X



Intelの次世代技術について語ろう 89 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:55:36.00ID:DmFpGsoV
IntelはIA64、Netburst、RAMBUS、90nm、Yamhillと失態続きの中、イスラエルのハイファチームを育てCentrinoをリリース。単なるデバイスメーカーからプラットホーム企業へと変貌を遂げた

その後Coreアーキテクチャ、45nmプロセスと業界をリードする技術を次々と投入、Intelは再び栄華を極める

しかしこの成功は隙を与えることともなる。この頃iPhoneを筆頭にスマートデバイスが華を咲かしはじめ、ARMをはじめとした多種多様なIPを組合わせたSoCをファウンドリで製造する世界へ向かっていた

しかしIntelは圧倒的な伝統を持つx86と製造技術をコアに垂直統合モデルからの転換を図ることができず、スマートデバイス/IoTビジネスにおいて重要となるファウンドリサービスへのプレゼンスで立ち遅れてしまった

更に悪いことが重なり次世代の種となるはずのAtom、Quark、Larrabeeの立ち上げが思うように進まず、その煽りを受けてか経営層から命である技術を見極める人材を放出。
主力事業であるパフォーマンスCPUもSandy Bridge以後次世代アーキテクチャの開発に冴えがない。それは製造技術においても同じである

現在IntelはARMライセンスを取得しファウンドリサービスへの注力を表明、次世代x86アーキテクチャや製造技術の開発も進められている。
ファウンドリ事業ではTSMCやSamsung、商品開発ではAMDにARM陣営のAppleやQualcommといった非常に強力な企業が立ちはだかる中、Intelがどの様な手を打ち出してくるのか期待したい
0789Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:00:24.09ID:hbhhL5Ff
iOSもAndroidもARM
Windowsも小型はARMに逃げようとしてるので
近い将来低消費電力のx86は要らなくなるのでは?
0790Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:40:14.05ID:jechs6l6
つまりソフトバンクの勝利か
0791,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 12:01:42.50ID:gJGagwd6
7インチ以下のタッチパネルディスプレイでWindowsレガシープログラムうごいてもそもそもタッチパネルでまともに操作出来ないし、どのみち外付けディスプレイとキーボード前提ならスマホでフルセットWindowsの動く意味はない
それならComputeStickやComputeCardのようなドングル型デバイスのほうがよっぽど筋がいい

法人向けモバイルノートの一部は今後ComputeCardを刺して使うキーボードとディスプレイが一体化しただけのものになる。
0792Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:28:23.62ID:UJAHcci1
risc-vとかどうなんだろ?
0793Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:42:25.56ID:7OLzE9PB
>>791
WindowsでAtomのゴミタブレット購入した
団子が言うと説得力あるよなw

もはやAtomである必要がないからな
IoTのデファクトスタンダードはARM
0794,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 12:56:15.11ID:gJGagwd6
カバーを開くだけで即ログイン画面が開く素晴らしい製品だったけどね
今も同じ8インチサイズでフルHDの製品でてないから壊れるまで使わざるを得ない

お前のような屑にあの洗練された機体の価値はわからんよ

そもそもの話、高DPIに対応したストアアプリやWebアプリメインで使うぶんにはタッチパネルでなんも困らんし、
それを使うだけならx86互換である必要はない
MicrosoftはWindows Phoneが売れない原因がWin32レガシー資産が活かせないからだと思い込んでるがそんなものはスマホより大型のパネル載せたタブレットでも大した売りにはならんかったよ

