X



【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三
垢版 |
2017/06/10(土) 19:35:25.15ID:UQmXKFE/
とりあえず俺が知ってるものだけ評価した。
ちなみに俺は基本情報(FE)、J検2級、J検SE認定は持ってる(FEは今年4月の試験に合格した)。

【S】最難関。医師、司法試験、公認会計士と比較できるレベル。
ITストラテジスト システムアーキテクト プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システム監査技術者

【A】超難関
情報処理安全確保支援士 情報セキュリティスペシャリスト ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト 中小企業診断士
オラクルマスター(プラチナ) シスコ技術者認定(CCNP) PMP

【B】だいぶ難関
応用情報技術者 ソフトウェア開発技術者 第一種情報処理技術者
Linux技術者認定(LPICレベル3) オラクル(ゴールド) シスコ技術者認定(CCNA)

【C】やや難関
基本情報技術者(FE) 第二種情報処理技術者
昔のJ検1級 サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1級 C言語プログラミング1級
マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP上位資格) LPICレベル2 オラクル(シルバー)

【D】やや簡単
情報セキュリティマネジメント ITパスポート
情報検定(今のJ検1級) J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ2級 MCP基本資格 LPICレベル1 オラクル(ブロンズ)

【E】簡単
J検2級 J検基本スキル
サーティファイ3級 MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

【F】超簡単。運転免許レベル。
J検3級
0002Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 21:00:58.20ID:mzNCXyqS
ちなみに現場ではどれも役に立ちません。
0003Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 22:10:53.32ID:U7YW3Ccu
掲示板のルールも読まずに単スレ立てる無能は基本情報が精一杯か。妥当だな
0004Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 23:11:51.99ID:LplnTKgN
>>2
そんなことないよ
資格自体はいらないけど、取る過程得られる知識は必須だよ
基本と応用の中間くらい、あとMCPくらいの知識がないと何もできない
0006Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 05:55:13.04ID:YCRQck880
全部資格じゃなくて試験だな
0007Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 13:29:22.60ID:xig5UUGu
司法試験とは比べるのもおこがましいw
0008Socket774
垢版 |
2017/06/18(日) 00:17:57.71ID:AimeinpE
ソフ開持っているけどそんなに難しかったっけ?
0009,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/06/18(日) 07:30:11.13ID:O5KzKS2Q
年2回になってかつ合格率も上がったから実質難易度下がってるでしょ
基本情報なんて3人に1人は受かる試験だし
0010Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 17:07:44.78ID:alFkob2m
基本情報とかは専門学校()や会社でとりあえず全員受験させてるから
バックレやら無勉強やらで合格率落ちてるから何とも。
ちゃんと参考書読んで、問題集8割解けるようにしておけばほぼ受かるでしょ。
0011Socket774
垢版 |
2017/06/20(火) 17:28:04.03ID:J5CoXk9b
>>10
基本情報は毎年難易度は高くなってるよ
それでも選択肢から選ぶだけだから分からなくても正解を出せる
他は記述式だから難易度が高くて普通に勉強してる程度では受からない、講習でも受けないと
0012Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 13:30:07.22ID:Wp/cLUXe
2~3週間位、1日1時間も参考書と問題集やれば受かるんだし。
応用も基本も大した難易度じゃないと思うんだけどな。
まあその真面目に勉強やるのがダルいんだけど。

IT系のベンダ資格はなぁ……合格するだけなら裏問題集入手して
丸暗記してしまえば、下手なひっかけが無い分運転免許の試験より楽だぞ。
実務で使うときはどうせリファレンス参照しながらやるのみだし
なんだこのニッチな問題使わねーよって奴多いから覚えてもしゃーないし。
0013Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 22:31:37.01ID:u59gFXHZ
>>1
運転免許の筆記で落ちるんだがどうしろと?
0014Socket774
垢版 |
2017/06/21(水) 22:34:09.38ID:u59gFXHZ
>>11
毎年受けてるのかよwww
しかも基本情報www
くそ雑魚wwwwww
0015安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:41.00ID:PTA+hx9a
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/15

※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。

72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクル白金 PMP
60.0 情報処理安全確保支援士 ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクル金
55.0 応用情報技術者 LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 オラクル銀 CCNA LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント 初級シスアド (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクル銅 LPICレベル1
45.0 ITパスポート J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)

※廃止になった主な資格
情報セキュリティスペシャリスト → 現・情報処理安全確保支援士
第一種情報処理技術者、ソフトウェア開発技術者 → 現・応用情報技術者
第二種情報処理技術者 → 現・基本情報技術者。ただし、範囲の一部は初級シスアドからの移行。
初級システムアドミニストレータ(初級シスアド) → 現・ITパスポート。ただし、一部の範囲は基本情報技術者に移行。
情報処理活用能力検定(旧J検)1級および2級 → 現・J検システム試験(SE認定、PG認定)
旧J検準2級 → 現・J検1級
旧J検3級 → 現・J検2級
0016Socket774
垢版 |
2017/08/21(月) 01:31:44.71ID:mxPcEV55
自作と何の関係があるんだっけ?
0017安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/10/09(月) 18:21:30.64ID:IW7T0AOs
ちなみに、>>1が持ってる資格の一覧ね。

国家資格:普通自動車第一種運転免許、基本情報技術者
民間資格:J検SE認定、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級
0018Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:21:54.22ID:IW7T0AOs
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと

【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。

登場キャラクター

【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。

【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。

【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
0019Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:24:43.99ID:IW7T0AOs
>>9
基本情報の合格率は平均4人に1人だよ
0020Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:28:52.32ID:yAv4RDbY
ccnpは?今度取ろうと思うわ
0021Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:37:38.67ID:IW7T0AOs
>>20
頑張ってください

ちなみに個人的には、
CCIE ≒ ネスペより難関
CCNP ≒ ネスペレベル
CCNA ≒ 応用情報レベル
だと思うよ
0022Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:44.10ID:IW7T0AOs
>>8
ソフ開はむしろ、>>1の表でも過小評価

表向きは今の応用の前身と言われるけど、実際には高度の一部の区分よりも難関だったらしいし
0024Socket774
垢版 |
2017/10/09(月) 19:34:28.97ID:9116z4hX
>>21
route取ったんだがswitch難しすぎてキレそう一回落ちて半年放置してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています