X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ9杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef87-VRLg [60.120.92.24])
垢版 |
2017/07/27(木) 15:54:22.41ID:lf48Bsh+0
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ8杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500765326/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500315602/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0156Socket774 (ワッチョイ e67c-hryf [153.226.127.100])
垢版 |
2017/08/12(土) 05:38:25.94ID:lqo9rjxE0
kabylakeからの買い換えなら同クロック以上で6Cのcoffeelakeを選びたい。
0165Socket774 (ワッチョイ 1667-1nXk [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/12(土) 13:24:06.88ID:ybD8c9Gi0
First 3DMark score for Intel’s new Coffee-Lake i7 8700K, faster than i7 7700K & AMD Ryzen 7 1700X
http://www.dsogaming.com/news/first-3dmark-score-intel-coffee-lake-i7-8700k-faster-than-i7-770k-ryzen-7-1700x/

【physics score】
8700k 14021
7700K 12544
1700X 13305
1700X 13828 OC4GHz
1600X 10922
1800X 14058 OC4GHz
7820X 16908

http://www.3dmark.com/3dm11/12313001
8700K 14251

OCの1800X相手に同等または上
0166Socket774 (ワッチョイ 0f87-VZfC [126.177.206.127])
垢版 |
2017/08/12(土) 14:10:58.35ID:lRmCP03C0
仕事でシングル性能が一番大事なソフト使ってるから
Ryzenは見送ったしCoffee待たずに7700K買おうか迷ってたので
7700Kと同等以上なら安心して年末待って買うわ

別に7700Kでいいんだけど4コアが格下げになるならなんとなく悔しいし
0170Socket774 (ワッチョイ 1667-1nXk [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/13(日) 03:11:18.96ID:CTGDy6m00
【sandra】
i7-8700K CPU @ 3.70GHz (6C 12T 4.4GHz/4.7GHz, 4.1GHz IMC/4.4GHz, 6x 256kB L2, 12MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2d2e2d6e5dcfa88b585a3c6a39eae88fbc6fe&;l=jp
615.69Mpix/s

AMD Ryzen 7 1800X Eight-Core Processor (8M 16T 3.89GHz, 8x 512kB L2, 2x 8MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e3dbe2d3e7def88ab787a1c4a19cac8af9c4f4&;l=jp
524.54Mpix/秒

1800Xは登録されているスコアをソートして一番高いものを比較対象にしています
但し、この下に4.1GHzのスコアが続々とあるのでOCであろう
1800Xのスコアが一番多く登録されているのは460台である

【cinebenchR15】
8700K single:218、multi:1523
8700. single:213、multi:1510
1800X single:163、multi:1617

定格の並列処理であればSSEは1800Xの方が速く、AVXは8700Kの方が速い
ちなみに8700Kを4.6GHまでOCすると1800XとSSEでも並ぶ
8700でも全コア4.3GHzで回るのだから、8700Kを購入してあと+0.3GHzするかどうかは貴方次第である
0176Socket774 (ワッチョイ e601-KsLg [153.199.33.111])
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:36.36ID:19/7wwUh0
 Zenシリーズの凄さは、あれだけコスト意識の高い作りで、かつ
それぞれの製品がそれなりもしくはそれ以上に使えることであって、
intelの方がクロックが上がるのは当たり前なんだよね。

 まあ、供給能力に不安がありそうだから、そもそもAMDがそんなに
突っ張ってこないか。どうせならEPYCとして売りたいでしょ。結局、
示し合わせた感じのぬるい展開になりそう。
0177Socket774 (ワッチョイ 6ea8-9RpY [143.90.218.42])
垢版 |
2017/08/13(日) 18:53:17.70ID:zNKqcfr+0
>>176
リサスーを舐めない方がいい
あの人はかなり強かでデータ重視で戦略組んでいる
2012年当時のAMDの財政と製品でリサスーは4年間天才がいるとはいえ耐え続けたよね
今のインテル経営陣が同じ境遇で耐えれるかというとそうはいかないと思うよ

Ryzenは性能的なフラグシップを自作向けに提供していく役目があるから別にこのままでいいんだよ
シェア奪うだけで利益出る楽勝ステージなんだからな
0179Socket774 (アウアウウー Sa6b-Pfuq [106.129.123.249])
垢版 |
2017/08/13(日) 20:39:56.66ID:U0/Ljt9Ca
>>178
どういう風に?
0181Socket774 (ワッチョイ e601-KsLg [153.199.33.111])
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:44.56ID:19/7wwUh0
>>177
 AMDはもちろん売れるならガンガン売りたいだろうし、価格勝負にも
対応出来るだろうけど、ファブの枠をいきなりは確保できないわけで。
逆に言うと売れない時にも重荷を背負わずに済むわけだけど。

 モノが足りない状況では、利幅が大きいEPYCやTRに優先して回す
だろうし、Ryzenを値下げする理由もない。もちろんライバル製品から
見て明らかに分の悪い値段は放置しないと思うけれど、それ以上に
挑戦的な値付けにはする必要がない。
0182Socket774 (ワッチョイ 6202-thYA [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:42.33ID:yEAaC5zS0
リサ無双
0183Socket774 (ワッチョイ 6ea8-9RpY [143.90.218.42])
垢版 |
2017/08/13(日) 21:34:27.02ID:zNKqcfr+0
>>181
AMDは事前に幾ら払うからこの期間の製造能力の何割貸してって契約しているよ
ファブ無いのにリスキーなことするけどこれでGFが白旗あげない限り結構な割合確保しているよ
0187Socket774 (ワッチョイ 8787-r6PF [60.120.92.24])
垢版 |
2017/08/14(月) 13:00:19.68ID:ZsmvWukg0
8700K 4コア 5GHz情報無いのに起きてきたのか。
ネテロ
0189Socket774 (ワッチョイ 1667-1nXk [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/15(火) 15:45:21.68ID:mTS0KibT0
icelakeは10nm+確定
https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/processors-and-chipsets/ice-lake/overview.html

2017
kabylake 14+
skylake-sp 14
coffeelake 14++
cannonlake 10

2018
cascadelake 14++
icelake 10+

2019
icelake-sp? 10++
tigerlake 10++

上から時系列に並べてみた
intelのCEO曰く、10nm++と7nmは先にデータセンターに投入との発言あり
なので、2019年にメインストリームとデーターセンターの微細化が逆転するであろう

cascadelakeは14++採用で同クロックであれば一気に50%程の電力低下が見込める
icelakeは微細化に乗って8Cを期待したい

先月のCEO曰く、2018年後期に10nmで高性能で複雑なSKUを生産みたいな事を発言しているが、
icelake10nm+の事であったのか、それとも別に何かあるのか謎である
0190Socket774 (ワッチョイ aa7c-03WC [125.175.49.190])
垢版 |
2017/08/17(木) 20:21:37.94ID:bl+hbvcZ0
10nm楽しみだな。
019247歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 2ae0-SQQH [219.111.113.238])
垢版 |
2017/08/17(木) 22:07:18.40ID:t3NAG5Pa0
i7-7700K (4C/8T) +11% / 51% i7-8700K (6C/12T)
i7-7700 (4C/8T) +18% / 58% i7-8700 (6C/12T)
i5-7600K (4C/4T) +19% / 55% i5-8600K (6C/6T)
i5-7400 (4C/4T) +29% / 61% i5-8400 (6C/6T)
i3-7350K (2C/4T) +17% / 65% i3-8350K (4C/4T)
i3-7100 (2C/4T) +16% / 61% i3-8100 (4C/4T)

これスッドレw分しか単純に上昇してないんじゃあ・・・・・・・・・
0195Socket774 (ワッチョイ aa63-KbZO [125.202.243.15])
垢版 |
2017/08/17(木) 23:11:37.09ID:ps/YuHrU0
2コアモデルはIPCがアップしてるぞ
0197Socket774 (ワッチョイ 1bd0-JJVS [124.110.123.191])
垢版 |
2017/08/18(金) 17:43:15.54ID:5duDdc9x0
Z270に6コア乗せた結果www

