X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002童貞アムううううdfさ
垢版 |
2017/06/23(金) 23:44:43.09ID:OfnQyoS1
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /AMD時空でのAMDは必勝不敗!
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも脳内勝利するさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \ それがアム信のおおおおおおおおおおおおおおおお
ふぁそきjfhごいいおふぁえじおfぢおjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
0003Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:29:53.03ID:mop3mFbd
7980XEのみハンダかよ
まあ買う予定だったからいいけど
0005Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:20:11.37ID:FAatUt1w
4亀、7900X入手してからもう数日経ってるのに追加レビュー遅すぎだろ

よほど都合の悪い結果(特に熱、消費電力)でIntel様向けに、
どう誤魔化して書くか困ってるんだろうな
0006Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:27:53.26ID:n1oV6e9e
ゲーム性能取って大爆熱を我慢するか?絶対性能17%犠牲(Bro-E→Sky-Xの性能アップは7%w)にして爆熱で凌ぐか?
さぁファンボーイ達よ!選択せよ!!
しかしTDP枠内に収めようとすると前世代より性能が下がるって…グリスで爆熱舐めプじゃんw

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066590750.html#more
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066142497.html#more
0007Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:28:47.35ID:t5yMY2rM
4亀はゲームパフォーマンスで比較しようとするから、苦戦してるんだろう
0008Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:31:04.04ID:euD+IhY8
4亀は6950Xの時はあんまいい評価してなかった覚えが
0009Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:35:14.49ID:xjfrqOFW
ワッパ酷すぎるじゃん
まだダークシリコンがーとかいってるの?
0010Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:37:48.11ID:g8NhkUBP
>>8
実際bro-E足回りネックで遅かったし
0011Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:37:53.34ID:uli3OhPP
7900Xガー7900Xガーって毎日言ってるけど
7820Xとかには興味ないの?
0012Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:43:15.63ID:z0Qrbln/
俺は7800Xにするよ熱は全く問題ないみたいだしレース数そこそこだし
0013Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:44:43.83ID:g8NhkUBP
>>6
これ見るとsky-Xはbro-Eよりも遅いんだな
グリスで爆熱で遅いとかIntel三拍子揃ってる
しかもASUSのX299マザーとのセットで更に遅いとか…
0014Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:45:14.27ID:pcJQP1Oi
7900Xが同時に出るのに7820Xに興味が沸くわけがない
0015Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:45:52.43ID:z0Qrbln/
それ何が何でも多コアって人だけじゃん
こんなスレから消えてスリッパ買いなよ
0016Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:50:41.92ID:pcJQP1Oi
スリッパwww
全く興味がない
0017Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:52:37.78ID:67C5U9Hl
P-Stateが有効だと6950XどころかRyzen相手でも普通に負けてるじゃねーか
掛かるコスト考えるとアホらしくなるわ
0018Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:54:15.46ID:pcJQP1Oi
興味が無いのにこのスレにいる意味がわからない
0019Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:55:54.83ID:pcJQP1Oi
6950XやRyzenはAVX512は使えないから
0020Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:59:49.44ID:k0IzUGC2
グリスと分かってからもう斜め読みしかしてない
「ハンダになります!」とか嬉しいニュースじゃないともう気が抜けてるよ
ハンダにならないときっともう買わないなぁ
今のHaswell-EとBroadwell-Eで充分な気がしてきたよ
しかも18コアが爆熱グリスエクストリームエディションだったら…w
ないわー ハンダはよー
0022Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:16:52.83ID:uli3OhPP
ちゃんと記事読んだ?ニュアンスが全然違うよ
市場がAVX512に最適化されていって、当然CPUもそれに習うから現状の物を買う必要はないと言っている
AVX512については評価していて、AVX512が必要なら7900X買えばいいし、要らないなら7820Xのがコスパ良いよって書いてるじゃん
0023Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:29:41.74ID:Pl7vLkDs
AVX512なんてベンチぐらいでしか役にたたんのに有り難がるやつwwww
0025Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:37:00.48ID:pcJQP1Oi
>>23
普通の人の今の感覚だとそうかもね
0027Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:57:54.81ID:PZWF1ink
OCCT95℃ってヤバくない?
0028Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:58:36.97ID:MmJBjrNe
AVXoffってことは有効にしたら更に実用クロック落ちるの?
0029Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:00:56.77ID:Ar20MjWZ
翻訳された文章は翻訳者によってニュアンス変わるのは当たり前だと思うがな
それに母国語の同じ文章であっても受け取った人によって印象は変わってくる
俺から見ると>>21>>22も端的か詳細であるかの違いでしかなく
あまり異なっているように感じないな
0032Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:14:35.02ID:NlMS2PSU
i9のライバルはスリッパですよ
0033Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:28:57.35ID:jTQXQIpF
>>23 AVX/AVX2/AVX512が実用で役に立ってる人は少ないだろうけど、
発熱に関しては何故かAVXやSSEてんこ盛りソフトの結果が気になるん
だよね。

>>26 大半のCPU系ベンチはもっと軽いから、240/280簡易水冷で4.7GHz
とか回せる人も相当出てきそうだね。そう考えるとグリスでいいやってこと
なのかもね。競合はそのレベルまで来てないし。
0034Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:30:05.08ID:hKkeOUsm
CPUクーラーベンチマークのあらたな指標になりうるCPUとして評価してる
0035Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:31:29.71ID:uJcrT0nk
>>6
P-State有効→危険な爆熱・大消費電力を回避→Intelが推奨

つまりこれってメーカー製PCはほとんどP-State有効で販売されるでしょ。
メーカー製PCはエンドユーザーがBIOSを弄れないしね。

「新しいCPU」というだけで、Bro-Eより性能が低い状態のSky-Xパソコンが市場に溢れる悪寒。
0036Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:31:51.10ID:uli3OhPP
グリスで熱が伝わらないのにどうしてクーラーのベンチマークになるんだ?
煽るにしても煽り方を考えろよ俺の正しい回答の方がちゃんと煽れてるじゃねえか
0038Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:33:28.25ID:62blwDDm
スリッパはデカいコアにデカいヒートスプレッダ取り付けられてるし、
Ryzenの例を見るに質の良いソルダリング
冷却に関しては心配ないだろう
ただ、冷やせてもクロック自体はそんなに延びないだろう

それだけに冷やせればクロック延びるっぽいSky-Xが惜しい
消費電力も爆熱だとリーク電流増えるし
0039Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:35:37.78ID:FAatUt1w
>>36
>グリスで熱が伝わらないのにどうしてクーラーのベンチマークになるんだ?

激しく同感
グリスブリッジCPUで比べても意味なし
以前だったら爆熱ハンダのFX9xxxあたりがクーラーの性能を知るのには最適だった
0040Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:40:22.50ID:bTIv8ZG5
多コア+AVX2/AVX512+高クロック=>超爆熱
この組み合わせは無理。素直に考えればryzenみたくAVX2/AVX512を切るべきだが、だってどうせ熱で回せないもん、クロック落として対応なのかな。
0041Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:40:55.08ID:uqwJj3yN
>>30
赤い線の上側がRYZEN??MASTERと同じ温度を示しています??

下の赤い線が-20℃低い温度 ´ω` )/これが本当の温度なのかな?


RYZENの温度について
http://www.naojisaku.com/entry/20170328/1490628052
0042Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:41:51.53ID:uJcrT0nk
>>40
それで実用ではP-stateの出番になるかと。
0043Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:41:52.39ID:JGRZX8fl
HWiNFO32/64 v5.53-3185 Beta
・Enhanced sensor monitoring on ASUS PRIME X299-A, PRIME X299-DELUXE and TUF X299 series.
・Enhanced sensor monitoring on MSI X299 series mainboards.
・Improved measuring of BCLK on Skylake-X.
0044Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:45:26.51ID:3KF+mnVB
>>6
転載アフィブログじゃなくて転載元のサイト書いて
0045Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:05:37.49ID:DvMwPVZx
AVXってどんなアプリで使うの?
0046Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:08:44.91ID:E/7rP7Zq
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 イ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は 厨
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //    よ 
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
0047Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:09:37.04ID:E/7rP7Zq
>>41
X付き雷禅は-20℃低い温度が本当の温度
0048Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:10:11.99ID:jTQXQIpF
そもそもゲームソフトって、定格でパッケージパワーがTDPまで行って
ターボ上限より下がるようなのあるの?
>>6 の差って、MSIのが微OCで全コア(多コア)動作時のクロック上限を
上げてる影響ってことはないかね?それだけじゃ説明つかない差もあり
そうだけど。
0050Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:14:34.11ID:8PuWFl9r
AMDは昔は室温より低いのが当たり前で、時にはコア温度がマイナスになってたのにな
堕ちたものよ
0051Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:30:08.45ID:FAatUt1w
>>50
AMDのコア温度は信用ならないからマザー付属のモニタリングソフトの
CPU温度を見るのが常識
0053Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:35:46.13ID:8PuWFl9r
ようは欠陥CPUってことだな
0054Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:43:42.32ID:E/7rP7Zq
>>53
Skylake-Xがな
0056Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:53:22.89ID:43YBHocj
PステートってEIST、speedstepのことだろう
それならMSIでも初めはは有効だろ
無効のやつなんてある?
ほかの設定が違うんじゃね
0057Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:58:13.50ID:7UamYu99
ずっと言われてることだが
OCCTやPrime95は負荷をかけるのが上手すぎて発熱が現実離れしてる部分があるから注意な。
極端な話OCCTやPrime95が通らない設定でも普段使いでは問題ない。
エンコやゲームでもOCCTやPrime95と比べると負荷や発熱は大幅にヌルイ。

特にPrime95は市販のPCでも通らない状態で売られてるものが結構あるぐらい現実離れしてる。

Mac ProはPrime95通らない
0058Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:01:01.32ID:n1oV6e9e
>>48
実消費電力に対してTDPの設定値が低すぎる場合、高負荷時TB最大値どころか定格すら下回る場合がある
i7-6700Tを例にとるとTDP35Wでは定格2.8Gを下回り、TDP50Wまで引き上げてようやくTB最大値3.4Gに張り付く
インテルは"TB最大値は全コア最大値を指す"とは言ってないし「余裕があれば」と断ってるので仕様上問題なし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292445.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292450.jpg
0059Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:01:57.35ID:4O+wfMQh
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 半田の7980XEの情報まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
0060Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:04:35.21ID:43YBHocj
>>57
ずっとエンコードしてるならストレステストはしっかりやった方が良い
0061Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:09:16.03ID:7UamYu99
>>60
エンコPCはエンコに耐えられる状態なら全く問題ないよ
ストレステストもエンコをそのまま試せば十分。
0063Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:14:02.24ID:gtlxT7Iv
レビューってもともと実態に則してない部分が多いからね
OC時の熱が話題になってるけど、そもそもユーザーでOCする人は本当に極少数
自作板にいると感覚狂っちゃう
0064Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:15:06.09ID:lpIK7s1I
OCCT何時間も通ってても通常使用で落ちる事もあるからなんとも
0065Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:24:00.69ID:43YBHocj
>>64
OCCT LINPACKは主に発熱テスト
他のソフトも使って安定してるか見る
0066Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:31:48.85ID:+9nJ5Vgq
クロック増し増しにしたり電圧下げ運用でもしない限り
OCCTやPrimeを回す意味ってないよなあ
0068Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:38:46.01ID:jTQXQIpF
>>58 定格のターボ上限が稼動コア数ごとに違って、最大ってのは少数コア
(SKUによって1コアだったり1〜2コアだったり)稼動時だってのは理解してる。
ベースクロック近辺になるのは高負荷のソフトの場合。
>>48は定格設定の場合にゲームソフトで各稼動コア数ごとのターボ上限を維
持できないほどパッケージパワーが上がるものがあるか?って話だけどね。
0069Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:42:46.12ID:KysNaJ99
24時間365日負荷かけ続ける用途でなければ落ちてから考えていいと思うんだけどな
MMOと証券取引だと取り返しのつかないタイミングはあるだろうけど
負荷テスト通すことが目的の人って居るよね
0070Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:43:54.24ID:YYUIeJED
>>58
これデマというか捏造
アンコアが11Wも食ってるからCPUコアが23Wでしか動けないだけ
アンコアは普通1-2W程度しか食わない
どうやったか知らないがわざとアンコアの消費電力を増やしてCPUクロック下げてる
0071Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:45:26.83ID:KYmrwXET
前使ってた6700Tはx265中、全コア3.1Gだわ
エンコ中に内蔵GPUでゲームやってると落ちたかな
OCCTなんかも結構おちたような
0072Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:50:17.36ID:jTQXQIpF
>>67 P-StateってのはSpeedShiftより前からあるターボ仕様+パッケージ
パワー制限(定格では長時間はTDPで、短時間はTDPx1.?)によるクロック、
電圧制御のことで、Guruの人は特にパッケージパワー制限が掛かった設定
かどうかを指してるのだろうね。
元々のP-StateはOSが噛んでる(電源設定でターボの掛かりが変わる)けど、
SpeedShiftはCPU自身が負荷の状況を見て最適なクロックや電圧を決める
ってのがポイントじゃなかったかな。

>>70 前スレだったかで、Tモデルじゃないi7でTモデルのスペック達成できる
事例見つけた話はしたんだけど、IntelのCPUが省電力なのは御気に召さないらしいw

>>71 やっぱそうだよね。
0073Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:52:14.59ID:lIIlqDrq
LINPACKは発熱させるだけだからストレステストとしては不十分
通常の方だけ回せばおk
0074Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:52:29.58ID:mLlyX5oT
>>5
CSを手に入れて情報解禁日まで待ってるとかじゃねーの

>>40
普通に考えればクロック落として対応だろう
AVX使わなければ発熱なんて誤差レベルでしか増えないし
AVX有効に使えばクロック低下分とは比べ物にならないほど性能があがる
多コアに関しても同じことがいえる
現在の稼動コア数ごとにTBクロックがあってPowerLimitもあるという設定が
正解に近いんじゃないだろうか
0075Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:54:36.87ID:4ghVq89N
skylake-xがグリスならインテルはもうダメだろ
そんなバカな事するわけないだろうけど

インテル「んグリスゥ」

あのさぁ…
0076Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:55:27.91ID:pvsZxd+i
結局今のレビューは参考程度ではなかろうか

さすがにこの性能では出せないだろうから製品版には何か
ミラクルなサーマルインターフェースマテリアルを詰めてくるとみた

レビュアーにサンプルが全然配布されなかったというのもそれっぽい
0077Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 12:58:02.99ID:pcJQP1Oi
半田よりも性能が高い何かか?
カーボンナノファイバーとか?
0078Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:00:26.20ID:uli3OhPP
4gamerのはメモリの認識がおかしいし、かなり怪しいサンプル品だと思う
0079Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:05:26.47ID:jG89l4aZ
おグリス出しときますね
0080Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:05:45.72ID:+p+bhVlk
ダイとHSの間にペルチェ素子が公式で入る時代になってしまったか…
0081Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:06:11.91ID:abnxjVlE
いくらグリスでもTom'sの温度は異常だもんな
断熱材でも入ってるレベル
Intel焦っtelのは間違いないようだ
0082Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:09:02.59ID:KBCREb77
まともで有用な考察が続いたと思ったら単発グリス連呼が始まったよ
0083Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:09:19.22ID:Pa1iWEdY
クーラー外してヒートスプレッダに指を押し当てながら起動しても火傷しない安心設計なんだよ
0084Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:10:14.36ID:jTQXQIpF
>>74 当然CPUのデフォルトはそうだろうね。で、従来からKモデルやXモデル
用のマザボでOC機能を売りにしてるものの中には、M.BのデフォルトがOC
状態のものもあるってことだね。

ちなみに、>>55のASUS X299 Prime Deluxeは、従来のAVX2までの倍率
オフセットに加えAVX512の倍率オフセットを設定できるようになってるね。
0086Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:19:54.59ID:jTQXQIpF
>>82 まあ、ちゃんと見てる人はMSIとかの爆熱がOCだって気付いてたし、いいんじやない。
10Cでグリスのまま2500cb程度の戦闘力があることは分かったし。
この分だと、16Cがたとえグリスでもベンチマーク程度なら4.3GHzくらいは回せそうかね。
スリッパついて来られるか?
0087Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:26:09.53ID:k8t77nSV
>>69
OC報告スレが昔はprimeやocctを長時間回してから報告しろみたいな雰囲気だったからだと思う
今の発熱量が激しいprimeやocctは確かに現実的ではないよね
0089童貞アムダー
垢版 |
2017/06/24(土) 13:30:33.91ID:ha8wOCr0
>>41
X付き雷禅は-20℃低い温度が本当の温度

>>30
> http://www.naojisaku.com/entry/2017/04/10/234543
> 1800XでもOCCTは93度だから問題ないのでわ
73度が本当の温度

>>125
可能性はない

>>53
Skylake-Xがな
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0090童貞アムダー
垢版 |
2017/06/24(土) 13:31:41.92ID:ha8wOCr0
>>41
X付き雷禅は-20℃低い温度が本当の温度どどどどおどどdさfgd「@sだk@sこpgsp@fだ「
0091Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:34:39.81ID:KysNaJ99
SEGV問題も温度が高く表示されるのも仕様外の動作なのでこれを欠陥と呼ばなかったらなんと呼べばいいのか
skylake-xがTDP通りに熱いのは仕様通り。これをどう捉えるのかは別として
0092Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:37:46.95ID:Yh2sTJ5O
>>84
OC目的の人でも最初は定格で動作確認するだろ
不良品つかまされてたらどうするんだよ
0093Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:39:58.06ID:hBwrhibe
まあ一般人はSEGVとかよくわからないし
グリスの方がわかりやすいクソだから仕方ないのでは
0094Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:43:47.79ID:nbis7560
さすがに、温度に関しては量産品では何かしらの対策はするでしょ
0095Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:44:12.06ID:BspsfAgR
SEVGおま環っぽいけど
グリスは皆に等しくついてくる問題だからね
0096Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:45:10.69ID:nbis7560
たまに落ちるCPUの方は量産品だからなあ
0097Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:45:44.59ID:jTQXQIpF
>>92 俺なんて初自作で3960X+ASUS R4FでOCする気満々だったから、R4Fの
デフォルトがOCでパワーリミット制限1000Wだなんて最初気付きもしなかったけどな。
まあIntel石ならその程度の微OCでどうなるもんでもないから(コア温度による制限
掛かってるからそう簡単には壊れないから)、M/Bベンダの上位モデルはそういう
デフォルトにしてるじゃないか。

※Ryzen SEGVはExciteニュースにも掲載されたね。広まりそう。
0098Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:46:53.26ID:cD/YGz9r
フルオープンソースのLinuxはどこかの誰かが技術情報を読んでそれに合わせ
て組み直していく方式だから、基本的に問題はOSの方だからな

しかも、わめいている奴は元からプログラムを組める様な技術を持ってない俄か
だから馬鹿にされてるだろ


後、温度表示はBIOSからの情報を吸い出す時に補正ができていないだけ

OS上からのデータ要求時に送信情報が間違っているだけだから、BIOSの問題
でしかない
0099Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:52:31.68ID:yzbGue8W
SpeedShiftとかRyzenのSenseMIもだけど
Hasとかだと他コアが眠れる(C3以下)にOS設定含めて明確にならないと少数コアターボかからないけど
Skylake以降やRyzenはCPU側が勝手にお前眠れって感じで眠らせて強制したりするけど
モニタリングツールだと最終報告値しか出なくなるからクロックだけ見ても稀にしか上がってないように見える
SMUやコア毎の消費W見れば少数コアぶん回して上がってるのはわかるけど
0100Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:55:45.49ID:g0Wfrpay
SEGVって発見者がCPUつけ直したらSEGVの頻度減ったとか
64バイトズレるパターンの再現性検証及び発見者のPC電源が中古動物電源で信憑性が失墜し始めた件のことですか
0101Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:01:49.40ID:FAatUt1w
>>61
ストレステストに通らないようではエンコで確実に落ちる
0103Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:05:15.37ID:xLNYWbXu
7700Kで次まで待つのが英断
…もっともだよなぁ
0104Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:07:15.60ID:uli3OhPP
iGPUがついてないってメリットがある
0105Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:10:03.18ID:nbis7560
本当に何のために有るのかわからないよね
普通は7900X以上を買うから
0106Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:13:12.98ID:Z+s4dbH+
>>104
付いてないっていうか付いてるけど無効になってるだけでしょw
0107Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:23:51.75ID:E/7rP7Zq
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
0108Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:30:30.37ID:/R6XZTfK
>>61
連続エンコードエストで10時間落ちなかったから大丈夫かな?と思ったら30時間ぐらい経過した頃に落ちるとかあったからな
俺はエンコードより負荷の高い負荷テストは必ず実行する様にしているよ

>>93
どっちも一般人にはわからないよ
一般人はCPUの温度を表示もしないし、動作中の周波数を監視もしていない
ソフトでエラー出ても『たまにエラー出るなんて珍しいことじゃないよね』で終わる
0109Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:42:01.23ID:xIpKtv7T
Ryzenはともかくこれ買う時点で一般人じゃないと思うの
0110Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:46:26.35ID:HoiRWbhL
4chメモリの時点で一般人は手を出さんw
0112Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:50:50.90ID:ZsIoTZJV
なあ、もうヒートスプレッダなんかやめねえか?
コア剥き出しで行こうぜ?
加工費用もその方が下がるんじゃないのか?
0113Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:52:13.71ID:pvsZxd+i
7900Xはコンテンツクリエーションではまじで速いから
そっち系の人には需要あると思う

どちらにせよ間違いなく待つべきだとは思うが
0114Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:53:33.76ID:pvsZxd+i
>>112
スプレッダの接着が弱いプロ(?)版売れそうだな
0115Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:54:26.35ID:nbis7560
コンテンツクリエーションwww
0116Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:57:12.62ID:ap/Ux5qa
コンテンツコンスーマーだけど7900Xの予定。
0117Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:58:04.53ID:+e0pfLrB
コアが平面じゃないからスプレッダで接地の最適化してるんじゃね
0118Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:59:26.33ID:nbis7560
素人が割ると余計に温度が上がると
上級者向け
0119Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:06:33.71ID:ZsIoTZJV
そうかコアが平面じゃないのか

