X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:00:19.96ID:Hs8rnGH+
8Cシリーズ中ワッパの最も悪いはずのRyzen1800X相手でコレだと、ワッパの鬼1700相手だとどうなるんだろうか
0751Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:02:05.46ID:1CvY3KG4
え?7900Xグリスなの?
この消費電力でグリスならやばいことになるんじゃ・・・
4gamerがintelをここまで悪く言ったことないよな。
あ、察し
0752Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:07:29.76ID:eQSporCN
18コアモデルはクロック低いはずだからへーきへーき・・・(震え声

7900XをカリッカリにOCしてみたいぉ!
0753Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:09:25.44ID:BlobcMfx
スリッパは1700x*2と1700*2だったっけか
16コアでも7900xより消費電力ひくいんじゃね?
0755Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:42:09.66ID:Cde3dINS
>i7-7900Xの消費電力は故障が気がかりになるレベル
>もっと言うと,この価格と消費電力を見て,それでもi9-7900Xを選ぶ人というのは,
>かなりのマニアではないかと思う。

4亀のコメントまとも過ぎてワロタw
10コアでこんだけ大爆熱だもん…18コアとか製品化できるか怪しいレベルだろw
0756Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:44:08.67ID:iySNiptX
coffeeたんもコケるな
0757Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:45:10.16ID:uWF6mQUQ
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/  / /
|  ',!     l/ /    /
ヽ    /    /    ;イ
   _/|     /   //                 -────-    、
     |     レ/ / /            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
   \      レ   /.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
      /      /        /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   _/       /           /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    ──     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   ―┬─    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
   _/      /  ィ      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
    . /    /イ//.      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
   / /      /       | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
   / /_/   ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
  .。 。 。 。
0758Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:46:40.54ID:barzx8p9
アンロックXeon E5 v3みたいなのをSkylakeやkabylakeで正式に出せばいいだけなのに
なぜできないんだろうね?
0759Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 07:55:50.02ID:e2OX+faK
ROGって12V 8ピン+4ピンだよな
今回はASUSにすっか…
0760Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:31:39.43ID:x85wwjhy
急ごしらえ過ぎてまともじゃねーな
7820のほうがマシかな
0761Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:36:45.83ID:umWTqPW+
>>758
いまインテルが12〜18コアで高クロックを狙ったら大変なことになるね
どうしてもインテルの12〜18コアが欲しい人はXeon買えば済むよ
0762Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:38:29.17ID:nU7PHQK3
人間の知能によるCPU技術の限界なんだよ
0763Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:41:25.75ID:X3L2vq5a
宇宙人頼み
0764Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:43:22.78ID:UqpJvgc/
>>754
AMD EPYC 7601 仕様
CPUコア数. 32
All Core Boost Speed. 2.7GHz
Socket Count. 1P/2P.
デフォルトTDP/TDP 180W

64 Core Test Platform で490Wくらいだからコア1個あたり 7.65W・・・
はぁ?????????
これはXeon出る幕無いんじゃ・・・
0765Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:45:09.96ID:gjKfu312
7900X殻割りしたら消費電力どれぐらい下がるんだろ
あれだけ熱いとリーク電流凄そうだし
0766Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:55:35.00ID:n369uHHn
割とマジでなんでこんなCPU作っちゃったんだよ
正気の沙汰じゃないぞこれ
Intel内部にAMDの工作員でもいるのかよ
0767Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:59:46.08ID:barzx8p9
体内に仕込まれた遺伝子が、この手の状況になると爆熱CPUを出したがると囁く。
0768Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:02:57.07ID:JKVLQyjs
そりゃ絶対性能さえ勝ててさえいれば他のことには目をつむる信者がいるからだろ
実際信者は喜んでるぞ
0769Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:06:47.63ID:umWTqPW+
>>768
それこそ4亀が言う「かなりのマニア」な人々だよね
そういう人達は世間では極少数派だからなぁ
0770Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:09:53.71ID:Frf17hBK
あの4亀が酷評ですか。これはさすがに失敗作の匂いが……
0771Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:11:49.47ID:n369uHHn
電源とマザボぶっ壊すためだけに存在するCPUだろこれ
0772Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:15:06.85ID:215wSSUW
だからIntelもマザーボードメーカーに配慮して一般流通を遅らせてる。
購買欲が萎える前にマザーボードだけでも在庫捌けるようにな。
0773Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:17:33.54ID:Z8ejyuz/
http://instlatx64.atw.hu/

やっぱりAVX512は速かった!!

