X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part70 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf53-BPel)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:35:18.17ID:EiYNzZmb0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part69
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495117402/
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ bb3e-9J/J)
垢版 |
2017/05/28(日) 09:10:15.90ID:3q82N6s10
nvidia Optimus TechnologyみたいなのはデスクトップのGPUにはないの?
普段はCPU内臓グラフィックで十分なんだけど
0006Socket774 (スッップ Sdbf-igYE)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:13:37.72ID:XGlHWF7Id
FPSのマルチを4Kだとか最高設定でやってる人ほど弱い
それに4Kで144hzなんてきたら目が追いつかない
キャンペーン用
うまい人は低設定で144とか240fpsを目指している
0007Socket774 (ワッチョイ 2b8e-9J/J)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:40:17.68ID:3P9JaCFv0
前スレでとうとう殺害予告が発生したからIP表示の方が良いのですけど。
誰か殺されたら>>1>>6の責任だからね。
0009Socket774 (ワッチョイ ef67-+zzn)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:56:41.40ID:QVzpgKw30
流石に意味不明でワロタ
IPあろうがなかろうが結局運営しか開示できないし何でキチガイの殺害予告にそいつらが責任負うんだよ
0010Socket774 (ワッチョイ 8bef-20Co)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:04:49.04ID:cMj1AhXz0
4Kでも普及するかどうか怪しいのに8Kとかどうすんだろね?
俺が行きてる間はWQHDで十分じゃないかと思うわ
0012Socket774 (ワッチョイ 1fa7-0FXf)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:13:29.04ID:jxDr0U+t0
8Kは総務省が東京オリンピックに合わせて国としてロードマップ公表してる放送政策だから
普及しないって事はない
0014Socket774 (ワッチョイ 2b7a-jbXh)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:16:04.58ID:wRvQtFfD0
>>10
そもそも、4Kは元から普及計画に入ってない
4Kは飛ばされて8Kで普及計画立てられてるから4Kは流行らなくて当然
0015Socket774 (ワッチョイ db63-lYDY)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:17:04.52ID:XSlt4NuS0
4kやら8kは国とかが鼻息荒くしてるだけで地デジでやらん限り普及なんてしなさそうだが
0020Socket774 (ワッチョイ 4ba4-9J/J)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:27:51.35ID:QZiGyY3s0
8Kとか東京オリンピックを8Kで放送したという実績がほしいだけの
NHKと周辺のオナニーだからね。全く現実的じゃない
0022Socket774 (ワッチョイ 8bef-20Co)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:29:44.09ID:cMj1AhXz0
いやさ、買う人や見る人がいなくなったら普及も糞もないじゃん
地デジ化でテレビ見る人がごっそり減ってるのにまだ懲りないのか
0024Socket774 (ワッチョイ 5b35-JPW5)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:34:58.27ID:hEIkZUBI0
映画とか環境映像なら8K大歓迎だけど、スポーツとか普通のテレビ番組なら、今のままで十分。
0026Socket774 (ワッチョイ 1fa7-0FXf)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:35:47.63ID:jxDr0U+t0
10年以上前はFHDは37インチ以上じゃないと細かすぎて違いがわからないから
32インチ以下はFHDのラインナップ無くて720pだったぞ
37インチのFHDTVが28万くらいした
0027Socket774 (ワッチョイ 2b7a-jbXh)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:39:55.16ID:wRvQtFfD0
>>24
8K放送は120fps想定だからスポーツ番組こそ真価を発揮するんだぞ
だからこそ国はオリンピックに合わせて放送したいと言ってるんだから
0028Socket774 (ワッチョイ ef67-+zzn)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:40:23.18ID:QVzpgKw30
つい最近27インチの4Kディスプレイ買ったけど十ニ分に綺麗だしこれを更に四枚とか想像もつかん
ただwinの日本語フォント何とかならんのかこれ

>>11
お前には言っとらんわさっさと巣に帰れ
0029Socket774 (ワッチョイ 9ff2-waVG)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:45:41.14ID:EgjDvqnN0
>>16
FuryXでなくてFury? Guru3Dの参考にするとDX12やVulkanでFury有利なのでこのくらい
Sniper Elite 4 DX12で1080は1.39倍 1080Tiは1.64倍
Ashes Of The Singularity DX12で1080は1.38倍 1080Tiは1.79倍
DOOM (2016) Vulkanで1080は1.22倍 1080Tiは1.66倍

DX12でも1080や1080Tiが有利のでこのくらい
Tomb Raider (2016) DX12で1080は1.87倍 1080Tiは2.46倍

DX11は1080は1.5-1.6倍、1080Tiは1.9-2.0倍ってところかな
0036Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/)
垢版 |
2017/05/28(日) 13:15:47.49ID:uQj5W8MdM
>>31
なんでそんなゴミ買ったんや?w
普通の人はFURYなんか視野にもはいらないぞ
アム厨キチガイ信者くらいしか使わない
0037Socket774 (ベーイモ MM3f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 13:21:57.28ID:CimX3mZnM
FreeSync使える一番早い奴
とかならあり得る選択肢
GーSYNCは入力2系統に制限されるし
モニタから選べばありじゃね
例えばForis使いとか
0038Socket774 (ワッチョイ 0f8b-Q0Oz)
垢版 |
2017/05/28(日) 13:56:09.84ID:BUAs9XDa0
>>26
家電屋は10畳でしたらFHD60インチまで行けますよとか言ってテレビを売ってた
じゃあ8kなら40畳くらいの部屋が必要だよなw
0042Socket774 (ワッチョイ bb03-waVG)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:18.23ID:S3hfZKOW0
>>36
ほぉ粘着妄想ばかり田村くんよはそのアム厨信者のボケナスであるのに何ドヤ顔ってるわけ?
Ryzen関連スレで毎日大暴れしといてそりゃないよな
CFXも使いこなせなくてHPETタイマーなんて大騒ぎしといて今度は1080をネタにあばれるの?
そのためにアム厨信者なんて攻撃しちゃって頭が壊れた糞アスペ野郎がみっともない

ID:uQj5W8MdM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170528/dVFqNVc4TWRN.html

あとこれ前日分ね
ラクッペ MM0f-dQE/ ID:AiryV9x6M
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170527/QWlyeVY5eDZN.html
0043Socket774 (スププ Sdbf-1SRz)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:56.74ID:QIpYPU/sd
マジかよAMD最低だな
0044Socket774 (ワッチョイ 9ff2-waVG)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:32:46.51ID:EgjDvqnN0
>>37
FreeSync使える一番早い奴ってFuryXだとは思うけど別に好き好きだろうし
簡易水冷がいやなら必然的にFuryが無難な選択になるからね
対Geforceなら昨年6月ごろノーマル60Hzや120Hz等のモニタでも使え束縛が無くなったFastSyncが出てきたのでFree/G-Syncが絶対的でなくなった
0046Socket774 (ワッチョイ 4f67-qh4d)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:06:58.17ID:MwARORlF0
>>16
https://tpucdn.com/reviews/ASUS/R9_Fury_Strix/images/perfrel_3840.gif
無印はfuryXの1割下
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080_Ti/30.html
https://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080_Ti/images/perfrel_3840_2160.png
https://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080_Ti/images/perfrel_1920_1080.png
だけど低負荷時高fps出にくいから144fps用途とかは論外
0048Socket774 (ワッチョイ 2b7c-lYDY)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:31:17.96ID:94rswhjD0
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨で   \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
0053Socket774 (JP 0H3f-iT3u)
垢版 |
2017/05/28(日) 19:33:56.72ID:Y3Oy5FzYH
じゃあおれがおれが
0066Socket774 (ワッチョイ 9f8e-FYmO)
垢版 |
2017/05/28(日) 23:54:01.34ID:0IQwZ+ny0
4Kがサクサク動かせるようになる頃には8Kが出てきてTITAN○○SLIでもきついって言う連中が必ずいるからな
0069Socket774 (スプッッ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/29(月) 01:07:22.55ID:Q8rLXf33d
>>47
ID変わってるし遅レスすまんが教えてくれてありがとう
前見かけたときは中華だと思って敬遠してたけど入れてみたらだいぶ良くなったわ
まだ設定とかよくわからんけどいいなこれ
0071Socket774 (ワッチョイ 6b0d-Xybm)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:05:27.69ID:Dm/1zC7T0
米アマ初購入でEVGA1080買いたいんだけどThis item ships to Japan.とも
This item does not ship to Japan.とも書いてないのって日本に送ってくれる?
https://www.amazon.com/dp/B06XSLP2ZC/
あとSC2とFTW値段ほぼ同じくらいなんだけどどっちにしたらいい?
0073Socket774 (ワッチョイ ab71-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:29:37.81ID:JL9I8Ltz0
>>71
Product informationのInternational Shippingに国際配送不可とあるから転送サービス使わないと無理
PowerLinkがバンドルしない奴は可能みたいだが
FTWのほうがいいかは性能やサイズみて考えれば?
今すぐ必要なら止めないが、今更オリファン無印1080欲しいかね
0074Socket774 (ワッチョイ efd4-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:34:18.93ID:SeJcJh+O0
>>71
Amazon発送なら日本に発送してくれますが、マーケットプレイスのものはダメみたいですね
発送の可否はカートに入れてcheckout→住所の選択した時点で分かります