昔はコア剥き出しのもあったじゃん
どうせi9で自作しようなんて連中は普通のコンスーマーじゃないんだし、コア欠け上等ヒートスプレッダは甘えで良いんじゃないかと思ったんだがな
0120Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:10:21.96ID:nbis7560
上級者は普通に平面度は気にするよ
0121Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:16:36.76ID:CgBS/Jze
7900Xは爆熱だけど7820Xなら意外とありだと思うしRyzen7に対抗できると思うのだがどうだろうか
0122Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:22:50.78ID:uli3OhPP
コスパをどう考えるかだけでしょ
現時点では7900Xがぶっちぎりでナンバーワンの性能だから金ある奴は爆熱関係なく買うし
ないなら7820,7800がバランス良い
0123Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:29:07.65ID:snJhGEH2
MSIのX299買う予定の人〜
私の見間違いじゃ無ければ、PCI-E×16の動作レーン
4coreのCPUじゃ上段の動作が最大×8動作に見えるんだが・・・
MSIの公式に書いてあるのもそう見えるし、どっかの日本語のレヴュー(CPUだったかMBだったか)
にもそう書いてるように見えた。
0124Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:33:58.10ID:CgBS/Jze
7900X買うならもうちょっと待って12C以上の7920Xとかその他買うのも手だと思うんだが
0125Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:37:27.57ID:+e0pfLrB
>>124
初日にドヤるのがジャスティス
0126Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:39:53.47ID:pvsZxd+i
ドヤるというより今の扱いだとFX9590タイプの勇者扱いではないか
0127Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:40:00.48ID:FAatUt1w
>>122
金あってもグリス爆熱は嫌だって人も少なからずいるだろ
定格ですら超爆熱なんだぞ
0128Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:41:14.95ID:FAatUt1w
>>126
信仰が試されるタイプのキワモノCPUになっちまったな
0129Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:42:01.97ID:Ou304JKZ
>>124
7900X:LCC最多コアなのでLCC内では一番選別されてる
7920X:MCC最少コアなのでMCC内では一番選別漏れの可能性

ただ、7920Xで18分の12の方が良いコアが集まってる可能性や放熱で有利か?
どっちがいいかは物が出ない事には何とも言えないよね
0130Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:43:22.10ID:pvsZxd+i
>>129
7920Xはハンダ絶対ハンダに違いないそれしかありえない
0131Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:43:23.52ID:BIUGhl/T
FXさんを死体蹴りするのはやめろ
0132Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:43:36.32ID:uli3OhPP
>>127
レビューちゃんと見てる?
定格は80℃だよ
0133Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:43:55.79ID:+e0pfLrB
5960X 6950Xと買い替えてきた層はいくでしょ
0134Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:45:03.19ID:uli3OhPP
実運用ではまずかかることがありえないPRIMEの負荷で80℃ね
tomsのはマザボの自動OC付きだから定格のレビューじゃない
レビューサイトがあんなヘマするとはね
0135Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:46:17.50ID:Ou304JKZ
>>127
定格(パワーリミット解除でAVX43倍動作)詐欺
今までのレビューちゃんと見てれば何がどれ位か判断出来るよね
0136Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:49:35.47ID:FAatUt1w
ふ〜ん…そうなのか
まぁ爆熱には違いないけどPrimeで定格Max80℃なら許容範囲かもね
俺がどのレビューを見たかはよく覚えていないけど定格で100℃近かった気がする
0137Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:58:11.21ID:Ou304JKZ
tomsのはグリスに対する怒りでわざと無茶なの出したのかと勘繰ったり
てかAVX Negative Offsetをデフォで5くらい強制でつけさせればいいんじゃねーかと思う
解るやつだけ解除すればいいでしょ
0138Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:02:00.15ID:pvsZxd+i
製品版ではわからんけどハズレ石ってのはあるだろ
anandだったか7820Xは電力がぶっ飛んでたのでグラフから外したと言っている
0139Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:10:06.19ID:jTQXQIpF
>>137 ちゃんと分かってるけど読者に説明しないのは、グリスにしたことへの
批判ってのはあるかも知れないね。
でも、こんなの半田で出したら、あちこちで5GHzベンチがアップされるかもね。
回ると言われたSandy-Eでさえ、当たりじゃないっぽいうちのは5GHzベンチは
ギリギリ。
※製品版は実は半田です。な〜んてことはないだろな。
0140Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:13:58.03ID:ijF8LZL1
>>133
> 5960X 6950Xと買い替えてきた層はいくでしょ
そいつらは18C 7980XEかTR 16Cしか見てないと思うよ
0141Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:22:26.79ID:mLlyX5oT
>>140
7980XEまでは時間が少しあるから7900X経由組も出てくるんじゃない
TR16C経由組・7980XE直行組とかももちろんいるだろうけど
0142Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:29:07.96ID:NWCivcpy
 ぶっちゃけ限定解除モードは普通の人間が使うもんじゃないから、
定格モード前提で考えると、あとはRyzenとの価格差、性能差に納得
行くかどうかだね。とにかく早く処理を済ませたい人なら十分有り。
0143Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:33:31.27ID:ijF8LZL1
>>141
見た感じ6950Xとの差はあまりないからスルーするんじゃない?
それに今でてるマザーが18Cにも問題なく対応できるか不安が残る
10Cでこの消費電力と発熱だと、18Cはもっと酷いことになって相当シビアなものになる
万全を期すなら18Cとマザーは同時にセット買いしたほうがよさそう
0144Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:37:10.44ID:e68UikCG
それは言えるな
なにしろ12cや16cとなるとTDP的に電源まわりが相当しっかりしてないとOCに耐えない
0145Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:44:14.97ID:gPql1qbt
グーリスじゃないのよぉはぁっはぁーー
0146Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:44:35.59ID:DvMwPVZx
18コアとか冗談抜きで500W位いくんじゃね?w
0147Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:45:35.68ID:Hi4fS3b6
外れ石というのは、コアの一つか二つの稼働が平均せずに低いかもしくは
高すぎる奴でしょ?
0148Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:47:02.89ID:Hi4fS3b6
>>146
それリアルで熱線ヒーターだから、マザーが燃えるw
0149Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:49:01.64ID:jTQXQIpF
ESP12Vが2つないと心配かな。
0150Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:53:54.77ID:gpjPk+Ap
まあ密度はともかく250WのGPU2枚分かな。
GPU2枚ならPCIe4スロットだけど、CPUはあの面積だからねえ。
0151Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:02:56.56ID:t5yMY2rM
>>146
クロックは下げるだろうから、そこまでひどくないんじゃないか
0152Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:03:16.56ID:e68UikCG
RYZEN16コアは隙間いれて放熱効率上げられるがintelは1コアだから排熱がとてもおいつかんだろ
もともと大きな4000pin用ソケットってこともあって冷却機構は大きめのをつかえるしな
先進のプロセスが逆に熱密度を押し上げる
0153Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:03:45.62ID:GyNAI4Ue
>>146
さすがに18コアは4G前半が限界だろ
0155Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:10:46.88ID:jTQXQIpF
tomsによると7900XでCINEBENCH 4.8GHzで260W。MCCはダイサイズ
1.37倍くらいあるからグリスのままで350Wくらいが限界か。割れば更に...
http://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-7900x-skylake-x,5092-10.html
※CINEBENCHのスコアがクロックにほぼ比例。メッシュ化でOCソケット
 のようなものに頼る必要はないようだね。
0156Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:19:15.57ID:QmbM37l0
どっか4.6GHzで400w越えのレビューもあったな当たりはずれ激しそう
0157Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:26:16.44ID:jTQXQIpF
>>156 tomsのはシステムじゃなくてESP12Vで測ったみたいだね。Primeや
OCCTじゃないから4.8GHzでもまだ軽い方かも。
0158Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:31:13.88ID:e68UikCG
グリスといいつつグリスを使わない(揮発溶剤を使わない)タイプなんだよな?
どっかで見かけたことあるけどCPU熱で溶融密着するってのがあったがそういうタイプなんかな
いずれにしてもソルダリングにくらべると月とすっぽんだろう
0159Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:38:20.65ID:jTQXQIpF
>>156 その下に書いてあったね。CINE 4.8GHz 261Wはピーク値は293W。
4.8GHzでもっと重い負荷で335W、更にPrime95(AVXクロック制限なし)で
364Wを記録したとこでM/Bがシャットダウン。システム全体はGPU負荷なし
でも、更にこれに数十〜100Wとか追加だね。
※Vcore 1.4Vとか言ってるから常用の域は超えてるね。
0160Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:52:15.80ID:SDixrRyO
7980XEって本当にハンダなの?
ソースある?
0161Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:56:43.73ID:jV0DvM5O
>>134
ですよねー
電力 ちょっと増し
1800xより性能微マシで
値段2倍ですよねー
0162Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 17:59:20.64ID:aYL2oPr/
>>159
vcore 1.4って冷却さえできればいいと思ってたけど他にデメリットあるの?
0163Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:05.63ID:/c3QifN4
7980XEが本当に10月に出るか心配だ。
来年だって言ってた時は、12コア買って
繋ごうと思ってたけど、10月ならぎりぎり待とうかな
という気になってくる。
0164Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:40.93ID:gpjPk+Ap
18コアがそのうち出るんだからそれからでいいんじゃね?
0165Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:30.53ID:xjfrqOFW
ゴミすぎるw
0166Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:52.04ID:BIUGhl/T
もうリキプロ塗って売っていいんじゃないかな
0167Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:35.44ID:Yh2sTJ5O
>>160
7980XEだけハンダにしたら
どうやって選別するんだよw
0168Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:04.95ID:ypFeKtBI
Xeonの流用ならハンダかもしれないし、逆に差別化するならTIMかもしれない
0169Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:55.09ID:+YgFPj9f
Ryzen対策でもっと値段下げてくるかと思ったが強気だな
ぶっちゃけこのコスパならRyzenを選ぶ
0170Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:07.55ID:z4S5tNVW
まあどっちも買わないけどね
0171Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:37.53ID:jTQXQIpF
18Cまで用意されたのがiMac Proの18C(あっちもLGA2066とかなら)が関係
してるとしたら、iMac Pro 18Cの冷却面考えてみるのもいいかも。
あっちはXeonでOCなしの定格のみ。MCCダイの面積でTDP 165W程度まで
なら(もっと低いかも知れない)、グリスであの筐体でも十分冷却できたるかも
知れないね。価格高いから冷却周りは専用設計で凝ったこともできそう。
0172Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:14.89ID:EOqcNx59
価格下げないのはインテルもプライドあるんだろう
自分の足元崩されてるの知らん振りしてるだけかもだが
0173Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:30.19ID:SDixrRyO
>>167
>>3ってネタ?

XEがハンダなら12コアの7920X以降もハンダだろうしね
XEだけハンダっていうのもね…
0174Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:25.75ID:FAatUt1w
>>138
3770KもBTO屋が調べてたけど爆熱不良個体が高確率で紛れてたな
Intelに交換してもらってたけど
0175Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:35.73ID:+uNuIfkC
ダイでかくしろよ
スリッパのようにに物理的に冷やせる表面積も増やすとかで工夫しろや
0176Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:17.75ID:jTQXQIpF
>>138 歩留まり、選別ではこんな感じかね。適当な推測だけど。
Bro-Eだと、6900Kがある程度選別しないと達成できないスペック設定で、
それ以下は多少悪い石でもいい余裕のスペック設定。
Sky-Xは、7900Xがある程度選別しないと達成できないスペック設定で、
それ以下は多少悪い石でもいい余裕のスペック設定。
0177Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:40.20ID:9sSuqt6H
6/26が発売開始日だけど、7900Xは7月中旬まで出てこない情報が
最新なのかな。

マザボの発売日がメーカー発表では全部6/27以降になっているけど、
一部入荷しているものはあるようだから、こっちは6/26に
売り出されそうだけど。
0178Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:59.96ID:e68UikCG
下げたくてもイールド悪くてさげれないんだよ
AMDは8cのチップの8c稼働率が80%という驚異的なイールドなんで
2個使う16cも実質80%というイールドになる
だからAMDは”最上位が先に出る”状態になって逆にコア殺す下位のほうが品薄状態
intelはコア殺した下位はだせてもフル稼働の最上位が出せるほどストックできてない
7820xはなんとかコア数が同じ1800xの価格帯に下げてはきたが
0179Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:30.30ID:t19NPUyi
スカイX用国産殻割りツールmade by 汐見爆誕か!
0180Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:01.15ID:E/7rP7Zq
           , -')                    (、                   (、
          ( (´                      )`)                    )`)
     ヽ     ) `t  ,                   ,'  ヽ                 ,'  ヽ   )
      )ヽ  (   Y(                 i ノ、  )  ( ヽ               i ノ、  )  ( ヽ
     ノ ヽ  ) ( ) )               i ノ、  )  ( ヽ               .i (  ) (   ) ヽ、
    ( ,ヽ ) ((´・ω・)  ヾ. ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃   ((・ω・` )  ノ ノ、 )
    ) ( ) (  /つ_ _O  ノ ) ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  )`t  O _ と ( ( ) (
   ( ( ´・ω)) ゝノu.u  ノ ( ノ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  ) / u'u'、ソ  (ω・` ))
    /  つ       ( 、 Y (⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃ ノ、 )      と  ヽ
    ゝ_人)        ) )ヽ ヽ                              ( ) (      (人_ノ
               ((  ´・))        【火中のi9を拾う】         ((・`  ))
               /   )                              (   ヽ
               ゝ_ )                              ( _ノ
  
0181Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:45.80ID:43YBHocj
http://hexus.net/media/uploaded/2017/6/7039e77d-915b-41db-8308-2a8941d8a38d.png
hexusのMSI X299 SLI PlusとAsus Prime X299-AのCIENBENCHの比較だとほとんど同じスコア
Asus Prime X299-A 2190
MSI X299 SLI Plus 2188

guru3dのCIENBENCH
ASUS X299 Prime Deluxe 2172
MSI X299 Gaming Pro 2350

TomsのCIENBENCH
ASUS X299 Prime Deluxe 2033
MSI X299 Gaming Pro 2150

MSI X299 Gaming Proはクロック高そう
0182Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:27.99ID:0WJ94d0h
もう直ぐ四半期決算なので価格調査

※現在の価格は双方とも2017/06/24 amazon.com調べ
※intel初値はark調べだが7700Kの様に「$339.00 - $350.00」と記載されている場合は必ず高い値を引用
※intel製品の発売日は全て2017Q1
       価格    初値    変動率  
i7-7700K  337.52ドル  350ドル  -3.56%  
i7-7700.  299.00ドル  312ドル  -4.16%  

i5-7600K  239.99ドル  243ドル  -1.23%  
i5-7600.  222.00ドル  224ドル  -0.89%  

i3-7350K  149.99ドル  179ドル  -16.2%  
i3-7320.  159.93ドル  157ドル  +1.56%  

Pen-G4600  86.99ドル  082ドル  +6.08%  
Pen-G4560  85.98ドル  064ドル   +34%  

Cel-G3950  65.56ドル  052ドル  +26.0%  
Cel-G3930  46.08ドル  042ドル  +09.7%  

※ryzenの初値及び発売日はwiki調べ(https://en.wikipedia.org/wiki/Ryzen)
1800X.   439.00ドル  499ドル  -12.0%  2017/03/02(発売日)
1700X.   355.22ドル  399ドル  -10.9%  2017/03/02
1700..   296.71ドル  329ドル  -9.81%  2017/03/02

1600X.   229.59ドル  249ドル  -7.79%  2017/04/11
1600..   209.99ドル  219ドル  -4.11%  2017/04/11
1500X.   189.00ドル  189ドル  ++--0%  2017/04/11
1400..   159.99ドル  169ドル  -5.33%  2017/04/11

圧倒的な供給量のintelは値下がらず、おそらく逆の立場でかつ発売日がより近いAMDが大きく下落している
歩留まりの高さやコストダウンでの値下げでは無く、単純に在庫増だろうね
・赤字経営で莫大な負債まで抱えているからこそ、売れているのに値下げする必要はない
・需要と供給のバランスにより、売れている場合の値上げは有っても値下げはない(しかも発売2-3ヶ月)
・AMDの2016年度の粗利益実績は23%(今年度の目標は36-40%)なので、この後coffeeで更に下がると非常に厳しい
intelの低価格帯は相変わらずの人気であり、ryzneも1500Xも人気である

思った以上に競合として機能していないのが浮き彫りですね
0183Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:54.77ID:9sSuqt6H
ドイツの通販サイト見たら、
Delid Die Mate Xの発売は8/30からで、値段は約90ユーロだった。
0184Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:50.41ID:jTQXQIpF
AMDのハゲー。おまえがIntelをどんだけ叩いたー!!
そんなだからSky-Xがグリスなんだー!!
0185Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:10.16ID:43YBHocj
>>183
遅い
でもたくさん作ってくれ
0186Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:39.12ID:sSnOFUWT
7700k買うかマザー使いまわしできるからZen+購入前提でRyzen買うのがいいかもね
0187Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:38.15ID:XnNBwReD
AMDはハンダなの?
0188Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:55.53ID:pvsZxd+i
>>187
ハンダ
割ってもほとんど効果が無くてやるだけ無駄と言われた
グリスだったら3.5Gくらいが天井だったに違いない
0189Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:40:46.63ID:XnNBwReD
>>188
なるほど
こうなるとAMDが選択に入ってくる
0191Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:48:42.77ID:XnNBwReD
>>190
AMDは余計な内蔵グラがないのもいいな
しかし、インテルに比べての「弱点」というのが気になるな
0192Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:51:01.17ID:jN7Dfw7O
今日は某ショップにて店員さんと色々お話ししてきた
結果、お盆休みのちょっと前ぐらいに購入対象を絞って判断することにした

組み立て、環境構築、立ち上げはお盆休みだな

俺っちは夏休みは旅行でバカンスというよりは
部屋で涼みながら、自作PCしてるほうが楽しいな

そういう意味では、今年の夏は充実できそうwww
0193Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:05:12.11ID:uli3OhPP
中身が何もない
0194Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:06:32.98ID:gpjPk+Ap
今は買うな、時期が悪い、とな。
0195Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:19:26.48ID:GyNAI4Ue
某アフィブロ殻割りツール開発してて草
0196Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:22:49.13ID:t19NPUyi
>>183
たけー
マジで汐見頑張ってくれ
0197Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:02:40.63ID:DvMwPVZx
>>148
>>151
>>153
でもこれまでのレビュー見てるとなぁ・・・(^^;
無茶してVRM燃やす奴とか出てきそうな予感w
0198Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:15:42.93ID:jN7Dfw7O
今日のショップの店員さんのコメント的には
もっと信頼性&信憑性の高い情報がでてこないと判断できなくないか?
的に諭されたけどな
0199Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:20:44.48ID:Yh2sTJ5O
>>178
グリスでも発熱しないコアを選別して貯めてるんでしょ

最初に出てくる7900は爆熱の選別落ち
0200Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:20:44.56ID:WPQ+m9Jj
ホント出てもないくせにギャーギャー騒ぎ過ぎなんじゃ
出てから文句つけろ
0201Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:22:36.93ID:efNW3pHf
今までの経験上、出る前の情報そのままで登場してるよね
製品版は改善されてるだろみたいな淡い期待は必ずぶっ潰すIntelです
0202Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:23:59.61ID:+e0pfLrB
マルチコアなプログラムたいてい最新命令セットに対応するわけで・・・
ベンチするまでもなくAVX-512大勝利ですよ。
レジスタすげー増えるから、データを頻繁に参照するようなプログラムの高速化が期待される。
0203Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:59:10.62ID:UkjPokgu
今回はかなりいい加減なサンプルが出回ってるから流通版はまた何か変わってるかもしれんよ
やっぱ急いだってのはまじだと思う
0204Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:00:32.89ID:Yh2sTJ5O
今日のラジオはこれで終わり

おやすみなさい
0205Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:20:33.54ID:jN7Dfw7O
とりあえず、ケースと電源は発注かけておいた
いまからPCブームが来ると、品切れもありうるからな
タイムリーに組めないと、夏休みを逸して、
年を越してしまうことになる
0206Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:26:02.67ID:XnNBwReD
グリスであることは変わらないんでしょ
0207Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:28:32.22ID:UkjPokgu
大容量電源が品切ればっかで辛いわ
これから加速するだろうし早めに買わないとな
0208Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:30:06.15ID:3lAmp9cx
>>201
Intelって選別やら事前レビュアー対策がしっかりしてるからか、
ES品が微妙だったけど製品版がすげー良かったパターンってないよね
0209Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:30:20.47ID:jN7Dfw7O
俺の作戦

1.7月末までに国内主要メディアのレビューを一読する
2.7820X or 1800X(1700X?)の判断を8月の1週目ぐらいに決める
  7820Xが定格の範囲で動かす分には無問題なら7820X
  定格の範囲でもCPUの温度が高熱で推移するなどの情報があれば
  1800Xか1700Xにする
3.8月5日土曜日に買いに行く(もしくはポチる)
4.お盆休みは自宅で涼みながら自作PCを満喫する
0210Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:48:16.45ID:hDnOaDG1
グリスグリス
0211Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:54:41.05ID:jN7Dfw7O
グリス/ソルダリング云々じゃなくて
結果として7820Xが負荷時にどんだけの温度になるかだよ
ハイエンド空冷のクーラーつけた時で
0212Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:23:35.61ID:KWMtmV1T
7820X買う金あるなら、1800Xではなくスリッパの12コア考えてみれば
マザボの価格が現状分からないが、7820Xとスリッパ12コア多分同じくらいの価格だと思う
0213Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:29:37.83ID:jN7Dfw7O
コメントありがとう

自分の中ではデフォが1800Xで、頑張って7820Xなんだよ
7820Xなら、MacOSX86の夢も将来的に見れるかもという希望的観測も含めて

でも、現実路線では、1800Xか1700Xにして、
来年別途Macの安い奴を買うのかなぁと思ってる
そんな感じだよ
0214Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:31:53.17ID:NSZxLCdh
    llllll    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,         lllllll         ,llllll
    llllll    llllll        lllllll       lllllllllllllllllllllllllllll     lllllll
    llllll  , lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll       ,,,,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,,,,,,, 'llllllllllllllllllllllll
 llll,,lllllll,,,llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll     ''''''''''llllll''''''llllll'''''''    llllll  lllll
 llll lllllllll''' ''''''''llllll''''''''''llllll''''''''        ,,,,llllll'   lllll,,,,,lllll,,,,,,,lllllll  llllll
 lll' lllll'   ,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,      'lllll''''' lllll' '''''''''''''''''''lllllllll   lllll
,lllll' llllll    ''''''''llllll''''''''''llllll'''''''''       llllllllllllllllllllllllllll    lllllllllll,,,llllll
 ''  lllll   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll        llllll    ,,,  ,llllll'' '''' lllll,,,lllll
    llllll,,     ,,lllll' ,,,,, ''lllll,,      ,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllll''''''l,,,llllll'     lllllllllll
   llllllllllll,, ,,,,llllll'   lllll   lllllll,,,,,,     lll''''''''''''     'llllll'''       '''''''
  ,llll' ''lllllllll'''''''llll,,,,,llllll,,,,,,llll'''''''lll'       llll,,,   ,,,,l,  'llllll,,   ,lllll,,,,
 ,lllll''   'll''',,,,,,,,,llll''''llllll'''''''lllll,,,,,       ,llllll'   llllll,   'llllll,,   'llllllll,,
 lll''       'l'''''  ,llllllll    ''''ll''      'llllll'    'lllllll    'lll''''    ''lll''''

