X



【Flash】SSD Part193【SLC/MLC/TLC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fbdc-hNOV)
垢版 |
2017/06/24(土) 16:46:12.73ID:dkiBcrHa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0366Socket774 (ワッチョイ 936c-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:41:59.02ID:871pEnCx0
結局SSD足回りの高速化しても他のI/Oがたいして早くないから
ブートとか休止復帰、4K/8K動画記録再生編集くらいしか今は高架が出ないって事か
0367Socket774 (ワッチョイ c992-Ac94)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:51:45.87ID:+0V7JV6S0
駅プロ、ばお〜で売ってるけど480GBが5万だって...
SSDってこんなに値上がりするものなの?
0368Socket774 (ワッチョイ 936c-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:56:58.46ID:871pEnCx0
信じられんほど需給がひっ迫してるらしい
なんかエンタープライズ向けの発注が完全にキャパオーバーだとか
0370Socket774 (ワッチョイ d3d4-G4Cf)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:35:08.18ID:yZukPQMM0
な〜事はない グローバルで見ると国内だけが異常に値上りしてるだけ
中間商社がマージン取り杉な糞商社
0374Socket774 (ワッチョイ 4b67-6jX6)
垢版 |
2017/09/17(日) 09:40:48.88ID:xMOmEMpx0
去年の夏頃に尼で駅プロ1TBが35Kで売られてたのはすごかったな
ハイエンド品がこの値段に戻るのはいつになるやら・・・
0375Socket774 (ワッチョイ 9336-P9BE)
垢版 |
2017/09/17(日) 09:49:57.36ID:Xea/1oLw0
3D化で容量は拡大しても、NANDの微細化限界でビット単価はもう下がらんかも……
積層が128層とかに到達すれば容量拡大も危うい。
歩留まり向上も100%という天井がある。
クロックが何年も上がらないように、ストレージも何年も変わらない時代になるかも。
0376Socket774 (ワッチョイ d36a-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:03:30.74ID:3c/gXhR00
あとは競争原理と大量生産による、市場価格低下に期待だな。

CPUの場合はほぼ一社(実は2社)独占な上に、数量ベースでの需要拡大が
小さくなってて、市場原理が働きにくいが、SSD(NANDフラッシュ&
コントローラ)は、数社存在するからね。
0377Socket774 (ワッチョイ c1c6-OOxk)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:26:07.22ID:eYnvCA2J0
>>375
中国で2兆円かけて建てた工場が
稼働し出すし
韓国本国も1兆円でこうじょうつくってまもなく稼働
東芝も2Dの施設3d用に置き換えして生産力増大

チップ1枚1TB ( 512Gbit)の量産激増するから
下がるよ だいじょうぶ
0380Socket774 (ワッチョイ 3915-P9BE)
垢版 |
2017/09/19(火) 14:19:56.88ID:9aAnK+KG0
【福田昭のセミコン業界最前線】予想を遙かに超え、未曾有の成長率を記録する2017年の半導体市場 〜一方で暴落への反動に対する懸念も浮上 - PC Watch:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1081418.html

NAND・DRAMは引き続き品薄の模様。
筆者は暴落を懸念しているが、ムーアの法則の崩れた今は今までの経験則を適用できない可能性も高い。
0383Socket774 (ワッチョイ 71b4-dRlb)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:52:20.19ID:cxfNYd0q0
>>306から13日
https://i.imgur.com/L3NsLpJ.jpg

14057GB→14138GB 差分81GB
13832時間→14029時間 差分192時間
この13日間の
実働時間あたり書き込み量 0.42GB/時間
使用日数あたり書き込み量 6.23GB/日

書き込み量が半分以上減少した
ハイバネをオフにしたのが効果絶大だった模様
年間4TBも差がでるのなら切るしかないな
0385Socket774 (ワッチョイ 198e-YM2g)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:52:05.28ID:qhS7qFfB0
>>376
さりげなくアドバンスド マイクロ デバイセズ社をdisってるんじゃないよ
ZENはかなり良い出来だよ

