X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 15:55:16.20ID:a4wisfOn
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,4コア)、coffeelake(14nm++,6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0002Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:06:13.68ID:UCFdIl14
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'  いまは 、CoffeeLakeが8コアじゃなく6コアなのか わたしよくわかる
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ       Coreシリーズは爆熱なんだもん
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
0004Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:24:19.72ID:I8g363Ne
いつまでもCore 2 DuoやSandy Bridge使ってる人は
メモリやI/Oが低速なことに気づいていないと思う
0005Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:29:59.91ID:XVqJoTPT
そして、その辺の淫坊のうんちくが一番うざい。
0006Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:19:42.80ID:a4wisfOn
kabylakeの売り出し文句が省電力性能とか足回り性能とか言ってたね。
でもCPU性能の向上は語られずw
coffeelakeではコアが増えたというのが売り文句かな?
0007Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:39:37.68ID:aHv9fyFw
相手は6コア8コアを前提に設計して先手を打ってきたからな
Coffeeの売り文句としても「6Cになりました」って追いかけるだけじゃまだちょっと弱い
だからこそ性能面30%向上!今までの伸び率の2倍!とか言い出したんだろう

じゃあ今まで何出し惜しみしてたんだよとは思うが…コーヒーが飲みやすい温度で性能向上も本物だと期待したい
0008Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:40:01.18ID:7yikvpLr
>>6
CPUとしてマジで性能が全く変わってないsky→kadyと
TDPどうなろうがLGA1151環境におけるコア数の限界を増やせるkady→coffeeは
インパクトが全く違う。

まぁもしソケット変わってたらさすがに死ねとしか思わんがw
0009Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:49:31.54ID:Ndya7vXI
いやSandy→Kabyで消費電力保ったまま1割性能アップしてるが
0010Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:53:56.10ID:tCS3Zj9e
>>7
AMDはブルの頃から8コアだろ
0011Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:06:36.67ID:KS3lM77u
i7-980X「……」
0012Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:16:18.15ID:wdsugB6R
 
ビンボー人は4コア買っとけ
      ∨
     ,.-- .、          ∵. ∵. ・ _ ∩
    /____i9_    |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
   彡| ・ \  、 从 /     /   /ノV
   彡| 丶._) _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒)  `)   r'  ̄
     ( ヽ-ノ  '´⌒Y        ↑
    ノ\_ \ /   i       4コア厨
    し´(__)
0013Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:19:44.46ID:+2bC5SDJ
lakeシリーズっていつまで続くの?
もういい加減止めてくれw
0014Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:29:52.78ID:wdsugB6R
>>13
2018年 珈琲湖(6コア化)と砲丸湖(モバイル限定10nm)
2019年 氷湖(10nm移行)
2020年 虎湖(10nm最適化版)
あと3年は続くw
0015Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:31:36.78ID:4GKqwKXE
さすがにそこまで続いて大丈夫なものなのかどうか
0016Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:50:24.48ID:d3C8S3UX
人呼んで五大湖
0017Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:51:06.76ID:+2bC5SDJ
お慢湖は無いのか
残念だが
0018Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:51:07.73ID:NU+K8Ybp
>>9
歩留まりの問題が改善しただけじゃないのかそれw
0019Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:58:20.71ID:MQourj38
2度もシュリンクしているのにその程度の性能アップしかないのがやべえ気もするが
0021Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 19:03:24.72ID:AGsPKM2w
AVX2やFMAで、
命令辺りの処理量が増えてる
0022Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 19:04:12.27ID:AGsPKM2w
1クロック辺りの命令数も増えてる
0023Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 20:20:30.44ID:a4wisfOn
>>9
sandy(bridge)じゃなくてskylakeからkabylakeだよね?
0024Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 21:10:28.53ID:ckpUke6B
コーヒーってソケット今と同じなんだっけ
0025Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 21:34:14.77ID:cOvIuq+P
それがまだ不明なんだよ
0026Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 21:35:30.59ID:a4wisfOn
>>24
確定情報なし。複数説あり。
・1151そのまま説
・1151v2で互換性なしの説
・1151v2で一部互換性ありの説
0027Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:38:53.71ID:ZXfBQs9R
Broadwell-Cは同一ソケットでも9xシリーズ専用で8xシリーズだと動作しないからな

ソケットは同じでも動く動かないは出るまで分からないが、仮にLGA1151でも100シリーズだと動作しない可能性が高い
0028Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:44:46.23ID:G9heBG/1
しかし確定情報でてこないってどういう事だろな
intelとベンダーは当然真実を知ってるよな
0029Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 23:25:22.92ID:1YETnwls
>>28
予定通り遅れたので今も検討中じゃね?
HEDTまでケチってグリス使う
守銭奴のインテルだから

LGA1151で可能だけど
儲けるめに新チップだけ対応にするか
Ryzen怖いから一部制限に留めるか
0030Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 00:40:54.69ID:GInE03Kv
スレタイのCoffeelake、Coffee Lakeなんだけどね
0031Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 00:43:07.28ID:85NGSWJh
コーヒーの湖ってクッソ苦そう
0032Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 00:44:07.55ID:T0SAfVNh
俺の予想では、こういうラインナップを考えたけど、どうだろう?
i7上位6C12T、i7下位6C6T、i5 4C8T、i34C4T、Pentium2C4T、Celeron2C2T
またはi9のXなしで6C12T、i76C6T、以下同じ。
coffeelakeで買い替えたいが、やっぱりCPUの値段次第だなあと。
0033Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 00:52:55.59ID:APBrhsA4
もうCoreはどうでもいいわ
Ryzen使っててCoreの次が出てよかったら考える
0034Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 01:01:00.24ID:NTcIbwea
8月にcoffeeがでなければ7700を買ってiceakeを待つ。
ryzenはAPUがないしパス。
0035Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 01:07:17.80ID:APBrhsA4
オンボ使う?
エンコ目的?
0036Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 01:21:08.20ID:2l5UbRpJ
>>32
俺はi7 6C12T,i5 6C6T,以下同じ になると思う
価格はどうなんだろう?8700K(仮)$250ぐらいになるかな?
0037Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 01:59:26.88ID:82HpJxWG
インテル的には、6C6Tをラインナップしてそっちにi7の客が逃げるのをイヤがるような気がするが
実際、個人的には6C6Tで十分だから出たらそっちにするし
0038Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 02:24:57.67ID:YKDska2l
      """リ"(( (''|ii,,,、-'ー-''(:ノノ
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0039Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 02:30:30.73ID:85NGSWJh
インテルにとってラッキーだったのは、8コアのR7最上位の1800Xが5万オーバーだってとこだな。
コーヒー6コア最上位が4.5万程度で出せば、現状のi7の価格水準だけは維持出来ることになる。
1800Xが4.5万だったら詰んでた。
0040Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 02:38:23.30ID:YKDska2l
>>39

                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,

残念だが、8月にスリッパ下位モデルが5万台で発売されるんで、1800Xも4万台に価格改訂される。
0041Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 02:40:34.55ID:zIaWtv0d
いつから北斗の拳スレになったんだw

てか、マジで湖シリーズ要らねーから
ネーミングセンス疑うよw
0042Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 03:06:48.20ID:82HpJxWG
というよりryzenアーキに4GHz手前の壁があるから救われてる
これが4.2ぐらいで常用できるようだったら即死だったな
0043Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 03:30:01.39ID:MOCQNDeo
プロセスシュリンクの度に回らなくなるのに加えて、熱密度の問題が深刻なレベルになってるから
Coffeeが5GHz常用可能な最後のCPUになるかもな
0044Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 03:58:58.55ID:Bh/xPcms
初代R7は単なる起爆剤に過ぎない
intelは息つく暇さえ与えてくれないamdが予定している今後の展開に
なすすべが無いと判断したんだよな
詰んでたではなく、詰んでしまったんだよ
0045Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 05:39:06.74ID:NTcIbwea
それは嘘だな。
詰んでいるなら今ごろ価格改定ぐらい当たり前にしている。
0046Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 07:43:31.51ID:7PHkzkR5
Nehalem(4コア第1世代)→Sandy(4コア第2世代)でかなり性能アップしたことと、
Coffeeは間に合わせ品になるかもしれないということを考えると
Kabyで凌いでIceを狙うのが正解という結論に至った

good byeお前ら、引き続きコーヒーブレイクを楽しんでおくれ
0047Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 07:47:25.80ID:82HpJxWG
いっそポストレイクまで待て
0048Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 08:08:04.51ID:xlIQik0c
>>46
正解という結論に至った君が正解だ

話は変わって、ZenAPUの性能が4C8T、価格が$250となるそうだ
踏まえたCoffeeCorei5の在り方について、
6C6T、値下げ、iGPU強化、何もしない、と言われれば
何もしない、となりそうな気がしないでもない
0049Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 08:33:00.47ID:MwjlAspF
>>48
CPUコア数やスレッド数で比較すれば、対抗馬はKaby 4C8Tになるのかな。
250ドルだとしたら、価格対抗馬はi5クラスだが、どうなるか
0050Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 08:50:55.63ID:sgvq1W+k
GT4e最上位 i7-6970HQ 4C8T 2.8-3.7GHz $623
GT4e最下位 i5-6350HQ 4C4T 2.3-3.2GHz $306

この辺は皆殺しか
0051Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 08:50:59.85ID:ffV/sIRu
>>46
intelはコーヒーブレイクにかけたふざけたネーミングにしたことを
ちょっぴり公開してるかもね(´・ω・`)
0052Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 08:57:25.09ID:xlIQik0c
>>49
>>50
シングル Kabyi5 > ZenAPU
マルチ  Kabyi5 = ZenAPU
iGPU   Kabyi5 < ZenAPU
価格   Kabyi5 = ZenAPU

TDPを揃えればこんな感じかな
0053Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 09:18:08.10ID:ffV/sIRu
softwareの「削除してください」てなってるの中身なんやったん?
0054Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 09:31:56.77ID:qzffFoGk
RyzenのAPUが4C8Tで$250ってマジか
Coffeeがどう対抗するかは置いといてKabyまでの既存Core iシリーズは苦しそうだな
販売店が在庫売り抜け合戦したらこの板的には美味しいんだろうけどいつも通り現状維持かぬ
0055Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:06:14.79ID:AtWawS5Z
skylakeのオレはTiger待ち
0056Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:18:24.09ID:EOynSS5E
>>54
4C8TだったらCPU性能的には今のCore i5 下位くらいしか出ないだろ
Cofeeのi5が4C8TとするとCofeei5とi3の中間くらいの性能であんまり脅威感無い
0057Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:21:56.43ID:ipV5P6zE
250ドルは高すぎて売れんだろう、99ドルとか150ドルくらいだろ?
0058Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:27:54.79ID:lW6VWyUu
>>56
ゲーム用途ならその通りだがゲーム以外じゃ互角ぐらいだしなぁ
250ドルはちょっと高く感じるが
0059Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:32:18.11ID:EOynSS5E
構造上Ryzen7よりコストかかるから100ドルでは売れん
所詮はプレミアモバイル向けチップだ
0060Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:51:46.35ID:y8eRjH+6
ほのぼの マダー?
0061Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 12:19:25.54ID:snEKJKbv
$250高すぎ
ゲーム用途でこの値段ならG4560とGTX1050Tiになりそう
0062Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 13:17:45.15ID:QTzI+TDX
モバイル$250ならかなり安いだろ ノート用はデスク用の倍ぐらいするのがふつうだから
0063Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 13:56:09.93ID:jWvIU67o
Zen APUだけ考えてるようだけど、Ryzen5には6C/12Tと4C/8Tもあるからな
1600X 6C/12T \28750
1600  6C/12T \25777
1500X 4C/8T \21000
1400  4C/8T \19250
0064Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 13:59:57.94ID:amLG1szf
>>45
現状の技術力ではRyzenと勝負出来る低発熱メニイコアCPUの開発が不可能だから
新CPU開発の為にエンジニアを募集中なんだろ?
AMD64をパクって手を加えて誤魔化してきたが、流石に限界なんだろう
このパクリに至った経緯もそうだが、現在でもGPUの開発能力が無い為に
グラボメーカー等に金を払って生産してるんだからな
要は自社開発するだけの技術力が元々無かったって事だよ
0065Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 14:29:55.94ID:RAjRvvFD
ZEN のAPU は intel の 15W U と勝負の製品じゃないの?HQ にも勝ちそうだけど。
intel の 8世代で性能が 30%UP するのは 15W U だけで 4コアにして凌ぐのでは?
Coffee、Cannon、KabyRefresh、8世代がどのコードネームか 何も言って無い怪しい。
0066Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 14:35:49.34ID:82HpJxWG
980xが爆熱じゃなかったことを考えると
コアアーキ自体がどうしようもなく爆熱ってわけでもないだろう
0067Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:04:50.48ID:85NGSWJh
長年のナメプのツケとしか言いようがないな
0068Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:23:37.63ID:jWvIU67o
ノート向けって6Cも必要ないよな
4CどうしならIPCもクロックも近いだろうからCPU性能の差はないと思って良さそう
後はGPUの性能差と、APUの方はチップセット無しでも動くことを活かしてくるかどうか
0069Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:26:57.87ID:GInE03Kv
スマホが多コアな時代に、ノートPCは4コアで十分とか、
一般消費者向けには訴求できない話だね
0070Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:27:41.09ID:XRq3g2te
リークから推察するに、Ryzen5 1400 + GT1030くらいの性能かな
ノート用ならなかなかじゃん?
0071Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:32:09.79ID:MwjlAspF
>>65
ZenAPUはモバイルからノートからデスクトップまで幅広いTDP帯で登場する予定だから
0072Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:45.94ID:yPPudOip
>>69
AMDもAPUは4コアしかないぞ
0073Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 17:02:58.11ID:GInE03Kv
>>72
AMDも実力が不足しているってことでしょう。今の技術的な制約は
ともかく、新しい製品を投入できる余地が大いにあると思いますね
0074Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 17:04:31.05ID:MOCQNDeo
>>69
どうしても性能が必要なら1700+dGPUの組み合わせや、今後予定されている鯖向けの高性能APUを使う手もある
何ならスリッパ積んでも良いぞ、7700K+1080SLIよりかは楽に冷やせそうだし
0075Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 17:06:18.94ID:nV1frXcG
Atom8コアとKaby/Ryzen4コア、どう考えても後者の方が良い
0076Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 17:16:56.47ID:LgnuGUv1
>>69
まだこんなに事言う情弱居るのか…
0077Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 17:34:26.32ID:jWvIU67o
>>73
ダイサイズの制限だよ
4Cで200mm2位だからコレ以上は割に合わない
6C以上はRyzen使ってくれってこと
0078Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:03:56.59ID:NTcIbwea
モバイルもcoffeeは最大6コアになるような気がする。
0079Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:07:44.27ID:ipV5P6zE
モバイル用だと低TDPにせんといかんし、多コアだとより低クロックになるから
アプリがまんべんなく多コアに対応する平行世界じゃないと出ねえな
0080Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:12:11.36ID:MaCwxnM4
16コア32スレッドのThreadripperが発売したらいきなり在庫処分セール間違いなし!
0081Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:21:31.92ID:xOJOGiZV
TDP45Wの高性能ラインなら普通に6コア行けると思うが出すかは知らん
i7-7920HQは1コア4.1GHz、2コア3.9GHz、4コア3.7GHzで動くし
0083Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 19:54:53.76ID:MwjlAspF
>>82
今見るとのんびりしたスケジュールだなぁ
0084Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 20:04:18.94ID:82HpJxWG
ノートって、台数的には今でも2コアが圧倒的に多いんじゃないか
数年前にアトムの4コアが出て
程価格帯がむしろアトム4コアになってるが
0085Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 20:16:17.36ID:82HpJxWG
従来、モバイル用4コアは大型ノート用の45wクラスしか無かったが
今夏初めて小型ノート用の15w4コアがラインアップされる予定のはず
0086Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 20:35:08.29ID:GInE03Kv
電源コンセントの無い場所でノートPC使うことも
少なくなったので、バッテリー駆動時間を犠牲にして
もっと性能向上に振り向けてほしい
0087Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 20:37:30.73ID:S841qZqH
>>86
デスクトップPCを買えばよい
0088Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 21:35:03.45ID:GInE03Kv
>>87
デスクトップPCをメインマシンにすると、UPS用意しないといけないです。
UPSあまり良いのなさそうなんですよね
0089Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:30:44.31ID:bQiYnw1/
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
 珈琲レイクちゃん 0歳
0090Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:59:20.98ID:xeP5leDo
発熱源AVX512を積まれないことを祈るしかないな
0091Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:32:29.01ID:1wxeOE/W
な積んでいても使わなければ関係ないっぺよ
0092Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:39:06.17ID:3Q7ZMcOI
RavenRidge については、Coffee が本当に、3割増しの実力なら、何とかなりますか?
GPU 部分については、eDRAMに持って行かないと、ボロ負けだろね。おそらくですが。
完全なモバイル向けでは、クアルコムとかARM陣営にやられそうだし。intel 困ってる。
0093Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:47:49.62ID:O8T3oNYz
>>91
エンコからAVX非依存のゲームまでありとあらゆるソフトで消費電力激増してるんだよなぁ…
0094Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 04:52:19.13ID:oM4QypSk
>>86
激しくオススメできない!ゲーミングノートPCを買ってはいけない5つの理由
http://www.moxbit.com/2013/03/no-gaming-book-5-reason.html

4年前の記事なので今と事情が変わってるところもあるけど
高性能ノートを所望しているなら読んでおいた方がいいよ
自分はゲームはしないが4Kディスプレイ目当てで購入したPCが6700HQ、GTX950M搭載
ファンの排熱を甘くみてた
0095Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 05:06:30.17ID:SGuN0OvR
この戦略目標が絞り込めない迷走は
技術開発の現場ではなく、CPUの商品設計の責任者がよほど無能なんだろうな
ライバル不在が長かった反動か
0096Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 05:56:27.57ID:Sfn4cqwJ
>>94
ありがとうございます。参考にします
0097Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:06:23.45ID:7dXLkhHe
>>88
PCにはUPSなんていらんでしょ

日本で停電は滅多に起こらないし、漏電するなら家庭内配線を見直し
0098Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:06:44.66ID:tTZJV9C1
でもAMDにボロ雑巾にされてからの新アーキで大復活という伝統芸にはちょっと期待してる
手首にグリス塗って待ってるで
0099Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:31:10.91ID:Sfn4cqwJ
>>97
都会基準で話をされても参考にはなりませんよ。停電は起こります
0100Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:41:01.74ID:L5u67IOQ
Corei7 6C12T、Corei5 4C8T、Corei3 2C4T

体力の消耗を最小限に抑えつつライバルに離されないラインナップ
プロセス改良のみに留まるCoffeeは守りのターン

だから新プロセスアーキ改良となるIceこそ攻めのターン
ここまで待て、きっと何か変わる
0101Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:13:54.29ID:bQiYnw1/
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

.     __
     |\_\       /\___/ヽ
     |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
     |л.: |〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
.    \|.≡...| 〜  | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜    | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜      \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・淫厨・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
0102Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:19:15.08ID:7dXLkhHe
>>99
四国の田舎だが、停電はまず起きない
家庭の事情で漏電はたまに起きる

仮に停電が起きるとしても、PCだけじゃなくて他も止まる
NASのデータさえ、UPSで守れれば問題ない
0104Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:25:06.15ID:oM4QypSk
バッテリーは必要
電源コード抜けたら作業内容が消えるのは恐い
0105Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:30:40.45ID:7dXLkhHe
そんなにデータが消えるのが嫌なら、自動保存を有効にするだけ
0106Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:43:41.45ID:oM4QypSk
メールの下書きなんかは自動保存されるけど
例えばtwitterで特定の垢とか検索結果を表示させておくと削除されたツイートも見ることできるが
そういうのを自動保存するのは無理じゃないかな
0108Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:49:44.50ID:uih0kOy6
普通にUPS買えばいいのでは。
10万もしないだろ。
0109Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:57:15.23ID:Sfn4cqwJ
PC使ってないときにもUPSの消費電力かなり大きなものもあるので、
UPS購入金額よりも気になってる
0110Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:59:04.50ID:ykSx2Pxq
>>103
CPUの価格、マザボの価格、消費電力、発熱量、すべてが最高水準!

誰が買うんだ?w
0111Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:05:48.15ID:uih0kOy6
1年1万もしないだろうからそれぐらい気にしないほうがいいのでは。
データの方が大切だろ?
0112Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:13:23.69ID:Sfn4cqwJ
データ大切なのでノートPCメイン利用で今は間に合ってる。
デスクトップ移行するなら、4KディスプレイとUPSセットで考えたい
0113Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:27:18.89ID:uih0kOy6
よくわからないな。まぁひとそれぞれか。
0114Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:02:00.46ID:VYO1fKIX
ハゲしくスレ違い
0115Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:33.83ID:ylReuuCv
>>69
big+littleなスマホとpc向け比べてもしょうがなくね
0116Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:18:13.06ID:Sfn4cqwJ
新命令・新機能が欲しいなら、Coffee Lake の
次を待つ必要があるだろうか
0117Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:19:30.05ID:Sfn4cqwJ
>>115
一般消費者には理解されないでしょうね
0118Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:23:22.54ID:ylReuuCv
>>117
そもそも一般消費者(知識のない人)でもpc買う人はoffice使えりゃいいってレベルだろ
そんな輩がいちいちスペック気にするとも思えん
むしろ軽さとかでアピールした方が売れそう
0119Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:46:46.59ID:Q4dFPxwX
>>115
それ以前にスマホのCPUがコア数多い理由はパソコンほど上手くマルチコアを使えないせい

Ryzenが分かりやすいがコアを8つ載せていて上位になると8x2=16みたいに増えるけど、
スマホのOSは1つだけコアを使いたい場合もうまく出来なくて一気に8個使ってしまう
9個使いたい場合は16個使ってしまう
これを防ぐためにコアを細かく分けて合計数でクアッドコアみたいに言ってるだけ
0120Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:09:27.24ID:WImtvOdN
 
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \ AMD/| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  l \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\;'
  h.ヽ\ i9-7900X \\';∫ インテルCPUの上でもっ………!
  └ヽ ヽ\_____\\'"
    ヽ |__|災SkylakeX災|__|
      lj_」ー――――‐U_」




  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /  In へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=Inイヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災 Skylake-X 災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
0121Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:09:27.62ID:7OLzE9PB
>>119
ARMのマルチコアについて
根本的に勘違いしてる
メインコアと省電力コアを高度に制御して
負荷に応じて消費電力を抑えてる


「big.LITTLE MP」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/628480.html
big.LITTLE MPではrunqueueから得られるload averageによってCPU負荷の情報を得ている。
big.LITTLE MP側には負荷に対するマイグレーションしきい値(migration threshold)が設定されており、それを越えるとコアを切り替える。
ただし、LITTLEからbigへとアップする時のしきい値と、
bigからLITTLEへとダウンする時のしきい値は異なる設定がされている。

そのため、しきい値を超えてbigコアに移行したタスクは、
その後ある程度負荷が下がってもbigコアに留まb闡アける。
アップよりも低く設定された、
ダウンのしきい値を超えた場合にLITTLEコアに移行する。
この仕組みによって、負荷にある程度の波があるタスクも、
頻繁にbigとLITTLEの両コアを移行することなく、
一定のコアで実行され続ける。
0122Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:42:47.76ID:BVmZso+y
負け犬の遠吠えもいいけどね
ギガのマザボが安価と言われてもこの価格だろ
トータルでいくらまでなら買うつもりか知らんがな
金があるなしの問題じゃないと思うぞ
インテルとかAMDとか、それのどちらが好きとか嫌いとか優劣とか
もはやそんな下らない事に拘っているのはアホだろ
0123Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:46:55.94ID:m1eYRHoc
>>119
スマホ向けのCPUは低電力重視で、1コアあたりの性能が低いからだよ
0124Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:09:43.33ID:rAqb3Bw0
intelもAtomでやればいいのに
どうせAVX512でホモジニアスマルチコアは未来はないし
0125Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:49:43.25ID:y8SjH/IJ
>>102
長時間エンコするから必須だわー
後ちょいのとこで落ちるとかシャレにならんで
0126Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:04:51.27ID:iHhM8TeP
CoffeeLake在庫処分セール待ちです
0127Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:07:23.84ID:7dXLkhHe
>>125
UPSがあっても電源の瞬断を防げるだけだよ
0128Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:07:59.70ID:jechs6l6
瞬断も防げるし、停電時に正常に終了させるだけの時間も稼げる。
それがUPSの役目よ
0129Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:09:17.98ID:y8SjH/IJ
>>127
停電の大半が数秒だけ落ちるからな
それ防げるだけで充分ですわ
0130Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:27:51.67ID:w/cgy4wf
>>106
ローカルに保存されるクライアント使えばいいでしょ
保存フォルダを数分間隔でクラウドと同期させればSSDが壊れてもほぼ問題ない
0131Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:34:06.25ID:SWyaybgO
ACコード繋いだノートパソコンなら落雷もへっちゃらさ(`・ω・´)
0132Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:35:49.74ID:buEYTw/4
停電怖いならノートパソコンでいいんじゃない?
瞬断どころか数時間持つし
0133Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:20:49.16ID:7dXLkhHe
>>131
異常な高電圧がくれば故障する

まあ、元の話に戻すと性能欲しければデスクトップPCにしろと言っているだけ
不安ならUPSでもなんでも付ければいいよ
0134Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:26:08.62ID:1wxeOE/W
何言ってんだ、雷の電気を使えるんだから電気代が浮くしいいことだろ
0135Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:41:14.65ID:y8SjH/IJ
>>132
ノートでエンコとか正気か?
0136Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:41:44.28ID:oM4QypSk
>>130
検索したら「定期的に[Ctrl]+[S]キーを送信するソフト」というのが見つかったのですが
こういうのを使えばいいんですかね
知らなかったですありがとう
0137Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:44:38.40ID:oM4QypSk
ノートでHandBrake使ってる人は結構いるんじゃないかな
デスクトップを買う選択肢は無いなあ
21型でも大きく感じる
0138Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:41.09ID:+K4igfih
自作板たぞ消えろ
0139Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:48:25.84ID:80uqPLI4
むしろ画面大きくなくちゃパソコン使う意味ない
小型ならスマホやタブで良いし
0140Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:21:38.47ID:VjIhp5W/
グリスバーガーやめるだけでもましになるんだから殿様商売だよ。

性能に影響ある、たった数百円をけちる余裕あるんだぞ。
0141Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:46:41.05ID:buEYTw/4
>>135
別にエラーで動かないわけじゃないから出来るでしょ
サイズや時間は知らない
そもそもエンコ重視ならSkylake-Xいくでしょ、Coffeelakeのスレに居るということは大したエンコじゃないということでしょ
0142Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:49:38.64ID:hTFs7r4Y
し、し、します
0143Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:08:45.19ID:Sfn4cqwJ
秋頃になれば、インテル公式情報も
今よりは充実してくるかのう
0144Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:18:44.60ID:irPVfIAG
CoffeLake諦めて買った冷蔵庫が昨日届いた
やっぱり自動製氷はいいな

さて、次は来年頭か Haswell Refreshから 3年だから
俺的にちょうどいい頃合いなんだよな
また 3年立ったら次期アーキテクチャだし
0145Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:57:37.34ID:nCjpH2yT
エアコン買うて220k飛んだ
今年はX299も珈琲も諦めるわ
0146Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:08:42.65ID:B03xahoX
>>145
どんだけ高いエアコン買ったんだ
0147Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:09:39.63ID:i/74pkND
業務用かもしれない
0148Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:11:06.26ID:9/b1+l3a
田舎の広くてスカスカな部屋用?
0149Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:11:58.37ID:9/b1+l3a
うちのも150kくらいはした
0150Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:14:23.45ID:tzJLG3p3
     ___
  ε=(:熊液:)=、、
  ∫(0゚^(ェ)^) l} ダバダ〜♪
  □O[|l|l|l|]0〃
     し─J
0151Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:23:08.15ID:9/b1+l3a
CPU冷却用に超強力なエアコンか?
普通の冷凍庫の方が安そう
0152Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:47:41.33ID:nCjpH2yT
>>146
デザイン優先で霧ヶ峰のFL
これでもフラグシップFZの一つ下のクラス
金額はオプションやら工賃費込みの総費用
0153Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:54:02.20ID:SGuN0OvR
夏は水風呂で凌いでもCPU買うのが真のジサカー
0154Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:59:29.92ID:1wxeOE/W
6年前に駐車場の屋根に設置したソーラーの金がやっと回収できたんで
今年から資金に余裕が出来るんで毎年PC交換するつもりやで!
0155Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:08:42.40ID:SJ0jcdRa
高いエアコンって買う意味ねーぜ
うちも200Vの買ったけど最弱でも風が強い
一番安い普及価格帯を二台付けた方が良い。
0156Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:09:39.09ID:9/b1+l3a
そりゃ狭い部屋ならそうかもしれないけど
0158Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:30:04.72ID:hTFs7r4Y
でも、お高いんでしょ?
0159Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:56.06ID:9/b1+l3a
エコとか電気代とかあまり興味が無い
部屋を快適にしてくれれば良い
0161Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:47:12.73ID:9/b1+l3a
あ、なんか形が好きじゃない
0162Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:13:11.48ID:WPs4EYXG
うち数年前に三菱のZシリーズ買っちゃったんだよねwちょっと後悔w
やっぱりお手頃なモデルにしておくべきだったかもと・・・

sandy bridgeからkabylakeで早く変えたいけど後悔するかもと思うと迷うよ
マザボのコンデンサは5万時間の耐久性があるというが、約5.7年でsandyが出たの6年前でしょ?
もうそろそろだし・・・。でもお値段もあるからなあ。
0163Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:14:54.50ID:hTFs7r4Y
>>160
カックカックやな

それはそうと、DELL男(i5 6400)が隔離スレで必死になってるの見てフイタw
0164Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:28:46.89ID:VXVGFfRb
>>162
次のアーキでいいと思うよ
次のアーキも10年使いまわす舐めプ計画らしいから
次のアーキのSandyに匹敵する奴を買いましょう
0165Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:48:15.03ID:60SvlBjS
>>162
コンデンサ云々より俺のマザボは物理的に限界が近づいてる
長年グラボ挿したまんまだったからスロットがたわんでんだよね
↓こんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/d/b/db17e339-s.jpg

今はつっかえ棒でグイっとやってる
まー今月末か来月頭にRyzen1600で組みなおす
コスパ最強だしね
0166Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:49:32.65ID:60SvlBjS
因みに>>165の画像は俺のじゃないよ
それに近い画像ではある
0167Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:52:16.17ID:WPs4EYXG
>>164
微妙に待てないので、つなぎで買ってしまいそう。coffeelakeまで待つかもだけど・・・。

>>165-166
最近のビデオカードは重いから、こんな感じになってしまうのかー。怖いなあw
0168Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:05:36.88ID:XK4roXrJ
>>167
俺ならRyzen買うけどな
4C8Tから8C16Tの変化は体感するよ
ま、「シングルガー」な人は7700Kでいいけど
0169Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:08:33.58ID:woaLP5f2
>>168
たしかに7700KからRyzenに変えると体感するね
操作のキビキビ感が無くなる
0170Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:12:15.84ID:MbABuiRL
やっぱ4GHz越えるとキビキビ感が違うかね
0171Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:12:38.67ID:+GQv6xC8
7700Kとryzenはキャラが違うでしょ
7700Kは完成されたCPUだよ
他のIntelCPUはおまけ
0172Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:15:31.83ID:+GQv6xC8
>>170
キビキビ感は違うね
ただ4コアであれもこれもやると落差を感じる時はあるけど
0173Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 01:07:33.01ID:xfbg2Q2H
ビンボー人は4コア買っとけ
      ∨
     ,.-- .、          ∵. ∵. ・ _ ∩
    /____i9_    |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
   彡| ・ \  、 从 /     /   /ノV
   彡| 丶._) _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒)  `)   r'  ̄
     ( ヽ-ノ  '´⌒Y        ↑
    ノ\_ \ /   i       4コア厨
    し´(__)
0174Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 01:45:21.01ID:20WIzTxO
いつからエアコンスレになったんだ
エアコンの選び方すら分からんド素人が自作するPCか
どうせパーツ選びもまともに出来ないんだろw
0175Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:01:18.97ID:XK4roXrJ
>>170
Coreは4GHz超えるとリーク電流漏れでワッパが極めて悪くなるから実用的でない
次のアーキではワッパの改善に注力してほしい
0176Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:18:04.78ID:PnPOmx2d
2年したらセレロンも4コアになってそう
0177Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:20:48.41ID:MbABuiRL
コアはワッパが悪くなるけどryzenは壁があるから
現時点ではコアしか選択肢がない
0178Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:26:22.67ID:Z+hp/bKs
Ryzen7も3.9GHz→4.0GHzで0.1GHz上げるだけで消費電力が55Wも増えてるね
0179Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:26:36.64ID:7SouKfsc
お、俺のi7-7700は…(´;ω;`)
0180Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:43:29.93ID:TiOP3Ggy
4コアと8コアという向きの違う本来比較する事が出来ないものを比較しようとするのが間違いだと気付け
それは自ら無能を露呈するだけの行為だ
0181Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:45:31.16ID:V2avzjlZ
>>170
4790Kを全コア4.4GHzにして低電圧1.1v化してるんだが?
定格(全コア4GHz・TB4.4GHz)より消費電力低下して性能アップって現状だけど?
定格電圧の1.25vだと全コア4.7GHzって感じ
なんだよ、Ryzenって4GHz以下でヒィヒィ言ってんの?
0182Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 02:58:24.08ID:XeNnYx2h
今時4core cpuを必死でブン回してバカみたい
i7も使ってるけど多重起動するとすぐ固まるし落ちる
同じ状況でもRyzenのcpu使用率は3パーもいかないのにな
core iはゲーム専用で使えばいいし、Ryzenは重たい作業をさせればいい
物事の優劣を無理やり付けようと必死になるほど惨めになるよ?
0183Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:07:01.08ID:XeNnYx2h
どちらがいいとか必死になってる人は
どちらか片方しか持てないとか、複数のPCを所有出来ない人なんだろうか?
そんなの自分が持っているものこそ一番だと意味なく主張する幼い子供と同じじゃん?
どんな物にも長所短所があるんだから
0184Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:08:17.18ID:V2avzjlZ
>>182
CPUに合わせて無理やり重くして使おうとして辛くない?
0185Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:13:02.08ID:XeNnYx2h
>>184
そうじゃなくて、そういったシチュエーションになる事が多いの
組み換えとか新規とか頻繁にするから、どうしても急ぎになるんだよ
そんな時にはどうしてもコア数の差が出てしまうからね
30分以内にOSのクリーンインストールといつものアプリケーションの全てのインストールを終わらせたい時とかね
0186Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:15:43.28ID:d641Hx5f
16コア32スレッドの破壊力の前にインテル社員が無駄なあがきwwwww
いくら言い訳を並べたところで

現代社会において4コア、6コアはないですwwwww
0187Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:32:39.06ID:woaLP5f2
>>183
これに同意するわ
Ryzenはエンコ放置、Coreはメイン作業用に向いている
0188Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:43:34.09ID:XeNnYx2h
将来、コア数の固定概念の無い無限可変コア数CPUとか出ると面白いかもね
0189Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:49:44.35ID:aDH9eVsQ
>>188
fork/execを無限に繰り返しプロセス発生しても動くというのと一緒だぞw 
資源に限りあるのにありえねぇ。
0190Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 03:53:54.80ID:vaJI+kCI
>>189
そのためのクラスタリング
0191Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:08:57.65ID:PnPOmx2d
今こそ、Anti-HTを実装するときだ
0192Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:13:30.23ID:d641Hx5f
>>187
メイン作業(笑)

そんな使い分けなんてしないだろ
Threadripperの1機あれば十分
0193Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:17:45.23ID:woaLP5f2
>>192
言っちゃあ悪いけどただの情弱やん・・・釣りか?
0194Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:34:39.29ID:ERpgbGA9
>>157
これはあかんわ・・・
掃除困難やろこれ
やっぱシンプルが一番
0195Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:46:09.04ID:7SouKfsc
クロスフローファンを個人でも簡単に掃除できるようにしてくれ(´・ω・`)
0196Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 04:47:03.79ID:ERpgbGA9
>>195
簡単に掃除させたら儲からないからあえて掃除しにくく作ってるんだってさ
0197Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 05:31:16.70ID:BtMBeuFN
それを妄想と呼ぶ
0198Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 05:32:44.11ID:ERpgbGA9
>>197
残念だが妄想ではないのだよ
0199名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:15:49.30ID:xfbg2Q2H
RyzenのSEGV問題、Intel CPU(i7 3770K)でもSEGV出たという話が出てきててRyzen固有ではない
0200名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:19:15.90ID:BDotqSUl
三年位前に初めてエアコン導入したんだが、やっぱ掃除した方がええもんなのか
エアコンなんて興味もないし冷えりゃ良いって感じだったから、自動洗浄付きで掃除する必要なくておススメですよとか
店員の言われるがままに決めたんだが

ググったら自動お掃除付きはカビホコリが溜まりやすくて分解もし難くてダメなんか…
0201名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:24:32.96ID:rA30F1hz
>>200
自動掃除はメーカーによって出来が違う
ほぼメンテフリーなのもあれば、すぐ詰まるのもある
あと設置場所、オープンキッチンがあるリビングやダイニングだと手動掃除が必要
自動掃除は油があるとすぐ詰まるので
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:24:08.87ID:ichlVuZc
______________∧______ ∧_______________| ̄|‖α‖|
回■回■回■回■回■回■回 《α〕INTEL〔α》 回■回■回■回■回■回■回■| ̄|  ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄
.                ┌───┐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .|
 ┏━┳━━┓      │は 爆 │ .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|     ┏┳━━━┓┏━━━┳┓  |
 ┃┏┻┓  ┃      │じ  熱.│ .|      |      |    ┃┣━┓┏┫┃  ┏━┫┃  |
 ┃┃α┃┏┫      │め  C.│ .|      |      |    ┃┃  ┣┛┃┣━┫α┃┃  |
 ┃┣━┻┻┫      │ま  P│ .|回回回|回回回|.   .┃┗┳┻━┫┃  ┗━╋┫  |
 ┗┻━━━┛      │し  U.│ .|    []|[]    |    ┗━┻━━┛┗━━━┻┛  |
                   │た    │ .|回回回|回回回|                              |
                   └───'  .|      |      |                       |
                       |      |      |                      _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の夏、緊張の夏w
0204Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 08:42:34.10ID:yKhsmne1
SEGVって過去にプログラム側の問題でちょくちょくおきてた奴だし、久しぶりに見てその手の人が興奮してるだけじゃないの?
0205Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:23:13.82ID:2WO3n1I2
>>187
毎日エンコしてるの?wwww
メイン作業って何?www
無理やり用途を作り出そうとしているようにしか見えないんだがwww

必死すぎて笑えるwwwwwww

インテルCPUの古いPCは売って
ThreadripperのPCを強化した方がましです
0206Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:28:12.97ID:jiSeYXkg
AMD派ではあるが、さすがにコア数にフォーカスしてるスリッパはシングル性能が必要なジャンルでは見劣りするのではと思う
0207Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:35:17.23ID:cMmOuFeM
Coffee Lake これまでと、あんまり変わらないのだろうな。
Icelake や Tigerlake まで待つことにするよ。
0208Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:43:33.63ID:yRv01w3y
今後劇的に変わることなんて無いよ
0209Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:49:18.12ID:cMmOuFeM
10年・20年先には、かなり変貌してるはずだと期待してる
0210Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 09:51:14.17ID:yRv01w3y
ソフトは進化してるだろうげど
ハードはもう...
0211Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 10:02:09.73ID:orYlKJhy
7700Kはあれでしょ、国産のシングルしか使えないレトロゲー用でしょ?
0212Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 10:12:02.09ID:Mjv+RN7K
でもシングル用高周波数CPUとマルチ用多コアCPUを1つずつマザボに乗っけて
OSがプロセスごとに切り替えて使うような方式が当たり前になる時代が来るんじゃないか…と考えたことはある
Intelのこの惨状を見るとダメそうかなとも思ってるが
0213Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 10:27:46.51ID:cMmOuFeM
Xeonの機能をメインストリーム帯の製品にも投入するとか、
FPGAを積むとか、まだ出来ることは残ってるはず
0214Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 10:34:11.31ID:RWcZP5eX
シングルでは支障あるほど重たいゲームはマルチに必ずと言って良いほど対応してるんだから問題ない。

>>213
グリスバーガーやめる
0215Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 10:53:42.21ID:pmlUIHsL
クロック周波数が頭打ちで伸びが見込めない中で
打開策として複数コアが出てきた

OSのみならず、ソフトウェアの対応もどんどん進むだろう
つまりAMDの時代がきたってこと
インテルは2020年ぐらいまでは不遇の時代だろうな
0216Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 11:03:07.59ID:bDt5B9Hf
>>214
XEONの高い方(LGA3647)はハンダだよ。
安い方(LGA2066)やコアi9はグリスバーガー!
0217Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:02:37.92ID:bybR1BMA
AMDの時代なんて来ないから安心しろw
0218Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:14:04.79ID:XK4roXrJ
Coreは電力効率が悪すぎる

クアルコムやARM勢にボコボコやんw
0219Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:16:55.28ID:qco5u1lY
いつから7700kはシングルコアになったんだ?
0220Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:17:01.36ID:T8FaODqD
>>215
プレスコ時代に全くおなじこと言ってたなおまえ
0221Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:21:02.07ID:i/o0gcZO
>>217
Athron64 「おっそうだな」
0222Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:27:45.17ID:x7j3lLrx
1コアしか機能しないi7-2600持ってるぞ(´・ω・`)
0223Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 13:12:10.78ID:E9uuaYWu
Xeonの機能(ハンダ)
0224Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 14:13:14.03ID:cMmOuFeM
>>223

いいね。でも、Xeonにはハンダ以外にも良いものがあるんだよ
0225Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 14:21:33.25ID:cMmOuFeM
マザーボードに FPGA 用のソケット付けてくれればいいのにな
0227Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 15:02:00.11ID:1QlVTMOs
FPGAポン付けしても意味ねぇだろ
何を書き換えて性能向上に付与するんだよ
0228Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 15:05:31.34ID:cMmOuFeM
流行りの機械学習用(笑)
0229Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 15:08:38.84ID:cMmOuFeM
標準でサポートされてないコーデックとか(笑)
0230Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 15:36:03.43ID:ltJpODdq
>>228-229
わざわざハードウェア処理に置き換えるだけのメリットあるか?
ていうかその例はどちらもあまり定型処理には向いていない気がする、CPUでソフト的に実行した方が実用的だろ
0231Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:01:21.95ID:MEsBPgg4
   ? r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
      シ~ /" `ヽ ヽ `'、 //
    //, '/     ヽハ  、_Vヽ
    〃 {_{`ヽ   ノ リ| l |、i|
    レ!小l●    ● 从 |ノi|
      | l⊃ 、_,、_,  ⊂⊃,| |
    __ | |丶、  __ , 、',ァ' ! |
  rf´ r弌廴-{f⌒itく. ヾTl7! |
  `^ー'jfぶ!{_「フ癶._   ノ!!|===ュ
   /`^,コト、Y、   ̄ 「| |   |
   }ー‐'´,.||ヘ}t `ー   }_!.|   |
    l   l || }个ーt--ェュ!|.レ'⌒ヽ
    |   | ゙1f⌒`7t==L1 fヘ| 人__ プチッ
   !   `ー冖t‐' リ     !  ー゙,!    ( ←珈琲湖
    ヽ.___,ノ  `¨´    `ー‐'′  ⌒
0232Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:25:42.24ID:1n6YdsBo
はずれだったはずのkabyが鉄板としてしばらく君臨しそうな嫌な流れ
0233Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:31:01.93ID:cMmOuFeM
>>230
特に後者は既存の GPU では汎用処理ではなく
専用ロジックに置き換えが進んでると思うし、
前者だって、CPU よりは GPU のような並列処理が
得意なものを利用する方が有利です
0234Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:44:43.02ID:ltJpODdq
ソフトウェア処理かハードウェア処理か
GPUもCPUも本質は同じ
FPGAとは根本的に違う
0235Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:46:58.03ID:woaLP5f2
>>233
Intel vs AMD・・・勝者はNVIDIAです!って成りそうだもんね実際
GPUコンピューティングの時代になりそう
0236Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 16:57:42.68ID:cMmOuFeM
>>234
機械学習への FPGA 応用例は、かなり前から知られている。FPGA による
ハードウェア処理は GPU よりも(専用ロジック化で)無駄なく並列処理できる。

Hot Chips 27 - 進化するFPGA (5) FPGA搭載サーバで
ディープラーニングを加速させたMicrosoft | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/hotchips27_fpga/005/
0237Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 17:21:38.43ID:cMmOuFeM
自分はユーザーじゃないですが、身近なところだと以下のような例があります

第3回 ドワンゴがFPGAを使った開発に乗り出したワケ:ドワンゴのエンジニア魂|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/serial/01/dwango-engineersoul/0003
0238Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 17:42:26.31ID:cMmOuFeM
>>235
他社の出遅れ感、確かにありますね

Intel は成果を小出しにせず、圧倒的な製品を出してほしい
0239Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:08:21.63ID:JsdYhZTd
電力効率の悪いCOREアーキの時代は終わった
羨ましいよお前らが
0240Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:12:20.94ID:yRv01w3y
電力効率だけで選ぶならARM Cortex-M0とかMIPS microAptivとか
0241Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:00:03.37ID:PnPOmx2d
いやあ、大抵のwin用のゲームを4k60Hzでできるのが前提なんですわ
0243Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:18:57.65ID:iw60smxs
漏れはGTX2000シリーズ待ち
コーヒーと同時に入れ替える予定
0244Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:35:31.86ID:PnPOmx2d
思うのだが、900,1000てきているから、次は1100じゃないか
だが、わかりやすく2000になる気もする
0245Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:37:17.84ID:yRv01w3y
10個後ってことでしょ
0246Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:06:29.48ID:1QlVTMOs
>>236
機械学習に限るならそれこそASICで専用回路組んだ方が早い
0247Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:11:02.48ID:cMmOuFeM
>>246
例えば、チップセットに機械学習向けロジック組み込みで、
「修復不能エラッタ発覚で全数リコール」の期待が高まります
0248Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:44:03.09ID:jGrhg54y
Coreはワッパが糞悪いからコア増やしたらクロックを下げざるを得ない
シングル至上主義厨はここに共感できんのだろ
だから新アーキはよ
0249Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:45:19.35ID:jGrhg54y
シングルの強いコア4コアにコプロセッサ多数のヘテロジニアスでいいんだよね新アーキ
0250Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:46:35.80ID:PnPOmx2d
俺はぶっちゃけ4c/8tが今より安くなればそれでいいが・・・
0251Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:10:15.15ID:OakCDgvr
>>235
性能、コア数、コストで差を開けられて悔しい淫厨
負けを認められない淫厨
0252Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:25:04.22ID:woaLP5f2
>>251
Ryzen売っちまったから、まぁ淫厨と言えるかも知れないな
0253Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:04:13.43ID:OakCDgvr
この時期にRyzenを売るとかフカしバレバレwwwwww
そんなに悔しいのか

どのみちドンドン売れなくなるから諦めろ
インテル、終わってる
0254Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:07:39.56ID:GxziV4rV
またアムカスが狂っんのか
0255Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:16:01.13ID:woaLP5f2
>>253
ごめんな、Zen2出たらまた買ってみるからさ
そんな発狂しないで
0256Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:24:57.46ID:xfbg2Q2H
 ま こ 爆 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,        近 死 わ
 っ の 熱 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 C .つ .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     ! ! は し
 う を. P .の も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し   U       (  ソ | ti'| t、t i9 7900X |i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た  と        )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い .  し       ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
     て       (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (h
ttp://news.mynavi.jp/articles/2017/07/10/corex/
0257Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:41:27.76ID:CgqVuyNW
インテル新アーキはヘテロジニアス
ホモジニアスはワッパ悪いから採用しない
0258Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:43:57.07ID:CgqVuyNW
>>256
すでに病んでおったのか
0259Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:52:44.68ID:MbABuiRL
>>242
無理、1080Tiでギリギリらしい
0260Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:09:41.74ID:IdrHaqyy
はいはいヘテロヘテロどーぞ

CPU、GPU、モデム、オーディオコーデックのほか、カメラ制御用のISPや機械学習をサポートするDSPなどを統合
http://i.imgur.com/cmL030n.jpg
0261Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:26:57.49ID:jZIwLZxt
それただのスナドラじゃん
でも実際のところカビの生えたWintel陣営より全然先を走ってるよな


■Symphony System Managerの搭載により各ブロックが協調動作。ヘテロジニアスにリソースを利用。

Snapdragon 835で新しく導入されたのは、「Symphony System Manager」と呼ばれる、
SoC内のシステムリソース(CPU、GPU、DSP)をより効率よく割り当てて利用する仕組みだ。
Symphony System Managerは、アプリケーションからのタスク処理の要求を解析し、SoC内
のどのリソースに処理を割り当てるのが最適なのかを決めてタスクスケジューリングを行なう。
例えば、ベクトル演算の場合には、従来ではCPUで行なっているのに換えてDSPを
利用して演算すると、同じような演算性能であっても、より少ない消費電力で実行できる。
0262Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:34.18ID:dMdRZdBa
coffeelake
RavenRidge

良い情報が出てこないcoffeelakeよりもRavenRidgeにだんだん気持ちが傾いてきた
早く価格と仕様確定情報が来て欲しいな
0263Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:07:08.36ID:t/MqIn1U
覇権を握るのがIntelでもAMDでも第三勢力でもどこでも良いので
互いにしのぎを削った副産物としてG4560やG4600みたいなコスパ品が価格帯維持したまま4Cになって欲しいっていう
0264Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:34:45.02ID:7XCzMs79
>>262
6コアでGPU内蔵だとcoffeelakeしか選択肢がないのでは?

4コアでGPU内蔵だとcoffeelake4コアと他社も選べるようになるね。
でもCPU性能はインテルのほうが良さそう、内蔵GPU性能は他社のほうが良さそうではある。
その場合は総合的に良いほうを選べば良い。そもそも良い情報で選ぶの?他社も情報が出てこないけど。
0265Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:46:37.77ID:A+0JbpWk
てか6コア欲しいのにiGPUって…
0266Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:51:44.29ID:nifwJU/X
Skylakeの時点で6コア出してCoffeeで8コア追加ならわかるが
今更なあ
0267Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:07:19.42ID:nz4WG+Hl
グリスのままコア増やせないなら諦めるかハンダにすりゃいいのに
あえてグリスのまま増やしてくる
0268Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:47:07.61ID:bQ365LfI
グリスにしても性能5%もあがらないからやない?
数パーセントの性能アップを狙うのは自作民だけだと思う
0269Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:47:39.56ID:bQ365LfI
グリスとハンダ間違えた
0270Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:53:37.98ID:08IyTWfL
ryzenが6コア・8コアでも発熱低いのってハンダだからって部分もあるだろうな
コーヒーはグリスだから発熱が低いというのはありえない
0271Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:00:36.52ID:nifwJU/X
Ryzenはアーキが優秀でCoreは糞だから発熱が高い
0272Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:05:28.75ID:MqAjxtHn
かといって、Coreアーキは今後数年間続くからどうしようもない。
今更開発者募集とかさすがに笑えん。
0273Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:09:49.17ID:nifwJU/X
うわああああああああ
用意できてないんだw
0274Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:10:55.17ID:nifwJU/X
鹵獲したRyzenのアーキをパクるしかないな
互換メーカーにはお似合いw
0275Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:17:47.90ID:A+0JbpWk
新アーキは2020年代になってからだ
量子アニーリングが実用化されてる
0276Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:27:27.92ID:iYlNSeRy
出るまで待ち続けるスレなんだから、新アーキは2020年代なのも
良いのではないか? 実際に出るまで夢を語るのは楽しいものだ
0277Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:35:15.42ID:pMtYRo9a
AMDと互いに切磋琢磨して更に優れた製品を生み出してくれればそれで良いよ
0278Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:36:27.83ID:7M8t44fM
新アーキはNetBurst魔改造くるで
0279Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:41:55.54ID:F2/KcZS6
開発期間考えると新アーキはもろパクリがいい そこにインテルの最適化を入れてくれれば
0280Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 02:54:29.30ID:7M8t44fM
大規模データベース用のCPUなんかだと1コアで4スレッドなんてのもあるが
x86では効率が悪いんでやらんらしいが、新規で作るならそのへんうまくやってくれねえかな
0281Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 03:01:00.47ID:4+arTJRO
4スレッドSMTを採用しているKnights Landingはx86のSilvermontがベースになってる
0282Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 04:17:05.60ID:37rkhVoI
ところでCore i9とかいうゴミどうすんだろうな
クッソ高いマザボとかww
0283Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 04:23:15.44ID:wULm1EC7
無かったことにする
0284Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 04:23:42.51ID:iYlNSeRy
Core i9 は Broadwell-E とか買ってた層なら買うだろうから、
価格は問題にはならないのでは

昔みたいに、ATX で 2 ソケットのマザーボードあるといいなと
思うのだけど、良さそうな製品ありますかね?
0285Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 04:36:59.62ID:nifwJU/X
Coreのワッパの悪さはPentiumMの設計の時点で失敗してる
それを長々と使うんだから
切磋琢磨なワッパが要求されるモバイルで通用するはずもない
0286Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 04:50:05.38ID:iYlNSeRy
Core シリーズは Pentium 4 よりは、ずっとマシ
0287Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 06:51:43.74ID:ZMsFTrXA
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,  グラグラ
  //    \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ     l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
0289Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 07:30:02.45ID:f70+ICl1
こう考えると、Core i7-7820Xの立ち位置は極めて微妙だ。競合と2万円の価格差、80Wの消費電力増を受け入れてまでCore i7-7820Xを選ぶほどの性能差があるか? と問われた時に、筆者的にはYesと答えるのは非常に難しい。

そしてCore i9-7900Xもまた微妙な立ち位置である。もちろん現状で最高の性能を持つデスクトップ向けプロセッサであることは間違いない。が、まもなく登場するであろうAMD のRyzen ThreadRipperに立ち向かえる性能であるか? というとはなはだ心もとない。

http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/10/corex/018.html
0290Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:19.18ID:fez6AAUy
4亀が提灯を投げ捨てるレベルの出来なのか
0291Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 07:52:50.72ID:f70+ICl1
 
                           /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r"火火"
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.               (  4亀 つ      l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |――|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
0292Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:09:33.56ID:iYlNSeRy
インテル、何もしないよりはいいんじゃね?

それよりも、Coffee Lake の情報が少ないから、他のネタで話を
引っ張らないといけない現状を変えてほしいね
0293Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:13:10.16ID:nifwJU/X
ゴミPentiumMの末裔だからな
あの時俺はAthlon64使ってたから関係ありましぇ〜んw
0294Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:19:06.06ID:XZki/YAe
>>288
>>289
こういうのを見ると今後もコアを増やすのは難しそうだな
CoffeeLakeで6コア→省電力化→省電力化→8コアみたいな感じになるのかな
0295Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:20:27.44ID:nifwJU/X
発熱ゴミPentiumMの末裔である以上コアを増やすのは難しい
0296Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:00.52ID:iYlNSeRy
インテルも、ARM みたいに高速なコアと低速でローパワーなコアの混載に
すればいいのにね。そうすれば、もっとコアが増やせるのでは
0297Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:28:06.20ID:iYlNSeRy
今でも ME 用のコアを別に積んでるのだから、やろうと思えば出来るでしょ
0298Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 08:58:15.87ID:4+arTJRO
やけにPentiumMを引き合いに出す奴がいるけど、NetBurstからCoreへのマイクロアーキテクチャの変遷の経緯を知らないのだろうか?
0299Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 09:09:38.28ID:2W1B63ed
ヘテロジニアスは良いんだけどアプリケーション側の対応がね
0300Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 09:54:53.93ID:7m6kn6Mf
>>288
むしろ、7700kの優秀さを感じる。
0301Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 09:57:28.79ID:bRpCcRck
今6700k使ってるけど7700kに変えるの我慢して次のコーヒー6C12Tまで待つのがべき?
リリースはいつ頃になるのかな?
0302Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 10:55:41.56ID:XZki/YAe
>>300
クロック周波数、コア数で行き詰まったインテル最後のCPU
4コアでなんとかなる最後の時代だ

このCPUが「良い」と思えるのも後半年ぐらいだろう
0303Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 11:12:45.28ID:7m6kn6Mf
なんかとりあえずインテル下げることに全力のレスって意味わかんない。
切磋琢磨が理想なのに。

インテルが伸び悩んだらその分AMDも危機感なくなるから何もいいことない。
0304Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 11:31:21.91ID:TWel09h0
多コア化にあたって、やっぱiGPUが邪魔になってるのかな?
Ryzen APUがまだ出てないから、今んとこビジネス市場では安定需要があるんだろうか?
0305Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 11:34:35.97ID:cUADlSG9
>>303
 資金力が同等になったら、赤勝て白勝てにするよ。
0306Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 11:52:04.91ID:0QmInvJN
>>302
普段の作業で6コアとか8コアが主流になることはない
分割できる処理と分割できない処理があると知っておいたほうがいいよ
0307Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:00:48.82ID:AX4vr2+k
4コア厨必死すぎだろwww
0308Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:04:31.21ID:0QmInvJN
>>307
実際どんな場面で6コアとか8コアとか使うのか言ってみな
0309Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:17:46.38ID:Lkfs7WBC
私 シングル重視マンですの
0310Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:29:54.59ID:55ooGVlH
コア数が増えるのは歓迎する、
だがクロックを下げるのはダメだ

i5-6400(2.7GHz)の二の舞だ
0311Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:38:46.08ID:iYlNSeRy
複数のソフトウェアを同時に使ってると、複数のプロセスが
走ってることになるので、結果として複数のスレッドが動作
してることになる。基本的なことだ

手元の環境では、プロセス数:153・スレッド数:1740 と
表示された。イベント待ちで動作してないスレッドも多いとは
思うが

1つのゲームを全画面表示で使ってる層がいるとしても、OS が
多数のスレッドを要求する時代なのだ
0312Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:39:03.46ID:ebYhYF8f
>>304
>多コア化にあたって、やっぱiGPUが邪魔になってるのかな?

7740X見る限り、iGPUは余り関係ないような、、、
0313Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:41:54.43ID:7XCzMs79
>>301
用途によると思う。6コア12スレッドをフル活用できることをするなら待ったほうがいい。
あと毎年CPUは出るから、毎年買い替えはお金かかりすぎると思うのだが・・・。
例えばFPSなどのゲーマーで、最新を追い求めたいならば毎年買い替え(前のは中古で売る)でもいいと思う。
0314Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:46:07.08ID:aUqeykbn
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'  いまは 、SoC市場でARMに負けたのか わたしよくわかる
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ       進歩が無いんだもん、この会社。
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
0315Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:54:34.27ID:N4djvuLW
欲深きゆえに進歩を捨てた会社、インテル
0316Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:57:00.72ID:TWel09h0
しかし6コア化できたら今言われてるほど悪くはないのかもね
Ryzen APUは4コアまでらしいから、APUくくりで言うとリードできる
ただエンスーな人達はそれでは納得しないのだろう(´・ω・`)
0317Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:24.10ID:iYlNSeRy
インテルは、デスクトップPC・ノートPC・サーバーの市場では
圧倒的なシェアがあるのに
0318Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:01:40.70ID:N4djvuLW
                 ,,,,,,__,、  _
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .::淫::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 ::::'' ::::::,  ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ こんなに楽しいのなら…嬉しいのなら……金をもっとくれ!!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
0319Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:31:26.56ID:Rnkhhczc
今4コアが主流なのに8コアが主流にならないという論はよく分からんが
基本的にコア数は多い方がいいけどシングル性能低けりゃ意味ないのも事実
0320Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:38:22.61ID:0aGS4YCY
クロック周波数が頭打ちになって
マルチコアの時代が始まり
AMDは発展の糸口をつかんだ

これからソフトの開発は
「いかにコアを有効活用するか?」
という方向にシフトしていくだろう

さらばインテル!
2020年に会おう!
0321Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:46:26.51ID:IFx3gZgt
言い訳ばかり探してても心苦しいだけでしょ
メニイコアでないばかりに出来ない事や多重起動を差し控える場面は必ずあるし
シングルコアのスペックのみで乗り切れるような時代は既に終わってる
どんな場面でそうなるのかを書けとか言う人も居るけど、自分もそんな場面に遭遇した事があるでしょ?
そんなの聞くまでもないことだし
いつまでも後ろ向いてても仕方ないと思う
0322Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:53:21.22ID:iYlNSeRy
>>321
いいね
0323Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:02:21.46ID:IZKUNa+A
ろくに性能上げられてない7700kが優秀とか言わないといけないってぶっちゃけ悲惨すぎる状態だな
0324Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:05:35.13ID:2W1B63ed
シングルスレッドが重要な状況においては間違いなく優秀だろ
0325Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:05:58.08ID:iYlNSeRy
初めてクロック周波数が 1GHz に到達した頃や、
やっと搭載可能メモリが 1GB 超になった頃に比べれば、
かなり良い時代になったと思うのだけどね
0326Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:15:31.00ID:B6yDSlUB
>>321
たしかにそうだよなぁ
シングルにこだわっていても未来は無い

6100よりも6400の方が優秀だしな。コア数は大事だわ
0327Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:41:33.64ID:ebYhYF8f
でも、来年のcofeelakeは本当にLGA1151V2なんて、互換性無くすおバカな事するんかね?
今からでも遅くないからLGA2066で出せばいいのに・・・
0328Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 14:52:37.03ID:iYlNSeRy
ソケット互換は維持されたとしても、100 Series チップセット
搭載マザーボードでは、きっと動かないでしょうね
0330Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 16:39:06.40ID:0gI4JPKm
>>326
あんなあ、俺らが欲しいのは8コアから上なの
貧乏人は帰った、帰った
0331Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 17:27:59.50ID:0aGS4YCY
え?まだ8コアないの?
0332Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:39.56ID:V6fZtAsG
あるぞ
6年前から
0333Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 18:40:28.91ID:4D2UQl9z
>>332
ナンチャッテ8コアのブル土下座かw
0334Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 20:35:57.58ID:DsJIVSp8
>>330
ここは、Coffeeのスレだぞ。
今のところ6コアまでしか出ないという情報だぞ。
8コア以上ほしいやつは、Skylake-Xスレにいけ。
0335Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 22:07:34.96ID:e2es6/Bq
>>334
Skylake-Xって、ありゃストーブだろ?
0336Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 22:09:10.11ID:CBOlsXNi
Pentium Dは?
0337Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 22:09:57.54ID:T567hC+/
それだけでは冬寒くて凍えるよ。
0338Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 00:09:57.39ID:NMZKqOSW
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

.     __
     |\_\       /\___/ヽ
     |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
     |л.: |〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
.    \|.≡...| 〜  | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜    | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜      \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
0339Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 00:38:53.54ID:IQNkyq1a
メモリすごい値上がりしてるような・・・
coffeelakeが出るときにどうなるんだメモリ価格w
0340Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 01:09:43.99ID:wqvUkLYz
マイクロンの工場が停止したからだろ
0341Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 06:36:26.56ID:NMZKqOSW
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉       兄(インテル)より優れた
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        弟(AMD)などいない!
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0343Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 08:44:55.63ID:t0KiR73z
>>342
Micronの広報は、EE Timesとの電子メールのやりとりの中で、「桃園市のFab 2は2017年7月1日の事故後すぐに復旧したため、当社のDRAM事業に大きな影響はない」と述べている。


公式がこう言ってるのに不安を煽るのは業者だろ
情弱相場が一段落したらまたすぐ落ち着くだろ
0344Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 08:52:57.57ID:8KgdVcwf
高−! 150万もするCPUてそれはそれですごい・・・(^ω^;)

>最上位SKUとなるXeon Platinum 8180が13,011ドル(日本円で約1,483,000円、1ドル=114円換算)

Intel、PurleyことXeonスケーラブル・プラットフォームを発表
〜大幅なアーキテクチャの更新、最大28コア製品をラインナップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1070037.html
0345Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 09:33:15.17ID:1qJumTt1
>>344
コスパが悪すぎて話にならんな
恐らく電力パフォーマンスも悪いだろう

Threadripperで一気に終わる
0346Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:28.32ID:pazVQFZJ
>>344
AVX512の性能2倍!
発熱2倍!!!!!!!!!
0347Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 11:21:38.91ID:SBghGGWs
44コア88スレッドとかも買える値段になってきてるな。
0348Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:06:54.25ID:1qJumTt1
16コアが850ドルとか良い時代になったな
ありがとうAMD
0349Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:30:09.89ID:ulP4UeOt
>>346
消費電力も1.6倍!
0350Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:31:38.08ID:ulP4UeOt
>>348
如何にインテルがボッテきたか…
市場に競走相手が居ないと、生産者の言い値になってしまうからな。
0351Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:26:26.31ID:EhL77hJ8
Ryzenに奪われたシェアで収支減した分を取り返さなくちゃね
格好つけてらんないっしょ?
Ryzen搭載ノートが受け入れられて、低価格とは言わないまでも
それなりに当たり前になってしまうとどうなるんだろうね
現在i7が置かれている価格帯以下にRyzenが入り込んだら面白そう
0352Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:29:23.61ID:a8OTOeTB
>>351
ノートなんかマルチコアほとんど使わないのに多コア不要だと思うが
0353Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:30:48.36ID:eDZgem4M
いや、電力効率を考えるなら、マルチコアしかないでしょ
今のアプリなんてどれ使っても普通にマルチスレッドなんだし、
ノートでのマルチコア否定してどうすんのw
0354Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:42:49.64ID:ijptL9Op
不要じゃないからこそIntelも重い腰を上げてTDP15〜28W帯に4コア入れる予定だし、既に4コアの45W帯はデスクcoffeeと同じく6コアになると言われてる訳で
0355Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:44:46.84ID:lKhj+N4x
インテルがイヤイヤやっているのはよくわかるが
0356Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:46:21.31ID:IQNkyq1a
ここまできて前倒し情報がないのだけれど、8月に出る説はなくなったのかなやっぱり。
0357Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:49:13.53ID:poO3IYi4
とりあえずRyzenは不具合解消してから、どうぞ
0358Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:51:48.21ID:a8OTOeTB
>>355
インテルはシングル性能重視派だからなもともと
0359Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:55:19.66ID:poO3IYi4
ハードウァア(CPU)のマルチコア化と
ソフトウェアのシングルスレッド処理、マルチスレッド処理の分別も付かない情弱様は帰って、どうぞ
0361Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:02:10.41ID:DBL34TLE
Windowsなんて裏でアホみたいにプロセス動いてるからコア数があればあるだけいいに決まってる
ただ価格やシングルコアの性能モバイルなら消費電力など最低限の条件は必要だが
0362Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:03:16.15ID:kv1cBqJm
なんでもいいからまともなCPU作ってからモノ言えよ
ユーザーバカにされてんぞ?
0363Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:03:52.98ID:1aOpWuf7
>>361
ググりましょい
0364Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:04:49.59ID:DBL34TLE
>>363
事実なのに何がググりましょなのか
0365Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:09:21.48ID:poO3IYi4
2017年時点で、ほぼ全てのソフトウェア(アプリケーション)の処理はシングルスレッド処理されている
2017年時点で、マルチコアCPUはほぼ必須。Core 2 Duo以前のシングルコアCPUは使う気がしない
2コア、4コア、6コア、8コア、16コア・・・必要なコア数は用途によって異なる

メインメモリが4GB、8GB、16GB、32GB、64GBとあるように用途によって必要なコア数は異なる
将来的にはメインメモリ64GBが当たり前となるだろう。だが2017年時点で64GB必須なのか?
「コア数があればあるだけ速い」と思ってる人は、メインメモリを64GBにすれば速くなると思っているのだろうか?
0366Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:17:13.48ID:ch1R5D8S
じゃあスマホは8コアもいらんな
0367Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:18:12.94ID:DBL34TLE
ちなみに7700Kは完成されたCPUだとは思ってるからな
シングルあってのマルチだし
ただモバイルは話が別だろうクロック伸ばせばアホみたいに消費電力上がるし
コア数少ないとちょっとしたことでカクつくんだわ
0368Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:24:39.29ID:noa5lW8t
スマホはXperia z3のスナドラ801が高クロックで優秀だった
あのまま8コアまでと言わなくても6コアにできたらかなりのパフォーマンス出てたんじゃない?
現実はZ4で本体薄くしてクロック減らしてコア増やしたが爆熱で自爆
その後のZ5もイマイチ
どーして迷走してしまったのかソニーさん
0369Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:26:22.05ID:M3Jl7OeR
メモリはクソみたいな値上がりしてなきゃ32Gぐらい当たり前になってる感はある
0370Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:29:48.57ID:poO3IYi4
//メインメモリの容量(4GB・8GB・16GB・32GB・64GB)
//メインメモリの動作周波数(DDR4-2133・DDR4-2400・DDR4-3000・DDR4-3200)

メインメモリの容量を増やしても常に速くなるとは限らない
「メモリ不足が発生するPCのみ、メモリ増設を行うと速くなる」
「余裕があった方が良いが、余った分は無駄とも言える」

//CPUのコア数(2・4・6・8コア)
//CPUの動作周波数(2.7GHz・3.5GHz・4.0GHz)

CPUコア数を増やしても常に速くなるとは限らない
「CPU負荷率100%に張り付くPCのみ、コア数を増やすと速くなる」
「余裕があった方が良いが、余った分は無駄とも言える」

以上が理解できれば自分にとって必要なものが見えてくる筈
「誰も彼もメモリ64GB必要」って訳じゃないからね
10年後ならともかく、2017年は
0371Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:30:53.01ID:TpLFlU6c
async/await
0372Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:38:03.39ID:ROPuCmqW
あっはっはっはっはっwww
シングルシングルうるさいんだよねーw

じゃあ、俺からの飛び切りの提案があるんだけど
ここの住人が先頭に立ってさ、世の中全てのシングル厨を君たちが束ねるの
君たちはいつもシングルマンセーを謳って論理を宣ってるよね?
その論理が世の中の真理であるなら、んなことは容易く出来るはずだよねー
だからね、そうやって信者の人たちと一緒に
intelに嘆願書を出せばいいと思うの

1core 1thread で20Ghzで回るCPUを造って下さい
我らシングルマンセー淫厨変態です

ってね

どう?
我ながら最高の提案だと思うんだけどねー
時代に逆行して生きるってカッコイイよねー
Rockだよねーw

んなわけねぇだろ
ダサっ
クサっ
マジやばっ
0373Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:38:26.68ID:lKhj+N4x
メモリは32GBで一万円になるで
0374Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:39:25.97ID:HiiK5iqu
CPUは16コア32スレッド
メモリはクアッドチャンネル
これで、たったの850ドル

Threadripper最強伝説が始まります
0375Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:40:01.68ID:vzcPRF7n
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0376Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:43:36.69ID:poO3IYi4
あと、CPUコア数が倍に増えても動作周波数が下がると大抵パフォーマンス落ちるので
どっかの誰かみたいにチンパンジー扱いされないよう注意しよう

自分の用途に合ったメモリ容量・コア数を選択し、その中で動作周波数とメモリレイテンシに優れた製品を選ぶ
多分これが一番早いと思います
0377Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:49:49.19ID:poO3IYi4
と言うかさ、Core i5-6400さんよぉ
なんでお前Core i3-6100にボコられてんだよ・・・6100よりもマルチスレッド性能が2割も高いのに・・・
0378Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:54:22.11ID:HiiK5iqu
あらゆるベンチがインテルの終焉を物語っているのにwwww
まだ詭弁を弄する馬鹿がいて笑えるwwwwww
0379Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:55:29.52ID:HiiK5iqu
インテルのゴミCPUの在庫を抱えたお馬鹿なショップは成仏してください
0380Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:01.42ID:DBL34TLE
7700Kだけは地位保ってますし
あとは知らね
0381Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:01:32.61ID:HiiK5iqu
>>380
少コア時代の産物にすぎんよ

はっはっはっはっはっはっはっはっ!
0382Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:02:25.15ID:81M8oKjm
何年か前にメモリ32ギガのパソコン使ってるんだぞーって自慢してる人が居たな。FPSゲーム程度しかしてなくて8GBすら使ってないのにバカかと思った
>>380
ぺんが1番売れている様子。G4560が1月から品切れ続いてて困る
0383Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:27.29ID:a8OTOeTB
実際どうなん?多コア活用してる人いるの?ここに
0384Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:46.58ID:DBL34TLE
>>382
penちゃん生産減らしてくって聞いたからなぁ
i3の顧客食ってるし利益でないしでIntelの商業的には失敗作だろう
0385Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:08:05.37ID:81M8oKjm
>>384
下手すればi5下位まで食ってるからなあれ
大失敗
0386Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:10:07.71ID:K2qEuGxX
i5-6400アピール
0387Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:13:56.80ID:poO3IYi4
>>384
変にCPUに金かけるよか、グラボに金かけた方がFPS出るし録画もできるしエンコもできるしで売れまくったからなぁ
DX12ゲーはCPUの性能差が影響しづらいですし。
0388Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:16:23.80ID:ROPuCmqW
んじゃ、ご自慢のシングルコアCPUとご自慢のグラボで
ゲームやりながら配信するんでしょ?
するんだよね?
出来るんだよね?
0389Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:20:24.43ID:81M8oKjm
ログも読めないあむちゅうが発狂してて草
酸っぱい葡萄
0390Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:21:25.84ID:ROPuCmqW
そっかー、
i7 7700kとかじゃなくても、intelのシングルスコアの高いCPUを買えば
何でも望み通りの事が出来るんですね?
どれがいいんだろなー、悩んじゃうよねー?

