X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/07/26(水) 23:16:11.44ID:h7Oxooy+
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
 
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494337104/

■関連スレ
【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
0544Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 00:12:35.21ID:fNZNNK9j
SSDは昔からゲハ嫌儲ネトウヨの巣窟ですぜ、根城が少し前まで東芝スレだった
0545Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 00:19:27.09ID:i7f/yLeO
データ盗んだチョンなど信用以前の問題だからな、バッファローのプチフリSSDも中身チョン製だった。
0546Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 00:30:36.03ID:bGxzhw4u
マックブックでリコールになったの東芝製SSDのせいだったな。
0547Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 01:28:50.73ID:awI7ZkbL
そんなに都合が悪いデータだったんだなwww
0548Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 02:08:38.14ID:fNZNNK9j
だって砂芝は東芝じゃない!とまで断言して切り捨てにかかってた人多かったからな

東芝があれをHG4と正式名称してはしご外されたわけだが
0549Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 02:47:31.30ID:gfCiT2Eo
コルセアの新しいやつってどうなの?
0550Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 02:49:42.95ID:fNZNNK9j
組み立て屋は所詮組み立て屋だよ
メーカーと協力してテストしてるPLDS=プレクスター以外は
0551Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 03:00:15.20ID:IyHJJHrf
コルセアのは高すぎね?
0552Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 03:23:21.58ID:Jn7uUwLh
qlc出たら価格革命になる?
0553Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 03:31:10.85ID:gfCiT2Eo
>>551
電源とメモリがコルセアだから揃えたいってくだらない理由なんだけどさ

phisonコントローラって評価どうなのかなと思って
0554Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 03:36:35.51ID:njxTExWY
>>552
理想的に行っても3/4にしかならんぞ。
0555Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 06:43:32.06ID:dMi+nMk0
火消しすげえ
やはり韓国は話題にするのも禁止すべきだわ
0556Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 07:36:12.75ID:OXxxzQHy
>>553
Phisonは低価格NVMeの定番
速度は悪くないが発熱が酷いので熱対策が必須
安いから許されてるって感じ
0557Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 07:37:42.06ID:/935O72M
SSDに関してもSDRAMに関してもHBMに関してもメモリー関連は韓国強いというか
速度だとサムスン一強なんだよな

ryzenで使うOCメモリーはサムスン以外軒並みダメだったし
SSDも一年前に出たsm961より遅いのばかり

スマホがあんなのだから使いたくないのは分かるけどねw
0558Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 08:59:01.86ID:5gmfpY3+
Phisonは熱い熱い言われるがCPUみたいにコントローラーの半導体ダイに温度センサーを内蔵してるからな

基板に外付けで温度センサー付けてるモデルと比べたらそりゃ熱くなるわな

CPUで言ったら温度センサー内蔵CPUと大昔にあったマザボから温度センサーが出てるCPUみたいなもんだならな
0559Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 09:08:29.00ID:cyE+mZDH
スマホはあんなこと起こしてもあれから普通に伸びてるぞ
一方日本は…
技術者や知識人大切する空気にならんと国内メーカーの巻き返しはもうねぇわ
このスレ見てても日本が落ちぶれた理由が垣間見える
0560Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 09:11:42.22ID:e8OIM57E
温度鯖読む製品なんか他に見たこと無いしな
0561Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 10:22:06.74ID:gfCiT2Eo
>>556
>>558
熱かぁ…ハードな使い方しないから平気と思うけど出回ってレビューとか一通り出るまで待ってみるわ
ありがとう
0562Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 11:57:25.34ID:BUCbup86
>>560
意図的じゃないんだろうけどCPU温度なんかもいい加減だぞw
0563Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 14:14:12.22ID:QK6I7wFg
>>562
CPU温度は構造上低温時は誤差が大きいが(ちゃんとデータシートに書かれてる)、
高温時は誤差少なくなるぞ(そうじゃなきゃ熱保護に役に立たない)
0564Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 14:36:25.04ID:4ou3OL2/
意図的だろ
HDDの時代から常に他社より10度以上低かったぞ
SSDはNANDの書き込み限界数越えてデータ化けしてるのにエラー返さないし
一番大事なSMARTの数値が全く信用できないから生きてるのか死んでるのか換え時も解らなくなる
0565Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 14:46:18.15ID:Ijzmk7mz
850シリーズから後はそんな話聞いたこと無いなぁ
そもそも【TBW超過してから】データ化けただのSMARTが当てにならない云々は
耐久テストで他のSSDも同様の結果出してるものもあるし
0566Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 16:37:39.12ID:0GEe/HLr
CPUより遙かに低発熱で計測位置と発熱場所が異なり誤差生じやすい
そして鯖読み主張の根拠はおもちゃのサーモ
本当に鯖読んでるか正確に確認した根拠を示さないと鯖読み主張はただのネトウヨの妄想の範囲を出ないよ

