X



RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 21:58:05.92ID:djlEXNaE
とにかく私は買う!
買って「やっぱ1080にすればよかって!」ってなろうとそれはそれでいい

だってほしいんだもんwww
0901Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 21:58:41.72ID:zS8NYMJZ
石は性能で値段がっつり上げてきたけど
グラボも性能に合わせてくれるんだろうな?


石の値段は日本AMD発表だからたち悪いわ
0903Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:02:09.52ID:UJ82Gw+m
8月まで延期された理由ってことじゃないの
0904Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:12:54.15ID:QLJrA2mM
>>902
なぜここまで遅れたのかの理由が書いてある
0905Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:13:39.58ID:nLRBBBKH
じゃあ在庫は腐るほどあるってことでええのか?
0907Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:20:20.46ID:ZyBixN7M
>>905
結局はHBM2の生産のせいで在庫は少ないと思うけどな
0908Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:21:34.80ID:ZyBixN7M
>>906
FEモデルなんですが・・・
0909Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:22:39.76ID:byfoOzZb
440WってマジかよMB焼けそうだな
0910Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:23:32.80ID:v9dVWbCC
NVIDIAが遅れてるのであればAMDがDirectX12のツールで主導権握ればいいのに何故そうしないの?
囲い込みって言うならAMDの方がCSでPSも箱も抑えてるんだからよっぽど有利でしょ
0911Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:23:46.69ID:djlEXNaE
正直誤差じゃんw
0912Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:34:48.76ID:EqcDqPCD
マイニングの連中が買い占めできないくらい数を揃えるってことかな
それか、マイニングブームが去るまで待ってるということかな
0913Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:37:01.58ID:CoJFpImy
>結局DX12って「何でも速くなる」「何もしなくてもRadeonが有利になれる」という夢の技術じゃないってことでしょ?
Mantle1.0≒DX12はAMD製の非力なCPUを何とかするものであって、Radeonをブーストするものではない
XboxXの搭載CPUと本体価格、PCとの相対性能を考えれば十二分に夢の技術だよ

>CS機うんぬんは、大昔と違ってRadeonでも大体のゲームはきちんと動くようになった、というところまでだよね。
>だってXbox360にRadeonが使われて10年以上も経つんだぜ。
そもそもGPUとドライバに不安定要素があるならCS機に採用されないよ?
インストーラーはドライバファイル群のVer依存関係をチェックせずファイル転送するだけなので、扱いを誤れば環境壊すんじゃね?つまりおま環
うちの環境はRadeon挿して10年安定しているよ

>ほとんどのPCゲームはGF用に作られてる。
最近のGeforceはRadeonのゲーム特化型クローンと化してるけど何かのギャグかな?
Win10はAMD APIを動かすためのOSだし、メモコンにAPIにデルタカラー圧縮と主要部分はAMDの知的財産でガチガチだけど
0914Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:38:31.65ID:nLRBBBKH
Vegaはコード改修しないと大半のマイニングソフト
動作不能で機能しないよ
0915Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:39:44.57ID:w/C1ffJA
AMD安泰だね
0916Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:41:22.32ID:EqcDqPCD
>>910
ツールを揃えたところで使われなければ意味が無いからな
それだけNVのGameworksやDX11縛りの支配力が強いんだよ
NVにとっては囲い込みや支配が生命線だからね、それの維持には必死になる

AMDはまあ、とりあえずそれなりにシェアや売上はあるし、ゲーム機も独占状態だし、APUも次世代ゲーム機も抑えてるから、無理に勝負をかけることもない
どちらかと言うと、Win10/DX12を普及させたいMSと、DX11/GameWorksを維持したいNVの骨肉のシェア合戦を高みの見物中というところ
0917Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:44:09.44ID:ykLEgPMB
おっしゃSSGでガッパリ儲けたるで〜
ゲーム?CS出すからガッチリ最適化してや〜

グラボ?あんな儲からんもんテキトーに作ったろ
0918Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:46:13.89ID:hbRyu2Xh
高みの見物(赤字
0919Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:48:46.27ID:ZEL8W/du
クリエイターと家ゲー特化でPCゲーマーなんかしらねーよってか
0920Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:50:25.79ID:ykLEgPMB
ガチレスすると競合が居ない分野に集中したって感じだな
ジサカーのおまいらは悲しいだろうが経営としては至極真っ当なんだよね
0921Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:53:04.82ID:GmlWFf/p
本当にAMD版団子みたいなのが居着いてるな
ゲハも煩ってるあたりある意味もっとタチ悪い
0922Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:53:33.76ID:zZfd56IW
VegaはnVidiaの一番弱い所、かつ旧ATiの一番強いDTV方面で勝負をかけてきた、って見える。
そういう意味で、CPUもGPUも、失地回復が主な任務で、それは今のところ成功しそうってことだな。

