X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 17:59:30.21ID:KqyLbu9M
☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!

※前スレ
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494731811/
0002Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 18:32:09.68ID:3PQyRHNX
>>1

前スレ最後、みんなありがとう。
俺はryzen、itxで一台組むことにします。
q9550ちゃん、今までありがとう。そして、これからもよろしく。
0005Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:26:42.73ID:LtUNsdHI
775からRyzenを組むとしたら、どのモデルがおすすめ? コスパ最強の1700?
0006Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:54:56.79ID:Z5Ol8koR
クーラー買い替えなら1700
使い回せるなら6コアの1600X、大幅値下げの1700Xとかもあり
0007Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 16:05:02.13ID:21QW8IKT
>>5
今のこのスレに残ってて実際使われるCPUは9550とかQ6600とか悪くてもE8500あたりが多い
すなわち当時のMAXスペックから一つか2つしかで、クロックも差がMAXをあまり変わらない

と考えて、今後もこのスレの書き込みのように末永く使って xxxにはいかねーよ でRyzenを使い続ける
なら 1700 がベストと思う

で、今のところitxはBIOSTAR使ってるけど、VRMが相当熱いのでOCして使うことはお勧めしない
0008Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 16:12:03.71ID:UWzXz9Kb
怪文書?
0009Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 16:44:23.42ID:21QW8IKT
>>8
すまない文章がおかしくなってたね

今このスレで出てくるCPUの話題は4コアの775世代の後半だから
今から組むなら1800Xの1つ下の1700あたりのコスパが良いのであれば
長く使い続けられるんじゃないか と言いたかっただけです
X299待ちだと高くてとてもコスパが良いとは言えないと思ったもので
0011Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:44.08ID:lSt04Om/
ライゼン、もう少し安くならんかの
0012Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:03:14.28ID:KDnTdZa+
俺は16∼18コアが出て安定するまでq9550で耐える

とは言え20万ぐらいするらしい
結局このままかな
0013Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:08:24.03ID:KDnTdZa+
化けた
>>12
16コア、18コア
14あたりでも十分か
0014Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:52:21.34ID:jpporesC
いちおつ
0015Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:24:07.80ID:hpDvlFwk
いちおつ、マジで丈夫でいい意味で困る
まぁAM4マザーなら775と同じようにCPU換えつつ用途に合わせてアップグレードできるからいいんじゃない
出揃ったらだけどね
0016Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:43:25.97ID:QfphNl3Z
APUもAM4に統合されたってのがありがたい
まぁ買うなら個人的には1700以上だけど
0017Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:50:32.46ID:LtUNsdHI
×まだ戦える
〇まだ壊れないでくれ
0018Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 01:30:14.35ID:nc8at8Gr
いちおつ

1156以降、こうコロコロ規格変えられたらたまったもんじゃない
ソケ7とか440BX〜815あたりの時代が懐かしいよ
あの時代は自力改造やゲタで最新CPUがなんとか動いたりとか、
フルにスペック発揮できないまでもとりあえず動作はしたり、とかだったから
0019Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 01:35:08.55ID:Vuz3dMFD
ユーザーもいやだろうけど、マザボメーカー、ショップはもっと嫌だろうね
毎回毎回ソケット変わると作り直しで、製造途中のレガシーになってしまう板は
在庫処分、ショップはショップで買い付けたものを売らないと二束三文に

ショップは赤字しのぎに新型を高くして売るほかなくなってくる
0020Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 03:16:11.13ID:qZqN2F2e
劇的に変わるならそれも致し方なしと思えるけど
さして変わってないしね(´・ω・`)
0021Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 03:39:04.61ID:X2UyIPU3
30分の動画を5分で見終わるならいいけど変わらないからね。
0023Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 07:55:25.60ID:kA4dlMBR
>>18
1155で1150動かすなんかは下駄でも何とかなったんじゃないんかねと思うけど
いま全然そういうの出なくなったね。
0024Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:21:50.84ID:puQ8vmBi
外形規格が同じでも、メインボード側ファームウェアに対応した初期化ルーチンが入ってないと起動できない
コアの設計からして同じHaswrll refreshにもファームウェア更新が必要で対応したもの要れてないとウンともスンとも言わないとか
損な造りだから下駄無理でしょ
0025Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:41:58.75ID:AkIm3zTe
intelがそういうのを排除するためにこの仕様にしたんだと思うけどね
Ryzenに対抗して価格を抑えた高性能CPUを出してくるかと思ったら20万超のCPUとか
ハイエンド路線にしてRyzenなど眼中にないつもりなのだろう
Ryzenが対抗するには20コア40スレッドを5万円で出す以外に無いかもしれない
0026Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:44:01.83ID:WcL4OPGC
20年くらい前だと、プロセッサは10万当たり前の時代やったな
原点復帰か
(´・ω・`)
0027Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 14:55:28.24ID:Z6xGwS90
QX9770使い 報告  鉄拳7
QX9770 OC 3.6GHz MEMORY DDR2-800 8GB GTX950 OC

