X



RADEON RX VEGAを楽しく待つ♪part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 01:48:00.07ID:1izfo93w
もうすぐRX Vegaが出るので、次スレあたりではスレタイを変える必要はあるかも。
0003Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 01:59:15.68ID:jrqUCI6i
まぁそれはSIGGRAPH2017の発表を見てから考えよう
0004Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 02:24:03.03ID:1izfo93w
とはいえ、AMDの次世代GPUを語るスレになりつつあるし。

BIOS提供が8月2日って話があり、機能無効化のドライバ含めて取りあえず出しました、って感じっぽいね。FEと同じで。
BIOSやドライバのアップデートでどこまで改善されるかは不明だけれど。


7月現在のドライバで無効になってる機能
http://www.pcgameshardware.de/Vega-Codename-265481/News/AMD-Radeon-Vega-Frontier-Edition-Stromsparmechanismen-Treiber-1232696/
DSBR タイルベースのレンダラ
AVFS アダプティブ電圧&周波数スケーリング
ACG 高度なクロックゲーティング
HBCC ゲームモードでは無効になっています
0005Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 02:48:45.01ID:uEgaO+jz
せめてAVFSだけでもアクティブになればなぁ
0006Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 03:24:45.80ID:o8eXvUnS
Ryzen、Polaris、Vega、Ryzen APUの全部をGFの14nmで作っているからねえ
今のところRyzenが一番出荷量多いし、もうすぐもっと出荷量が多いRyzen APUが出てくるからRadeon系は出荷量かなり制限されてそう
Vegaなんか500mm2で一番大きいから一番少ないだろうし、だったら安売りしか出来ないRXはもういいやってなってそう
0007Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 06:23:01.92ID:kpeNpZvp
葬儀場スレ
0008Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 06:56:11.15ID:/JuRb/2z
SIGGRAPHの発表後に10jまで下落しても不思議ではない
0009Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 07:00:34.46ID:gA99VPHz
Vegaの悪口は承知しないよ
0010Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 07:22:25.55ID:/JuRb/2z
6pinのショート?カード的な画像挙がってる
0013Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 07:43:58.79ID:/JuRb/2z
良く調べたらRx480じゃったワイ
まぎらわしいw
0014Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 08:59:35.50ID:ZPpzvLr9
今回も詳細発表ないんじゃないのか?
セッションの最終情報でも何も更新されていないな
ブラインドテストwで終わりなんじゃないかな
0015Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 09:25:57.18ID:2R4ipiRN
何か勘違いしてるのが混じってるけどスレタイの「楽しく待つ♪」は発売日ではなくて
>>4が言ってる無効化機能の解放も含めてだからな
0016Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 10:21:41.73ID:M3HaUlHt
実機デモをチラみせとかペーパーだけで発売は年末というオチの可能性もあるのか?
0017Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 10:26:35.33ID:aWfxQVvd
>>8
大分前にアナウンスされた480GB/s+単精度13Tの時点で1080よりマシでしかないんだから今更落ちないでしょ
0018Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 10:45:33.44ID:ZPpzvLr9
やっぱり海外の人は8松のgamescomで発表じゃないかって話を
している人もいるから発表後も錯綜しそうだね
0019Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:09:26.95ID:s8/X0UWQ
これ以上延ばすと2080出てきそう
0020Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:22:38.85ID:8rdQusb7
>>15
まだまだ有効にならない続くぞという意思表示か
まあなんとなく1年半後のVega20まで掛かりそうかなとは思うけど・・・
時間の問題ではない気はするけど
いやそんなことより2年半後になるかもしれないNaviまで続かせる覚悟もあるってことでそこが大事か
0021Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:30:20.42ID:8rdQusb7
>>18
また延期なら何月末という予定はもはやもう当てにならないね・・・
まあもうどうせ潤沢に市場に流れるのは9-10月以降だとは思っているけど
潤沢という言葉も合わないかもしれないけど
0022Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:55:26.63ID:0Z/MxFMP
ほんとにVoltaのが先に出るんじゃないか
GDDR5Xでよければ設計以外の問題はあまりないし
正直TSMC捨てたの痛いよなぁ
0023Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:07:44.86ID:8Tb66d+W
>>22
ほんとにそうなったら笑うしかないや
0024Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:31:03.34ID:o8eXvUnS
>>22
7nmはTSMC使うんやで
0025Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:33:35.53ID:o8eXvUnS
ついでにいうとゲーム機のAPUはTSMCだから、AMDとTSMCの関係は良好といえる
単にGFとTSMCを使い分けてるだけ
0026Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:37:58.92ID:DzjCPquU
Vegaが初のHBM2搭載GPUになるとか言ってたポエマーは息してるかな
Voltaに搭載されるサムスンの最新のHBM2のほうが高性能で発売は来年の初頭らしいけど
0027Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 13:34:06.44ID:jq/4Za0P
思うんだが、対抗を1080じゃなくて1060にすればいいんじゃないか
クロックを目一杯落とせば1060くらいの電力に収まりそうだし、それで値段を199ドルにすれば売れるだろ
CPUの儲けを全部GPUにまわせば十分できるだろ、やれや
0028Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 13:43:43.80ID:8Tb66d+W
>>27
RX480がいるしHBM使ってるから値段がアカン
0029Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 13:51:14.96ID:o8eXvUnS
>>26
P100はGPUだけどGPUじゃないけどな
あれはグラフィク出力がないただの演算器