だからMSは迷走してんなあと思ってる
0795Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:56:50.40ID:abaZlLU6
たかだか一端末の一パーツ程度にムキになれる団子さんマジぱねぇっす
0796Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:57:17.14ID:7OLzE9PB
>>794
潔く撤退すればいいのにね
Atomのように(笑)
0797Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 12:59:20.79ID:y1C6K4Df
カバーを開くだけとか洗練とかそれCPUの問題じゃねえだろw
0798,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 12:59:48.82ID:gJGagwd6
iPad miniにファイルマネージャはないしZIPの解凍すらできない
Flashコンテンツも動かない
その点、艦これ全盛期に4万円程度で買えて今も電子文書ビューアとして使えるサブ端末としては安い買い物でしたけど?
0800Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:02:19.64ID:7OLzE9PB
>>797
近接センサーやマグネットが
モノ珍しいのだろ

パソコンの大先生だから
スマホやタブレットには疎い
0801,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 13:02:53.03ID:gJGagwd6
ぶっちゃけGPD-Pocketがタッチパネルでコンバーチブルタブレットとして使えるなら食指伸びてた
0802,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 13:05:23.56ID:gJGagwd6
>>800
お前の崇拝するAMDにはConnectedStandby技術には全く縁がないからな
Jaguarのクソ性能タブレットも手元にあるけど押入れの奥だよ
0803Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:07:54.28ID:y1C6K4Df
自分の不器用さとアホさを棚に上げてハードのせいにする馬鹿w
スマホバキバキにしてる底辺じゃあるまいに
0804Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:10:28.54ID:UJAHcci1
次スレは暫く要らんよなコレ。
建てるなら最悪板かヲチ板でやって欲しい。
0805Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:10:37.64ID:7OLzE9PB
>>802
Atomのクソ性能がどうしたって?
0806Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:14:10.53ID:Og8kuZr+
intelの次世代技術といってもRyzen出たこれから開発するわけで
Tigerlakeまで現状維持が続くし
その他の技術は今のところ撤退続きのIoTかXeonかってとこで
あえて語るネタがない
団子の隔離先って団子が自作板から消えてTwitterにでも行けばいい話だしな
0807,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 13:15:07.54ID:gJGagwd6
>>805
Jaguar機は11インチのクソサイズで電池も半分しか持たないぞ
【2コアで最大1GHz】だから旧Atomもびっくりなほど低速

Windows10にあげたらExplorerアイコンクリックしてから開くのにコーヒー一口飲める程度のもっさり具合に絶望ですわ
0808Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:17:39.93ID:y1C6K4Df
ここはAMDネガキャンスじゃねえよ
もっとintel語れよ
爆熱昇電メッシュバスとかいろいろあんだろw
0810,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 13:24:23.56ID:gJGagwd6
>>808
君はSEGVスレの火消しせいぜい頑張ってね
i9はGPU3〜4枚刺しする人のためのプラットフォームだから別に大した問題とは考えてないけど?

FXの9000番台すら使ってたAMDファンボーイしってんぞ?
0811Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:26:55.36ID:y1C6K4Df
団子はさっさとEPYC32コア×2発注しろよ∀`・,,)
0812Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:27:22.62ID:iOewfbA7
ComputeCardや車載から撤退した時の団子の手のひら返しが今から楽しみだなあ。
0813Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:27:43.49ID:7OLzE9PB
>>809
ゴミAtom撤退をいい加減受けいれろよ(笑)


Intel、モバイル向けSoC事業を廃止

2016年4月に最大で1万2000人を削減する計画を発表したIntel。
それに伴い、モバイル機器向けSoC(System on Chip)の「Atom」シリーズを終了する。
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/06/news060.html
0815Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:40:12.45ID:TGuyaqdX
都議選でも都民ファースト大勝、自民大敗、民進も負けたのも都政とは関係ないというもののトップの蓮舫のイメージの悪さがある
自民が蓮舫を追い込まないのもその為
0816Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:41:03.87ID:buEYTw/4
> お前のような屑にあの洗練された機体の価値はわからんよ
市場が分からなかったんだよ、洗練されすぎてて