ここで一番いい性能のM2は?って質問すれば960と返ってくるのは明らかだしな
サムで30度も鯖読んでて90度超えてくるなら他社のSSDならもっと温度ヤバくて論外って話もでてくる
そしたら俺は窓からM2投げ捨てなければならなくなるかもしれない
0567Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 16:42:24.04ID:dMi+nMk0
いつもどうり他はもっとひどいニダがきたで
捏造してるのはお前だけじゃぼけ
0568Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:09:51.24ID:WlYDcWbf
自分の使う用途でサーマルスロットリングが出ない程度に冷やせばいいだけ
表示が何度だろうとねw

個人的にM.2でオススメは?と聞かれたらM8Peと答える
ヒートシンク無しが本命だがヒートシンク付いてるほうが安い
剥がして交換しよう
0569Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:16:10.45ID:1gcsl6z0
なんでメーカーは基盤の一番上に変な熱の籠るシール貼りたがるんだろうな

あれがなければシンクを直貼りできるし、
中古で売るときもシールのなさで減額されずに済むのに
0570Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:18:58.90ID:i7f/yLeO
ここの住人の7割は殺さないとダメだな、チョン製パーツを使う連中は全て売国奴だ。
0571Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:47:34.44ID:0GEe/HLr
>>568
まぁ本当に鯖読んでるかどうかは些末な問題だな
実際はどれも小さなシンクで冷却間に合うし、コスパも含めて考えるなら多少熱かろうが俺もM8Pe選ぶ(つまり窓から投げ捨てる必要はない)
0572Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 19:34:21.24ID:OXxxzQHy
二度初期不良に遭遇した俺はM8Peをオススメには出来んな
それがあるから殻を剥がすのだけは絶対やっちゃいけない
0573Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 19:44:29.80ID:wKs1X8Mu
SM961は性能良いんだけどそれが怖くて買わなかった
せっかく高い金出してガラクタになったら怖すぎる
0574Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 20:26:10.45ID:O4mz5vB/
みかかで買ったM8Peの256GBが3枚、512GBが3枚、SM961の128GBが2枚あるけど、全部元気
0575Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 20:26:25.87ID:6kh86TdX
>>568
なしがみかかで43kだけどありでそれより安いとこあるの?
0576Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 20:47:07.99ID:yTfpskOA
>>570
お前が退場しなければならない対象だという自覚がない点について
お前さんの愛国なチョイスがマジョリティ取れなかった時点で負けなんだよいい加減分かれ
0577Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 21:03:44.47ID:aXRlGAoD
     __ ここの住人の7割は殺さないと・・ブツブツ…
    /ネトウヨ\
   .|/-O-O-ヽ|     ∧_∧
  6| . : )'e'( : . |9.    (    )< またオマエか
  /  -=-‐ '\__ /     ヽ
 ||\ ̄ ̄ ̄ ̄    / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽ黙ってろ     \|.  (    ) 
   |     ヽ           \/     ヽ < お前が退場しろ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0578Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 21:51:54.62ID:WlYDcWbf
>>575
容量書いてなかったな
256はありのほうが安い場合が多い
0581Socket774
垢版 |
2017/08/29(火) 23:52:51.81ID:i7f/yLeO
>>576
売国奴が必死だな(笑)
0582Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 00:08:12.69ID:7BeC6NXc
初期不良なんて交換できるんだから別にええやん
保証切れた頃合いに壊れるのが一番イラッと来るわ
0583Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 00:50:31.11ID:OwsK+N0j
早く東芝製SSDを食べて応援してやれよ
0584Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 01:54:45.40ID:OVRHQ1be
プレクのM8容量1TBはチップ両面みたいだから512GBがいいなあ
0585Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 02:11:03.07ID:LnRB0i9A
>>581
世界中が売国奴の半導体メモリ業界!!
0586Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 08:56:32.56ID:BKS/xiFJ
韓国製を買うなんてありえん
0587Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 17:38:52.02ID:sGqfXiti
でも中国製は買います
0588Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 19:28:20.09ID:JY4cZr/y
なんで売国奴になるのか理解できん。
露骨な帝国主義ができなくなったから、経済通して財閥支配の植民地にして安く物作らせてんじゃん。
植民地奴隷ザマァと思って安く使えばいいだけ。
0589Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 21:00:17.35ID:Y9KDgSmJ
>>569
シール剥がしてからヒートシンク付けるんじゃないの?
俺SM961だけどシール剥がして裏に付けたよ
0590Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 21:04:43.91ID:AuD8JmdT
>>589
シール剥がすと保証は無効になるし中古でも大幅減額されるんだよ
保証や中古で売らないなら問題ない
0591Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 21:10:29.69ID:Y9KDgSmJ
貼りなおしてもダメかな
まぁ売る予定ないからいいけど
その仕様はないよね
0592Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 21:22:39.14ID:Qawn0/O5
俺もヒートシンク付けるためにSM961のシール剥がして裏に付けたよ
0593Socket774
垢版 |
2017/08/30(水) 22:38:52.20ID:Vje4pIgI
裏もヒートシンク貼るやつだから剥がして保証と共に捨てた
0594Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 00:07:12.72ID:DXNCigZV
中古に関してはメルカリの奴らが新品9500えんのもを8500円で買ってくれる
中古相場ぶっこわしてくれてる
0595Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 00:33:20.44ID:U1OjGJu1
>>588
売国奴いいたいだけだろ
ネトウヨなんて右翼思想の欠片もない国の品格貶めるだけの存在だし
街宣右翼と同じ
0596Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 00:54:18.56ID:HuqrpH7F
チョン製パーツを使うクズ共を擁護する方がおかしいわ、明らかに利敵行為の売国奴と証明してるだけ。
S.M.A.R.T.情報を改ざんする最低なチョン製を使うのは道徳に反するわ。
0597Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 01:06:56.69ID:ktKwKppv
オラは地球育ちのチョウセン人だ、おめえをぶっ倒す!!
0598Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 07:50:10.91ID:XfjWAuAB
>>478
xg2なんて存在しないしebayでも大量と言えるほどの出品もないな