Voltaは4Hiの900MHzって公式がドヤ顔発表していたよ
Vega10は8Hiの約950MHz
0030Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:00:37.28ID:o8eXvUnS
Voltaに夢見すぎだろ
性能やワッパが大幅に良くなるわけじゃないし、HBM2も安物しか使ってないぞ
メモリで言えば同じタイミングでAMDもGDDR6使うから、条件は一緒だし
0031Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:01:42.24ID:xisG8wXy
HBMはみんなに夢を見せてくれるんやな。
ステキやん。
0032Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:02:41.12ID:jq/4Za0P
わはは、HBMの条件が良いと言われたVEGAの性能がぶっ飛んでいたからね
きっとAMDの次のGPUもすごいものになるね
0033Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:12:40.09ID:8Tb66d+W
>>32
オラわくわくすっぞ!
0034Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:18:16.51ID:1izfo93w
>AVFS アダプティブ電圧&周波数スケーリング
>ACG 高度なクロックゲーティング
この二つってRyzenで使われてるのと同じ機能だろうから
有効化それ自体はそう難しくないはずなんだけれどな。

>>21
EPYCとMI25のセットになるヤツでDGX-1の対抗のために、MI25が10万ユニット必要、とか聞いたのだが
それが本当なら、ゲーム向けにVega10を回してる余裕なんて無さそうだけど。
0035Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:24:12.03ID:3MHv6GMv
>>33
あと4回も変身を残してるんだぞ
最後はゴールデンVegaになってくれるさ
0036Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:31:37.62ID:h73seqBP
>>34
対抗するというならそれこそDGX-1みたいに
自社販売でソフトウェアサポートするくらいの意気込みがないとダメだと思うんだけど、AMDにそんな余裕あるかな?
0037Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:31:54.07ID:o8eXvUnS
DGX-1はどうせPower9かXeonとのセットだろうから、EPYCとセットのMI25が対抗する必要はあまりないでしょ
スペックや値段考えると明らかにニッチで数が少ないから、大半の買えない連中相手に売ればいいだけだし付け入る隙はいくらでもある
0038Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:35:39.87ID:DzjCPquU
>>30
VoltaのHBM2はサーマルスロットリング付きなんだが
0039Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:38:55.77ID:o8eXvUnS
>>36
OpenGPUやROCm用意しているAMDがEPYC+MI25のサポートしないわけ無いだろ
業界全体の幅広いサポートが出来ないだけで、サーバー関係のピンポイントならサポート出来る

