X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 00:48:45.11ID:bwSbyg/r
☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

※前スレ
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 46
0896Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 11:44:42.80ID:wMNGJq6g
動画再生支援 の事は、↓ に色々詳しく書いてある。
5000円以下の超低価格ビデオカード総合57
0897Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:17:20.96ID:uvwpGFRO
その辺のグラボってVP9の再生支援に対応してるの?
でなきゃあえて変える意味無いと思う
0898Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:38:15.90ID:o5Ne6Zm9
>>892
近い将来GT710の値段でGTX1060が買えるようになって、かつ必要なら、喜んで買い替えるよ。
GT710は雑念を捨てられるいい選択だと思う。

どうせ買うならもう少し上のランクがー、電力がー、冷却がー、値段がー、タイミングがー、
なんて雑念からなかなか逃れられない自分です。
0899Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:50:17.49ID:vtQVEkdK
GTX750Tiで満足しているしそれで打ち止めって感じで覚悟してる。
0900Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:51:10.70ID:o5Ne6Zm9
>>893
GT1030ってNVENC非対応みたいですよ。
0901Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:51:34.33ID:2Lw8dRBQ
>>898
1060同等でその値段のなるって事はそのときには現710程度のレベルって事でなにも変わらない
0902Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:06:24.90ID:o5Ne6Zm9
>>901
それは処理対象が新しく(重く)なった場合でしょう。
処理対象が変わらないならってことで解釈お願いしまっす。
0903Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:29:04.04ID:lVAMW54L
>>898
いまは安いGT710を使ってて、いつかプラットフォームごとマザボCPUメモリを更新したときに、その時の最新基準でグラボも更新する
ってのも一理ある

775のままグラボだけ先鋭化しても、グラボ以外のボトルネックがブレーキになるし
0904Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:41:31.93ID:MjkznhNL
乗り換えるのなら、今は何がおススメなんでしょうかね・・・
CPU、マザー、メモリで合計2万円くらいでお願いします。
0905Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:48:58.57ID:amA9RZKa
G4560だな メモリ4Gでいいんなら2万でなんとかなるんじゃね
0906Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 15:55:46.43ID:TeDgv82B
G4560 6.5k
H110M(m-atx) 7k
DDR4-4GB 5k

値段は通販の最安値を参考
以上でぎりぎり2万円以内に収まる

ただ、通販サイトで見た感じH110Mも在庫がかなり減ってきているから
組むなら今のうちにどうぞ
0907Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:28.77ID:MjkznhNL
>>905、906
おお、ありがとうございます。
いや、ニコニコ動画エロ動画しか見てないので
E8600で十分なのですが、
そろそろ快適に見れない動画が出てきたので
買い替えようかと思って、はや2年ってな感じですw

十二分に元を取れているLGA775は
440BX以来の名品ですわ。
0908Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 16:23:39.14ID:2ZjybpN7
GT710に決めたのかな自分が買ったGT730 OCは現在5千円台だから710と千円くらいしか違わないしファンの音もあんまり気にならないから730をオススメなんだけど
0909Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 17:36:36.07ID:sQImq9I6
>>900
なんやて〜
革ジャンはケチ臭いのう!
0910Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:40:39.10ID:QeV7gOSC
>>909
わしゃあ775にまだ期待しとるのんじゃ!
0911Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:54:52.09ID:Qh+B++iO
P5Q-EとQ9650がファイルサーバーとして元気です
0912Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:31.22ID:kcbIXTI2
>>911
電気食うんじゃね。ワットチェッカーで測ってみ。
0913Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:06:17.76ID:2ZjybpN7
当時新品で自作なりBTOなりの人が多いでしょうその当時結構価格が高かったんだよね
その後もメモリUSB3.0ブルーレイSSDグラボ増設交換でもっとお金かけちゃってるわけで
また組むとなると長く使えるスペックがいいなあと思ってます
0915Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:12:42.68ID:Qh+B++iO
ワットチェッカー持ってないんです。HDDも21個つながってる。太陽光やってるからあまり気にしないことにしてます
0916Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:15:39.34ID:oZHnxFbP
>>913
ミドルローあたりの最新パーツで、メインストリームが刷新されるたびに買って
旧パーツをヤフオクで処分するのがコスパとしては最高でしょ

ただ当時俺もハイエンドを長く使おうと思ってたし、実際まだ使ってるw
0917Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:15:54.77ID:Qh+B++iO
録画機としても兼ねてる
0918Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:15:58.21ID:U9Nfv9Gi
ヤフオクのチャリンカー全盛期で
このパソコンは一か八か勝負で買った記憶がある
だから安かった
0919Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:21:44.07ID:uDplNP8P
むしろ1000円台でジャンクで買った
0922Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:33:36.78ID:2ZjybpN7
>>916
それがいいんでしょうね
こちらは延命措置を繰り返してる感じです