まあ大量出品されてんのがサムチョンだったら大人気!とか書いちゃう類いの人なんだろうけど
0599Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 09:10:08.07ID:4vlmeEtP
smartって全然smartじゃないよな
素人しか使わねぇもん…
0600Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 09:13:19.77ID:WfSSo6Zr
>>599
まぁS.M.A.R.T.だしな
文字感に点が入ってる時点でスマートじゃない
0601Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 09:18:04.76ID:ktKwKppv
G.U.N.D.A.M.並のこじつけを感じるね
0602Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 19:21:32.15ID:ctanPd5p
早くpcieも更新されないかな
GEN5になったら16レーンで64GBpsなんやろ?
0603Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 19:59:23.59ID:IVQwK019
GEN5はまだ採用技術の検討段階だぞ
GEN4はそろそろのはずだけど
0604Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 20:04:55.94ID:ctanPd5p
ちょうど使ってるRAMと同じスピードなんよ
その内SLCのNANDとかで不揮発性メモリとかに使えそうだなぁ、と思ったり
0605Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 22:05:49.62ID:wyDHWKVf
ハイハイ忠君愛国
0606Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 22:37:36.80ID:RhSHn2Co
メモリーアクセスと同じ速度出されてもCPUが処理できない説
0607Socket774
垢版 |
2017/08/31(木) 22:48:16.42ID:cQNNRVVj
>>604
メインメモリと同じ使い方したら、あっという間に寿命が来るぞ
0608Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 04:06:09.16ID:y0yPAwIk
Intel第8世代でPCIeのGen4対応あるのか?ねーか
第9世代からかな
0609Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 05:38:15.45ID:RIO1w90V
>>607
それは同じ容量で比べた話だろ?

コストで比較すると4GBのRAMに対して4TBのSSDとかになる訳で、そうするとSSD側は千分の一ですむ訳で…

ゼロになるとは思わないけれど、近い将来にはスワップがメインになってそうだとは思う
0610Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 05:57:47.16ID:qVUaC0G1
>>609
RAM 4GBって、スマホでも想定してるの?