というか、サポートしないならEPYCなんて存在しないよ、メーカーから無視されてこんなことにはならん
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/21/epyc/images/007.jpg
0040Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:40:32.01ID:o8eXvUnS
>>38
HBM2のサーマルスロットリングとか初耳だしググっても引っかからないんだが、一体何処の話だよ
0041Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:43:25.08ID:uEgaO+jz
>>34
DGX-1の対抗にはならない
色々と違うからな
冷却とかお値段とか

アレXeonE5x2だから、EPYCで収めるってパターンはあり得ると思うけど
0042Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:51:25.16ID:5K6DNuEg
補助電8ピンx2でどこまですごいパフォーマンスになっているのやらwww
0043Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:55:05.64ID:5K6DNuEg
HBM2のサーマルスロットリングって、暑くて脳が逝かれたのかい? 
0045Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:59:44.53ID:kRtCoj7j
VEGAはアレみたいだし中古の適当なのでいやってなってきた
8/1に仮想通貨が超暴落、無価値になるかも、みたいな恐ろしい事が起こるそうなので
マイニングに使われたGPUが棄て値でドブワアーっと中古市場に出たりしないかなw
0046Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:02:18.64ID:ZPpzvLr9
>>44
今は何の時期かわかるだろ
キッズタイムなんだから放置しておけよ
0047Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:18:51.45ID:o8eXvUnS
>>44
ああ、Vega10で使ってる8GB版の話ね
Voltaで使ってる4GB版の話と勘違いしちゃダメだよ
0048Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:23:26.25ID:8z7yFccL0
GTX1080程度の性能でいいから価格と消費電力はGTX1080より低くしてくれ
それだけが望みだ
0049Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:42:16.20ID:DcnybkEC
>>48
デルタカラーでの差がデカすぎて消費電力の方は諦めてくれ
nVidia以上に無駄なもの全部取っ払っても並ぶのは計算上無理なんだ
0050Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:46:57.82ID:jq/4Za0P
AMDは技術力も劣っているし、ハードもソフトも大差を付けられるという失態
もう勝ち目はないでー
0051Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:59:28.84ID:1izfo93w
>>36
いや、俺が言いたいのは「対抗機種用意のためにMI25が大量に必要」、「なのでゲーム向けに回せる余裕無い」ってことで
対抗できるかどうか、そのためにはどうするべきか、なんて一言も言ってないのだけれど。

対抗機種が売れるかどうか、で言うと多分それなりに売れるし
ソフトウェアサポートも今まで通りのオープンソース頼りだろうけど。

なので、AMDとしてはRXの方はペーパーリリースに毛の生えた程度に止めて、その分MI25に回したいって思ってるだろう。
それ以前に、FabもNYの一つだけで作ってるとすると、下手にヒットするとAPUまで生産圧迫されることになるだろうし。
0052Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:10:19.62ID:/oWm1A9M
Voltaはマイナーチェンジだからまだ大丈夫(大丈夫ではないが)
その次で離されたら差が開きすぎてゲーム機採用も危ぶまれる危険水域
nVがなにも言ってないから分からんのよね
0053Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:28:41.53ID:TtQIQ02c
nVは何もないという噂もあるがw
0054Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:29:11.09ID:o8eXvUnS
ゲーム機はAPUが鉄板だからなあ、多少固定機能がいい程度のゲフォは採用されんよ
それに悪行ばかりで質悪いから何処もNvidiaなんかとは組まないし

GameWorksはブラックボックスでバグだらけの欠陥品、高帯域メモリはAMDまかせ、CPUは何処行っただからね
dGPU(アクセラレーター)以外の需要なんて何処にもないよ、残念ながら