スループット 2命令/クロック
レイテンシ 4クロック
0774Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:18:03.56ID:Z8ejyuz/

512bit FMAの性能
0775Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:23:45.63ID:lF2jjj3U
4亀めちゃくちゃまともなレビューしてるじゃん
誰だよ提灯とかほざいてた奴は
0776Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:28.80ID:doU7g3na
昔アスロンMP時代のマザーで、CPUが喰うので電源20ピンの5Vのコネクタが焼けたりしたが、今度はインテルはEPS12Vコネクタが焼けるんかぁ。。
0777Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:39.10ID:FeGnnQ6k
ATXサイズの実装面積の問題でフェーズ数増やせないところにOCで500Wとか行ったらVRM焦げそう
また簡易水冷でVRMに風当たらなくして燃やすやつが出るんだろうな

>>767
そのうちPenDの再来とか言われそうだな、むしろあれより酷いかw
0778Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:26:53.43ID:J2H/8FDN
AVX, FMA, AVX512で順調に倍、倍、倍にピーク性能を伸ばしてきましたね

まあ性能が低いとただの使われない無駄な命令になってしまうので当然といえば当然ですが

命令だけ対応して、使うと逆に遅くなるどこかのメーカーとは大違いです
0779Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:30:53.66ID:xPx4neM8
7820Xと7800Xのレビューはまだかな
7820X待ちだ
0780Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:32:11.71ID:JKVLQyjs
その通り!
熱や消費電力なんかどうでもいいから性能で勝てばいいんだよね
冷やせない貧乏人がわめいてるだけでは?
0781Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:37:58.98ID:SIt4LQ/v
>>762
AIの考えたCPUとか凄そう。
0782Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:38:30.65ID:barzx8p9
まあとはいえ日本の一般家庭なら100V/60Aとか100V/30Aみたいな縛りがあるからしょうがないよね。
0783Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:13.67ID:FeGnnQ6k
本格水冷やったことある人なら分かると思うけど、500Wクラスなんて480mmラジ2〜3本必要になるからね
フィッティングだけで2万ぐらいになるしポンプもデュアルにしないと圧損で流量足りない
10万ぐらいかかりそうだね、水冷だけで
0784Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:20.93ID:SIt4LQ/v
>>782
家庭用ミニ原発とか実用化されないかな。
0785Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:53.18ID:XwqMdgsV
6900値下げしてくれないかな?
7820より1万高くていいから
0786Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:55.37ID:SIt4LQ/v
>>783
場所とるからチラーでよくね?
0787Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:41:01.88ID:9nVtWf6F
こんな暑い日に動かしたくねえどうせエアコン入れるけど
0788Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:42:49.12ID:barzx8p9
>>784
家庭用ミニ原発の出力も規制で100V/60Aに制限されてたりしてw
0789Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:42:51.18ID:w7CMbKlE
>>765
おまえよくアホって言われるだろ
0790Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:43:27.02ID:GOuRIL0X
i7-7900Xの消費電力は故障が気がかりになるレベル
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170630095/
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ!  グリスバーガーがゴミのようだ!!
0791Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:49:27.50ID:Mx158LbV
VRM20フェーズくらいはないとやばそうだな
0792Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:51:09.44ID:I9DZVgfO
いまインテルが熱い!
0793Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:51:35.88ID:Cde3dINS
>>773
AVX2の時はインテル曰く100%性能向上するって過大広告出してたが、
実際エンコで使うと低画質設定で速くなるの2割程度だぞ?高画質設定だとで5%程度しか速くならない
各所のエンコレビューも高画質で検証してないだろ?大して速くならんから。この時点でAVX512もお察し
0794Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:53:00.82ID:J2H/8FDN
>>773は広告じゃなくて実測だから
0795Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:54:46.27ID:J2H/8FDN
これで性能が出なかったとしたら、それはCPUの演算性能のせいではない
0796Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:55:06.71ID:GOuRIL0X
i9-7900Xは,ただし,「妥当な性能向上」の対価として支払う羽目になった莫大な消費電力はちょっと引くレベルである。
マルチコアCPUとしては,Ryzen 7 1800Xのほうが現実的な,バランスの取れた選択肢と言わざるを得ない。
もっと言うと,この価格と消費電力を見て,それでもi9-7900Xを選ぶ人というのは,かなりのマニアではないかと思う。
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   Intel
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170630095/
0797Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:55:32.51ID:Oo1HEjDM
>>780
7900Xは四天王で最弱
最強は18コアなのだよw
0798Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:19.73ID:8JG6P1HZ
よし7700K買ってくる
0799Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:57:43.12ID:9nVtWf6F
いや窓から投げ捨てるレベルだろ暑いし家燃える
0800Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:04:29.17ID:ee2EAOqT
明らかにクロック設定が無茶だよな
4GHz台なんて無理過ぎる。
本来は3GHz台だったはずだ。

