X



RYZENオーバークロック報告スレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:32:58.11ID:5pAshYop
!extend?default:vvvvv::
<報告テンプレ>
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨を記載
■Batch# : ※箱またはCPU表面にある8文字の英数字(書くのが嫌ならせめて購入日を)
■CPU冷却装置 :
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / CPU倍率 /
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■メモリクロック 定格クロック@実質クロック(2133 @266Mhzなど)
■マザーボード : ※わかるならBIOS revも
■温度計測方法 :
■負荷テスト : OCCT Prime など
■SS : 画像

※前スレ
【RYZEN】オーバークロック報告スレ4【RYZEN7】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493893188/
0838Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 22:45:14.17ID:UufVa+Ok
次のi9は6月頃だろ
それまで待ちだな
0839Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 18:16:53.26ID:pX5+a0K9
おまえらOCでCPUかメモリが壊れた事ある?
0840Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 18:45:58.67ID:Ya5YL/Qx
定格でしか動かなくなった
0841Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:07.89ID:mjXjxUY9
OCガ原因かわからんけどDDR、DDR2時代は糞安メモリが結構頻繁に死んでた(気づくとエラーまみれに)
DDR3以降と石がおかしくなったことは一度も無いな
まあ滅茶苦茶電圧もりまくって限界OCとかやるタイプじゃないんであんま参考にならんかもだけど
0842Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:13.54ID:xqRS0QDQ
むかし、Phenom2の2コアを4コアにして3.6GまでOCで使ってたけど、三年くらいでCPUとマザーが逝った。
0843Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:18:25.80ID:R2UW3NOh
>>839
CPU自体は無いがメモリは割と死ぬ印象
0844Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:21:13.82ID:fAeG4SyM
K6-IIIを500MHzで動かしてたら1年くらいで起動しなり、定格に戻して数年使ってたことならある。
懲りずにDuronを900MHzにOCしたけど、こちらは丈夫だったな。
0845Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:45:47.99ID:PCm7f9xi
初OCはPII 233MHz@300MHzだったけど、今の今までOCが原因で壊れた事はないな
0846Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:59:47.35ID:dS+Gf92C
>>839
754時代にマザボ損壊させた
0847Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:06:33.62ID:l7fZd38r
Slot1時代のCeleron300AをOCさせて壊した人は結構いたかもしれない。
0848Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 09:03:28.93ID:IzJN0XJt
雷鳥が焼鳥になった
0849Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 12:45:35.05ID:XtO9eki3
後のフェニックス1号である
0850Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 12:59:10.23ID:niSP6LNV
初めて水冷使ったときに、マザボが死んだ
あれ初心者には罠だよねえ、CPUファンないとマザボ(電源)が冷えないって
0851Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:04:09.15ID:hV+W48eL
VRM冷やすの忘れるバカ多い
0852Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 17:33:58.57ID:Vdpj7qTY
最近になってOCしたRyzen 1600Xの状態を
タスクマネージャとHWMonitorで見たときの値が変わったんだけど
同じようになってる人いる?
・4.1GHzで動いているのにタスクマネージャには4.0GHzと表示される(前は4.1と出てた)
・Cinebenchでも4.0GHzと表示される。でもスコアは以前と変わらず。(以前は4.1GHzと出てた)
・HWMonitorで表示されるVIDとCPU VDDが全コア負荷時に勝手に下がる。でもテスタで見ると実際の電圧は下がってない。(以前は下がらなかった)
つまり表示だけが嘘っぽい値に変わった。マザボはTaichiだけどBIOSアップデートはしてない。
0853Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:06:27.45ID:MPcyucOG
HWMonitorのバージョンが上がって色々取りこぼしが減った結果正確な値が出るようになっただけじゃね?
0854Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 22:02:12.95ID:5rPfv51G
>>850
そもそもヒートパイプ使ってるんだから空冷つっても液冷なんだけどな
簡易水冷なら空冷の方が冷える場合も多い、マザボも冷えるし
0855Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:20:40.85ID:3gkahXB+
そういうことだな
水冷は面倒くせえぞ
CPUだけってわけにはいかねえからな
結局全部やらなきゃいけなくなった
0856Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:22:35.99ID:Amm1kY+b
サイドパネルファン付きケース買えばそれだけで全て解決
外気を直でママンに吹き付けるケースサイドファンはつおい
0857Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:26:19.03ID:kBOVxY7R
中途半端な簡易水冷じゃ結局ケースのエアフローもないと結局キツい