SC2と言いたいところですが、そこはもうひと頑張りでFTW2でいきましょう
皆iCXまで必要ないと言いますが、精神衛生上もよろしいかと私は思います
1070ですがFTW2買って満足してます
0076Socket774 (アウアウカー Sa8f-M4Jf)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:42:22.25ID:bQ/W6Cqxa
ゲーム用途でメモリ32GB積んで安心してPhotoshop動かしてたらメモリ不足で落ちた
ゲーム用PCが可愛く見えるくらい金かかりそうだ
0078Socket774 (ワッチョイ 4bf7-/6qz)
垢版 |
2017/05/29(月) 03:03:52.68ID:5uPHCSM50
12nmは実質16+だしなぁ
KeplerからMaxwellみたいに、シュリンクしなくても性能伸びる余地があるのかの方が気になる
現状のGV100はコスト完全に無視した巨大なダイサイズで性能上げてきたから、単価が安いゲーム用途じゃ難しいだろうし
0080Socket774 (ワッチョイ 6b0d-Q8+m)
垢版 |
2017/05/29(月) 03:16:47.00ID:Dm/1zC7T0
>>74
たしかに精神衛生上iCXは欲しいしFTW2にしようかなー
って思ったら在庫切れだった。入荷少し待ってみます
0081Socket774 (ワッチョイ ab3e-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 05:43:46.84ID:FH/kW+wM0
>>76
そりゃレイヤー重ねていけばいくらでも作業領域は増えるが
実メモリ上回ったくらいで落ちるのは システムがくそなんじゃね?
動作が重くなるのはわかるが 今時OSごと落ちるのはないわ
あーPSが落ちたというならわかる
業務で使うんだったら ECCなりたんまり入れとけ
0084Socket774 (ササクッテロロ Sp0f-m4cg)
垢版 |
2017/05/29(月) 08:12:32.76ID:25D7BCysp
>>82
ラデのVEGAはHBM2の品不足でいつ出せるかも分からんのに、NVIDIAの方は順調やね〜!
0085Socket774 (ワッチョイ 2b89-jd00)
垢版 |
2017/05/29(月) 08:33:13.27ID:SOkia0dP0
そりゃあの禿が投資するくらいだから
確保する根回しもNvidiaはきちんと準備しているのだと思われる
HBM云々と口だけ述べるAMDとは違うだろう
0086Socket774 (ワッチョイ ef67-Ye7H)
垢版 |
2017/05/29(月) 08:37:35.20ID:qDayiBES0
>>82
公式には、基調講演するよ〜とtweetしただけで内容には触れていないから、革ジャン男が何を言うのか当日まで分からないな。
tweetのリンク先はAI推しだし。
もしTITAN Voltaが発表されても、Tensor coreがOnなら相当お高そうだ。
0087Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg)
垢版 |
2017/05/29(月) 09:00:45.72ID:R6gMPAn4p
VOLTAの相手が周回遅れのVEGAでは、NVIDIAの緊張感が薄れて、GPU開発のベースが鈍化するのが怖いな…
0088Socket774 (スププ Sdbf-IuT9)
垢版 |
2017/05/29(月) 09:07:11.77ID:vdCMo0Zfd
AMDはGPUもCPUも周回遅れ…RYZENでCPUの遅れは少し取り戻したのに残念
RX580もRX480の単なるリネームでがっかりした
いまだGTX970辺りの世代と張り合って喜んでる性能レベルだもんな
0089Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg)
垢版 |
2017/05/29(月) 10:36:17.06ID:R6gMPAn4p
>>88
CPUは遅れを取り戻しているが、GPUの方はねえ…
0092Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-m4cg)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:45:30.14ID:hWysyGKJp
命短し♪買い換えよグラボ♪
0093Socket774 (スッップ Sdbf-zD2W)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:58:57.88ID:v6A29f7Xd
新titanは何十万クラスかそれ以上だろうからまだ手がとどく範囲ではXPは生き続けるはずだし・・・
0098Socket774 (ワッチョイ 9ff2-waVG)
垢版 |
2017/05/29(月) 15:49:52.33ID:zVCWoDsA0
>>91
プロ用やスパコンに大量出荷しても余裕があるほど生産は順調ってことか・・・
ただTitan Xpとは価格レンジが全然違いそうだしQuadro GP100とも違う路線でTitanを準備しているのかも
0103Socket774 (ワッチョイ 5b2c-lYDY)
垢版 |
2017/05/29(月) 19:11:33.27ID:qdD2WhIM0
TITANなら需要的にもHBM2採用して少量生産でも何も問題が無い
もうすぐ型遅れになるPascal打倒に燃えてるAMDなのに
もしComputexの講演でVoltaコアのTITANを999$で出されたらVega発売前に息の根を止められるな
0104Socket774 (ワッチョイ 0b63-eMe4)
垢版 |
2017/05/29(月) 19:51:11.58ID:ruXHZqi70
ryzenくらいで調子に乗ってないでGPUももうちょっとがんばってもらわないと相手にならないからな
0106Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:40:07.52ID:OMOH8KTq
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066074265.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066075132.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066074697.html
自作とゲームと趣味の日々では他サイトのロゴ入りの画像でも平気で転載して
アフィリエイトで広告収入を得ています
転載で稼いだ広告費でTitan Xp SLIも簡単に買えちゃうし
そのレビューを書けば「自腹でレビューしてすごい」と言うようなコメントがもらえちゃいます
しかも上の3記事はすべての画像が転載です

このような画像転載が常態化している自作とゲームと趣味の日々に協賛等をしている企業一覧
・ドスパラ(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1061529593.html)
・エルザ ジャパン(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064404912.html)
・ASRock(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064513843.html)
・CoolerMaster(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064648982.html)
・Corsair(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065207917.html)
・マウスコンピューター(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063785517.html)
・サイコム(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1059567747.html)
・PCショップアーク(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1060436377.html)

自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/
自作PC(DIY水冷)とPC・CSゲーム、あとラノベとか趣味のブログです。自作PCについては海外情報とかの適当な訳で日本語紹介とかしようかと。
0109Socket774 (ワッチョイ 2b01-BXgk)
垢版 |
2017/05/29(月) 22:48:55.29ID:VIKMgda/0
>>108
子供の頃こんな見た目のプラスチックみたいな素材のおもちゃで遊んだ覚えがある
0113Socket774 (オッペケ Sr0f-miGY)
垢版 |
2017/05/30(火) 03:04:54.12ID:HweL4/0Lr
アチコチ巡回せずにそこでまとめて情報あつまるからいいじゃん
転載だけの所でもないんだし
0114Socket774 (ワッチョイ 9f8f-gcJB)
垢版 |
2017/05/30(火) 03:31:38.33ID:KSl47/QN0
pcばっかいじってて運動不足感じたからロードバイク買って乗り出したらかれこれ150万位使っちゃった
4790kとGTX970のまんまで浦島太郎だわ
久々に自作板のぞいたら1000番台になってるわラデはラデがまだ生きてるわで驚いたよ
0120Socket774 (ワッチョイ ef9c-/6qz)
垢版 |
2017/05/30(火) 07:40:40.34ID:XWqWA4Dp0
>>116
このようなトラッキングCookieによる閲覧履歴の追跡には違法性などはなく、個人情報を集めるスパイウェアとは区別されます。しかし、意図しない第三者に閲覧履歴などの情報が渡ってしまうのはプライバシーの
侵害ではないかという議論も絶えません。意図しないWebサイトから配信されたCookieによって収集された閲覧履歴で追跡広告を表示されるのは、確かに気分のいいものではありませんよね。実際、
トラッキングされることを気にしているユーザは数多くいます。(*1)

トラッキング対策は
ブラウザの設定見直しから始めよう

そこで見直したいのがブラウザの設定です。多くのWebブラウザには、Cookieの扱いや追跡に関する設定項目が設けられています
0126Socket774 (アウアウウー Sacf-jYKC)
垢版 |
2017/05/30(火) 08:20:43.68ID:QTLtpbAPa
真っさらのところから1070を2枚買ったとすればその通りだが元から1枚持っててもう一枚追加したんじゃないの
0128Socket774 (スプッッ Sdbf-MRsM)
垢版 |
2017/05/30(火) 09:26:30.33ID:on20kqHed
手元にあるgtx1070売ってgtx1080tiの足しにすれば良かったのでは?
sliは最上位で組むからこそ輝く、おっしゃっている通りドブ銭
0129Socket774 (ワッチョイ 8bcf-9J/J)
垢版 |
2017/05/30(火) 09:49:56.56ID:ZyK2xcK60
80ti乗り換えサイクルで行きたいけど
これからはcpuも4コアじゃ足らなくなって行きそうで嫌だな…
0132Socket774 (ワッチョイ 0fbb-wYRr)
垢版 |
2017/05/30(火) 10:16:33.10ID:b4B164e00
>>128
SLIにする目的が他の人とは違うんです
1枚目は先月末に買っているのでほぼ同時購入と変わりません
HX850iもSLI用に追加したので1080tiFTW3の金額をはるかに超えてます

ハイエンドな性能が欲しいのではなくSLIの良し悪しを自分で体感したかったんです
憧れもあります
あとケースに組んだ見た目もw
0144Socket774 (ワッチョイ ef67-Ye7H)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:23:04.91ID:aOzey71b0
>>142
GPUはサーマルスロットリングで保護されるけれど、最近話題のVRM回りは保護されないので注意。
EVGAのiCXのように、基板各所のセンサーで監視する機能があれば保護できそうだけどね。
0145Socket774 (アウアウアー Sa7f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:37:47.00ID:PcXZhtIha
FEならって書いてあるのが読めないのかな?
GPUの温度高めな代わりにVRMはそこそこの温度になるように作られてるんですが
VRMの心配しなきゃならんのはMSIやZOTACのオリファンでしょ
0146Socket774 (ワッチョイ ef67-Ye7H)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:44:28.96ID:aOzey71b0
多くが予想した通り、自作向けのトピックは特に無い基調講演だったね。
開始時間が1時間早かったのには、やられた。

>>131
あくまでライター個人の予想(希望的観測)だから、真に受けては駄目よw
それに、先にフルスペックが来ると言う予想ではないと思う。
いずれにせよ、GTX2080は来年が極めて濃厚、TITAN voltaも早くて9月以降、遅ければ来年も有り得るだろうね。
0147Socket774 (ワッチョイ 9fef-9J/J)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:45:36.69ID:S0OZrGWF0
SLIは全体的なFPSが向上しても瞬間的に微妙な引っ掛かりがあるとか聞いたけど
それなら1ランク上の奴を購入したほうが良いんじゃないかな
0148Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:46:17.22ID:VnU4CmL4d
TitanV今年中に出るんかね
でもDVIないだろうしなあ今使ってる144Hzのモニターどうするかなあ
0151Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:57:00.79ID:GinBakWKd
でもGDDR6の性能高くてHBMじゃなくてもよくね?ってなってるんだっけ
価格高そうだしおとなしく2080ti出るまで1080tiでいいか…
0152Socket774 (ワッチョイ ef67-Ye7H)
垢版 |
2017/05/30(火) 15:10:47.83ID:aOzey71b0
>>145
言いたいことは分かるし、お墨付き与えたいなら、そう質問者に答えてあげればいいんじゃない?
あくまで、保護されてはいないよ、と言っただけなので。
0153Socket774 (ワッチョイ 9ff2-waVG)
垢版 |
2017/05/30(火) 15:30:47.14ID:W17Sy/mv0
>>147
追加前提でしょう、1080か1070 SLIで考える時期もあったとも思うけれど
あとSLIで起こるのは引っ掛かりでなくて遅延だね、支障が出るかはゲーム次第だろうけど2K以上ならメリットの方が大きいからフレーム目当てでSLIでFPSする人もいる
情報が古くて参考にならないかもしれないがFHDで逆に遅くなるFar Cry Primalでも2K以上ならそこそこ効果あるから否定するほど無駄な追加でもない(値段にもよる)
http://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_gtx_1070_2_way_sli_review,18.html
0155Socket774 (アウアウカー Sa8f-8pED)
垢版 |
2017/05/30(火) 15:54:21.33ID:txOC4fDUa
機械学習で需要爆発してるときに、ゲーマー向けの製品アピールしてもしゃーないもんなぁ。とはいえ残念。

自分だけが目をつけてた同級生の地味っ子が、大学デビューで超モテてるのを見るようなわびしさw
0158Socket774 (ワッチョイ 1f85-DC4P)
垢版 |
2017/05/30(火) 17:22:18.53ID:wUorRdrt0
みんなGPUのグリス交換ってやってる?
自分は新品購入後すぐにやってるんだけど
考え過ぎかしら
0173Socket774 (ワッチョイ 8b01-8UwS)
垢版 |
2017/05/30(火) 20:35:38.45ID:fBYL4ZxW0
今7700k使ってる方はSkylake-Xどうします?
Cafeelakeまで待ちですか?