 7900X 定格
93度(空冷)
85度(水冷Cooler Master Liquid 240)
81度(水冷Corsair H110)
0215Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:35:00.10ID:NlMS2PSU
i9のライバルはスリッパです
0216Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:48:28.31ID:mtCTQBeh
自分は親の年金に寄生虫の様に生きている、これからどうなってしまうんだろう
0217Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 00:29:14.53ID:XRYMu+jC
そのコピペ飽きた
0218Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 01:26:30.92ID:2CDhzG5A
>>214
               ,r 、_ノヽ/:}ノ::ヽ/`ヽ. ハ,
         r┘`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:` ̄L
      _)⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:└‐r
      ]: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :(_
    <´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:ヽ
.     >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :廴
    く: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:(
    /: : : : : : : : : :r、: : : : :ノ'" ̄ `ヽ: : : : : : : : : : : : : : : :く
     `> : : : : : : : :′ ¨¨^´      }: : : : : : : : : : : : : : : 〈
      }: : : : : : : .:/            〈: : : : : : : : : : : : : : : : }
      ⌒〉: : : : .:仆x,_    ,,,_,,.斗≦ ヾ: : :r=、: : : : : : : : ノ
.       ̄}: : : :仗゙fァゞ `¨^f'´fァ>=气 l::::/ く } : : : : :_{
        ⌒廴厂^ 了l:::.   ̄^`   !:::| Y〃: : : r┘ `ヽ
              {   r| j :.、‐- 、    |:::}/´;r ⌒      \  トリックだな
            ヽ ミ途笊从斧ミx、  };/ , }〉  , -‐ ¨  ̄  Skylake-Xの性能に嫉妬したアムダーがハッタリをかましてるのだろう
           / 刈` ̄¨¨^´ イリ } . : : :   /  />‐-    _
          /   } : : . : :  j :ノ : : :   / /∠  r‐┐       ‐-
             } . . .i . . : : : : .:/  / ′   /j  ∨⌒ヽ__    `ヽ
.     /       ゝ-┴ - ==´   //     〃 \_ノ,    `‐- `ヽ ヽ  \
0220Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:32:40.14ID:61jkQuj1
>>219
4.6GHzとか凄すぎる

Ryzen完敗やん
0221Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:46:54.02ID:0oODjDjf
おっかしいな、1.824Vって見えるのは夜勤中だからか?
0223Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 03:00:30.26ID:1PkMRrcK
俺も疲れてるようだ
0224Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 03:41:48.58ID:hCD6rEJU
400Wで液体冷却 100℃らしいね
0225Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 03:53:20.35ID:ySllMPjB
>>221
安心しろ
俺も見える
0226Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 04:01:29.49ID:j6OZmv/n
>>221
1.2vに設定してあるってさ
CPU-Zの表示がおかしい、古いやつかな
1.8vで起動するわけないよ
0227Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 04:06:55.16ID:j6OZmv/n
>>219
クロックの変動がめっちゃ速いから何か新機能かと思ったら早送りなだけだった
0229Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 05:16:00.81ID:udhERMYK
結局インターネットと圧縮ファイル作成という一般用途だけならi9のほうが良さそうだな
0230Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 05:30:55.64ID:kUghph98
>>229
圧縮ファイル作成って一般的か?
0232Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 06:07:24.03ID:j6OZmv/n
>>228
準備してる声だけするw
0235Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 07:41:42.57ID:YiGT0rXx
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) RYZENぶちのめせ―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧ 爆熱すぎ、
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) PenDの再来か、、
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/                   三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/
0236Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 08:06:00.09ID:5H8NDCfM
75%が4.5〜4.7GHz回せるって言ってた?
AMD/GFが相当頑張らないと14nm++のCascae Lake-Xはグリス継続か。
※今のRyzenじゃ、Sync All cores & パワーリミット無制限がデフォルトの
  M/Bなんて出したら問い合わせの嵐か。
0237Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:29:39.18ID:eY62uCZj
>>3
ソースは?
0238Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:32:00.02ID:eY62uCZj
>>220
消費電力と爆熱はコアi9に敵いませんね?
0239Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:32:45.94ID:p2e+cdlU
本格水冷の需要が多くなりそうだな
0240Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:33:44.90ID:eY62uCZj
>>229
その用途なら発熱と消費電力での苦労が要らないスリッパですね。
0241Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:34:05.39ID:2L01TLR+
>>239
メンテの手間考えたら趣味以外で手は出さんだろ
0242Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:40:17.93ID:WPu/Ht5V
殼割りしないと本格水冷すら歯が立たんけどなこいつは
0243Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:53:34.70ID:lRm4LpqD
AMDはインテルを超えたかもしれん
0244Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:08:22.07ID:2TttW52M
>>206
Broadwell-Eも出るまではグリスで確定って言われてたけど、出たらハンダだったんだよなぁ〜
0245Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:14:06.20ID:dm9iOfpU
ただSkylake-Xは急造戦艦でしょ?

そこがひっかかる。

Bro-Eの時はまだゆとりのあるスケジュールだったとオモタ。
0246Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:15:37.47ID:2TklluaL
延期の理由が半田かも
0247Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:38:13.31ID:dm9iOfpU
いやしかし、AMDはRyzenは良くやってくれた
いままでのIntel至上主義を破壊し、ついでに価格破壊まで起こして
Intelを本気にさせた訳だからね

ここはIntelも本気を出してもらって、スリッパとガチの勝負をしてもらいたい

そうしたら、俺は安くなったRyzenかi7を買うよw

市場競争万歳!
0248Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:40:23.67ID:2TklluaL
いや、Ryzenがすごいわけじゃなくて、今までが糞過ぎた
0249Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:40:59.81ID:whi9EBOa
7700K最高だぜ
0250Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:41:39.61ID:2TklluaL
なぜこのスレで言う?
0251Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:42:18.84ID:2TklluaL
マルチかよ
0252Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 10:47:13.63ID:5H8NDCfM
>>245 元々-EはXeonダイの流用で、パッケージはXeon E5-1600と共通。
グリスか半田かもXeonと併せて決定されるっしょ。Broadwell世代の
E5-1600 v4でも最大ターボ4GHzでそれなりに回るから、そういうのも考慮
した上での決定ってことになるか。

リリース次期は、Xeon含めて元々どういう計画だったのかよく分からないね。
Skylake Xeonも以前はQ2リリースて話もあった。ただ、今回のXeonは変更点
てんこ盛りだから、ESベンチリーク開始時期からするとQ2は早過ぎないか
って気はしてたけど。検証作業としてはXeonよりSkylake-Xの方が狭いから、
AMDが同ダイでもスリッパやEPYCより先にRyzenリリースしたみたいな形は
取れそうだよね。

あと、E5-1600はこれまでのところSCCダイしかないラインアップだから、
Skylakeでも当初はそういう計画だったとかかね。MCCダイで出すとなると
パッケージの基板部分は別の作って各M/Bベンダと検証要ってことかね。
※何度も書くけどMCCダイのSkylake-Xは、iMac Proの18C採用も後押し
 の一つにはなったんではないかな。
0253Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:04:03.40ID:dm9iOfpU
俺は結構とぼけていて、いままでXeon X5675デュアル機を使ってたんだけど
自分自身のマシンでCinebench R15を走らせたことがなかったので
昨日の夜に走らせて、7820X+X299への買い替えを判断するために
初めて走らせたんだよね

そしたら、マルチで1500程度、シングルで100程度のスコアだったわけ

なので、実はやっぱり12C/24Tは伊達じゃないので、
マルチはそこそこ早い。けど、シングルの能力は
時代遅れ感否めないなと思った。

Officeの作業をしているともっさり感はあるので
この際、7820X+X299か、ケチって1800X/1700Xあたりに買い替えようと思う
そうすればシングルでもx1.5程度の能力向上が見込めるからね
Officeは早くなるでしょ

とか思ってる

さてさて、どんな製品に出来上がるかね。core X
0254Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:10:33.03ID:hCD6rEJU
>>236
消費電力考えたら別に回せなくても言いやって思う程度
3.5Ghz程度で困る場面がほとんど存在しない以上、ただの自己満足でしか無い
そこにある数万円の差を許容できる人はあまりいない
0255Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:11:51.53ID:yezyoAjL
エンスー向けで何貧乏くさいこといってんだよ…
0256Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:17:55.84ID:rZBxD6qK
お前が困らんからって決めつけてんじゃねーよ
0257Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:18:17.21ID:5H8NDCfM
>>253 Xeonも、もう少し新しい世代でクロック高いの選べばRyzenの
遅いやつくらいのシングルスレッド性能はあるね。
Sandy世代のE5-2687W Dualで133cb/2329cb。Skylake-X 10Cを簡易
水冷でOCするだけでマルチでも超えてしまう。

>>254 Skylake-Xもクロック落とせばちゃんと省電力ににはなるだろう
けど、M/Bがどうしても色々載っててそっちの消費電力の方が実用では
大きいかも。CPU価格が高いから、M/Bも豪華になり勝ち。
0258Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:26:07.59ID:Bq7jATQX
今回のSkylake-Xは定格シングルがメインストリーム並まで上がったのがデカい
十分厨がゲームならi5でも十分とか言ってたのにi7買う奴が多いように
十分厨がシングルもRYZENで十分とか言ってもSkylake-X買うのは買う
0259Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:30:09.72ID:udhERMYK
>>240
インターネットはシングルスレッドの速さもいるからi9でしょ
0260Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:31:27.02ID:3WNReCYB
>>236
いつまで14nmプロセスやってんだw
AMDは来年には7nmプロセスのZen2が出っぞw
14LPPはローパワープラスの略
つまり低電力向けプロセス
7LPはリーディングパフォーマンスの略
つまり最強性能プロセス

大幅にクロック引き上げ
大幅にIPC引き上げ
大幅にコア数引き上げ
大幅に消費電力削減
大幅にコスト削減
絶対無敵

Zen2が出た瞬間にぼったくりIntel様はぼったくりで爆熱で低性能であるとレッテル貼られ続けられる事になると言うのにw
0261Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:36:56.45ID:yezyoAjL
そうなったら買い換えるだけだよ
こういう数年に一個しか買えない貧乏人がメーカー信者になるんだろうな…
0262Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:37:50.92ID:5H8NDCfM
つか、デスクトップとして使うなら何にしてもシングルスレッド性能は
高い方が快適だね(気分的にも)。HEDTと名乗る以上、そこは譲れ
ないかな。
大量のバッチ作業(エンコとか)でほったらかしならどうでもいいんだ
ろうけど。
0263Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:38:31.94ID:n1zmVD8u
放っとけ放っとけ
どうせ無職の貧乏人が何も買えない憂さ晴らしに暴れてるだけだからw
0264Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:50:53.36ID:hCD6rEJU
Ryzen以降は8Cや10Cはエンスーじゃなくなって一般ハイエンドやミドルレンジに格下げしたよ
エンスーは今後12Cが最低ライン、主力は16Cや18Cになる
0265Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:52:08.83ID:1/PgugBp
12Cは切りが悪いから16C以上、
みたいな流れが見えてるしね。
0266Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:57:39.64ID:Bkiazuks
もうオッサンだから毎年のように組み立てるのは面倒くさいわ

去年に6950Xで組んだから今年はスルーするだけ

来年はryzen2の最上位で組みたい
0267Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:58:24.43ID:jRXRznVB
貧乏人がどうとかどうでもいいんだよ
無能ハゲ
0268Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:58:48.17ID:hCD6rEJU
今まで6900kや6950Xと7700kで性能争いしてたかというとそれはない
エンスーとはそんな次元の存在じゃないからな

今の1800X vs 7900Xの争いって、i5 vs i7の延長で、絶対性能以上にコスパやワッパで見られている
1800Xを総合評価で突き放せてなくて選択肢として考慮されてる以上、エンスーとか言ってみても虚しいだけ
7820Xや7800Xも含めてもそれなりの位置にある1800Xの存在感は無視できてないだろ
0269Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:01:09.16ID:1/PgugBp
”ハゲ”に新たな意味がでてしまったしな。
0270Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:02:26.36ID:I6+Ff0mW
発売解禁が日本時間6/26の22時になった模様。
PCショップのツイートから。
CPUはまだ先っぽいなあ。
0271Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:04:53.39ID:n1zmVD8u
>>267
あれ、自分が貧乏人だから怒っちゃったのかな?
だったら失礼なこと言って悪かった、謝るよ(プ
0273Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:17:34.14ID:n1zmVD8u
今度はオウム返しかあ
全然面白くないよ、単発の貧乏人くん

ま、これ以上相手にしても仕方ないので
以後、貧乏人はスルーで
0274Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:29:49.50ID:3WNReCYB
トヨタ:おまえ!
秘書:すみません。それはXX(人の名前)に連絡することでした。
トヨタ:間違っている!
[thud]
秘書:すみません。
トヨタ:間違っている!
[thud]
秘書:すみませんが、運転しています。
トヨタ:間違っている!

(間で会話を省略する)

秘書:すみませんが、私を叩かないでください。ごめんなさい。
トヨタ:あなたは私の心をどれくらい激しく叩いていますか?
秘書:まあ...
トヨタ:あなたは私の心をどれくらい強く打っていますか?
秘書:はい、その痛み、私は知っています。
トヨタ:あなたは理解できません!
秘書:私を叩かないでください。ごめんなさい。
トヨタ:あなたは私の心をどれくらい激しく叩いていますか?
秘書:はい。
トヨタ:私の評判を下げるために何もしないでください。
秘書:はい。
0275Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:31:15.19ID:qYNssZZM
2Cから4C 4Cからなら8C 8Cからなら16Cいきたい気持ちだなぁ
Ryzen7 5 3自体はメインストリームだけどIntel製品と混ぜて見ると
立ち位置だけならメインストリームとエンスージアスト製品の間というか
115xと2011(2066)の間に新しいラインナップが増えたように錯覚する
0276Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:33:14.87ID:ZdED0lEF
4C→4Cはもう嫌だという不合理な衝動
わかりますw
0277Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:39:41.75ID:UbQ9BcpL
>>244
でもSKY-X はダブルグリスバーガーな事に変わりないw
0278Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:41:09.97ID:VLy/b9yI
これから16コアとか18コアが出るのに、エンスーの人が10コアは買わんわな
0279Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:43:56.18ID:foq0Ix47
出たら買い直すだけじゃん
わかってないなぁ
0281Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 12:57:30.66ID:dm9iOfpU
社会人うん十年選手になると、毎年組み替えるのが苦痛になることも事実だよ・・・
だってお休み限られているんだもん

最近はM.2の高速SSDをOS領域にしてOSインストールの時短化して
なんとか立ち上げてるわ

高速SSDは割高だけど、自分の費やせる時間に自分の時給をかけると
そんなに高い代物じゃないことに気が付いた・・・ orz....
0282Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:08:40.77ID:Fb6SAHn4
>>281
ならBTOでもしてれば?
組むのが趣味だから全然苦痛じゃないが
0283Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:11:24.04ID:YUXZ3Yv2
20台毎年新PC自作、パーツ使いまわし
30台、2年に1回、一部使いまわし
40台、4年に1回、全とっかえ
こんな感じになる
0284Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:11:30.37ID:Ri6Z4nKy
10コア安いから繋ぎで買ってもなんともない
0285Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:11:52.96ID:qG0MBYDw
ゲームメインだから一回くんじゃえばOSがクラッシュでもせんかぎり入れなおさんし
60fpsモニタだからCPUが足りなくなるってこともないし毎年変えるってことはないな
CPU変えるよりGPU変えるほうがゲーム体感はあがるわけだし
0286Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:12:42.98ID:dm9iOfpU
>>282

いや、組むことが趣味なんだけど、マジまとまった休みがなかなか取れない
お盆と年末年始、GW以外の時期だと時間が取れてせいぜい半日。

なので、今回のskylake-x機組み立て計画は
お盆休み前までにパーツが全部そろうかが
課題なのです。。。。
0288Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:15:00.58ID:1/PgugBp
早漏は回数でカバー
0289Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:15:10.51ID:yezyoAjL
今まさに2chにレスしてる時間で組めるでしょ
今時、自作で丸一日作業にはならんぞ
0290Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:18:02.80ID:DZi1CObe
>>286
そんなブラック会社辞めてしまえw
0291Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:18:18.25ID:dm9iOfpU
>>289

え、そう?
自分がありがちなのは、前回組んだ時だと、休日に
朝起きてAMは掃除洗濯買い物して、PMから組み立て始めて
夜の8時ごろからmemtestを回し始めて、夜中通しでやって
翌朝結果をlogで確認して、AMにOSインストール、PMにドライバと
ウイルス対策ソフトをインストール、これで2日目終了。
3日目に環境を移行して出来あがりという
3日間コースなんだけど。
0292Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:18:20.38ID:Bq7jATQX
>>260
1個くらいしか達成しなかったりしてw
0293Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:19:01.22ID:yezyoAjL
どんだけ効率悪いんだこいつすげえな
0294Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:21:53.29ID:/t8qXwPH
組み立て一時間
システムドライブは使いまわし
簡単なテスト一時間
終わり
0295Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:22:30.04ID:hCD6rEJU
>>279
彼らは既に6900kや6950Xを持ってるんで、あまり差が無さそうな7900Xはスルーすると思います
7700kから7740Xに買い換える人がいないのと一緒
0296Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:22:33.30ID:whi9EBOa
ジサカーなら15分で組めるだろ
0297Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:24:49.36ID:dm9iOfpU
まさかとは思うが、システムドライブは、使いまわしなのか・・・・

まぁ、ドライバを当てなおすなら、それでもいいのかもな・・・
0298Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:25:18.65ID:UEkJl9Sn
>>291
仕事の効率もすんげー悪そう
0299Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:25:21.32ID:1/PgugBp
新規インストールでもそんなに時間はかからないけどね。
0300Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:26:08.02ID:hCD6rEJU
組み立ての何が面倒って、マザーに色々取り付けるのが面倒
マザーを見てうんざり、取り付け後のケーブルまみれを見てうんざり
要は時間じゃなくて気持ちの問題
0301Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:01.63ID:fK/H3UdF
>>291
仕事が忙しいのは効率が悪いからだなこりゃ
0302Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:06.38ID:dm9iOfpU
仕事の効率は、、、、、まぁ早いほうではないけど、特別遅くもないよww

ただ、正直、工作系は、手が不器用なので(w)遅いかもw
0303Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:08.75ID:ZdED0lEF
近頃部品も重いので腰がね…
0304Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:28:01.71ID:MI64HdJe
それ以上の貶し言葉はry
0305Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:28:39.53ID:Bkiazuks
>>291
PC組むこと自体は簡単ですわ

OC挑戦に1週間はかかってるわ
必要なパーツの追加購入があるともっとかかる

んで環境移すのもソフト多すぎて一日じゃ無理
0306Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:30:12.58ID:dm9iOfpU
昔ASSPの開発の職場にいたときは、
PKGに組んだ製品をマニュアル評価したりとかもあったので
その時は、不器用さを散々つつかれたっけwww

けど、今の職場は、logic品種の取りまとめの職場だから
PCMモニタの結果を評価する仕事なので
テスターが図ってくれるので、データ集計だけ
これなら、俺にでも楽々できるので、最近は、そんなに人より作業が遅いという事はない
0307Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:35:11.32ID:d/M0gACH
エンスーの何かによるな。
エンスーエンコーダーならそうだけど、エンスーゲーマーなら10コア以上は今は意味ないし、7820XかPCIe考慮してもせいぜい7900Xかねぇ。
0308Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:36:42.13ID:P9lHzi5I
隙あらば自分語り
0309Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:39:01.65ID:qpzK5Hy/
かわいい
おろおろしてる>>306prpr
0310Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:39:11.36ID:ZleVZcfK
前はmemtestしてからOSインストールだったが 今は先にインストールしてからテストするようになった
USBFlash版Win10+SSDのインストール時間かからないから Win上でPrime95とOCCT回したほうがテスト早くおわるようになった
0311Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:49:57.35ID:FURW/h0X
自分語りがすごいって言われない?
0312Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:54:43.01ID:dm9iOfpU
オロオロ(´・ω・`)
0313Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:55:19.95ID:1/PgugBp
心行くまで語り給えよ。トリップ入れるといいかも。
0314Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 13:58:42.52ID:sIyw7EAv
>> 307
今だったら、エンスーマイナーというのもあるよ。
0315Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:03:11.17ID:4wlUnUfo
趣味なんだから人のやり方にケチつけんなよ
自己満足の世界だろ
0316Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:08:38.21ID:xAb4wBRW
エンスーガー
0317Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:22:44.97ID:+zecvYuQ
     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \          i
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ.
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ',   .     9
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !       炎
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !      出
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |      す
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"      の
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!        か
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ      ・
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \        ・
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i      ・
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
0319Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:36:41.41ID:FURW/h0X
>>281
こんな1レスごとに自分語りたさ匂わせてくる奴ちょっときついです…
0320Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:40:04.60ID:PXrZjWVe
むしろ発熱すればするだけ水冷いじって楽しめる
0321Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:40:58.14ID:hCD6rEJU
まあ、7900が現状のエンスーなのは間違いない
ただし1〜2ヶ月ですぐに引きずり降ろされる程度の立場でしか無いのも事実
0322Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:44:25.24ID:yezyoAjL
エンスーの意味勘違いしてない?
0323Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:45:32.14ID:1/PgugBp
エンスー賢一?
0324Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:46:55.68ID:AxLomFlR
リサスー
0325Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:49:21.43ID:1/PgugBp
の弟 エン・スー
0326Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:50:57.47ID:hCD6rEJU
>>322
エンスージアスト(enthusiast)とは、「熱狂的な支持者」 (By Wikipedia)
これくらいは知ってるよ
ただ、自作er的にはハイエンドの更に上、一般向けの一番最高性能として使われてるから、その意味で使っただけ
0327Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:54:43.03ID:bQGDgk4d
?????
ハイエンドで良いじゃん
素直に知らなかったっていいなよw
最高性能をエンスーなんて普通言わないよ
0328Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:36.64ID:hCD6rEJU
じゃあ何を持ってエンスージアストと言えるんだろうか
0329Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:46.19ID:oW3Dq8CB
恥の上塗り
0330Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:55.38ID:tLjBDj7T
>>320
この場合に楽しむのは殻割りだよね
0331Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:59:06.68ID:yezyoAjL
そこらへんの人が10万出して10コア買う?
上に18コアがあったとしてもエンスー向けであることには変わりないよ
0332Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:59:09.30ID:hCD6rEJU
恥とか別にどうでもいいんで
エンスージアストと言えるCPUは何なのか教えてください
0333Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:01:06.20ID:AxLomFlR
それを言うならエンスー向けCPUだろ
0334Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:01:31.12ID:Dm3WGRcC
エンスー向けの製品群の中の低価格商品って考えれば良いだけだよ
最高性能だけがエンスー向けというわけじゃないし、製品そのものをエンスーとは呼ばない
0335Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:01:33.80ID:1/PgugBp
むしろその辺の(PCにあまり興味ない)人の方が
10万円の10コアCPU(が載ったPC)を買ったりして。
0336Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:02:03.55ID:Bq7jATQX
高クロック重視:7740X
バランス重視:7900X
マルチ性能重視:7980XE
お値段重視:RYZEN、スリッパ