ならば空冷でよくね?感はある
0858Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:35:40.80ID:3gkahXB+
つか、やってるうちに楽しくなるんだよ
やらなきゃいけなくなるのも確かだが、それは半分以上言い訳みたいなもんだしな
気が付いたらメモリーブロック以外大体注文しちまったよ
明日から順次到着する
0859Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 00:16:45.35ID:E4fMLDN1
>>854
アレは液冷にはならん
それこそあのクソ団子が水冷は空冷とか言ってたのと変わらんぜ

マジレスすると一次冷却の種類によって区別する
それとヒートパイプは冷却ではなく、熱移動補助技法のひとつ
なのでカウントされない
0860Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 00:39:32.32ID:cOZxt6Ko
サイドファンあるケース少ないんだよな
誰だよサイドアクリルとか流行らせたの
0861Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 00:44:29.02ID:iWAl5wAy
そこで、DF-85ですよ
0862Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 01:11:36.91ID:Qye2XDiQ
穴開けちまいなよ
そのケースはお前の物だ
0863Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 04:24:56.53ID:HYewuvwp
最近ヤワなジサカーが増えたよな

若い奴はスマホでOKちゃうんか
0864Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:38:54.54ID:ju3Kv93I
>>863
漢なジサカーってどんなんだよ?
それよか年食ってスマホ見えないんじゃないの?
0865Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:46:48.74ID:E4fMLDN1
舐めんなよジジイ
最近の若手は粗製濫造では無く少数精鋭だぜ