教えてくれないかなぁ、なんでも出来る夢のCPUって何なのかを
0391Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:25:24.75ID:M5t/gle8
Coffee Lake 待ちきれないから、Pentium 4 521 2.80Ghz を
買いましたよ。本当なんです
0392Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:30:30.74ID:M5t/gle8
391 です。シングルコア欲しいなら、私みたいに Pentium 4 を
買うと良いでしょうねぇ
0393Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:10.77ID:Hps+S/DR
一部の国で知名度低かったからペンセレ復活させたらなぜか上位を喰われたでござる
0394Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:46.26ID:poO3IYi4
ぶったまげたよなぁ・・・G3258の時も盛り上がったけど、今回は更にすごいね
0395Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:37:09.36ID:HiiK5iqu
3月の8コア発売からまだたったの4ヶ月か

多コア旋風はやむ気配なし
インテルのシェアをガンガン取り込んでいる

この7月からはサーバー市場でも
圧倒的なコスパが話題だ

もはやAMD旋風は止まらない
淫厨は7700kの在庫を抱えたまま逝くがよい
0396Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:43:11.79ID:dd7utqt3
何ID真っ赤にして、一人ではしゃいでるのか?www
0397Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:45:07.52ID:0xn8k1Ig
7700Kはともかく中途半端な性能と価格のi5とi3の過剰在庫に困ってそうw
とっととcoffee出してブランドの見直しすればいいのにな
0398Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:47:34.41ID:1/KQwUNz
Corei3やi5の下位はゴミだからな
0399Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:41.85ID:mTGlKVHS
いっそのこと、ほのぼのレイクまで待つのが
0400Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:53:40.65ID:SiY/rC6J
はぁぁー、お兄さん、お兄さん?
0401Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:55:19.82ID:/nY2ALcK
コーヒーが7700K以上のクロックで
同発熱同価格帯なら全ての問題は解決する
0402Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:58:43.86ID:SiY/rC6J
ここに来れば淫照に詳しい人がいると聞いたんですが
どなたか教えて下さいませんか?
0404Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:07:10.17ID:B1lSGJPV
>>403
貧乏人番付ですね分かります
0405Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:28.65ID:RJTPFnd1
少コア自慢のスレはここでつか?
0406Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:20:24.97ID:M5t/gle8
貧乏だから、Core i3 以下しか買ったことありません
0407Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:26:25.15ID:TRKCszKp
淫照のドル箱淫厨

怒涛の駄石ラッシュを真正面から受け止める彼らの正体とは?
我ら取材班は、彼らの棲息地とされる2chは自作板へと飛んだ
0408Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:39:42.47ID:tciLJiCN
>>406
前世代のcpu高くなるよね
4690k,4790kとか欲しくても高過ぎ
無理しない範囲でocを楽しむとしたら、今なら4560かな?
3258ならサブのマザボで使えるけど、少し高いなと思うんだよね
現在はi3 4130が載ってるけど、ブラウジングと軽いゲーム用途だから問題ないんだよね
もう少し安くならないかな
0409Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:43:32.50ID:M5t/gle8
AMD(エーエムディー)ファンの人は、SEGV問題を目立たないように
するのに必死なんだろうね
0410Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:48:59.68ID:NMZKqOSW
インテルX299プラットフォームはオーバークロッカーの悪夢である
http://www.fudzilla.com/news/motherboards/44001-intel-x299-platform-is-an-overclockers-nightmare
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙  燃え上がれ!俺のVRM!
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"゙´
0411Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:15:42.78ID:uTl3CnsM
coffeelake ES 2017/7/12最新版

6C12T 3.2GHz/3.6GHz 95W https://goo.gl/uUGGE1
171.84GOPS、519.82Mpix/秒

【参考】i7-7700 4C8T 3.6/4.2GHz 65W

多くの人が予想していたi7-7700の6Cバージョンまでは出来上がってるぽい
この時点で並列処理は1800Xをさっくり超えているので、AVX対応のエンコードやレンダリングなら十分勝てる
あとは定格をどこまで上げてくるかだろう
7700を6Cにしても65W*1.5=97.5Wなので、3.6/4.2GHzが最低ライン
ちなみに今回は「SuperMicro C7Z370-CG-L Default string」とZ370に切り替わっていると思われる
0412Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:21:37.75ID:DBL34TLE
>>409
AMD擁護してやるとIntel環境でめ発生報告がチラつく始めたので黙っといたほうが良い
0413Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:24:28.32ID:sz0YhqIG
>>410
こんなの無意味
このスレの人たちはVRM温度が200℃を越えようが、電源ケーブルが火を吹こうが
CPUが燃え尽きるまでOCするって心に決めてるんだからね

CPUなんて燃やしてナンボ 
家も女房も子供も叩き売ってでも爆熱CPUを買う

そんな頼もしい事まで言ってくれる先輩でいっぱいなんだから

淫厨ナメたらいかんぜよ
0414Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:25:45.51ID:aRcm5ieO
地雷の予感しかない
0415Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:31:47.81ID:vsV4IXBC
簡単に言えばi5の性能で現状の半額まで下げたところが今後のインテルのスタートラインになるだろう
そのうえでメインストリーム品でシングル追求を維持するかマルチに追従するかってとこだな
0417Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:35:38.03ID:81M8oKjm
コーヒーレイクのマルチ性能すごいな
0418Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:36:04.90ID:sz0YhqIG
>>411
これじゃダメだと思う
97.5wとかの中途半端な数字じゃ、このスレの先輩方は納得しないよ?

intel cpuで爆熱と言われるかどうかの判定基準は190wなんだから、
少なく見積もって最低1.5倍
つまり285w以上でなきゃ先輩方が許さないって言ってる

現時点では、これは地雷と言うほかないよね
0419Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:40:09.68ID:81M8oKjm
ありがとうアムド、Intelの本気を出させてくれて。
さようなら、ryzen
0420Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:41:53.79ID:DBL34TLE
sandraの結果みると512は非対応か
0421Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:44:14.78ID:lKhj+N4x
6コアや8コアなんてエンコくらいしか使いみちないのに、未対応とか終わっとるやん
0422Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:46:31.01ID:DBL34TLE
SkylakeX出た時はryzenなんて見るも無残な成績出してたがいろいろと出揃った結果がアレだったので
0423Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:47:52.93ID:ue0XPMTy
coffeeの出来が良ければ良いほどRyzenは安くなるからIntel頑張れ!
0424Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:52:23.59ID:81M8oKjm
zen2の出来が良ければ珈琲も安くなるからアムドがんばれ!
0425Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:54:44.58ID:/nY2ALcK
相手陣営にエールを送り合う
なんと感動的な光景なんだろう!
0426Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:27.23ID:aRcm5ieO
Coreが時代遅れのアーキだから新アーキが出るまでインテルの低迷は続く
まあ新アーキも糞だったら倒産だな
0427Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 22:56:43.57ID:IQNkyq1a
マルチコア・マルチスレッド対応ソフトがある→コア数スレッド数が多いほうが有利
対応ソフトではない→クロックやシングル性能が高いほうが有利

対応ソフト非対応ソフトが混在している状態においては、
自分の使うソフトの対応状況によってCPUを選べば良い、以上の答えはないのではないか?
0428Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 23:02:24.85ID:ch1R5D8S
おっ、そうだな
0429Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:20.36ID:lKhj+N4x
ありとあらゆるソフトを使うがPCは絶対に何があっても1台しか使わない場合はどうするんですか
0430Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:01:00.56ID:kF34mSyd
用途にあわせてコア殺してOCやぞ
0431Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:03:08.99ID:KX/kccea
そもそもTurboBoostがあるんだから本来はコア数多くて不利なことはない
でも今までのHEDTは設計が異なって高クロックで回りにくかった
珈琲は普通のデスクトップ設計っぽいから両立できそうで楽しみ
0432Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:16:34.69ID:mK4BlIaj
AMD(エーエムディー)ファンの人は、SEGV問題を目立たないように
するのに必死なんだろうね
______  ___________
         V
    _____
   /:::::::::::淫厨::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろ淫厨w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0433Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:19:46.15ID:mK4BlIaj
RyzenのSEGV問題、Intel CPU(i7 3770K)でもSEGV出たという話が出てきててRyzen固有ではない
0434Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:21:13.83ID:zF7/sT/b
今日も団子がマッチポンプにひん死
0435Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 01:41:38.01ID:YsIOTE2D
>>411
これから16コアが当たり前のThreadripper時代なのに6コア自慢って
4コアが最高の時代に2コア自慢してるようなものだぞ?

3月の8コア発売からまだたったの4ヶ月か

多コア旋風はやむ気配なし
インテルのシェアをガンガン取り込んでいる

この7月からはサーバー市場でも
圧倒的なコスパが話題だ

もはやAMD旋風は止まらない
淫厨は7700kの在庫を抱えたまま逝くがよい
0436Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 01:46:31.35ID:mO6f33+d
>>435
>Threadripper時代
PentiumPROみたいなのが時代の主役になるとは思えないぞ。
CPUヒートシンクが普通の2倍以上じゃないか
0437Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 01:47:55.63ID:Q4tcb3/t
長い目で見たら8コア以上のCPUが増えていく点は同意する
だが、今年に入ってから最も増えたのは【2コアCPU】のPCだろうなw
0438Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 01:50:19.92ID:oUxaj+4s
>>437
Steamの統計だと2コアが減って、4-6-8が増えてるそうな
0439Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:00:49.99ID:Q4tcb3/t
>>438
あ?そうなのか。ゲーマー連中はミドルスペック志向だからなぁ
売れるCPUって2万5千円前後だと思うけどねぇ
0440Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:13:58.16ID:YsIOTE2D
世界的にPC市場が縮む中、ゲーミングPC市場は3兆円を超え急速に成長中
http://gigazine.net/amp/20170125-gaming-pc-market-growing

マルチコアの展望が開けたから
これからますます加速していくだろう

カスコアや6コアで昔ながらのタスク処理なんて無いわ
0441Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:16:00.36ID:50XIyzn1
とりま7350Kで凌ぐわ
0442Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:29:06.53ID:QM33byfq
>これから16コアが当たり前のThreadripper時代なのに
x86市場の大衆販売しているCPUで16コアなんて暫くは1%は愚か、0.1%にすら行かないと思われるのに
ドヤ顔で「16コアが当たり前」という事自体、色々と拗らせているなあとは思う

>カスコアや6コアで昔ながらのタスク処理なんて無いわ
ryzenは6Cが一番の売れ筋なのに、その理屈ならもう捨てるようにAMDに言わないと駄目だね
ついでに発売前のRyzen Mobileもゴミだから終わりだね

goo辞典
あたり‐まえ
2 普通のこと。ありふれていること。また、そのさま。並み。ありきたり。
0443Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:29:57.80ID:Q4tcb3/t
ゲーミングPCって10万〜12万の価格帯が最も売れるから
その価格帯にどのCPUが搭載されるか?と考えるといいかも知れない
0444Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:51:56.20ID:O8JfsZ/7
lga1151のマザボをつい1週間前に買ったのですが、もしかして一番時期が悪かったやつですかね?
0445Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:53:55.04ID:j69cePsL
>>444
むしろ今がベストじゃないか
落ち着くまでそれでしのげ
0446Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:54:57.75ID:j69cePsL
今はなんもかんもバグありでインテルも無理してる状態でAMDも安定とはいいがたい
何が鉄板か不明な状況でインテルのアーキ刷新はまだ先
となるとシングル性能の高い7700K当たりを搭載しつつ時を待て
0447Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:55:23.03ID:Q4tcb3/t
とりあえずLGA1151の安マザー+G4560 or G4600で様子見してる人が多い予感
0448Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:56:48.94ID:j69cePsL
4コア処理なんかほとんどないしな
とにかくアーキ刷新でシングル性能が伸びるのを待ったほうがいい
0449Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 03:32:30.03ID:VtuwLkle
turboboostはまやかし
0450Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 03:48:11.72ID:ZsNxS1hZ
微細化で回らなくなる以上にIPCを上げられるかね
下手したらCoffeeがシングル最強の時代が数年続くかも知れん
0451Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 04:06:20.53ID:gmIyG1Z6
微細化でシングル頭打ちになったら満を持してヘテるか
あるいはCPU自体をシングル用とマルチ用みたいな複数乗っける例の方式になるかもね

微細化で回らなくなってから何らかの打開策が実現するまではCPU暗黒時代っていう
0452Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 04:25:36.86ID:j69cePsL
coffeeもアーキ変更した分の負担がどうなるやら
0453Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 06:07:51.89ID:NSdrttKB
とりあえず7700K相当がi5あたりに降りて来て割安になるぐらいは期待できるか
0454Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 06:20:26.32ID:NEPxZB38
H270でもそのまま使えればいいなぁ
0455Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:03:46.70ID:ppMiuVq9
マルチスレッド/プロセスろくに知らんやつ湧きすぎ
0456Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:06:12.12ID:KqC6Unso
ビンボー人は4コア買っとけ
      ∨
     ,.-- .、          ∵. ∵. ・ _ ∩
    /____i9_    |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
   彡| ・ \  、 从 /     /   /ノV
   彡| 丶._) _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒)  `)   r'  ̄
     ( ヽ-ノ  '´⌒Y       ↑
    ノ\_ \ /   i      4コア厨
    し´(__)
0457Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:07:29.63ID:ELR9F1Ld
>>455
そういう知識は自作板に期待しても無駄
0458Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:23:23.39ID:vstCFBSy
RyzenにエラッタがあるかとCoffee買うかは別問題だろ
0459Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:29:42.56ID:j6o0HdiI
エラッタッタッ!ラッタッタタッ!(ポゥ!)
0460Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:35:30.78ID:Kx4r1SK8
pthread程ではなくasync/awaitであってもマルチスレッドの恩恵は大きい
0462Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 08:51:37.35ID:ao3t6uJn
>>457
情弱の三大特徴
・コア数が多ければ常に速いと思っている
・自分よりコア数が少ない奴を貧乏人と見下す
・AAが大好き
0463Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:01:35.74ID:YU4HStx4
>>442
現実を直視して(苦笑)

AMDがRyzenでIntelからそっくりそのままCPUのシェアを奪い取ったことが判明
http://gigazine.net/news/20170703-amd-vs-intel-market-share/

【Ryzen】AMDの市場シェア、18.1%→31%に。
史上最大の超絶爆上げ。この間わずか半年。
なおintelは81.9%→69%に
http://jisaka.blog.jp/archives/18744067.html

世界的にPC市場が縮む中、ゲーミングPC市場は3兆円を超え急速に成長中
http://gigazine.net/amp/20170125-gaming-pc-market-growing

マルチコアの展望が開けたから
これからますます加速していくだろう

カスコアや6コアで昔ながらのタスク処理なんて無いわ
0464Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:12:11.20ID:YU4HStx4
今まで高クロックしか選択肢がなかったところに
スーパーマルチコアのCPUという選択肢ができた

しかもコスパが抜群に素晴らしい

今後のアプリケーションはマルチコアを
有効活用するようになってくるのは目に見えている

たった4カ月でコレ>>463

今後も買い換え需要を確実に獲得していき
AMDの時代になるでしょう
0465Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:11.74ID:zWAvgGFt
7700Kという完成されたCPUを作ってしまったIntelが悪い
多コア化進めばシングル性能を多少は犠牲にしないといけないがIntel住人は良しとしないだろう
0466Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:40:18.99ID:4cSoFDgL
>>465
完成というよりも行き詰まったCPUだな
6700kから変化が無い
0467Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:23.34ID:4Y5FV1Ny
完成されてるのにエラッタで問題になるっていう高度なギャグ
0468Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:44:31.62ID:TZUjPWow
>>467
エラッタで性能露骨に落としながら当然何の補償も案内もしなかったAMDがどうかしたか?
0469Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:04.71ID:NEPxZB38
やっとエラッタの修正BIOSが出たわ
0470Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:50:11.17ID:urqyoV5p
>>464
>今後のアプリケーションはマルチコアを
>有効活用するようになってくるのは目に見えている

「なってくる」という表現は正しいが
問題はそれがいつ頃どの程度なるかだな
マルチスレッドでの処理が得意な分野は
すぐに(既に)優位性があるだろうけど
0471Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:01:29.48ID:Q/enLRNR
CoffeeLakeに夢を見過ぎてる奴が多過ぎる
これがインテルの限界なんだよ

Intel Xeon Platinum 8176 & AMD EPYC 7601 ベンチマーク対決
http://jisakutech.com/archives/2017/07/36256

デュアルXeon 8176 TDP165Wが453Wで
TDPよりかなり高めの消費電力で詐欺が判明

デュアルEPYC 7601 TDP180Wが327Wで
TDPよりかなり低めの消費電力が判明

しかもEPYC 7601は、Xeon 8176の半値以下
0472Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:07:39.17ID:4cSoFDgL
>>470
> 「なってくる」という表現は正しいが
> 問題はそれがいつ頃どの程度なるかだな
> マルチスレッドでの処理が得意な分野は
> すぐに(既に)優位性があるだろうけど

いつ終わるかもわからない淫厨の夢か
0473Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:15:59.50ID:TZUjPWow
インテルの限界インテルの限界言ってるけど、AMDはずっとAMDの限界だったわけで、
3000億下回る企業に成り下がっても逆転出来る可能性のある分野だろ?

どんんだけインテル憎いんだよw
0474Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:21:09.09ID:urqyoV5p
この話って>>472みたいな感じに
「とりあえず煽っておこう」
以外の話にならんのだよね

予想すら出来ない話ということなんだろうけど
0475Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:22:57.04ID:Q/enLRNR
ここまでのまとめ
・CoffeeLakeは死産
0476Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:28:51.98ID:i3x30h2D
Coffeeの6Cが7700と同等以上なら買おうと思う。
RyzenAPUは6C出ないしな。
0477Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:32:05.10ID:4Y5FV1Ny
>>468
すげえなお前
別にAMDがどうとかひと言も言ってないのにそうやって脳内変換されるんだなw
0478Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:34:36.67ID:TZUjPWow
爆熱プレスコ時代にそもそも「シングルコアでHTTじゃもうダメだ」ってなって大半がマルチコア、マルチスレッドになってるのに、
インテルが未だシングルコア性能信仰してるみたいなこと言ってるのもよくわからんな。
むしろシングルコア信仰捨ててマルチコア行った上に、iGPU強化してんじゃん(半分逃げ)

>>476
マザボ変えることになっても買うのか?
仮にLGA1151で動かないなら完全に死亡だと思うんだが
0479Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:43:27.69ID:rhcAULYO
もっとも、高性能計算(HPC)ソフトを使う場合は、IntelのAVX2.0やAVX-512は大きなメリットになり、
これまでの信頼性なども考慮してIntel Xeonの高価格も障害にはならないだろうとAnandTechは述べています。
いずれにせよ、浮動小数点演算などでSkylake-SPよりもはるかに高速なEPYCは、サーバー向けCPUとしてIntelの強力なライバルになったことだけは確実と言えるようです。
http://gigazine.net/news/20170713-skylake-sp-xeon/
0480Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:48:27.35ID:gmIyG1Z6
RyzenはAPUでKaby世代までのPentium Gxxxxからi5下位までを買ってた層のシェアを根こそぎ奪うとか
コスパ領域でも一度しっかりIntelに危機感を与えて欲しい
それから両陣営互いに切磋琢磨してどんどん良いモン出して
0482Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 10:51:10.33ID:ZhxMwkIm
>>468
P55初期型のUSBエラッタの補償マダァ?
0483Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:13:59.69ID:vstCFBSy
>>468
HaswellでTSX命令使いたかった人に補填されたっけ?
0484Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:16:15.84ID:NEPxZB38
CPUを買うなんて馬鹿馬鹿しいわ
俺は発売前にタダでもらってる
0485Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:41:55.99ID:gr8qC3eR
行き詰まり7700kとかエラッタ修正後価改定でもないと価値見出だせないわ
Coffeeでも伸びなかったら絶望レベル
0486Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:52:10.29ID:R2amHDRJ
>>469
インテルのHTT障害の修正BIOS?
0487Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:52:34.35ID:R2amHDRJ
浮上!
0488Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:02:15.84ID:NEPxZB38
>>486
そそ
ASUSはまだだが
MSI ASRock GIGABYTEの一部マザー向けに出てる
Z270優先かな
0489Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:02:23.30ID:8FQtgYJ4
biosでなおるんか?
0490Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:05:37.80ID:cP1hHXOK
今回の問題はBIOS更新によるマイクロコードパッチの適用で一応直る
0491Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:15.98ID:7rfLmGxv
BIOSで直ったりCPU買い替えが必要だったり素人には判断できんなw
0492Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:09.48ID:R2amHDRJ
マイクロコードバッチ=CPU内のロジック書き換え
0493Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:05.32ID:XH0Ep+JN
>>489
エラッタは基本的にはBIOSで直る

