02.17ID:77nosLg8
今なら安い4930Kに乗り換えて少々のリフレッシュ感を味わうのもアリではある
0270Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:01.12ID:Y3+biQeG
おっそうだな
ebay /itm/372275874215
ついでにこれも買ってリフレッシュ完しな
0271Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:25.25ID:b2gt7V/v
マザー壊れないからずっと使ってるけど、固体コンだし十年持つよね多分
壊れた人いるの?
0272Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:01:38.90ID:3P6GiuC6
ピン曲げたことある(*'▽')テヘッ
0273Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:05:24.00ID:/S9cMy7A
壊れるとすれば右側のVRMだな
左右ともにヒートシンクが付いてるモデルと右だけ付いてないモデルがあるだろう?
横置きケースだと右側にヒートシンクがあることでその部分にだけ熱が貯まって吹っ飛びやすくなる。
だからあえて外して左右非対称構造にするのがエアフローとしては正当性がある。
縦置きケースで使うのを想定したX9DAシリーズには右側VRMにもヒートシンクついてて
横置き向けのX9DRは右だけ外しているのはこの理由。
これをわかってないド素人が、普通の縦置きPCケースにX9DRを無理やり突っ込んで運用してVRM吹っ飛ばすんだw
0274Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:32:40.67ID:/BMpw5gC
>>271
水入ったコップ倒して一枚死んだよ
0275Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:24.67ID:/S9cMy7A
162935578983


これ、なかなかコスパ高そう。
0276Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:44:25.69ID:3P6GiuC6
3.14159165358979


これ、円周率
0277Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 04:21:56.52ID:Ks9ZOmID
1145144545


なんっっ、だと!
0278Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:59:46.58ID:/S9cMy7A
円周率は3だろ?
そうやって小数点以下を水増しして消費税も吊り上げようとしているに決まっている。
0279Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:00:27.35ID:FYWa9P+0
日記
S7050WGM4NR買った
ついにこの時が来てしまったんだなと思った
最後までX9DRH-7TFと迷ったがやはり決め手は
DPでPCIスロットル使えるのはS7050だけってことだった
もちろんS7055が選べれば最強だったことは言うまでもない。
これはPCI付いてて7スロットル使えるからな。ケースもセットで買えるなら死んでもいい!ガチで!

このクラスのLGA2011になると拡張構成も最強品を選ぶ必要があるので
オンボに中途な廃エンドデバイスが乗っていても邪魔なだけだったりする
そういう意味でもS7050は余計なオンボが無くLGA2011マザーとしての理想の形でもあった
罰の悪いことにX9DRH-7TFはebayにまだまだ在庫があるのでいちいち急いで買う必要無かったってのも
S7050選んだ理由の後押しになってしまった
●かTYANかで迷うことは何度もあったが、結局絶対的性能では●の圧勝であるため
TYAN選ぶのはただの阿呆だってのが俺の結論ではあったんだが
ことS7050に限っては違った。●はPCIスロットルどれもない。つまり唯一不戦勝。
これもひとつの運命なのだろう・・・一矢報いた!致命の一撃!

S7065はX9DAEに負けてS7053はX9DR7-LN4Fに負けて、タヤン完全に終わったな、略して退官。

・・とは問屋が下ろさなかったのだ。S7050とS7055は最強。●でも勝てない領域があるってことよ。
最近の●はド素人の客が大量に流入してきたし、確実に終わりへ向かっているのを肌で感じている
そんな中で糞厨房に汚染された市場に輝く一筋の希望の光、それがTYANなのだ。
0280Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:13:09.03ID:FYWa9P+0
●かTYANかで悩んだらほとんどが●の圧勝だが
唯一S7050だけがPCIスロットル有りで勝てる
まあ今から自作でLGA2011組むなら実質的にX9DRH-7TF一択なんだがな
安いし
0281Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 04:53:03.17ID:in6kyZ9s
いつからか、ゲーミング?シリーズみたいなのと、ペラペラケース売るようになったしな
0282Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 02:30:35.62ID:9ehFkt67
>>279
>オンボに中途な廃エンドデバイスが乗っていても邪魔なだけだったりする
ここはわかる、もっとシンプルな板が増えてほしい
自分で好きなの載せるんで。
0283Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:28:00.82ID:IILqUPeU
ペラペラケースどころか今はガラスばっかりだ
0285Socket774
垢版 |
2018/07/03(火) 02:22:37.10ID:4CJRE38/
埼京電設
0286Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 00:40:16.39ID:aUGHR9KI
E-ATX入るケースが少ないってのがかなりの問題だな。
CPUとか小物系の高級パーツは海外から引ける間は何とかなる。
ケースになると送料だけで17000〜20000円ぐらいかかる。
選ぶのも値段も完全に代理店の言いなりになるしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況