各々求める物が違うからな
私は7900X以外は欲しくない
0337Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:02:38.90ID:IHRADxib
CPUがエンスージアスト
つまり爆熱と揶揄でもしてるんですかね
0338Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:02:45.06ID:hCD6rEJU
熱狂的な支持者ってことならIntel CPUの主要なモデルはほぼ全てといえるね
特に7700kやPentium G4560とかいつもランキング上位でかなり人気だし、コレもエンスーということかね
0339Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:03:07.93ID:PXrZjWVe
>>330
すげードキドキしそう
さすがインテルだぜ
0340Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:03:34.78ID:dui5Mdf9
エンスーを人ではなくハイエンド製品と勘違い
意味を調べた上で最高性能品でなければエンスー向けじゃないと勘違い
いたたたた
0341Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:04:30.16ID:dui5Mdf9
次は一般価格帯をエンスー向け呼ばわり
駄目だこりゃ
0342Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:06:23.60ID:y29BcLrp
どこぞのメーカーの狂信者さん達は一個2万以上のCPUは買えないからね
雷禅も実は買ってなさそう
0343Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:06:54.89ID:tLjBDj7T
>>336
バランス重視ならまだ7900Xより6900Kだね >消費電力・熱
0344Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:10:03.73ID:dm9iOfpU
ハイパフォーマンスならSky-X
コスパならRyzen
ゲームならKabylakeの7700か、coffeekake-Sってところか?
0345Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:10:20.99ID:dm9iOfpU
7700Kね
0346Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:12:31.70ID:5P+JFN+g
高いCPU買っても用途が日曜の昼間に2chで煽りじゃな
0347Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:13:30.38ID:1/PgugBp
twitterやなんかもやってるんじゃね?
0348Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:14:26.88ID:tLjBDj7T
>>344
ゲームも多コア対応増えてきたらから、7700K一択でないよ
0349Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:15:36.09ID:tT+BarIL
>>342
Celeron使いのことですね!
0350Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:15:46.78ID:Dc0jdfNB
現状、熱の問題とか、ソフト側の問題等があるから8コアの7820X当たりが、PC自作
してる人の大多数が次に目指すCPUなんじゃないの?  値段だけではなく性能プラス
のコスパ高そうだ。
0351Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:16:49.77ID:9DSqPSZQ
ゲームなら7700Kっていわれても正直そこまでフレームレートが変わるかって感じだしなぁ
それよりも4コアしかないというのがもう時代遅れ感出てきてるし
尚更最近のゲームまで考えるとな
あくまでもコスパを考えると、てだけだわ
0352Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:16:59.06ID:dm9iOfpU
ちなみに、今俺はリビングのAV専用マシンの雷禅1号で2chしてる

メインマシンは7820Xで組みたいけど・・・
Ryzen1700Xにしちゃうかもなぁ・・・・
0353Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:17:46.61ID:hCD6rEJU
今まで散々エンスージアスト向けとして6950Xとかを持ち上げていたのに、いざ聞いてみたら何でもありとかなのか
いや、Skylake-X自体がエンスー向け製品というのは理解できる
その中での7900Xの立ち位置は何なのか、7980Xが投入された後はどうなるのか
現状最強だから買うのか、つなぎとして買うけど7980Xに乗り換えるのか、7980Xは無理だから7900X買うのか
0354Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:18:22.74ID:tLjBDj7T
>>350
まぁその辺がバランス的に無難な線だよね
でも既に-Eを持っている層は次世代までスルーするという向きも多いね
今は一世代くらいスルーした方が満足感のあるものが買えそうなので
0355Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:20:27.05ID:dui5Mdf9
色んなベンチ見てると、CPUでのゲーム性能はFPSが大体100超えたあたりから顕著な差が出てくる
60程度なら今のRyzenでも大した差ではない
何よりまずグラボに金かけろって話だしね
0356Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:23:20.83ID:tLjBDj7T
たしかにゲームはビデオカードで一番大差が出るね
0357Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:25:14.72ID:kUghph98
>>355
そらそうよ
CPUなんてゲームじゃちょっと妥協してi5くらいで良い
GPUとかマウスとか画面とか
カネ掛けるべき場所が違う
0358Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:30:48.69ID:9DSqPSZQ
まぁゲームに関しては自分が遊びたいものでしっかりパーツを選ぶべきだからな
前世代だとCPU重視でいくらGPUを強化してもほとんど向上しないってのもあるわけだし
0359Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:35:32.86ID:yezyoAjL
ゲーム的には、CPUは最後のひと押しって役割だね
例えばwitcher3を4Kでやろうとすると、GTX1080Tiが一枚でなんとか60維持って感じだから
しょぼCPU使うと60切りが多くなってげんなりすると思う
0360Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:35:52.49ID:tLjBDj7T
>>358
これからも4コアでも良いのは軽さが売りのDX9オンラインゲーだね
インテルのメインストリームも6コアになるので、
グラフイックが綺麗なヘビーなゲームは推奨環境が6コアに移っていくね
もう既にけっこう多コア対応してきてるし
0361Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:36:12.00ID:hCD6rEJU
>>340
人に対する言葉というなら、熱狂的な支持者って厨や信者ってことになるかな
信者とかどの製品にもついているから、じゃあエンスージアスト向けってなんだろうな
範囲が広すぎて実質無意味になってるということかね
それとも、自分は信者じゃないただの自作erということをいうための言葉ということかな

何かめんどくさくてどうでも良くなってきた
今後はエンスージアスト向けとか言わないことにするよ
荒らしみたいになって申し訳ない
0362Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:39:38.43ID:yezyoAjL
多コアはCofeelakeで一般向けに6コアが降りてきたくらいから本格化するのかな
まぁすぐだね
0363Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:42:00.80ID:Bq7jATQX
>>343
バランスっていっても低いところのバランスじゃなくて
高クロックとコア数のバランスなんで6900Kは論外
0364Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:50:37.46ID:OYvhEUXQ
>>336
7980XEはマルチスレッド性能だけではなく
TBで周波数的にも7700Kや7900Xと同等になるのでは
0365Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:59:01.37ID:tLjBDj7T
>>363
あぁバランスと言っても2点だけのことね
0366Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:22:51.79ID:Bq7jATQX
性能悪くていいなら値段考えてRYZENだろうし、
Skylake-Xにするなら性能だけ考えるわ
0367Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:27:27.70ID:XJfJXteo
7900Xのどこがバランス良いと思ったのか?
0368Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:31:27.34ID:GndIh5d9
角度とか
0369Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:36:59.02ID:mn8cY8Sm
型番はバランスいいよね
0370Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:42:07.41ID:qG0MBYDw
>>366
その性能とやらも高クロックで稼いでTDP詐欺になってるしな
お得意のAVXつかったりするととんでもなく爆熱になるし
OCしたら市販簡易水冷で冷やしきれないという
0371Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:45:05.06ID:hCD6rEJU
性能だけで満足したらいい
0372Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:46:36.10ID:P516OCPW
Core i9という名前のためだけに7900Xを買う
0373Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:17:56.00ID:BNe4JGnu
そして熱と消費電力で苦しむ事になる…
0374Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:28:34.99ID:vhQtjm1q
発売はアメリカの26日?
だったら明後日には色々レビュー出んの?
0375Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:32:45.97ID:j6OZmv/n
>>374
もうレビューは解禁されてる
0376Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:35:21.53ID:hCD6rEJU
>>373
どうせ1000W電源とか水冷とか使うんだから気にするな
0377Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:37:19.54ID:udhERMYK
別にWS用なんだからTDPなんかいくらでも冷やせばいいんだよ
逆にRyzenはいくら盛っても全然クロック伸びないしハイエンド向けじゃない
0378Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:41:13.74ID:hCD6rEJU
7900Xが熱や電力で相当議論されてる現実を見たほうがいい
0379Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:44:55.06ID:tLjBDj7T
逆に非力な石ほど高クロックでぶん回す必要があるよ
2ストのバイクのエンジンみたいな
0380Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:48:08.38ID:DV+84be2
4ストより2ストの方がトルクが厚いだろ
0381Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:48:52.39ID:T5p+E0WD
エンスーさんはID変えないと何言っても説得力ないっすよw
0382Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:00:50.14ID:xAb4wBRW
>>377
RYZENはハイエンドじゃ無いよ
7700Kと同じミドルクラスね
格下を敵視しなくてもいいんだよ
0383Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:01:05.46ID:hCD6rEJU
>>381
説得力とかいう犬も食わない残飯とか知らん
そもそもこのスレの何処に説得力があるというのか
0384Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:06:06.81ID:YaoHQUep
ID真っ赤君も少しもちつけ
5時〜9時に睡眠取って夜中からずっと2chに書き込んでるようだが不定期生活だとハゲるで?
すでにてっぺんハゲてたらすまんなw
0385Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:14:00.93ID:vyZPlWiV
買って検証してくれる分にはありがたいことだし頑張って
俺は夏の暑さて端末ごと死にそうだから
この夏の新規組みとか交換とかは諦めてコーヒー待つわ
後の俺みたいな奴らのために頼むよ
0386Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:20:53.39ID:BNe4JGnu
>>384
ID真っ赤くん=禿げ?
0387Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:23:51.29ID:5H8NDCfM
>>384 Coffeeが14nm++なら、逆に-E系の人はCascade Lake-Xを占う上で
その出来に興味津々だね。出来が良ければまたグリス。
0389Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:28:17.93ID:hCD6rEJU
髪の量は豊富だからハゲる気配は全く無いな
短気な以前の職場の先輩はてっぺんどころか8割方ハゲだったなあ
0390Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:32:24.71ID:YFETd/Mh
ハゲの原因は主に遺伝と強いストレス
不規則な生活くらいじゃなかなかハゲない
0391Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:33:32.27ID:1/PgugBp
不規則な正解≒強いストレス(の原因)じゃないかな?
0392Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:34:32.64ID:oIUA4b0j
10コアが高クロックでまわってくれたら電力バカ食いだろうが全然構わんねん


…でもエンスーでグリスバーガーはないわ(;´д` )
0393Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:38:38.95ID:whi9EBOa
RYZEN 4.5Ghzまだ?
0394Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:14.29ID:hCD6rEJU
エンスー云々は面倒くさくなって放り投げたよ
0395Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:20.87ID:5H8NDCfM
>>392 Cascadeの出来が良けりゃグリスで5GHzベンチとれたりするかもね。
そうなったら喜んでいいのか複雑だね。
もし、XeonのLGA3647が半田のままなら、LGA2066はメインストリーム系ダイだけにして、
Xeonダイの-XはLGA3647(メモリ6ch)にして貰うのもいいかね。
0396Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:29.15ID:udhERMYK
>>382
RyzenTもRyzen7を2つ積んだだけだからお察しでしょうか
0397Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 18:56:23.04ID:5H8NDCfM
スリッパとEPYCって、ある程度ダイ離してるようだけど、あれで半田にしたら、
IHSとPCBの熱膨張率の差とか問題にならないんかね?温度変化による収縮
でダイとPCB間の半田(?)にクラック入ったりしないだろうか。
AMD褒め殺し君がRyzenは半田が薄くて放熱いいとか必死アピールしてたけど、
それならなお更。
スリッパとEPYCのクロックやTDP低目なのは、実はグリスだったりして。
0398Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:10.83ID:z8QTTPsz
>>397
どういう理屈でクラックになるんだ?
0399Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:24.54ID:hCD6rEJU
その2つ積んだだけの代物に急遽18Cを投入せざるを得ないほど追い込まれてるんだが
それでも10Cの7900Xの時点で電力やコストで大騒ぎしている状況
格下の1800x相手ですら賛否両論で議論されるという
0400Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:58.35ID:udhERMYK
別にインテルが追い込まれようがしまいがどうでもいい
俺の用途でどっちがいいCPUなのか
それだけ
エアコン常時つけっぱで電力クソ安く使える俺は性能重視
0401Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:04:42.69ID:hCD6rEJU
>>397
TDP180Wとかで数字上じゃX299やXeon並なんだが
ちなみに最上位の16Cモデルは3.6GHzにOCされてDELLのアリエンワーに採用されてる
まあハンダクラックとかNvidiaじゃあるまいし今時起こるとかないだろう
0402Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:07:05.67ID:YiGT0rXx
嗚呼、爆熱特攻隊w
:::::::::::::。::::::::
:::::。:::::::::/7900Xヽ:。:
::::::゚::f(_)(_)|:::
::☆彡:::|/= =ヽ|::。
:::::::://[| 」  |]:::
::゚::/ ヘ‖ ___ヽ‖:::
:::/ヽノ \__/::::
:く /   ニ三三∠⌒>
火火火火火火火火
......................
インテル無茶しやがって… .....
.∧∧  ∧∧  ∧∧...
(  )>(  )>(  )>.
i⌒ / i⌒ / i⌒ /..
三 | 三 | 三 |...
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪...
三三  三三  三三
三  三三  三三
0403Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:08:46.85ID:+2pVaUyc
ボールハンダじゃあるまいし
笑っちまったぞ
0404Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:11:06.19ID:5H8NDCfM
>>403 あそこってどうなってるの?
0405Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:14:50.04ID:tT+BarIL
>>397
グリスバーガーの断末魔w
0407Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:20:54.21ID:5H8NDCfM
>>403 ちょっと調べてきた。接触してるだけみたいだね。
0408Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:22:43.41ID:qpzK5Hy/
>>397
薄いと熱で割れやすいってどういう事だ?
試験管やビーカー熱した事無いのか?
0409Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:08:59.96ID:QM5azhF4
>>406
レンダリングを復数のスレッドに分けたって書いてあるね。
まぁたいていそこがボトルネックで、シングルがFPSに直結してたんだけど。
0410Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:15:50.72ID:8BhUvtUK
>>397
それ気にするんやったら、ダイの中のシリコンと金属の熱収縮の差も気になり出さない?
0411Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:16:22.34ID:Bq7jATQX
グラが凄かったり重いエンジン使ってる場合でしょ
グラショボいのにFPS出ない系はレンダリング以外で重くなってるのが多い
そうゆうのが大抵シングル重視
0412Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:17:28.97ID:5H8NDCfM
>>408 そういう話じゃない。>>403氏は言わんとしたこと分かってくれて、
違うとこ指摘してくれたんで分かったよ。
※関係ないけど、ビーカーもあの形状で普通のガラスなら熱湯注いだら多分割れる。
0414Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:23:55.63ID:5H8NDCfM
>>410 微小な領域ではそれほど問題ないんじゃない。ガラエポ基板とかも
膨張率違うものの組み合わせだし。
※Ryzenは広範囲にMIMキャパシッタ配置してるそうだけど、剥離したりしないんかねw
0415Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:30:30.37ID:XRYMu+jC
>>413
良かったね
でもRYZEN最適化前の比較かな
0416Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:31:21.29ID:8BhUvtUK
>>414
細かい所まで気にすると劣化が怖くてPC使えなくなりそうやなw
温度を一定に保つなんて無理だろうし
0417Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:31:39.98ID:FWffuk1q
          ,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
        彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ
      //////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
     ////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
    r////////////           ミミミヾ)))))
   ノノノ/////////            ミヾ)))))))))
   ノノノノ////////              ミ)))))))))ノ
  ((//////////.,,、、,,,   )(   ,,,,,,、、、ヾノノノノノノ
  ノノノ.((((/////ノ.  ヾ゙ゝ // ./''"    ノノ((((((ノヾ
 ノノノ///////ノノ.∠ ●ヽ     /●`ヽ、 ((ヾヾヾヾ)
 ((((((((((///.   ` ー~ ` | |  `ー ´   |ヾヾミミヽ
 ((((((((((/ r.|      .,,.- l  l 、     .|^/))))))))
 ((((((((((.\_|     / ( (._) )\    |/)))))))))
 ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ
 λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ この、ハゲーーーっ!
  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ
    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \
    / ヾヽ     \```ー.´´/      \
>>413
どこがだ?
i5に負けてるし
0418Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:33:06.65ID:8BhUvtUK
>>417
ていうかi5でも7500>7600Kだし何だこりゃ…
0419Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:33:12.02ID:4wlUnUfo
>>414
くるしいなぁ
酸っぱい葡萄だろ?
0421Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:41:08.48ID:144eLWu6
i7/7700kはi5/7500以下ということだな
0422Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:43:24.28ID:XRYMu+jC
>>420
それ前回の最適化かな
今回はそこから更に上がったってやつね
0423Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:45:10.83ID:DIO7OhxN
7700Kや7600Kを抑えて7500が最強なの笑う
0424Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:46:12.60ID:yezyoAjL
ゲームの仕様自体が糞なんだろう
参考にならんな
0425Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:47:03.44ID:tLjBDj7T
>>406
凄いねw やはり競合が頑張ってこそ市場原理が機能するよね。
0426Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:48:03.01ID:vEqS9wWq
まあryzenの方も1800xに1600xが勝っちゃってるしな
ゲームのコアの使い方がおかしい
0427Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:51:11.40ID:whi9EBOa
つまり7700Kが最高です
0428Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:55:22.47ID:5H8NDCfM
>>406 今回のはRyzenだけじゃないぽい書き方だね。5月の改善後でも
2スレッドだけ処理時間がダントツ長い部分を凹ましたとか?
GPU関係の改善もNVIDIAでもオーバーヘッド改善て書いてあるね。
Intelの結果も見てから判断した方がよさそうだね。
0429Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:04:15.13ID:udhERMYK
ゲームはしないからインターネッツが早ければいい
0431Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:21:12.49ID:whi9EBOa
7900Xもいいね!
0432Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:24:32.56ID:yezyoAjL
なんか情報めちゃくちゃだから明日以降の製品版レビュー待った方が良さそうだな
0433Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:26:57.02ID:YiGT0rXx
           , -')                    (、                   (、
          ( (´                      )`)                    )`)
     ヽ     ) `t  ,                   ,'  ヽ                 ,'  ヽ   )
      )ヽ  (   Y(                 i ノ、  )  ( ヽ               i ノ、  )  ( ヽ
     ノ ヽ  ) ( ) )           ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃            .i (  ) (   ) ヽ、
    ( ,ヽ ) ((´・ω・)  ヾ. ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃   ((・ω・` )  ノ ノ、 )
    ) ( ) (  /つ_ _O  ノ ) ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  )`t  O _ と ( ( ) (
   ( ( ´・ω)) ゝノu.u  ノ ( ノ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  ) / u'u'、ソ  (ω・` ))
    /  つ       ( 、 Y (⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃ ノ、 )      と  ヽ
    ゝ_人)        ) )ヽ ヽ                              ( ) (      (人_ノ
               ((  ´・))        【火中のi9を拾う】         ((・`  ))
               /   )                              (   ヽ
               ゝ_ )                              ( _ノ
  
0434Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:39:13.38ID:4arJCoY4
北森にCoffee Lakeの情報きたけどなんでこんなにクロック低いんだろ
0435Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:45:51.26ID:1/PgugBp
6コアだからじゃない?
0436Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:47:48.35ID:w1S+amcc
6コア6スレッド VS 4コア8スレッド
0437Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:50:40.96ID:RujyZC14
珈琲もお通夜の予感…
0438Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:54:12.92ID:m3Z1gaCF
4コア8スレッドグリスバーガーで4万詐欺商法いつまでやるんだよ
0439Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:59:24.00ID:r1YYQojf
まぁ4kでゲームすると大抵GPUの方がが足引っ張るからCPU性能あんまり関係ない場合が多い
ウィッチャー3みたく、SLI組むとCPUのマルチ性能も必要ってケースもあるが
0440Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:30:10.15ID:WPu/Ht5V
コーヒーがゲームで一世代前に負けたら
4亀あたりはゲームなんてグラボいいやつさせばどれも一緒だよ!とか言いそうだよな
0442Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:40:27.87ID:XC+uM82h
まだインテルは全力出してないじゃん?
だからスリッパに完敗した方がインテルの為にも消費者の為にもなる(合理主義)
0443Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:43:27.88ID:5H8NDCfM
>>441 from 30.08.17 大分先だね。自作の構想も練っておこうか。
0445Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:53:50.05ID:kUghph98
今のダイってこの方式なんだろうか
冷却を優先させるとなると逆向きになりそうだけど
0446Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:00:53.01ID:5H8NDCfM
>>442 スリッパじゃSkylake-Xの同コアにベンチで勝てないと思うよ。
熱もグリスでギリギリなんとかなるかも知れない。厳しくても殻割りって手があるし。
M/BもASUS R6Eとかなら相当な電力に対応できるんじゃないかな。
※2世代前の1ランク下のASUS R4Fでもこのくらいなら何時間も回せる。VRも
  特別な対策してなくて60℃ちょい。
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288800.png

>>444 CPUの場合はそれじゃなくて、バンプってやつらしいよ。富士通のサイトの
「CPUの作り方」っての見た。
0447Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:12:37.04ID:yezyoAjL
せっかくだからOCメモリにしようかと思って価格見てたけど、下手すりゃCPU価格超えちゃうなこれ
来年末まで価格落ちないらしいしどうすっかなーしょぼいのでお茶濁すか
0448Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:18:36.63ID:ofqqvM/v
ショップから電話があって、CPUは少し遅れて7月14日解禁だそうな
マザーボードは明日から売るので、神棚に飾っとくしかないな
0449Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:22:44.56ID:Ri6Z4nKy
CPUクーラーのネジ穴の位置、LGA2066とLGA2011-v3で互換性ある?
0450Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:24:01.42ID:k6p+2tWb
メモリDDR3しか持ってない(´・ω・`)
高いのやだなー

クーラーは互換あるよ
0452Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:47:22.85ID:ofqqvM/v
メモリはDDR3時代からの好みでG.Skillの16GB*4ってのを買ったが
本当はセンチュリーマイクロが欲しかったんだ…(でも高すぎて)
0453Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:03:29.67ID:r6lAwpQT
メモリやSSDのベンダも叩かないとダメかね。
0454Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:24:45.93ID:CULr7KsF
>>448
マジか
人生初のPCパーツ個人輸入するかな
0455Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:26:54.63ID:uvVAKayT
まじかっていうか当初の予定通りじゃん
マザボ含め、評価出揃ってから買えるので遅れるのもありっちゃありな気がする
0456Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:29:16.44ID:/5x5pN1u
マザボだけ並べる販売店かわいそう
意外と売れて品切れになったりすんのかな
0457Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:29:27.11ID:Lz36K8eB
海外だと27日出るMBとかあるけど、国内販売の気配なしで輸入になりそうなものもあったり
きっと安いから先にボッタ品を売りたいに違いない
0458Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:38:26.29ID:SKAcDpcP
ark通販なんか0:00販売開始で売りもしないでSOLD OUT直行だったな
0459Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:54:49.40ID:r6lAwpQT
M/Bはそれなりの価格になったね。
後から来るのは9万、10万とかかね。
0461Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:00:51.57ID:ayHeP8Cf
殻割り機まだ売ってないから外国人購入者の殻割りレビューも来ないだろうな
0462Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:03:50.20ID:QIToO1RX
>>460
ご祝儀だなぁ まぁしゃーないか
0463Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:10:18.60ID:r6lAwpQT
代理店とか小売も叩かないとダメでしょw
0464Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:20:44.01ID:Lz36K8eB
>>460
すごく高そうに見えるけど、消費税のせいなんだよ
0466Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:30:10.98ID:FdLhSYU5
>>465
おいぃぃ!
7900の方がクロック上げてるのに
6950にほとんど負けてるじゃん
何だよこれ
0467Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:37:16.44ID:67KVB5A8
これが新型のグリス効果の力だ!?
0468Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:40:52.60ID:r6lAwpQT
よく回ってるだろ。ウソみたいだろ、グリスなんだぜ、それで。
0469Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:44:04.66ID:ayHeP8Cf
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,31
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,32
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,33
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,34

