X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:01:22.65ID:/MSYAr22
見に行くととアフィのカモにされる
0255Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:21:27.07ID:u7VVgzfE
そもそも買うとしてもXEだったから目近のスリッパしか話題に出すことねぇ
0256Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:28:31.72ID:1rOzKon1
12月まで出ないから寝てていいよ
0257Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:29:10.30ID:s58MjIDx
>>244
俺は7820Xを買ったよ
メモリ相性でハマってしまったが、別ブランドのメモリにして無事に立ち上がり
現在は以前のPCからファイルをコピーしてるところ
OCもゲームもやらず、AVX2の性能が必要な用途
0258Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:45:51.99ID:d3rSMQZ9
アンチがインテル貶めるために作ったコラ画像に釣られてんなよ
0259Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:58:20.45ID:YpOmxvds
>>240
どう考えても大衆には3GHzで8コアより4GHzで2コア4コアのほうがありがたいだろ
0260Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:00:33.94ID:t1Pfx2eR
つまりPenG以外みんなゴミ
0261Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:01:39.48ID:1+i22+7P
1151で成功したのG4560だけだったな
しかしV2ってなんやねん
0262Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:11:47.59ID:YpOmxvds
>>238
CPUの性能的にはSnapdragon835でようやくCoreMに追いついてきただろ
ただスマホはGPUの性能のほうが重要視されてるからintelはお呼びじゃないだけ
そもそもワッパは低クロック低速度のCPUのほうが有利
そしてAMDはCoreMやSnapdragon対抗製品は出さないからそもそも土台に立ってない
0263Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:17:57.54ID:1+i22+7P
とか糞団子が申してます
0264Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:19:06.47ID:pOk4C8ZB
>>231
やべーぞLakeだ!

>>251
PhenomII x4を同一プロセス、同一消費電力枠内でx6ターボ付きに魔改造したエンジニア
CPUの自動設計装置を導入する代わりとし称して解雇され、その時Intelも招き入れてたんだよね…
彼らを無能呼ばわりする気はさらさら無いが… Ryzenには勝てなかったよ…
0265Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:21:30.72ID:fg8onf7s
>>259
大衆には4コア4GHz4万円より
2コア2GHz4000円の方がありがたい
0266Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:23:22.67ID:DKZ6o5nn
>>262
確かにスナドラとかの対抗製品は出せてないけど
主に鯖向けでARM系の開発は継続中じゃないのか?Opteron Aから音沙汰無しだけど…w
0267Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:26:13.39ID:FPjMMyKZ
1コアに数千万トランジスタ使う今時のCPU開発に自動設計導入無しとか無理だから
ブルの失敗は、最後の手動調整の時間が取れなくて効率悪いままリリースしたから
FX8150はアレだったけど改良版のFX8350は結構マシになったし、APUのTrinityも結構いい感じだったよ
0268Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:29:53.39ID:/MSYAr22
V2はデマ
0269Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:30:20.97ID:fy77BGsE
ファンボーイの妄想と現実のまとめ

7900XのSandraリークでファンボーイ歓喜!性能40%上がると妄想
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066143062.html#more

同クロックのBro-E比較で7%しか性能向上してないという現実
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066142497.html

ゲームでは前世代にボロ負けする現実
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066590750.html#more

殻割り水冷なら5Gも余裕という妄想

i9-7900Xの消費電力は故障が気がかりになるレベルという現実
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170630095/

水冷バラック組みでVRM76℃、CPUコア104℃という現実
https://www.youtube.com/watch?v=02QumsKrZqk

7900X@4.4G水冷バラック組みでVRM周りが134℃の爆熱という現実
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066592089.html#more

現状発売してるマザーはどれもVRMが熱い。補助電源のケーブルも65℃という現実
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066674123.html

現時点ですぐにi9-7900XやLGA 2066環境へ飛びつくのは得策ではないと4亀に言わせた現実
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170711043/

製品版もES版同様電気喰い。水冷4.5GOC時のコア温度は驚愕の110℃オーバーだった現実
http://ascii.jp/elem/000/001/514/1514627/index-3.html