AMDはGPUだけじゃなくCPUやチップセット含めたプラットフォーム自体を扱ってる
Ryzenを得た今システムとしての需要や信頼性はNvidiaの遙か先にいるよ
0055Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:36:15.53ID:o8eXvUnS
AMDだけじゃなく、Intel、Apple、クアルコム、サムスン、MediatekとかのCPU/SoC大手は10nm/7nmの製品の話をすでにしている
してないのはIBMとNvidiaくらい
IBMは7nmや5nmを率先して開発しているから、対応するPowerも当然開発しているだろうし、それを疑う気もないけど
NvidiaはもしかしてIBMと対等とでも言うつもりなのかね?
0056Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:42:02.29ID:I6xXSJjp
信者脳すげえ
0057Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:43:04.91ID:3MHv6GMv
ゲームはハードより最適化の方が影響がデカイからね
PC市場でゲフォの牙城を崩せない理由であり、同時に向こうがゲーム機に採用されない理由でもある
0058Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:48:43.58ID:GclIsdkE
楽しく待てよ
0059Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:52:51.40ID:3MHv6GMv
>>58
それな
楽しく待てるだけマシよ
インテル信者とか今は目も当てられないぞ
0061Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 17:39:51.54ID:s8/X0UWQ
信者やべーなw
0063Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 18:24:06.49ID:8rdQusb7
シェアもそうだがほんとゲーム勝てないんだよな・・・
GPGPUもかな・・・
なんかな・・・
0064Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 18:37:27.20ID:8Tb66d+W
cs採用されりゃあそりゃ倍くらいにはなるだろうけどpcのこの惨状は近年稀に見るレベル
0065Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:01:24.28ID:usBrFXRh
シェア情報って企業信者じゃなけりゃ大しておもしろくないんだよなぁ
Ryzenのシェア情報はすごい急上昇だったからへぇーとはなったけどこんな普通のグラフで面白いって・・・
0066Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:19:41.89ID:6WQQZcYB
あれはRyzen買ってPassmark回した人が多かったってことだし、
一方Steamの統計だとAMDは減り続けてるんだよね
そうやって調査方法まで見ると面白いと思う
0067Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:21:35.40ID:0Z/MxFMP
>>62
SwitchがうまくいけばPS4並は無理でも箱1は超えられるんでねーの
0068Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:21:38.61ID:YeLRYy13
ゲームはNVIDIA一択だからSteamでシェアが伸びるのは当然だな
0069Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:22:31.37ID:/oWm1A9M
>>62
現行機の二大コンソールで採用されてるのに低いわけないじゃん
お前もしかして馬鹿だろ
0070Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:27:54.83ID:o8eXvUnS
TSMCの製造ライン使い放題のゲフォと、GFでRyzenと奪い合ってるラデじゃ、出荷量自体にもかなり差がある
Voltaは専用プロセス用意するとか言ってるから、それがどれほどの規模かによる、まあそんなもん大量に作るほどTSMCもヒマじゃないと思うけど
7nmはラデがTSMC使うから、ゲフォも7nmなら奪い合いになって今ほど出荷数は出せなくなる

14/16nmはたまたまAMDがTSMC使わなかっただけだから、ゲフォは過去最大の出荷できてるだけだよ
0072Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:45:06.69ID:o8eXvUnS
>>69
低いわけないのにゲフォ一択とか馬鹿だろと言う話
ソフトメーカーはゲーム機とPC両方合わせたゲーム市場全体を考えて開発しているよ
マルチが普通になってる現在、エンジンも開発環境も当然両対応になってる
ゲームワークスもバグや縛りが多くてユーザーやメーカーがかなりヘイト貯めてるみたいだし、盤石でもない
0073Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:46:46.60ID:jq/4Za0P
今はGameWorksでPCもCSも両方開発できるんだろ、ならそれで問題ないじゃん
0075Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:52:22.57ID:NvD94cfl
>>74
延々と俺のとこに来ないのは何なんですかね
0076Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:54:30.02ID:o8eXvUnS
出来るのは出来ると思うよ、採用してるかどうかとは別
PCゲームのベンチマークを見る限り、CSで使ったらクソみたいなことになるだろうし、まあ無理でしょ
0077Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:55:46.63ID:bNMgmwxp
>>72
お前ってさ