しかしRyzenやスリッパ、EPYCにビビって、設定クロックを引き上げたのだろう。
1GHz PenIIIや、PenDの時にそっくりだ

歩留まりや価格設定でも相当無理してるぞこれ
0801Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:09:23.81ID:8JG6P1HZ
RYZENもクロック上げてみろや
0802Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:11:09.59ID:4m6GKz0b
>>775
4亀は一部に頭のおかしいIntel信者のライターが混ざってるのだろね
海外のパーツレビューのサイトに特定のメーカーが苦手とする項目に一切触れず常に高得点出す所があるように

けどドスパラのレビューに比べたらまだましだわ
あそこはIntelだろうがAMDだろうが同条件を揃えることが出来るものすら揃えてレビューしないから
しかもそれを目に付きやすい比較結果ではなく文章中に混ぜるw
0803Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:11:34.35ID:6NmGkVsf
これから7900Xより上位のCPUが出でてきたら、マジでMBが燃えるんじゃないかW
240以上の簡易水冷じゃ無いと冷やせなさそうなのに、簡易水冷にすると空冷に比べてVRMが燃えそうだな
0804Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:12:10.14ID:PZ9v9F94
アスキーとインプレスがフォローしてくれるから平気
7980XEもコスト削減のため空冷なんだろうけど9590先生に代わる新型暖房になりそうだな
0805Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:12:57.61ID:JKVLQyjs
そこで冷蔵庫PCの出番ってわけだ
0806Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:14:16.01ID:Qb6Csz8x
6950並にダウンクロックしたレビューがみたい
sky、kabyと同じなら3G後半から電力跳ね上がるのかな
0807Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:15:04.08ID:9nVtWf6F
しかし久しぶりインテルの糞面白くない商品ばかりの中で際立って笑わせてくれた功績は大きいかと
まだ日本じゃ出てもないけどな
0808Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:17:42.13ID:WwH5X3Dv
インテルはコアiシリーズを捨てて新アーキ設計しないといけない
伸びしろの無い物をこれ以上クロックでごまかし続けることはできそうにないし
0809Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:19:24.15ID:lF2jjj3U
競合が仕事をするって素晴らしいね
でも10年の空白期間のせいで一般層はAMD買わないだろうなぁ売れるのは次のcoffeeかな
0810Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:19:58.16ID:CbUQb1eb
>>806
最大クロックを段階的に押さえて比較グラフ化して欲しいな。
そうすればどのあたり狙って作ったか分かるだろう。で、
どのあたりが一番おいしいクロックかも見えてくる。

逆に思いっきりダウンして一定性能出せる状態までなら、
割と効率よくなると思うんだけどなあ。
0811Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:20:20.96ID:barzx8p9
まあ一般曹はデスクトップPC買わないから大丈夫。
0812Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:25:11.65ID:GOuRIL0X
           , -')                    (、                   (、
          ( (´                      )`)                    )`)
     ヽ     ) `t  ,                   ,'  ヽ                 ,'  ヽ   )
      )ヽ  (   Y(                 i ノ、  )  ( ヽ               i ノ、  )  ( ヽ
     ノ ヽ  ) ( ) )                 i ノ、  )  ( ヽ             .i (  ) (   ) ヽ、
    ( ,ヽ ) ((´・ω・)  ヾ. ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃   ((・ω・` )  ノ ノ、 )
    ) ( ) (  /つ_ _O  ノ ) ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  )`t  O _ と ( ( ) (
   ( ( ´・ω)) ゝノu.u  ノ ( ノ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  ) / u'u'、ソ  (ω・` ))
    /  つ       ( 、 Y (⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃ ノ、 )      と  ヽ
    ゝ_人)        ) )ヽ ヽ    ̄ ̄                        ( ) (      (人_ノ
               ((  ´・))        【火中のi9を拾う】         ((・`  ))
               /   )                              (   ヽ
               ゝ_ )                              ( _ノ
0813Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:27:28.76ID:ROuEyu69
ノートもmacも結局Intelでしょ?
0814Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:30:44.91ID:uHlLkrZs
4亀ですら提灯投げ出すなんて
0815Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:33:53.46ID:KpktUIoQ
>>778
その結果爆熱化して今の惨状なんだが
0816Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:33:53.66ID:twK1fW2Y
>>593
パワレポのクセにインテルに肩持たないとかどうなってんの
0817Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:35:16.18ID:lF2jjj3U
>>813
ワークステーションもな
一回凄いの出したからってすぐに入れ替わることはないよね
0818Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:39:07.71ID:CbUQb1eb
>>817
1回ならそう。ただ数年続くと更新期間に当たって買い換えられてしまう可能性有る。
だからIntelも慌てたんでしょ。このままだとかなり長引きそうだから、とりあえず
ワッパ見ないことにして性能だけでもAMD押さえ込むと。
0819Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:39:12.53ID:+bJbYqnP
>>636
消費電力が半端ないなw
発熱は水冷運用?でこれだから、考えたくないなw