嘘ですごめんなさい許して何でもしますから
0866Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:58:37.85ID:G1tdIha9
>>864
そらFX-9590の限界OC運用よ
0867Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 16:46:19.92ID:iVfZJkVH
何が自作erだ
たった数点のパーツを組み立てるだけじゃねえかよ
不具合さえなけりゃ動作して当然なもの組んだだけで自作erですなんて笑わせるわ
組み立ててるだけで何も作ってねえじゃねえか
小学生でも出来るだろ
アホくさ
0868Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 16:55:19.35ID:DaPqCGEW
不具合が出るんだよなぁ、、、
0869Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 17:09:42.37ID:kz7tBzTK
規格自体、動作して当然じゃないんだよなぁ
0870Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 22:35:09.87ID:HKuxDMTV
>>867
パーツ適当に買ってきても動かないんだよなぁ
0871Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:56.89ID:ijlLq0Ap
自作PCとはウエハーから半導体を作り基盤の設計も自分でしてOSを自作して初めて自作と言える
いまのはただの組み込みPCだ
なんてね
0872Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 23:58:03.43ID:4CzWeYAw
世の中にはBIOS画面が完全に日本語表記になってないだけで
思考放棄するやつも居るんだよ。
0873Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 05:17:35.16ID:dDYjCK0p
小学4年生の時に初めて基盤エッチングして作ったな
電子パーツは個人レベルで製造は難しいものがあるが
知識もそうだが一番は金だろ
ただネットなどない時代に情報源は月一発売のたった一冊の本から独学で始めた者からすれば
温すぎるというかある意味で羨ましい環境になったとも言えるがね
欲しい物の全ては自宅に居ながらにして小銭で手に入る時代だからな
どのあたりが自作PCで誰が自作erなんだよとはマジで疑問に思うが
起動しない場合もあるとか屁理屈こねても温いのは間違いないと言うより、
自作という言葉の意味を理解できていないのではと心配にさえなるよ
0874Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 05:33:13.71ID:PBHIyyfx
小学生からエロに目覚めたか
0875Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 05:33:45.88ID:bnezNq88
組み立てがうまくできなかったのかな?
0876Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 05:51:08.03ID:8CGfTSo9
そういや20年位前、フラットパッケージLSI・チップ部品以外は全部自分で半田付けするキットのマザーボードが9800円位で売ってたな
(CPUソケットやPCIバススロットなんかも自分で半田付けする)
価格が完成品と大差ないのと載ってたチップセットが好みでないから買わなかったが、キット品としては結局それが最初で最後になった
もしそういうのが今もあればもう少し自作っぽい気がするかもな
0877Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 06:09:57.91ID:lDf8Cewx
>>876
そんなのがまだ存在してたら
「自作ッカー名乗るなら最低三枚は自作してから名乗れ」、「一枚目失敗するのが当たり前、失敗して余ったパーツで組めるようになれば一人前」
という謎文化が発生してそう
0878Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 06:34:40.39ID:zWMxzueA
>>876
SV-P55Vでぐぐると実際に作った人のレポ残ってるな。
0879Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 07:13:48.63ID:+vQxuFQi
>>876
チップセット選べないのは仕方ないにしても、はんだ付けするだけじゃめんどくさいだけで自由度ないもんな
マザーボード選ぶときってどのコネクタがあるかとかどのスロットがどの位置にとかそんなんだもん
0881Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:23:35.44ID:7NNZFuez
>>880
ダンディなイケメンなら良いぜ
0882Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:36.03ID:qU1pBa6r
1700を3.5GHzにOCしたとするやん?でもそうすると3.7GHzまでブーストされなくなってしまう(上限がOCの3.5GHzまでになってしまう)んだがなんか損した気分にならん?
0883Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:49.04ID:oVeHy3Ef
>>882
残念ながら通常時でも3.7GHzにはならないね。
XFRの作動条件を見れば、全コアブースト優先だから。
0884Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:35:02.65ID:QjufaC9R
>>882
仮に3.7Ghzにブーストした気分を味わいたいとする
OC上限を3.7Ghzに設定してwinの電源設定でプロセッサの電源管理の最小のプロセッサの状態を0%に設定する
これで全コアの縛りはなくなる
1700の場合は必要に応じて必要なコアだけ1546Mhz~3700Mhzの間で動作する
0885Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:49:55.31ID:0DSls8Jo
BCLKでocすればXFRも動くんじゃね?
0886Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:18:02.54ID:rwC8Fk27
OCすればXFRのクロックもそれに合わせて+の動きします。
たとえば1800Xだと4000Mhzで動作させるとXFRで稼働コア数が少ないときは4100MHzで動作します。
0887Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:43:35.24ID:fbn0opUH
>>886
BCLK弄らないで倍率でOCすればXFR無効になる
たまに4.1GHzになってるのはBusClockの揺らぎだろ
BCLKでOCすればXFR有効のままでOC可能だけどな
0888Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 15:15:48.32ID:2QWzyHa5
全コア固定は避けてるな
低クロックからOC設定値までのタイムラグは有るがバラで動くようにしてる
0890Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:26:04.02ID:/iuZ47dz
F/1のゆらぎだよ
人が気持ちよく感じる
0891Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 00:01:42.93ID:xwv2v+hW
発振回路が不安定になるときがあってクロックにブレが生じてるって言いたいんだろ
1700 3.9Ghz設定で4.25Ghz
4.0Ghz設定で4.4Ghzオーバーまで回ってた時もあった
下にブレることは少ないが、上にはかなりある
0892Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 00:04:57.72ID:KV8hW98i
俺も1700 3.9Gだけど上にはまったくブレないわ
省電力機能、設定全部OnのままOCしてるから下には負荷次第で変動しまくるけど
0894Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 01:57:33.23ID:Z5boLn+i
俺のTaichiは一瞬102くらいまで上がった時もあったけど大体100に固定された感じだ
1700で3.7GHzのしょぼいOCだから安定してるのかもしれんけど
0895Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:21:36.85ID:Q5aqE/QZ
>>891
タスクマネージャー読みなら俺もそうだよ
0896Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:44:35.18ID:xwv2v+hW
>>895
HWiNFO64でな
X370 GK4
2枚使って2枚ともなんだがね
0897Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:44:49.30ID:vK4ZcXTp
このスレでタスクマネージャー読みとかしとる奴おらんやろーwwwwww
おらんよな?
0898Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:50:14.16ID:xwv2v+hW
笑ってやるなよ
それしかないと思ってるのかも知れんし
0899Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:18.08ID:KV8hW98i
コア一部止めたりSMToffったりした時きちんと反映されてるかぱっと確認するとき手軽だからタスクマネージャ使ってるな
確かにタスクマネージャのクロックは狂ってる
0900Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:36:51.72ID:xwv2v+hW
タスクマネージャは多用する
あれはあれで便利だしな
アプリを殺したり優先順位を決めたり手軽に出来るし
0901Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:40:37.56ID:mCipBsjD
>>899
X399カーボンだとBIOSによってはOCするとタスクマネージャーのクロック表示が4.4Gとかになる
0902Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:43:12.07ID:KV8hW98i
>>901
うちの1700@OC3.9Gはタスクマネージャでは5.03G表示だわ
実際にこれくらいで動いてくれたら嬉しいんだがなw
0903Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:54:20.62ID:Q5aqE/QZ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org507346.png
シネベン回すと4.41Ghzに張り付くんだ
これはなんもしてない状況