今まではメインストリームの最上位を買ってきたのですが心を揺さぶられています…
0176Socket774 (ワッチョイ 8b01-8UwS)
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:58.05ID:fBYL4ZxW0
レスありがとうございます
Cafee待ちの方が多そうですね

一度向こうに行ってしまうと帰って来れなくなりそうですし…
私も待とうかな

スレチ失礼しましたm(_ _)m
0184Socket774 (ワッチョイ fbc2-/6qz)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:37:39.82ID:xiJdtsvB0
殺害予告なんか日常茶飯事の板もあるのに逮捕とかされるわけねえだろ
0192Socket774 (ワッチョイ df7f-9CrN)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:27:19.83ID:MGGFDotH0
【COMPUTEX】最大1,721MHz動作の最強スペック。MSI、最上位に君臨する巨大グラフィックス「GTX 1080 Ti Lightning Z」を披露

http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0530/208838
0198Socket774 (ワッチョイ cfa2-yauO)
垢版 |
2017/05/31(水) 01:34:45.58ID:Agp4qtXc0
MSI の1080Ti Lightning が出るかどうかやスペックが気になっていたが
ZOTACの1080 Ti AMP Extreme どころか
GIGABYEのAORUS 1080 Ti Xtreme Edition 11G 以下なのか
3か月以上の遅出しなのに待ったファンはがっかりだろうね
0199Socket774 (ワッチョイ efd4-yauO)
垢版 |
2017/05/31(水) 01:48:09.46ID:XN6MWPHa0
1070でSLIとか
アホじゃん

の、人です
まさかの残業で今やっと組めました
http://i.imgur.com/PjN5wkN.jpg
色々とアドバイスくださった方ありがとうございました

>>139
はい
夏場はTEMP TARGETを70℃くらいに設定して
優しく使ってやります(^^)
0204Socket774 (ワッチョイ efd4-yauO)
垢版 |
2017/05/31(水) 02:05:33.87ID:XN6MWPHa0
皆さんありがとうございます
褒めてもらったらなんか涙出てきましたw

おやすみなさい ノシ
0209Socket774 (ワッチョイ 0b27-fkwH)
垢版 |
2017/05/31(水) 02:15:17.06ID:jwTpAyfZ0
>>205
Z270 GAMING M5
じゃないかしら

すごくすっきりしててきれい

自分のPCの配線なんて
人に見せられない……
0210Socket774 (ワッチョイ efd4-yauO)
垢版 |
2017/05/31(水) 02:19:42.74ID:XN6MWPHa0
皆さんありがとうございます!
>>205
MSI Z270 GAMING M5です

>>207
結構静かなんですよ
ゲームすれば爆音だけどヘッドフォンしてるので無問題ですw

今度は本当におやすみなさいw ノシ
0214Socket774 (スップ Sdbf-W57b)
垢版 |
2017/05/31(水) 05:04:59.96ID:vyHSYyZKd
>>192
最強?
AMPextremeに負けてるやん
0218Socket774 (ワッチョイ 8b87-jYKC)
垢版 |
2017/05/31(水) 06:57:30.13ID:lnC47gXb0
>>199
EVGAのpowerrinkだっけ電源の刺す方向を垂直から水平に変換する奴良いね
0229Socket774 (ブーイモ MM4f-wYRr)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:12:31.15ID:8YZmYr/pM
>>228
米Amazonで買いました
土日挟まなければ4〜5日で届きますよ(^^)
ここの板の個人輸入スレを参考にさせてもらいました
0232Socket774 (ワントンキン MMbf-z/cl)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:40:00.70ID:jqJYrwaRM
>>199
みんないくらなんでも誉め過ぎだろ!

と思って開いたら、納得しちゃった。
0233Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:42:12.22ID:sQg7VPQJd
27インチといえばつい最近LGの27インチIPS4Kモニターが4万台まで落ちてたから衝動買いしちゃったけど発色的には今まで使ってた便器144HzTNのがしっくり来るという皮肉
調整難しい
0234Socket774 (ブーイモ MM7f-q8v7)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:43:46.58ID:Y2ZWTWG4M
>>199
これ電源はグラボの下のスペースにあるの?上から吸気して左右から排気?面白いエアフローですね
0241Socket774 (JP 0Hcf-MRsM)
垢版 |
2017/05/31(水) 10:50:49.33ID:f8G2hxa9H
1070sliは静かで良さそうだけどね
1080tiの空冷はやっぱり五月蝿い
0246Socket774 (ブーイモ MM7f-q8v7)
垢版 |
2017/05/31(水) 11:05:59.72ID:Y2ZWTWG4M
>>239
それだとCPUクーラーの熱を中に取り込んじゃうんじや?と思って聞いてみたんだけどw
0250Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:25:34.44ID:Wq3dSpZnd
>>246
それ言う人よくいるけどラジに風が通る一瞬で空気の温度なんてほぼ上がらんし排気ができてれば全く問題ない
どちらにせよSLIするならサイドフローはあったほうがいいかもな
0251Socket774 (ワッチョイ 0f67-yauO)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:42:35.44ID:gxT1FJsl0
空気の温度が上がらないならどうやってラジエーターは液体を冷ましてるんだ?
水冷やったことないからちょっと気になった
0252Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:47:18.71ID:Wq3dSpZnd
水温とCPU温度同一視してそうだなコイツ
でなきゃこんなアホな質問できない
それともアフィかな
0254Socket774 (スップ Sdbf-+zzn)
垢版 |
2017/05/31(水) 13:00:13.75ID:Wq3dSpZnd
そういや水没冷却できるような水を開発してるところがあるって何処かで聞いたな
0259Socket774 (スフッ Sdbf-cvWC)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:00:27.37ID:8VQNguJGd
>>199
これメモリのコルセアロゴって光ってるわけ?それともLEDに照らされてるだけかしら?
0265Socket774 (オイコラミネオ MM7f-ge+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 15:06:14.43ID:6GC9mpQsM
おいとくわ


いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』という気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
0268Socket774 (ブーイモ MM4f-wYRr)
垢版 |
2017/05/31(水) 15:14:36.65ID:8YZmYr/pM
>>234

>>239氏の言ってる流れになります
仰る通り吸気が全てラジエターを通ることになるので同タイプのシングルにするかどうか禿げるほど悩みました
シングルとダブルではフルロードでCPUの温度が10℃近い差があるとのことだったので

>>249
ぐぬぬぬぬぅ

>>255
ぐぬぬぬぬぅww

>>259
照明で光ってるだけですよ(^^)
0270Socket774 (オッペケ Sr0f-z2pW)
垢版 |
2017/05/31(水) 15:25:21.61ID:kLLo4vzXr
1070sliのやつジサクテックにまとめられてて草
まあだからどうしたという訳では無いんだが
0276Socket774 (ラクッペ MM0f-ED5I)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:37:58.15ID:tJGFCGowM
そんなことしなくてもどこか適当に自分のブログ作ってそこに画像を貼ってから2chに貼って、転載されたら少額訴訟で訴えれば確実に金を請求出来るからオススメだぞ
0278Socket774 (ワッチョイ 0fec-7zaT)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:50:55.71ID:EXazJmhx0
アフィで稼ぐ時、楽にアクセス稼ぐ方法って考えたら2ちゃんのまとめが最適だからなw
自分で現地に足を運ぶ必要もないし専門的な知識も要らん
一番手っ取り早くアクサス稼ぐ方法
0279Socket774 (オイコラミネオ MM7f-M4Jf)
垢版 |
2017/05/31(水) 18:56:43.02ID:wTb0ZF7nM
1030のDVIがシングルリンクらしいけどそのあたりの情報まとまってるサイトってあるかな?
1050ならデュアルリンク?
0280Socket774 (ブーイモ MM4f-wYRr)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:01:27.66ID:8YZmYr/pM
>>270
????でビビりつつ検索して見てきました
逆になんか嬉しいですw

>>199
ありがとうごさいます
2回目に買った時は9.99$と激安でした(^^)
0282Socket774 (アウアウウー Sacf-jYKC)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:12:03.76ID:U7okQn5fa
>>281
powerrinkも個人輸入したの?
9.99ドルが関税やら送料やらで実際おいくらでした?
0286Socket774 (アウアウウー Sacf-jYKC)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:23:17.36ID:U7okQn5fa
>>283
マジで!?検討する!

>>284
裏配しても垂直にさすと電源のケーブルが目立つんよね
powerrinkなら目立たないように出来るから欲しいんよね

というかEVGAのサイトで申請したらpowerrink貰えなかったけ?
0287Socket774 (ワッチョイ bb67-qh4d)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:26:24.35ID:Fi/t/8h40
裏配線はATX24ピンの所が何時も納得行かないわ
盛り上がっちゃうんだよね

電源側のコネクタがL字なら良いのに
0288Socket774 (ワッチョイ 6b0d-Xybm)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:35:50.22ID:39WmtypC0
>>199
S340ELITEは良いケースだよね。電源隠れてるから余計な配線見えないし
裏通す所も穴じゃなくてバーになってるから配線全然気にならない。
サイズ感も良いしガラス張りで魅せるケースって感じ。
0290Socket774 (ワッチョイ 6b87-zD2W)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:20:58.45ID:70QhUkJY0
配線綺麗にするのほんと難しいよな
表はパッと見綺麗でも裏がグチャグチャだからマザーの交換の時とかめんどくさいことになる
0294Socket774 (ワッチョイ cb3b-qd3i)
垢版 |
2017/05/31(水) 22:52:31.65ID:Le+7Tm2z0
>>291
そのタイプって仲良く一緒に垂れ下がりそうじゃね? 最近のケースは特にペラいし
なんだかんだ言って突っ張り棒の類が鉄板だと思うわ
0296Socket774 (ブーイモ MM4f-wYRr)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:22:32.21ID:8YZmYr/pM
>>288
サイズもモニター横に置いて丁度良い大きさなので気に入ってます(^^)
アクリルパネルは扱いに気を遣うし微妙な歪みがありますからね
これでガラスパネルが扉式なら最高なんですがw
0297Socket774 (ワッチョイ 6b0d-Xybm)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:38:16.67ID:39WmtypC0
>>296
SLIならラジエーターにファンアダプターかまして
12cmファン付けるのもありだね。
見た目はアレだけど冷却は期待出来そう。
https://www.youtube.com/watch?v=EtjQigsTRF4
0298Socket774 (スプッッ Sdbf-W2Xc)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:44:31.08ID:HsTeKmqVd
室内が30℃近くになるだけで嫌だから
この時期辺りからノーパソぐらいしか起動してないのに40℃近くになってもきにせす過ごす
お前らは時々別人類じゃないかと思う。
0300Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Q8+m)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:57:38.08ID:IeKUw7AEp
>>298
お家エアコンないの?
0305Socket774 (ワッチョイ 5ed4-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 01:13:21.97ID:nLFWNdTc0
>>297
下側だけプッシュプルも考えたけど奥の配線隠しのパネルが出っ張って付きそうにもないのでファンコンで下側をGPU温度にリンクさせて凌いでたんです
コレいいですねー
でもpowerrink外さないと付かないか…
悩むなぁ…
0306Socket774 (ワッチョイ bdcf-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 01:50:44.71ID:uB4Iks740
こうやって晒したりSNSに乗っけるために、本体内のLEDがあるんだな…
確かに画像の見栄えあるもんなぁ
ずっと馬鹿臭く思ってたけど
0308Socket774 (ワッチョイ 9e03-YK/l)
垢版 |
2017/06/01(木) 02:06:39.69ID:F0De67Ew0
40度ってどこの南国?その温度で過ごしてる人がいることに驚く
ほんとに日本に住んでる?
0312Socket774 (ワッチョイ f50d-k/fV)
垢版 |
2017/06/01(木) 02:15:00.89ID:lHUW2eUs0
>>305
PowerLinkが干渉するのか
それか厚さ15mmとかの薄型ファンに替えたら4枚でサンドイッチ出来そうだけど
0314Socket774 (スップ Sdea-MtB4)
垢版 |
2017/06/01(木) 02:23:32.44ID:RnaxIlUWd
逆だわ
R5で組んだけどもっと大きくても良かったかなと思った
いつか本格水冷したい
0315Socket774 (ワッチョイ 65ef-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 06:15:19.75ID:ypXeJ6jE0
ゲーミング突っ張り棒は良い物だぞ
俺はMSIにしたがドスパラ棒のほうがほぼ同じ構成で安くてお買い得
ASUS好きならASUSもあったはずだ
0317Socket774 (ササクッテロル Sp3d-Jzx1)
垢版 |
2017/06/01(木) 08:36:16.59ID:vEYS8OXBp
VEGAは今月発表のはずが、更に2ヶ月後に発表延期で完全シボンヌw
0319Socket774 (ササクッテロラ Sp3d-Jzx1)
垢版 |
2017/06/01(木) 09:47:26.58ID:Kezz8M1Cp
>>318
ワロタ!
0320Socket774 (ワッチョイ 0a60-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:25:07.83ID:cILxbhOt0
オリファン買って突っ張り棒も買わなきゃなって思ってたんだけど
サイドフローのCPUクーラーにフロントファンから風送ろうとしたら
結果グラボをケーブルで吊る格好になった
大して負荷も掛かってないみたいだし、もうこれで良いや
http://i.imgur.com/6a7AbKY.jpg
0322Socket774 (アウアウウー Saa1-a+NS)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:44:10.73ID:TWpuqgZPa
そりゃ配線の具合とか突っ張り棒とか本当はどうでもよくて1080tiを自慢したいだけだから
0325320 (ワッチョイ 0a60-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:31:12.68ID:cILxbhOt0
もう少し見た目良くしようとアクリルのスリーブガイドを各種買ってあるんだが…面倒になって付けてません
今度掃除する時頑張ってみようかなぁ
0326Socket774 (ワッチョイ 9168-Vuwr)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:51:03.91ID:CYWKaYfD0
HD6950のファンがカッカッカッ音がしてきたからファンレス1050tiに買ったけどみんなのA列車とA9しかやってないから性能的には持て余してる
0333Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/01(木) 16:52:55.16ID:sYBnUZpw0
Asusは色々と地に落ちただろう 粗製濫造と言うにふさわしい