この頃のものは安くなっていますからいろいろ探して組み合わせて使うのも現役で使えるのでそういう楽しみ方もいいですね
昔はスペックが足りないとOSすら遅すぎて使えませんでしたからちょっとうらやましいです
0923Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:42:51.65ID:vtQVEkdK
安定のPalitですね。
0924Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:44:40.90ID:1UnVlAeb
>>911
それこそ買い替えた方がいいのでは・・・
24時間電気バカ食いしてそう
0925Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:49:46.97ID:oZHnxFbP
自家発電してるから電気余ってるんだろう
だから消費電力は買い替えの理由にならないということだw
うらやましいw
0927Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:55:26.80ID:vtQVEkdK
ファイルサーバーならGA-EP45-UD3Pとかいい。
0928Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:56:37.19ID:Qh+B++iO
環境が固まってるから壊れるまで頑張るよ。休日は24時間動いてる時あるけど平日はスタンバイとリモート操作で24時間は動かさないので何とかなってます
壊れたら次のマザーとCPUは省電力にしたいな
0929Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:56:39.65ID:oZHnxFbP
>>926
あーそういう理由なら欲しいひとにはかなり良いね
水差してごめんねw
0930Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:00:43.22ID:v6OSG8SZ
>>929
しかもドスパラ税別じゃんw
0931Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:02:01.47ID:oZHnxFbP
>>930
それでも500円くらい安いのとドスパラのポイントとTモール経由でTポイントつく
0932Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:03:10.05ID:kcbIXTI2
>>915
>HDDも21個つながってる。
HDD 21個って(唖然)
0933Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:07:23.94ID:v6OSG8SZ
>>931
19250-4270=14980
13871*1.08≒14980
では?w
0934Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:08:21.27ID:2ZjybpN7
両方ともなかなかお買得なグラボで買おうかなあと考え中
悩む
0935Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:09:21.70ID:oZHnxFbP
>>933
Palit製品500円引きクーポンを計算に入れろw
0936Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:13:12.42ID:vtQVEkdK
細かい!でも俺も気になってた。買わないからどうでもいいけど
GTX1050Tiは通常価格に消費税でもコストパフォーマンスいいけどね。
0937Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:19:26.97ID:oZHnxFbP
俺すげえせこい奴だな
恥ずかしいw

でもまぁ、感覚から言うと、高い製品が大きく安くなるほうがお得感あるから
Gigabyteのほうがいいかも
これから買う人いれば
0938Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:26:06.82ID:1UnVlAeb
せこいからこそまだ775を使ってrヴうkん;m@
0939Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:29:19.26ID:2ZjybpN7
選択肢が増えるのはいいこと紹介二人ともありがとう
Nttxは出力端子がたくさんあっていいしロープロじゃなきゃだめな人には最適
ドスパラはスペックも同じように高くファンが大きくて静かそうなところが魅力です
0940Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:37:19.57ID:U9Nfv9Gi
いつかは乗り換えるから
1060いっときたいなあと
0941Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:44:32.55ID:QeV7gOSC
参考までにQ6700とQ9650で1070FE使ってi7 4770@4.5Ghzと比べてみたけど全然性能でなかったよ
PCIeの1.1と2.0も原因の一つではあるけど、775で使うなら50tiまでが最適解かなって思うよ
まぁいいの買っといて将来他に持ち越すってんならいいと思うけど
0942Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:44:49.80ID:QeV7gOSC
4770kだった
0943Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:59:49.06ID:yvwKXj2Y
775から次世代に乗り換える時期にはグラボだけ時代遅れで
グラボが足を引っ張ってますなぁ〜
みたいな事になりそな予感
0944Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:06:01.02ID:QeV7gOSC
CPUに比べてまだまだGPUの進化は速いからね、あるかもしれないねそれは。
0945Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:09:49.97ID:z/L0PzA5
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   つるセコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
0946Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:11:13.13ID:QeV7gOSC
いや陳腐化って意味でですよ!!!
0947Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:14:37.47ID:HmwKiMvp
>>911
自分もファイル倉庫はP5Q-EMとQ9550Sで、GPUはオンボードです。
さらにもう一枚のP5Q-EMとQ9650とQ9550を予備で持っています。

でもこの構成だと動画を再生しすぎるとノースブリッジが熱々になるし、
H265やVP9再生支援付きでワット効率良い4K動画対応可能な
倉庫にしたいので、追加GPUでGT1030かGTX1050Tiが欲しいところ。
0948Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:21:41.48ID:o5Ne6Zm9
>>916
そうそう。ミドルクラスを転々とするのがお得ですね。
実際にはアッパーミドルを買って長く使い、一部を更新してさらに延命してしまう。

>>941
いい情報ありがとう。
同じCPUを使ってますが、GTX1060以上が動作している情報はほとんどないから心強い。
1050tiを第一候補にしていたけど、動作するならば性能を引き出せないのを覚悟で
GTX1060にしてみたいと最近思い始めたとこです。
0949Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:25:38.56ID:SVZQKxKr
Gigabyte G31+E4500 今日も元気やで
0950Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:27:33.50ID:o5Ne6Zm9
>>947
ファイル倉庫と私のメインがほぼ同じ能力なんですがー。
しかもこちら予備部品なし、安定動作ながらも毎日薄氷を踏む思いです。
0951Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:29:06.31ID:vtQVEkdK
長らくP5Q-EM+PT2で録画してた。
0952Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:29:20.98ID:o5Ne6Zm9
950を踏んじゃったけど、新スレはまだ早いよね。
980の人、よろしくお願いします。
0953Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:41:48.46ID:HmwKiMvp
>>950
予備が欲しいならP5Q-Eの中古の安いでもヤフオクで抑える。5000円程度。

>>951
録画鯖ならPT3と ファンレス Celeron J3160で十分ですものね。6980円だし。
ttp://www.asrock.com/mb/photo/J3160M(L1).jpg
0954Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:44:53.82ID:PJjJiBdN
LGA775ママンの中古やジャンクなら、ここに山のようにあるで
http://pc-zero.area9.jp/
0955Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:07:42.03ID:gtQNeMNM
E8500俺、限界を感じる
でもCore iにはイキたくないビクンビクン
0956Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:11:38.77ID:2Lw8dRBQ
>>955
限界なら移行しとけば?
ストレスためてまで居残る必要はないぞ
0957Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:29:14.07ID:vtQVEkdK
意外と手持ちの一番遅いPCがメインになりがちなのは何故だろうか。
0958Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:34:13.43ID:CQsNbQi+
775マザーでも45nmが使えないものはそんなに重宝しないけどね。
0959Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:36:26.11ID:vtQVEkdK
>>953
これ、いいね。
よく調べてから買うわ。
0960Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 22:37:57.86ID:WtI8UL1b
>>957
長いこと使ってる→ソフトや設定などカスタマイズ多数→環境移行がマンドクセ
→あんまり困ってないし今のままでいいや
ではなかろうか
0963Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 23:41:25.52ID:2ZjybpN7
>>955
Core-iがいやならRyzen
0964Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 23:44:18.01ID:FrMMF+yP
2C4TになったPentium君も居るぞ
0965Socket774
垢版 |
2017/08/14(月) 23:57:07.92ID:4uIwHupZ
E8500が限界なのでは無くマザボの縛りがボトルネックになってる、うちのG31MX-Kでメインメモリ4GBなのが本当に痛い。
例え1050Ti導入してもメモリの限界が足を引っ張るから「部を弁える」のは礼儀だな。
0966Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 00:09:17.31ID:RXZVhYlI
分を弁えるのことを言いたいのだろうが、敢えて括弧付けているから何か意味があるに違いない
わからん
0968Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 02:01:19.99ID:DjvG9wu9
775の気持ちを考えたことがあるんですか?
0969Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 02:02:35.78ID:Ljz2WgC/
>>967
スレタイ読んでください。
・・・はっ、ひょっとしてcore i9ユーザーとか?
次スレのテンプレは保守しないといけないな。

