X



HGST製HDD 友の会 Part144©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:00:56.47ID:5HrPF+AP
>>605
6千か7千回転のファンw
0607Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:24:29.78ID:813dmeDk
HDDにファンをつけてドローンとして飛ばせる
0608Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 02:04:00.26ID:6Gg6ldN7
振動が大きいものなら、マッサージ器として使えるかも?
0609Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 21:49:40.24ID:BsLjqiXF
HDS721050CLA362
2009年くらいに購入した、500GB 7200rpmのHGST 3.5インチHDDです

どこにでもある一般的なUSB3.0-SATA変換コードで、PCのUSBポートへ接続後、
Win10のディスクの管理で全領域開放後、NTFSでフォーマットしました

特に問題なく使えるのですが、chkdsk /B を実行すると、チェックの最後で

「ディスク領域不足のため、マスター ファイル テーブル (MFT)のミラーを修復できません」

というエラーが発生します。
オプションなしのチェックディスクではエラーは何も検知されず、不良セクタも無いようなのですが、
どこか問題があるのでしょうか?
0610Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:19.97ID:wJf7+ina0
S.M.A.R.T.は?
0611Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:22.08ID:n17JhWMq
>>610
SMARTは特に異常は検知されていませんでした
このHDDへ何か適当にファイルをコピーした後に chkdsk /B したところ今度は完走しました
エラーなしです