こっちは7900Xと6900Kの4.5GHz対決
6900Kは4.5GHzで回るのか?
0470Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:46:41.69ID:uvVAKayT
L3が半分になってるせいか知らんけど、ゲームではとんとんか負けるかって感じになってるね
0471Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:47:41.65ID:ayHeP8Cf
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,35
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,36
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,37
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,38
https://www.purepc.pl/procesory/test_procesora_intel_core_i97900x_skylakex_witaj_lga_2066?page=0,39

7700kの5GHzも比較にある
0472Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:52:38.70ID:ayHeP8Cf
sandyちゃんも2600kと2500kが4.5GHzでエントリーしてるよ
使ってるグラボ、ASUS GTX 1080 StriX Gaming OC
0473Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:52:42.26ID:AC4ZKwFL
>>460
同メーカーなのに極端にレート違う方が変じゃないか?
0474Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:58:03.78ID:r6lAwpQT
>>473 キャッシュ周りやメモリのレイテンシとか大分違うようだから、
メリット、デメリットがあるみたいだね。ターボ(メッシュなんかも含め)
の効き方とか実際触って色々確かめてみる必要がありそうだね。
0475Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:59:29.99ID:8/9bTJaI
結構アーキテクチャ変わったからか最適化しないと遅いゲームがありそうだな
0476Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 01:59:39.26ID:FdLhSYU5
これはもうアカンね
高価な産廃ってやつだわ
0477Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:02:10.95ID:x8GczqIg
10コア買う人にとってゲームはおまけか、そもそもやらないかじゃないの?
多コアが必要な用途向けだよね当たり前だけど
0478Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:03:21.56ID:ayHeP8Cf
5775CのL4効きまくり
0479Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:04:59.01ID:tdPpOaqR
i9として出すんだからゲーム用途も入ってるでしょ
そうじゃなきゃXeonで出せばいいだけなんだから
0480Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:06:25.03ID:r6lAwpQT
>>475 CINEBENCHなんかはSky/Kaby-SとIPC似た感じだけど、たまたま
メリット、デメリットが均衡してるだけなのかも。CINEシングルは珍しく-S
より若干いい気配はあるけど。
0481Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:07:53.56ID:8/9bTJaI
PCMasterRaceって呼ばれる連中もいるからな
0482Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:11:46.78ID:r6lAwpQT
>>479 Xeonダイで、あくまでXeonの方針で開発じゃない?特にキャッシュは
-Sと大幅に変えてるし、今後は-Sと違う方向で進む可能性はあるかね?
Cannon辺りの-SにXeon側のキャッシュ周りがAVX512と一緒に入るかどうか
がひとつの着目点かね。
0483Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:26:49.66ID:ESjpUmqd
1〜2コア残して発熱のためクロックダウンしてそうな数値だな
0484Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 02:37:20.49ID:2XHXctfx
ぁ…これ忘れた方が良い奴だ
0485Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 03:17:57.56ID:y+UMI/VQ
で、ゲームに影響するっていうHardware P-Stateは無効になってるBIOSなんかね?
正直今の段階だと情報の取捨選択ちゃんとしないと訳わからんなぁ
0486Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 04:50:30.97ID:ELd9QdcY
>>465
>>469
それなりの対策・最適化がされれば7900Xが追いついてくるんだろうけど
Bro-Eも流石に現行ハイエンドだね
0487Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 05:12:55.52ID:NKGcLItq
>>469
>>471
ライターに4コア厨が多い4亀あたりの提灯ベンチでは
3.2〜3.7GHzで回した8-10コアと4.5GHzの7700Kの比較が多かったので
クロックを合わせたベンチを見ると目から鱗が落ちるわ
0488Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 06:08:34.90ID:gXrtkwii
いつ発売だよ
0489Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:14:10.52ID:U8DF6Iuz
>>271
たぶんお前より金持ってるわ草w
0490Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:18:59.71ID:nXRJoAEc
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ スカイレイクXちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ スカイレイクXちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
スカイレイクXちゃん0歳
0491Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:39:58.21ID:vZas4VFB
>>496
Sky-Xはチップセットドライバー等が熟成前だからなぁ
そのうち追い上げてくるよ
0492Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:43:12.01ID:Qiwt5dhv
未来からのレス乙
0493Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:00:14.37ID:QTA0ISqy
>>491
ドライバ熟成されても、爆熱高消費電力は治らんよ。
0494Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:02:02.27ID:QTA0ISqy
>>442
グリスバーガーしてる時点で舐めプw
0495Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:34:10.36ID:jCaYMVnu
ほんとにどうしようもねーな
0496Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:37:00.36ID:r6lAwpQT
Intelとしては、SandyみたいにOC天国にしちゃうとマズイなってのが
教訓としてあるのかね。
0497Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:41:59.56ID:iJEw6XI7
むしろOCするためのKとかX付きじゃねーのかよ
0498Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:42:26.18ID:7FmYBq5j
OCの限界を、チェンジ。チェンジ。チェンジ。







空冷限界を チェンジ。チェンジ。チェンジ。











水冷限界を チェンジ。チェンジ。チェンジ。


450mmうえはーは確かに次世代の淫照を成長させます。
0499Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:47:09.82ID:12i4fOk7
今日も7700K最高
0500Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:54:24.82ID:lt3ZsN/f
[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading
https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html
Skylake(第6世代)とKabylake(第7世代)のCPUでハイパースレッディングを使うと
システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含む
エラーが起こる可能性がある。
これは、デスクトップ、モバイル、組み込み、HEDT、Xeonサーバー全てに共通する。
マイクロコードが修正されるまで、回避策としてハイパースレッディングをBIOSか
らOFFにすること。

この欠陥はLinuxに限らず、全てのOSに影響を与える可能性がある。
潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難であり、全ての上記CPUユーザーは
HT OFFを推奨する。
0502Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:05:19.73ID:6MSzjp4M
あらら
0503Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:06:32.68ID:iJEw6XI7
8コアや10コア当たり前になってきたらもうHTやSMT要らない気がするけどな
発熱元のリソース割当を減らして冷却マージンにしたほうがええんちゃう
0504Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:07:55.62ID:4egDZdcs
>>500
skylake-xで修正されてはいないんだろうなあ。
0505Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:08:48.08ID:bcOb4lHk
俺もそんな気がする、8コア越えたらHTいらん。
0506Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:12:27.04ID:wbNSzdGh
ryzenのエラッターを笑ってたやつ息してない
0507Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:23:42.90ID:wqksKiGf
インテルもAMDもやっちまったなーw
即時にハイパースレッディングオフにするわw
0508Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:24:58.54ID:ELd9QdcY
>>503
7700Kみたいな4コア組はハイパースレッディングあった方が
0509Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:29:05.44ID:7K5wZzAh
ゲ、ゲームじゃHTあってもそんなに効果はないから(震え声)
0510Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:29:32.89ID:A5HrzlpE
こんなん実際被害にあったってヤツおるのか
Skylake出てもう2年になるけど、散々HTT有効で使ってきて目に見えたデータの破損や損失なんて皆無だが
0511Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:31:04.22ID:tdPpOaqR
Ryzenのエラッタも似たようなもんだな
まあブーメラン乙
0512Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:32:28.02ID:N7ov18Iq
SkylakeとKabylakeもエラッタ発覚か
終わったな
0513Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:36:45.01ID:7FmYBq5j
淫照の次世代の技術は「450mmうえはー」です




















0514Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:38:20.74ID:VfepUs2n
Intelのエラーは良いエラー
0515Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:43:21.06ID:jCaYMVnu
コスパ、グリス、熱、消費電力、エラッタ

繰り返すが今世代はどうしようもない
0516Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:45:27.22ID:ELd9QdcY
>>510
たとえば溜め込んだ画像や音楽データの一部が開けなくなっているとか・・・
気づいていないだけで
0517Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:48:45.83ID:W1EqdqF5
今年のintel呪われてんじゃないかwww
ryzen関連で何やっても逆張りになるとか……
0518Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:56:49.80ID:N7ov18Iq
エラッタを嫌儲民に知らせてやりたい
一気にインテルの信用が無くなる
0519Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:58:46.70ID:W4gRraOY
マイクロコードアップデートで治るんじゃない?
0520Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:12:35.89ID:EJPzHKen
Ryzenのエラッタ祭りは終わりか
0521Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:16:16.88ID:i06A6kA7
インテルの方は全てのOSに影響を与えるとか…
0522Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:16:21.94ID:VfepUs2n
IntelだろうとAMDだろうと、対策が立てられるだけのことだろと
0523Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:16:46.87ID:vg+DM8hJ
むしろインテルがライゼンの宣伝してるよ
今年は価値を譲るスタイルですか
0524Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:17:30.54ID:4egDZdcs
エラッタのないCPUの信者だけ石を投げるが良い。
0525Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:17:39.77ID:y+UMI/VQ
どっちも原因が判明しないことには何とも
0526Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:24:08.43ID:EJPzHKen
BIOSで修理可能って言ってるし問題無いみたいだな
0527Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:26:36.23ID:aSMd6ceM
IntelはZenが出る前までは最強のCPUメーカーだったのは認める
しかしZenが出た後のCPUチーフアーキテクトJim Keller様の天才っぷりが凄すぎて巨人Intelが無能集団のザコに思えて仕方ない
0528Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:28:14.06ID:W4gRraOY
ZEN系統がコスパに優れたCPUであることは認めるけどそこまでの差を感じるのはさすがに宗教入ってるとしか
0529Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:36:45.28ID:8dcIzo2A
最近のインテルCPUの問題はそれだけじゃないっぽい

789 : Socket7742017/06/25(日) 02:43:15.33 ID:gn3P1Xba>>798
CyberArk: Windows 10 Vulnerable To Rootkits Via Intel's Processor Trace Functionality
http://www.tomshardware.com/news/windows-10-rootkits-intel-pt,34867.html

人を呪わば穴二つ

798 : Socket7742017/06/25(日) 04:53:01.46 ID:UXK+qcsO>>799
>>789
新しく見つかったIntelエラッタ、Window10の乗っ取りできてしまうんけぇ
修正に時間かかるってよ
0530Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:36:53.60ID:UzKT6mKg
で、BIOSは、絶対にアップデート来るのか?
0531Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:44:34.53ID:4rp4IziR
ベンチとるだけでネットにつながないから問題ない
0532Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:44:59.20ID:9/db9hXF
>>500
爆熱の上にキチガイ行動、終ったな
0533Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:51:59.88ID:A+8Ii+a5
ふと思い出したけどskylakeもやらかしてたよな
なんか重い演算の負荷かけるとCPUがフリーズしてハングアップする件
biosで解決したみたいだけど販売されてから修正biosがきたのは4か月後という
0535Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:13:15.86ID:Y5ak+q1H
初期出荷分はHTT無効かな
それやったらi9 7900Xのマルチスレッドが
Ryzen 1800Xに惨敗するだろうから
半額位に値下げする必要があるな
0536Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:18:59.06ID:Y5ak+q1H
>>530
OS側から該当するプロセッサのHTT無効化
パッチを当てればどうにでもなるかと
いままでもOS側からエラッタのパッチ当ててphenomの性能低下した前例があるし
0537Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:19:24.31ID:99/4B+aJ
爆熱を我慢して使ってたら知らず知らずのうちにデータが壊れてあげくにシステムを乗っ取られると…

やI糞
0538Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:20:27.23ID:D63lAZgh
CPUにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれてるわけじゃあるまいし
0540Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:27:24.38ID:j4zclXlU
いい加減Kabylake-X帯のCPUのPIC-Eレーン数をRyzen7と同じ20レーンにして
M.2 SSDを接続してもグラボが8レーンにならないようにして欲しいよ
あとBroad-Eまで6820Kが40レーンだったのにSkylake-Xでは7820Xが7800Xと同じ28レーンにダウングレードされているのはマジで止めて欲しい
SLIやCrossfire用の32レーン以上のCPUが欲しいなら今までは6万ぐらいだったのが一気に11万ほどに跳ね上がるしお得感が無さ過ぎる
0541Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:34:41.11ID:mqwcUFIB
>>521
雷禅のSEGVはlinux限定。淫のHTTは全OS対象w
0542Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:35:19.79ID:W4gRraOY
linux限定は誤った情報では?
0543Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:46:29.86ID:ESjpUmqd
両社仲良く仮想スレッドの害悪が判明したのか
0544Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:51:53.04ID:mqwcUFIB
空湖とカビ湖のユーザーは皆、エラッタが解決するまでHTTを切りましょう!!
0545Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:52:51.31ID:j4zclXlU
最近ゲームのマルチコア対応拡大で霊圧が消えかかっていたi5厨が息を吹き返すな
0546Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:06:57.35ID:GyglmChK
めんどくせえなぁ
まーた宗教戦争が始まるよ
0547Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:07.54ID:X7UJGHI9
エラッタで僕のゲームとアニメBDMVをWINRARで圧縮してるの書庫が壊れて解凍できません
0548Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:11.33ID:iJEw6XI7
>>508
4コアとかのチープなCPUしか買えない層はi9やスリッパは考えないだろ
ゲームしか頭にないキッズ向け
まがい物コアのHTでなんちゃって8コア気分味わえたら十分
RYZEN組んでるほうが優越感を得られる
0549Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:43.09ID:g5DRY2Qz
HTT推進派vs物理コア絶対派
0550Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:54.56ID:meYCe037
わいの集めてるポエムも再生できんぞ
どなしてくれるんやインテルはん
0551Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:20:06.11ID:4egDZdcs
今日発売開始だけど、マザーだけでCPUは入荷していないようだね
0552Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:22:21.68ID:mfVq52ig
>>551
いつから今日が発売日だと錯覚していた?
0553Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:23:18.20ID:0kGBrmYM
ここの人たちってチープな、とか、貧乏人は、とかってバカにしてるけど、

見返りのない投資に見えてしかたがない
0554Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:23:51.42ID:W4gRraOY
俺のPCスゲーと言う自己満足に大金叩いてるんや
0555Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:24:31.88ID:9/db9hXF
いいじゃん、淫厨はシングルスレッド命なんだろ?
HTなんかゴミ機能じゃん、ゲームには不要な機能を持っていても無意味だろ
0556Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:29:22.28ID:GyglmChK
エンスーなんだから自己満足で上等だろ
ていうかスリッパも買うよだってエンスーだもん
0557Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:30:53.59ID:Lz36K8eB
米アマだと26日リリースで、日本じゃ実質1日遅れじゃね
0558Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:31:40.63ID:LcBZHQRu
7700Kを4万も出して買ったのに
HT切ったらそれOCしただけのi5やんけwww

ryzenでプギャーされ身内のインテルからもプギャーされ
7700K買ったやつ完全に負け組みやんwww
0559Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:33:17.48ID:GyglmChK
開発環境で発売数年後にやっと見つかったエラッタだよ
誰も気付いてなかったのに今さらHT切るアホなんていないでしょ
0560Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:35:18.87ID:AaGmDzRV
けして少なくはないアプリやゲームで
HTTでパフォーマンス上がるどころかむしろ下がってた原因がこれなんじゃねえの
0561Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:36:38.98ID:QpgtIw34
また俺の4790Kが勝ってしまったか
敗北を知りたい
0562Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:37:49.74ID:GyglmChK
一部のゲームでHTあると遅くなるのはRyzenもでしょ
ゲーム側の多コアへの対応が下手なだけ
0563Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:38:02.73ID:5CUUiZbe
5960Xのワシ、低見の見物
0564Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:38:34.24ID:W4gRraOY
HTでゲームのベンチが下がるのはプログラムがアレなだけやな・・・
0565Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:41:07.37ID:vZas4VFB
4コアの人もHTT要らないとここで言っているみたいだけど
それなら4コアの人はi5でいいじゃないかな
0567Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 12:56:51.95ID:2danIUf+
skyとkaby様子見組が正解だったか
0568Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:03:43.23ID:ORP3sx04
またsandyが勝ってしまったか
0569Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:05:56.93ID:m+DWBWXk
エラッタwwwwwwwwwwwwww
0570Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:10:46.69ID:XUmgPVea
つまりまだbroEで戦っていいの?
0571Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:15:10.79ID:ELd9QdcY
>>570
既に-Eを持っているユーザーは、一世代スルーした方がいいと思う
新しい物好きは別だけどw
0572Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:15:26.71ID:lt3ZsN/f
789 : Socket774 2017/06/25(日) 02:43:15.33 ID:gn3P1Xba
CyberArk: Windows 10 Vulnerable To Rootkits Via Intel's Processor Trace Functionality
http://www.tomshardware.com/news/windows-10-rootkits-intel-pt,34867.html

798 : Socket774 2017/06/25(日) 04:53:01.46 ID:UXK+qcsO
>>789
新しく見つかったIntelエラッタ、Window10の乗っ取りできてしまうんけぇ
修正に時間かかるってよ

WindowsのPatchGuardを迂回する新手法「GhostHook」、セキュリティ企業が報告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1706/23/news059.html

CyberArk Labs Identifies “GhostHook” Technique That Bypasses PatchGuard in Windows OS
https://www.cyberark.com/blog/cyberark-labs-identifies-ghosthook-technique-bypasses-patchguard-windows-os/
>Intel PT was initially released as part of “Broadwell” (5th-generation) CPU and was expanded on “Skylake” (6th-generation) CPU.
0573Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:15:58.80ID:W4gRraOY
ソース元見るとベンダーが利用可能なマイクロコードアップデートがあるから
そのうちBIOS/UEFIアップーデートが来るかもって書いてあるね
0574Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:16:38.26ID:ELd9QdcY
一世代スルーするユーザーが多いと、次はハンダに戻してくれるかもしれないしね
0575Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:19:48.55ID:Lz36K8eB
スレチすぎてうざい
0576Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:22:05.50ID:BjVWfeCD
買えない人のひがみ
0577Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:30:10.61ID:tdPpOaqR
エンスーって価格が高いものを好むことじゃないから
0578Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:33:20.17ID:vg+DM8hJ
買えるけどグリスバーガーいらないです
0579Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:38:02.15ID:j4zclXlU
7740Xの消費電力が7700Kより少ない結果がいくつか出てるけど
これはいったい…?
0580Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:41:10.98ID:2danIUf+
ここ数世代は伸びが微妙すぎるしね
出し惜しみなのか行き詰まりなのか知らんが
0581Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:54:12.57ID:Chn3CS3i
はえ〜。
しっかりしてくれよインテル。
0582Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:57:25.94ID:XqXSyQ0w
インターネッツ早くするためにはシングルスレッドも多コアも必要
RyzenTではシングルスレッドが遅くてインターネッツも遅くなりそうで怖い
0583Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:40:06.80ID:cLCGTue/
はやく発売されんかな
1800Xの3.7Ghzじゃ遅くてかなわん
0584Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:41:25.83ID:wIU6ofCm
信仰心が揺らぐ
0585Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:46:15.22ID:wIU6ofCm
>>574
逆でしょ
儲からなかったからやっぱハンダやーめたってなるだけ
ハンダ欲しいなら買って
0586Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:50:52.19ID:Lz36K8eB
米アマで買うかなあ。国内で発売されるかと様子見してたが、全然売り出す気配が無いわ。
まとめ買いするとギリ輸入が安い。
0587Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:54:48.19ID:5mybNx/5
>>585
なぜミドルクラスはハス、ブロ、スカイ、カビと売れてたのにハンダに戻らなかったのか
0588Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 14:54:52.62ID:cLCGTue/
1800xよりエンコがはやく終わるから電気代は
変わらんよ
0589Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:01:03.63ID:KMMu37GC
ワッパが劣ってるからそれはない
0590Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:10:44.25ID:wqksKiGf
なんかぼーっと思い出した
HaswellのエラッタでTSXの問題がマイクロコードでは間に合わず無効化とかあったなぁ
高速化ができないけどまぁ動くからいいかぁみたいな感じで買ったしBroadwellでは直ってたけど
今度のハイパースレッディングなんてうりもんく機能が無効化にでもなったらさすがに笑うなぁw
インテルさんとマザボメーカーさん早くBIOSでも直してくれーいw
0591Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:31:37.28ID:XqXSyQ0w
なんでRyzenTは16コア3.3GHzなのにEPYC16コアは2GHzなんだよ
PCIe128レーン一般ユーザーにも使わせろよ
SLIにM.2クアッドRAIDとか夢は広がるだろ
0592Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:42:27.52ID:knXA/CdK
>>589
マルチはワッパが正義だよね
0593Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:53:54.21ID:ELd9QdcY
>>587
「買え」「買わなくちゃ」といったカキコが業者に見えてきたよ
0594Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:56:57.89ID:W4gRraOY
>>591
Xeon対抗だからやで
その辺のCPUは周波数はそれほど重要にならん
0595Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:01:16.56ID:lt3ZsN/f
もともとEpycの少コアモデルは、豊富なメモリ帯域やIO帯域はほしいけど、コアはそんな要らない
という人向けでしょう
安価だし、TDPも穏当で冷却の悩みも少ない
0596Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:27:02.79ID:cLCGTue/
msiのX299SLI九十九で買ってきたお
0597Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:53:03.49ID:g5DRY2Qz
【Intel CPU】Skylake/Kaby Lakeで深刻なエラッタ ハイパースレッディングでデータ損失 全OS影響
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498441373/

空湖とカビ湖のユーザーは皆、エラッタが解決するまでHTTを切りましょう!!
0598Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:56:58.52ID:vnamhHjV
i9は性能だけ見れば最強だけど
お値段2倍で性能2割増しの爆熱ワッパ最悪グリスバーガーで240mmの簡易水冷でも全く冷えないとか、、、

ワッパには多少目を瞑ることできるけど10万でグリスは流石にちょっと無理
10万のCPUで殻割りは流石に気が引ける
0599Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:57:57.68ID:cLCGTue/
buymoreでも売ってた
0600Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:01:15.38ID:cLCGTue/
ASUSのprimeは明日発売
0601Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:03:55.31ID:iJEw6XI7
7820がRYZENの対抗と見ればいいのかな?
5Ghz使えたら買おうっかな
0602Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:06:44.26ID:0BtFIPfa
RYZEN7の対抗だな
PCI-Eもすくないし7700kよりは上位だがHEDTというのはおこがましいって位置
0603Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:10:55.83ID:ZPHwCJUw
定格で使うんだからグリスでも良い
0604Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:34:40.79ID:9/db9hXF
>>601
無理ゲー、火が付くぞ
0605Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:20:13.47ID:leXhBbHv
>>597
それは約150あるエラッタの内、ようやっと1個の影響範囲が特定出来たってだけだろ?
0606Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:56.64ID:smcRGuW6
ヤフショだと1万ポイントはつく条件付き
ヤフーカード入会したから1万ポイントがある
0607Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:00:43.65ID:Lz36K8eB
ふと思ったが製品版レビューが無いって、CPUの玉がやっぱ無いのが原因かな
0608Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:01:36.66ID:aV4R0CB6
先週の土曜日段階では国内にはほぼ玉がないとの某店のコメント
0609Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:16:33.15ID:aV4R0CB6
海の日の前の週ぐらいにはいろいろ出てくんじゃねぇ?って言ってた
0610Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:38:44.96ID:vnamhHjV
X299マザーだけ買って、神棚に飾る淫厨さんw
0611Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:50:40.38ID:IQR/S3qP
マザボ届いてレビュー用に写真撮ろうと思ったらピンの上にスマホ落下させて早速ピン曲がった
死にたい
0612Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:54:10.42ID:2XHXctfx
神棚にしまっておけよ・・
0613Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:56:34.17ID:TPrXAycu
もう一枚買ってこいよ
0614Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:57:23.86ID:UaJkJGaP
>>611
早速ダメにしたマザーの画像うぷしようぜ?
0615Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:57:32.69ID:IQR/S3qP
仕方なくもう一枚買ったよ(´;ω;`)
0616Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 19:58:58.19ID:vnamhHjV
>>611