> それを使うだけならx86互換である必要はない
それIntelを否定してるよね

> だからMSは迷走してんなあと思ってる
撤退したIntelは迷走してないよね

終わったことはいいから次世代話そうぜ
0817Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:45:11.56ID:buEYTw/4
Intelってx86の次世代より、x86以外の次世代のほうが多いよな
屋台骨の本業疎かにしたら衰退するぞ
0819Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:49:21.36ID:7OLzE9PB
>>816
>今も同じ8インチサイズでフルHDの製品でてないから
>壊れるまで使わざるを得ない


団子が買ったゴミAtomのタブレットに需要が無かったこと
何気に自分でバラしてるからな(笑)
0820Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:49:35.69ID:KUXxgGw5
口先八寸って何?
0821Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:50:08.45ID:7OLzE9PB
>>818
え?個人事業主ですか?
0822Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:50:51.27ID:Og8kuZr+
スタバで2chするのが仕事らしいよ
0823Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:53:27.82ID:7OLzE9PB
中途半端サイズで需要減少傾向の
8インチAtomタブレットで仕事する団子

団子には人も物も見る目がない
0825Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:54:20.55ID:orgmxcmq
良い身分だなぁ
0826Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 13:54:40.85ID:7OLzE9PB
>>824
拘束具つけとけよ(笑)
0827,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 13:55:10.50ID:gJGagwd6
>>823
13インチのモバイルノートだけど1画面だけじゃ狭いからな

フルHDごときじゃ人権ないとか言われるレベル
0828Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:19:10.43ID:+9/yfg8/
だからNGしとけっつったろ
次スレはワッチョイ有りIP無しな
0829Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:45.89ID:mg4opzzz
どうせゴミしか書き込まないから無くて良いぞ
0830Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:24.15ID:Xs0OGuWK
>>827
だからんなんだよ馬鹿
消えろ
0832Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:43:52.31ID:CdFJAmPp
7/11にSkylake Xeon発表という説があるのか
2017年半ばという話だったからまあそれらしいのか?
0833Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:52:15.29ID:buEYTw/4
いい加減過去の話はやめて次世代の話しようぜ

かつて団子が大絶賛していたAVX1024搭載が次世代アーキテクチャに載るかな?
AVX512より酷いことになりそうだけど、絶賛してるくらいだから載るよね
0835Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:09:53.26ID:iOewfbA7
>>833
ARMが2048bitまで視野に入れている以上茨の道でも開発を続けざるをえまい。
0836Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:10:41.08ID:CdFJAmPp
AVX512はだいぶフルセットというか、
これにCPU設計を最適化していけば過去の拡張命令いらないんじゃね? っていうぐらいに充実しているので
Intelの方針としては、しばらくは512ビット長で拡張を止めるということなんじゃないかなあ

とはいえCPU性能は上げていかねばならず、別途flops/clkを引き上げる方法は必要なのかもしれない
0837Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:10:53.14ID:ydNuKMJC
いっそヘテロコア化したほうがいいな
普通の演算が速いコアと
SIMD強化コアの2つにわけて

SIMD強化コアにAVX512とか1024とかのせとけばいいよ
0839Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:23:59.16ID:buEYTw/4
茨の道というか樹海やアマゾンの様に見えるんだが
0840,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 16:28:51.21ID:gJGagwd6
>>835
SVE引っ張ってるのは富士通だってことも思い出してね

256本のSIMDレジスタ備えてたVenusのプログラム資産も活かしたいが、ARM64はレジスタオペランドが5ビットしかない。
Venusの用に前置命令を使ってオペランドを8ビットに拡張する方法が使えないので、演算ユニットに対してレジスタ容量を数倍にすることで代用するしかない

つまり1本のレジスタサイズが2048ビットでも実際の演算ユニットは多くとも256ビット相当で8回まわすことでパイプライン充填率を高めるということ

まあ昔のベクトルプロセッサ的だな
今のCortex-A72ですらNEONの実装は64ビットSIMDユニット2本だし(ネイティヴ128ビットはAppleくらい)
0841Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:31:04.35ID:CdFJAmPp
2048までって、規格上はできます程度の話かと思ってた
0842Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:36:53.73ID:7OLzE9PB
>>836
AVX2(256)で
プログラムの書き直し