あとnVidiaがソニーに営業かけてPS5採用を勝ち取ろうとしている、なんて噂を見たことがあるが、どうなんだろうな。
ゲフォ厨は、PS5世代で逆転nVidia採用を信じてるみたいだけど。
0923Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 22:55:19.79ID:ZEL8W/du
革ジャンと住みわけしてクリエイター向け志向するならもっとOpenCLやる気出せや
0924Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:00:32.31ID:zS8NYMJZ
シェアとかどうでもいいから4kで安定して60fps出せるグラボを頼むよ
0925Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:02:30.58ID:u6VdGeFj
 映像制作の場合、ユーザーというかクリエイターは開発言語には
あまり触らないんでないの?
0926Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:04:02.50ID:CoJFpImy
>シェアとかどうでもいいから4kで安定して60fps出せるグラボを頼むよ
では将軍様、GameWorksを追い出してください
0927Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:04:14.07ID:zZfd56IW
>>919
今のところ、PCゲーマーのプライオリティが低いのは事実だろう。
プライオリティが高いなら、ゲーム性能出るように固定機能ガン積みしてくるだろうから。
0928Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:06:34.34ID:ZEL8W/du
これで革ジャンも人工知能と車すげー儲かるわーとか言い出して空白地帯になったら笑う
0929Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:07:16.52ID:GmlWFf/p
>>922
NVは自社のブラックボックス公開しないだろうから
ソニーと付き合うのはまずないんじゃないか
でもゲフォ厨ってCS云々でそもそも騒いでるか?
ゲーム機に採用で喜んでるやつそんなにいないぞ
0930Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:07:33.66ID:ykLEgPMB
PS5採用は皮ジャンが逆立ちして鼻の両穴から鼻血吹き出してやっとだよ
後方互換を禁止してる時点でやる気無いから
0931Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:13:23.04ID:CoJFpImy
>>928
GPGPUで儲けてた時期は実際ゲーム向けが手薄だったから笑えない
0932Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:17:16.92ID:TTUxGSYL
車の自動運転なんて欠陥有ったら会社存亡に係わるよな
タカタみたいになる
ヌバイディアはそこまで考えているのかな
0933Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:24:43.17ID:CoJFpImy
>>932
既に死亡事故起こして今は運転アシストみたいな呼び名に変えてるんだっけ
0935Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:41:30.40ID:w/C1ffJA
やっぱ150W並みの仕事しかしないんだろうな
0936Socket774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:57:19.67ID:GmlWFf/p
>>934
これで1070程度に動けばいいけどそんなことはないんでしょう?
0937Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:00:21.78ID:IhBYjG78
やっぱりゲーム用途じゃないんだろうなぁ。

映像制作ソフト各社がすぐに対応するとかいうところを見ると、OpenCLライブラリでコーディングされているんだろう。
CUDAだと最適化しないといけないからな。

だったらそう宣伝してくれればいいのに、なんで負けるとわかっているゲーム分野にも入ったろという戦略がわけわからん。
0938Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:00:24.62ID:wiT7D+ko
>>920
何か勘違いしてるようだけど、AMDは自作も注目してるよ
ネットでの宣伝効果高いから、出し続ける必要がある
全方面で勝負できるラインナップで、部分的に負けたとしてもトータルで現状維持なら問題ない
多少赤字でもCPUとゲーム機部門がカバーしてくれるし
>>922
ゲフォのPS5?Zen超えるARM開発してからの話だな
0939Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:08:12.03ID:wfJm+UGL
ぶっちゃけNVはしばらく任天堂だけ付き合っておけばいいんじゃね
SwitchはPS4並は無理だが初年度1000万超えで箱1のペースは超えられそうだし
ソニーがVitaの後継を作ろうと思ったとき何処を選ぶのかは興味あるけどね
0940Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:17:20.05ID:+K48E6pR
>>900
ほんとこれに尽きるw
多少性能がアレでも欲しいもんは欲しいんじゃい
0941Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:20:08.30ID:jBvXnWJj
>>936
1060ぐらいあればいいほうなんじゃない?
0942Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:27:07.29ID:9cc7OXJf
ゲーム向けを期待するのなら、Vega11だろうな、って気はする。
ただ、来年のQ2にRX670、RX680としての投入と思うけど。

>>936
FuryNanoのときを考えると、1080と比較対象になる程度には性能あるんじゃ無い?