     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / ./
0618Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:00:18.24ID:2XHXctfx
>>615
感動したよ
堪能してくれ
0620Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:16:34.50ID:o2ce+qBT
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
..,............. .+zwXWH....
.MMMMMMdHRMWdMHMMM#WHNNdH@kNMXMMMML
`JMIJ$(@(0-X1(#kMdkHHNNB8KKK_(-J/`(T, `
` .HDu$zW1JCu#+dNHHWwXdjH??j41[ ??! .Z. `
.Hb(XoJI+UIJI+TSdjmBZ???~_(((HHHHHHMM$z
.HYX6ogkjkrz~<MmujdMx??????????????????xl
dpdKdWkkHkAAzZOvvdEWr<<<<<<<<<<<<<<<<<<?Z;
,HH8GHfff_ (X1?:<#WSWXWWWWWWWkzvvvvvvvOWdDH.
.ZZUS8uuuuXwUXXU0wXW0kUl~~~~~:_fTTTTTTTTXXXHn
777777TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT777'
``.~~::;>>>;>>>>>>>>>>;>>>>>>>>>>>>;>>>>>><__
``_~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~``
0621Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:50:56.34ID:XVoEfm8N
GIGAのマザー買おうと思ってたけどあんまり良くないんか
0622Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:53:20.35ID:FdLhSYU5
>>619
必要以上にフェーズ増やしても熱源増えるだけなんだけどね
ASUSを擁護する訳では無いけど
0623Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:54:42.47ID:Jtg7dKxP
欠陥i7つかってる情弱おる?
0624Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:05:36.57ID:ATuX7Jgx
>>619
スーパーマイクロもあんまり増やして意味ないって言ってたし、ROGの開発者も増やしすぎは良くないって言ってた
逆に昔、24フェーズとかやってた戯画がアホ
0626Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:12:17.58ID:FdLhSYU5
>>623
今時は後出し欠陥を予期して避けてないと情弱認定されてしまうんだね
0627Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:12:50.46ID:kXuCdT08
供給能力的には問題ないのはわかってるんだよね。
ASUSで使ってるのはIR3555ってやつらしいけど、1チップ辺り60Aまで供給できるらしいから。
10フェーズで600Aで7900XをOCして余裕があるみたい。

俺が気にしてるのはRYZENでもそうだったけど発熱の問題ね。
データシートみても上限温度が書かれてないからどの程度が許容範囲なのかわからんけど
80℃以上になると俺は気になるのよね。
0628Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:14:44.12ID:hhOTaeXf
初物に手を出すのは人柱覚悟しなきゃね
出来てないのに文句いう奴は情弱認定されても仕方ない
0629Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:18:53.14ID:H43oL5Qt
>>628
もう2年前から売られてるCPUだぞ
全員が初物を買ったとは間違ってもいえないぞ
0630Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:22:17.69ID:vuQdu+ik
本格水冷前提のcpu
0631Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:22:43.57ID:hhOTaeXf
ああ、sky-xの方かと思ったわスマソ
0632Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:24:46.79ID:XdXXsYjs
>>625
今のところはLinuxだけって事っスね
0633Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:26:43.27ID:Cz8uQMlV
OCバカは黙って一番フェーズ多いの買えばいいのにニワカ刀でうんちく語るから嫌なんだよ
0634Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:27:01.86ID:ATuX7Jgx
>>627
確かにasusはX99の下位のモデルとかVRMのパーツをケチってたな
0635Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:27:14.99ID:uqK6BFbe
この欠陥はDebianなどのLinuxだけにとどまらずWindowsやmacOSなどのあらゆるOSに影響を与える
0636Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:32:04.71ID:XdXXsYjs
今のところは殻割7600Kが最強っスか
0637Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:35:35.15ID:tQFsEXBn
めでたしめでたし。
0638Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:35:55.88ID:FdLhSYU5
そう言えば7700K最強の人居なくなったかも??
0639Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:39:45.65ID:Lz36K8eB
USはもう発売したな。
ついにハードもおま国か。
0640Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:48:06.55ID:LFOG19sL
あっちはCPUも出たの?
0641Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:11:02.76ID:TeQV6c+W
日本時間22時解禁と小耳に挟んだ
0642Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:14:57.77ID:tQFsEXBn
じゃあちょうど出たところですから!みたいな?
0643Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:15:04.85ID:LFOG19sL
製品版はきっと熱伝導改善されてるよ
そっちのレビューが見たい
0644Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:18:07.99ID:ByUlW8XV
暖房器具になっちまったな
グリスバーガーのバカヤロー
0645Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:31:14.89ID:JNyNjLzH
熱々のグリスバーガーは美味しくない
0646Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:38:03.78ID:vuQdu+ik
ちゃんと本格水冷に対応してるマザー買うんだぞ
0647Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:41:27.86ID:Fjk5Tnfs
26日発売だと楽しみにしてたけど日本は違うのがわかって何だか冷めたな
7900X買うつもりだったけど7月中旬まで待つならスリッパの方買いそう
0648Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:45:44.98ID:KVft/Hoh
マザボだけ先行発売とか、気でも狂ってるのか
0649Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:49:17.29ID:tQFsEXBn
まあ別にいいじゃん。CPUが出るまでマザーボードを舐めてればいいわけだし。
0650Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:49:59.99ID:LFOG19sL
Ryzenだっていっぱい神棚に飾られてたはず
0651Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:50:40.32ID:Lz36K8eB
ピン曲げちゃう被害者を増やさないためにも同時販売はすべきだよ
0652Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:51:54.25ID:VfepUs2n
そりゃ先進国平均の半分しか所得のない貧乏国なんて相手しねえよ
0653Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:52:28.23ID:M0nHhNh/
マザー買ってCPUは自作すればいい
0654Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:53:21.13ID:ayHeP8Cf
日本がハイエンドが売れる割合が一番高いんだぞ
0655Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:54:10.06ID:uvVAKayT
割合高くても数出ないと意味ないしな
0656Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:54:24.03ID:we/WK1TA
CPUを先行発売なら分かるけどマザーだけとか何かズコーって感じ
0657Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:56:51.38ID:Lz36K8eB
MBも日本未発売があるわけだが・・・
0658Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:56:57.58ID:aV4R0CB6
RyzenのときはCPUが先に入手できてマザボ難民が創出
こんどはマザボが先入手で着てCPU難民が創出とは・・・

どっちの会社も似たようなことやってるね
逆パターンだけど
0659Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:58:34.95ID:tQFsEXBn
まあこっちはCPUの発売自体がないわけだからまあそこはね。
0660Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:00:58.43ID:aV4R0CB6
ttp://kakaku.com/item/K0000970157/

一応予約できるようにはなってきている
0661Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:01:29.34ID:vg+DM8hJ
安いcore i5のモデルが出るのは面白そうでありがたいね思ったけどデュアルチャンネルで笑った
けちけち淫てる
0662Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:03:22.04ID:ESjpUmqd
7640Xと7740XはKabyを2066に移植しただけだからな
0663Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:05:31.21ID:uvVAKayT
当たり前だけど、海外でCPUは全部OUT OF STOCKだね
マザボはちらほら残ってる
0664Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:06:19.63ID:7q0HvxAH
7820Xは75000か…
0665Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:07:40.47ID:LFOG19sL
実に悩ましい価格設定
7800Xの税込49000はありっちゃありだが
0666Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:08:15.69ID:b74mhtbD
皆こんなの買っちゃダメだ
IntelにNOを突き付けよう!
0667Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:09:20.32ID:uvVAKayT
newegg見てたらCPUとマザボのセット購入で40~50ドル引きやってるな
ちゃんと定価販売だしすんげー羨ましい
0668Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:09:36.32ID:9Run+sXK
マザーだけあってもなぁ…

7700Kを2066化する下駄が欲しい
0670Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:11:54.84ID:XdXXsYjs
たっけぇーっスw
0671Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:14:45.37ID:ATuX7Jgx
製品版はソルダリングだっとという奇跡の報告はまだですか
0672Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:15:43.98ID:aV4R0CB6
昔「ソルダの伝説」というゲームがあってだな・・・
0673Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:16:47.95ID:Lz36K8eB
CPU何気に国内最安かもね。
外国人が免税で買うと間違いなく安い。
中華に買い占められないか心配。
0674Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:22:10.11ID:ayHeP8Cf
空冷レビュー 7900X NH-U12S
https://www.computerbase.de/2017-06/intel-core-i9-7900x-test/
7900X Asus Strix X299-E Gaming
Prime95 v29.1 89℃ 3.6GHz 1.00v 269w
Prime95 v28.1 90℃ 3.6GHz 1.00v 269w
Prime95 v26.6 98℃ 4.0GHz 1.08v 281w AVXなし

6950X Asus X99-Deluxe II
Prime95 v29.1 67℃ 3.1GHz 1.01v 187w
Prime95 v28.1 68℃ 3.1GHz 1.01v 190w
Prime95 v26.6 63℃ 3.4GHz 1.07v 177w AVXなし

AVX Offset効いてる?
0675Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:22:51.09ID:LFOG19sL
海外のFX人気は異常
0676Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:24:58.45ID:7q0HvxAH
シリコンロタリーに殻割り済みSkyX定価で売ってんな
7/2発売予定にも関わらず売り切れてるけど
0677Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:26:02.21ID:LFOG19sL
>>674
良いサイトだな
温度見て察した奇跡は起きなかったようだ
0678Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:30:05.94ID:ESjpUmqd
>>672
Intel「ナンカコウテクレヤ」
0679Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:30:58.75ID:uvVAKayT
レビューこねー
一般ユーザーへはいつ届くんだよ
0680Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:33:21.44ID:nXRJoAEc
夢見る淫厨
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ!
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   coffeelakeラインナップ最上位は8コアソルダリングで
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   OCしたら全コア5GHzまで行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   2ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0681Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:45:27.18ID:M0nHhNh/
AVX512のレビューがほしい
0682Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:46:11.19ID:M0nHhNh/
パフォーマンスと温度
0683Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:46:12.46ID:b74mhtbD
違うだろうぉぉぉっ!
グリスとかこんなの違うだろうぉぉぉっ!
0684Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:47:19.11ID:M0nHhNh/
グリスでも定格で空冷で動けば文句ない
定格で空冷で動くかな?
0685Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:49:16.06ID:dGzScjeG
割るしかないのか
0686Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:55:59.74ID:ayHeP8Cf
>>684
7900XでAVX使う場合の参考、AVX2までだけど
Prime95 v29.1 89℃ 3.6GHz 1.00v 269w
0687Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:01:27.02ID:KS/Wt/si
メインストリームのグリスが嫌で仕方なくエンスー向けを購入してきた人もいるだろう
もう逃げれ切れなくなったお前らの殻割を楽しみにしてるぞ
0688Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:00.70ID:4ImKZX0D
絶対割り難くしてあるだろう益々新規客逃してるんじゃね
0689Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:07.92ID:ESAwcv2H
殻割りでのパフォーマンス見てから、殻割済みのを買うしかないなこれ。
0690Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:13.04ID:QCCTGkuX
>>674
これはダメかも分からんね
0691Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:18.63ID:bx8BhAtJ
クロック落としても爆熱のままか〜

はいやめやめこの話やめ!
0692Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:21.21ID:hrVMFCt5
製品版ガー
の人もそろそろ現実を受け止められるかな?
0694Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:13.89ID:KaC8c2/U
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
0695Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:11.96ID:MgFxrQH+
現実もクソもAVXなんて使わないからなぁ
なんに使うもんなのこれ
0696Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:15:04.71ID:KS/Wt/si
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ!
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   Skylake-Xのラインナップはすべてソルダリングで
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   OCしたら空冷全コア5GHzまで回って、石もセット販売で購入できて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   2ちゃんねるにてAMDerの希望スリッパをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0697Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:17:37.42ID:fuAYqoN1
>>693
おお、ありがとう!!!
がっつり性能が伸びてますね
0698Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:01.51ID:fuAYqoN1
スバラシイ!
0699Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:28.46ID:y3mOj9DB
糞過ぎる・・・
流石に消費者舐めすぎだろ
いくらエンスー向けでもなんでも買うと思ったら大間違いだぞ
0700Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:19:33.51ID:fuAYqoN1
君は交わなくていい
0701Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:04.08ID:fuAYqoN1
交わなくて?
買わなくて!
0702Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:20.96ID:Ep4N6tJY
盛り上がってないね
やっぱりグリスだから?
0703Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:03.13ID:IdMRD+A8
Intelに代わってぼくがさいきようのいしを作る!
0704Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:10.50ID:7yAoM+34
>>695
「AVXガー」と宣っていた淫厨に聞いてみて
0706Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:24:10.49ID:fuAYqoN1
>>704
頭の弱い糞コテに聞いても何も解決しない
0707Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:26:24.49ID:6o4U2knV
2066向けクーラーって販売されてる?
0708Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:36:07.86ID:MgFxrQH+
2011と互換あるよ
0709Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:40:54.95ID:UuBEHFeB
>>674
逆に考えれば0.4Ghz下げれば9℃も下がると
いや、このトレードオフはやっぱ駄目か
0710Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:44:41.77ID:zyiOmj+U
SIMDとしてAVXが使われてるのはエンコードとか一部ゲームとか科学技術計算とかだろう
自分の主用途はSIMDが効く処理なので正直ThreadRipperに逃げれる人がうらやましい
0711Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:45:09.86ID:UunQUdro
CPU 人気売れ筋ランキング

1位 インテル Core i7 7700K BOX

2位 AMD Ryzen 7 1700 BOX

3位インテル Pentium Dual-Core G4560 BOX
0712Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:50:43.86ID:0ukKmMCj
>>674
4GHzのベンチで98度って、普通にPC落ちそうなんだが
1.08Vだからこれ以上電圧下げれないだろ
10コアでこれはきつくね
0713Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:58:35.51ID:P6rHxnVl
それもOC(パワーリミット拡大)だね。定格なら、AVXなしPrimeが全コア
最大ターボで動くはずないね。
消費電力がシステム全体なら、パワーリミットは200Wくらいに設定されて
そうだね。
0714Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:59:50.64ID:QjUhtNqA
 素直に、定格モードで利得のある人だけ買えば良いと思うよ。
0715Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:04:36.18ID:UunQUdro
7820X 定格全コア 4.0Ghz
1800X 定格全コア 3.7Ghz

300Mhzも高速だもんな
このスレの人みんな7820X買うよ
0716Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:14:26.11ID:l7P7DEMu
価格改定あればいいな
さすがに7.5万は高すぎる
0717Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:25:49.80ID:hrVMFCt5
sky-Xを空冷で安心して使う場合はmax3.0GHz辺りまでダウンクロックしないとヤバそうだな
0718Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:35:43.37ID:1ko/Ua6R
>>715
今のRyzenのシングル性能だとまだlvyくらいだからそれをCore i基準で考えると7820で4.0GHzなら1800Xは3.4,5GHz相当になるね
0719Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 01:50:22.22ID:P6rHxnVl
>>718 ちょっとOCすればCINEBENCH R15シングル200cb超えくらいは
誰でもできそうだね。
0720Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:34:14.69ID:P6rHxnVl
ちなみに、>>674のCPUクーラー NH-U12S は-EクラスのOC向きじゃないね。
半田のXeonのTDP 150W前後くらいが最適かな。
0721Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:46:37.14ID:P6rHxnVl
Sandraの7900Xのベンチ結果で消費電力(短時間パワーリミット)が308W
のが複数のM/Bベンダであるけど、長時間パワーリミット220Wで、その1.4
倍ってことだと切りがいい。
もしかすると、IntelからOC設定(簡易水冷辺りを想定)のガイドラインが出
てて、OCが売りのM/Bでそれにならっているとかだろうか?
>>674の7900Xも、6950XとCPU以外の消費電力が同じような環境ならパワ
ーリミット220Wくらいかも知れない。
0722Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 04:57:26.23ID:JeDFrG4A
i7-7820X DDR4-2666
http://ark.intel.com/ja/products/123767/Intel-Core-i7-7820X-Processor-11M-Cache-up-to-4_30-GHz
i7-7800X DDR4-2400
http://ark.intel.com/products/123589/Intel-Core-i7-7800X-X-series-Processor-8_25M-Cache-up-to-4_30-GHz
i7-7740X DDR4-2666
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/core/x-series/i7-7740x.html
i5-7640X DDR4-2666
http://ark.intel.com/products/121500/Intel-Core-i5-7640X-X-series-Processor-6M-Cache-up-to-4_20-GHz

なんで上位の7800Xだけ、DDR4-2400なんだろう・・
0723Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 05:12:07.90ID:jAjabIjR
完全にナメプの代償だよなー、
7800系だけでも普及価格帯でRyzen以前に出しておけば
Intel焦ってる呼ばわりされなかっただろうに。
0724Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 06:32:46.36ID:48PI09nm
うーん…マジ悩む
5960Xもそろそろ交換時期だしな
グリス嫌やなー…でも買ってみたい
爆熱嫌やなー…殻割りでなんとかなるやろ

暫く待ってからのほうがええかな
0725Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 06:39:07.54ID:Ig8oxFPv
        ▲
      /ハハハ\
    ./      \
   /   _   _ \
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <おじちゃん、ダブルグリルバーガーひとつおくれよ
    \_____/     \______________
0726Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 06:43:06.81ID:+XBfLMa5
マザーが高すぎ
0727Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 06:43:38.82ID:3TnnRF51
>>722
誤記かも?>DDR4-2400
0728Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 06:56:56.69ID:35c/Lhvi
skylake-sp/xの売りの一つはAVX512なのだから本領を発揮するのはこれからだろう
MMXやSSEも条件整えて支持されるまでは長かったが、AVXもその延長線上でしかないのだから時間の問題である
同じ10Cの6950Xと7900XのAVX性能比較では7900Xの方が2.3倍以上と驚異的な速さを叩き出しているので
鯖を始め、大衆でも動画/画像などの並列処理は間違いなくAVX512にシフトしてくるであろう

いつでもAVX512を無効にできるのに発熱の問題を無視してでも載せてきたのには理由がある
0729Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:04:37.64ID:GD5XwBnL
>>695
インテルさんが能力全振りして頑張ってるやつなんだからそんなこと言わないで。
0730Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:06:07.73ID:GD5XwBnL
>>710
SIMDが効く処理ならグラボでやれば、的な展開だったりして。
0731Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:06:52.35ID:VQFWIPjY
>>712
intelは水冷推奨だから
簡易水冷ならNH-U12Sから8℃〜10℃くらいは温度下げられるだろう
Intel Core i7-3960X ES @ 3.6 GHz & 4.1 GHz OC
https://tpucdn.com/reviews/Noctua/NH-U12S/images/CPU_stock_max.gif
https://tpucdn.com/reviews/Noctua/NH-U12S/images/CPU_OC_max.gif

グリスだからどれくらい水冷の効果があるか分からんがこれくらいにはなるみたいだ
https://cdn.videocardz.com/1/2017/06/Intel-Core-i9-7900X-Temperature-1.png
緑 空冷
赤 Cooler Master Liquid 240
青 Corsair H110
0732Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:15:51.61ID:5vMpNDVE
>>469
>>465
他のサイトのベンチでもSkylake-XがBroadwell-Eに負けているのがあったわ
L3キャッシュ半減が響いているのかな?
やっぱ最近のインテルの新製品は微妙だな
あれだけ爆熱&高消費電力なんだから旧世代には全てのスコアで勝って欲しいわ

http://images.anandtech.com/graphs/graph11550/87103.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph11550/87108.png
トップ
http://www.anandtech.com/show/11550/the-intel-skylakex-review-core-i9-7900x-i7-7820x-and-i7-7800x-tested
0733Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:16:42.29ID:bnnS6n5J
18コア空冷とかにしたら燃えそうだな
0735Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:36:11.17ID:+ATd+Dsl
3960Xのままでよかったw
0736Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:43:22.40ID:Ep4N6tJY
本格水冷が当たり前になって安くなるといいなぁ
勿論耐久性や信頼度も上がってもらってね
0737Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:51:20.52ID:MgFxrQH+
現状は簡易で良いんじゃない未だに空冷に拘る理由が謎だけどメモリ周りへのアクセス最悪だし
0738Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:52:08.64ID:fuAYqoN1
本田の社長の悪口はそこまでだ
0740Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:55:31.88ID:lj6muhqy
たまにくる、こういうエアコンない人がかわいそうになる
0741Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:56:37.41ID:f2BC5N0h
30度も違うとか、、 これ売っちゃいかんレベルだろ。
0742Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:01:35.31ID:3TnnRF51
>>737
Sky-Eをエンコなどで長時間全コアをフルロードさせたら簡易じゃ冷却不足だよ
本格水冷が必須かと
7900Xや7820Xの全コアをフルロードさせない使い方するなら6〜4コアの石を買えば済むしね
0743Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:09:21.09ID:+XBfLMa5
即飛びついて買うと、半年後くらいにソルダリング版が型番変えて出そう
0744Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:12:17.21ID:vevB9meA
           , -')                    (、                   (、
          ( (´                      )`)                    )`)
     ヽ     ) `t  ,                   ,'  ヽ                 ,'  ヽ   )
      )ヽ  (   Y(                 i ノ、  )  ( ヽ               i ノ、  )  ( ヽ
     ノ ヽ  ) ( ) )           ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃            .i (  ) (   ) ヽ、
    ( ,ヽ ) ((´・ω・)  ヾ. ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃   ((・ω・` )  ノ ノ、 )
    ) ( ) (  /つ_ _O  ノ ) ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  )`t  O _ と ( ( ) (
   ( ( ´・ω)) ゝノu.u  ノ ( ノ⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃  ) / u'u'、ソ  (ω・` ))
    /  つ       ( 、 Y (⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃ ノ、 )      と  ヽ
    ゝ_人)        ) )ヽ ヽ                              ( ) (      (人_ノ
               ((  ´・))        【火中のi9を拾う】         ((・`  ))
               /   )                              (   ヽ
               ゝ_ )                              ( _ノ
  