中設定   60fps張り付き
高設定   60fps張り付き
最高設定  軽いステージだと57〜60、平八ステージで50前後、豪鬼ステージで47前後

最高設定でも付加が軽めのステージだと普通に60維持しててワロタ
これ、1050Ti OC にしたら最高設定でも常時60fps維持狙えそうだな
LGA775まだまだやれるよ

最高設定にしたら綺麗で感動した
0028Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 14:58:57.93ID:Z6xGwS90
付加が軽め→負荷が軽め

誤変換ミス訂正


まだまだ闘えるんだなぁQX9770
PS4今世代ゲームでは、まだまだ現役張れるわ
0029Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 15:31:48.27ID:AkIm3zTe
>>27
壊れないでくれ頼む、だろう
0030Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 15:36:59.81ID:Z6xGwS90
CORE2EXTREME だから丈夫だとは思うよ一応
耐性の高い選別品の石のハズだから

マザーもオール日本製固体コンだし・・・
そうそう壊れないと思う・・・(希望)
0031Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 16:15:08.57ID:X0wsPHZ/
鉄拳7とか軽いゲームじゃなくてニーア辺りでやって欲しい。
1080pの高設定で60fpsなら褒めて使わすぞw
0032Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 16:25:11.86ID:Z6xGwS90
ん?
ニーアそんなに重いの??
鉄拳7が推奨1060で、ニーアが推奨980、メモリは両方8GBだから
そんなに違いは無いかと思ってたが・・・
いや、まぁまだニーアは持ってないけど

1060と980って確か同等くらいだったろ??
0033Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 19:17:34.91ID:yLmCFt81
みんなすまん、Ryzenにいくわ。
今のシステムはばらして売るつもり。移行終わってからになるけどね。
0034Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 19:39:21.37ID:Sq4MNBTG
いいのでは。

自分はRyzenにAPUがないから今回はパスして
Coffeeの6Cにするつもりだし。
3か月以内にここを卒業したいが出来るかどうかw
0035Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 19:43:34.20ID:v91yx8dR
みんなに黙っていたけど、実はPentium G4560で組んでたんだ。Core iじゃないから許してっ
LGA775は、いまのマザーボードが死んだら終わりにすると決めていたけど、まだ死なないから痺れを切らしちゃったよ
0036Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 20:00:13.96ID:6gjNwYe0
とうとうC2DからC2Qに入れ替えたわ
発熱量上がったからクーラー変えないと……
0037Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 20:14:45.40ID:AkIm3zTe
>>36
エアコンをがんがん効かせると良いぞ
室温を低く保つことが大切
0038Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 23:47:28.25ID:6gjNwYe0
>>37
ジャンクPCについてきた奴で結構五月蝿いし古いし丁度良いから変えるよ
ネジ留め式ので手頃なのが無いのが不安だけどね
0039Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 00:40:27.44ID:g2TKUNGl
ニーアやる連中の性癖が解り過ぎて笑える、お前等痴漢モノが好きだろ?
0040Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 01:11:50.38ID:3TLT21BO
ニート ああお股
0041Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 02:21:11.33ID:fdvMH+jE
>>35
お前みたいな奴はこのスレには相当いるだろ
C2QやC2Eメインで粘ってる人もそれなりにはいるだろうけれど

しかし775はみんなが通った道なんだよ
775完全スルーで例えばその間ずっとAMDとか、北森からいきなり
Sandyなんて奴はどのぐらいいるんだろう
0042Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 02:45:47.41ID:s5Zo1qQ8
Core2Duo から Core2Quad のQ9650かQ9550に換装しようと考えてて。
OC無しで使う前提なので、クーラーはCore2Duo のリテールを流用して済ませようかと、
安易に思ってたけど。それだと冷却不足になってしまうのかな、うーん。
0043Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 03:08:20.77ID:25ZhYq9v
>>42
E8500からQ9550に変えてみて
リテールとあんま変わらないクーラーマスターのX Dream P775使ってるけど
アイドル時50〜56、負荷80%以上だと70〜85位になってる
E8500の時は-10〜15度くらい
0044Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 03:09:43.07ID:YoHIqASc
>>41
父が775はスルーしてたな
CoreDuo使っていて次に2世代目i3末尾Tにしたな
結局XPを使う必要があって未だにCoreDuo使っているが
0045Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 03:26:44.70ID:3TLT21BO
G4560でもE6600に対してシングルコアで2倍
HT含めた全体で3倍の性能だからね
0046Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 05:09:16.52ID:GzIeAOBv
>>42
マザーによっても温度変わるよ
P5B無印とP5K-EでQ9550使ってたけど
P5K-Eならエンコしててもリテールクーラーでも
何とかなってたけどP5Bでは厳しかったからクーラー買い替えた

ケースや使い方のもよるだろうから先ず使ってみてから考えた方が良いよ
0047Socket774
垢版 |
2017/06/14(水) 07:27:26.50ID:s5Zo1qQ8
>>43 >>46
サンクス Q9550でも結構熱くなるのね。
今使ってるCore2Duoが、あまり発熱しないので、ちょっと舐めて考えてたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況