フォーマットしたての空っぽのディスクに対して chkdsk /B するとエラーになるんでしょうかね?
そういうものなのかもしれません
どうもお騒がせしました
0612Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 01:22:53.59ID:ciAdlXxO
とりあえず良かった
0613Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 02:50:27.65ID:hAnLVORm
みなさんHDD買うときってツクモの延長保証つけてる?
0614Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 03:09:14.85ID:+nB0xwHq
つけない。
何故なら壊れないから!
0615Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 03:24:54.86ID:iF0v7yU/
RMAの3年で十分だろ
というかツクモ延長保証は年数で保証額下がるの知らないんか?
0616Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 11:36:12.45ID:vXBvgCyd
バルクならまだしも、3年保証ついてるしね
0617Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 16:41:27.39ID:jsqMqIC9
HGSTのHDDって爆熱爆音と聞くけどそこまで酷いの?
音はまあ気にしないけど熱は怖いんだよなぁ
0618Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 17:23:28.40ID:6kfEm5/J
東芝のMG系列よりは爆音ではないと思うよ
0619Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 18:42:50.99ID:ciAdlXxO
HGSTの猫は出ていったが
東芝にはゴリラが来たもんな
0620Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 18:55:41.25ID:+Gu/b8dl
ゴリラはケースのせいだけどな
0621Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 19:27:49.70ID:tyJ8BXHQ
そんな話WD厨の荒らし以外で聞いたことないわw
それも自分の5400rpmの最廉価モデルと比較して
HGSTの7200rpmモデルをそう言ってただけだしw
あとスリム(笑)ケース運用だとかw
0622Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 20:19:11.09ID:9W5vMJlP
右往左往スレで貼られたみかかの10TBが39,800円だそうで
ココ最近一気に安くなったなぁ
0623Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:15:42.02ID:VszMduVj
基本的にエンプラだから静かさ犠牲にして耐久性あるんだと俺は思ってる
0624Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:55:51.07ID:QpAMF1DG
>>621
右往左往スレや価格でも聞くぞ
0625Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:05:48.11ID:f0Nn2i0p
最近のHGSTは7200ばかりだけど、他メーカーのHDDの場合だと7200て5400より早く壊れる印象が強いのだよな
なのでHGSTの購入はいまいち踏み切れない
0626Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:10:29.32ID:YDKmJEZT
個人的には高回転が壊れにくいという印象です。高回転だとヘッドとプラッタの距離が保ちやすい。故障率が一番高いのは実際WD(5400回転)だった。
0627Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:14:25.83ID:YDKmJEZT
Seagateは欠陥製品があったけど、高回転とはまったく関係ないでしょう。
0628Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:17:01.49ID:YDKmJEZT
超高耐久のものは2.5インチの15000回転だったりする。
0629Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:19:20.10ID:lBynU+O1
>>625
他者の低回転より壊れないのがHGSTの7200回転だ
0630Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 23:08:28.10ID:YJtQgz6A
3連投なうえにみんなageてるから信用されない気がする
0631Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 08:18:19.32ID:ISMbaR4b
0S04005や0S04012使ってる人の室温とHDD温度が知りたいな
0632Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:09.85ID:MFbgCg7F
4005、室温25℃でアイドル34℃
WD青4T3プラは32℃、東芝4Tは37℃
0633Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 13:41:06.13ID:IsAXd5fT
故障率については各社、このランクなら壊れてもいいだろと
鼻ほじって妥協する一線がある気がする、その線より上は壊れない
WD本体は赤と青が境目、HGSTブランドは一線より下にラインナップがない
工場売り払って中国人器質になった東芝の元HGSTは妥協し始めた
0634Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 14:34:59.80ID:mCeiJOm2
HGSTの1TBプラッタはHGST時代からアレだという評判だったような
0635Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:08:28.87ID:zoJ4u39r
7K1000Dは結構故障報告あったね
同世代の800Gプラッタは故障知らずなのにね
0636Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:12:00.20ID:lDFbSDvF
HGSTのというより初期の1TBプラッタ全体の出来が悪かった印象
昭電のはHGST以外にも供給してたはずだし
0637Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:25:48.70ID:DAMkmKjb
4012買っちゃった
税込みで32000円とは安い時代になったね
手持ちのHDDでは2TBの容量のが一番多いんだけど、4台が1台になるってのはかなりの利便性を実感する
0638Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:27:52.17ID:S95kJ4ns
1TBプラッタはSeagateもやらかした
0639Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:39:00.66ID:txNiLYx+
8TBを2個買ってきた。エクステンドテスト終わらない。
これ2日くらいかかる?
0640Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 16:02:38.42ID:6Pj+qc8J
1TBプッタラは他のとこも悪かった印象
だからHGSTは長く800GBプッタラ使ってたんだと思うよ
0641Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:06:15.43ID:y5jxHzrD
0S04005ってNAS用と聞いたけど、同じくNAS用のWD赤はオフラインスキャンが無いから倉庫用には向かないが
0S04005にはオフラインスキャンある?
0642Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:13:26.08ID:mCeiJOm2
NASならOS側で対策をしているのが殆どだと思うけどオフラインスキャンは必要なんだろうか
Windowsでファイル鯖を作るならReFSを使ってスケジュールも有効化しないといけないけど
0643Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:16:00.55ID:phrQKy7W
NASで使わないから有無が知りたいのでは
0644Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:45:10.04ID:/TyG51mI