biosのオーバークロック設定内容とWIN1703から出始めてたんだけど
今更だった話じゃないの
あのGK4って所が・・・
0904Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 13:03:54.14ID:xwv2v+hW
>>903
面白そうだな
てか、以前にスリッパでこの手の画像を貼っていた奴がいただろ
あれはフェイクだったわけだな
0905Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 13:35:10.91ID:D/Kds7FU
;(;゙゚'ω゚');
0906Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 13:44:13.81ID:IxzH0l8J
>>904
フェイクっていうかタスクマネージャーのクロック表示なんて全くアテにならないだけ
0907Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 16:24:09.30ID:idowiVYJ
クロックだけは本当にダメだなあれはww
0908Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 16:28:32.73ID:KV8hW98i
システム>バージョン情報>デバイスの仕様>プロセッサ情報のところは
OCしててもきちんとOCされた正しいクロック拾えてるのに何故タスクマネージャであそこまで狂いまくるのか
なんかタスクマネージャだけ根本的にクロックの数値の拾い方間違えてそう
0909Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 14:13:09.33ID:euf5El0g
今までOCCTの2種の一時間完走のみで満足してたんだけど
IntelBurnTestV2のlevel_Maximumでやったら、3.8Ghz_1.25Vの設定が15分くらいでブラックアウト・・・。
(ちなみに3.7Ghz_1.2Vの設定でMaximumやったらこっちは3周完走したの確認。)

3.8_1.25Vもlevelをvery_Hardまで落としてやったら
IntelBurnTestV2も完走はするんだけど、この場合はコア電圧が足りてないんかね?

それともメモリの負荷設定の違いで落ちてるってことは、メモリ側の電圧を疑った方が良いのかな?
その場合弄るのは『DRAM Voltage』『VDDCR SOC Voltage』や『VTTDDR Voltage』の3種になるって感じでよいのかな?

正直『SOC』や『VTT』はどの程度オフセットで盛るのが適切なのかの指標が分かり難くって困ってる・・・。
0910Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:40:27.80ID:HGeqWkUR
なんでストレステストのソフトウェアが完璧って認識なんだろうな
システムが実は完璧でソフトウェアが欠陥って発想がないのか
0911Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:23.66ID:k8B6e365
おぉ~っすげえぞこの人
0912Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:26:47.69ID:5nx8zsXy
言い方は乱暴だけど、自分の使い方でエラーでなければ問題ないんじゃないないの? ってことだと思う。
0913Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:29:10.87ID:5Xfr8ucB
しかしシネベンチ通っただけで●G回ったよーとか報告されても困るわけで難しい問題だわな
0914Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:44:52.17ID:iY9lZRzt
>>906
その通りだな!
ただWIN8.1のタスクマネージャーは正しい雷禅のクロック表示するから、WIN10のタスクマネージャーのクロック測定の仕組みが何処かおかしい。
0915Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 19:06:02.64ID:9LleBEIa
シネベンチ基準にしてるのは価格コムのやつらだな
あれは酷い
0916Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 20:00:46.13ID:euf5El0g
シネべ基準だけならウチの1700は1.375Vで3.875Gでまでは回ったかな。
OCCT基準にすると1.35Vで3.9Gも回らなかったけど・・・。
0917Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 20:05:44.08ID:euf5El0g
記憶違いもあって数字間違えた。
シネ_1.35V_3.9G、OCCT_1.425Vで3.9Gが正しい。
0918Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:23.89ID:dbDcx3SQ
OCCT基準なら俺の1700は3.9Ghz 1.31250v,4.0Ghz 1.37500v
通常時4.0Ghz 1.35000v運用だな
簡易水冷で3.9まで
4.0以上はカスタムしなきゃ常用する気になれなかった
0919Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 23:01:03.42ID:euf5El0g
ウチの子は駄目な子なのね・・・。
クーラーは阿修羅かな。