けど一部に直せず対応したはずの命令を封印するしかなかったIntelや、
直せたけど代償としてCPU性能それ自体が2-3割低下なんてAMDの致命的なものがたまにあるで
0494Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 13:15:08.85ID:w5kq58HY
>>493
それは言い過ぎ
直せる物もあるし、直せない物もある
0495Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 13:25:07.58ID:XH0Ep+JN
こういう1行目しか読めない人が何を考えてるのかいまだに理解できん…
0497Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 14:03:39.78ID:Z0swDl1Q
Pentium 4 が届いた。お先に失礼!!
0498Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 14:48:27.01ID:ao3t6uJn
GIGABYTEからもskylake・kabylakeのHTTエラッタ修正BIOSが出てるね
今更だけど。
0499Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:06:24.65ID:i1ksk0Kq
一行目しか読めない人とか、
シングルスレッド性能とシングルコアCPUの違いが分からない人とかを、
相手にしてもしょうがないんじゃない?
0500Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:20:13.63ID:4Y5FV1Ny
>>495
お手本のような流れで笑ったわ
0501Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:27:16.10ID:Z0swDl1Q
あげ
0502Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:39:43.68ID:I7HnlM6P
ソケットさっさと発表しろよ
0503Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 15:47:45.24ID:CJS/gUwB
どうしてずっと4Coreのままにしてたのか RYZENが出てからはじめてIntelの弱点が露呈したな。

リングバスの設計が余計熱を持たせるのか
0504Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:40:32.73ID:8f1mp0Tf
7800Xは、3.5-4.0GHzだけど、
Cofee 6コア 3.7GHz
Cofee 4コア 4.3GHz
とかだったら、ゲーマーはどっち買うの?
0505Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:41:41.21ID:L4zosxI+
淫厨、淫君、淫売

こんなネーミングされてよくも平気でいられるよね
0506Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:41:49.72ID:TZUjPWow
別に4コアより上を出してなかったわけじゃなくてメインストリームに落としてなかっただけでしょ。

phenom2なんかは別に取り扱いが難しいようなCPUではなかったし、ゲームやマイニング、4kなどで
改めて多コア需要が沸いてきたという話。

インテルの弱点はムーアの法則以外じゃライバル不在でやる気出さないところだろ。
グリスバーガーがその典型
0507Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:46:42.07ID:qb5jMMPS
>>506
ばーか
お前らに対してやる気出さないの間違いな
0508Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:47:58.76ID:qb5jMMPS
お布施が足りねーんだとよw
一人頭最低10個ずつ買ってやれよ
0509Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:00:59.09ID:Z0swDl1Q
coffee lake sample lga でググると、今のところは LGA1151 の
可能性が高そうだな。100 Series チップセット搭載マザーボードで
Coffee Lake は、おそらく動作しないと予想
0510Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:24:36.26ID:vstCFBSy
珈琲がOptaneサポートを動作要件に入れて100番台切ってしまうのかもね
0511Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:26:34.96ID:5LrVIhgi
コーヒー世代チプセトはUSBの一番新しいのと無線LAN内蔵だろ?
前世代は全部切ると思うぜ
0512Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:42:38.34ID:ew2Ha1sL
>>504
どっちも爆熱だから買わない
低発熱のRyzenにするよ
0514Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 18:32:50.88ID:vstCFBSy
>>504
配信するなら6コア
しないなら7700K買うでしょ
0515Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 18:36:01.22ID:dcqn5Ols
>>514
今時の配信はNVENCでハードエンコだから負荷掛からなくなってる
配信なら多コアとか書いてるレビュー記事は実際に配信したことないのがバレバレ
0518Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 18:52:37.74ID:RiltxigF
ビットレートやらの制限が厳しい所だとCPUエンコじゃないと見れたもんじゃないからな
0519Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 18:56:10.71ID:B/i/y+zb
QSVってどうよ?
0520Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 19:19:55.52ID:vstCFBSy
>>515
ゲームを配信するすべてのパソコンがゲフォなわけではないし、自分はソフトエンコしか使わないのでNVENCとは無縁なんですが。
それに配信するような人は144fps出てないと困るみたいな人の方が少ないのでシングルでカツカツまで早い必要はないのです。
それに配信ソフトだってCPUのリソースを消費するので少なからずゲームに影響するのでは?
0521Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 19:30:51.23ID:BpB/veRW
200番はOF無くろくなのがないっス
0522Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 19:48:05.94ID:pNWLBMHW
>>520
画質が悪いからな、GPUでやると
CPUでリアルタイム圧縮出来るならそうした方が良い
同じ絵でデータ量がダンチ
0523Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:29:20.59ID:VtuwLkle
こ、コーヒーはまだですか?
0524Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:34:17.56ID:ELR9F1Ld
ホットコーヒーでよろしかったですか?
0525Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:17.60ID:VtuwLkle
ファッ、アイスでお願いします
0526Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:48:30.56ID:nVWQzPj9
リアルタイムエンコならSSIM的には同ビットレートでそこまで差は出ないよ
0527Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:49:08.84ID:ELR9F1Ld
>>525
ホットアイスでよろしいですか?
0528Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:52:13.80ID:NSdrttKB
>>504
6コアが空冷4GHzで常用可能なら6コア
そうじゃなきゃ次を待つ
0529Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:56.89ID:zfiADB3g
待つだけ無駄な爆熱低性能www
0530Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:13:27.83ID:zfiADB3g
待つだけ無駄な爆熱低性能
イソテルwww
0531Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:21:22.47ID:vstCFBSy
6コア欲しいのではやくしろ
0532Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:24:54.13ID:PStwRx7l
7700と同程度で6コアなら待つ。
0533Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:02:46.84ID:BpB/veRW
H110でたのむっス
0534Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:11:25.76ID:0fzdWr2P
本気出せば8コア4GHzとか作れるでしょ
AMDの様子伺いつつ小出しにしてタラタラ時間かけて稼ぐんだよ
0535Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:14:00.33ID:7LUaUlto
本気出して作ったら爆熱で爆電力だったんですョ(小声
0536Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:19:50.34ID:mzrRUQE2
MCMさえパクればインテルパワーで8コア5ギガ行くとは思う
0537Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:20:51.49ID:Z0swDl1Q
Coffee Lake が出るまで待ち続けるよ
0538Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:33:46.48ID:QHeWNgMJ
>>534
熱と消費電力でマザボが逝く
今のインテルならケースすら溶かすかもしれんな
0539Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:18.29ID:KqC6Unso
>>536
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   VRM+コンデンサは炎上する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
0540Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:36:40.15ID:pNWLBMHW
難燃だからメルトダウンだろうな
0541Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:37:10.17ID:BpB/veRW
電源回路ぶっ飛んでるから心配ない
0542Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:49:31.93ID:VgCiLzbZ
>>527
ノースウッドという矛盾
0543Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:52:03.84ID:e/CHWsNx
本当に6コア欲しかったらphenomでさっさと行ってるよね。
0544Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:01:43.30ID:BpB/veRW
MSIのH110M GAMINGあたりで6コアだったら最高っス
0545Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:16:44.89ID:5LrVIhgi
これでH110やH170で動くだったら、祭りになるんだがなあ
0546Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:19:16.79ID:Z0swDl1Q
>>545
いいね
0547Socket774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:57:22.54ID:KqC6Unso
      """リ"(( (''|ii,,,、-'ー-''(:ノノ
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ淫ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0548Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 00:04:37.52ID:R82irLFh
>>545
物理的には互換性あるんだっけ?
0549Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 01:04:11.30ID:EU5YEJMW
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

.     __
     |\_\       /\___/ヽ
     |IN|.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
     |л.: |〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
.    \|.≡...| 〜  | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜    | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜      \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
ESだけではなくi9-7900X製品版も爆熱だった模様
OC時に荒ぶる消費電力と発熱w
http://ascii.jp/elem/000/001/514/1514627/index-3.html
0553Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 02:18:02.16ID:9lLmFLSC
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    7740Xに比べ7700KはiGPUがありダイ面積的にも不利にかかわらず、
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /    7740Xより7700Kの方がTDPが低いのはなぜか?
             Y ト、  ト-:=┘i     諸君! INTELは消費者を欺いて嘘を言ってたのである!! ...
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0554Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 02:24:41.34ID:cpTgSHpF
>>551
うそつくな、ちゃんと7740Kの方が消費電力大きいって出てるじゃねーか
性能同じなのに…
0555Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 02:27:07.96ID:KeJobj9V
>>527
アイスホットでおなしゃす
0556Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 02:27:32.86ID:9lLmFLSC
インテルとID:cpTgSHpF(淫厨)から嘘をついてる味がするぜ
0557Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 02:38:33.21ID:ZqOHr55K
消費電力はともかく、爆熱自体はグリスバーガーやめるだけでましなるよね。
0558Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 03:58:36.00ID:YgSTK6sk
Threadripper10コアで7900Xを越えていて笑った
0560Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 04:55:08.40ID:lGvelhIc
すまんがthreadripperは何ができてすごいの?
0561Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 06:10:25.85ID:HI7ciwcb
APUがないのでcoffee待ち
0562Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 06:23:06.32ID:KU+qVHq1
淫厨の頭が益々おかしくなってしまった
0563Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 06:35:19.59ID:HI7ciwcb
ryzenはAPUのある6コア以上が出ないからcoffeeしか選択肢がない。
0564Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 06:43:59.39ID:5VjWyqxS
H110で動いても別の意味で祭りになる予感。
電源回路からぼやで、家ごと消失する人が出てGigazine当たりがまとめそう
0565Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 06:56:34.23ID:EU5YEJMW
【悲PU】Core i9-7900Xちゃん110℃
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499962270/
            ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽY.::::::::::::.`ヽ::.ヽ
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{       }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
         八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-, ウワッハハ!! AMDには致命的な弱点があることを教えてやるわ!!
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l OCしても100度超えね〜〜っ!!
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/
0566Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 07:28:44.29ID:1t7yBF6r
>>564
電源回路は燃えるようには作られていないから安心して良い。
0567Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 07:29:32.83ID:x9axoAiv
今度は何をベースに新アーキテクチャ立ち上げるんだろうか
Core M?
0569Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 07:59:49.76ID:icqvXFMe
今は時期が悪い
0570Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 08:14:24.92ID:+kwg/k4t
>>567
Core MもCore iも基本アーキテクチャ同じだろ
次世代アーキテクチャは最近発表された新Xeonがベースじゃないのか
リングバス廃止してメッシュバスの採用とか、L3キャッシュよりL2キャッシュを重視とか
0571Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:07.08ID:9xsCm2yV
>>566
MSIとかちょくちょく焼いてるらしいよ
0573Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 10:02:05.78ID:PDX6fvot
Ice は、新アーキなの?違うなら、ZEN改良版と ZEN 2に全く敵わ無くなるんでないの?
0574Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:44.14ID:44M+pFC6
新アーキは、早くても2020年以降
いざとなったら、AVX512を有効にして
ベンチ対策するから大丈夫
0575Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 11:32:21.82ID:mG2XqP9d
>>574
そして、爆熱低ワッパの烙印押されるんですねw
0576Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 11:38:28.03ID:a9c+pp+8
coffeeちゃんはやくきてくれー
0577Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:16:15.03ID:WuwqGWvh
7700kが優秀だな
0578Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:44.14ID:Dvg7/oPc
>>573
同じ発熱で不利なCORE系
もうCORE系は終わりにしないと
0579Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:32:42.83ID:3/TPH88M
【AVX512ベンチ】
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g07.png.html
並列処理ではskylake-xの10CにThreadripperの16Cでさえ手に負えなくなる
この下のグラフでは全部AVX512使っていないので、512にシフトして来たら悲惨
それまではお互い言い合って遊ぼうね

https://goo.gl/mXkq27
https://goo.gl/zJoqUX
あれだけドヤ顔していたマルチでこの結果だから仕方ないね
あとすがる所は熱と価格しかないもんね
だけどAMDちゃんの気持ちはわかるよ、わかる

もはやAVXにすら対応していないCinebanchはAMDちゃんの救いだね
0580Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:39:28.80ID:WuwqGWvh
インテルが市場占有率高くて結果ゲームなりその他ソフトなりがインテル最適化してるのは事実だよね。
0581Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:52:27.89ID:yHUEhVD9
Icelake は、Haswell -> Skylake くらいの規模の変化は
あるのではないか?世代的には、ある程度の機能向上が
見込めるはず
0582Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:58:57.51ID:WLHgvZHX
コアi9に水冷なんか使ったら水蒸気爆発起こしそうw

        た〜のし〜い  な〜かま〜が





        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       7900X 7920X 7940X 7960X
0583Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:01:06.95ID:hb9Z+sfC
Ryzenがいいと言いつつcoffelakeに期待してるやつら
0584Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:04:48.70ID:5WEWduf9
良いものは良いと評価する
他のものにも良いものを期待する

より良い製品を使いたい人にとって
至極当然な思考だな
0585Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:11:48.96ID:oAUh5MTy
そのうち発火装置としてテロに使われなければいいけどね

ボーナスでいくつかk付き買ったけど、x付きも欲しいんだよね
いつ組むか分からないけど取り敢えず買っておこうかと
そんなんだから、どこ行ったか分からない石もあるけどね
0586Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:22:01.39ID:8BiK6+7z
>>585
 政府は、2017年度の国内総生産(GDP)の成長率の見通しを、物価変動の影響を除いた実質で1・4%程度にする方向で調整に入った。

 昨年12月に公表した1・5%程度から引き下げる。14日に開かれる経済財政諮問会議で公表する予定だ。

 下方修正の理由は、昨年12月時点の予想よりも個人消費と設備投資の伸びが強くないからだ。ただ、16年度の1・2%よりは伸びる。

 政府は、毎年7月頃に示す成長率の見通しの修正に基づいて、年末までの経済・財政運営を組み立てていく。

 一方、20年度の国と地方を合わせた基礎的財政収支は、8・2兆円前後の赤字になる見通しだ。今年1月時点の8・3兆円の赤字からは改善する。

政府が目標とする20年度の基礎的財政収支の黒字化を達成するためには、8兆円を超える増税や歳出削減を行う必要がある。目標達成はなお厳しい情勢だ。
http://yomiuri.co.jp/economy/20170713-OYT1T50020.html
0587Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:36:22.16ID:49S/eTg2
ゲームだけなら発熱と電力考えたら4core買って5G以上で常用が現実的かな
コーヒーブレイクちゃんも
0588Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 13:44:05.67ID:4n3EBMUO
OCはしないよ
0589Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:14:22.29ID:QvN5vRad
4Ghz超えるとワッパ悪くなるIntel CPUで5Ghz常用が発熱と電力考えた結果www
0590Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:27:40.26ID:JMDbJpfU
>>589
4GHz超えられないジャンクもあるよ
0591Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:31:26.11ID:4AQCkMzX
6コアとかでOCするなら4コアって意味だろ
0592Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:33:46.59ID:oAUh5MTy
>>590
4.6Gですらまともに動作しなかった7700kもあったよね?
0593Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:36:13.72ID:ey2MViiX
またコスタリカ産を探す日々が始まるお、、、、
0594Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:43:26.30ID:x9axoAiv
コスタリカ産って今もあるの?
0595Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:50:50.10ID:CQtrTkST
白い粉混じってそう
0596Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 14:53:16.24ID:x9axoAiv
俺のはMALAYって書いてたわ
0598Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 15:12:02.18ID:oAUh5MTy
>>597
自作板で7700kをOCしてて、10分位でエラーになるって相談してた人いたじゃん?
どうなったんだろ
0599Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:12:21.87ID:ckDBd+nR
>>579
消費電力と熱であっさり論破(笑)

そろそろさあ、落ち着いて話を聞いてくれwww


性能が頭打ちなゴミCPUを延命させるために
命令拡張に対応させるような人っていると思うの?ww

これからは、そういう苦し紛れの命令拡張はなくなって
マルチコアの時代にまっしぐら
そしてGPGPUの時代ですwwwww

現実を見てwww
0600Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:13:53.40ID:DYlH1wQ6
>>599
GPGPUに対応した高画質エンコツール教えろ
念のために言っておくとQSVやNVENCなどのハードウェアエンコはGPGPUじゃなくて固定回路でやってるだけだから違うぞ
0601Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:28:37.36ID:/zX0aFKx
>>573
Lakeというコードネームがついてる限り、基本おなじアーキなんだろうね
0602Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:36:44.24ID:eLo8MDrl
マルチコアの時代、とは言うけどプロセスルールの進化が頭打ちになってるし
コア数の増大による性能向上もそう長くは続けられないでしょう

と言うわけでIntelの新アーキはビッグコア+スモールコアのヘテロジニアス構成になると予測する
0603Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:13.22ID:31OPGYeg
なんだかんだでゲーム系はKabyちゃん最強

i7-7740X (5.1 GHz OC) VS RYZEN 7 1800X (4 GHz OC) - COMPARISON
https://youtu.be/CUpUJy1WKO0
0604Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:07.68ID:/zX0aFKx
>>603
これiGPUはちゃんと抜いてあるんだよね?
0605Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:42:29.47ID:3+csREHd
GPGPU流行ったらマルチコアのメリットは薄れるだろうね

個人的にも Nvidia ShadowPlayとNVENCのお陰でCPUに高負荷をかける機会は無くなった
0606Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 16:50:02.17ID:CQtrTkST
>>605
そのグラボ、SQにCPU使うぞ

大切なのはバランス
0607Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 17:05:31.54ID:J3I7jou/
AMD「一般的なアプリケーションにおいて、AVX512はトランジスタと電力の無駄遣いでしかない」

Intel「AVX512なら僅かなトランジスタで、(Intelの息がかかった提灯ベンチに限り)コアを倍にしたのと同等の効果が得られる」
0608Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 17:12:10.84ID:axj8GowZ
Intelはファブ持ってるから生産能力に余裕があるけど同時に売れない時の負担も大きいからなぁ
20年まで新型が出ないとなるとかなり焦ってるだろうね
0609Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 17:53:15.95ID:oAUh5MTy
全くもって不毛な戦いだとは思いませんかね
とか言ったら元も子もないんだけど
CPUが政府からの配給品とかになればユーザー同士仲良く出来ますかね?
合併して最高のCPU作ってください
0610Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:01:58.95ID:4n3EBMUO
用途は同じでも、似て非なるものを作るメーカー同士、実情は水と油、もっとたちの悪いものだぞ。
独裁者が現れて無理やり一緒に作らせても、絶対失敗する
0611Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:03:01.79ID:bzy2tu9W
iGPUとiPhoneの違いを教えてくれ
0612Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:18:44.56ID:hWlAikUu
>>602
> と言うわけでIntelの新アーキはビッグコア+スモールコアのヘテロジニアス構成になると予測する
その仕組に何の意味があるというのか
少ないバッテリーで動くスマフォじゃあるまいし、家庭用100Vやスマフォより遥かに大容量のノートPCのバッテリ向けだから、ほぼ無駄な仕組みでしか無い
エアコンの設定温度1℃上げるほうが余程省エネだろう
0613Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:25:48.79ID:8anW84KU
>>608
これは深刻そうだな
今でさえ10%以上シェアが落ちているのに
これからはThreadripperでさらに苦境になる
サーバーではもっと深刻なのは間違いないし
稼働率が下がることで規模の経済がきかなくなり歩留まりは悪化

今まで殿様経営をやってきたツケだな
0614Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:27:41.46ID:8anW84KU
>>603
過去の栄光にすがってると未来では生き残れないよ
電気代と火事にをつけてな
0615Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:30:01.16ID:Nxb6uwYi
10年後、いや5年後は中華製CPUの安値攻勢によって現陣営は衰退しとるかもね
DRAMがSAMSUNG、Hynixでシェア7割になったように
0616Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:32:47.34ID:8anW84KU
>>615
韓国勢は日本から技術者を引き抜きまくったのと
日本人が平和ボケしすぎていたからな

ガメツイ韓国人が日本人と同じヘマをするとは思えない
0617Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:36:08.02ID:Kz1S+lW/
i7-7700使ってるんだけど何年戦える?(´・ω・`)
ゲームは一切しない
重い作業はTSエンコードのみ
0619Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:39:05.08ID:3+csREHd
ゲームを一切しないなら4〜6年
0620Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:48:01.40ID:wdSVgTfx
>>600
AMDがポラリス出したときにリアルタイム2passエンコードとか言ってたけど対応ソフトがでないままどっか消えたなぁ...
0621Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:51:29.03ID:CQtrTkST
>>620
あれ確か普段から2passだけどリアルタイム故にあんまり意味がなかったってオチだったような
0622Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:51:32.46ID:hWlAikUu
>>613
しかも失ったのはローエンドの10%じゃなくハイエンドの10%だからね、売上や利益的には相当のダメージになる
オマケに今後はHEDTやサーバーでも同じことが起きるんだから頭痛いだろう
HEDTやサーバー自体高利益なのに、それの上位のシェアを取られる上価格競争強いられるとか、下手すりゃ経営責任問われる大問題になるだろうね

何とかのピラミッドってあるけど、確か上位20%が全体の利益の80%出してるだったかな
AMDが狙ってるのは正にその上位20%のシェアで、コレを半分以上奪うくらいの製造能力と性能を有しているのがヤバイ
半分奪うだけでも全体の40%の利益になることになる
0623Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 19:14:07.98ID:XQVc0lIK
管理人です。いつも良質なネタを提供して頂きありがとうございます。
本当に感謝です。
住民の皆様のお陰で新製品の購入資金を調達する事ができています。そのお礼として皆様に先駆けてレビューによる情報提供を行っています。
これからもよろしくお願いいたします。
また、文字色やフォントサイズの希望などありましたら、書き込みの下部にお願いいたします。出来る限りご希望に沿って編集させて頂きます!
0624Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 19:45:36.42ID:6AWxC7id
競争してcoffeelakeが安く出てくれれば別に良いw
0625Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 19:48:51.33ID:3+csREHd
まずはPentium G4560をありがとうって所かな
0626Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 20:35:19.25ID:EU5YEJMW
AMDのハイエンドCPU「Ryzen Threadripper」正式発表!
Intelをたたきつぶす戦略的低価格を実現!
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、
,http://gigazine.net/news/20170714-ryzen-threadripper-price/
0627Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 20:50:31.94ID:Zhb/n0Nj
言うほど叩きつぶす低価格ではない感
0628Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 20:55:06.79ID:pl/Ru6Uw
言うほど安くねーよな
EPYCとかThreadripperのせいで7900Xが999ドルって安くない? って一瞬思っちゃったもん
マザボもクソ高いし爆熱だから無いけど
0629Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:01:49.99ID:EU5YEJMW
「Ryzen 3 1300X」は,ベースクロックが3.5GHz,ブースト最大クロックが3.7GHzで,国内でのメーカー想定売価は1万6500円前後,
下位モデルの「Ryzen 3 1200」は,ベースクロックが3.1GHz,ブースト最大クロックは3.4GHzで,価格は1万3800円前後

http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170714011/
0630Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:36:27.14ID:LmUeEn9R
Ryzen 3は魅力がないよね
0631Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:15.88ID:yxCnFuyx
もっと安くなれーおまじない
0632Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:02.41ID:4n3EBMUO
これってRyzen5のHTを無効にしたもんだよな
有効化できたら面白そうだが
0633Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:43:45.19ID:pl/Ru6Uw
Ryzen3買うくらいだったらG4560で格安コスパに走るしな
0634Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:37.79ID:ENMUB3YB
インテルで20万するものがAMDだと10万!
だったとしても10万もだせないからどうでもいい
0635Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 21:59:24.63ID:H6XL3yIO
2020年に出るインテル新CPUまで待って
その時の評価で判断するわ
0636Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:03:46.23ID:vQDQqQth
ゲームしないなら、量子コンピュータ実用化まで7700Kで行ける
0637Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:05:24.51ID:pl/Ru6Uw
Ryzen3こそ60ドルで売るべきだよな
0638Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:24:40.28ID:8xf2mE0T
Ryzen 3は1200が特化とかで最終的には1万円切るだろ
4コアで1万円ならコスパかなりいい
0639Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:29:53.89ID:3+csREHd
コスパのいい・・・4コア・・・・特価・・・