4TBのSSDって18万円とかだし、
コスト感覚めちゃくちゃじゃない?
0611Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 08:01:33.15ID:xYxngREt
今最速の960proの読み出し3200GB/sが
2004年発売した最初期のDDR2と同じ速度だからなぁ
0612Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 09:02:31.36ID:qUfy5jq4
>>610
スマホはミドルスペック機でももうRAM6GBの時代だぞ
0613Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 09:54:57.91ID:sPchab01
>>612
一部だけを時代とは言わない。
0614Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 09:57:16.63ID:9u2hRHE/
スマホこそ不揮発にすべき筆頭だろjk
0615Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 10:21:17.96ID:qUfy5jq4
>>613
ダブスタ乙
LPDDR3世代の古い機種も含めるなら少し前の標準だった4GBでスマホ想定なんて言葉でてこないだろ
0616Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 16:42:48.85ID:7Pgt0489
スマホはミドル3GBのイメージだな
ローコストモデルが2GB
0617Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 17:49:58.72ID:rqwidmaF
反日の売国奴がタゲ逸らししてら(笑)
0618Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 17:58:27.59ID:ATYiWelU
反日じゃない売国奴がいたら見てみたい
0619Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 19:55:08.42ID:Eu2groiB
SSDでDRAMの代わりとか大丈夫かここの住民は
0620Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:52.96ID:OvC93SnP
そんな事言ってるのは一人だけだと思うぞ
0621Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:30:47.94ID:pSBTI3nL
不揮発ramの目玉になり得た3dxがnand相手にコスパで大爆死してるからな
完全置換は無理にしても、キャッシュ用途に超広帯域のslcnandのssdとかは需要ありそうなもんだが
0622Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:36:03.49ID:tvCiWDQv
一般用だとHDDキャッシュ用にしか使えないパーツなんて不要よ
0623Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:59:06.64ID:zJ8A4A/J
SSDの接続方法としてDIMMを使うのはあるが、
決してDRAMをNANDで置き換えるのが目的ではない。
0625Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 23:11:09.61ID:gm78eaYz
揚げ足をとることもないけど、3200Mだろうが3200Gだろうが何処かが律速になるので体感変わらん変わらん
10GbEでつなげたら、2.5インチSSD,RAID0
ぐらいの速度が出てるからネットワーブートでも良い気がしてきた
0626Socket774
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:03.15ID:UBU24Adn
>>611
未来人かアホかどちらかだな君
0628Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:13:10.58ID:zYKf8yK1
ryzen1700でM.2検討して少し調べていたのですが、SATAと体感変わらず 発熱凄い で特別に必要でなければ見送りが無難ですかね。
0629Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:32:05.86ID:LYk+Gqbs
>>628
そう思うなら見送って普通のSSD買えば良いじゃん
0630Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:38:10.91ID:halDtfca
まともなジサカーはみかかセールで格安でMLC仕入れてるし、
激安Win8Proも余ってるのがデフォ
今頃M.2どうなん?とか言ってる奴は情報収集遅すぎる
0631Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:41:43.61ID:zYKf8yK1
>>629
調べるのが下手で勘違いしてそうなので博識な方に聞こうかと・・・。

>>630
初自作なので大目に見てください。。。
0632Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 01:56:46.98ID:Kbq72wPe
まぁすごいようなすごくないような感じで微妙だけどかといってSATA選ぶ理由もないんだよな
特別凄い安いわけじゃないくせにTLCだらけって意味で
0633Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 02:06:38.67ID:/PLiE9i0
>>631
NVMeにしても凄い体感が速くなるわけではない
発熱は安いヒートシンク付けるだけで平気(ラベル傷付けないタイプもある)
SATAにしたところで大して安くもならない
まあ好きなの買えば良いと思う
0634Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 02:21:04.36ID:WSvKhlV+
M.2のSATAにすれば良いんじゃないの
配線減るから楽
0635Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 02:59:51.38ID:Ow5lEIUB
SATAもシンクなしじゃ大概やぞ
2.5SATA買っても中身は小型化してM2みたくなってきて結局のところケースがシンクの役割果たしてるだけで発熱部の密度はあんまり変わらん
0636Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:56:51.91ID:x9AOlGLI
>>342
> 850EVO M.2 SATA(裸)
> さっき30GBほどのファイルを展開してたら65度まで行った
> 結局SATAだろうとNVMeだろうとM.2の時点で熱いな
0637Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 09:55:04.67ID:y5QRV8HW
言える事は静穏タイプのケースは絶対に買うな
0638Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 10:51:04.98ID:xBS47oPb
保証期間は裸M.2でも普通についてるのが不思議です
0639Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 10:56:05.30ID:h147nGPz
SATAのメリットは、後々変換して流用しやすい(USBや通常のSATA等)
0640Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 11:11:52.45ID:CtECJMPq
半年前ヨドで注文してスッカリ忘れてたIntel 600pが今頃出荷メール来てビビった
正直今更過ぎて扱いに困る…
0641Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 12:55:00.92ID:aVt0Uuun
>>638
そりゃサーマルスロットリングで安全な温度域で運用できる様になってるしな
ここでヒートシンクとか冷却が語られるのだって速度低下させたくないからなだけで
耐久性とは何も関係ない
0642Socket774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:41.61ID:qn+7U+WA
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0643Socket774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:51:47.21ID:d1MBA9+a
>>641
95℃は安全な温度域とは程遠いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況