EVGAは例の発火の件があって結構神経質になってんだろうな
FTW3がその結果だろうし
0337Socket774 (ワッチョイ 2967-GFnO)
垢版 |
2017/06/01(木) 17:31:45.28ID:5LrtYslL0
>>333
Asusは自作と全く関係ない所でもボロボロな評価だしな
低品質っぷりと糞サポートっぷりに定評が有る
0344Socket774 (スププ Sd0a-tjEP)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:09:09.76ID:/O0b/IjKd
tegra作れよ



Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デモを公開
〜2018年には64bitのWin32アプリも動作予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1063045.html

今回のデモではWin32のMicrosoft Officeや7zipなどの代表的なWin32アプリをライブで動かすことができることを確認した。
Word、Excel、PowerPointといったアプリケーションを動かしていたが、何の引っかかりもなくスムーズに動いていた。
ただし、Qualcommの説明員によれば、動作するのは32bitアプリのみで、64bitアプリは現状(RS3相当)では動作しないという。
それが動作するようになるのは、2018年以降に登場する予定のRS3の次の大規模アップデートとなるRS4になる見通しという。

今回Qualcommは、QRDのマザーボードも公開した。基板の底面積は50.4平方mm。
その隣にはIntelのCoreプロセッサ(パッケージの形状からYプロセッサだと思われる)を搭載したノートPC用の基板が比較としておかれており、こちらは98.1平方mm。
つまり、基板の実装面積は約半分になるため、より小型のノートPCを製造でき、逆に同じ筐体であれば、より大きなバッテリを搭載できる。
0353Socket774 (ワッチョイ 713d-ORnS)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:04:32.65ID:MNUdoB3m0
>>351
自作erならサブ機をファイル鯖にしてデータはまとめて保存しておくだろ
ミラーリング等のバックアップもしやすいし
複数台のPCにタブレットやスマホとそれぞれに同じデータ入れるワケにもいかんし
0354Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:18:22.54ID:lCld/XNz0
みんな配線きれいだなあ
0355Socket774 (ワッチョイ 0d38-8/NL)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:20:51.01ID:mXelNi8o0
配線は才能だわ
おれぐちゃぐちゃだから、掃除のたびに配線に積もったホコリ見て咽び泣くんだ
ちゃんとしろおれ!死んで生まれ変わってもう一度最初から配線しろ!って
0356Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:24:16.72ID:lCld/XNz0
バニラの電源ケーブル短いから延長ケーブル買わなきゃいかんのがまずめんどい
0359Socket774 (ワッチョイ 0d38-8/NL)
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:53.52ID:mXelNi8o0
>>357
(゚Д゚)ハァ?ふざけてんのかテメー こんなんめちゃ整然としてる美配線だろが
くっそ喧嘩売られたコレw
電源の手前のとこだけササッと拭いてるとこは共感できるぜ
0363Socket774 (JP 0H52-G91h)
垢版 |
2017/06/01(木) 23:35:28.72ID:ZpASmE0gH
>>362
自演テックお疲れ様です
0366Socket774 (ワッチョイ fd87-oNSB)
垢版 |
2017/06/02(金) 00:30:45.95ID:8mwd+Nbi0
なんでみんなそんなに綺麗にできるのさwww
うちのどう頑張っても電源補助電源でスパゲティだわ


アドセンスクリックお願いします
0368Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 00:33:20.64ID:Dxh38Xm10
やっぱSLIはロマンあっていいなあ
0370Socket774 (スプッッ Sdea-XSrR)
垢版 |
2017/06/02(金) 00:55:49.97ID:OMo+k2FVd
このスレの住人でCPUが6コア以上のを載せている人いる?
自分以外にもゲーム用なのにあえて選んだって人がいれば嬉しいんだが・・・
0372Socket774 (ワッチョイ ea6c-SN6U)
垢版 |
2017/06/02(金) 01:12:03.28ID:ljp00nka0
>>366
最近の背面にコードながせるやつは大体きれいになる
ならないやつはケース沿いにケーブルまとめればそこそこ綺麗にみえる

アドセンスクリックおなしゃす
0375Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/02(金) 01:31:59.23ID:NBIQjnhd0
SLIやCFなんてロマンを求めてる層以外ではとっくに廃れてると思ってたがなー

ロマンを求める人が多いということかね
0378357 (ワッチョイ 669b-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 01:58:05.74ID:qpsgF9XM0
写真のは5930K
SLIだとPCIeのレーン数で2011選んだ人もいるんでは
まぁ今時でもPUBGみたいにSLI効かないゲームもあるんであくまで漢のロマンだけど
ロマンがてらにR7-1800Xでも組んでしまって動画関係は全部そっちに投げることができた
0379Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/02(金) 01:58:09.96ID:wjdNo/E00
最近マイニングブームだけどあのド変態PCIEマザー使って採掘したとしても日本だと電気代高いからやっぱそんな儲け出ないんだろな
0380Socket774 (ワッチョイ 453e-i1uu)
垢版 |
2017/06/02(金) 02:45:00.14ID:Gp5U/8tJ0
>>376
いんや それこそロマンだけの世界で
実際のベンチでは16+16と16+8では
全く差が出ていない
SLI BRIDEGEも同じで マザーボードについてる
ペラペラのやつ二つでドッキングさせても
ほぼベンチは一緒
全部ロマンさ
0381Socket774 (スップ Sdea-MtB4)
垢版 |
2017/06/02(金) 03:12:05.34ID:rFBtdaVQd
ゲームメインだけどエンコもたまにするから6800Kです
FHD環境だと1080ti1枚で144Hz安定しそうだったからレーンも気にしなくていいし一緒に変えた
0384Socket774 (スプッッ Sdea-XSrR)
垢版 |
2017/06/02(金) 03:44:58.04ID:OMo+k2FVd
意外と6コア8コア使ってる人がいて
なんかホッとしたわ。
SLIやCFも用途に対してのコストとか悪くても
ロマンを感じるしそこに惹かれちゃう。
0389Socket774 (ワッチョイ 71c2-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 05:45:58.33ID:gOBVXTEO0
今まで貼られた画像のHDDと1070や1080が同時に収まって余裕あるケースは何ていうの?
TwelveHundredじゃ入りそうにない
0390Socket774 (ワッチョイ a667-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 05:57:31.66ID:OvIVqtBK0
>>345
勢いでポチって届いたけど、箱の損傷が全くないんだがこれは初期不良だろうか
あとケースにぎりぎり入ってよかった。しっかしでかいわ・・・箱から出したときにびっくりしたもの

Ryzen5が足引っ張りまくってるけどまあいいやって感じ
よく冷えてるし普段やるゲームはちょい古いものだから問題ない
0392Socket774 (ワッチョイ 25b5-Aoin)
垢版 |
2017/06/02(金) 07:35:10.25ID:eTjEWqxc0
>>364
ボトムのファンそれ意味あんのかよって思うこと多いが、ある程度デカいビデオカードだと目に見えて冷風直撃してそうでいいね
なるほどなとなる
0393Socket774 (ワッチョイ a667-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 07:46:33.17ID:OvIVqtBK0
自分も本当に安物ケースだから心配だった。長さはベイが取り外しできるから大丈夫なんだけど、
幅がサイドパネルのファンぎりぎりだったのよ。ファンを外付けにしてパネルのメッシュをニッパーで穴開けて、とか考えてた
0396Socket774 (スプッッ Sdea-ZTKz)
垢版 |
2017/06/02(金) 09:26:20.56ID:L9xShcqNd
フルプアドセンスインの電源にモジュラーケーブルmod使えばどんなにセンス皆無野郎でも綺麗になる
0398Socket774 (ワッチョイ 66ec-E6+r)
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:58.95ID:cGFClN2Y0
鉄拳が今日発売なんだな
4K60fps環境はどのくらいスペックいるんだって盛り上がってるぞ
0400Socket774 (アウアウカー Sad5-ceOL)
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:16.83ID:g4RK2gcta
>アドセンスクリックおなしゃす

これって、アボセンス狙いで書いてるんだよね?

説明:
アフィリエイト広告は通常広告主がアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)に依頼。ASPと契約しているwebサイト管理人が自身のサイトに広告を掲載する。一般的な、ASPは広告クリックを促す様な文章掲載や誘導等を禁止してる。
0403Socket774 (ワッチョイ ea03-YK/l)
垢版 |
2017/06/02(金) 11:46:12.75ID:/I2+Pyyr0
誰か今のFF14ベンチじゃなくて蒼天のイシュガルドの方のベンチ持ってる方いない?
いたらZipでどっか上げて欲しいんだけど。。。
探したけど新しいやつしかない。ファイル整理しよーと1回消したらこれだよ
0407Socket774 (ワッチョイ ea6c-SN6U)
垢版 |
2017/06/02(金) 12:17:07.70ID:ljp00nka0
>>395
ケースが小さいと難しい感じあるなw
宙に浮いてるようにみえるケーブルをケース沿いになるべく直角に這わせていけば整頓されてるように見えそう
アドセンスクリックオネガイシマス
0411Socket774 (アウーイモ MMa1-xS2s)
垢版 |
2017/06/02(金) 13:37:36.95ID:0GJbyZx2M
文脈で分かる程度に単語を大麻販売とかに置き換えると効果的だゾ
0412Socket774 (ワッチョイ dd63-pj9K)
垢版 |
2017/06/02(金) 13:51:49.02ID:2PCAyzif0
アフィブログが嫌われているのはPCAでも自作でも同じなんだなw
一時期BF1スレなんかアフィ語で一般人が見てもイミフな内容になってたもんな

当サイトでは大麻販売を行っております
0420Socket774 (ワッチョイ 0a60-SN6U)
垢版 |
2017/06/02(金) 16:33:12.75ID:5D+R7ohA0
>>418
EVGAは水冷化してもメーカーの3年保証が受けられるのが大きな理由だと思うけど
最近のはiCX Technologyも人気の理由じゃないかな、他メーカーも見習ってほしい