このネタはブログでもつべの動画でも閲覧数稼げそうやな (´・ω・`)
事前のネタバレがないことが前提やけど

まあでも絶対に人柱やる奴いるやろな
0198Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/19(土) 04:08:58.25ID:pk51/jqW0
Z370のマザボって、インテルがまだ情報統制してるのか
0201Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:32.25ID:pk51/jqW0
なんか8350Kってコスパ良さそう
0205Socket774 (ワッチョイ fea3-JJVS [153.185.182.152])
垢版 |
2017/08/19(土) 18:02:45.90ID:GBaRiLfv0
Z370板は今月量産開始の10月発売、
CNL(Z380だかZ390だか)板は7月ES11月QSで来年1月量産開始の2月発売
て台湾のBBSで見たけど今月頭の話なので変わってるかもしれない
0206Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/19(土) 18:57:20.60ID:pk51/jqW0
やっぱ発表だけで、発売は10月なのか
0208Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/19(土) 19:09:13.19ID:pk51/jqW0
さすがに年明けると、仮想敵はzen+になってますます厳しくなるからなあ
0211Socket774 (ワッチョイ fea3-JJVS [153.185.182.152])
垢版 |
2017/08/19(土) 19:22:02.19ID:GBaRiLfv0
>>209
USB3.1やWi-Fiを内蔵と言われてる
その名前(CNL-PCH)から本来の対象はKabyLakeと言うよりはCannonLakeであり
(少なくともZ270の名前を変えただけになりそうなZ370とは違って)
次世代と呼ぶにふさわしいチップセットになるかと思われる
0213Socket774 (ワッチョイ fea3-JJVS [153.185.182.152])
垢版 |
2017/08/19(土) 20:02:47.58ID:GBaRiLfv0
仮にZ370がSkylake/Kabylakeが載る最後のプラットフォームだとすれば
スレタイとは矛盾するもののCoffee用とは別の需要があると思われる
たとえば2020年のサポ切れまでWin7を使う気の俺とか
(今使ってるマザボにマイクロコード修正がさっぱり来ないので買い替え検討中)
0214Socket774 (ワッチョイ 6e67-fUn7 [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:52.34ID:AkEBUjJP0
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/08/Intel-Coffee-Lake-and-300-Series-Platform-Details_2.jpg

【coffeelake-sのロードマップ】
・CFL-S 6+2:ww34'17-ww41'17(8/21-10/9)
・CFL-S 4+2:ww34'17-ww41'17

coffee生産と同時に発表と予想
ロードマップ上では早ければ8/21から、遅ければ10/09までに生産開始すると思われる
今回は最短の34週目(8/21)まで早めてきた可能性あり
年末のホリデーシーズンまでに、と言う発言は恐らく41週目(10/9)からの生産を意識したと思われる
8/21生産であれば9月末には発売できると予想

【skylake-xのロードマップ】
・SKY-X 10,8 and 6-core:ww25(6/19生産予定で7/14発売済み)

・SKY-X 12-core:ww33-35'17
発売日が8/28に決定した7920Xは、08/14から8/28の間で生産予定あり

※国によって週番号の扱いが違うの為、日付が若干ずれる場合があり
0216Socket774 (ワッチョイ 7be0-jLVh [220.210.178.141])
垢版 |
2017/08/19(土) 22:14:47.45ID:GUpmUK5o0
結局のところ第8世代Coreは
デスクトップ向けは14nm++のCoffee Lakeで確定なんだろうが、
Computexのころから性能30%アップと宣伝されていたノート向けが
Coffeeなのか10nmのCannon Lakeなのかがわからん
0217Socket774 (ワッチョイ 2a96-+KWl [61.116.24.44])
垢版 |
2017/08/19(土) 22:57:34.18ID:2DD0ggS20
>>216
注釈に書いてあるけどKabyLake refreshだよ
https://www.custompcreview.com/wp-content/uploads/2017/08/intel-computex-coffee-lake-30-percent-slide-1_Page_46.jpg

CPU自体が14nm++製造なのは同じだけど(パッケージ内の)PCHがKabyLake世代(200系)なのをKBL refreshと呼び
Cannonlake世代(300系)なのをCFLと区別してるんだと思う
上のロードマップにあるけどPCHの供給が間に合わないのでノート向けの"CoffeeLake"は年明けまで出ないと思われる
0218Socket774 (ワッチョイ 7be0-jLVh [220.210.178.141])
垢版 |
2017/08/19(土) 23:16:16.03ID:GUpmUK5o0
>>217
ほんとだKaby Lake U42(4コア+GT2の意味だよね?)って書いてるw
ありがとう。

なんとなく、モバイル向けのCannon Lakeは2コアしか出なくて
第8世代扱いにしてKaby Lakeの2コアとの比較しかしない気がする
0219Socket774 (ワッチョイ 2f6e-wtp3 [122.134.17.6])
垢版 |
2017/08/20(日) 01:40:48.34ID:sonV7gUs0
Cannonは歩留まりが悪くてダイの小さいモバイルCPU専用って言われてるけど、デスクもCeleronとPentiumにだけ試験的な意味合いで使う事はないのかな(8世代でも2コアのままって専ら噂だし)