6コア7800Xを1.25V@4.7G使用中にCPUが焼けたという現実←NEW!!
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066999492.html
0270Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:13.03ID:AVwIZuCA
Core2とsandy設計した神エンジニアが泥舟から脱出したし
pen4〜Dみたいにまたお金渡して無理矢理持ち上げさせる暗黒時代とかもう通用しないぞwwどうすんだよ・・・・
0271Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:34:42.51ID:fzXcXZMJ
そんな事したらまた法廷でやり合う事になるね
0272Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:37:27.55ID:HEBEvYN8
>Core2とsandy設計した神エンジニアが泥舟から脱出したし

ほんそれ
インテルまじでどうすんだ?
0273Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:05.35ID:jPFGwC0T
>>272
巨大企業だしなんとかすんだろ、そう…タイタニックのよーな、あれ?
0274Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:49:23.82ID:lhaH2H2j
>>272
こんだけの実績持って長い間居たエンジニアが逃げ出すんだから
他にもかなりの数逃げ出してるんだろうな

こりゃcoreアーキの次も期待出来ないわ
0275Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:50:35.95ID:DKZ6o5nn
たった一人の天才に揺るがされる巨大企業…
ジムケラーで映画一本作れそうだなw
0276Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:53:47.58ID:HEBEvYN8
>>275
映画だったらハリウッド的テンプレで
新アーキの設計データ巡ってジムがなぜか謎の組織に命狙われて
銃撃戦やらカーチェイスやらするんだろうなw
0277Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:54:38.64ID:xoGaFadM
しかもジムケラーは古巣のDECを潰されて筋金入りのintelアンチなんだろ
だからAMDの招きに応じたって
どんだけドラマチックなんだよ
0278Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:55:15.79ID:DSaPs/0o
                          __
                            ∠_::_`ヽ
                     /|   {_7900X_>:}
                    _/::| /l ||.|}.}{.{|.}7||:|  /|
                  /⌒i ̄::(__トノ|ー=┴幵:」 __/::|.//
                 r'´ ̄`ヘ、___)〈 ...::::::/-、=)l:((__/l
:Y''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ....:::::}!!!!三三| `ヽ:.:. +ヘ=ト、__ト、
 ./⌒ヽ ヘ................::::::::::::::::/ ::::::::ノl三三三|  :::i::.:.  \三\ }
 {:::::::::::::::}:::|::::::::::::::_::::::-ー'r-、::::::/||三三三| ..:::+i:::.:..ィ  ヘ三=〉|
人ヽ---' /_..>‐<(_に)_)|:::}ノ|||l三三三/::::::::::ili:::::::..... |三=l::|
  `ー-―''''     }:(__,,,イ:::jイ|||||三三/::::::::::::"*`-::::::::::j三=l::|
            }:(_____/ |/||||三三j..:.::.. .:..i::::.......::::/三/j.:.|
                  |/|||三三j:...::....::...i::::...:::.../三/:::. ´\
                   |/|三三/:::...:::....il:::....:::./三ハ:::::....../\
       な ん だ あ そ の 目 は !  俺様とAMDスリッパどちらが優れてるか言ってみろ!!
          
0279Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:55:57.88ID:DSaPs/0o
∴∵∴∵∴∵∴∵∴,、-ー - 、∴∵∴∵∴∵∴∵∴/(  ,rl
∴∵∴∵∴∵∴ ,、'";;;;;;;;;,,   ヽ∴∵∴∵∴∵)ー―'" ゙''´ ヽ
∴∵∴∵。∴∵/从;;;;;;;;;;;;;;: ::..  `、∴∵∴∵r"         7
∴∵∴∵ 。∵/;;、ヘiヘ;;,,,7900X,,,〉〉〉l∴∵__)   う      フ
∴∵∴∵:。* :l{''、ヽ,,、-―=ァヽ;z-、.ノイ∴\     ぎ      /
∴∵∴∵∴∵|、゙、l(|=∠゚ヽl:: l゙:=゙'リ イ∴ )     ゃ     >
∴∵。∵∴ :∴|t゙゚=゙`三彡ニこニニミt }∴∵l|     あ    rヽ
∴∵∴∵∴∵lヽ。{::|`'´::´,,r==、l|||l:} |∴∵∠、_  ∫    」
∴∵゜∵∴。∴l;;;;|{:::|: {: j-、r、;;|リ:| }.ノ|∴∵∴ヽ       (
∴∵☆彡∴∵|;;;;|::/|:}: {ヽ  |リ'l |  /∴∵∴|  ,r、   r'
∴∵∴∵∴∵|レlヽ、ノ、 ヽ三ツ, /`::´∴∵∴∵|/::::ヽ/ヽ|
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0280Socket774
垢版 |
2017/07/22(土) 23:58:11.28ID:HEBEvYN8
しかし考えて見ればcoreアーキの一番初めに出た初版と今のカビを比べれば
カビが数々の改善や最適化などで圧倒的に優れてるのは当たり前の話で

