X



Intelの次世代技術について語ろう 89 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:31:49.80ID:TB4eKdre
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066731703.html
【CPU】 Intel、次世代のCoreアーキテクチャに向けて人材募集

手書きでCPUとGPUとDSPのの設計が出来る人物がいねw
0537Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:33:02.77ID:TB4eKdre
インテルの次世代技術の現状w

ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066731703.html
【CPU】 Intel、次世代のCoreアーキテクチャに向けて人材募集

ttps://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/intel_job_listing_reveals_next_generation_core_architecture_plans/1
Intel Job Listing reveals Next Generation Core Architecture plans


手書きでCPUとGPUとDSPのの設計が出来る人物がいねw


いいねだね      wW
0538Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:34:45.92ID:VdnAyj8O
手書きって物凄い枚数にならないか?
0539Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:38:42.54ID:TB4eKdre
1億個の半導体回路で設計図は6,707 km2ぐらい。
0540Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:40:43.66ID:9T/z5FhC
チーフ募集してるわけじゃないし開発工数の8割はソフトの検証らしいからな
実際パフォーマンス分析業務としてPerl,Ruby,TCLなどのキーワードが出てくる
0541Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:59:39.75ID:x9fOWH4l
今から募集ってインテルに有能なエンジニア不在なのがバレたかw
0542Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 09:30:10.92ID:f8mObtk1
AMDの何倍も人数いるから天才の10人や20人位余裕でいるだろ
単に上手く扱えてないか適材適所になってないんだろう
0543Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 09:55:13.00ID:TD2PgLcT
>>527
Intelがアーキテクト募集してんだから、行って来いよ、オレゴン!

今までさんざ使わせてもらったフンドシのお礼をして来い。
0544Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 11:47:08.54ID:HPypQE7t
誰かさんがCPU開発に携わるような事があれば
ある意味面白い事が起こるかも…
尤も、門前払いがいいとこだろうけど
0545Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 11:50:02.94ID:tqFokUdV
もし、団子のアイデアを2chボードから
数十億のシリコンに移す情熱があれば、
オレゴン州の次世代CPUデザインチームに
加わってください(笑)
0546Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 11:53:00.99ID:0K0v5KUL
現状の否定すら出来ない人物に次世代?ムリムリ
0547Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 11:57:41.28ID:kv2VaNz5
格闘ゲームの天地無用だっけ?あれを思い出した
当時強豪だった各ゲーマーが、究極の格ゲーを作る!とか言って作ったんだけど、
全然売れなかったんだよな
0548Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 12:29:50.27ID:AXXRehek
>>547
まさか、このスレでその話を聞くことになるとはw
バーチャプレイヤーだったので、よく知ってるw
0549Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:07:38.13ID:dRDEDphB
御意見無用のことなら池袋サラが作ったやつだな
あいつプログラマーだったから
0550Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:12:09.66ID:kv2VaNz5
そうそう、御意見無用かw
微妙に違って覚えてたわ
0551Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 15:36:58.91ID:qLUbx7vB
次に団子が帰ってくる前にNGnameでコテNGしとこうぜ
あいつは熱烈な歓迎を期待してるだろうから、スルーが一番
0552Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 16:02:02.74ID:69xXNngO
NGにしてないのは君ぐらいだぞ
まあ、卒業後に現れるのは成り済ましの偽物だから適当にあしらっといて。
正直な話、いないとレスバトルもないし本当に快適だよね
0553Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 22:30:57.55ID:d2cq8tnn
やはりPenM生みの親や功労者達を手放したのは痛かったか
4年前に感じた不安が現実のものに…


706: Socket774
2013/12/19(木) 22:53:43.24 ID:IlQyR/yV
パールミュッター、ムーリー、チャンドラシーカ、吉田

彼らが詰め腹切らされたけど、それで事態が好転するんかねー?