俺は見た目で選んだ
0425Socket774 (ワッチョイ bdcf-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 16:57:59.88ID:o66eCZop0
そっか
ずっと自作離れてたから、特に調べずに無難だろうとASUS選んだけど
ここだとあんまり印象良くないんだね。
個人的には全然不満ないけど、
ただ基盤右側(ケース開けた側から見て)がセンサー以上に熱くなる気がする。
0428Socket774 (スップ Sdea-p/TF)
垢版 |
2017/06/02(金) 17:01:41.88ID:o3BWi/qSd
ぼったくりASUSは厨房御用達メーカーだな すっかり
0429Socket774 (ワッチョイ ea63-8WjI)
垢版 |
2017/06/02(金) 17:11:27.22ID:lI5bs2rz0
>>425
動作上問題ないらしいがVRMが100℃超えるってレビュー見て回避したわ
今はFTW3使ってるが高負荷状態でもセンサー計測で70℃前後なので満足してる
0436Socket774 (ワッチョイ 656c-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 19:23:47.63ID:wxKsR28W0
なんか今年は肝心のゲームがなんもないなぁ
去年が大作ラッシュだっただけに今年は開発時期と
0438Socket774 (ワッチョイ bd67-lzDu)
垢版 |
2017/06/02(金) 20:28:20.74ID:29JSBtMr0
鉄拳って7までも出てるのか…2まではアホみたくゲーセン通ってたけど、もう22年も前かよ
そりゃ俺も立派な、いや立派じゃないオッサンになってる訳だなぁ
0440Socket774 (ワッチョイ bd47-rLqX)
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:01.36ID:F9ZdVukP0
6850K + GTX1080 SLI

マザーとグラボを戯画で揃えてみた
AORUSはデザイン好きじゃないから白色の1080Ti行こうと思ったけど
あれってバックプレート付いてないのな・・白色のバックプレート付いてたら買ったのに

SATAケーブルは長さ的に後ろ回すの無理だった
配線を凝る人はすごいと思う

http://i.imgur.com/hPuAQRl.jpg
転載禁止
0444Socket774 (ワッチョイ 665c-1avK)
垢版 |
2017/06/02(金) 21:31:11.04ID:J9ZnSpw40
初めてPCを組んだんだけど
シャーシ買うの忘れて
家にあった樹脂製の収納ケースに突っ込んだ
だけどやっぱりシャーシは
金属製じゃないとまずいのかな
0451Socket774 (ワッチョイ 2501-BEPH)
垢版 |
2017/06/02(金) 21:56:48.43ID:mfsj9w4z0
>>385
ケースの工作精度が悪いのかしら
0452Socket774 (ワッチョイ bdc2-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 21:57:46.90ID:1FvX299/0
通じにくいけどChassisとも言うので間違ってはないね
というかVoltaの話題も特にないから配線見せ合ってる感じなのか
0454Socket774 (ワッチョイ bdcf-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 22:04:58.41ID:o66eCZop0
ゲーミング棒ぐぐったけど、どれも結構高いねぇ…
ホームセンターで材料買ってきて自作しようかなぁ(´・ω・`)
0460Socket774 (ワッチョイ 2501-BEPH)
垢版 |
2017/06/02(金) 22:27:26.83ID:mfsj9w4z0
ケースのゴムって劣化すると切れ目から落ちてくな
触ると手が黒くなるし
0464Socket774 (ワッチョイ 257c-k7rq)
垢版 |
2017/06/02(金) 23:46:10.22ID:rCQ8pNhN0
ヌヌヌンオオオオオオオゥーーザーゥ
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \  
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も聞こえませ--------   ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :
はい!OKでーえすう 




  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                 , \ \\ 丿\\ \
  \   \                \ 
 \\\ \ \  (^・∀・`) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\。 
0465Socket774 (ワッチョイ ea03-Xznk)
垢版 |
2017/06/02(金) 23:47:28.19ID:zWVB//Ad0
PCの場合Chassisはシャーシと読むのかチャシなのかチシズなのかシャシズなのか長年悩んでる
みんななんて言ってるんだ
0471Socket774 (ワッチョイ 3ae0-wUaA)
垢版 |
2017/06/03(土) 00:56:49.46ID:1VBcGACd0
機械工学というか技術設計する側なら、シャシです。
スピーカ等、3音節以上になる場合は「ー」を省きます。

アドセンスクリックオネシャス
0475Socket774 (ワッチョイ dd6b-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 01:28:34.53ID:cva+uaJa0
次のケース、窓付きにしようと思ってたんだけど、アクリルって使ってるうちに変形するの?
0479Socket774 (ワッチョイ 3587-SN6U)
垢版 |
2017/06/03(土) 09:28:18.89ID:8BSUWX030
TITAX X届いたァァァァァと思ったらGTXついてたわ…うせやろ
まぁディープラーニング目的でメモリたっぷり欲しかったから
ごめんねスレチで
0482Socket774 (ワッチョイ d989-HbVM)
垢版 |
2017/06/03(土) 10:46:23.92ID:F34azjYh0
え?Titan買ったのにGtxが届いたの?それ損してるじゃん。
こんな所で油売ってる場合じゃ無いだろうに。
0485Socket774 (ワッチョイ a667-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 11:02:02.53ID:hZi6RKYb0
GTX Titan X ←980上位
Titan X ←1080上位
Titan Xp    ←1080ti上位

注文間違えたオチじゃないの
0492Socket774 (ワッチョイ bd67-QK3y)
垢版 |
2017/06/03(土) 12:54:44.78ID:k6yDSTJ80
ここの人らは高額パーツ買う時現金払い?リボ払い?
借金は嫌だから30万円超えてもカード一括か現金払いにしてるけど3万のパーツ買うのにリボ払いにしてる人いたから驚いた
0494Socket774 (ワッチョイ 2585-LlQP)
垢版 |
2017/06/03(土) 13:00:03.77ID:HCACVYVO0
今世代のTitanはGeforceを製品名に付けなくなって特別感演出しつつ、
クーラーの横にGEFORCE GTXと書いてる半端感
0496Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/03(土) 14:21:02.37ID:68P7rYlT0
へぇ、アクリルパネルが経年で変形してくるパネルなんてあるのか
パネルがペラペラに薄いのでグラボの熱でやられてるとか?
原因なんだろか

>>494
と言いつつ現実は>>495だから、オレはあの時無茶苦茶矛盾を感じたわ
0497Socket774 (ササクッテロル Sp3d-i1uu)
垢版 |
2017/06/03(土) 16:08:40.02ID:wo4YNrzKp
ほんの数年前はミドルクラスのグラボが目立って最上位なんて店じゃほとんど売ってないかガラスケースにFEが鎮座状態だったのに今は結構ふつうにオリファンtiとかが棚に置いてるのね
0501Socket774 (スップ Sdea-p/TF)
垢版 |
2017/06/03(土) 17:00:03.48ID:9n2BD8Sad
寧ろ何十万の現金持って買ってる奴見る方が稀
0506Socket774 (ワッチョイ f909-iFjC)
垢版 |
2017/06/03(土) 19:33:23.64ID:DI8UCotH0
質問お願いします
先日1080ti買ったのですがdvi端子がついてなくて自分の持ってる144hzモニターに接続できません
そこで変換ケーブルなんですが144hzちゃんとでるオススメの物って何かありますか?
調べてみるとデュアルリンク対応の変換機でも120hzまでしかでないみたいです
0508Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 19:43:39.63ID:9Q8JCamX0
>>506
TiのFEなら変換付属してるしオリファンならほぼDVI付いてると思ったけどだなぁ
144モニターでDVIしかついてないの?
0510Socket774 (ワッチョイ f909-iFjC)
垢版 |
2017/06/03(土) 19:50:40.32ID:DI8UCotH0
>>508
はい。モニターにはdvi、hdmiです。dpがありません
もう新しくモニター買うしかないでしょうか?
0511Socket774 (ワッチョイ bdcf-zUMb)
垢版 |
2017/06/03(土) 19:51:17.56ID:FiD2q9LR0
高リフレッシュレートの事は分かんねぇ(´・ω・`)
hdmiとdviは普通にケーブルやアダプタで無劣化変換できると思ってた
0516Socket774 (ワッチョイ f909-iFjC)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:22:05.23ID:DI8UCotH0
dviよりhdmi、dpの方が優れてたりするんですか?
0520Socket774 (ワッチョイ ddf7-SN6U)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:31:41.35ID:oW1ctqfB0
モニタ側は未だにDP無しでD-sub付いてる化石が売ってる始末なんですよね
モニタこそさっさとDPとHDMIを2つづつにしてくれよ
0521Socket774 (ワッチョイ f909-iFjC)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:36:09.91ID:DI8UCotH0
>>519
付属の物だと60hzまでしかでないとクチコミがありました
0525Socket774 (ワッチョイ c93b-PQPf)
垢版 |
2017/06/03(土) 21:17:44.65ID:8C81O8w10
アスースのROG STRIX-GTX1070-8G
買ってみたけどかっこわるいなぁ
白のやつ買えばよかったかなあああああああああ
0530Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:02:28.28ID:9Q8JCamX0
>>526
1030でも30Wだもんな
というか消費電力あまり気にしてないけどね
電源PLATINUMだったりしてるけど補助電源使うグラボって時点で気にしたら負けかなと
0531Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:04:19.44ID:zUOm3Ch/0
ワットチェッカーとか使ったこと無いけど
ゲーム中で700Wも使わないだろ普通?
1日10時間使っても150円だぞ気にするなよ
0533Socket774 (ワッチョイ 9ec2-zUMb)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:08:16.19ID:cgM7eo250
省電力厨がこじれてくるとどうやったら少しでもW数減らせるかが目的になってくるもんな
0534Socket774 (ワッチョイ bdcf-zUMb)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:08:17.49ID:FiD2q9LR0
>>531
ワットチェッカー使ってる
7700Kと1080tiをOCして、両方ぶん回して380Wぐらい。
メモリはDDR4のデュアル、ストレージはM2のみ
0541Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:29:10.45ID:zUOm3Ch/0
>>534
380Wなら3時間で22円だ
気にするな
0546Socket774 (ワッチョイ 3587-J4c7)
垢版 |
2017/06/03(土) 23:07:04.98ID:7zdkr4Zo0
>>540
7700k 1070
750w

7350k 1060
550w
0554Socket774 (ワッチョイ 0df9-8/NL)
垢版 |
2017/06/04(日) 00:56:17.02ID:UbHlOpE/0
コルセア電源は個人的に信用度高いけど
最近糞みたいなゲーミングデバイスに手を出してるから
これで会社傾くんじゃないかと思ってる
0566Socket774 (アウアウカー Sad5-8bM+)
垢版 |
2017/06/04(日) 02:54:57.28ID:Nsz/ztVta
電源的に100Wくらいしか余裕ない状態だけど特に問題起きた事ないな
電源がヘタってきたらまた違うのかもだけれど
0567Socket774 (アウアウイー Safd-II6v)
垢版 |
2017/06/04(日) 02:56:07.81ID:2wj+plvNa
カカクコムとか見てるとネットの意見丸飲みして
お高い500Wプラチナ電源でオンボとか当たり前にいるもんな
ショップやメーカーは笑いが止まらんやろ
0568Socket774 (ワッチョイ 453e-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 03:34:18.54ID:fcmQT6s10
変換効率のグラフみりゃわかるけど
一番おいしいのは40%〜70%くらいだろう
別に90%で運用してるから壊れるってことはないだろうが
(熱が出てるなら劣化早めるけど)
ギリギリで運用してると もともと安い不安定な
出力の電源だと負荷がかかると落ちるとかはあるよ
0569Socket774 (スプッッ Sdea-XSrR)
垢版 |
2017/06/04(日) 03:59:08.72ID:oXgb2ghdd
6850k
1080sli
SSDx3
1300w
電源は4年くらいのものでRoswellっていうメーカーの所だけど
排気ファンとケーブルを繋ぐコネクタ部分が
光って気に入ってまだ使ってる。
0575Socket774 (ワッチョイ 669b-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 05:05:37.32ID:lxASNzGZ0
ざっと言えば日本の家庭用交流100VをPC向けの直流12V/5Vに変換するときの効率
変換の際にある程度熱になって損失する
80PLUSstdだとだいたい変換効率80%〜チタンで90%
一番効率が良いのは最大出力の半分ぐらいらしい(メーカーによる)
なんであまりぎりぎりの容量だと効率も悪くなって熱になって損失出るわパーツの寿命も縮むからある程度余裕を見た方が良い
0576Socket774 (ワッチョイ bdef-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:45.67ID:NaZSIrDi0
80PLUSなら負荷が100Wだろうが500Wだろうが常に80%以上の変換効率を保証してくれる
ブロンズですら82%以上保証されてるからPCが最大450Wなら最大消費電力でも550W
これがプラチナやチタンに変わったってせいぜい550Wが500Wになる程度
瞬間最大で50W程度の節約にしかならん、便所の電球レベル