うーんryazenは、バランスいいなあ
0820Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:39:30.27ID:SKwHG/TY
油入冷却が視野に入るレベル
0821Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:40:30.80ID:barzx8p9
聞いてフロリナート?
0822Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:49:23.31ID:+bJbYqnP
>>775
マルチコアに意義を出そうと
いつもやりもしない録画しながらの動画してるやろ!!頑張ってるんだよ
0823Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:54:59.03ID:rDOKcyFX
>>715
発熱もねwww.
0824Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:55:31.65ID:n369uHHn
クロック下げるとryzenでいいじゃんってなっちゃうからな
無理してでもクロック上げるしかない

アーキテクチャ一新してグリスバーガーやめないと高速爆熱Intelかそれなりの速度で低発熱AMDになるなこりゃ
2020年までこの爆熱地獄続きそうだわ
0825Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:59:50.06ID:NLNA0z45
インテルさん今まで舐めプ舐めプ言ってごめんね
全力だったんだね
0826Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:00:32.80ID:2rL+bGfm
9590ちゃん持ってる身としては消費電力そんな気にならんけどな
1800X買ったばかりだから7900とか買うことないが
0827Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:14:13.84ID:rDOKcyFX
>>773
それと引き替えの消費電力と温度は?www.
0828Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:16:14.52ID:4rqc+9z9
安くゲーム配信したけりゃRyzen1700を3.9GHzあたりにOCってのがベストか
マルチコア性能を求めるならワッパやコスパの良いスリッパやEpyc

Skylake-Xでは7900Xで遊ぶのが一番じゃね?
殻割りして、5、6万以上の高級マザーと合わせてSLIやって
ゲームやる時だけ全コア4.5GHzとか
それで普段は3GHzくらいで使ってりゃ寿命も短くはならないだろ
0829Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:19:36.03ID:qdFRefcS
ガチのやつを除いて遊べるレベルにはないな
0830Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:22:13.17ID:aAZVMuBJ
>>800
5960x→6950xぐらいの進化を予定してたんだろうね
消費電力←同等
性能←向上
ただし足周りが強化されたからいいでしょ?みたいな
0831Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:23:01.24ID:CbUQb1eb
>>822
そりゃまあ録画配信組み込まないと、7700Kでいいじゃんって結論にしかならんからな。
最初にRyzenだけ凹んでるベンチマーク見せて割と必死にIntelの7900Xへ誘導してるのはよく分かる。
0832Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:24:35.17ID:5TDqu9KB
よほどの酔狂かIntel教徒か性能第一主義くらいしか買わんだろ
マザボもそうだが電源も安物使ったら発火しそうな勢い

殻割りリキプロ化すればCPUの温度に関してはマシになるだろうけどVRMが心配だし
ATXで出すようなCPUじゃない
0833Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:31:08.86ID:KpktUIoQ
IntelはAMDと同じ性能は許されないから今後も高クロック爆熱路線は続いていく
AMDはIntelより多少劣っていても許されるから、省電力多機能路線がとれる

高性能を売りにしてるIntelブランドが完全に足かせになってるなこりゃ
ドヤ顔でメッシュバス採用した以上更に切り替えることも出来ないし、完全に袋小路だわ
0834Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:36:33.45ID:qdFRefcS
プレスコ路線は勘弁やなあ
0835Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:41:09.07ID:aAZVMuBJ
ひょっとしたら数年後には完全新設計の新ブランドCPUになってるかもね
0836Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:43:09.07ID:Z15PhvYT
淫厨「AMD買うやつは貧乏人」
0837Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:54:55.71ID:CbUQb1eb
>>834
プレスコの時はPenDで時間稼ぎしつつノート向けに確保してたPenIII系持ち出して改良したけど、
今回バックアップブランド無いからなあ。どうするんだろとは思うわ。