にしてもES品では200シリーズのチップセットで動かしてるベンチもあったのに、結局は「300シリーズ買ってね」なんだな
0220Socket774 (ワッチョイ 6e67-fUn7 [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/20(日) 07:18:17.96ID:THtQI10r0
UserBenchmark 8350K VS 1300X
http://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i3-8350K-vs-AMD-Ryzen-3-1300X/3935vs3930

Overclocked Benchは8350KのOC登録数が増えればスコア差は拡大する可能性あり(現状は登録1)
信憑性は不明だが150ドル(17444円)との表示もあり
価格はCPUの性能差だけ見れば妥当と思われるが、4.5GHz以上のOC期待とGPUまで考慮すると8350K圧勝かなと思う
0221Socket774 (ワッチョイ 6e67-fUn7 [113.153.89.210])
垢版 |
2017/08/20(日) 15:27:13.32ID:THtQI10r0
8th Gen Intel Core Processor Family (Coffee Lake-S) Possible Retail Pricing and Release Date
https://forums.anandtech.com/threads/intel-skylake-kaby-lake-coffee-lake-thread-coffee-lake-s-specs-out-page-554.2428363/page-594#post-39042961

i7-8700K 484.44CAD = 384.87USD 9.9%
i7-8700. 407.73CAD = 323.93USD 3.8%
i5-8600K 338.00CAD = 268.53USD 10.5%
i5-8400. 237.58CAD = 188.75USD 3.7%
i3-8350K 233.41CAD = 185.44USD 3.5%
i3-8100. 152.51CAD = 121.16USD 3.5%

Release date:09-16-2017 ?
>>214
この通りだと最短の34週目から生産開始であろうか
8700Kと8600K以外はkaby当初の価格と殆ど同じと思われる

※1CAD=0.79447USD
※%はkabyの価格を基準にした場合の増加分

【参考】kabylakeのカスタマー価格USD
i7-7700K 350ドル
i7-7700. 312ドル
i5-7600K 243ドル
i5-7400. 182ドル
i3-7350K 179ドル
i3-7100. 117ドル

Sweepr
0224Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/21(月) 01:02:36.53ID:c2/T+Umo0
24時間切っても、出る気配ないな
0231Socket774 (ワッチョイ 2a90-RCbB [27.98.10.2])
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:50.92ID:Q6rxuYny0
>>221

i7-8700K 48444円
i7-8700. 40773円
i5-8600K 33800円
i5-8400. 23758円
i3-8350K 23341円
i3-8100. 15251円

そのままの数字を円にしてみたら実際に販売しそうな値段だった…
0233Socket774 (ワッチョイ 8a02-RI0g [211.133.195.154])
垢版 |
2017/08/21(月) 23:49:11.70ID:c2/T+Umo0
あと10分でわかる
0234Socket774 (フリッテル MMf6-0CWx [219.100.139.141])
垢版 |
2017/08/22(火) 00:54:33.47ID:ObZSeW4jM
結局、0時の発表はなかったの?
0242Socket774 (ワッチョイ db87-CkyB [60.120.92.24])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:32:47.78ID:0TQF0hR10
ノートはTDP15Wの4コアがおりてくるのがでかいように、既存の100/200に6コア降りてくることが重要なのにな。
LGA2011やryzenでいいやんってなる
0244Socket774 (ワッチョイ c3c0-E8CI [118.241.251.64])
垢版 |
2017/08/25(金) 12:38:52.85ID:ntZzgRK40
>>243
企業で使うクライアントPCには、(実際にvProを使うかどうかは別として)vPro機能を実装したCore i5が好まれる。
Core i7のK付モデルはvProがないから企業利用には向かない。個人向け。
0251Socket774 (ワッチョイ ff58-o/OJ [211.124.250.182])
垢版 |
2017/08/27(日) 06:09:11.59ID:6dh7JT9o0
比較対象ワロタ

           C/T  Price(USD)
Ryzen 7 1700  8/16  $300
i7-8700K .    6/12  $385
i7-7800X .    6/12  $376

Ryzen 7 1700X 8/16  $349
Ryzen 7 1800X 8/16  $431
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況