#正確に言うとムーリーたんは引き続きIntel在籍中だがイスラエル戻されて閑職
0554Socket774
垢版 |
2017/07/04(火) 22:45:26.41ID:zMnKkBMZ
誰も得しない陰謀論
0555Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 08:05:31.05ID:pbl0gQE9
マザーボードや電源のパーツメーカーに爆熱高消費電力の試練を与えるインテルwww.
0556Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 09:12:23.44ID:rfuxiLoo
一番試練を受けてるのはユーザー
メーカーは壊れたら新しいのを買って下さいだし
0557Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 10:11:04.48ID:ZZZ8Hbb7
プレスコだと思えばきっと乗り越えられるさ。
0558Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 10:22:36.46ID:IgfV2y7A
爆熱って言われてたけどプレスコがTDP115Wで
炭が130Wだったからなあ

BTX復活させるかあ?
0559Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 10:30:07.56ID:MpZJbLOi
特にXeonは要求性能に対して性能向上が追いついてない、というよりあるだけ欲しい状況が続いてて
じりじり上位SKUのTDPが上がるという形で変化しているのが近年のトレンドな気がする

経済的な合理性が伴う範囲でTDPレンジは広がるんだろうなあ
0561Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 10:42:04.94ID:MpZJbLOi
例えばゲルシンガーが辞めたから云々とか、人材の流動性が高い業界ではいくらでも言えるだろうけど
例によってあんまり根拠はなさそう
0563Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 15:42:38.34ID:pegZkWZF
モバイル向けは何やっても失敗して撤退してるね
カードも需要が何処にあるのかさっぱりだし、どうせARMに同等品出されてそのうちいつの間にか消え去るだろうな
0564Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 15:45:34.41ID:V8Ke59Nu
相変わらずGIGAZINEの記事はひどい……
0565Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 15:52:34.30ID:fjZ+ONJK
>>563
需要がわからんのに同等品が出るとか適当すぎでしょw
0566Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 16:36:17.17ID:pegZkWZF
面倒になって文章を削ったんだ
〜さっぱりだし、仮に需要が産まれて市場を形成しそうになったら〜
みたいな文を入れるつもりだったんだ
0567Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 16:47:57.91ID:8OMVZgpq
>>563
マイクロソフトもモバイル向けWindowsは何度も失敗してるよなそういや
0568Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 17:04:08.45ID:nA1KOh8e
w-zero3とか当時としては不満はあれど悪くなかったんだけどな
xboxみたいに意地でも続けてればマシだったんじゃ無いかと思ってみたり
0569Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 17:38:42.23ID:pegZkWZF
Intelはインテルブランドがあれば何やっても成功して市場支配できると自惚れてるフシがあるね
でも実際は最初だけ勢いがあるけど、直ぐに手痛いしっぺ返しや反撃食らって、撤退かよくてもその他大勢に留まってるな
0570Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 17:43:27.39ID:fjZ+ONJK
Intelの失敗率は基本的に高い気がするけど、同業他社と比べて高いかは怪しい気がするな
失敗の山に一握りの成功がある程度だからなあ
0571Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 18:13:21.41ID:7m5oLKms
Core i9で散々でも、ノート向けに関しては順調すぎるくらい順調な件
ThinkPad X1使ってる限りSandyやHaswellに比べて大幅に駆動時間のびて快適だし
もしかしたら発熱とか消費電力2〜4コアに最適化されてたんじゃねえかこれ
0572Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 18:25:00.42ID:lNr2Ka6l
ComputeCardはIoT専用ではなくビジネスPCも包括するエコシステムだし、現時点で過去最大のパートナー契約獲得してるからな
Jouleが霞むくらいに前評判高かったらそらライン整理するでしょ

ラズパイとかDragonboard410Cは安いには安いがストレージかタコだからデジタルサイネージなどの限定用途でしか使われてないし、それ以外のCortex-A系ボードにはこれといって決定打がない
大体にA53の時点でAtomの数倍遅いしな
Snapdragon 8xxの開発ボードだと7〜8万に跳ね上がるしスマホのSoC流用じゃSATAやPCIeすら別チップが必要だから結局微妙