☆core i3〜i9たちの煽りは必要ありません
居直って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
0970Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 02:25:52.44ID:M/y5P64o
ryzenの煽りはOKかね?
1700が一番コスパ良くておすすめだ
0971Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 07:41:26.38ID:zzQNBeRb
私たち、一歩も引きません!
それが居残り組なのです!
0972Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:13.26ID:PlE2JaDS
結婚はしたくないと言ってる50歳過ぎたおっさんの現実と似ている
行かないのでなく行けない
俺だって銭さえあったら今すぐにでも☆core Iの世界に飛び出したいでもできない
0973Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 08:34:05.21ID:lTTteMeM
ワイはめんどいだけやな
友人達にSandyやらHaswellで組んでやって自作欲が満たされてるってのもある
0974Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 09:49:12.38ID:56P0WK1I
775マザーでFDD2台可能な奴ってある?
USB接続は無しで
0975Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:04:25.36ID:0cpKO0YH
FDDってインターフェース1個で2台まで増設できなかったっけ?
0976Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:06:04.07ID:0cpKO0YH
PC-98の外付けでさえ2台セットだし一般的に2台単位なはず。
0977Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:08:30.12ID:M/y5P64o
2基搭載してみようって物好きはほとんどいないのであなたが実際にやってみるしかないですね
755の頃はもうFDDなんて使わなくなったから…
0978Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:10:04.01ID:RXZVhYlI
マザーボード付属のケーブルに、FDDの端子が2個あった希ガス
0979Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:13:30.77ID:56P0WK1I
>>977
取り付ける以前に俺の775のマザボのBIOSを見たところフロッピーの欄が一つしか無いんだよな…
Pentium3のマザボだとフロッピーAとフロッピーBがあるんだよな
0980Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:20:54.75ID:56P0WK1I
>>975-976
Pentium3のマザボだとできたんだが775だとbiosの時点で既に1台しか認識しなさそうなんだよな
0981Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:30:38.51ID:0cpKO0YH
>>980
検索したらおっしゃる通りの問題だったようで大変失礼しました。
時代は変わったんだなと。
0983Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:34:42.92ID:q+KxjsJu
昔持ってたPCIのIDE増設カードにFDDポートがあったような?
増設したら2台認識するかも分からんし、そもそも空きパターンだったかもしれん
うーん我ながら役に立たない話でスマン
0984Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:36:23.39ID:uM03pJ1B
二台付けは知らんけど
俺の使ってるp5bvmはインターフェースが余ってたんで使わんけどドライブ一台付けてるわ
0985Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 10:38:47.27ID:hbVhk5jo
まず、3台以上挿せるケーブルを見たこと無いな。規格上はどうかは知らないけど。
昔はISAバスのIFカードでシリアル、パラレル、FDDがセットになったのが普通に売ってて増設は困らなかった。俺は4台までだったけど。
0986Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 11:06:01.61ID:qKu8sSGQ
おはよう
ビデオカードは1050に限定しないでいいかと思いますよ
775の購入契機考えたら、中古の980tiなどのほうが割りにあうかもです。

その佐賀県の店たまにみますね。
さくっと店内の商品点数数えましたが、私の自宅の品数のほうがたぶん在庫多いですw
レアパーツが少ないのが残念ですし。BTXマザー、ROGの775マザー、DDR3がつかえるマザー
新品の775I65Gのマザーなど

RYZENの人気高いですね今かうなら1700一択ですが、VRMが熱いので買うならトップフロークーラー必需です
0987Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 11:58:42.58ID:qKu8sSGQ
おはよう追記

FDDをたくさん載せたいならFDDポートではダメだったはず
その代わり”スーパーディスク” というのを使って下位互換のFDを読ませ
SCSIでつなげていくという方法ができたはず
複数のPCカードリーダを搭載してそこへSCSIカードとして認識させる

ができたと思うけど
0988Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:05.06ID:PrUnOE3T
>970
スレタイ読んでください。
・・・はっ、ひょっとしてあなたのRYZENは互換チップですか?
0989Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 12:23:03.38ID:/iZby0P5
>>965
知ってると思うが、LGA775でも後半はDDR3で8GB以上メモリ積めるマザボが出てたんだよ。
ほとんどが時代的にDDR2 4GB縛りのマザボ時代の規格だけどねLGA775は。
 そうはいっても、マザボ交換するぐらいなら面倒臭いので、
いっそCPUもマルマル全交換、ってなると思うので無意味かもしれんが、
今のCPU流用したければそういう手もあるんだよ。
だがさすがにそんなことしてまで775使い続ける猛者はいないわなw
意味のないレスだったかもしれんが一応・・・。
0990Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 12:52:58.99ID:zzQNBeRb
うpぐれ用のQ8400を買った!
0992Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 14:48:41.75ID:ZfUsgU94
この頃のCPUは上位とクロック差100MHzとキャッシュ差だけでほぼ同性能だったよな
当時Q9650が欲しかったがQ8400でも良いかって思って組んだの思い出した
こんなスレあるなら捨てなきゃ良かったなあ
0994Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 15:29:40.06ID:TzrK/IlM
>>993
乙です
0995Socket774
垢版 |
2017/08/15(火) 15:37:10.31ID:qKu8sSGQ
>>989
G41なら4GB×2いけるの結構ありますよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。