上を見過ぎず1.2V_3.7Ghzで満足すべきなのかな・・・。
ワッパも良いわけだし。

冷却だけ見ると、60度でファンフル稼働の設定でると
1.3Vくらいまでは、60台で収まってる感じなんだけどなぁ。
0920Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 23:09:51.81ID:5Xfr8ucB
うちは3.9Gまでだけ無茶苦茶優秀だったわ1.26VでOCCT CPU small/LINPACK AVXパス
ただそこからおもくそ壁になってて3.925は負荷テスト通すのに1.36Vくらい必要で3.95はかなり盛ってもまったく通らなかった
0921Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:22:01.66ID:82kXOlWX
あまり回らない石は負荷をかける以前のOS起動も無理みたいだな
例えば俺の1700だと4.0Ghzは1.2v台の電圧でOSの起動は出来る
回らない石はこの時点で高い電圧が必要になってる
0922Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:28:42.70ID:82kXOlWX
歩留まりが良過ぎてあまり差がつかなかったために選別に苦しんだ挙げ句、
CPUのファームにランダムに回る設定と回らない設定が絶妙に仕込まれてたりしてな
0923Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:30:36.60ID:O5oo9gdE
回らないって言ってる人は石が原因かママンが原因か判断難しいけどな
単にママンがヘッポコで回せてないだけで石自体の当たりハズレまで測れてない可能性も結構あると思う
OCに定評あるC6HやチタやGT7とか使ってて回らないって言ってる人とかほとんど見たことないしな
0924Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:17:04.81ID:5231i3gx
私のはバグ餅TAICHIかな。

一応の回避方法はあるからOCに対するマザボの耐性は高い方かなと思ってる。
まぁ、他板に比べてBIOSの更新が無いから
OCに対してのAGESAや板の熟成が進まない感じが悲しい・・・
0925Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:48:18.19ID:8/nHOYht
俺っちの1700は1.2V 3.4GHzなら安定する
3.5GHz以上にするといくら電圧上げても負荷時にモニタがNO SIGNALになる地雷石
0926Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:51:21.99ID:U/lf9ZJX
マザーとBIOSとメモリを書いてくれると助かる
0927Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 17:02:07.86ID:iq3H14hF
OCCTってRyzenだとLargeキツイ気がする
LinpackやIntelBurnTestで3.8ghz通る設定でもOCCT Large3.8ghz通らんわ
0928Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:47:46.21ID:sRHTDXjL
Pro4からTaichiにマザー変えたら1700で3.9GHzが1.28125Vで
OCCTやintelburntest通っていたのが1.325Vじゃないと
通らなくなったしマザボも値段が高ければ良く回るというものでもないみたいだ
因みに8GB4枚挿し2933で動いていたメモリも2枚挿しでないと動かなくなった
まあ、CPU温度だけは下がったけど…
Biosはpro4が3.10でTaichiが3.20

そんなわけでTaichiのbios更新はよしてくれ
0929Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:29:27.80ID:XLSuuDI7
最近ASROCK評判悪いな
0930Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:35:49.76ID:5jwqLN7X
ASUSもASRock酷い出来だ
0931Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:24.90ID:O5oo9gdE
つまりBIOSTARこそ至高
0932Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:12:02.79ID:KS7cmpTz
ASUSは初期は自殺BIOSとかで評判悪かったけど今は結構良くないか?
asrockは初期は豪華なVRMで評判良かったけど今はバグ持ち発覚で評価悪い
0933Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:14:45.04ID:K26aGw4n
持ってない奴の妄想垂れ流しだからなあ好きなの選べ
0934Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 02:49:20.50ID:ssqICkj0
>>927
それ普通やで
Linpackでギリギリの設定はOCCT通らない事が多いよ
AVX使うのはCPU側のテストで
OCCT-Largeはメモリ周り

エスパーだけとメモリOCしてるならSoCちょっと盛ってみたら?
0935Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 14:27:52.04ID:+R1EkdWG
C6HだけどDIGI+POWER ControlでLLC以外を上限方向に全振りしたら
IntelBurnTest調べで思いのほかVcore要求電圧を下げられた
クロック上げ方面では効いてるんだか効いてないんだかわからん機能なんだけどさ
CPU側のSENSE MIセンサー読みで3.9GHz@1.331Vぐらい
メモリセッティングの影響でこの電圧まで下げるのは難しかったんだが意外な発見だわ
因みにZENstatsで同じセッティングにしてみたが通らなかった
ZENstatsは手軽だが何か悪い影響でもあるのかもしれん

https://i.imgur.com/QlsdgTh.png
https://i.imgur.com/SEv2uHV.png
https://i.imgur.com/37RTNPI.png
0937Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:15:36.70ID:Luh6Py72
>>934
プラスでOCCTのLINPACKってSMT有効だと負荷かからないバグなかったっけ
きちんと負荷テストしたいならPRIME95のがいいだろうな
0938Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:41:13.16ID:0Pr5faSa
負荷テストって
メモリエラーとか電圧エラーなんか絶対無いんでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況