なんだかんだで産業用途では低価格PC(Pentium/Celeron-N/J)のエコシステムに乗っかってる組み込みAtomのコスパの良さは圧倒的だと思われ
0573Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 18:26:22.74ID:40HZrjzL
>>571
-E/-X系はHEDTだからって高性能寄りというか高クロックに設定しすぎなのでは
Xeonはおそらくもう少し周波数下がってスイートスポットに当ててくるはずで、
その時にどうなるのかは公式発表待ちかなあ
0574Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 18:31:21.96ID:PFWVw3Bu
>>571
2コアしかなかったUもKaby-Refreshでようやく4コアになるし、HはCoffeeで最大6コア化
TigerまでにはUも最大6コアに統一されたりするのかねぇ
0575Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 18:59:03.02ID:NoAEBg1P
KabyリフレッシュってCoffeeの事じゃなかったのかw
0576Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 19:13:16.87ID:lNr2Ka6l
>>573
Core Mなみのクロックに落としてスイートスポットに当てたのがXeon Dなのでは?
システム構成や役割によっても要求スペックは変わるし幅広い客ニッチ用途を多品種展開する路線で攻めると思われ
もちろん4GHz超の少数コアにDDR4メモリ6chのマルチソケットみたいなのが最適な用途もあるだろうし(コア課金の商用DBとか)
0577アムドクラス (ワッチョイ 096c-CicO)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:18:18.75ID:+P6obR6J
そもそもここで沸いてるアホがryzenガーって言ってる時点でAMD大勝利だろw
i9の本来の競合はスリッパなのにそれがryzenと比べても普通にいい勝負してる時点で
i9って終わってるだろって話だわ

無能な働き者がゼッタイセーノーガークロックガーとi9擁護の活動すればするだけ
その惨めさが際立つ結果になるという喜劇になってるw

>>863
さすがに前半で正直()すぎたから
後半はいよいよこのスレでも何度も言ってるやつ沸いてるが「絶対性能」とやらを持ち出して
なんとか体裁つくろうんじゃね?その性能出すための熱とか消費電力とかは極力触れないでさ

ryzenが出た当初は「ゲームはやっぱりインテル!!」ってキャッチコピーでがんばって自作版のあちこちで淫厨も連呼してたが
次のキャッチが「絶対性能()」だってのはこのスレみただけでも容易に分かるしな  
0579Socket774
垢版 |
2017/07/05(水) 23:19:49.91ID:ZleLyr3g
コピペかよ
0581Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 10:12:47.27ID:7OrhInu7
ヒルズボロでもハイファでもそんなにかわらんらしいけどな。開発者シャッフルしてるし
昔はゲルシンガーが出城にしてたからあんなことになったが
0582Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 10:20:09.13ID:7OrhInu7
なんというか、ノートユーザーとハイエンドPCユーザーでKabyの言ってることが180度ちがうのはどうしてだろうかとか
0583Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 11:10:50.98ID:hV7UwFwZ
ヒント

競合のBistrol Ridgeは28nmでIPC半分なので熱いのにAtomに近いパフォーマンス
0584Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 11:15:37.80ID:hV7UwFwZ
ヒント2

売りのGPU性能もノートパソコンだとCPU側が
足を引っ張るの場合が多いので生かせない
特にTDP15wのモデルでは顕著
0585Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 11:22:29.46ID:JaWhqERQ
単なるamd下げはスレ違いですんで……
0586Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:12.73ID:OYwQvGSa
>>582
単純にデスクトップ向けのクロックレンジが14nmプロセスのスイートスポット大きく外れてるだけなのでは?
U/Y先行だったし
0587Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 12:13:20.47ID:hV7UwFwZ
今の14nmってAtomSoC向けのP1272流用で
もう一つP1273の高クロック向けプロセス立ち上げ失敗したから大方そのせいだよ
0588Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 12:23:07.47ID:EJmksxdp
卒業生が先輩面して書き込んじゃダメでしょ
しかも名無しで
お気に入りのXeonと戯れていなさい
0589Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 12:56:09.12ID:+USXt6XS
>>584
お疲れ、淫厨!
0590Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 12:56:56.67ID:+USXt6XS
>>588
>卒業生が先輩面して書き込んじゃダメでしょ
>しかも名無しで

この淫厨は団子なのかwww.
0591Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 13:11:12.27ID:xYv6NJqu
次世代はない

以上
0592Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 13:55:57.17ID:38qjZou6
>>583
Atomはkabiniに近いパフォーマンスだろ
改良重ねてやっとkabiniに追いついた程度



モバイルPCの大本命!? SMACH Z PROが凄い!
http://mamegadget.jugem.jp/?eid=292
まずはCPUですが、赤枠で囲ったところが
15W駆動時のこのCPUの性能です