でもそれってryzenにだって言える事でryzenは今新アーキの初版で
この先の伸びしろはcoreアーキのようにかなりあるって事なんだよな
0281Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:02:29.68ID:CE6nlDH1
>>277
AthlonがEV6バス採用したあたりは嬉しかったのかなあとか思ってしまう
0282Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:07:38.21ID:GskGO4jN
SKY-X発売1週間で早速CPU燃やしてて草
来週はVRMかCPU補助電源燃えるなw
0283Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:13:58.75ID:FkEb2y/J
2016年BTO出荷台数75000台、うち4割自作としても自作は3万台という市場
0284Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:14:17.33ID:0ILULqN9
インテルX299プラットフォームはオーバークロッカーの悪夢である
http://www.fudzilla.com/news/motherboards/44001-intel-x299-platform-is-an-overclockers-nightmare
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"
0285Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:41:42.72ID:YHzimJ+F
OCは動作保証外という原点に帰れたわけだ
今までCPUが我慢してくれることに甘えて勝手にやってたわけだからな
RYZENだって4GHzで頭打ちだし、OCで頑張る時代は終わったんだよ
0286Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:45:57.96ID:BEjQDdjo
上で燃えた燃えた言ってるのも無茶してOCした結果であって、通常使用じゃあり得ないもんな普通にリコール案件だし
ユーザー側に知識が低下してるんじゃないかな今って適当やってもまぁまぁ動くし
昔は相性で悩んだもんだけど
0289Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:55:51.39ID:8dTJlXkp
X299はIntelなのにメモリ相性あるって書き込みがチラホラあるな
どんだけX299が糞なのか、それともdでもメモリを使おうとしてるのか

OCメモリでクロックが高い規格を早めに出す某2社CとGは結構相性出るのでそれか?
0290Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 01:04:01.37ID:LDzScKEU
7800x注文したぞ

在庫あったからwwww

愛で使い続けてみるわ
0291Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 01:04:21.01ID:guKyEiYb
>>288
1920Xに比べてお値段約1.5倍の7920Xがお安い方の1920Xと良い勝負ってやばくなーい?
しかもお安い方はレーン数64レーンもあるんだぜー
0292Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 01:10:09.84ID:A4xanZ/T
>>288
更に低クロックであろう7980XEで1950Xに勝てるかも怪しい
0295Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 01:50:43.37ID:0ILULqN9
>>291
やばーい
0296Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 02:12:15.13ID:A4xanZ/T
64レーンとかつよそう
0297Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 02:28:05.01ID:02qOv/A7
>>291
企業団体勤務経験のない、受け身な主婦同士の会話のようだなw
0298Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 02:33:38.83ID:Sh9osYKP
あんまりインテルを虐めないで
欠陥品なのはインテルも分かってるんだから
0299Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 03:24:02.04ID:N66my5nJ
スリッパだろうがなんだろうがクソ遅いシングルスコアをインテル様に近づけるためにOCしたら燃えてもおかしくないぞ
0300Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 03:38:13.54ID:eGPXZgmw
みんなインテルに内心腹立ってたってことだな。だから過剰に叩かれる
なんだよFIVE入れたり出したり入れて出してわざとらしいことしやがって。
何回マザボ買い換えしろってんだ。

しかしこの期に及んでまたv2商法か…
状況わかってんのか心配になるわ。
0301Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 05:16:09.91ID:/kkOkfBT
>>278
20年ずっと働いてたフランソワ・ピエノエルも辞めちゃったからな
最適化のエキスパートでSandyの最適化成功させた人だからなぁ

インテルマジどうなるんだろうね
0302Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 05:25:47.03ID:H2MgN+8m
インテルの主要な顧客はエンドユーザーじゃなくてメーカーだから…
デスクトップPCとノートPC、更にサーバーのラインナップから
インテル以外を優先採用するメーカーがゴロゴロ出ない限り、おまえらの心配は希有で終わるよ