0S04005とかWD Redとか最近のはNAS用が多いから
倉庫使いの人はWDのBlueとかを買っちゃうのか
0645Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 20:26:47.83ID:DAMkmKjb
フォーマットしてる間に停電しそうで怖いな
0646Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 20:41:28.02ID:htOvKfTo
0S04005とか0S04007とか0S04012とかググってもレビューが少なすぎて
参考になる情報があまり無いのが悲しい
0647Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 13:51:52.33ID:PwLw/YVN
アマで買ってダメなら返品すれば?
WDだけど赤8T静音レビューにだまされて買って
煩すぎるから故障だろって返品したわ
0648Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 14:00:50.14ID:LnxQWJ+K
>>613
消耗品扱いにして、初期不良以外は保証不要だと考えることにしている。
0649Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 15:49:21.63ID:j5sK1urp
0S04037ってなんでWDより安い価格なの?
0650Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:23:49.56ID:7DRqDwGH
ツクモも尼もWDのが安いような
とある店舗だけ仕入れの割引分(マージン、補填など)を合わせて特別値引きとしただけでしょ
0651Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:24:36.65ID:cEBPCdJ5
WDの赤8TBは中身HGSTだから静かってことはないんだけどな
ヘリウムはHGSTにしては静かかもしれないけど
0652Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 17:40:01.31ID:f302R2r7
>>646
0S04007は0S03842と中身同じ
HDN726060ALE614/610 のレビューを見ればいい
0653Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 18:07:12.70ID:f302R2r7
E6(512e 6Gbps)が一つのまとまりだから /610 はおかしいな
HDN726060ALE614、HDN726060ALE610
0654Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 18:15:46.86ID:Zu9Vhs7G
ググってもレビューほとんど出てこない時点でどっちでも同じ
0655Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:23:51.81ID:HJqOXJHT
容量増えてきたけど、みんな新しいハードディスクの
動作チェックとゼロフィルまで全部やってるの?
0656Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:38:52.38ID:O3ocJvb8
当然チェックは最初にきちんとやる
面倒くさくてもデータ食わせたあとで問題見つかるよりはるかに良い
0658Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:54:39.68ID:kvGRquyK
>>655
やってる
WinDFTがErase Disk出来ないのを過去スレで知りログみたらFailed
データ移してもう一度やり直したよ
0659Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 23:10:43.55ID:HJqOXJHT
みんなやってるんだなぁ。容量増えてきたから数日かかるね。
でもちゃんとやっとこうかな。
0660Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:15.58ID:10X1dMGD
クイックフォーマットだけしていきなりデータぶち込んでる
HGSTだからってのもあるけど
4TBのデータをコピーするだけで12時間以上かかってる
0661Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:06.22ID:fbhStIvm
>ググってもレビューほとんど出てこない
相変わらず、ネットの情報も猫に小判だな
0662Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:16:28.16ID:y9/YEcI7
8TB安くなったねー
でもまだ4TBのほうが容量単価は安いんだ
0663Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:29:57.36ID:nlJfF5a9
多積スレ民でベイ足りてない俺としては有難いわ
12TBも各社出てきたしメモリ系と違って最近HDDは調子良いな
0664Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:38:53.17ID:9L+QUOdY
そういえばDeskstarNASでも10TBが出てきたけど、He10であった電源関係は改善されたのかな?
0665Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 20:57:24.51ID:wF1ufUWh
PCの電源投入時に0S04005が一瞬ビーと大きな音なるのですが
、皆さんはどうでしょうか?
0666Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:01:25.36ID:AHVQDPo3
ドナドナされたはずなのになんでまだ売ってるの?
0667Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:08:02.34ID:2An7uOJu
>>665
ほとんど聞こえないけど3361でも鳴る
モーターの起動音だと思うけど
個体差で大きいのかな?
0668Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:20:48.36ID:nlJfF5a9
例のALE640とDTの初期3TBでは鳴ったことないな
海門の高容量モデルは電源がギリギリだと鳴るがその可能性はないか?
0669Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 22:04:31.33ID:b32c0AwE
>>665
分かる。鳴る。
固定が甘いリムーバブルベイに入れてるせいもあるかもしれないが、共振した感じで鳴る。
0670Socket774
垢版 |
2017/09/19(火) 01:44:09.34ID:wit02wZ0
>>664
なにがどうなったかすぐに思い出せないけど
3.3Vがなんだかってのはもう対策されてる
0671Socket774
垢版 |
2017/09/19(火) 18:03:39.38ID:lWC/0q1k
>>670
対策済みか
なら安心して買えるな
0672Socket774
垢版 |
2017/09/19(火) 19:58:55.60ID:R/qde2V/
結局オフラインスキャンするのかな
前スレから、オフラインスキャンするって書かれてるけど、データシートとかには書いてないんだよね
0673Socket774
垢版 |
2017/09/19(火) 23:59:41.02ID:iYZDXu/p
持ってる人なら検証できないのかな
0675Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 03:12:48.61ID:pzoXpkL5
WDのようにデータシートにないことはお答えできませんと言われるのがオチ
0676Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 14:15:47.83ID:u3K5iQr0
>>637
温度、いかがですか?
0677Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 15:18:09.25ID:U4Np5orH
いいお湯です
0678Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 19:23:14.84ID:4jJz8PTD
>>674
返ってくるか分からんけどメールした
0680Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 20:13:45.30ID:rSUnl0xx
安くなってきたから0S04012買ったけど、温度は室温23度時に
吸気ファン12cm700rpm当てて負荷時32度位だな