それにx86に限定する理由ももうないんだ
実際、AtomはARMに駆逐されたし

製造プロセス先行のアドバンテージを食い潰した今、インテルはどう出るのかな
0386Socket774 (ワッチョイ 198e-YM2g)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:57:33.58ID:qhS7qFfB0
>>384
デスクトップでは電源気にする必要ないので、スタンバイにしておけばハイバネ使わなくても済むんだよね
寝る前にシャットダウンすれば良いのだし
0387Socket774 (ワッチョイ 2bf7-Tlor)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:01:42.45ID:LjNd4all0
ハイバネ連盟
0389Socket774 (ワッチョイ 1e56-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 06:16:35.03ID:/rhsHSMa0
久しぶりにSSD買うんだが教えてくれ
トランセンドTS128GSSD230Sを検討中なんだが、ぶっちゃけ3DTLCってどうなんだ?
TLCはキャッシュが効く出だしだけ早くてあとはゴミとの話もあるようだが。
枯れたMLCのトランセンドTS128GSSD370Sに大人しくしておくべきでしょうか。
0394Socket774 (ワッチョイ 1e56-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:02:20.19ID:/rhsHSMa0
>>390
BX300 3DMLCはレビューもあまりなく、価格.com等への記載も無いようなのですが、品質は問題ないのでしょうか。
特にプチフリの発生はあるのでしょうか。
0398Socket774 (ワッチョイ 8be0-u2Kv)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:51:44.41ID:MR8AkcYl0
>>389
速度は容量に比例するんだから大容量ならTLCでも良いが小容量ならMLC
128GBでTLCなんて最悪の組み合わせ
TLC買うならせめて512GB以上にしな
0399Socket774 (ワッチョイ ea6a-pcA+)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:52:03.87ID:/5d0R+ip0
>>389
TranscendはTBW値での保証が無くて、SSD scope で寿命0%になったら、3年以内でも
ゴミになるぞ。

SSD scope での寿命%は、Toolの改版で如何様にも計算方法を変更出来るから、それが
信用出来ずに嫌なら、固定のTBW値保証をする他社製SSDにすべし。

>>394
BX300は最初からAPM機能が非搭載なので、LPM問題は大丈夫なんジャネ?
0401Socket774 (ワッチョイ 0a63-D9Nc)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:55:27.07ID:v8iOl8hR0
最悪っていっても一日10GB書き込んでも○年余裕とかって話も良く聞くし
何が正しいのかよくわからん

OS側でハードディスクにライトキャッシュ効かせまくって、リードオンリーなOSのファイルや指定したソフトだけSSDから読み込む仕組みとかあれば
SSDなんて60GBのTLCでも個人的には十分なのになぁ
4000円で満足できる
0408Socket774 (ワッチョイ 1e71-39ZJ)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:41:03.89ID:XiPikrVY0
ハイバネーション切るとSSDの容量確保できるというのはわかるが、スリープにしていないのに書き込み容量がぐっと減るというのがよく理解できない
0411Socket774 (ワッチョイ 3f8e-o+Vb)
垢版 |
2017/09/23(土) 05:13:48.38ID:HThE5qkv0
>>406
1.8でも2.5インチでもなく2インチSSDが出来上がりますが、それでもよろしいかの?