低電圧版のCore i5と同程度のスコアといったところで、
Surface Proなんかと同じぐらいの性能をイメージしておくと良いかと思います。

ちなみに、もしフルスペックでこのCPUを動作させられれば、
表の最上段のスコアを出していたと考えるとちょっと悔しいですね。

でも、十分な性能かなと思います。
少なくとも、Atomなんぞは比べ物になりませんね
0593Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 14:06:33.21ID:EwHZDNsi
次世代はZenのパクリ、EPYCのパクリという話もあるらしい
Intelは裏では色んな未来技術を開発してるらしいけど、それらはどこに行ったんだろうか
0594Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 14:53:45.86ID:EnBajYy1
>>592
せめて発売されてからにしてくれよ

Kickstarterは出資詐欺なんてざらにあるからな
今年春出荷予定だったのが伸びに伸びまくって2018年予定だし
GPUスペックが既に3万で買えるSwitch未満だし
TDP12-15WのSoCを400gのハンドヘルド筐体に収めるとかその時点で嘘くさいし(実は別マシンの動画をリモートで表示してるだけではないか、とか)
0595Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 15:21:11.52ID:YMVXWhFI
>>593
どうせ根拠ないんでしょ
今から本当に5年後(かつてはx86 CPUの開発期間はそれぐらいだと言われた)なのだとしたら、
5年後に有効だと想定されるアーキテクチャを作らないといけないので
現行製品を眺めてもあんまり意味ない
0596Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 19:31:58.99ID:KGeAai7d
>>589
そいつ糞団子だろ。
あいてにすんな
0597Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:44.79ID:7OrhInu7
たぶんだけどシャドウプロジェクトの新アーキテクチャの開発失敗したんじゃIntel
0598Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 22:19:12.47ID:ALHqDbQn
うまくいってない気配はある
0599Socket774
垢版 |
2017/07/06(木) 22:42:49.15ID:g4D1IlWs
>>582
ノートのTDP15WはTDP35W+GPUだった昔を思えば凄いからな
でも、爆熱ならそれを5GHzオーバーでぶん回せると言うのも凄いがw
0601Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:32:00.44ID:km3IEaVu
>>597
ここ数年は単に漸進的な改良をするアプローチだったというだけな気がする
もっとも、今後はよほどのことをしない限りはIPCはなかなか伸びないとは思うけどなあ
0602Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:34:09.73ID:6waqrzIN
>>601
新アーキテクチャを隠してやってたけどやっぱり失敗したんだと思う
ここ数年この手の新アーキ情報あがってこなかったのをみたら
0603Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:36:45.08ID:moguRSNI
失敗したらしたで良いから出して欲しいよね
自作erとしてはネタの提供を求めたい
0604Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:38:11.31ID:wDriinDC
新アーキテクチャと言っても立場的に性能優先になるから、それほど革新的なものは導入できそうにない
少なくとも互換性維持のためにAVX512は捨てられないし、せいぜいAVX1024を諦めるくらいかな
0605Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:54:44.41ID:rG9rbd/N
マーケティングとしてわかりやすくHTTを強化して論理コア増やそう。
0606Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 02:16:34.84ID:aaZUnLdq
Core i 4スレッドHTTとPhiコア搭載でok
Celeron 1C/4T+4C/16T
Pentium 2C/8T+4C/16T
Core i3 4C/16T+8C/32T
Core i5 6C/24T+8C/32T
Core i7 8C/32T+8C/32T
0607Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 03:12:05.84ID:km3IEaVu
>>605
4way以上のSMTは現実的にありえるんじゃない
大量のリソース追加なしにスループットの改善ができるはずで
0608Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 07:56:42.22ID:NdtrsmYp
でも活用される用途はさらに限られてしまうような
0609Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:01:16.79ID:LnLBJFOp
先ずはどうやって冷やすかだよ
プロセスでブレイクスルーがないとどうにもならなさそう
0610Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:01:47.66ID:TfAge1NY
ハイパースレッディングと逆の発想で、複数の物理コアを1つの論理コアとして連動させてシングルスレッド性能を高めるのは技術的に無理なんだろうか
0611Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:15:13.15ID:3QNscxWq
スーパースカラ、アムダールの法則、
プレデケーションについて調べてみるといいよ
0612Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:27:09.44ID:ROIyS+tX
パイプラインの充填率が悪いとしたら、HWレベルのプレディケーションを導入してもよいのでは?
0613Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:35:59.35ID:47lFfp2R
>>607
x86アーキテクチャで余りHTT化を進めてもなぁ〜
0614Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:37:57.43ID:Rb/X5Yvs
>>610
Tejasのヘルパースレッドを思い出した
0615Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:47:54.49ID:Bikh0YF9
RISC型CPUのPOWERやSPARCなら、SMT化を推し進める意味あるけど、並列化出来ない複合型命令の多いインテルアーキテクチャでは過度なSMT化は実行効率を落としかねないね。
0616Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:59:27.41ID:WB7MYMir
複合命令は内部で単純な命令に分割されるんだけど
0617Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 09:00:55.54ID:KL29dfgX
投機スレッジングという技術がありましてですね
0618Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 10:35:20.76ID:WB7MYMir
メモリや演算のレイテンシで性能が出ない処理では非常に効果がある