うっ、頭が
0640Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:30:09.76ID:Zhb/n0Nj
>>637
ほんとこれ
Ryzen3はAPUで来なかったからPenGシリーズ以下で値付けする勢いじゃなきゃダメ
「4CでiGPUもない片手落ち」そうみなされるとCore iの土俵で戦わないほうがいい
0641Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:03.62ID:8anW84KU
>>640
涙を拭けよ
0642Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:49.54ID:8anW84KU
過去の栄光にすがってると未来では生き残れないよ
淫厨は電気代と火事にをつけてな
0643Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:11.31ID:CRuSTkzl
>>640
もともと売る気無いんだと思うな
RAYZEN上位が売れている証拠
0644Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:37:05.44ID:DZY81Jey
i3は食いつぶされるだろ
ただでさえpenGに潰されてるのに
0645アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:10.29ID:y4VaKgok
>>608
これは深刻そうだな
今でさえ10%以上シェアが落ちているのに
これからはThreadripperでさらに苦境になる
サーバーではもっと深刻なのは間違いないし
稼働率が下がることで規模の経済がきかなくなり歩留まりは悪化

今まで殿様経営をやってきたツケだな

>>603
過去の栄光にすがってると未来では生き残れないよ
電気代と火事にをつけてな

>>615
韓国勢は日本から技術者を引き抜きまくったのと
日本人が平和ボケしすぎていたからな

ガメツイ韓国人が日本人と同じヘマをするとは思えない

>>640
涙を拭けよ

過去の栄光にすがってると未来では生き残れないよ
淫厨は電気代と火事にをつけてな
0646アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:45.22ID:y4VaKgok
Xが近年まれに見る爆熱のクソCPUで
おまけにマザボすら爆熱のクソマザーだからって
その怒りの矛先をryzenやAMDに向けるって・・・・・・

淫厨ってある意味スゲーわ

4亀がこの爆熱CPU+爆熱マザボで
どんな提灯記事書くか予想しようぜw

>>471
インテルCPU(i9&i7)も爆熱でマザボも爆熱とか
むしろ玄人なら避けて通るだろw
情弱かつ玄人気取りの馬鹿専用だよ

>>513
世の中の主流の低消費電力、低発熱の流れに逆らってまで出したからな
最高にロックな逝き方だよw
0647アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:41:07.50ID:y4VaKgok
そもそもここで沸いてるアホがryzenガーって言ってる時点でAMD大勝利だろw
i9の本来の競合はスリッパなのにそれがryzenと比べても普通にいい勝負してる時点で
i9って終わってるだろって話だわ

無能な働き者がゼッタイセーノーガークロックガーとi9擁護の活動すればするだけ
その惨めさが際立つ結果になるという喜劇になってるw

>>863
さすがに前半で正直()すぎたから
後半はいよいよこのスレでも何度も言ってるやつ沸いてるが「絶対性能」とやらを持ち出して
なんとか体裁つくろうんじゃね?その性能出すための熱とか消費電力とかは極力触れないでさ

ryzenが出た当初は「ゲームはやっぱりインテル!!」ってキャッチコピーでがんばって自作版のあちこちで淫厨も連呼してたが
次のキャッチが「絶対性能()」だってのはこのスレみただけでも容易に分かるしな
0648アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:42:00.32ID:y4VaKgok
なんと言うか熱くて高杉だわな
一定の需要はあるんだろうけど
6950Xとかのボッタクリを買った人が気の毒でならんわ

>>588
どう見てもAMDの決算に影響が出るのは2018だろwww
どうして淫厨ってこう馬鹿なんだろ
まだラインナップも出揃って無いし、企業の購買が始まるのはまだ半年位先だろうよ
0649アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:43:44.43ID:y4VaKgok
前スレで元気だった
TDPすら理解できない浅い知識でなんたらの日々とか乞食ブログ書いてる管理人〜
お前だけでもこのスレで強がり言ってくれなきゃXちゃんが浮かばれないだろ〜w

>>68
今頃>>58で書かれてるようなガチな人かつ向こうの淫厨が
なんとか恣意的にXスゲーって言うために作り上げたベンチが上がるのを
目を血走らせながら必死に探してるんだよw

そしてそういうのが上がったら嬉々としてこのスレにコピペ連レスしだすだろうさ
今はそういう情報がまだないんだろう

>>74
報告楽しみに待ってます
他にも前に書いたが君のような購入した誰かが
「爆熱とか言われてるけどそうでもないよ?」とか「ベンチ結構いい数字だなさすが絶対性能」
とかベンチとったり報告してくれるの今か今かと待ってる人もおるからw
0650Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:44:58.99ID:Fjg/uxDa
メインPCにG4560って厳しいだろうか
0651Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:49:12.91ID:3+csREHd
>>650
用途にもよるだろうけど、大丈夫だよ
0652Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:37.33ID:NWaJ7j7D
Celeron G540からの乗り換えだから何にしても快適な気がする
0653Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:54:32.30ID:hWlAikUu
歩留まり高すぎてRyzen3は殆ど取れないから売る気自体がほぼないよ
i3以下は勝手に自社製品同士で縄張り争いしてろってAMDが投げ出してる
0654Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:51.20ID:ShemJIB0
i7-7700と7700Kは発熱凄いって一部で言われてるが事実か?
0655Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:32.46ID:S8wyxRRV
>>653
いやRyzen3は最初から1CCXだろ
Ryzen5は2CCXだったから早く出た
0656Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:57.75ID:6AWxC7id
>>654
kabylakeスレで聞けよw
0657Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:04:16.36ID:ShemJIB0
>>656
今気付いた(´・ω・`)
すまぬすまぬ
0658Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:07:31.74ID:La9rmexY
>>655
てことはGのG無し?
0659Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:41.56ID:3/TPH88M
【AVX512ベンチ】
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g07.png.html
並列処理ではskylake-xの10CにThreadripperの16Cでさえ手に負えなくなる
この下のグラフでは全部AVX512使っていないので、512にシフトして来たら悲惨
それまではお互い言い合って遊ぼうね

https://goo.gl/mXkq27
https://goo.gl/zJoqUX
あれだけドヤ顔していたマルチでこの結果だから仕方ないね
あとすがる所は熱と価格しかないもんね
だけどAMDちゃんの気持ちはわかるよ、わかる

もはやAVXにすら対応していないCinebanchはAMDちゃんの救い
0660Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:38.79ID:qdzKu9u9
ベンチ以外でAVX512を使うソフトはありますか…?
0661Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:40:51.00ID:CQtrTkST
>>660
これから出る
だろうけどレガシー化したSSEが速くてワッパが良い方が使い勝手良いわけで
ついでに粒度の問題もあるわけで
0662Socket774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:47:37.97ID:3+csREHd
>>661
SSEなんて言う過去の栄光にすがってると未来では生き残れない
未来を見ていこうぜ
0664Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 00:13:49.98ID:i+zv6ma7
sandy bridgeのときに2コアにしてしまったが、やはり4コアにしておけばよかったわー
また3年ぐらいで買い換えるだろうと思っていたら性能が伸びなくて6年使ったもんなー
(途中でSSDにしたりしたら、より快適になったし)
自作PC貯金があるから今度は思い切って6コアにするわー
0665Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 00:14:40.97ID:ZIqUDfCs
そこは10コアとかにしとけよ
0666Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 00:33:27.17ID:K5h3u6Uw
G4560で低価格自作の予定だったがいつの間にかi7-7700に変わってた(´・ω・`)
0667Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:31:23.59ID:1KDbdJF3
AVX512はx264が対応作業中のようだ、あとはx265も遠からず対応するだろう
実質この2本のみ対応じゃない、他に対応してくれなんての無いだろ
0668Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:40:19.92ID:tsCF4D+E
G4560人気だけどいまさら低スペックで組む必要はあるのだろうか
円高の安い時にi3でも買っておけば今も十分使えたのではないか
0669Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:47:24.78ID:VlqdJ+wR
動画編集とかエンコ頻繁にやるからi7買ってよかったとは思う
0671Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:52:21.86ID:VlqdJ+wR
PassMark1万もあれば数年は使えるよね?
0672Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:55:52.74ID:N0j59GRR
よゆう
0673Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 01:56:04.11ID:0PXUm1tH
5年は余裕だろうね
0674Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:43.95ID:Ue87CroR
>>667
珈琲は512使えるようにしないけどな
0675Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 05:10:14.54ID:kF5VS7Sr
>>662
あー
AVXって128使えたっけ
0676Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:12:18.69ID:TxpIMzsT
Threadripperのメモリはクアッドチャンネルとかだし
Ryzen以上だぞ
0677Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:14:54.85ID:9AA2IMP2
ThreadripperはAVX512が使えるのか。
0678Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:49:52.93ID:s4mnznsc
RavenRidgeの出来が良かったら intel 終了ですね。どの分野でも性能 価格負けてまう
0679Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:52:09.41ID:9AA2IMP2
RavenRidgeがRyzenよりコア数が多くて、シングルコア性能も
高かったらそうなるけど、無理。
0680Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:04:22.77ID:jYVVotvk
RavenのCPUはi5程度で値段もそのクラスだから
デスクトップだとよほどグラで大差つけないと厳しい気がするなあ

15Wのほうはi7(2core)の領域を侵食するだろう
0681Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:14:38.29ID:uGDL23+0
2コアでi7を名乗るって詐欺もいいとこだよな
0682Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:25:00.08ID:s4mnznsc
intel 焦って 15W 4コア開発中 Canon かKaby refreshか不明。8世代 30%UPは多分これ
0683Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:42:11.22ID:ltQm+jc6
>>682
またTDP詐欺が濃厚だな
0684Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:47:06.65ID:WFeU7d2g
インテルのTDPはベースクロック時の値であってTB時は別だよ
インテル公式のTB説明にそう書いてある。つまりベースクロック下げればいくらでもTDP下げれるw
0685Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 08:59:38.92ID:ltQm+jc6
>>666
これまた見苦しいステマですなあ
0686Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 09:02:23.20ID:Ue87CroR
ここでryzenあげしたところで我々は買わないのにアムダーは必死だな
0687Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 09:09:57.69ID:7Ru55rmS
>>685
は?何言ってんだお前
AMD信者は帰れ
0688Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:11:17.32ID:6tOLwYqQ
>>685
ソケット変わるもんでもないしマザー決まってて予算増えたならi7にしてもええとおもうん
自分もG3258から4770にしたし
0689Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:12:00.42ID:ltQm+jc6
>>686
>>687
いやいや、俺はただ消費者目線でインテルの現状を話してるだけだよ?
事実を言ったらアムダーとかAMD信者って頭おかしい
0690Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:13:56.01ID:ltQm+jc6
>>688
目的なくPC作ってるの?www
設定がフワフワですよwwwwwww
0691Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:16:35.21ID:2lHyuepn
で、結局今年の夏に6コアcoffee lakeは出るのか? Yes or Noで頼む
一日中ネットサーフィンしてるニートのお前ら、1週間分の調査報告よろしく
0692Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:28:04.78ID:9AA2IMP2
ニートに聞くなら自分で調べなよ。
0693Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:29:48.80ID:Ue87CroR
>>691
間違いなく出ない
8月発売の場合Intelならryzen潰しのために速攻で発表するはず
0694Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:38:50.86ID:6tOLwYqQ
>>690
Minecraft1.7.10鯖はシングル重視だからG3258にしたけど仮想マシンを動かすためにコア数が欲しくなって友人から4770を買ったんだが…
まあ、少なくとも内心の自由は憲法で認められているからどう思おうが勝手だけどね
0695Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:51:49.87ID:2lHyuepn
出ないのか、残念
PCそろそろ寿命だからもうkabyでいっちまうか
ありがとね
0696Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:58:31.62ID:0QnT9nC8
最終的にシングルマンセーを持ち出す人ばかり
どうせなら専用スレを建てましょうか?
0697Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:07:13.10ID:Ue87CroR
>>695
ただ今年中にはでるみたいだから9月10月に発売されても怒らないでね
0698Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:17:21.44ID:lpa+K5fL
>>694
じゃあお言葉に甘えて
結局はG3258しか買えなかったんだよね?
この板でシングルがどうのこうの言ってる人は3258か4560しか買えない人達なんだろうね
買わないと買えないは違うんだよ?
0699Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:18:18.41ID:P7u3Bud+
>>691
CORE-X登場したばっかだし、8月にはスリッパもくるし、さすがにこのタイミングではないんじゃない?
6コアではちょっとインパクト薄すぎると思われる(´・ω・`)
0700Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:35:46.41ID:k30vE5tZ
    !  |:::::::::::::珈琲厨:::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  A 
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  M 
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  D 
 ヒ  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・  に  
 ヒ ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  勝  .
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・  て  
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !  る 
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
0701Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:50:05.79ID:6tOLwYqQ
>>698
買えたけど当初の目的とOCしてみたい気持ちでZ97 Pro4と一緒に購入。4770にしたのは友人が25kで良いとのことで4790にする代わりにメモリを買った。
0702Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 11:52:27.78ID:ThvRbnMN
狂信者の朝は遅い
0703Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 13:21:33.59ID:ltQm+jc6
>>694
まあ君は死ぬまでマイクラでもやってなさい
マイクラのためにPCを作ったマヌケとして
永遠にこのスレでワラワレツヅケルコトデショウ
0704Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 13:56:48.84ID:50upqn4Z
>>703
大変申し訳ないが"ワラワレツヅケル"程度のマイクラ鯖でもブル土下座では苦行なのでAMDでは組めなかったんだ。
0705Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 13:57:57.96ID:m8ttm+QR
G3258ってブル以下でしょ
0706Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 14:17:16.04ID:50upqn4Z
Coffeelakeについては価格次第になるけどリビングのi3-6100機のアップグレードパスとして期待してる。

Passmark
FX9590
シングルスレッド1739
総合10345

1800X
シングルスレッド1955
総合15385

G3258
シングルスレッド2149
総合3920
0707Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 14:24:56.11ID:POzK9nP7
ちょっとベンチスコア滅茶苦茶すぎんよ〜
0708Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 14:27:55.75ID:ai/39Oo2
G4560を駆逐する安価なCPUを希望する!
シングルが良くても7350kのような高いのは勘弁
Pentiumで2C4Tでいいから5.0Gで$59がいいな…
0709Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 14:35:46.23ID:N0j59GRR
7350Kはシングルに偏りすぎてるからなぁ
バランス良いのがいいよね
0710Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 14:47:42.45ID:P7u3Bud+
i3が4コアになるといいなあ
0711Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 15:01:33.22ID:N0j59GRR
メインPCはシングル 180cb、マルチ700cbくらい欲しいかな
0712Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 16:20:44.73ID:iQBnnapg
終戦

Ryzen Threadripper (16C/32T) ($999) - 3062
Ryzen Threadripper (12C/24T) ($799) - 2431
VS
Skylake-x i9 7900x (10C/20T) ($999) - 2186
0713Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 16:29:17.75ID:HLebAnrg
>>696
お前ずっと一人で戦ってるなw
インテルがi7その他はハイエンドでも4コア以上出してる上にマルチコア以前にもHTT積んでるんだから、
シングル性能を過剰に意識してるのはお前だけだぞ。

このスレのやつだってLGA1151で6コア出るかどうかを重要視してるのに。
0714Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 16:47:18.45ID:Rbmp8l+A
【AVX512ベンチ】
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g07.png.html
並列処理ではskylake-xの10CにThreadripperの16Cでさえ手に負えなくなる
この下のグラフでは全部AVX512使っていないので、512にシフトして来たら悲惨
それまではお互い言い合って遊ぼうね

https://goo.gl/mXkq27
https://goo.gl/zJoqUX
あれだけドヤ顔していたマルチでこの結果だから仕方ないね
あとすがる所は熱と価格しかないもんね
だけどAMDちゃんの気持ちはわかるよ、わかる

もはやAVXにすら対応していないCinebanchはAMDちゃんの救い
たったひとつのCinebanchにすがってもいいのよ

【Intel Core i9 7900X Core X Series Linux Benchmarks】
http://openbenchmarking.org/result/1706275-TR-7900XSKY105
0716Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:20:07.49ID:KowYkBfA
>>714
消費電力と熱であっさり論破(笑)


そろそろさあ、落ち着いて話を聞いてくれwww


性能が頭打ちなゴミCPUを延命させるために
命令拡張に対応させるような人っていると思うの?ww

これからは、そういう苦し紛れの命令拡張はなくなって
マルチコアの時代にまっしぐら
そしてGPGPUの時代ですwwwww

現実を見てwww
0717Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:50.63ID:IU+vK8zv
苦し紛れの命令拡張?
命令拡張の正統派だよ

cannonlakeで一般のノートにAVX512が搭載されることは決まっている
搭載されてないCPUはうんこと呼ばれるようになる

64bitへの拡張も反対派がいたし、反対派がいることは驚かないが
0718Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:41.69ID:IU+vK8zv
コア数
クロック周波数
クロックあたりの命令実行数
命令あたりの処理量

これらをバランスよく上げていくのがベスト
コア数だけに偏るのは効率が悪い
0719Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:12.28ID:N0j59GRR
>>718
そういう事やねぇ
シングル厨もマルチ厨も極端すぎるんだよな・・・
0720Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:43:59.67ID:p6voqtuA
未だにAVXすら搭載されていないCPUがあるけどね
AVX2ですら、それ程普及していないのに
AVX512に対応したところで…

ノートでAVX512に対応するメリットなんてあるの?
0721Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:51:42.44ID:1KDbdJF3
正直、対応する必要はないと思うが、カタログスペック上対応するだけだろう
GPUだって、使いもしないDX12であーだこーだやってるじゃん
0722Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:54:30.07ID:jYVVotvk
ノートの2core i7のような非力なチップには良いかもしれないが
10コア程度で熱・電力で破綻してるAVX512がそれ以上コア増やしても無駄

というかそっち系の処理だとiGPUでCompute回したほうが速いような
0723Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:54:49.96ID:kF5VS7Sr
SIMDって基本は重処理だから、ノートに積むのはどうかと思うわ
それこそメディア系処理ならGPU付属で良いだろうしあんまり意味が有るとは、、、
0724Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 17:55:41.33ID:ph/rIXJ9
Sky-XのようなSIMD特化の爆熱アーキじゃないと性能出ないよ
0725Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 18:07:06.73ID:juUA+pLb
Intelの場合は内蔵GPUがアレだからってのもあるんだろうな
0726Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 18:07:08.53ID:/r6bbKyS
>>713
僕はどちら派というわけではないよ
intelも使ってるしamdも使ってる
こだわりがないの
そこに境界線を引こうとする人達に興味があるの
0727Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 18:30:45.38ID:kF5VS7Sr
>>725
つってもOCLとかも使えるように色々やってるんだから使えよとは思う
0728Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 18:35:31.66ID:8RjQTN61
古いゲームだと未だにシングルの場合があるけど今時のシングル性能なら事足りてるから
やっぱりマルチ性能重視する人が多いと思う

んでcoffeelakeは早くても今年末ぐらいみたいですかね
0729Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 18:48:34.24ID:STwFz32S
キャッシュ乗せるとダイがでかくなるから不良率も上がって値段上がるんだろうな。
0730Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 19:34:49.32ID:L0C/7wTZ
AVXなんてゴミCPU内ゴミGPGPUみたいな物w
爆熱低性能www

次はAVX1024ですか?(笑)
0731Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:04:00.52ID:NXb+fLwP
ElderScrollみたいのだけだよな
オレも一昔前の重いゲーム中心だからシングル重視でCPU選ぶけど
0732Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:07:54.94ID:N0j59GRR
レトロゲームほど重い理由

・マルチスレッドに対応していない
 (1コアだけ使用率80〜100%で、他のコアは遊んでいる)

・グラボを使わない
 (ほとんどの処理をCPUで処理しようとする)

マルチスレッドに対応したゲームは軽くていいよね・・・
0733Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:12:09.64ID:lcJKW7Ut
FF14ってマルチコア対応してねーの?
0734Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:14:57.51ID:N0j59GRR
俺はFF14やってないからわからんけど、友人が「シングルスレッド動作だよ」と言っていた
ちなみにFF14ベンチはシングルスレッド動作なので、Core i5-6400(2.7GHz)よりもCelelon G3900(2.8GHz)の方がベンチマークスコア高かったな・・・
0735Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:15:17.87ID:/pMKQDAe
>>733
ググレカス
0736Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:15:48.88ID:kF5VS7Sr
そもそもシングル要求で重いゲームって、ロクにキャッシュも使えないクソだったりもする
つまり速く走らせる気がない
当然重い
HWが幾ら良くともSWがクソならどうにもならない
反面、クソみたいなCPUでもそれなりに走る(極端な話、ノイマンネックに掛かってれば石が何だろうと関係ない)
つまるところ、シングルハイクロック志向って電力の無駄使い以外の意味はほぼ無いと
0737Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:17:14.97ID:W7pJbFB5
>>734
召喚の呪文禁止
0738Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:17:32.39ID:R2ksyOiH
gpu使わんゆーてもzbrushぐらい変態なつくりしてりゃいいけど
んなことねーしな
0739Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:24:33.21ID:N0j59GRR
>>736
某ゲームでCPUクロックの低いプレイヤーは明らかに不利
0740Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:32:44.87ID:QQhvtqO1
>>734
さらにいうとメモリーベンチだからなアレ
0741Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:33:39.51ID:kF5VS7Sr
>>739
実効IPCが出てりゃそれでもある程度納得は行くけど、大概はクソザコナメクジなんだよな
良い加減にしろと思うよ
0742Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:35:31.63ID:N0j59GRR
>>741 んだね OCすると明らかにキルレート上がるしなぁ

まぁ、対戦ゲームをしない人にとってはどうでもいい話だったかも知れない
レトロゲームの話は置いておいて、DX12を含む ここ3年のゲームの話をしよう
現状「シングルスレッド性能か、マルチ性能か」という話では無くて、GPU依存が強い

グラフ10 Fallout 4: 最小フレームレート - ドライバとスコアの関係
http://www.4gamer.net/games/304/G030407/20151127098/TN/030.gif

3DMark Firestrike Gpaphics Score
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/02/FS.jpg

Kaby Lake Pentium and Radeon RX Series for Gaming.
http://wccftech.com/kaby-lake-pentium-radeon-rx-series-gaming/
0743Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:36:37.66ID:GVWHPlKd
つーかエンコが全くGPGPU対応しないのはなぜ?
もっとGPGPU広まるかと思ったのに極限られた分野しか広まってないし…
0744Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:47:51.11ID:R2ksyOiH
なんかゲーミングとクリエイター分かれてるしエンコ向けとゲーム向け両立すんのが難しいんでねえの
0745Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:48:54.74ID:TE7pfq+t
>>743
GPGPUが実際はGeneral Purpose(汎用)ではなくて、
Specific Purpose(専用)でしかないから
0746Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:50:09.95ID:N0j59GRR
>>744
同意

ゲームだけに限って見ても
「CPUは何でもいいから、とりあえずGTX1070を積めば速い」DX12と
「グラボ?なにそれおいしいの?CPUで処理するね^^」の糞設計レトロゲームで必要な物違う・・・
0747Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 21:57:31.58ID:i+zv6ma7
>>743
規格が固まってないからじゃないか?
CUDAだとNVIDIA専用っぽいし。OpenCLとかあるけどあまり聞かないし。
OS側のサポートとかもあるだろうし。
0748Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 22:18:17.34ID:LdkPib7o
はっきり言ってめちゃめちゃ悩んだよ
1ヶ月は悩んだね
でもね、俺は↓を見て決めたんだ

RYZEN 5 1600 vs i5 7600 - BENCHMARKS / GAMING TESTS REVIEW AND COMPARISON / Ryzen vs Kaby Lake
https://www.youtube.com/watch?v=4gBQhMa6sfY