>>939
Switchは、Vita後継が出るかどうかが分水嶺だろうね。
Vita後継が出ないなら、そこそこPS4に迫れるけど、出るようなら失速する。
ただ、今のところVita後継の話は噂レベルだけどね。
0943Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:27:56.05ID:wfsfc0md
>>939
ARMコアでx86エミュレーションできて性能もガッツリ出るから
PS5はVolta+ARM SoCあり得ると思うけどね
CSのセミカスタム始めるなら来年早々にNavi出てこないとゲームじゃ低速のVega使うしかないわけで
0944Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:28:26.70ID:+kUW7L/1
670、680はどうせリネームだろ?
AMD、どんだけ前科有ると思ってるねん
0945Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:30:59.89ID:kVRsQOF+
ゲーミング用ならR9nanoと大差無いってこと?
0946Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:34:41.42ID:wiT7D+ko
>>942
Vita後継出すくらいならXperia専用ゲーム作ったほうがいいんじゃない?
0947Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:36:10.30ID:9cc7OXJf
>>943
そのx86エミュレーション、intelからツッコミ入ってなかったか?
blogでチクリと嫌味言ったぐらいだけど、事と次第によっては本格的に訴訟に発展するだろ。
AMDみたいにクロスライセンス結んでるのとは違うだろうし。
0948Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:36:29.03ID:wiT7D+ko
> 670、680はどうせリネームだろ?
> AMD、どんだけ前科有ると思ってるねん
Vega11やVega12だと思うが
0949Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:40:23.55ID:jBvXnWJj
NVの性能向上が異常すぎるだけでラデもかなり頑張ってると思うんだけどなー
0950Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:40:29.09ID:wfsfc0md
>>947
10年ぐらい争って和解すればいいやぐらいに思ってるから大丈夫じゃね?
クアルコムはそのやり方で競合潰してきたしappleすら手玉に取ってるし

どっちかっていうとMSが目玉機能として欲しがっているから押し通すと思うけどね
0951Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:41:43.64ID:8+B6ZW/e
>>948
まぁ確かに、Fury X系がリネームされず消滅したのを考えると
RX Vega系も無くなり次第終了だな
RX 680はVegaのコードネーム持つコアとはいえ、HBM2じゃなくGDDR5だろう
275→380、290→390、480→580のようにリネームでもさすがに3世代は続いてないから
680はRX Vegaとは別の新コア確定
0952Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:52:14.87ID:fl2TyjRN
SIEがNV使うとかどんな妄想だよ
0953Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 00:57:02.07ID:Py6WvK3Z
Nvidiaは技術開発能力はあるように思えないわ
自動運転に噛んでるらしいけど、プログラマブルな必要無いから開発終わったら捨てられるだろうし
その後ってどうすんだろな
0954Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:00:37.09ID:7prsN3lp
680はPolaris10の置き換えのVega11でしょうね
本来580はVega11だったはずでもあり
0955Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:04:52.99ID:hNFiJi7O
PCゲーマーなんかワシ筆頭にアホばっかなんだから
何向けなのかどこ帯なのか性能とかわかりにくい名前乱発すんのやめろや
0956Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:13:03.66ID:7prsN3lp
>>943
PS5はPS4の延長のPS4Proの延長でZEN+VEGAで決まりでしょう
CPUはARMでもいいけどPS4のしがらみを捨てるにはまだ数年は必要だから
0957Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:17:02.17ID:wiT7D+ko
>>953
真面目に考えてみたけど、GPUのハード的なものは全く無いかな
HBM2はAMDのお下がりだし、NVlinkはハイパートランスポートのパクリでPower9専用、Asyncは非対応
シェアードメモリはソフト対応、GPU仮想化もソフト対応、テンサーコアはDL専用、レンダリングやラスタライズは固定機能

NvidiaはCUDAとGameworksの会社だよ、それ以上でも以下でもない
0958Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:18:49.17ID:9cc7OXJf
参考までに、Furyの時のNano
http://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150909115/