更に通常時なら200W程度だからブロンズ600Wも有れば十分なんだよ
常時フル回転してるわけじゃないんだし余裕を持ってもブロンズ650〜700WでOK
0578Socket774 (ワッチョイ 917d-iLTE)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:13:31.46ID:GzfSfRp/0
四郎人意見で間違ってるかもしれないけど、その損失分の50wが熱になって悪さするからgold以上を使うようにしてる
platinamは見事に熱くならなかったな
0579Socket774 (ワッチョイ 453e-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:21:44.76ID:fcmQT6s10
>>576
モノによるだろ
俺の1080Tix2環境だと銀石850WGoldでもゲーム中に落ちたから1200Wに買い換えた
CPUオーバークロック入れてMAX150W
SSDx2とHDDx3とファンで100W
1080TiのMAX300Wx2で600W
SLIで両GPUMAXなんてあり得ないから850Goldでいける気がするだろ?
でもだめだった
電源によるだろうけど MAX近くなると安定した出力って厳しくなるんじゃねえかとおもた
0580Socket774 (ワッチョイ bd67-lzDu)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:25:23.86ID:dBqxiZMA0
geforceじゃないからスレチだけど、余ったのサブ機に回して組んだヤツだが
6700K
FuryX
SSD×3
HDD×3
500W金

深く考えてなかったけど、馬鹿食いFuryXだしひょっとしてアカン…?
ゲームしても特に不安定ってのはないけど
0581Socket774 (ワッチョイ f9d9-MQ3q)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:35:42.88ID:aa6Ulwf60
>>579
俺も7700K5.2GHz/1080Ti FE 2way SLIの
紫蘇850WチタンでTimeSpy開始早々に落ちたわ
1080Tiはピークで400W近く食うらしい

ピーク時の電力消費を削るため
1080Tiのパワーリミットを80%にしたら
ほとんど性能落ちずに落ちなくなったよ
0582Socket774 (ワッチョイ 9abc-2Nwh)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:46:07.68ID:V6ufWeJU0
80PLUSは電源容量の20-50-80%消費時の効率が8x%以上ですよって規格だから
アイドル時は省電力キチ以外はあんま気にしなくてもいいけど、ピークは気にした方が良いよ
ハイエンドほど高効率選んで容量にも気を付けないと問題出やすい
TDP合計が電源容量の80%超えるような組み合わせはオススメしない
せいぜい70%まで、理想は60%くらい
0583Socket774 (ワッチョイ bdef-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:55:41.71ID:NaZSIrDi0
>>579
>>581
それは電源ラインのアンペア数不足じゃないのか?
ちゃんとアンペア数まで考慮して配線してる?
不良電源でも無い限りちゃんと考えて配線すれば問題なんか起きないはずだが
0584Socket774 (ワッチョイ bdef-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:00:21.88ID:NaZSIrDi0
電源自体の設計マージンもあるからMAXで使って問題出るってことはないはずなんだよね
電源自身の発熱で電解コンの寿命が短くなるのはあるだろうけど
0585Socket774 (ワッチョイ 453e-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:45:12.51ID:fcmQT6s10
>>583
落ちた電源は12Aシングルで64Aだったかな
買い直した1200Wも12Aシングル100Aだし
最近の電源は一部除いてシングル構成が多いと思いので
どのラインが何Aとか考える余地はないだろ
0588Socket774 (オッペケ Sr3d-rCiE)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:21:27.88ID:G5UcEVQqr
いくらワッパよくなったとはいえTiのSLI組むなら1000W超えで組むだろ普通は
1080シングルでも760Wで組んだのに
0589Socket774 (ワッチョイ bdef-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:27:44.26ID:NaZSIrDi0
調べたらシングルレーンだと各パーツに流れる電流が大きく変動した場合に
瞬間的に出力電圧が不安定になる場合があるみたいだね
ギリギリで使ってたみたいだしたぶんその影響だろうな
その点はマルチレーンのほうが良いみたいだわ
0591Socket774 (ワッチョイ bdef-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:29:27.10ID:NaZSIrDi0
>>588
確かに余裕が取れるならそっちのほうがいいね
電源の寿命も延びるし8割前後に押さえるのが無難なのかな
0592Socket774 (ワッチョイ 9abc-2Nwh)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:32:11.72ID:V6ufWeJU0
GURU3Dがレビューで推奨容量書いてくれてるので参考にするといい
SLIはそこにTDP分、OCはCPUGPUそれぞれ+50~100W足して考える

例えば
1080TiやTITANXPなら650W以上が推奨
CPU or GPU OC 700-750W
CPU & GPU OC 750-850

2-WaySLI+250Wして900W
CPU OC、950-1000W
GPU*2 OC、1000-1100W
CPU+GPU*2 OC、1050-1200W
てな感じ
0598Socket774 (オッペケ Sr3d-rCiE)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:36:10.98ID:G5UcEVQqr
>>590
CPUのOCするかもしれんし上位グラボへの換装を見越して組んだだけ
電源ケチるとろくなことにならんから
0599Socket774 (ワッチョイ a524-yOrl)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:41:10.87ID:+tDNOJjQ0
1080だけど、余裕をもって650Wにしてるわ。
ワットチェッカーだとピーク時300〜350W程度かな。
0600Socket774 (ワッチョイ 453e-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:44:27.61ID:fcmQT6s10
>>598
それはそうだね
昔恵安の5000円のケースに付いてた電源のコンデンサ
(サブで使うのでどうでもよかった)
が数ヶ月で爆発したことがあって
部屋中に薬品臭が漂ってえらいことになった

それ以来俺も電源だけはケチらないようにしてる
トラブル起こっても 電源起因のモノはわかりにくいしね
0601Socket774 (オイコラミネオ MM2e-LlQP)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:52:58.38ID:HjITwlFHM
最近のグラボはOCモデルが当たり前だからハイエンドSLIだと100W以上リファの消費電力オーバーしててもおかしくない
0602Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/04(日) 10:07:56.18ID:bQBHefqs0
1080Tiライトニングとか1枚で8ピン×3らしいけど保険で積んでるにしてもどんだけ食うんだよっていう
0604Socket774 (ワッチョイ a524-yOrl)
垢版 |
2017/06/04(日) 10:59:41.70ID:+tDNOJjQ0
電源容量計算サイトで計算する。ワットチェッカーで実際に測る。
両方とも正確性でいえば完全じゃ無いが目安になる。
0608Socket774 (ワッチョイ ea03-YK/l)
垢版 |
2017/06/04(日) 12:52:25.56ID:5BVytRDl0
夏はいつも冷房18度に設定してゲームは40FPS上限にロックして負荷あまりかけないよーにしてるんだけどおれみたいな事してる人いる?
0609Socket774 (ブーイモ MM8e-kxT/)
垢版 |
2017/06/04(日) 12:56:12.96ID:PjsDRyKTM
ダクト自作して排熱をサイドとかに穴空けて直接排熱を屋外に排気しよう
人間本体の冷却は水タオルに水バケツで省エネ生活
0612Socket774 (スップ Sdea-neF3)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:06:52.65ID:/fa59r1ed
疑問だがTi買ってなんのゲームやるんだ?
最近の新作物、リコンやこれから発売されるであろうアサシンの新作なんてまた4Kは無理だろうし、だが昔のゲームを4Kでプレイするとかアホらしくないか?
ベンチの為でも金をどぶに捨てるようなもんだ。
0615Socket774 (スップ Sdea-neF3)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:16:54.67ID:/fa59r1ed
なんか理解できんね。
そのベンチで凄いいい数値が出て金が貰えるならいいけど自分がニヤリ(* ̄ー ̄)としたいだけなんよね?
それって楽しいの?
0616Socket774 (ワッチョイ 5ed4-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:19:19.18ID:c7ZnDotC0
>>612
ドブに捨てるのは貴方の金じゃないんだから構わないだろう
たとえ一万円札でケツを拭こうが他人にとやかく言われる筋合いはない
言えば言うだけ妬みにしか聞こえない
0617Socket774 (ワッチョイ 2ae8-+Ll5)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:20:45.78ID:cdI05r740
楽しいからやってるんだろ?
ゲームとかでもそれって楽しいの?って聞いてくるやついるけどさ
0618Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:21:35.43ID:bQBHefqs0
世の中には研究に使うわけでも無いのにTitan4枚刺しやって遊んでる人もいるんだし世界は広いぞ
0619Socket774 (ワッチョイ 4a89-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:24:07.48ID:rNHlX9bs0
理由ありの人もいるだろうしただの趣味、自己満足ってのもあるだろ
これで理解できないなら人として残念だけど無理に理解しようとしなくていいよ
0621Socket774 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:32:00.51ID:dG7Fp4Rk0
メインPCは
6700K+1080Ti(FTW3)+650W
CPUは4.4Gで常用してるけど特に不具合は無いね

普段WQHD144Hz×3枚で使ってるけど、ゲームで1枚しか使ってなくてもフォーオナーの最高画質だと出てもFPS110前後程度
1080だとFPS90弱しか出なかったから満足してるけど144HZをシングルで張り付けるにはまだまだ
0624621 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:12:38.75ID:dG7Fp4Rk0
今改めてFPS表示させながらゲームしたら125〜135位出てた、何か変わったかな?
最新ゲームでFHDより上のモニターでFPS稼ぎたかったら1080Tiは十分買う価値あると思うよ
0625Socket774 (スプッッ Sdea-EO1S)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:14:15.90ID:LmAhD2pCd
>>615
楽しいと思ってるんだから金かけるんだろ
誰でもお前と同じ価値観と思うな
むしろ自作PC板まで来てその発言の方が価値観ずれてる
0626Socket774 (ワッチョイ ed57-vfCN)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:23:58.70ID:QisazWMm0
GPUはその時の最上位選ぶのが一番よい
TITANもってりゃ最強だろ
まぁ俺は1080Tiしか買えなかった雑魚だけど
それ以下はすでにゴミやな
0627Socket774 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:25:18.41ID:dG7Fp4Rk0
そう言えば今はFHDでネイティブ240Hz出るモニターもあったね
1080Tiシングルでどの程度出るのか気になるな
0628Socket774 (ワッチョイ 66ec-E6+r)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:25:36.07ID:gqAhKsFm0
つっても4Kでウルトラ設定だと厳しいからな
1080tiSLIなら60キープできるんだろうけど
俺の1080SLIでもGTAの郊外の森林地帯行くと重くなったしな
0630Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:29:51.51ID:yMOw2xuSd
妥協して下位を買うと上を見上げてコンプレックスを感じるばかりで
精神衛生にもよろしくない。
0632Socket774 (ワッチョイ dd63-pj9K)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:35:27.61ID:wzLFZKZL0
1070使ってるがi5だと4GHzにocして100%カッツカツに使っても7割ぐらいしか使ってくれん
アップグレードしようにもハス世代だから今更だし、ライゼンいっちまうかな?
構成考えたりするのはワクワク楽しいのだが、入れなおしマンドクセマンドクセ('A`)
0635Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:47:36.81ID:yMOw2xuSd
>>633
RYZENは正直あんまゲームに向いてないぞ
クロック低いしゲームタイトルでバラつきヒドいし
intelのほうが断然安定するよ。当たり前だけど
0637Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:00:29.79ID:LgilsoHw0
十分容量足りてるのに電源のせいでメモリ逝った事が過去に2回あるから
意味ないと騒がれても電源だけはなるべく良い物使いたいって気持ちが強い。
0639Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:01:23.65ID:11u0Kz970
FTW3使ってる人ここに居たけど、ファンの騒音とかどう?
VRMまわりとかよく冷えてるけど、それはあの冷却対策に加えてファンが景気よくまわっているお陰なせいで
結果FE並の騒音で、静音という点では他の2.5-3スロモデルに全く敵わないって割と見るんだけど