0745Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:33:32.99ID:lj6muhqy
海外は殻割り動作確認済みやOC耐性までチェックしたのを販売するとこあるから普通に売れると思う
そういうの買う人らにとってはソルダリングの方が迷惑だろうね
0746Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:39:02.93ID:lRb0sgyY
いやそういうの売る人にとってはソルダリングは迷惑なんだろw
0747Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:44:10.39ID:V4myZjXn
ソルダリングよりリキプロのが冷える
0748Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:46:32.56ID:KjzDCGDM
優秀なCPUなのにグリスなのが痛いな
0749Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:52:43.53ID:PZGGaoqQ
若い頃からエアコンなんて使ってる奴は
体温調節機能が早々に衰えて早死にするだけ
0750Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:56:11.29ID:KjzDCGDM
そんな事言ってる老人が熱中症で死ぬんだよなぁ・・・
0751Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:56:23.67ID:b2UP0Mty
>>715
定格は7900Xが3.3GHz
1800Xが3.6GHzだろ?
All core turboでそうなるけど
0752Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:56:49.95ID:V4myZjXn
>>750
ほんとこれ
ガンガン効かせた方が良い
0753Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:59:54.12ID:EWoJowvQ
体温調節できなくなったら常時エアコンつけときゃいいんだよ
0754Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:02:23.38ID:fuAYqoN1
レジャーとかしないの?
0755Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:07:36.78ID:At/t6ffr
自然派 vs 強引派
0756Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:08:40.47ID:fuAYqoN1
野外SEXとか
0757Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:10:30.44ID:HLhjdXeu
エアコンとか海外だと日中誰もいない時もつけっぱだぞ
日本人だけだろせせこましくつけたり消したりするので
0758Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:18:05.07ID:EWoJowvQ
おまけに28℃とかいうクソ設定
0759Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:18:48.93ID:lRb0sgyY
日本は世界一電気代が高いからな
CM代や工作費を含む素晴らしき総括原価方式のおかげでなw
0760Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:34:45.63ID:3TnnRF51
>>759
インテルみたいな殿様商売・・・
0761Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:46:00.15ID:tnMakstx
停電の少なさとか復旧の速さとか安定性を評価しない部族の方か
0762Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:49:24.70ID:6BdyY9rx
初期投資だけが安い原発を安いと作りまくったから
使用済燃料保管に掛かるコストがこれから年々積み重なり続けるんだよな
1万年ほど
0763Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:50:13.13ID:hmsjYcbe
夏に暖房器具買って使いたいとか頭おかしいだろ
0764Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:50:41.75ID:HLhjdXeu
ここまで発熱するなら今までの循環式水冷ではなく
上水道→CPU→温水→風呂や給湯器
ってできねーのかな?
そうすればCPUの熱が実質全回収できるからCPUの電力すべてが回収できるし
0765Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:53:48.62ID:fdoLmmCP
もう全然魅力ないわ
Ryzenの方が安いし高性能なんで淫厨やめる
0766Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 09:59:21.50ID:HLhjdXeu
インターネッツのプロとしてはIvy並シングルスレッドのRyzenは触手が動かない
0767Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:11:39.46ID:3TnnRF51
>>761
メリットが何か1つでもあれば世界一 割高でもいいというのは他の部族の思考
0768Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:13:00.43ID:pPELgKVG
まだ手にも届かない商品ですでにこの内容のスレである
終わってるな…
0769Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:23:50.67ID:HLhjdXeu
まず日本の電気代って世界から見て高いほうじゃないでしょ
中国韓国は安いけどあそこが安すぎるだけ
0770Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:24:16.36ID:AaYi1eNt
熱伝導率1の物質とか存在すんの?
0771Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:27:13.57ID:AaYi1eNt
熱伝導率の最大は1じゃねーや何言ってんだ
ロスなく伝えられるんですかね
0772Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:25.26ID:CLHmwZcU
韓国じゃ産業用は安い
でも、家庭用は400kWh超えると高くなりだす
使わなければ安いが使えば使うほど極端に高くなる
500kWh以上ならトータルで日本の家庭より高くなるよ
0773Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:41.47ID:KjzDCGDM
グリスで言えばナノダイヤモンド系が一番効率が良いんじゃない
0774Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:50.24ID:WiczTGbz
>>768
まだ実物ないのが救いに思える状態だからな
0775Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:49:17.78ID:uVDlQzdC
>>766
細かい事だがIvyじゃなくて蓮かブロードウェルぐらいだろ
0776Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:50:16.42ID:3TnnRF51
なるほど
ちょっとググッったリンクが正しければダントツに高かったのは90年代までで今は中ぐらいになっているんだな
でも例の避けられたはずの事故の尻拭いを関東の一般家庭にさせているのは良くないね

インテルの話だけど7820Xのレーン数が微妙に寂しいね
0777Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:51:13.92ID:+AWiiBBe
ユーザーレビュー来ないけど!本当に売ってんのかこれ
0779Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:12:30.74ID:HLhjdXeu
EPYCクロック低すぎ
一般用途には向かない
0780Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:16:34.47ID:3TnnRF51
スリッパはそこそこクロックあって鯖以外でも活躍しそう
0781Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:18:30.91ID:JqV1hPsJ
最近のパンピーはおうちエンプラしてるのか…すげぇなぁ…
0782Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:21:16.69ID:UunQUdro
日本は電気代に原発の廃炉代が含まれてるから
0783Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:23:56.16ID:KjzDCGDM
Xeonもそうだが低クロックメイニーコアは使いこなせる気がしない
0784Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:25:24.74ID:LDi9hx2k
教科書で見たような発電所ごとのコスト比較で原発がぶっちぎりで安かったような気がするけど(ウラン1グラムで石炭何トンみたいな)
あれって初期投資だけの比較だったって事なの
0785Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:25:41.49ID:fuAYqoN1
そうだよ
0786Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:26:20.67ID:EnTZDX5q
EPYCはマルチ偏重な用途ならかなりコスパいいからな
ブーストクロック見るかぎり通常のPC操作でも不便はなさそうだし
0787Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:29:55.44ID:lRb0sgyY
>>782
でも実際にはブッ飛んだ原発の廃炉作業も
将来廃炉時に必要になる資金の積み立ても
何もしてないんだよなw
0788Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:36:07.18ID:m2gHQGsC
>>784
あれ廃棄物処理費用考えてないから。
アメリカみたいに劣化ウラン弾とか装甲板にリサイクル出来ないからね。

対空CIWSの弾に劣化ウラン弾使うのに。日本はくっそ高い代用のタングステン弾使ってる。
ミサイル落とすために弾ばらまく兵器なのにレアメタルばらまいてんだぞ。

合理的に考えれない民族なんだよ。
0789Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:39:02.39ID:fuAYqoN1
合理的に考えられない訳じゃない
自分の都合の良いように主張したいだけ
0790Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:43:34.79ID:yFhSk+RC
原発の廃炉代や放射性廃棄物処理代まで含めても、やっぱり原発が一番安いんだよw
そんなの、東日本大震災の後に反原発運動が暴れたとき、数々の資料付きで全部証明されてるよ
総括原価方式で電気代が高くなっているというもの、6年前に論破されてる反原発派の糞理論だなぁ
そんな理由もあって、反原発活動家がことごとく討ち死にしたんだけどねぇw

日本の電気代が高いのは、ただ単に、発電の主力である化石燃料代が猛烈に掛かってるだけだよ
何せ日本じゃ採れないからね。
0791Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:52:05.97ID:QkfzsXaM
>>674
4GHzが空冷の上限か

AVX有りだと3.8GHzくらいか
0792Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:58:31.35ID:lRb0sgyY
>>790
>やっぱり原発が一番安いんだよw
核廃棄物の最終処分場すらない日本で一番安いとか言われてもなw
>日本の電気代が高いのは、ただ単に、発電の主力である化石燃料代が猛烈に掛かってるだけだよ
バカな情弱商社が価格交渉もせずアメの言い値(要は相場通りの値段)で買ってきてるんだよ
そんなどうしようもないバカだからアラブ圏ではいいお客さん(カモ)扱いなんだが
0793Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:05:37.05ID:yagaDV/Y
スレチ
0794Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:05:43.71ID:lmcHOJWl
合理的に考えたらこんな産廃CPU買わんがな
0795Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:08:02.91ID:yagaDV/Y
コスパとかワッパとかセコいことを言う人が増えたなあとは思う

一番気にしなそうなこのスレでも
0796Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:08:55.45ID:Gjng+bYA
アンチ乙。グリスバーガーがせこいだろ
0797Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:10:43.37ID:ZRtEt5RI
もうCPUで湯を沸かして発電だ
0798Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:15:11.47ID:5g1Dc3ph
>>788
劣化ウラン弾にして、異議を唱える左翼は粛清すればいいのに。
左翼は粛清好きだし本望でしょ。
0799Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:17:28.23ID:yagaDV/Y
ウランと言うだけで反対するアホが多いからな
日本だとむずかしいと思う
0800Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:20:33.28ID:Xxsmwc4M
7900X 124,980円より安い所ある?
0801Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:21:24.20ID:lRb0sgyY
>>798
左翼じゃなくて内政干渉する在チョンコでしょ…
0802Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:24:41.45ID:2xDHfBkC
昼休憩の時フロアの電気消されるとお勧めされた専門書も暗くて読み辛いわー
0803Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:25:26.11ID:97iurRDT
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ    インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
AMD EPYCとSupermicroが実現する64コア/メモリ4TBのモンスターサーバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067254.html
0804Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:25:36.71ID:gvCIu+ne
ネトウヨキモ
0805Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:31:59.36ID:+hLaX5sV
劣化ウランってほぼウランなんだけどね
重金属だから毒性もあるし

タングステンなら安定した金属だし、工具なんかにも使われてる
劣化ウランとかあったら使いたい? 使わないでしょ
ベリリウム銅の工具ですら通常用途ではリスクのが上回るから使われないし
0806Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:45:16.22ID:5g1Dc3ph
>>805
だから敵国に打ち込む物に使うんじゃん。
0807Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:45:50.81ID:Gjng+bYA
マザーボードだけ発売って本当酷いなマジで
0808Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:48:57.35ID:YZek8Hpp
>>805
劣化ウラン弾の毒性についてはまだわかってない。
学会でも意見が割れてる。
0809Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:55:08.65ID:b6Rvq600
>>795
そら今まで高くて手が出せなかった層がRYZENで8コアとかを手に入れて
Skylake-Xが怖くて仕方ないヤツが沸いてるからな
0810Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:00:09.38ID:OwXhihHh
>>809
? Skylake-Xが怖い
○ Ryzenの方が圧倒的なコスパでニヤニヤ
ってのが正確な所だろ
0811Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:03:38.22ID:axHVyriM
>>809
skylake-X は爆熱、電力馬鹿喰いで怖いですね〜w
0812Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:04:39.61ID:4D0eGAAr
SkylakeXが売れればソフトウェアのマルチコア化対応が進むので皆さんどんどん買ってくださいね
0813Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:08:45.91ID:Gjng+bYA
だが断る
0814Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:14:17.79ID:UunQUdro
Ryzenは4GHzでしか動かないからどうしようもない
0815Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:14:18.31ID:HLhjdXeu
タングステンだって重金属なんだから毒性はあるよ
0816Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:16:35.53ID:4D0eGAAr
>>814
AMD的には購入層が多コア化進んだほうが有利な状況に繋がるからぜひ買ってやってくれや
0817Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:17:07.72ID:xUMOFcup
別に電気代なんてたかが知れてるしどうでもいい
そもそも冷房と暖房だと暖房の効率が悪いから発熱するなら冬場の電気代が下がるから問題ない
問題は既存の空冷水冷システムで定格内で安定して動くことだけだろ
0818Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:17:56.45ID:27KOd2Hz
8コアや10コアは最上位じゃなくなったからな、絶対性能で勝負じゃなくなったから、コスパとワッパ勝負になっただけ
1600Xや1700でも普通に使ったりゲームする分には全く問題ないのが知れ渡っているから、OC性能より電力や温度に注目されてる
0819Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:20:35.97ID:48PI09nm
RYZEN報告みてると4Ghzで全部コア動くのは少ないほうだよ
0820Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:22:36.34ID:KjzDCGDM
Ryzenは4GHzの壁がね
0821Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:23:37.42ID:UunQUdro
最近あつくなってきたからな
俺の1800Xも3.9Ghzにしないとシネベンチが完走しない
0822Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:28:46.76ID:xUMOFcup
Ryzenは4コア低クロックにしてもそれほど消費電力が下がってない
そして電力効率がいいと言う割には高クロックは狙えない
つまり良くも悪くも8コア3GHzに最適化した設計な気がする
ハイエンドもモバイルにも向かない気がする
0823Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:31:51.04ID:55ThfiQC
ワイの組んだRYZEN使い道なくて4GhzのままRX480使ってマイニングしながらPC放置中
我ながらバカらしいが8コア無駄だったようだ
爆熱SKY-Xに興味うつって7960X待ちする今日この頃
0824Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:32:17.15ID:27KOd2Hz
Sky-Xは殻割りOCですごい性能、だけど爆熱で冷却面倒で高価格
とメリットデメリットの差が大きすぎて悩む人多し
逆にRyzenは結構高性能、だけどOCあまり出来ない、だけど低温、静音、低価格
とすごい性能ではないけど不満点が少ないところが注目されて、天秤にかけられるほどには注目されてる

性能、冷却、値段の3点でどこを重要視するか、どこを妥協するか
今回はそれぞれが極端に差がついてるから、意見が別れてしまい、最適解もない状態になっているんだろう
0825Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:34:11.94ID:KjzDCGDM
ソルダリングのSkylake-xが最適解なんだよなぁ・・・
Intelさん頼んだで
0826Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:36:57.89ID:hmsjYcbe
>ワイの組んだRYZEN使い道なくて4GhzのままRX480使ってマイニングしながらPC放置中
高性能なので持て余しているのでマイニングしながら放置

>我ながらバカらしいが8コア無駄だったようだ
まったく馬鹿馬鹿しい買い物をした。これなら8コアなんて買わずにもっと現実味のあるコア数を選べばよかった

>爆熱SKY-Xに興味うつって7960X待ちする今日この頃
最後の行は上記2行に完全に反比例、精神分裂者の文章
0827Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:37:02.18ID:b6Rvq600
>>818
>1600Xや1700でも普通に使ったりゲームする分には全く問題ない
問題のないゲームは問題ないな、シングル要求するゲームでは無力
0828Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:42:53.68ID:55ThfiQC
>>826
組んでベンチして遊びたいだけやねん。
満足したら用済み
GPUは7960X出た頃にVoltaかVEGA出てたら付けたい考えててる
なかったらGTX1080Tiで我慢するよ
1080Tiもやりたいゲーム特になくて今コインほっとるけど…
0829Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:44:11.21ID:UunQUdro
シングル要求するというかクロックを要求するゲームじゃ1800Xは不利だね
0830Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:47:02.88ID:RnM5QHAn
RYZENの常用限界は4GHzまで

sky-Xの常用限界も発熱的に3.8GHz辺りまで

残念です
0831Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:47:30.41ID:hmsjYcbe
ゲームしたいならPS4がいいよ、この暖房機より安いし豊富なソフトがあるしね
0832Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:48:40.40ID:R1xG5PC6
シングルマルチ両立させるためにもさっさとヘテロに移行してもらいたいものだが
0833Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:48:54.98ID:E9ah6NWD
グラボは気の迷いでちょいちょい買ってしまうけどゲームなんか一切しないンゴ
全く無駄な消費だわ
0834Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:52:46.12ID:UunQUdro
RYZENの4GHzで常用できるかは疑問だね
冷却問題なら7820Xと同じだしね
0835Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:55:41.35ID:OwXhihHh
Ryzenでコスパ求めるなら1700と少し良いパーツで3.9GHz常用とかだよ
0837Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:58:04.38ID:rwVpATFq
Skylake/Kaby Lakeでシステムクラッシュを引き起こすエラッタが発見。BIOS更新が必要
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067457.html

これはDebianのコミュニティでHenrique de Moraes Holschuh氏によって報告されたもので、
対象となるのは第6世代および第7世代Coreプロセッサ、Xeon v5、Xeon v6と一部Pentiumプロセッサなど。

エラッタは上記のプロセッサでハイパースレッディングを有効にしている場合に発生し、
アプリケーションやシステムの誤動作、データ破損、データ消失などのエラーを引き起こす可能性があるという

Intelはすでに本件を解決するマイクロコードを発行しており、
それを含んだBIOSがベンダーから提供されればエラッタを回避できる見込み。
0838Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:58:05.67ID:55ThfiQC
ボーダーラインとして4Ghz3200のメモリーで使うのがRYZEN_OCの基本でしょ
冷却に気を使えばハズレ石じゃないかぎり常用できるっしょ
0839Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:01:31.54ID:27KOd2Hz
>>827
シングル要求するゲームも大丈夫なんだが
まさかベンチの勝ち負けしか見てないのか?
FPSの数字自体は快適に遊べる値の場合がほとんどだよ
0840Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:02:54.75ID:R2lffDqv
一割とか五分くらい差があってもほぼ分からないからなぁ
0841Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:04:34.49ID:Ep4N6tJY
ゲームは240Hzじゃないとだめらしいよ
144Hzでもゴミなんだって
0842Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:05:10.89ID:pLCvlMnm
大多数のフルHD60Hz環境なら1600Xでも十分だろう
浮いた金でグラボのグレードあげた方がいい
0843Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:05:38.12ID:KjzDCGDM
ゲームベンチのフレームレートが快適に遊べる程度数値で良いならPentiumGとか言う凄い奴がいてな
0844Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:07:01.27ID:R1xG5PC6
7700Kは過剰っていう反面、G4560も否定するから中途半端なんだよな
0845Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:09:56.28ID:yDgiey5G
>>839
もうベンチの数字でしかryzenを貶める部分がないのさ
実際プレイする環境で言えばryzenが足引っ張ってプレイすら困難なんて事はない
ryzenでも普通に快適にプレイできると言う事実から目をそらして
FPSのスウジガーって喚くしか出来なくなったって事

7700K買っちゃったやつの断末魔みたいなもんだよ
ましてインテルですらコア増やす方針を取って7700K全否定されてるから狂ったんだろう
0846Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:12:52.85ID:pLCvlMnm
G4560は価格考えると優秀だけど2C4Tだから今後のマルチコア化についていけるかどうか考えるとね…
0847Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:13:17.88ID:0p6DxLkt
体感で大して差が無いFPSの数字が維持できるローコストな石がベターやで
0848Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:17:42.14ID:27KOd2Hz
>>845
奴らが見てるのは数字じゃないよ
勝ち負け、大小、高低、長短というグラフの棒がどっちが長いかだけ
どれだけの差とか、比率とかすら関係ない
0849Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:18:10.17ID:55ThfiQC
RYZENは8コアの比較としてわかるがなんでそんなゴミの話題になるんや?
7700KとかG4560とかキッズ向けの格下ゴミやろ
0850Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:19:07.45ID:tWzUjWX3
価格的な海外のユーザーレビューサイトってないの?
流石にもう組み終わってるよね
0851Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:19:26.76ID:hmsjYcbe
ベンチするだけのキッズが何か喚いてるけど、精神キッズ肉体は老人だろうな
0852Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:20:58.93ID:KjzDCGDM
FPSが体感で良いって言うならコア数もいらんやろ?7000円のCPUで十分だよ
0853Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:32:47.59ID:35c/Lhvi
もう直ぐ四半期決算なので価格調査

※現在の価格は双方とも2017/06/24 amazon.com調べ
※intel初値はark調べだが7700Kの様に「$339.00 - $350.00」と記載されている場合は必ず高い値を引用
※intel製品の発売日は全て2017Q1
       価格    初値    変動率  
i7-7700K  337.52ドル  350ドル  -3.56%  
i7-7700.  299.00ドル  312ドル  -4.16%  

i5-7600K  239.99ドル  243ドル  -1.23%  
i5-7600.  222.00ドル  224ドル  -0.89%  

i3-7350K  149.99ドル  179ドル  -16.2%  
i3-7320.  159.93ドル  157ドル  +1.56%  

Pen-G4600  86.99ドル  082ドル  +6.08%  
Pen-G4560  85.98ドル  064ドル   +34%  

Cel-G3950  65.56ドル  052ドル  +26.0%  
Cel-G3930  46.08ドル  042ドル  +09.7%  

※ryzenの初値及び発売日はwiki調べ(https://en.wikipedia.org/wiki/Ryzen)
1800X.   439.00ドル  499ドル  -12.0%  2017/03/02(発売日)
1700X.   355.22ドル  399ドル  -10.9%  2017/03/02
1700..   296.71ドル  329ドル  -9.81%  2017/03/02

1600X.   229.59ドル  249ドル  -7.79%  2017/04/11
1600..   209.99ドル  219ドル  -4.11%  2017/04/11
1500X.   189.00ドル  189ドル  ++--0%  2017/04/11
1400..   159.99ドル  169ドル  -5.33%  2017/04/11

圧倒的な供給量のintelは値下がらず、おそらく逆の立場でかつ発売日がより近いAMDが大きく下落している
歩留まりの高さやコストダウンでの値下げでは無く、単純に在庫増だろう
・赤字経営で莫大な負債まで抱えているからこそ、売れているのに値下げする必要はない
・需要と供給のバランスにより、売れている場合の値上げは有っても値下げはない(しかも発売2-3ヶ月)
・AMDの2016年度の粗利益実績は23%(今年度の目標は36-40%)なので、この後coffeeで更に下がると非常に厳しい
intelの低価格帯は相変わらずの人気であり、ryzneも1500Xも人気である

思った以上に競合として機能していないのが浮き彫りですね
0854Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:43:38.33ID:27KOd2Hz
7700kがRyzenだけじゃなくSky-Xにとっても邪魔者になってて草
7700kを持ち上げれば持ち上げるほど、Intelの新製品が売れなくなるという
0855Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:43:58.67ID:bJ2JAagv
HPETタイマー臭がします
0856Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:44:31.69ID:27KOd2Hz
Intelの真の敵はRyzenじゃなく7700kだろ
0857Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:46:02.25ID:axHVyriM
>>834
爆熱skylake-X と一緒にされては困るw
0858Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:53:47.94ID:WiczTGbz
今さら4Cも嫌だし今さら4Ghz以下なのも嫌だし今さら爆熱電力喰いも嫌なんですよ
0859Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:54:21.22ID:MUjOWGIW
RYZENはガラッとかわった新アーキの第一弾に過ぎないってわかってないのも多いな
メモリ周りが弱いとかクロックまわらんとかは14nm+の改良版RYZEN+では改善されることが容易に予想されるので
現状はあくまでintelの牙城を崩す先兵になったというだけで十分
8コアで95Wでメインストリームのながらくつづいた4cの固定観念をくずしたし
鯖分野では圧倒的足回りのEPYCで殴り込みをかける
ワッパもコスパも殴り合える域まで一気に押し戻したってのがすごい
0860Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:06:26.55ID:yDgiey5G
FPSガーの次は値段ガーか?
ryzenはzen3を必要量確保するのが困難な位歩留まりが良い石
だからこそご祝儀価格が終わった後も値が下げられる

逆にインテルは歩留まりが悪すぎて値を下げることが出来ない石
だからご祝儀価格が終わっても値は下げられない

売れないから値を下げてるんだって馬鹿の理論で語るなら
ショップでよくやるマザボとCPUセット割を見ると
大体どこもインテルの方が値引き額が大きいんだが
馬鹿の理論に当てはめるとインテルが売れてないから値下げが大きいというブーメランに・・・・・・
0861Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:06:56.28ID:3TnnRF51
たぶん「Ryzenは実用性に欠ける」みたいな話は偏向しすぎだと言いたいだけでしょ
0862Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:15:53.23ID:3TnnRF51
>思った以上に競合として機能していないのが浮き彫りですね