レイテンシを考えない糞コードほど有効
0619Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 15:04:10.23ID:moguRSNI
>>618
そういうコードを逆に排斥した方が結果的に性能は出る気がする
0620Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:11:48.46ID:FkqKtqfo
未最適化状態ならせいぜい数十行程度の単純なロジックばかりとにらめっこしてればいい科学技術計算屋の発想ならそうなるだろうが
業務で扱うデータは必ずしもコンピュータで並列化しやすく並んでないしあらゆる顧客に対応するために拡張に拡張を重ねるのでコードも莫大になる
書き直せるレベルのコードしか書いてない奴は楽でいいな
0621Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:16:10.75ID:aIFt8L+h
最近のコンパイラの最適化は凄い
すでに64bitコードはそうなってる
32bitコードでレガシー命令つかわない場合もすでにそうなってる

むかしのCISCの常識は捨てないと
0622Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:40:36.70ID:FkqKtqfo
AVX2オプション付けてコンパイルしてもさっぱり速くならないか逆に遅くなるプログラムもあってだな
0623Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 16:54:36.86ID:wDriinDC
スパゲティなプログラムやデータはもう仕方ない
それはそれで残しとくとして、使用範囲を狭めていけばいい
そして並列化しやすいプログラムやデータを新しく開発してそっちに切り替えて運用すればいい
データとかはコンバート用のソフトか機能を作って、新フォーマットに適用させればいい
0624Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:13:57.81ID:ErrlS3el
ゲルたん・・・
0625Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:17:53.10ID:km3IEaVu
世の中のコードは大半が(CPUから見ると)極めて効率の悪いコードで、それが減る未来は当面考えにくいんじゃないかな
最近のサーバはむしろ仮想化で雑多なアプリケーションを集約しまくってるし、
IaaS環境だとむしろ他人のよくわからん実行から干渉を受けるぐらいになってる
0626Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:22:20.17ID:WB7MYMir
>>621
糞コードってのはコンパイラがどうしようが糞

そういうレベルじゃなくて、もっと上位の変更が必要
データ構造とかアルゴリズムとか
もちろん原理的に糞コードしか作れない処理ってのも世の中にはたくさんある
0627Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:36:53.34ID:aIFt8L+h
おおもとのプログラムに起因する問題は、命令セットではどうにもならない
x86だけじゃなくRISCプロセッサーでも同様の問題が起こる

命令セットが悪い問題は、すでにx86プロセッサではレガシー命令つかわない限り解決済み
大昔の386プロセッサでも実行可能なコードを吐く必要があるとかなら別だが
0628Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:37:10.39ID:wDriinDC
よく使われるOSとオフィスとブラウザ自体がクソコードだらけなんじゃないだろうか
0629Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:49:20.29ID:km3IEaVu
(論点が噛み合ってないだけで全員似たり寄ったりなことを書いている気がしないでもない)
0630Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 17:57:49.47ID:dye2UC27
議論コンパイラによる最適化が必要
0631Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:11:23.19ID:moguRSNI
>>630
JIT最適化を適用する必要がありそう
0632Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:23:01.56ID:LnLBJFOp
団子だろ。かみ合ってない馬鹿
0633Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 20:19:52.36ID:lOXc6B+5
1コア4スレッドってまるで天津飯だな
腕が四本になったり4体に分身したりそれは凄い才能の持ち主であった
0634Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 20:30:38.53ID:ROIyS+tX
>>633
じつに分かりやすい。
0635Socket774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:04:23.35ID:6waqrzIN
>>627
Windows10は原理的にはCore2以前のPCで動くことが想定されてないからの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況