>>950
どうだろうね。
PS4の時も、本当はsteamrollerコアを使いたかったらしいし、使えるのであるならARM SoCよりもZenベースのx86使うでしょ。
エミュレーションで性能出てると言っても、それはAtomクラスでの話で
性能レンジがPentiumとかi3あたりまで上がってくると、また話は変わってくるし。

AMDも、ゲーム向けにはそれなりにチューンしたチップ作ってくるし、コストと後方互換性をnVidiaが超えられるとは思えんよ。
0959Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:20:31.75ID:wiT7D+ko
AMDの7nmプランにZenもVegaも存在しないから、PS5はZen2+Naviでほぼ確定だよ
製造はTSMCで早ければ2020年に発表、発売というところかね
0960Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:33:47.06ID:wiT7D+ko
Nvidiaのx86対応?そんなのあるわけないよ
一度諦めることで和解してるからね

IntelとNVIDIAがクロスライセンス契約 訴訟で和解
IntelとNVIDIAが、チップセットのライセンスをめぐる訴訟を終結させた。IntelはNVIDIAに15億ドルを支払う。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/11/news055.html
これがあったから、x86諦めてARMのデンバーとか開発してる

最近このクロスライセンスが切れて話題になったけど、Nvidiaがもう一度同じ訴訟沙汰を起こすとも思えない
もし起こしたら、次はIntelを本気で怒らすことになって、泥沼の訴訟合戦に発展するだろうね、x86はIntelのIPだからIntelの方が強いし負ける可能性が高い
もちろんMSは巻き込まれたくないから、AMDとより結びつきを強くするだけ

まあ、Intelとx86でクソ面倒な訴訟合戦するくらいなら、ARMも使えるAMDに依頼するだろうな何処も
0961Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:35:58.93ID:ipCQgXqX
またポエマーが夜に発作起こしてNVIDIAの話してるよ
もうスレ荒らすためにわざとやってるんだろうなこれ
0962Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:59:06.21ID:vjRzbLg3
ARMで動くwindows
Intelが牽制してたけど発売してほしいな
0963Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 01:59:42.69ID:wiT7D+ko
現実の記事をポエム扱いとか
0964Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:00:12.26ID:wfJm+UGL
>>942
正直ソニーの携帯機が普及するビジョンが見えない
AMDで携帯機とかやったら14nmでやっとSwitchレベルの性能にしかならんだろうし
他のベンダー頼るしかないけど浮いたハードが一つ出来るだけじゃないかな
0965Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:08:43.95ID:9cc7OXJf
>>963
nVidiaが不利な話題は止めてくれって言ってるんだよ。

>>964
Vitaの後継は、あるとするならVitaと似た構成になるんじゃない?
Switch同様に、もう少し省電力に振ったTegraって可能性はあるかもしれないが
それよりはスマホに寄せてくる気はする。

Vitaってほぼ日本限定なので、性能よりもコスト優先でくるし
スマホ向けのPS SuiteがVita後継になる可能性だってある。
0966Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:09:01.89ID:wfJm+UGL
というかWiiUと同レベルだろVita
海外だとWiiUより状況悪い
これがSwitch相手に何か出来るかといえば何も出来ないんじゃないかな
むしろ日本だとSwitchとPS4のマルチの架け橋になってむしろ邪魔になりかねない
0967Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:10:10.36ID:wfJm+UGL
イマジネーションテクノロジーは林檎に梯子外されて死にかけてるじゃない
0968Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:10:29.49ID:qDsL7NqF
EKがVegaのWB出すって。8/17発売
0970Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:49:59.12ID:hNFiJi7O
Appleなんか「クリエイティブは気取りたいけどクリエイトはしたくない」オサレ気取りのクサレの集まりだから
そんなやつらのワガママ聞けば聞くほど迷走していく
0971Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 02:56:43.80ID:7prsN3lp
>>959
VEGA20が7nmで2018後半予定おそらく2019年
0972Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 05:06:12.78ID:OwcYGef0
>>941
それはRX480が戦えてる相手だぞ。
GPUの規模がちゃうわ。
0973Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 07:32:11.86ID:iro27Kz8
NVもAMDも株は様子見局面だな
NVの方は車載市場への期待から上げすぎていた感もある
0974Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 07:39:08.18ID:CYho8bLl
AMD Radeon RX Vega 56 Leaked Benchmarks: GTX 1070 Killer
https://www.hardocp.com/news/2017/08/02/amd_radeon_rx_vega_56_leaked_benchmarks_gtx_1070_killer
Battlefield 1: 95.4FPS (GTX 1070: 72.2FPS)
Civilization 6: 85.1FPS (GTX 1070: 72.2FPS)
DOOM: 101.2FPS (GTX 1070: 84.6FPS)
COD:IW: 99.9FPS (GTX 1070: 92.1FPS)