AVX-512で
またプログラムの書き直し

AVX-1024で
またまたプログラムの書き直し

AVX-2048で
またまたまたプログラムの書き直し
0843,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 16:38:03.25ID:gJGagwd6
まあ、富士通先生は最初からフルで行くさ
HPC-ACE2で既に256ビットだったし、論理レジスタ本数が少ないなら幅を広げてリピートで埋めあわせるしかない
0844Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 16:48:12.02ID:+9/yfg8/
>>829
無くなったら隔離スレ無くなるだろ…
頼むからここに収容し続けてくれ
0845Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:15:32.25ID:CdFJAmPp
>>842
しょうがないね
特に性能を出したい場合は書き直しというか調整が必要なことは多い

ヘテロジニアスマルチコア化は方向性の一つかもしれないが、アプリケーションがきついだろうなあ
0846Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:19:25.21ID:U24KHP+t
セルの悪夢再び
0847Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:20:02.03ID:AzjkEqc9
>>844
ゴミコテが携帯、携帯、IP、IPって勝利宣言するだけだよ
どこかのスレがワッチョイ付きになった時に
俺のアンチは携帯の自演しかいないって勝ち誇ってたから
隔離病棟としては面白いかもね
0848,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 17:23:46.99ID:gJGagwd6
Intrinsics置き換えるだけで改善する程度のレベルのコードならコンパイラに自動並列化させやすいコード書くだけで十分だけどな
0849,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 17:44:06.97ID:gJGagwd6
最新命令出るたびに手間かかってるのはMMXとかSSEをアセンブラでハードコーディングしたクソコードくらいで
そんな無駄な工数かけるよりコンパイラが自動並列化しやすいコード書けよ、で済む話ですし
今のIntelコンパイラのOpenMPすげー強力だぞ

OpenCLなら後方互換が取れるというのも幻想で、4年起きくらいにライブラリごっそり破棄して作り直すせいで結局最適化コード資産の互換性がなくなるクソGPGPU環境があってだな
0850Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:53:14.15ID:bfmEhJQM
OpenMPでGather使いまくるのか?
0851Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 18:54:05.73ID:bfmEhJQM
団子はアセンブラが書けないからな
0852,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 18:58:54.10ID:gJGagwd6
4x4行列使ったアフィン変換を16並列でやればいいとかAoS←→SoA変換するとか考える知恵遅れには使いこなせませんな
512はAoSのまま並列処理できる命令が備わってるしその辺のコスト見極めは大事だ
0854Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:03:01.78ID:wUbosuE9
発狂すると連投モードに入るの本当に面白い
0856Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:08:15.82ID:uz3BBB9Y
のび太未満のゴミクズバカの糞団子www
0857Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:09:50.71ID:wUbosuE9
誰に言ってるのか判らんが俺はアセンブリジジイじゃ無いぞ
マジで誰と戦っているんだ?
0858,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 19:11:03.79ID:gJGagwd6
DirectXに限らずOpenGLでもfloat[16]で行列フォーマット使うはずなんですけどね
専門外のことは覚えられないなら首突っ込まなくていいよ
ソープでも行ってこい
0859Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:13:51.91ID:+54DB+eH
不利になると職業学歴童貞で罵り返す奴な
ガチで知能低いよな
0860Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:14:01.76ID:uz3BBB9Y
お前もな、糞団子w
0861Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:16:17.39ID:uz3BBB9Y
>>859
それな、自分のコンプレックスなんだろw
糞団子見てれば当てはまるのがよく分かるw
0863Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:18:48.99ID:uz3BBB9Y
などとキチガイファンボーイ中年の糞団子が申しておりますwww
0865Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:22:05.03ID:bfmEhJQM
団子に妻子がいるのか
へー
0866Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:23:50.08ID:uz3BBB9Y
糞団子の妄想はおもしろいなw
発言ログ取っとけってドヤれば最高なんだけどwww
0867Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:23:52.75ID:bfmEhJQM
脳内?
2次元?
11次元?
0868,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 19:25:02.85ID:gJGagwd6
Knights Millの16ビット整数畳み込み演算をCNN以外の用途で使える云々は結局どうなった?
命令セット仕様見たら使い道ものすごい限定されるってのが結論だけど
0869Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:26:00.42ID:uz3BBB9Y
>>864
それってキチガイファンボーイの糞団子さんのこどですよね?w
0870Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:26:56.76ID:nH9eab1e
>>868
まーたシッカタ始まった
0871,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 19:32:38.39ID:gJGagwd6
シッカタ君のシッタカが始まりました