>639 名前:Socket774 投稿日:2017/07/28(金) 11:04:04.16 20UHP4bt
>弱い犬ほどよく吠えるってやつよ

まさにこれだよな、AMD版団子
NV下げがしたいなら完全に止まってる葬儀場でやれば?
承認欲求満たしたいからスレ違いでも人の居るここでやりたいんだろうけど
ほんとやっかいな障害者だなこの子、親も可哀想だわ
0078Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:26:25.37ID:usBrFXRh
>>72
Geforceってのははパソコンに差すグラボで実在する多くのゲームでVEGA差すより高性能なんだよ。知ってた?(笑)
ゲーム機に採用されてるからゲフォ一択じゃないとか冗談はよしてくれ(真顔)
0079Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:29:43.89ID:5K6DNuEg
 絶滅危急種のラデヲンドリーマーさ 見守ってさしあげろよ
0080Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:59:10.96ID:/oWm1A9M
>>72
いやそうじゃなくてさ
家庭用ゲーム機って三社寡占で、その二つでAPU採用してシェア低いわけないじゃん
そんな簡単な事ぐらいデータ見なくてもみんな分かってるよ?って思ったんだよ

ま、それにそんなにシェアあるのにPCゲームでラデオンにほぼ恩恵が無いって余計ヤバいよね
家庭用機がラデだからそのうちこっちにも追い風来ると思った時期が僕にもありました
0082Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:04:38.68ID:NvD94cfl
(=で作ってる連中の「ロクに使いこなせません」って自己紹介でも有るんだよなぁ、未来は暗いわ)
0083Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:06:00.69ID:1izfo93w
>>52
いや、それは大丈夫。
nVがPSに採用されない理由って、性能だけじゃ無いから。
今からPS6の話をするのもなんだけど、x86CPUをnVが使えるようになれば採用も有りかもね、ってレベル。

>>67
Switchがどこまで上手くいくか、と言うとまだ疑問符が付くよ。
Wiiも最初は良かったし、累計だとPS3よりも売れてたけど、3年目で失速してしまったし。
出荷実績だけで言うなら、今のところはWiiUとトントンで、品薄なのは出荷台数そのものが小さいから。
勿論、今後どうなるかは分からないし、勢いがあるのは確か。
0084Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:15:45.53ID:usBrFXRh
>>81
そりゃあ来ますよRXVEGA欲しいからね(ニッコリ)でもそれとこれとは話が別なんで(豹変)
0085Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:16:39.35ID:fJYO2y6r
>>78
日本語不自由なの?
FEは1080並みの性能がある訳だから、ワッパやコスパを見なければ全てのGeForceが性能で勝ってる訳では無いし、ミドル帯に関してはリネームながら1060といい勝負出来てるから別に一択では無い

てかGeForceを引き合いに出しといて『Vega挿すより』って。まだFE以外出て無いんだけどね…それを言うならせめて『Radeon挿すより』でしょ?
『1080 Ti挿すより』ってならまだ分かるが
0086Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:21:41.46ID:ZYWsFdhA
>>66
steamの統計なんて一番あてにならいと思うよ
だってあそこ10年使い倒す連中ばっかでしょ
それが証拠に未だにwin7,8勢が50%近くいるじゃん
ゲーマーなのにDX12環境に移行できてないとかどんだけ
0087Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:24:02.22ID:NvD94cfl
>>84
同じ事だろうが
0088Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:36:06.83ID:h73seqBP
>>70
プロセスについてはラデが14nm選択したのは、TSMCの16nm使うゲーム機と分散させたかったから説もあるし
次世代ゲーム機がGF7nmで入れ替わる形で状況はあまり変わらない気もする。
0089Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:39:25.71ID:8rdQusb7
1060と性能は確かにいい勝負・・・そこからもうイマイチかな・・・
380/380Xの時はまだ380でも960より性能が一枚上だったんだよね・・・
このあたりも192bit 7.0Gbpsで対抗されているまでになっているから帯域ではない差が明確になってきている感じはする
1.8GHz以上回して消費電力が増えないし実効性能が凄いんだろうけど
おっとNVIDIAの強さを実感させるスレではなかった
0090Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 21:53:32.14ID:8rdQusb7
>>86
ある意味盛るとかなしに一番リアルな統計だと思うけど
古いハードは世界的に見なくても日本もまだ多いし
そもそもDX12でゲームはごく少数の上にDX12はCiv6もWARHAMMERも未だにBeta扱いで遅いとか不安定とかで使えない状況
はっきりって無くてもよい、無いほうが開発が楽だろうなと思えるほどOSだけが先行している感じだからね・・・なんか後退しているような
0092Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:04:38.80ID:GS1qDfAo
>>88
単にRyzenAPUへの布石だろう
APU製造のためにGFでCPUとGPU両方の生産をこなせる必要があった
TSMCでVega作れば高性能になったかもしれない
でもAPUとして組み合わせられるCPUの選択肢はJaguarカスタムだけやで?
0093Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:09:58.64ID:0Z/MxFMP
>>83
Switchが日本で品薄なのは6月はアメリカに多めに回してたからだね、
NPDで261kだから週6万は出せてる
PS4相手は新色+期間限定値下げのせいで負けてるけど箱1相手は勝ってる
0094Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:11:34.60ID:o8eXvUnS
>>88
AMDにとってはGPUをTSMCで使うことでGFをCPU/APUだけで使えるほうが大きいと思う
今後急増する需要に答えるにはGPUの製造ラインは邪魔でしか無いし