GamersNexusがFEのベンチした時はDoom/Vulkanとかの数字もたいしてよくなかったけど、これが事実なら結構改善したな
0975Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 07:41:55.24ID:wfsfc0md
スリッパも北米以外ぼっただな
水冷限定版が1500ドルオーバーだな
米尼で買うしかないぞこれ
0976Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 07:42:43.82ID:gQg/u5Mv
せめて半年前に出てればなぁ という気はする
0977Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:19:21.93ID:vgYqYqDF
>>974
1080に並ぶか越える感じ?
0978Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:35:51.01ID:2/0CzC3Q
>>974
ここの計測嘘多いから-20%換算する必要があるぞ
0979Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:44:16.59ID:dnsQjbvS
AMDシェア2割かぁ…
0980Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:47:56.88ID:UG1ASAwU
>>974
それがvegananoや1070と同じ150W程度で動くなら十分戦えるね
gwタイトルでも良い勝負出来そう
0981Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:49:17.85ID:dnsQjbvS
PCゲーマーならスルーしてVolta待ちが正解なのか
0982Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 08:54:48.88ID:9XRpJVs1
>>954
結構初期から580は改良Polarisって言われてたはずなのに
Vegaすごいの噂とハイからローエンドまで出るというかなり先の話が合わさって独り歩きしてたな
素人ラデ童貞の勘違いか、上げて落とすゲフォの策略か...
こういう無駄なとこでAMD損してる
0983Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:02:01.42ID:2/0CzC3Q
そこのサイトvegaだけ最高値と平均値取って
最悪値の下位数%捨ててる
他は平均値と最悪値で持ってきている
海外のryzen持ちのGeforceユーザー人から避難されてるね
0984Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:08:50.43ID:T5eHzOlp
>>974
この手のベンチマークはグラフ比較や動画比較してないと何とも言えん・・・
ただなんとなくだがvega56が高いというより、1070が低すぎるような?
1440pのDOOMとかもっとavg高いと思う
0985Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:18:16.61ID:Py6WvK3Z
Ravenはどんくらい性能出せるのかね
俺自身はそんなにゲームやらないし、フルHDで60FPS出たら十分だわ
Navi世代まで行けば実現出来るかね?
0987Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:25:59.34ID:sjFCedoY
まぁ1070と同程度ってところじゃないかねぇ
1070より50ドルくらい安くしてほしいもんだ
0988Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:28:27.35ID:pVubOJLC
>>974
これが本当なら頑張ってるんだろうけど、ウチの1070はBF1の1440pで平均100FPSほど、CIV6で80以上は出てるからなあ
まぁまだリークだよね?
0989Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:42:23.59ID:vjRzbLg3
最初のお葬式から、ずいぶん持ち直したなー
後は……買えるかだな
0990Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:45:00.20ID:T5eHzOlp
>>985
Ravenはなんぼいうても低価格APUだからな、GDDRとか積んでるわけでもないし・・・
現状のリークだと704SP 800Mhzって話だから軽めのインディーや古いゲームなら1080p60fpsで動くんじゃね
0991Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:45:09.21ID:kQJYO3ju
そのベンチは信用しないほうがいいかもだね
0992Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:45:49.98ID:hNFiJi7O
ついにAMDも提灯ベンチ始めたか
0993Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:56:06.13ID:lTBewOe0
重い設定にしないとNvi抜けないから全部重い設定だろう
0994Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 09:57:05.05ID:Vg0x16Bw
最適化もまともに出来てなさそうだし最適化して1080と同等って言えるようになればいいと思ってる
0995Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 10:00:25.02ID:kVRsQOF+
ちなみに最適化はいつされるのですか?
0996Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 10:30:35.94ID:1K9BVvg0
Nanoの150WはASIC POWERっぽいね
TBP210Wの56がAP165WだからNanoのTBPは190Wくらいかな
0998Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 10:39:16.86ID:BMbnNpKJ
>>990
開き直りでしょwww.
0999Socket774
垢版 |
2017/08/03(木) 10:40:32.21ID:BMbnNpKJ
ワッパ1/2でも信仰のためにVEGAに殉じるという、、、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。