Pentium4のクソさ加減とその時の市場シェア思い出せや
0303Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:07:17.35ID:aJGpRMRa
Pen4の時は先の付き合いを見越しての行動
今は逆に先が無いのが見えてる
0304Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:27:33.73ID:fNBhnGdz
Core i9 7980XE   18-core 36-thread $1999
Threadripper 1950X 16-core/32-thread $999 水冷クーラー付き
Core i9 7960X    16-core 32-thread $1699
Core i9 7940X    14-core 28-thread $1399
Threadripper 1920X 12-core/24-thread $799 水冷クーラー付き
Core i9 7920X    12-core 24-thread $1199
Core i9 7900X    10-core 20-thread $999

これまじな?
0306Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:46:52.06ID:Mf7PrBUY
>>304
水冷クーラーついてくるんか!
0307Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:51:10.44ID:I5xafG2h
つかねーよw
0308Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:51:43.08ID:H2MgN+8m
>>306
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/0716/214535
7月14日(金)に発表されたAMDの新ハイエンドCPU「Ryzen Threadripper」シリーズ。国内では、7月27日(木)より予約受け付けがスタート。発売日は8月10日(木)に設定されている。
なお、現時点で予価は未定。製品には標準で水冷クーラーが付属するという。

http://www.gdm.or.jp/voices/2017/0723/215440
また、当初リテールパッケージ版には水冷クーラーが同梱すると思われていたが、水冷・空冷ともにCPUクーラーは付属しないようだ。
各社から発売されるX399搭載マザーボード付属の「水冷クーラー用ブラケット」を使用する仕組みとのこと。


エルミタのマッチポンプ
クーラー無しのみっぽいがこれも信用できるのかねぇ
0309Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 06:55:41.81ID:YBvhR97u
CPU同梱って聞いてて安心してたらつかないとか

またCPUクーラーの問題が出てしまわれたな
0310Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:00:36.46ID:PVfQWP4x
バリバリな空冷でいくぜ
ビビってないぜwww
0311Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:20:12.74ID:0ILULqN9
          ::::::::::!                                      i::::::::
            :::::::::::       Core-i9を買っておけば         :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いな■△〇             ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶  .      |.INTEL.|          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <◎>  <◎>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \    U ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
   /      ., '           \              /   `、.    \
0312Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:32:49.46ID:18mD2DfJ
なんだろ
ぜんぜん報告がない
こんなこと初めてだぞ
0313Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:50:26.72ID:OmroB1Ev
>>305 をみるとGHz当たりのシングル性能がほぼ同等になってる
amdに追いつかれてる
0314Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:51:48.55ID:UGnobwrb
>>313
サードキャッシュ2倍が効いてるな
0315Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 07:53:09.91ID:HefN1pIY
>>310
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 空冷は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0316Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:00:57.61ID:9XLMrARo
霧吹きで水掛けながらやれば大丈夫
0317Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:02:21.82ID:dlbxGI+b
比較的当たりとされる7820X、シングル最速の7740X以外マジで買ってはいけないレベルかな
0318Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:04:52.37ID:bcPn/TRI
>>312
各種オークションサイトで前世代処分して入れ替える人多いけどi9の惨状が知れ渡った途端、速攻で出品が消えてったし
ソケット互換なし、VRM焼き尽くす限界ギリギリで炎上のリスクすら高いとか買うやつのほうがおかしいわw
0319Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:16:02.36ID:PVfQWP4x
限界はわかったんだから、小盛りで使うよ
熱帯魚感覚だわ
0320Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:20:13.96ID:Zx3Td7OW
>>248
新アーキCPUの登場まで数年AMDを泳がし続けるんですね!分かりますw
0321Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:22:27.25ID:Zx3Td7OW
>>282
淫のコアXは優秀な発火装置ですね〜www.
0322Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:40:18.66ID:kIUxDRSf
10nmは初期14nm以上に悲惨な状況だから
冗談抜きで新アーキが出るまでは暗黒時代が続くぞ…
0323Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:42:15.26ID:06444Esh
>>305
スリッパのシングルスレッドでのメモリー帯域はRyzen7と同じだぞ
0324Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:57:50.99ID:ft3qSTIh
>>305
何だろ、7920Xに良いところ何もなくね?
焦って7900Xを無茶なクロックで出したから後が続いてない感じ。
0325Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:11:32.86ID:LUsrtkGr
7820X悪くないと思うけど報告少ないね。
7820行くなら1800行けってことかな?
0326Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:18:23.11ID:RvFBAuQz
AMDは所詮ジオン軍だから。
歴史に名前残すことはあっても、天下を取ることはない。
停滞した世界に新しい技術や概念、刺激を与えるのが役目。