正直、Intelもそろそろ一からスクラッチする時期に来てるんだろうとは思う。ただ、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/719844.html
とかみるかぎり、オレゴンとイスラエルどっちも稼働中でしばらく闇に隠れるといった様子はないしなあ。

このへん、FX系のハイエンド側スパッと切って一からやらせてたAMDは流石だとは思う。
まあそうするしか無かったんだろうけど。
0838Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:57:20.42ID:barzx8p9
LGA20xx系を捨て駒にしつつ、メインストリームのLGA115xで反撃、とかね。
0839Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:59:24.14ID:KpktUIoQ
CPUアーキテクチャの問題じゃないんだよなコレ
AVXという爆熱SIMDユニットの強化、メッシュバスでCPUコア敷き詰め
この路線を続ける限り現状から良くなることはないよ
0840Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:59:27.67ID:0BNDSSZR
Prescott Refresh
0841Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:00:45.42ID:t7X5PmH4
そろそろ中国人が自動殻割りクマメタル詰めマシンとか作りそう
0842Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:01:11.27ID:4m6GKz0b
>>825
舐めプであってるぞ
だってC2Dから10年以上も改良し続けてるとはいえ同じ系統のアーキを使いまわしてるんだからw
初期のPentiumシリーズが迷走でプレスコやPenD出してダメになったのもやっぱり同じくらいの年数

今回で2回目だけどやっぱり尻に火がつかないとやる気を出さないのがIntel
これでようやくまともな開発費を注ぎ込むだろな
競争の原理はとても大事ってことだ

>>837
Ryzenが出来てなかったらAMDは本気で危なかったから、
そうなるとIntelしかいなくなるもっとも恐ろしい危険性があった…
0843Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:01:37.53ID:ee2EAOqT
AMDがIntelを多コア戦争に引き釣りこんだけど、
Intelはシングル性能重視を捨てきれなかったんだな。
結果、クロックを高くしてコア数も増やして、、、と。
0845Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:19:26.72ID:x85wwjhy
CPUが決まらねーがいまモナーコインでX299のどれ買おうか悩みちゅー
オーラスの9にしようかな1点だけ在庫ある
0846Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:24:23.19ID:rDOKcyFX
>>831
信者フィルターかかり過ぎw
0847Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:27:07.77ID:aAZVMuBJ
>>844
いや、Pありだと1600Xにすら負けてんじゃん・・・
0848Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:27:40.91ID:V9r3+aPO
                  l〈〉 ∨//,'ム               /,///
                  |、 i>∨///ム   ,. -===-  _   /,////
                 |ハ 。、∨///ムイ二二二二二二ニト','/////
                      W 〈_)V/,≠二二二二二二二ニニヘ///、
                    |〉、 ,へ∨二二二二二二二二二二ニ/ V
                  i∨,、⌒ム二二二二A M D二二二ニ/<>
                    ', V <> ム二二二二二二ニニニニ,:' D 〈
                      Y>  {〉 ム二二二二二二二二イ 。 ハ
                       } 〈〉   <>` 、二二二二ニxく ,ハ ∨
                       ノ ハ  [_) 。 l」 \ニニニ/ <> V  <〉
                  \V v q i7 l>  \ニ/ rz (> [] c
                    ' ̄  -=ニ_ 〈〉 |  <l ム__ - 7 ・こんなにクロックを上げたCOREアーキではパワーは大きくあがってもワッパが悪くなる。爆熱になる。
                    ',i  ', ',\_ゞ=' 、__{__,.r_チニフ:::// ./  ・エネルギー消費がはげしすぎる。
                          ` -tj ',::::{... ̄`::. |:ー‐  }::::/i t_ノ  ・COREアーキは4コアが一番バランスが良い。
                          ,'∧',::::l   、_〉ー 7 :::/ ,'|
                      ∠ .ム 、:l  `ー 彡 ' // イ , ト .  こんなパワーアップのためだけの変身ではなにも生み出せない バカだ おまえは
                 √ニ=/  |  ',> \_/⌒ヽ.イ イ/:./ |::::::\
   ,. -------、 , - ミ==チニ_/  ,:::| ‘,‘,:  ` 、_,. く::::::/:./::: ト、::ヽ
0849Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:32:00.49ID:rDOKcyFX
>>778
>>780
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0850Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 12:32:36.61ID:AHibmNQP
guruさん最初から言ってるから
Pあり:ゲーム爆死 + クリエーター系は影響でない + 10コア回してもなんとかなる
P無し:ゲームそこそこ + 10コア回すと爆熱死

もうちょっと熟成すれば両立するPが出来そうなものだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況