それでグリスバーガーが定着しそうな流れなのね
インテル愛好者も喜んでいられないね( ・ω・)
0863Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:21:33.91ID:3TnnRF51
そろそろインテル愛好者もサブ機はRyzenで組むとかしてAMDを支援した方がいいかもね
市場の正常化を求めて
0864Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:24:21.72ID:KjzDCGDM
Sempronあたりなら使っても良いよ(ホジホジ
0865Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:25:46.48ID:RePNayhX
グリスやめるかアーキテクチャ一新しないとIntel買う理由が殆どない
5年くらいAMDがポンコツしか作れなかったから多少高くてもIntel買ってたわけで
0866Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:26:00.59ID:MUjOWGIW
米amaはintelのお膝元ってのもあるんじゃないか?
intelほどの財布になると国もおろそかにできないしな
0867Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:32:09.32ID:shqHug+9
先駆けしマイニングブームの祖を築いた自作PC板でも有名なあの御方はハイエンド買える勝ち組やからな
その名が轟くほどに資産もパーツも増え間もなく億プレーヤーだそうな
掘ったコインでSKY-X一式も軽く決済できると思われる
0868Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:42:02.42ID:WOdedfQS
昨日セールやってて7700kが売り切れてた
0869Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:49:30.61ID:xUMOFcup
ゲームは4K120Hzが今の指標じゃないの?
0870Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:50:08.18ID:xUMOFcup
>>863
サブなんか今まで使ってきた2600Kで十分だろ
0871Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:30:21.48ID:Qhgr4kLG
>>853
また日本円にすると鬼畜レートになるんでしょ(´・ω・`)
0872Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:34:38.42ID:aS1zUDK3
安価でゲーム性能だけ求めるなら7600kがベストやな
0873Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 17:38:59.42ID:enNsdDAI
>>853
競合として機能しすぎて10コアが700ドルも下がったよw
5960Xから6900Kはほぼ変わらなかったのに
0874Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 17:40:27.07ID:QcFWP6/z
単に6950Xがぼったくってただけやし
殿様商売の極致よ
0875Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 17:45:32.89ID:xUMOFcup
日本企業だけだよ物が足りないと増産してまで安値で売るのは
0876Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:25:38.56ID:9YJmZ3rB
正直物理コアが増えたらHTTは要らんだろ
0877Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:26:04.82ID:dH4bCRIL
7700Kって出始めにこそ進化がないって馬鹿にされてたけどこうして見ると完成度高いよなって思う
進化してないというより4コアCPUとしてもう完成しちゃってたんだな
ゼロ戦みたいな感じ
0878Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:28:46.77ID:UunQUdro
そう、7700K最高
0879Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:33:54.42ID:9YJmZ3rB
さしずめRyzenの1700はヘルキャットだな
0880Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:04.58ID:QcFWP6/z
>>876
なんで?
20コア20スレッドより16コア32スレッドの方が性能いいだろ
0881Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:42:02.66ID:9YJmZ3rB
>>880
性能の問題じゃなくHTTにはエラッタなど問題が多い
0882Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:43:11.50ID:qsmN3jXS
Ryzenってゲームではゴミだしな

11 GAMES GTX 1080 Ti OC & Ryzen 7 1700 - i7 6700k - i5 3570k | 1080p | FRAME-RATE TEST COMPARISON
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zc2L3L4E73g
0883Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:48:27.18ID:KXYAMFSl
淫厨発狂してるけど、これ完全に失敗作じゃん
6950Xを999ドルで売ってくれ
0884Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:49:28.78ID:akE2RDl7
>>881
多いって具体的には?
skyが出てからかなり経ってから発見された今回のエラッタ以外で
0885Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:49:48.20ID:4ImKZX0D
今年は猛暑らしいな
0886Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:52:52.63ID:axHVyriM
>>860
>逆にインテルは歩留まりが悪すぎて値を下げることが出来ない石

訂正w
インテルは歩留まり悪いから、スペックも確定出来ないし、出荷も数ヶ月先延ばしせざるを得ない。
0887Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 18:55:47.87ID:axHVyriM
>>867
勝ち組にしてはエラくショボいな。億稼いだら、買うのは外車がマンションでしょ!
0888Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:00:50.79ID:967LDRrl
俺だったら、値下がりしにくい一等地に戸建てを買うwww

おまえら、自動車やマンションの経費把握しているか?
自動車は車検・重量税・自動車税・任意保険・ガソリン代・駐車場代金・・・
マンションは、修繕積立金・管理費・暫定での修繕費などなど・・・
とにかく毎月の払いが多いんだわ

その点戸建てだと、自分の責任で、自分のペースで
修繕していって、最低限払うのは固定資産税と、
とてもいい感じ

なので、戸建てだよ戸建て!

スレチスマソ
0889Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:01:50.17ID:axHVyriM
>>888
うむ!良い資産運用だ。
0890Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:03:53.06ID:27KOd2Hz
HTTは得手不得手がハッキリしてるから扱いが結構面倒
全部物理コアなら気にしないで済む
0892Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:15:18.79ID:MUjOWGIW
7700kの完成度が高いのはたしかだが
それ以上にゲームエンジン作ってるメーカーが糞ってことがあるわな
0893Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:16:08.84ID:fuAYqoN1
並列化の処理を書くプログラマーですら気にしなくて済むことが多いと思うけど
0894Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:17:13.45ID:fuAYqoN1
>>892
ゲームメーカーはベンチマーク用に開発してるわけじゃないから
0895Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:22:24.24ID:zyiOmj+U
>>730
GPUでと考えるのは普通なんだが自分の用途では2つの理由でNG
一つ目はメモリを1スレッドあたり4GB使うのでGPUだとメモリが足りない
二つ目は粒度がまとめられないのでGPUに処理を投げる時間でCPU側で処理が終わってしまう
0896Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:28:29.17ID:BihmnaCy
>>806
処理に困る劣化ウランを敵国に合法的に廃棄できる素晴らしい弾だものなw
0897Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:28:58.11ID:A3FJizGR
(あれ? vegaなら出来るんじゃね?)
0898Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:14.20ID:m+vfKgD0
ゼンの勝ちだろ
0899Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:40:58.53ID:27KOd2Hz
>>892
Intelから提供されるのが4コアまでだから、それに最適化するのは当然だろ
いきなり多コアとか言われても急には対応できないよ
だからといって実質200W、10万円超えの7900Xなんか渡されても主流になる気がしないしやる気も起きないだろう
0900Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:48:42.90ID:9YJmZ3rB
7700K厨うぜぇな
場違いってことに気づけよ
7740X買ってからこのスレで語れや
0901Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:54:09.83ID:axHVyriM
淫厨仲間からも爪弾きにされる4コア厨www.
0902Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:55:58.31ID:fuAYqoN1
最低でも5コアはいるよな
0903Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:56:29.33ID:fhZ1+Icz
4.5コアは必須
0904Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:58:29.97ID:axHVyriM
4コアはゲーム用、1コアは配信用、1コアはOS用。
何だ最低でも6コア要るじゃんw
0905Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:43.82ID:fuAYqoN1
ゲームと配信はともかく、OSのコアは簡単には指定できないと思う
0906Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:04:57.64ID:fuAYqoN1
ダイナミックに切り替える方が良いことの方が多くて、指定するのは特殊用途
0907Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:06:18.79ID:xdZKgZbX
TB使うとき指定しなかったっけ
0908Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:06:33.52ID:xdZKgZbX
ああOSか
0909Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:08:14.01ID:iFpeElmD
4コアだと余裕がないということを言いたいだけだと思うんだけど
指定とかそういう話じゃないでしょ
0911Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:13:18.20ID:rDbYHEX4
ゲーム関係以外何も入れない専用機を組んで144Hzモニタを繋いで低設定でプレイする
FPS、RTSの戦果に全てを賭ける超ガチゲーマーが随分多いんだねぇ。
0912Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:06.43ID:xUMOFcup
でもインターネットを一番早くやるにはSkylakeなんでしょ?
0913Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:36:35.94ID:oGHG09OF
>>882
タイトルによっては3570Kに負けたり、6700Kとアベレージ50fps前後の差か
0914Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:38:54.98ID:5QIficxZ
>>877
エラッタもあるしOCもするなとか言われるしな
0915Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:45:57.07ID:27KOd2Hz
インターネットはどのブラウザを使うかのほうが重要だろ
0916Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:16.06ID:Gjng+bYA
fire foxはついに他コアに対応した
0917Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:16.20ID:JmkPQcTt
ネットはCPUっていうかMB搭載してるLAN機能の良し悪しだろ
その点だけはIntelが圧勝してる
0918Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:21.15ID:A5jHlwSr
ブロードコムもいいねクアルコムは糞
0919Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:07:39.94ID:Xxsmwc4M
i9-7900X $979.99 になった。
国内がぼったくりと仮定すると、ひょっとしたらもっと値下げあるかも・・・
0920Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:17:42.59ID:Ig8oxFPv
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !  
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /  300W&100度でグリスバーガーかよ!
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ  CPU売るってレベルじゃねーぞ!
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )     
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
0921Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:25:40.67ID:pyppjk0J
何故か日本市場ってご祝儀価格が許容されてるよね
買うアホが悪いんだけど
0922Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:39:53.46ID:YUXdfRdm
ご祝儀ってなんですか?
0923Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:17.33ID:zyiOmj+U
PCwatchに来てたHTがらみのエラッタの記事ひどいな
This can only happen when both logical processors on the same physical processor are active.
のwhen以降をどうやったら「物理プロセッサと論理プロセッサの両方がアクティブな場合」と訳せるのか
0924Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:21.13ID:GD5XwBnL
製品の出始めの価格が不条理に高い現象を指しているんじゃないかな。
0925Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:43:25.60ID:Gjng+bYA
ってかグリスバーガーははぁありがとうございます。買わせて頂きます淫様ブヒブヒ情弱しかいないだろ
0926Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:55.36ID:hrVMFCt5
本当に葬式状態だな
0927Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:15:02.45ID:vGb+icy5
[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading
https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html
Skylake(第6世代)とKabylake(第7世代)のCPUでハイパースレッディングを使うと
システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含む
エラーが起こる可能性がある。
これは、デスクトップ、モバイル、組み込み、HEDT、Xeonサーバー全てに共通する。
マイクロコードが修正されるまで、回避策としてハイパースレッディングをBIOSか
らOFFにすること。

この欠陥はLinuxに限らず、全てのOSに影響を与える可能性がある。
潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難であり、全ての上記CPUユーザーは
HT OFFを推奨する。 
0929Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:21:52.97ID:27KOd2Hz
>>922
代理店の利益の上乗せ
奴らは同じ利益を得るなら、安く大量に売るじゃなく、高く少量売ればいいと考えてる
そのせいで市場縮小やユーザー離れが起きても気にしない
0930Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:24:10.75ID:zyiOmj+U
>>928
もう修正用のマイクロコードはできてるらしいよ
リンクしてる記事に書いてあっただろ
0931Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:26:02.36ID:/ZnRvKzN
>>913
intelに最適化してる現状を考えればRyzenの性能の高さが際立つね
逆だとCoreのスコアの落ち用はRyzen以上だろうし
0932Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:28:09.30ID:vGb+icy5
>>930
Skylakeの2つの特定のsteppingのマイクロコード出来てるらしいけど、
Kabyはまだ全然出来てない。兎に角、HTオフれ。
0933Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:28:24.63ID:UunQUdro
RyzenのエラッタはB2STEPじゃないと解決できないんだろ
0934Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:39:45.36ID:0p6DxLkt
intelスレだからインテルのエラッタの話だけでおk
ryzenネタ振ってくる香具師はスルー
0935Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:44:11.41ID:27KOd2Hz
問題なのは準備出来てる出来てないじゃなく、今の今まで誰も知らなかったってことだろ
SEGVをあれだけ煽っといて、肝心のIntelはこの問題をつい最近まで隠していたってこと

正直信頼とか安定とかどっちもどっちでブーメランにしかならないから言わないほうが良いよということ
0936Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:44:22.62ID:UunQUdro
call命令を起点にインストラクションポインタから64バイト手前にある命令を実行してしまう現象を確認した
深刻じゃん、マイクロコードで治るレベルじゃないかもよ
0937Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:46:27.18ID:MgFxrQH+
誰も知らなかったって誰も発生してなかったってことじゃないの?
データ飛ぶとか大騒ぎするでしょ
0938Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:47:29.71ID:Xxsmwc4M
該当CPUでやれうざいわ
0939Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:47:40.15ID:MgFxrQH+
俺にしてみれば、ごく一部の人しか起こってないRyzenのSEGVネタも何騒いでんのって感じなんだけど
0940Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:48:16.98ID:Ep4N6tJY
エラッタネタはやめておいたほうがいい
どちらも不幸にしかならない
0941Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:49:10.87ID:K85T1rpy
>>934

俺 「インテルにエラッタ有るね」

信者「AMDにも有るだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

こういうこと
0942Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:49:25.85ID:qUYIzueW
雷禅のエラッタなんて関係ないのでどうでも良いだろ

それより関係のあるものはよ直せ
0943Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:49:39.68ID:Gjng+bYA
じゃあask税ネタで
0944Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:51:50.80ID:UunQUdro
アセンブラやったことある人はわかると思うがCALL 8000Hで64バイトずれた命令が実行されたら
どうなるか予測できない
0946Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:52:40.32ID:A3FJizGR
>>942
skyの方は済んでkabyはまだなんだっけか
コッチに飛び火しなきゃ良いが
0948Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:58:52.64ID:jrhR7HTu
X299はグラ付き出ないのか
いさぎよいな
0949Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:59:00.38ID:0p6DxLkt
>>941
俺「あるよ。」で、終わらないかこれ
0950Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:01:57.24ID:6BdyY9rx
エラッタのないCPUって最近見ないが存在するんだろうか
0951Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:01:59.68ID:MUjOWGIW
AMDのは正直言って普通にゲームしてる分には全く影響がないってくらいだが
intelのは普通にゲームしてるときでも影響あるもんなの?
0952Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:03:49.79ID:27KOd2Hz
>>943
CPUにASK税は存在しない
0953Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:06:05.22ID:zyiOmj+U
<<951
狙って当たりにいかない限りはどちらも宝くじ当てるより難しそう
0954Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:07:09.12ID:Xxsmwc4M
CPUに関しては国内のほうが輸入するより現状安い
MBは国内販売されていないモデルを輸入入荷待ち・・・
0955Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:08:48.36ID:yDgiey5G
amdのエラッタは極ごく限られた使用条件において起きる可能性のあるもので
intelのはHTそのものの欠陥だらから条件関係なく全てのOSで起きる可能性ありと警告されてる

深刻度で言えば断然intelの方がヤバイ
0956Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:09:59.74ID:27KOd2Hz
億単位のトランジスタ使って回路作って問題が出ないわけがない
数万行のプログラムにバグが潜んでるのと一緒、もうどうにもならない
回路もプログラムも新規なのは一部で、大半は過去からの積み重ねでできている
0957Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:10:05.92ID:tNthG+4M
>>946
Skyも済んでないんじゃね。対応されてるのは2モデルだけらしいぜ
その2モデルが具体的に何なのか知らんけど
0958Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:13:35.88ID:Ep4N6tJY
Intelはすぐに修正するからいいエラッタ
AMDは詫び石で済まそうとするから悪いエラッタ

これが戦略らしいよ
0959Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:17:10.04ID:yDgiey5G
淫厨「ryzenにエラッタ問題wやっぱAMDはゴミwww」

「スカイやカビにエラッタ問題、全てのOSでシステム破壊が起きる可能性」

淫厨「ryzenだってエラッタ起きてるやろ!!」

俺「特定条件下で起きるのとHTの欠陥で起きるエラッタのどっちが深刻?」

淫厨「億単位のトランジスタ使って回路作って問題が出ないわけがないから・・・・(震え声」 ←イマココ
0960Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:18:40.27ID:27KOd2Hz
タイミング良すぎだし、どっかの誰かの掌の上で出来レースさせられてる気がする
0961Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:20:00.70ID:27KOd2Hz
>>959
> 淫厨「億単位のトランジスタ使って回路作って問題が出ないわけがないから・・・・(震え声」 ←イマココ
一般論言っただけだからな、どっちの擁護でもないよ
0962Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:23:24.35ID:UunQUdro
Linuxだけでエラーでるからmicronsoftのソフトを買えってことでしょね
0963Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:23:35.48ID:rKEwkpls
ryzenのエラッタ報告が出た時にインテル信者が
>>956みたいな殊勝事言ってればよかったが散々ヒャハーした後でそんな事言ってもなw
しかもインテルのエラッタの方が明らかにヤバイ系だしさ
全てのOS破壊ってやばすぎだろって話だわ
これは信者に特大ブーメランが突き刺さって即死ってレベル
0964Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:29:00.62ID:hrVMFCt5
高額、爆熱、エラッタの三拍子揃ってるIntel
これ買い煽るのなんて販売しなきゃいけない人達くらいだよね
0966Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:37:15.72ID:LcKOUF6d
intelのエラーの条件は禁止的に遅いから使うなってくらいの化石命令でIntelとMicrosoftが協同し、Windows updateを通じてCPU microcodeの更新を行って対処予定
0968Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:41:00.18ID:gVKxTiaP
>>958
>AMDは詫び石で済まそうとするから悪いエラッタ
そんなわけないだろ
初代Phenomエラッタの時は在庫回収なんて一切せず、在庫に対する補填も一切無しで、エラッタ判明後の出荷は卸値を下げてくれたんだぜ
※要約すると『エラッタ判明前に仕入れてしまった分の損失は販売店が被れ』
0969Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:43:38.33ID:UunQUdro
まあこれでEPYCが銀行や証券のサーバに使われることはなくなったな
0971Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:48:52.44ID:zyiOmj+U
>>966
AH,BH,CH,DHレジスタなんて今時使ってるコードあるのか?ってレベルだな
2年間見つからなかったのも全然不思議じゃないや
0972Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:50:08.05ID:dYRhT+1P
でもお前ら古いエロゲとか動かそうとしてたりするじゃん?
0973Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:52:49.21ID:MgFxrQH+
なんか見つかると中身を見ずにエラッタがあった!エラッタがあった!って騒ぐからな
本当あほくさい
0974Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:54:44.30ID:fuAYqoN1
>>971
調べたら使ってるのあったよ
0975Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:55:41.43ID:WnpzALaY
広域レジスタも対象と書いてるだろ、後OS上から書き換えられるのは設定だけで
根本的な制御即は変えられん

Win Updateだけで対応できるわけないだろ、BIOSに入れてマイクロコード自体を
書き換えないと無理だ
0976Socket774
垢版 |
2017/06/27(火) 23:59:14.49ID:Ep4N6tJY
性能で叩けない場合は重箱の隅つつくしかあるまい
どちらもくだらないと思うよ
0977Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:00:43.80ID:lZ+AQzO8
「及び」ってのはここでは両方の意味
そうしないと、「対応する」の意味が通らない

AHとAXを両方使うとか、
BHとRBXを両方使うとか、
0980Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:03:17.17ID:2h2ZoYXF
この命令使うソフトが普及してたらもっと早い段階で大騒ぎになってるはずだよね
なんで今さらって感じ
0981Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:04:15.74ID:24nmAYM/
同一コアの2つのスレッドで、AH,BH,CH,DHレジスタ使ってショートジャンプを行う場合、おかしくなるよ!
って事だけどエンコードで符号化を該当レジスタ使用するようにハンドアセンブルしたものをマルチスレッドで動作させた時発生するかもしれない。
もうね、BIG10億を当たりまくることを心配するような話だよ?
上位8bitをループのために独立して使用するなんて、一般的なコードではまずない。
それが同じコア タイミングで実行の状況もまずない。実用的なコードで問題再現は不可能に近い。
だから誰も問題に遭遇しない。
0982Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:05:01.56ID:2h2ZoYXF
>>979
最上位モデルの最大の特徴が、他者製品には既に導入されていた背面金属プレートとどうでもいいLEDとか笑えるわ
0983Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:05:52.39ID:lZ+AQzO8
命令自体は使われていることもある
調べたら、私のPCの中にあるexeファイルの中でも使っている物があった

条件が整っていなくて発生してないのだと思う
0984Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:06:38.25ID:tqCNXBLW
EPYCにサーバー市場もってかれると打撃だから徹底的にAMDの信用落とす情報だすだろうね
0985Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:07:35.78ID:lZ+AQzO8
>>981
ちょっとエラッタの解釈が違う
0986Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:15:58.64ID:TA+b9/jg
>>981
debian側で問題があったから
明るみになったんじゃないのか
intelが知ってたとしても
どっかが騒がないと修正するかどうかわからんし
0987Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:20:10.93ID:tqCNXBLW
intelが使っちゃいかんという命令つかってエラーでましたじゃ話にならんよ
0988Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:27:13.77ID:gPgg7QY6
使っていい命令で、エラーでたんだよ。
0989Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:27:32.36ID:TA+b9/jg
>>987
それはintelが修正する気ないから使うな!ってことでしょ?
騒げばすぐに修正する訳で

どうなのそれ
0990Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:27:38.68ID:lZ+AQzO8
使っちゃいかんなんてことはない
非推奨なだけ

昔のコードもたくさん残ってるから
0991Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:29:48.30ID:TA+b9/jg
グリスバーガーも
温度スパイクの
「そんな現象は発生しません」もそうだが

このintelの殿様商売
0992Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:32:39.81ID:lZ+AQzO8
パフォーマンス的に不利だから非推奨

演算した結果を別の命令で使う場合、結果の情報伝達をショートカットして送る仕組みがあるんだけど、AHを書き換えた直後にRAXを使ったりするとその仕組みが使いにくい
ほとんど使わない命令、使わなくて良い命令の為に回路を使うのはムダなので、省いて遅いままにする

ということ

今回はそこがバグったと
0993Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:09.40ID:lZ+AQzO8
そんな命令は使ってないだろうと思ったけど、自分のPCの中を調べたら使ってるのがあった
0994Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:57.10ID:gO4rref0
>>972
カオスチャイルドの登場キャラが老人のような容姿だったというエラッタが
0995Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:36:57.97ID:Dcg16d4M
結局温度スパイクの問題は解決したんだっけ?OCやめろでまだ放置してたっけ?
0996Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:59.30ID:lZ+AQzO8
いずれにしろ、
命令を使うこと自体が非常にマレ
発生条件を満たすコードになっているとなるとほとんど考えなくて良いレベル
そのコードを実行しても、発生するのは条件が整った場合のみ
0997Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:39:40.41ID:lZ+AQzO8
非常にマレなのでしばらく誰も気づかなかった
0998Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:40:05.03ID:24nmAYM/
どうせ日本と同じタイミングで再入荷しそうだけど、米アマ日本発送可能になったよ!
0999Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:36.59ID:+AwOEXlO
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 「Core X」は7月14日発売、まずは10コア以下から - PCショップ アーク!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  http://news.mynavi.jp/news/2017/06/27/177/
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
1000Socket774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:53.47ID:/YH5HA/g
|○○○
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 4日 1時間 13分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況