驕れる者は久しからず。
のんびりいこうぜ。
0327Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:24:23.67ID:Zx3Td7OW
>>323
雷禅 DDR4×2ch
スリッパ DDR4×4ch
0328Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:43:48.35ID:kZ98+YIZ
発火装置というより火種だろう
掲示板でもこんなに話題が燻ってるぜ
0329Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:50:36.41ID:PVfQWP4x
使ってみないとなんともね
使ってる人のスレないか?
0330Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:59:29.18ID:06444Esh
>>327
スリッパ 各ダイごとに2ch
別ダイのメモコンを使うためには常にメモコンが搭載されたダイを経由してアクセスしないといけないから、シングルスレッド時に4chの帯域を発揮することなんて無いよ
0331Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:01:21.52ID:UoMUjD8D
>>288
完全に並ばれてますがな
やっぱクロック低下が効いてるなあ
0332Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:03:54.61ID:kZ98+YIZ
Sky-Xはグリスに加えて8コア単位で分散配置できないのが弱みだな
16コアクラスになると中央部の温度がかなり厳しいだろう
0333Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:09:40.14ID:ctvJU6WW
そもそもシングルスレッド時はIntelCPUも4chの帯域効果でてないぞ
0334Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:14:47.86ID:FXISKwkR
>>326
マジかよXeon最低だな
0335Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:18:52.43ID:L0qmyEJo
>>326
どう見ても驕ってるのはintelなんですがそれは・・・
0336Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:25:47.00ID:06444Esh
>>326
ジーオン(Xeon)軍「我々はAMDではない」
0337Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:27:43.95ID:bcPn/TRI
スペック違うだけでグレード関係なくほぼ統一サポートだったxeonが金銀銅とか意味わかんねぇランク付け始めてる時点で見苦しいんだよなぁ
0338Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:27:55.12ID:VGxbhRc1
>>330
ダイ毎に完結してるってこと?ダイ跨ぐデータのやり取りできないね
0339Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:36:21.79ID:06444Esh
>>338
『シングルスレッド時』に別ダイのメモコンを使うのはデメリットしか無いだけ
同一ダイですらメモリーリード時はch数と同じだけのスレッドを使わないと有効にならないのに、わざわざ別ダイのメモコンなんて使うかということ
0341Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:45:02.52ID:UO4EukgM
>>338
『経由してアクセス』と書かれているのに、どうしてそんな結論になるんだよ
0342Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:49.47ID:O2esr+nu
>>305
おーっスリッパ早いじゃん
0343Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:00:04.62ID:Zx3Td7OW
>>339
XEONも同じだと素直に書けば良いのにwww.
スリッパだけが帯域狭いと嘘を書く。
0344Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:06:47.76ID:nVKHDtMZ
TR 1920X 3.5GHz
i9 7920X 2.9GHz
流石にこのクロック差で勝てる気はしないな
0345Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:08:52.95ID:A4xanZ/T
お、オーバークロックすれば勝てるもん…()
0346Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:11:33.46ID:UO4EukgM
>>343
Xeonどこから出てきた
RyzenとRyzenスリッパの話じゃなかったのか
0347Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:14:30.28ID:gnUCtE1C
撃沈スかw
0348Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:18:24.20ID:nVKHDtMZ
>>305
シネベンチR11.5/R15、Passmark、Geekbench3か
シネベンチR15以外はあんまり参考にならなそう
0349Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:21:31.96ID:FXISKwkR
>>344
全コアターボで3.3〜3.4GHzくらいにはなるんじゃないか
0350Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:23:31.85ID:PfzH1egV
バイモアで7800xとマザーグラボ一式買ってる家族がいた
0351Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:29:50.57ID:rgvofDvx
>>345
CPU・VRM「アツゥイ!」
0352Socket774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:36.77ID:gwCtSIQ9
よーし、パパ最新のパソコン組み立てちゃうぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況