他モデルでもパワーターゲットを絞ると、VRMまわりの温度目に見えて下がるんかな
そういう検証をしてるの見たことないので、どの程度効果があるのかさっぱり
0645Socket774 (ワッチョイ dd87-h4Zv)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:10:08.26ID:aBcq8Drk0
Ryzenはゲームごとの最適化が必要で100%の性能出せないから微妙だけど、
殿様商売してたIntelのケツを蹴飛ばしたことに大きな意味があったと思う
0652Socket774 (ワッチョイ dd63-pj9K)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:17:19.85ID:wzLFZKZL0
>>636
いや判るんだけど、今更リフレッシュでもないハスのi7とかちょっと買う気になれない
今は違うかもしれないけど一昔前の「HTなんておまけ」て認識で止まっているし
それでいて現行のi7と値段があまり変わらないならなおさらでして

1070は元々HD7970無印なんて化石GPUだったから新発売直後に即米尼で買ったけど
現状CPUパワー不足とはいえFHD120Hz液晶でBF1やっているが平均90ぐらいは出てるしなんとも微妙な状態なんだ

そこに期待のライゼン登場、しかも実コア8で4万円台〜とか飛びつきたくもなるよ
でもケース引っ張り出して取り付けos入れ直しとかマンドクサイ自分もいるアフィ

スレチ気味だな、スミマセン
0654Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:36:09.75ID:+D/Ri6Qh0
4Kモニタさえあれば、youtubeの4K60fps動画で実機と殆ど変わらない映像見れるよね。
なんかそれはそれで寂しいものがある
0656Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:45:15.69ID:+D/Ri6Qh0
>>655
もちろん、それは十分解ってるんだけどさ
youtubeどんだけ鯖強いんだよバカヤローって気分。
スレチすぎるけどhuluが今悲惨
0658Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:49:50.32ID:+D/Ri6Qh0
7700Kで組んだばっかりだから、
現実を受け入れたくないという気持ちも少なからずある…(´;ω;`)
0659Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/04(日) 15:56:16.59ID:yMOw2xuSd
>>657
実際RYZENも使っていてそう思う
intelのほうが断然安定するよ
試したタイトルの一例あげればFarcryプライマルのFPS下落も酷いもんだぞ
0660Socket774 (ワッチョイ 713d-ORnS)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:04:44.45ID:YrmNtXDM0
>>659
それはRyzenが悪いんじゃなく、UBIがウンコなだけ…
UBIみたいなPC最適化の欠片もないゲームじゃ性能を全く使ってくれないからな
0661Socket774 (ワッチョイ 453e-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:09:02.94ID:fcmQT6s10
>>627
4790K@4.5G+1080Ti SLIでもGTA5で全ウルトラ設定FHDで
平均100FPSくらいしか出ないよ
Dirt Rallyが最高画質で150〜180フラフラするくらい
瞬間的には200超えても240維持できるゲームは
FHDであってもキツイ(CPU頭打ち)
店頭に置いてあったWatch Dogsは240張り付いてたから
あれは設定次第でいけるのだろう
SLI非対応のDOOMはVulcanモードならソフト側では200前後出てるけど
240までいかない
(しかしモニタ側の検出では240出てることになってて Vulcanのリフレ切り替え
をうまくカウントできないのかもしれない)
GTAなんかはコア数効くって話も聞くので
16コアとか導入すれば200も夢ではないのかもしれないが……
0668Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:52:54.49ID:yMOw2xuSd
>>660
では同じGPU使ってintel環境はFPSが伸びるんだ?
最適化され云々じゃなくてPCはそもそもintelが前提でゲームなど出されてるからだろ。
他にも試したタイトルはいくつかあるがForzaもダメだしNieRなんかも落ちる
古いゲームも相性悪い、4Kでは下落率もマシだがFFベンチなんかも
一般的なフルHD環境はRYZENでは伸び悩みが目立つ

PCゲームやる上で安心できる基準はintel環境だというのは
RYZEN使っていて確かに感じるよ。
0669Socket774 (ワッチョイ fde9-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:59:31.45ID:DEwqzlV90
割と最近のゲームでも240fpsを目指そうと思ったらCPUのシングルスレッド性能が必要になるわけだけど、これから伸びることがあるのかどうか…
DX12の多コア最適化ゲーム以外の、DX11世代のそれなりに重いゲームで240fpsを目指せるようなCPUが出ることってこの先あるのかねえ
0671Socket774 (ワッチョイ 713d-ORnS)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:21:40.00ID:YrmNtXDM0
>>668
別にIntelを持ち上げてるわけじゃないぞ
Ryzenがゲームで性能を発揮出来ないのはゲーム側(主にゲームエンジン)がPCに最適化してないのが原因で別にIntel向けだとか、ハードが悪いとかではない
CryEngineみたいにちゃんとPCに最適化してあるゲームだと多コアCPUやSLI・CFXと言った環境でもそれに応じた性能向上を体感できる
単純にゲーム側がサボってPCに最適化していないのをハードのせいにするのは間違ってる、文句を言うべき対象はPC最適化を軽視しているゲームディベロッパーであるべき
0673Socket774 (ワッチョイ 713d-ORnS)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:25:01.57ID:YrmNtXDM0
PC最適化を頑張って最新技術をゲームを取り入れてる優秀なディベロッパーが赤字で、PC軽視で使い古しの技術でガワだけのゲームをマーケティングだけで売るディベロッパーが儲かるのは悲しいわ
自作erはPC最適化を頑張ってくれてるディベロッパーを積極的に応援して欲しいものだ
0677Socket774 (ワッチョイ 3587-SN6U)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:43:06.66ID:nAAiz6A30
>>675
モノクロで統一したのかな
かっちょいいね
白か黒のスリーブでケーブル覆ったりHDDもWD Blackにしようず
0679Socket774 (ワッチョイ ed57-tBTX)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:50:04.34ID:QisazWMm0
中学生くらいが買ってもらって喜びそうなスペックだな
構成のレベルから社会人ではないとみた
0681Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:53:19.64ID:bQBHefqs0
マザボがH270でCPUがi7 7700ってどうせならZ270と7700Kにしたほうが満足感あるのに
あとCPUクーラーは変えるべき
0683Socket774 (JP 0H7a-sbGa)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:54:25.23ID:RfzppCL6H
4kモニター使ってるんだが1080シングルだと厳しくて設定をwqhd(高設定)にしてる悲しさよ
0692Socket774 (ササクッテロル Sp3d-LyNq)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:06:27.37ID:O1aCo74Tp
ボーナスが今月出るのでクレカで前借りして、
前に作ったのが6年前だったから、店員と適当に選んだ
7700ってのが良いんだろう?
1080ってのが良いんだろう?
M2のSSDってのが良いんだろう?
16GBも積めば十分だろう?
軽いケースが良いです・・・
で、こうなった

ファンは買います・・・
0694Socket774 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:08:12.18ID:dG7Fp4Rk0
>>661
ありがとう、シングルで200オーバーまだ当分先になりそうだね
モニターは暫くこのままで良いかな、PG35VQが滅茶苦茶気になるけど
0696Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:08:37.43ID:Arvz37PL0
>>692
いいじゃんいいじゃん
玄人はゴチャゴチャいうけど、楽しんだもん勝ちやで
細かいパーツは後から買い足していけばいいし、大して高くない
0698Socket774 (ワッチョイ fd87-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:11:29.64ID:vTqOivws0
ずっと前から思ってたけど
「組むぞー」って貼ってる画像見ると
畳率が高いのは何で?
いい年して実家の畳部屋?

1人暮らしならあえて畳部屋なんて借りんよね
0699Socket774 (アウアウカー Sad5-/obF)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:12:35.06ID:/JfERIDTa
虎徹はやめとけ それっぽい感じに見えて冷えない
0700Socket774 (ササクッテロル Sp3d-LyNq)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:13:02.43ID:O1aCo74Tp
実家だけど、働き先のマンションはクソ狭いし、
組むために帰ってるんです・・・
冷却も何とかしないとずっとフル回転でクソ煩くてわろた
0703Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:15:39.33ID:bQBHefqs0
デフォ状態だとリアファン1個付いてるだけなのもヤバイなこれ
前面にファン付けれるらしいけど窒息ケースっぽい
0706Socket774 (ワッチョイ eafe-wvix)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:16:27.58ID:yEtMajvE0
高さ制限気をつけろ虎徹はギリギリ排卵みたいだ
でもペラペラケースみたいだからサイドパネルワンパンすればいけると思うけど
0713Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:37:51.77ID:bQBHefqs0
見た目と性能考えるなら5000円クラス以上は欲しいところ
まぁ入らないケース出てきたりメモリスロット1個使えなくなったりするのもあるけど
0718Socket774 (ワッチョイ 8acf-Jc3G)
垢版 |
2017/06/04(日) 19:01:31.35ID:CdboxqjN0
FHD144hzモニターでサイドメッシュパネルのケースにサイドファン付けて
zotac1080でfallout4やっても57℃までしか上がらずトリプルファンの意味が無い
0726Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:21:38.89ID:blEW+ON+0
おっさんになって、色々疲れちゃって
でもショップBTO買うのは嫌だからタケオネさんに全部お任せしたなんて...
言えない(´・ω・`)
0727Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:49:42.74ID:5yI1Y5og0
メーカーでの叩き合い
自演テック
度々話題に出る突っ張り棒
たまに出る真面目な話題