音は空気清浄機、扇風機、エアコン切ったら気になるっちゃ気になる
0681Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 21:08:52.81ID:bbux2c/8
オフラインスキャンがどうこうって言われだしたのはWD赤が
「Offline data collection activity was never started」
「Auto Offline Data Collection: Disabled」
と返してきたからなんだよね。
「Auto Offline data collection on/off support」だから
「Auto Offline Data Collection: Enabled」に変更できるけど変更しても一向に
「Offline data collection activity was never started」のままだった。
それで「オフラインスキャンがない」と騒ぎ出すのが出てきた。

補足するとOffline data collectionは手動で即時実行できる。
赤でも手動でやると「Offline data collection activity was completed without error」に変わる。

WDはOffline data collectionの所要時間が非常に長い。
フルスキャン可能と思われる時間がかかる。
他方、HGSTやSeagateの場合はOffline data collectionの所要時間は短い。
数十秒が多く、長い機種でも10分ぐらいしかないと思う。
Seagateの製品比較表でオフラインスキャン非対応になっていたSV35でも
Offline data collectionが有効で機能していたので
Seagateの「オフラインスキャン」は、Offline data collectionの動作とは別物なのかもしれない。

「表示上で自動Offline data collectionが機能しない=オフラインスキャンがない」
という論理で語られていて廃止項目のOffline data collection関連の表示が正しいのかとか
Offline data collection以外にオフラインスキャンがファームに用意されていないのか
ということまでは誰も検証していないと思う。
0682Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:13.07ID:yyPf8KCC
えーとですね
Auto Offline Data Collection
はかなり昔の規格で今時使ってるのはWD緑ぐらいなもん
HGSTその他すべてDisabledになってる
各社そんな昔の規格使わないでファームで独自オフラインスキャンしてるのが現実
0683Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:54.64ID:ai8dp7FD
0S04037がみかかのXDAYで39,800円(税込)
ここにきて一気にHDDが安くなってきたね
0684Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 21:38:03.16ID:5MeYCvFy
もうちっと待てば更に安くなるか?
0685Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 22:49:30.77ID:o4Z83Kyy
昨日、regza紐付け用に3361、一台卸した。ほぼ無音静かだわ
0686Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 00:30:37.59ID:DSNblPNn
10T頑丈なんかなぁ。外付け入れて使えるなら美味しい容量だけど
PC買える値段は買うの躊躇するな。
0687Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 01:39:00.48ID:Ugpof/d8
多少割高でも長く使えればって考えも有るし物欲と相談してきメロン
0688Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 03:12:56.91ID:15yDozNv
オフラインスキャンって言われるのは、off-line read scanningのこと?
7K6000のスペックシート見てたら、9.5.6に書いてあったけど
0689Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 04:32:55.50ID:oPzT8JVt
オフラインスキャンで問題になっているのはWD赤4Tだから
HGSTも同じ4Tが心配されているのでは?
なら7K6000ではなく7K4000に有るかどうかが重要だと思う
0690Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 07:22:50.96ID:gop8tVNH
稼働中にスキャンするんだからオンラインスキャンだと思うのね
0691Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 09:08:34.56ID:wLHnD2P4
>>689
HGST製はオフラインスキャンが有ってのあの死亡率だろ
逆にWD製の赤無いからあの死亡率なのかは知らんけど

>>690
かつてランダム性能よりオフラインスキャン優先で
デフラグ一週間なんて迷言を産んだメーカーだしなw
0692Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 09:45:14.76ID:npvW3NPk
>>689
HGSTのサイト見れば分かるが、今は7K6000に2TBも4TBもある
ちなみに7K4000のスペックシートにも書かれてる
0693Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 17:31:33.64ID:gYo8bDWs
あっても一般流通してなければ意味がないと思うのだがw
0694Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 17:59:13.53ID:6Z6/gM56
流通してるよ
ただバカ高いから誰も買わない
0695Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 18:43:18.57ID:15yDozNv
DeskstarNASって7K6000の選別じゃないの?
0696Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 18:48:08.84ID:KEdKzhV7
>>695
その聞き方はおかしい
7K6000ってのは世代であって種別ではない
0697Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 18:51:34.26ID:5QvJWVmy
3663に満足して新しく4005買ったけどすごいうるさくて不品かと思ったけどここのスレ見る限り仕様っぽいね
安心はしたけど複雑だわ
0698Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 19:08:23.86ID:9YwmOK/p
メインPCは4012の音に耐えれず3361に戻して、リモートで動かしてるサブPCで頑張ってもらってる
0699Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 19:53:30.51ID:g6i1Mi0G
4005や4012がうるさいと言われているけどこれ以上なのだろうか
個人的にはこの程度なら許容範囲だけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=1DQYDdVWwlg
0700Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 20:17:19.77ID:p8zF5Q0r
音はこんな感じでRAID組んでるから相乗効果半端ない
音量も凄いよ
0701Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 22:37:08.68ID:EhAWeZqQ0
60Hzのハムノイズっぽい音だな
0702Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 23:08:51.45ID:7JmyEf06
ハム乗ってんじゃね?
0703Socket774
垢版 |
2017/09/21(木) 23:11:28.22ID:IvXObYQD
  公
 [◎ ]
0704Socket774
垢版 |
2017/09/22(金) 02:08:49.41ID:XBPkWtVT
ハムが7200rpmで回ってるのか
0705Socket774
垢版 |
2017/09/22(金) 06:31:08.05ID:+vsFNxOQ
>>699
実際こんなもん。
DefineR5に4012を2本突っ込んでるけど、稼働時はビビリ音ヤバイ。
0706Socket774
垢版 |
2017/09/22(金) 06:56:13.96ID:y+pFqy6D
705はこの音に耐えられるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況