Ryzen1600デビューやほーい
振込みは忙しいのもあって水曜になるけどねw
届くのは月末くらいか
ペンUから今までずっとインテル&Nvidia+ASUSという鉄板マンだったけど
もう時代は完全にAMD+ASROCKだね

Ryzenスレのお前ら、ガウ……オレサマ アムド ニ ウマレカワッタ!コレカラモ ヨロシク!
0749Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 22:24:44.05ID:LdkPib7o
オレサマ アムダア インテル マルカジリ
0750Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 22:31:59.33ID:1KDbdJF3
海門の新しい4TB HDD、瓦だけど安いな
0751Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 22:44:15.09ID:yo8Ze2Ng
マルチスレッド多用する人はどのくらいいるの?このスレで
0752Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 22:49:50.64ID:QQhvtqO1
>>748
1600のがクロック低いのにfps出る場合が多いな
i5以下はきつい状況だな
0753Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 23:03:58.27ID:i+zv6ma7
>>743
GPUが得意な処理はなんだろう?
ブラウザが画像処理にGPUを使うようになったのは知っているが・・・。
物理演算などのシミュレーションや、動画処理になってしまうのではないだろうか?
0754Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 23:48:04.81ID:liJOmFY5
>>743
CPUとGPUはお互いがブラックボックスに見えるからね
互いが理解できるように通信の度に一々データ変換が必要になる
日本人(CPU)とアメリカ人(GPGPU)が、辞書片手に会議するようなもん
そりゃ、手間と時間がかかって性能なんて出るわけがない
OpenCL2.xやHSAなら、お互いマルチリンガルだから、そのまま会議ができる(OpenCL1.xは無理)
0755Socket774
垢版 |
2017/07/15(土) 23:50:56.71ID:liJOmFY5
マルチリンガルというか、意思疎通が出来る言語を習得してる感じか
英語でも日本語でもない、世界語や地球語みたいなの
0756Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 00:26:52.63ID:6fJS/CCc
CPU GPU間のデータ通信が遅いのが理由の半分
これを克服するためにSSGなどというものまで考案された

もうひとつはGPU側のキャッシュが極端に小さいこと
GTX1060だと荒っぽく言えば1280コアのそれぞれが各384byte(※キロバイトではない)
のL1キャッシュにコピーされたデータを連続数十回使ってはじめて速度が出る

計算にどうしても4kb必要なら動員可能スレッドが1/10になって速度が1/10になる
もしくはGDDR直接踏んで死ぬ
データを一回しか使わない計算だとそれ以前の問題

DeepLearningの畳み込みレイヤがまさにそれだが
そこまで小さいデータを延々と使う用途がほかに無い
0757Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 00:53:36.71ID:lQHREGn/
なるほど、超マルチコアと考えるとメモリの帯域が足らなすぎるのか
0758Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 01:25:14.75ID:XKcoD/ng
要は足りないことだらけ
それを克服するのに、NVlinkやHBCC、HBM、PCIe4/5とかが次世代技術として期待され開発されている
0759Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 02:09:05.29ID:Hjgfkp/H
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'  いまは 、CoffeeLakeが8コアじゃなく6コアなのか わたしよくわかる
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ       Coreシリーズは爆熱なんだもん!
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
0762Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:00:38.13ID:9H6G1tRu
Threadripperの16コアという数字ばかりが注目されているけど
Xeonなんかに比べて圧倒的に安くて、消費電力も抑えられていて

おまけにクアッドチャンネルのメモリとか
システムの根幹も強化されていることも

お忘れなく

これからはガンガンPCに仕事を放り投げて仕事をするのが

デフォです

生産性を上げましょう
0763Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:14:28.06ID:r49lu3HH
【悲PU】Core i9-7900Xちゃん110℃
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499962270/
            ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽY.::::::::::::.`ヽ::.ヽ
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{       }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
  ― -- =ミ   八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-, ウワッハハ!! AMDには致命的な弱点があることを教えてやるわ!!
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l OCしても100度超えね〜〜っ!!
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/
0764Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:32:45.27ID:XKcoD/ng
PCIe 64レーンも忘れてはいけない
0765Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:32:56.78ID:xgzS1wdH
>>763
ずいぶん高いIHクッキングヒーターだなw
0766Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:52:00.99ID:uL0E6V4U
IHではないだろ
電熱線の電気コンロだな、今もあるかは知らんが
0767Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 12:37:00.17ID:Sqbn2JXo
なんか昔AMDのブルがさんざん馬鹿にされたときと逆になってるだけだな
今回のAMD天下は何年続くのかねぇ〜
0768Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 13:25:59.83ID:We0RbB6F
Zen3まで続くならZen2からAMDに乗り換える
0769Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 13:50:19.85ID:47OSj/gB
Zen3がAPU搭載して、intelのCPUよりシングルも高速なら
Coffeeの次に買ってもいいよ。
0770Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:16:06.07ID:wWu1Fpqc
6700から7700がほとんど変わらなかったように
7700から8700も大して変わらないのに?
CoffeeLakeにすがってる奴wwwwww
0771Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:35:57.06ID:47OSj/gB
残念ながらRyzenはまだまだダメ。
0772Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:45:15.47ID:eN/bu46o
AMD信者が必死すぎて笑える
0773Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:49:12.17ID:xgzS1wdH
イソテルファンボーイが必死過ぎて(笑)
0774Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:54:43.51ID:OV4YLW4N
2600k→6700買い替えたぜ、エンコが50分かかっていたのが25分になってびっくりしたで
なので次の買い替えはは3世代あとになるで
0775Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:56:43.49ID:mnH9Hcx9
何で6700kじゃないの?まさか情弱とはこういうやつのことか
0776Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:07:50.71ID:0pe1AvDW
>>775
情弱だな
Kなしのほうが機能が多いんだよ
0777Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:17:16.31ID:IpR3E0sR
>>776
嘘ついてんじゃねーよバーカ
0779Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:33:05.28ID:9H6G1tRu
どの道、これからしばらくは
消費電力と発熱覚悟で耐えるしかないぞ?

どうするんだ淫厨?wwwwwww
0780Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:40:39.24ID:ll/ZttYV
>>777
常識を知らない馬鹿w
0781Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:45:22.35ID:6g1JI7VG
で、vProを使う自作って何?
0783Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:46:30.61ID:6g1JI7VG
IDかふるとは
0784Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:11:58.69ID:n4i4Bn7T
まじかぶってんの?
時間合わせて同時に書き込んでみてw
0785Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:16:58.69ID:4yaY+VVr
実際vProなんて全く使わんぞ?
0786Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:17:09.36ID:vFqIAeHD
>>768
ASUSのスマホみたいな感じに見えた
0787Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:21:49.53ID:xgzS1wdH
次世代スレに団子出てきたぞw
おまいら回収しとけよ
0788Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:56:08.11ID:0pe1AvDW
6700KはインテルTXTにも未対応
0789Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:00:30.57ID:0fFjDxmd
TXTは死んだよ
SGXに代わられた
0791Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:05:51.57ID:zk7pGTIv
SGXとSMXは目的も用途も違う
0792Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:09:54.09ID:XKcoD/ng
>>767
Intelの次世代次第だな
ただ、次の新アーキテクチャがZen系を大幅に超える気が全くしないから、次の世代では良くて同等になるくらいだろうね
同等程度なら、Navi系との組合せで突き放されるだけだろう
Pen4→Core2→Sandy
Bull→Zen
それぞれ、方向性が全く違う優れた次世代アーキテクチャで復活してるけど、
今のIntelにCore系に変わる優れた新しいアーキテクチャがあるようには見えないな
少なくともIntelにそういった新技術の話は聞かないし、噂に挙がるのはZenみたいなものというモノマネネタばかり
0793Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:12:26.71ID:1f6Cfnqt
Nehalem > Sandyのように Zenアーキテクチャーも第二世代で化けるだろ
0794Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:23:18.09ID:voPZIQys
【AVX512ベンチ】
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g07.png.html
並列処理ではskylake-xの10CにThreadripperの16Cでさえ手に負えなくなる
この下のグラフでは全部AVX512使っていないので、512にシフトして来たら悲惨
それまではお互い言い合って遊ぼうね

https://goo.gl/mXkq27
https://goo.gl/zJoqUX
AVX512の熱は10nmで解決するであろうが、その時ryzenに何が残されているであろうか
AVX512の足かせである熱が無くなってTBで動作する様になれば、2倍どころか3倍の性能差まである
いつもcinebenchをドヤ顔で出してくるのだから、並列処理の大切は痛いほど分かっているはず

zen2-3まで大型の演算器が用意できても完全周回遅れであり、かつ現状ハンダで目一杯回しているryzenには荷が重いであろう
圧倒的演算器の性能差なのだから、あとは価格と熱をディスっても許してあげるわよ
0795Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:26:43.76ID:KzJohVI9
>>794
解決してから言えや
その言い回しは「ウリは10年後に日本を抜いているニダ」と同じだバーカ
0796Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:51:58.93ID:XKcoD/ng
Zen2/3でAVX512は対応してくるだろう
もちろん熱源対策として256bitユニット対応とかで性能半分だろうけど
そもそも、10nmではコア数増やしてコアを強化して高クロックで回すだろうから、消費電力は多分変わらない
まあ、AVX512に固執している限り爆熱は治らないからずっと苦労するだろう
0797Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:54:24.94ID:sC5ksXcX
コーヒー、1つ下さいな(^_^)
0799Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:13:51.52ID:UrM4Xpfl
AVX512対策なんてしてこないだろ
わざわざ複雑性増やしてダイサイズ無駄にするのは、Zenの設計思想から完全にはずれている
AVX2でさえ、
「ダイサイズの無駄だからAVXを2回回せばいいじゃない。コア数を2倍にすればいいじゃない」
という思想なんだからw

Zen2、Zen3で色々改善はあるだろうが、AVX512は無いわぁ
0800Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:15:01.70ID:gwKcv8UL
いずれは「ワッパを捨てて高クロック動作に最適化した少コア」と「高クロックを捨ててワッパに注力した多コア」のヘテロになるんじゃないかね
全コア高クロックでぶん回すのはアーキテクチャ的に可能だとしても熱的に厳しいし、実際16コア以上になるとスリッパにクロックで負けちゃってるし
0801Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:24:26.92ID:0pe1AvDW
ヘテロ型CPUの性能を引き出すにはOSの対応が必要そうだけど、Winがすぐに最適化すると思えないし、ハイエンド向きでもない
0802Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:28:32.99ID:zk7pGTIv
>>800
ならないよ
リングバスにしろメッシュバスにしろマルチダイ構成のヘテロ構成には向いていない
それやるなら全面的にクロスバスイッチを採用せざるを得ないがインテルにその動きはない
0803Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:28:59.86ID:1f6Cfnqt
ヘテロでなくてもターボブーストがもっと進化して、ダイナミックなクロックレンジを取れれば解決するんじゃね
16コア32スレッド 定格3.2GHz/TB5.0GHz のような
0805Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:38:16.74ID:xgzS1wdH
>>803
インテルはブレイクスルーがなければ
5Gは不可能

ただ解決策も聞こえて来ないのが痛い
0806Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:40:34.33ID:1f6Cfnqt
>>805
TB理解してます?現状5GHz到達してますやん
0807Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:41:18.47ID:mjHDVX/Q
発売する頃はホットコーヒーが欲しくなる季節
0808Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:41:38.06ID:Jy1Mj1U4
>>800
SIMDユニットを如何にかして単離してしまえば解決する

まぁコレをそのまま実装したのがGPGPUとかPhiとかあの辺だけど
アレはアレで如何にして効率的に使えるようにするかだな
0809Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:43:20.99ID:sC5ksXcX
TBはまやかし
0810Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:43:23.90ID:9H6G1tRu
>>796
今更そんなゴミ拡張は使わないよwwwww
それはクロック周波数や性能が頭打ちな時代の付け焼き刃、ゴミだよ


もう16コア32スレッドの時代だ


今後は普通にマルチコアを活用するプログラムにしてくるだろう
もうマルチコアの未来が始まっているんだよ
0811Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:45:42.22ID:1f6Cfnqt
>>810
まだシングルコアCPUを使ってるんですか?(笑)
10年前にも聞いたなぁ・・・「今後は普通にマルチコアを活用するプログラムにしてくるだろう」と。
0812Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 18:52:59.07ID:xgzS1wdH
>>806
全く使えないでしょw
爆熱過ぎで
0814Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 20:35:24.18ID:9H6G1tRu
>>811
キモオタの昔話には興味がありません
別に俺が言った訳じゃないし

現実を見てみなよ
4コアで行き詰まったゴミCPUメーカーを
無理矢理コア数を増やして爆熱、爆電力で
失笑を買っている有様を 


そして16コア32スレッドのCPUが999ドルで販売される現実をwwwwwwwwwwwwwwww


淫厨にとっては辛いとは思うが、これは全て現実です

クアッドチャンネルのメモリ、PCIe 64レーンで底上げされた
完全無欠のホームワークステーションです
4コアのゴミなんて窓から放り投げなさい
0815Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:16:17.43ID:LkdaAo59
CoffeelakeのスレでX系とかクラス違いの話されても…
Coffeelake 6C/12Tで出たとしてRyzen7 1800Xと比べてどの程度の性能差になりそうなんですかね?
0816Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:17:47.33ID:0iPp2kDH
6コア8コアで4.5Ghz回ってくれれば文句言わないよ。
AVXの恩恵を受けられるソフトはリビングに置くパソコンには必要ないからね。
0817Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:19:45.81ID:MkuIylTt
>>815
i7 7800のベンチ見ればだいたい想像つくだろうか
SkylakeXはゲーム苦手だからそこ考慮すべきだが
0818Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:22:46.98ID:1f6Cfnqt
6コアとか8コアとか要らないから
安マザーでOCできるPentium G4560の後継を出して欲しいよ
1万円以下でな
0819Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:34:41.72ID:mjHDVX/Q
次はPentiumも低クロック4コアじゃないかな
2.5GHzで8000円かな
0820Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:36:59.12ID:1f6Cfnqt
4コア4スレッド 定格2.70GHz

うっ、頭痛が
0821Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:42:30.42ID:xhxZlzJf
E1200みたいに2倍OCで常用できるなら欲しい
0822Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:43:00.18ID:dW6Ii9MO
7980XEも定格2.5GHzくらいよ
これ以上上げたら壊れるみたいだからね
0824Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 21:47:01.74ID:n4i4Bn7T
さすがに4コアはi3までじゃないかな?
ペンティアムとセロリンは2コアで、ペンティアムはプレミアムなセロリンの立場に戻されると思う
Kabyでちとi3喰い過ぎた
0825Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 22:38:20.19ID:xgzS1wdH
2コア引っ張るの止めてくれ
いい加減
0826Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:06:09.63ID:laxypf+V
后妃意レイプはまだまだ発売されない
対応マザーだって早くても12月っしょ
い5なんて来年じゃねw
このままライゼンに蹂躙されまくるだけだなw
0827Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:17:50.10ID:1f6Cfnqt
Kabyで一番売れたのってG4560じゃないかな多分
IntelはCofeeでも喜んで2コア作りそうだw

もしも 2コアの生産が廃止されたら
Celelonは4コア4スレッド2.8GHz、Pentium Gは4コア4スレッド 3.5GHzになりそうだね
0828Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:24:30.72ID:3CPaMBfp
ローエンドなんて利益にならんのに力入れるわけ無いじゃん
0829Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:28:13.55ID:jjk2h+Ww
力入れようが入れまいが
2コアCPUが消えたらローエンドは必然的に4コアになるじゃん
違う?
0830Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:29:37.33ID:k5uEAqqs
値段がローエンドで収まらなくなるぞ
0831Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:29:48.09ID:/01wobvE
塵も積もれば山となるっスよ
0832Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:33:47.43ID:jjk2h+Ww
じゃあ、2コアCPUは継続されるのか?どうなのか?
煮え切らないな
0833Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:54:33.78ID:eQW4NoPt
2コアなんて4コアの選別漏れだべ
上位が6コア化しても、選別で6-4-2コアで出すんじゃね?
0834Socket774
垢版 |
2017/07/16(日) 23:59:19.43ID:jjk2h+Ww
>>833
ダイサイズがそれぞれ違うよ。
0835Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:03:15.41ID:HmIPeWJ0
AMDがローエンドやる気ないから2コア継続じゃないの
0836Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:08:40.15ID:3bKyQbsj
捨てたほうが身内の売り上げ削るより得だと判断すりゃやめるし
売った方が得なら継続するだけやろ
0837Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:14:11.56ID:a5WVwK57
ビジネス向けに安く導入させたいときに必要だからPen/Celは残ると思うけどどうなるのか皆目見当がつかない
0838Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:15:40.96ID:B2TEaafo
俺はCPUに2万5千か3万円ぐらいまで出してもいいと思っているから
できればそれぐらいで、4C8Tや6C6Tが買えるようになるといいなあと
0839Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:29:07.71ID:CmbDhNOT
珈琲がLGA1151で使えればいいんだがな
0840Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:33:07.64ID:KbhAFSsF
>>838
ryzenがやってることIntelが始めてもなぁ
今更遅いとしか言えない
0841Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:04:14.16ID:3TzIViGl
製造量少ないAMDにとってセレペンクラスは別に後回しでもいいけど、市場を支えるIntelは利益少なくても製品投入しないとダメだからね
疎かにすると、ARM勢が進出してきてかなりシェアを奪われてしまう
上はAMD、下はARMとかなりきつい状況に追い込まれそう
0843Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:11:57.99ID:7FRXKgiC
>>833
Intelは2コアGT1、2コアGT2、2コアGT3(Iris)、4コアGT1、4コアGT2、全部ダイ違うから
歩留まり高いから最初からダイを小さく作った方が効率的なわけ
0844Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:15:10.47ID:M/H3IJyD
H110で使えればお祭りっス
0845Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:17:27.50ID:+Ceny485
知る人ぞ知る謎のメーカーintel
0846Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:24:35.54ID:vj2kBTdu
>843 GT3は別として、2,4コアのそれぞれのGT1とGT2は選別だった気がするが、、
記憶違いだったらすまない。
0847Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:51:26.73ID:1ulZV33l
>>816
同意
ryzen1700の店頭価格が35K切った現状ではハードル高い
ましてや発売前倒しもなくzen+直前の投入ともなれば
0848Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:30.00ID:NljhWGo+
価格でi9 7900Xの口コミみてワロチw
簡易水冷でアイドル50度越えw
OCCT走らせたところ5分で88度になってビビってやめちゃったとさw
ハイエンド〜ミドルまでインテル壊滅しそうだな
0849Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 04:41:44.03ID:wELH03jO
>>848
これが既存モデルの限界だろうな
2020年まではダラダラ性能アップだろう
0850Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 07:58:22.90ID:i1O6i9B4
APUがちゃんとしてたらローエンドのシェアまで一部または大半がAMDに持ってかれる可能性もあるし
Intelの壊滅なんて見たくねーからCoffeelakeではダラダラ性能アップじゃなくてしっかり焙煎して欲しい
0851Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 08:48:46.15ID:CQy3U5a+
ローエンドはARM陣営が持っていくと思うよ、CPU+GPU+LTEのSoCで
i3くらいの演算能力があればx86は要らない
0852Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 10:36:34.14ID:CR4DDS7B
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0853Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 10:56:14.62ID:wRNr40+5
>>851
ローエンドというか、タブレットや2in1PCだね

ARM版Windowsの出来次第かな
それで間違いなく終了するのがIntelではなく、iPad
0854Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 11:06:04.99ID:nCpbFOkH
>>846
Skylakeはダイが正方形に近くなったので、
4コアは上にあるメモコンの配置的にGT1とGT2で別れてそうだけど、
https://en.wikichip.org/w/images/thumb/d/dc/kaby_lake_%28quad_core%29_%28annotated%29.png/800px-kaby_lake_%28quad_core%29_%28annotated%29.png
2コアはGT1にするとメモコンはがはみ出しそうなのでGT2だけかも
https://en.wikichip.org/w/images/thumb/2/27/kaby_lake_%28dual_core%29_%28annotated%29.png/712px-kaby_lake_%28dual_core%29_%28annotated%29.png
0855Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 11:11:03.97ID:3bKyQbsj
こっからの時代はARMやーとかまた言いださんかなIntel
0856Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 11:11:56.17ID:nCpbFOkH
ちなみにSkylake-S、KabyLake-Sはコアの周りを発熱の低いL3で囲んだり、
Ryzenもクロスバーとかで囲んで熱密度減らしてるけど、
Skylake-Xって特にそういう対策をしてないように見えるんだよな
0857Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 11:24:32.19ID:IsPoQgz6
メッシュバスにしちゃったから、そういう対策出来なくなっちゃったんだよ
0858Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 11:30:08.99ID:eLfW7/WT
爆熱低レイテンシーだよ。奥さん買ってって
0859Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 13:56:26.11ID:1ulZV33l
焼きたてのホッカホカ
0860Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 13:59:37.29ID:IGeaRiU4
自作とゲームと趣味の日々の管理人は「ターボブーストは『TDPの範囲内で』クロックを上げる機能」という
間違った知識でTDPの140Wを守れば「7900X」は爆熱ではないとアフィ稼ぎの記事を作成するが
コメントで冷えてる限りTDP超えるのは仕様と指摘されるとなんとコメントを削除
本来140W超えも仕様のうちのところを140W 制限して冷えてるというのは
クロック落としたら冷えますと言ってるのと同じ
そうまでしてアフィの広告収入を稼ぐ自作とゲームと趣味の日々

削除されたコメントの魚拓
https://megalodon.jp/2017-0713-2316-04/blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066651014.html
https://megalodon.jp/2017-0714-1718-28/blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066651014.html

変な奴が沸きました
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170714/cFQ1bWZudEo.html
0861Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 14:30:05.98ID:Zx9m3EmZ
サーバー用WindowSの話も出てきたwwwwwwww
0862Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 17:39:51.35ID:CR4DDS7B
【訃報】インテルの切り札18コアi9-7980XEは定格2.7GHz 発売4か月前にして死産が確定してしまうw
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499826004/
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ   Inп@  イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>  .┌´    (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  .え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
0863Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 17:44:24.29ID:3ZDd8qFW
Ryzenが5G、8コアAPUさえ出せば
誰もがそっちに移行するのにAMDはやる気ないな。
0864Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 17:45:56.46ID:I27TNuCT
>>837
今のi3をそのままPen/Celに降格させるしかないんじゃね

i5だったコアをi3に、i7だったコアをi5に・・ってジリ貧だな
0865Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 17:54:13.77ID:biucD++h
6か8コアで、4.5Ghz以上で動くのお願いします
0866Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 17:56:34.80ID:bMpYbOPz
今更だけどXeon Bronze 3104は6C12Tで213ドルなんだな
単純比較はできないが6C12Tでi5 7600と同じぐらいの値段なら、Coffeeのi5は6コア期待できるか
0867Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 18:46:15.30ID:Zx9m3EmZ
CPUが貧弱だとPCに遠慮して利用者がタスクを減らしてしまうが
CPUが協力だとPCに遠慮せず利用者がタスクを放り投げられる

これ、かなり差は大きい
0868Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 18:58:22.64ID:9V5CuJ4x
i9-7980XEは2.5GHzなんだな
OCすると壊れます
0869Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 18:59:33.98ID:9V5CuJ4x
>>865
Coreアーキでは諦めろ
多コア化に向いてないアーキだ
0870Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:05:37.54ID:9V5CuJ4x
今はRyzenしか選択肢がない
インテル新アーキまでRyzen使ってて新アーキが出ればその時の最良のCPUを使えばいい
0871Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:08:27.01ID:NjE/CRvT
クロックは上げられないんだなやはり
0872Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:09:44.59ID:3M7u4Os3
Ryzen4Gしか回らないとかオワットル
0873Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:10:06.42ID:KA9ZX7Ff
>>864
Pen/Celブランド終焉になるかもしれないなぁ
AtomPen/Celだけ残るかもわからないけど
0874Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:12:34.09ID:NjE/CRvT
コアじゃなくてクロック上げろよ
みんなそう思ってるはず
インテルに求められてるのは

 4コア8T 5.2Ghz TB5.5Ghz TDP95Wの新型 coreI7 9700
0876Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:14:23.89ID:6unYDMs/
>>872
インテル18コアなんてちょう低速w
0877Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:14:27.61ID:NjE/CRvT
>>875
俺の使い方では4コアで十分だから不要だわ
0878Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:15:09.86ID:NjE/CRvT
真面目な話5.2Ghzくらいならなんとかいけるやろ
4コアでいいからだすべき
0879Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:16:53.15ID:6unYDMs/
>>878
いやいや湯沸かし器だって(笑)
0880Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:53.99ID:NjE/CRvT
コア数が不要って人も世の中には結構いる
4コア以上は不要って使い方の人がかなりの割合なんじゃないの
0881Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:18:59.72ID:Zx9m3EmZ
>>880
そんなん初めて聞いたわwwwwwwwwww
やせ我慢が面白すぎるwwwwwwwww
0882Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:19:42.49ID:9V5CuJ4x
4コアでもCoreアーキじゃこれ以上クロックを上げるのは難しい
発熱とワッパがとてつもなく悪いアーキだからね
0883Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:20:03.10ID:NjE/CRvT
>>881
初めて聞いたの?
大量にコアを増やす行為に意味があるとは俺は思えないんだけども
0885Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:21:13.00ID:5jyj9MZA
>>878
ブルドーザーおすすめ
0886Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:22:01.40ID:NjE/CRvT
シングルスレッドの速度向上より物理コアを増やすことを支持するユーザーがそんなに多いとは思えないんだがどうなん?
0887Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:22:05.27ID:1M3/fbXD
>>880
実際Kaby lakeで最も売れたのは2コア4スレッドのPentium G4560
1月の発売から品薄が続いていて、ようやく供給が安定してきた模様
0888Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:23:15.51ID:NjE/CRvT
>>887
ぶっちゃけ2コアでもシングルが速いならそのほうがいいわな
0889Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:23:23.72ID:Zx9m3EmZ
>>883
えwwwwwwwwwwww
まあ信仰の自由は憲法で保証されているからね
これからもインテル狂として頑張って

ゴミCPUを買いまくれ!wwwwwwwwww
0890Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:24:40.29ID:3bKyQbsj
結局コア増やすにもOC常用域上げるにもグリスが全部邪魔すんだな
0891Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:24:40.71ID:NjE/CRvT
>>889
俺の言ってる意味を理解してるか?
シングルが速いならAMDでもintelでもどっちでもいいぞ?
0892Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:27:45.12ID:Zx9m3EmZ
>>887
>>888
でも売れ筋は7700kでしょ?頭大丈夫?
0893Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:28:11.24ID:Zx9m3EmZ
>>891
またまたやせ我慢wwwwww
0894Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:29:19.74ID:NjE/CRvT
>>892
結局君は何がしたいの?スレ間違ってないか?
とにかくシングルが速いCPUが欲しいのでコア数競争には興味ないって話してんだけど
coofeelakeのスレだよなここ
0895Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:32:53.25ID:8cp/OlHt
普通の人は3コア使うだけで精一杯
圧縮や解凍でごく短時間4コア使う程度
一般人の体感速度向上はシングルのスピードに依存する
アップルは正しかった
0896Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:33:00.18ID:3TbIWiNI
どれだけコアが増えようが一般ユーザー向けのPCには4コア以上は乗らんだろ
Celeron(N)でもそこそこ使えるようになってるのに
0897Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:36:02.86ID:1M3/fbXD
コア数!(自分より小コアは見下す)
性能!(シングルお察し)
貧乏人!(お前だろ?)

既視感
0898Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:38:51.03ID:biucD++h
セレロンは本当に軽い処理向けだろ
ペンチウムならマジゲーム用のローコストCPUとして使えるけど
0899Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:57:36.59ID:Zx9m3EmZ
>>894
現実を見て、Coffeelakeの死産ぶりを検証していますよ?
あんたこそ苦し紛れの屁理屈ばかり並べて
ここのスレを見た人を騙して
ゴミCPUを売りつけようとしていないか?
0900Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 19:58:59.40ID:Zx9m3EmZ
>>895
意味が分からんwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくら何でも無茶苦茶やでwwwwwwwwwww

まともに騙るとボロが出るからかwww
0901Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:04:52.57ID:pAMFicCJ
たった4コアで爆熱大消費電力
うまい具合にブルがあったのでそれが隠されたCPUだった
0902Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:05:17.30ID:NljhWGo+
>>880
来年以降には間違いなく4コアなんて産廃になるよ
すでにそうなりかかっている
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/397/397848/index-4.html
>GOW4においては4コア/4スレッドのCPUは、CPUがボトルネックになり得ると断言してよいだろう


来年あたりに発売される「DEATH STRANDING」とか「CYBERPUNK2077」とか「METRO EXODUS」
この辺のビッグタイトルじゃ4コアとか無理じゃねーかな
そして、しょっぼい解像度で低FPS固定のPS4なんぞではなく
よりよい環境でゲームをやりたい層なんて腐るほどいるんだから
4コア以上不要なんてのはむしろ少数派なんじゃないの
0903Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:05:22.42ID:Iq1MwZzA
ゲハもどきが居るな
0904Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:05:34.14ID:kIHYVDXv
エンコード用に多コア低クロック低TDPのRyzen 1700みたいなCPUが欲しい
Coffee6コアをTDP91Wに抑えてもx264で1700と同じ程度
AVX2が効果的なx265で1700を上回ることが出来ると思う
0905Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:15:32.41ID:8cp/OlHt
>>902
そんなゲームやるのは全体の何パーセントなんだよ
まじどうでもいい
0906Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:19:02.80ID:3TbIWiNI
ブルドーザーで自分の会社を轢いた頃のAMDが懐かしい
0907Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:20:36.63ID:ncilbk4a
ID:Zx9m3EmZ
0908Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:26:22.38ID:aH3qNEiS
コーヒーの性能って7800x同等かそれ以下だと思っていいのかな?
さすがに7800xのほうが高いのに性能で負けるってことはないよね?
そう考えると夢がないなぁ
0909Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:28:02.95ID:ngk2S6jx
追ってCoffee-xも出るんかね?
0910Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:54.96ID:I27TNuCT
>>885
改良ブルドーザで公式スペックでTurbo5GHzだっけ。もう4年前か・・
0911Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:35:07.31ID:biucD++h
cannonの次は何?cannonはモバイル向けだよね?
0912Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:58.42ID:2QgnViBF
>>878
5.1GHzならもう出てるぞ
Xeon E5-2602 V4 CPU to sport 5.1GHz clock, 165W TDP

あとx86系じゃないがIBMのzEC12は5.5GHz
0913Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:50:26.56ID:4x6VxqLi
2017Q4 Cannonlake→2018 Ice Lake→2019 Tiger Lake
0914Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:53:45.75ID:pAMFicCJ
>>908
AVX512外してくれれば抜ける
あれは要らないものだ
0915Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:54:41.40ID:ngk2S6jx
AVXの実行ユニットて、使わん人にとってはゴミにしかならんからな
0916Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:38.41ID:gnNQggNm
>>904
Ryzen1700は65Wなんで
後発商品が91Wで勝負ってのも悲しいものがあるよね
0917Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:02:38.19ID:pAMFicCJ
   .!
   !     ┌ 〜 ⌒ ヽ
   .!     !       `)
   !     .!        (
  ヽ    ..!        丶
   ヽ   .l          `〜 - ,
    )   !              ヽ
   ζ   !              /         (
    ヽ    ヽ.  , _,.-::::'''~~`    l           )
    丶    !__! /~`=ニ''~      !,         <
      ` ' ⌒)丿i            t┐        >  ウラガン、AVX512はいらないとキシリア様に伝えてくれ
         ('. 丶          / .l        ノ
         `  `,         i ._ノ      _ノ
             i ア        ヽ___.,:-__/
              '-^ヾ  ___,,     | | //
                └i`'~__,.    ノ ./ /
                 ~ii~~    /_/ / /^l
                  i    ν __( (  l
                   ~ -- ~ | /ノ| l  l.  l
                      // i!l l /  l /
                     /`/, i' l `'  / //
                    /' i.i  i  l  ./ //
                    /  i i  i   l ` //
                   i  i i  i    ` '
0918Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:02:50.48ID:nSW5i1Vb
将来的に主要なゲームエンジンが物理演算に利用しないとは限らない
それほど否定するものでもないとは思うがな
0919Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:13:20.54ID:a5WVwK57
ゲームエンジンにガチでAVX使ったらクロック落ちて他の処理が覚束なくなるから無いと思う
エンコードみたいにゲーム中の殆どの処理をAVXで完結出来るなら別だけど。
0921Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:56:59.91ID:gudM9WJh
>>920
遂にTDP15Wでも4コアの時代が到来か
0922Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 21:59:23.97ID:WWRnMyGA
>>920
あっれ?i5 8250UはCoffee Lakeになるのか
ずっとIntelはKaby Lakeとして情報出してのにな
0924Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:02:55.62ID:LTZ++CVR
TDP15Wでも4コアの時代にTDP95Wでも4コア使ってる人って…
0925Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:08:39.72ID:1ulZV33l
先にノートでも買っとくか
0926Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:10:47.95ID:3ZDd8qFW
Uシリーズも7はやはり6コアになるのかな。
0927Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:21:18.89ID:NljhWGo+
インテルの4コア4スレッドじゃ一時的とはいえ
ウィッチャー3プレイ時にCPU使用率100%で張り付いちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=JypkqwpOtNI

余裕なさすぎマジ受けるw
ウィッチャー3なんて2年以上経過した旧作なのになー
対してRyzenの余裕のあること
もう4コアとか選択肢として絶対にありえない
0928Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:28.53ID:+Ceny485
6600Kなんて2年前のCPUじゃん
fpsも温度も大差ないし
ぶっちゃけ価格も?

今更4コア選ぶ必要なんて全く無いが2年使ったら十分だろ
0930Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:46.97ID:1M3/fbXD
何でこうDELL男ちゃんは格下CPUを見下すんだろうねぇ?
コア数多くてもシングル低かったらゴミなのに・・・(笑)
0931Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:44:18.75ID:bMpYbOPz
>>922
KabyLake-U42とかKabyLake-Refreshとか言われてたよね

>>926
i7は4コアじゃないかね
TDP45WのHシリーズは6コアになると思うが
0932Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:57:00.66ID:pAMFicCJ
>>930
その考えだと7980XEもゴミなんですね
0933Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:09:29.24ID:k4N1QbFi
>>932
一般的用途じゃあ使い辛いよ
帯に短し襷に長し
0934Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:19:13.77ID:pAMFicCJ
20万以上もするゴミw
0935Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:27:53.21ID:1M3/fbXD
>>932
ん?誤爆だ すまん。俺が言いたかったのはi5-6400よ
7980Xはハイエンドだしメインストリームと比較するのはおかしいんじゃないか
0936Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:07.02ID:+z4DUI4/
あと何年行き詰まり7700kで妥協しないといけないのか…
0937Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:36:01.64ID:1ulZV33l
ryzenがクロックを4Ghz台に上げられないのに対し
コアアーキはコア数を増やすとトータルで熱的にヤバくなる
どっちが先に問題を克服できるのか
0939Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:43:43.97ID:1M3/fbXD
The slowest 6-core desktop CPU is allegedly the Core i5-8400 with a core clock of 2.8 GHz and TDP at 65W.

さてi5-8400の方がコア数が多い(6コア6スレ2.8GHz)が、Core i7-7700Kよりも早いのかどうか・・・w
0940Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:44:26.14ID:i1O6i9B4
外国フォーラムでPentiumも4Cになるって騒いでるな
お値段そのままだと良いが
0941Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:44:49.19ID:T/9Eje7T
いやいや、もしかしてSkylake refreshかもしれん。
0942Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:45:37.77ID:kIqpSRr7
>>938
i7 7700がベース4コア3.6GHz+GPUでTDP65W
GPUが15W使うのでCPUは4コア3.6GHzで50W
CPUを1.5倍すると6コア3.6GHzで75WだからGPUを戻して90W
クロックが0.1GHz上がって6コア3.7GHz+GPUで95Wか

どうやらSkylake-Xの爆熱メッシュバスじゃなくてリングバスのままのようだね
良かったわ
0943Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:51:27.54ID:iftCSYs/
CPU6C12T3.7GHz+GPU(GT2?)で95Wか

Kabyを最初からこうしとけよと言いたいw
0944Socket774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:55:01.91ID:1M3/fbXD
Core i7が6C/12T
Core i5が6C/6T

じゃあCore i3が4C/8TでPentiumが4C/4Tになるのか?
これすごい事になるな
0945Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:00:02.46ID:F52ThQLk
Pentiumが4コアとは革命だ
願わくばCeleronも……

Celeron:4C4T
Pentium:4C8T
i3:4C8Tターボ
i5:6C6Tターボ
i7:6C12Tターボ
みたいな感じだと嬉しい
0946Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:04:36.04ID:yg4zkotI
>>945
そう成りそう

値段は上がるかも知れないが、今のCore i7相当が2万円前後になるのかな
めっちゃ楽しみ
0947Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:04:42.72ID:ovcy1rbm
HTが1.3コア分くらい効くとして、
6C12T=7.8C
6C6T=6C
4C8T=5.2C
4C4T=4C
2C4T=2.6C
2C2T=2C
4C8Tと6C6Tの差が少なすぎるからi3が4C8Tにはならない気がする

6C12T=7.8C=i7
6C6T=6C=i5
4C8T=5.2C(=i7U)
4C4T=4C=i3(=i5U)
2C4T=2.6C=Pen
2C2T=2C=Cel
くらいじゃないかな
0948Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:10:41.28ID:yg4zkotI
>>947
つまり4C/8T廃止論か

わざとCore i5-8400 (6C/6T) 2.80GHzを買って偽DELL男でもやろうかなwww
そして7700Kにボコられる、と
0949Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:11:21.31ID:muq2JgJk
延期だの何だの噂があったものの
結局8月にi5 8600k出るってこと?
ならAMDはキャンセルするw
3連休の間にポチっておいて振込みは連休明けた明日にしようと思ってた
いろいろツイてるな俺
0950Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:14:36.01ID:ovcy1rbm
>>947
今までのバランスから言うとi3は4C4Tだな

4C8T=5.2C=i7
     x1.3
4C4T=4C=i5
     x1.5
2C4T=2.6C=i3

6C12T=7.8C=i7
     x1.3
6C6T=6C=i5
     x1.5
4C4T=4C=i3
0951Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:18:23.37ID:Ofu+oTAz
4Cこそゲーム最強!コスパも最強!とかいってi7買わん奴多くなりそうだなそれw
0952Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:20:08.95ID:yg4zkotI
>>951
でも>>950の表の通りなら4CモデルはHTないからなぁ、今でいうCore i5だよねぇ
それを買うのかなぁ・・・
0953Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:21:53.54ID:p72fNfNe
気になるのはソケットなんだよ
LGA1151v2になるって噂があるが
0954Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:22:17.59ID:7MTc/pAb
>>948
かつてのコスパ最強車(直4ターボ4WD)のセリカ・ランエボ・インプたちが消えたように
今のコスパスポーツは直4NAやV6ターボのFRになるのか・・
0955Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:22:26.08ID:Gh3svyw/
>>949
いつ出るとは書いてないけど待てるなら待てば
0956Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:24:47.63ID:ovcy1rbm
>>951-952
価格がどうなるかだねえ
今のi3ハイエンド並みの価格で4C4Tになったら売れそうだし、
今のi5並の価格になったら売れなそうだし
でも今のIntelはPenGにHT付けてコスパ最強化を許してるからなあ

>>953
それプラス、1151v1で使えるとした場合のチップセットが気になるね
0957Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:25:10.27ID:F+FNVk9e
俺はシングルなんて3GHzあれば十分だけどな
シングルスレッドしかつかわんアプリって軽いし
重いアプリはマルチスレッド対応になってる

ま、考え方は人それぞれだけどね
0958Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:25:55.24ID:muq2JgJk
>>955
北森だと8月初旬にって話が前にあったじゃん
その後は延期になったとかの噂もあったけどね
そんでまた具体的な話が出てきたからリリースは近いのかもしれん
0959Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:28:07.07ID:NAwsbiTM
昔のIntelならi3を4C4Tにしてもターボ付けないとかやりそうだったけど、
RyzenAPUも迫ってきてるから意外とコスパ良い物を出しそうな気もする
0960Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:28:39.10ID:yg4zkotI
>>957
全く正反対。
シングルスレッドしか使えないからこそ重い。(マルチコアCPUのメリットを生かせない)
マルチスレッド対応のアプリはCPU全体に負荷分散できるから軽い
0961Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:33:23.50ID:Ofu+oTAz
もう身内の食い合い考慮するほど余裕は無いと思うけどな
シコローは死ぬらしいけど
0962Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:33:59.51ID:Gh3svyw/
i7 8700のベースクロック低いなぁ
6コアと4コア混ぜるラインナップにするのかな
0963Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:36:45.36ID:yg4zkotI
>>962
マルチコア性能を重視する層を取り込む為だろうなぁ・・・
0964Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:36:50.50ID:o+NPDVge
>>960
マルチコアと言ってもプロセッサ自体の処理は原始的な所で足し算と引き算くらいしか出来ない。
そのかけ算をループさせるのか、それともコア毎に処理を振って足していくのか。
その程度ですよ?
マルチコアになって処理が軽く見えてもグラボの様な速さは体感出来ない。
0966Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:38:28.94ID:Gh3svyw/
>>963
価格的に現在35000円のryzen1700とぶつかり合うのに大丈夫かよ
0967Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:38:45.23ID:lJe/NcMA
45nm4コアのBloomfieledが32nm6コアのGulftownになっても第一世代Core扱いだったのに、
微細化もアーキ改良もなくコア数増えた程度で一世代分の進化とする今の停滞ぶりよ
0968Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:41:06.83ID:N8x8oP7w
>>962
95Wでベース3.7出せるならターボで1C4.5、2C-4C4.4、5C-6C4.0は行けるぞ
0969Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:41:58.77ID:Dv7Viuil
i7の価格どうなるんだろう
Intelの事だし結局35k超えそう
0970Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:43:03.09ID:Gh3svyw/
魅力あるのはK付きとPenのみみたいな現状が再現されそう
>>968
8700Kは納得できるよ
無印がベースクロック3.2GHzで低い
0971Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:47:23.14ID:yg4zkotI
>>964
あ、わかります

>>966
大丈夫だ、問題ない
0972Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:47:57.19ID:N8x8oP7w
>>970
ああ、8700無印か
これTDP65WっぽいのでベースだとCPUは50Wくらいしか使えないから、
7700が4コア3.6GHzだから6コアじゃ3.2GHzになるのはしょうがないね
ターボ(GPUアイドル)で1C4.2、2C-4C4.0、5C-6C3.5くらいは行けると思うけど
0973Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:48:29.61ID:96QwElON
Celeron:2C4T
Pentium:4C4T
i7:4C8T
i7.5:6C6T
i8:6C12T
0974Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:50:02.25ID:iOcl2Kw0
>>964
そっくりそのままをGPUにも当てはまる
GPUこそマルチコアの権化だし
0975Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:50:51.80ID:96QwElON
Pentium:2C4T
i3:4C4T
i7:4C8T
i7.5:6C6T
i8:6C12T
こっちっスか
0976Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:52:02.16ID:yg4zkotI
>>974
CPUが「2コアだ、4コアだ、8コアだ」とか争う一方で
GPUの世界では512コアだ、1024コアだと言ってるのが面白いよね
0977Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:52:18.73ID:oeoAObxl
>>950
ただ4C4Tだと、Ryzen3(4C4T)にVegaコアGPU突っ込んだ新型APUと戦えるのか?というのが・・

間を取って4C6Tだとどうかね。半分コアだけHT切ってi5と差別化しつつ、Ryzenも牽制
0978Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:56:25.43ID:YfOsD16t
ちょっと前みたいにi7がいっぱい出るんじゃない?
i7上位6C12T,i7下位6C6T,i5 4C8T,i3 4C4C,Pentium 2C4T,Celeron 2C2Cと。
でもそれだと6C6Tのクロックが気になるなあ。せめて3.3GHz以上じゃないと。でも消費電力がなあ。

もしくは、i6を新しく作ったらいいのに。
i6 6C6Tだとゴロというか数字の並びが良い感じがするw
0979Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 00:59:38.91ID:yg4zkotI
こうかな?
Core i7:6C12T
Core i5:6C 6T
Core i3:4C 4T(旧Core i5)
Pentium:2C4T(変更なし)
Celelon:2C2T(変更なし)

>>950
ふと思ったけどさ、Core i5-8400(6C6T/2.80GHz)って(4C4T/4.2GHz)に勝てるの?w
0980Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:01:35.76ID:o+NPDVge
i6にしないのは宗教上、6というのが縁起の悪い数字って事じゃね?
0981Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:08:38.24ID:7MTc/pAb
>>980
BMWには6シリーズあるのに?
そんな事に拘るとか小さい会社なんだなIntelって
0982Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:10:08.72ID:ut7vy6Q2
>>980
3つ並べば厨二病ご存知の縁起悪い数字だけど単品じゃ別にどうでもないだろ
0983Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:10:51.93ID:ut7vy6Q2
あぁ、i6 6c 6tってなると並ぶのか。なるほど
0984Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:11:58.05ID:widPDzrS
6C6Tまーじ要らねー
0985Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:12:07.96ID:YfOsD16t
>>979
それも考えたのだけれど、
高クロック4C8Tと、低クロック6C6Tでは、どっちが早いかなあと考えてしまって・・・
0987Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:12:53.46ID:ixC/Z+xv
i8 8c8tで中国人にバカ売れ
0988Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:14:12.96ID:zBA/h6h0
i4 2C4T 4.2GHzが最恐だった
0989Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:16:39.38ID:YfOsD16t
次スレ頼む〜
----
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ7杯目

kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,最大4コア)、coffeelake(14nm++,最大6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー つ旦

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ6杯目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499410516/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ5杯目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497963401/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ4杯目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1496677423/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ3杯目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495038978/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492920048/
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0990Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:17:19.32ID:oeoAObxl
>>983
欧米じゃ絶望的に売れないなw
>>987
それだ!
0991Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:19:37.54ID:IbHH9V6w
TDPの関係で定格を低めに設定してるだけなのか
本当に6コアになるとクロック上げられないのか
それが問題
0992Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:26:59.58ID:bNzHxo61
規制のせいでスレ立てられなかったorz
0993Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:36:29.10ID:yg4zkotI
>>985 >>986
6C6T低クロックはマジ地雷ですよねぇ・・・買おうかな()
0994Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:39:47.63ID:p72fNfNe
AMDはIntelを徹底的にボコってくれ
0995Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 02:25:38.04ID:y/bhJa+t
ワレワレハアムダー、テイコウハムイミダ
 
0996Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 02:25:48.66ID:iObDGGAR
i5-8400 6c6t 2.8GHz
ryzen7 1700 8c16t 3GHz
うーんこの
0997Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 02:36:10.74ID:widPDzrS
>>996
8千円くらいならアリかも
0998Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 02:51:25.78ID:IbHH9V6w
K無しをオーバクロックできるマザボが出るかどうかによる
0999Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 02:54:05.99ID:ZT6R54C6
クロックを下げざるえないとは爆熱の予感がしてきたな
1000Socket774
垢版 |
2017/07/18(火) 03:00:17.34ID:y/bhJa+t
いろいろ限界なんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 10日 11時間 5分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。