ぶっちゃけGPUをTSMCで作るのはNvidiaへの嫌がらせも多分にあると思う
GPU枠は多分16nmとあまり変わらないと思うし、AMDが加わる分ゲフォの取り分が一気に減ると思う、約3割位

ちなみに年間の出荷数は、ゲフォは3000万個くらい、ラデは1000万個くらい、ゲーム機は3000万個くらい
ゲーム機はAMDの枠じゃなく、ソニーやMSの計画に基づいた別枠だと思う
0095Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:14:51.63ID:usBrFXRh
>>87
いや1080Tiほんと傑作だと思うよやりすぎなくらい
でもここには来るしVEGAも買うよ30日の発表が楽しみでしょうがないんだ
>>85
ネタにマジレスありがとうでも俺がゲフォ一択って主張してるわけじゃなくてゲーム機云々の論理の破綻をつっついて荒らしてるだけなんだよなぁ・・・動画もゲームもできるRX580・・・大好きです!
0096Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:15:36.07ID:o8eXvUnS
>>91
頂点数やエフェクトはPC版で増やすのは当然
そうじゃなく根本的なアーキテクチャで、CPUとの共有メモリ、AsyncやGPGPU活用、ローレベルAPI対応とかだよ
ぶっちゃけて言えばDX12対応しろってこと

CSはDX12同等なのに、PCでDX11とかアホかと
0097Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:28:22.92ID:o8eXvUnS
スイッチはマリオとゼルダとか任天堂の専用ゲームのためのゲーム機
PCとのマルチとか欠片も考えてないだろう
だからスイッチが売れたとしても、ゲーム業界への影響なんて殆どなさそう
0098Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:33:41.08ID:NvD94cfl
>>95
GP102が傑作ねぇ、、、
ま、考え方は其々だからそれを言うつもりは無い
だけどvegaはお前みたいなのにとっては面白いもんでは無いぞ
0099Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:39:02.55ID:1izfo93w
>>97
一応、Vita後継みたいなポジションになりつつあるらしい。
ただ、switch最大の課題は、WiiやWiiUと同じくサードがどれだけ力を入れてくれるか、だろう。
0100Socket774
垢版 |
2017/07/29(土) 22:39:56.85ID:0Z/MxFMP
>>97
ここAMDのスレだぞ
例えシェア3割でももっていかれたら困るわけで
しかしAMDの言っていた3つのデザインウィンそのうち1つはARMって何だったんだろうね
仮にAMD製のSwitchだったとしたらWiiUみたいにクソ古いアーキテクチャつかまされてたんだろうな
GCNはモバイルに向いてないからVLIW4のHD6000番台あたりか
今のSwitchの何分の一の性能だったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況