>>410
高速スタートアップって起動毎に書き換えるものでもないし、有効で良いんじゃない?
0412Socket774 (ワッチョイ fb40-QWQe)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:30:25.54ID:g0pqrRuE0
高速スタートアップはサービスやデバイスの情報を保存して電源が切れる
休止よりは少ないけどそれなりにデータ書き込みが発生する
0414Socket774 (ワッチョイ 8b87-aLS+)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:25:49.94ID:DZ51h7XB0
BX300欲しいけど尼でしか販売されていないというのが難点
他の店で販売される日は来るのだろうか
0415Socket774 (ワッチョイ 0a6c-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:15:20.63ID:P4P+yp1E0
CrucialはノートPC搭載はあきらめたのだろうか、C300/m4のトラウマがそこまでとは
LITE-ONががんばってるんだからそこはやってほしいが
0416Socket774 (ワッチョイ a792-3P8j)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:42:53.92ID:tR9jBeH20
mSATAのSSDの取り残され感
採用したM/Bほとんど無くてノートPC用みたいな立ち位置になっちゃったしなぁ
0419Socket774 (ワイモマー MM27-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:51:11.84ID:GaQyHKIUM
mSATAはSATAなのに熱問題あるスタッキングや特殊パッケージで高コストといいとこなしだかrなあ
さいしょから汎用NANDのTSOPパッケージサイズに合わせたM.2が取って代わるのは当然
0423Socket774 (ワッチョイ de63-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:27:01.70ID:XW9bMfMz0
>422
そうかー
BTOで、SSDのメーカーが不明だったんで、信頼性という意味でsamsungのEVOを選ぼうと思ったんだけど・・・。2万ぐらい上乗せされるのでどうすっかなーって思ってて。
0424Socket774 (ワッチョイ f3b4-qHrD)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:40:27.37ID:NDKTDTvq0
体感差はほとんどないってだけで差はあるぞ
0425Socket774 (ワッチョイ 8e67-aLS+)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:04:53.95ID:4tAQYKWR0
というか高速なSSDに合わせてデータ作るとHDD使ってるPCが死んでしまうわ
MMO系のゲームだと高速なSSDは効果あることが多いんだけどな
0426Socket774 (ワイモマー MM27-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:25:03.39ID:Gmdv/SPOM
SSDにMMORPG入れてるとバックグラウンド監視アプリがリアルタイムログ書き込むんで
SSDの寿命ヤバイって話が合ったけどあれどうなったか

なんか最新のだときゃっしゅから一括書き込みに変更されてるのが多いらしいが
0429Socket774 (ワッチョイ f3ad-o3t7)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:43:36.59ID:ikQWJ/r10
>>425
SSDの価格が中々下がらないのはHDD使ってるやつがまだ多いのもありそう
そういう意味ではもっとHDD潰していったほうがいいのでは
0431Socket774 (アウアウウー Sa4f-Ai2I)
垢版 |
2017/09/26(火) 06:50:06.12ID:6klbLk0Ia
韓国製品に信頼性でわろた
0432Socket774 (ワッチョイ f3ad-o3t7)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:17:28.13ID:ikQWJ/r10
日本製品も高度成長前は安かろう悪かろう言われてたんやで
エレコムやバッファロー見ればわかるだろ
安かろう悪すぎやろ
まさにこれが本来の日本製品や

経済発展して信頼性が上がったが
それは別に日本製品だから品質が良いのではなく
あくまで経済発展の結果企業が大きくなり安定した製品を作れるようになったからに過ぎない
没落していた昨今の日本企業には信頼性なんて無くなってるだろ

韓国企業や中国企業も同じや
この10〜20年で大きく発展を遂げたから品質が抜群に高くなった
日本の時見たくあと20年くらいは品質・信頼性ともに高い状態維持するやろ
0435Socket774 (アウアウカー Sa6b-jI1x)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:54:54.42ID:cFxPpOrna
国内の会社は、エンジニアが良い製品作っても経営がコミクズなのが多いのは何でだ?
三洋、シャープ、東芝...
0436Socket774 (ワッチョイ ca13-6GWF)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:04:02.47ID:Ll+Mjf9p0
ネトウヨくんの負け惜しみ論はもういいわ
日本は技術力はあるのに経営者が文系で馬鹿だったから技術者が韓国に流出して云々・・・って話だろ?
ほぼ同じ主張の長文レスを定期的にSSD関連スレでの見かけるんだよね(笑)何でだ?
0437Socket774 (ブーイモ MMaa-Gtr2)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:33:04.25ID:63AYVigfM
パッケージ入れ替えて売るメーカーは生産側じゃねぇ。
エレ/メル/ロジとかを引き合いに出すなと。
そこは箱の中身のメーカーに言えるほど発言力なく、自社で修正できるレベルがいないからそんな対応。
0443Socket774 (ワッチョイ ffcb-vN7L)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:07:50.21ID:PBAk38wN0
サムチョン信者
「Samsungはレノボに採用されている!だから信頼性が高い!」