「知ったかぶり」→「シッタカ」ですよ
指摘してくれる友人や家族もいないの?寂しい人生ね
0872Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:33:53.83ID:uz3BBB9Y
>>871
マジで無能ららららららw
キチガイファンボーイ中年糞団子ららららららwww
0874Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:35:09.08ID:uz3BBB9Y
自分の発言ログ見たことないの?
マジで無能ららららららwww
キチガイファンボーイ中年糞団子www
0875Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:38:29.13ID:uz3BBB9Y
発言ログ取っとけよってドヤって
自分の発言ログ見ない糞団子
マジで無能ららららららwww
0876Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:49:41.29ID:/r46mzuB
SEGV怖くてDropbox止める会社とか意味わからんこと言うてる人ほっとけや。
煽れりゃなんでもいい可哀想な人なのよ
0877Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:02:18.20ID:zRhxb6C3
こんなとこでしか自分を表現できない可哀想な人なんだね…
0878Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:03:21.22ID:buEYTw/4
団子でも擁護できないほどIntelの次世代は酷いのかな
枝葉末節の明らかに本筋や主流にならなそうな部分を取り上げてるだけだし
0879Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:09:21.48ID:HFwzQn33
>>871
口先八寸って何だよ?
0880Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:11:02.10ID:HFwzQn33
童貞だのソープ行けだの煽りが安っぽ過ぎるんだよ
2chに毒され過ぎ
お前の人生にどんだけ2chが占めてんだよ
0881,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/07/09(日) 20:17:48.44ID:gJGagwd6
法人向け需要の方が大きいのかなかなかこっちでは話題にならないがIntelが力入れてるデスクトップPCってこれだからね
https://ark.intel.com/ja/products/122938/Intel-NUC-Kit-NUC7i7BNHX1-with-Intel-Optane-Memory


CPUが速くなったと言ってもキャッシュの中にあるデータ捏ねまわしてる時だけ速いだけだからな
こっちのほうがなんか夢あると思うけどな
Optaneも相当きてるけど、この筐体サイズでTBで4GHzに到達するデュアルコアとか超ロック
0882Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:22:10.47ID:HFwzQn33
次スレはCPUアーキスレに合流でいいよね?
ゴミをまとめるのは一箇所にお願いします
0883Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:22:17.26ID:uz3BBB9Y
>>881
のび太未満のおバカなキチガイファンボーイ糞団子
自分の間違いも謝罪できない無能ららららららwww
みんなに可哀想な人って言われてて吹いたw
0885Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:25:18.55ID:+QrfFod0
>>882
いや、隔離として両方必要だと思う
0886Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:25:54.69ID:mwgimU2j
無駄に燃えとる
0887Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:26:37.01ID:mwgimU2j
Skylake-SPが来るまでこんな感じ? レス追うのめんどくさいんだよなあ
0888Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:27:58.32ID:HFwzQn33
>>885
両方とも口先八寸が荒らしてるから要らないんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況