レノボが採用してるXG4にバグ発覚

サムチョン信者、絶望の状況へ
0446Socket774 (ワッチョイ 3b4e-1LCU)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:43:38.19ID:fnDArXqj0
>>445みたいに日本語不自由なチョンが東芝擁護してるとか、世も末だな、もしくは最底辺以下の屑だ

サムチョン信者
「Samsungはレノボに採用されている!だから信頼性が高い!」

レノボが採用してるXG4にバグ発覚 ※レノボが採用しているサムチョンSSDにはバグなし ☆ここ重要☆

東芝信者のチョンか放射性廃棄物
、絶望の状況で破れかぶれの自爆印象工作 ←Now!
0447Socket774 (ワッチョイ ffcb-vN7L)
垢版 |
2017/09/27(水) 00:29:14.67ID:8hIC51Rl0
バグ無しってのは妄想だな
何故ならXG4にはバグがあって、サムチョンもXG4と同様のバリデーションしか受けていないのだから
0451Socket774 (ワッチョイ ea6a-pcA+)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:23:28.88ID:bWCGnhtO0
MLC原理主義者だった(今でもそのつもりだが)けど、最近の市場はTLCばかりになってて、
3年保証だから3年で使い捨てればいいや、と洗脳されつつある自分が居る。
0453Socket774 (ワッチョイ de63-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:33:31.16ID:grPecEpi0
5年前に買ったインテルのSSD120GB、起動ドライブにしてるけど、昨日ステータス見たらまだ寿命が90%残ってた。
今のSSDはそこまで持たないんだろうなぁ・・・。
0454Socket774 (ワッチョイ 0a63-D9Nc)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:36:32.74ID:cpqAa1OK0
>>451
アメリカなら30も60も120も240も全部MLCが手に入る
移住急げ!

寿命縮まってるんだからその分安くしろと思っちゃうなぁ
60GB3000円で出して欲しい
0456Socket774 (スプッッ Sdc2-0/c/)
垢版 |
2017/09/27(水) 14:13:24.37ID:GxHvD6hUd
>>455
NANDだけでも2bitが3bitになっただけだから半額にはならないだろ
それに誤り補正がLDPC等の高度な物になっているから補正ビットの分の無駄分やコントローラーが高価になる
0457Socket774 (スフッ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/27(水) 15:44:37.97ID:QRmyJHmdd
>>453
俺も多分同じの毎日使ってるけど、97パーセント残ってるわ。

大きいのに買い替えたいけど、有っても使わないって矛盾。
再インスコ楽だから、ほぼOSしか入れてないし、速度は早くなるんだろうけど。。
俺の使い方ならTLCでも5年以上問題ないんだろうけど、気持ち的にTLCは嫌っていうね、、、
0459Socket774 (スフッ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:53:53.91ID:8OqtPOo3d
>>458
手の届く範囲にSLCの大容量が無いからだろ
SLCとTLCで同容量が同じ値段なら間違いなくSLCなのは明白
0462Socket774 (ワイモマー MMaa-PvF4)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:24.69ID:jWihn3abM
寿命と言えばそのうち
オプタソが自作界に降りてきたりするのかね
0464Socket774 (ワッチョイ 1eec-PvF4)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:54:37.65ID:d3/7Ioir0
つーかネトウヨ以外960PRO以外選択肢無いだろ…
最速とコスパ両立してるのは960PROしかない
3年後くらいに2TBで5万とかになってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況