そんなスレだな
0730Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 22:03:08.94ID:sC/elH200
GPUのファンを100%でぶん回すと、途端にシステムが不安定になる自分の環境が謎…
電源容量は問題ないのに
0731Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/04(日) 22:40:49.53ID:11u0Kz970
電源系統のどこかがヘタってるんじゃねーの、酷いノイズを撒き散らす極悪ファンでない限り
0741Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 00:47:41.39ID:oZILMGLG0
豚は出荷よ〜
0742Socket774 (ワッチョイ a663-zUMb)
垢版 |
2017/06/05(月) 01:05:54.10ID:o6Dokqil0
知らない間にしょぼーんが豚に取って代わられたと思っていたけど、どうやらしょぼーんと豚は顔文字が違うらしい
俺にはわからんけど
0744Socket774 (ワッチョイ fd87-oNSB)
垢版 |
2017/06/05(月) 02:34:41.77ID:cqlB1I670
別にしょぼんだろうが豚だろうが使いたいなら使っていいだろ別にそんなルールがあるわけじゃあるまいし
0749Socket774 (ワッチョイ 3587-A8m1)
垢版 |
2017/06/05(月) 06:51:10.00ID:aF3WIqZg0
GPUファンが100%ってFurMarkでも掛けてるのか?
0750Socket774 (ササクッテロラ Sp3d-D79X)
垢版 |
2017/06/05(月) 07:18:42.60ID:U/C3YBqMp
>>653
もう既にあるじゃん
0756Socket774 (JP 0H7a-R3LX)
垢版 |
2017/06/05(月) 09:02:02.53ID:+JCkdoNIH
同じ5Ghzに見えてもSandy世代とKaby世代じゃ
コア辺りの処理能力も違うってことだろ
0757Socket774 (ワッチョイ edef-FE7+)
垢版 |
2017/06/05(月) 09:34:32.24ID:ormzhan30
>>754
ギゴガガギゴやなかったか?
0760Socket774 (ドコグロ MM31-O1r3)
垢版 |
2017/06/05(月) 10:28:52.32ID:fTxiTpgBM
今980ti使ってます
6万とかすごいやすくなってるので買おうか悩んでるんだけど
次の世代っていつ頃出るでしょうか
0761Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 10:32:56.90ID:45HUbG8d0
半年から一年でマイナーチェンジ含めて次々出るから
買いたい時が買い時だ
どうせすぐ型落ちになる
0763Socket774 (アウアウカー Sad5-i1uu)
垢版 |
2017/06/05(月) 11:32:06.20ID:b/c3MZfva
さすがにいきなりHBM2搭載VoltaのTITANとか出ないだろうし、早くても来年早々に1080の後継って感じかと
0765Socket774 (スプッッ Sdea-gBWJ)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:21:34.93ID:ND+wrUBGd
980Tiはまだまだ性能面では現役だからワッパ抑えたいとかじゃない限り買い替えなくてもいいと思うけどな
4Kゲーミングだの144Hz液晶だの使うなら買い替えていいかもしれないけど
0766Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:49:18.73ID:pZxAHxzTd
980Ti=1070くらいだもんな
しかしメモリーが6GBしかないから4Kではネックだ
SLIで使っていてそこが一番不満だった
Ti乗り継ぎで1080Tiに替えたが満足だよ
0767Socket774 (アウアウカー Sad5-ZTSy)
垢版 |
2017/06/05(月) 13:00:19.78ID:ARJ7vwxZa
1070をアフターバーナーで50%リミッターかけた性能が、それまで使ってた970の全力運転以上、消費電力半分で大満足ですわ
0772Socket774 (ワッチョイ ed8e-dqYH)
垢版 |
2017/06/05(月) 14:32:57.29ID:+HGTbLPJ0
RYJINTEKのMETISが安かったので買ってみたが
窒息ITXケースのGPU選びが難しい
GTX1060くらいにとどめたほうが無難か悩みどころ
1070のショートサイズはいるかなぁ?
0777Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/05(月) 15:17:48.60ID:vPXl/Wp20
そういうのは普通ケース買う前に決めておかないか
取り敢えず1060以上でシングルファンモデルはやめとけ
0778Socket774 (ワッチョイ 0a60-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:56:53.76ID:9FRpHgq20
>>772
>>397
ゲーム中GPU温度が90℃まで上がり、後方排気なので裏から熱風が出続けコネクターがアツアツになる
参考にしてくれ
0779Socket774 (ワッチョイ ea7c-wUaA)
垢版 |
2017/06/05(月) 17:25:15.71ID:kjOPl97O0
まあ一度は小型高性能PCを欲しくなるよね。

普通のPC→大型静音→中型性能重視(爆音)→メーカー製ゲーミングPC(手抜)
サブ機必要→小型高性能(爆音)→ノートPC(省エネ)→NUC+RazerCore(大画面)

最近はShuttleのベアボーンとか人気ないの?
そこそこ高性能なCPUと外排気GPU載せれば、お手軽に小型高性能が手に入るけど。
0780Socket774 (ササクッテロル Sp3d-jFes)
垢版 |
2017/06/05(月) 18:24:37.05ID:CTys/BNMp
軽いのが良いです・・・
0787Socket774 (オイコラミネオ MM2e-/obF)
垢版 |
2017/06/05(月) 19:03:02.46ID:IUKe68BvM
>>520
displayportってマルチモニタにするとサスペンドで
画面リセットする糞仕様は治ったの?

EIZOは独自に対応してるらしいけど
0795Socket774 (アウアウカー Sad5-ORnS)
垢版 |
2017/06/05(月) 20:17:33.18ID:iJBwlbD/a
PCの見た目に拘るのって、LANパでみんなに見せびらかしたいからなのに、LANパの文化が無い日本じゃ特にメリット無いわな
0800Socket774 (ワッチョイ b9c2-zUMb)
垢版 |
2017/06/05(月) 20:34:18.99ID:3Ci+Y+dE0
無駄になんでもかんでも多色で光らせてるとかしないけど、あくまで自己満だからね
俺も普段は消してるしw
0815Socket774 (ワッチョイ ddf7-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:16:06.11ID:KqfMa+t/0
スレチのCPUクーラーの話題乙だけど、クーラースレではクラマスは糞って言われてたぞw
0820Socket774 (ワッチョイ dd6b-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:56:35.09ID:OK97ZbFA0
>>818
よかったなw
できれば吸気ファン2枚にしたほうがいいけど、もうスペースなさそうだな
ラジエターを内側にすればいけたかもしれん
0821Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:10:04.57ID:oZILMGLG0
狭いなしかし
ケース買えばよかったのに
0823Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:16:21.78ID:oZILMGLG0
そういえばグリスかったけど元からついてるやつがあったから放置してるな
グリスによる差って出るもんなの?
0826Socket774 (ワッチョイ ed8e-dqYH)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:31:26.50ID:+HGTbLPJ0
>>778
持て余してる6700Kと旧TITANでも最初使おうかとおもったが
密閉空間でOCしてたら壊れる方が早そうで辞めたわ
0827Socket774 (ワッチョイ 9e87-LyNq)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:31:36.31ID:BhaJ5KK10
>>820
ちっこいのあと1個いけるかもしれん・・
排出ファン変えただけで全体温度も劇的に下がって静かになってこりゃお手軽アップグレードですわ
ありがとう!
0831Socket774 (アウアウカー Sad5-/obF)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:17:34.49ID:sJMf8bPFa
>>827
ついでに殻割りしとけばいいのに
1080辺り乗っけるとCPUは簡易水冷で逃がしたほが全体的に冷えると思う
ケースの横蓋解放すれば何でもいいんどろうけど
0835Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:48:27.59ID:oZILMGLG0
なんでそんなGPU温度低いの?
アイドルで45℃くらいあるんだが
0836Socket774 (ワッチョイ f96e-k7rq)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:50:19.74ID:PJgQQjfH0
PC新調とか羨ましいぜ
こちとら古いポンコツPCに動くかわからん一番安い1080ポチったとこなのに
0838Socket774 (ワッチョイ fd87-oNSB)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:59:15.29ID:cqlB1I670
>>835
糞オリファン、非水冷、エアフローを考えないpcケース、スパゲッティ、ファンレス、セミファンレス

さあどれだ
0839Socket774 (ラクッペ MMed-dEIk)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:59:37.48ID:zx8HgqkwM
>>835
それはお前の環境が悪いだけw

うそw
これはベンチ台で扇風機の風当たってるからw
ケースならその位なるだろうな
画像は持ってること示すのに貼っただけで他で使った使い回しなw
決して自慢したいわけではない
>>837
トゥームレイダーは持ってないけど
結構改善されるらしいな
0840Socket774 (スッップ Sd0a-MtB4)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:00:35.22ID:0L25eKDcd
>>833
俺も1080tiをアフターバーナーで少しOCしてるんだけどアイドル時って勝手にクロックさがる?
アイドル時いつも1500MHzくらいなんだが設定変にいじったかな
0845Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:12:25.94ID:NQjn+Bgm0
http://i.imgur.com/wKQAS9h.jpg

こんなんだわ
ゲーム時は4kで70℃いくかいかないかくらい
zero frozrだからとか関係あんのか?
0846Socket774 (アウアウカー Sad5-/obF)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:12:59.54ID:J6tSFguJa
モニタのg-sync有無とリフレによってはクロック下がらなかったんじゃなかったっけ?
クロック下がらなくて温度高いのかもね
1080だけどファン停止でアイドル36°Cくらい
g-syncを切るとクロックは下がらなくなる
0849Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:18:19.34ID:NQjn+Bgm0
>>847
うるせえ!
けど温度は下がった
まあそりゃそうなんだが

セミファンレスって初めて買ったから適正温度がよくわからん
ケースはフルタワーだし別に配線でぐちゃぐちゃとかいうわけでもないんだけど
0850Socket774 (ワッチョイ 6a3b-+Ll5)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:18:54.58ID:p13AgUXm0
>>845
50度以下でファン停止したらケース内のエアフロー頼みだからグラボ付近のエアフローがあまりよろしくないんじゃない?
0852Socket774 (スッップ Sd0a-MtB4)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:22:10.55ID:FmJykptfd
調べたら出てきたわマルチモニターが原因だったのか
インスペクターでいじれるようで良かった
0853Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:22:33.46ID:NQjn+Bgm0
>>850
グラボのすぐ上に簡易水冷のチューブがあるからこれがいかんのかなあ
0854Socket774 (ワッチョイ 9e87-LyNq)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:24:04.95ID:BpiCOvfN0
>>832
サンクス勉強になります
>>834
カニカマとカニ酢を酒の肴にするのにハマってて、
みりんと醤油と酢の最適な調合を模索してるんよ
0856Socket774 (スププ Sd0a-tjEP)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:28:38.10ID:hZtLTQDVd
なぜ2017年第2四半期に出る「Vega」は「Frontier Edition」だけなのか。「Radeon RX Vegaは7月末リリース」の謎を追う
http://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170605069/

Radeon RX Vegaのリリースが遅れる最大の理由は「最適化」のようだ。
言い方こそ異なるものの,「Vegaはメモリ周りの最適化待ち」という意見で,話を聞いた関係者のコメントは一致していた。

Vega世代の単体GPUは,新しいメモリアーキテクチャを採用する。HBM2を,従来からあるSRAMに代わるキャッシュHBCとして使うことになるのだ。
新設のキャッシュ管理機構「High-Bandwidth Cache Controller」(以下,HBCC)が,それらを制御することになるわけだが,
そういったメモリアーキテクチャの一点……というよりはむしろ複数の部分で,何らかのボトルネックが発生しているのではないかと考えられる。


ある関係者は「ベストケースではとても素晴らしい性能を示す一方,そうでないときは,現状,競合の1080より低い性能しか出ないこともある」と述べていた。

ところで,そういう問題があるなら,なぜRadeon Vega Frontier Editionは出荷できるのかだが,これについて関係者は「株価対策だろう」と口を揃えていた。
0857Socket774 (ワッチョイ 9e67-B0eC)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:42:03.91ID:rdvuteZ90
>>845
Gaming APPでZero FrozrをOffにすれば、950rpmくらいでユルユル冷やしてくれるかと。
実際、ケース内運用で今アイドル33℃に落ちてる。
エアコン動かしてないから、室温は26℃以上あると思う。
0858Socket774 (ワッチョイ 6a3b-+Ll5)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:44:42.66ID:p13AgUXm0
>>853
アイドル温度気になるならGaming AppでZero FrozrをOffにしてみたら?
うちはOffで使ってるけどアイドル時のファンの音なんか静かなもんだよ
0859Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 00:46:44.37ID:NQjn+Bgm0
>>858
ぶっちゃけ壊れなきゃ何℃でもいいんだけどね
調べた回ってないときはやっぱ45度位になってるみたいだし夏は使わないようにしようかな
0862Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/06(火) 01:13:01.42ID:k5TtHDuJ0
あんなリスク高いことしてるのかなり少数派だぞ
少なくとも俺はいくら冷えるといってとやろうとは思わない
0863Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 01:14:41.18ID:NQjn+Bgm0
宝くじにあたったらやるわ
0864Socket774 (ワッチョイ fd87-i1uu)
垢版 |
2017/06/06(火) 01:21:52.79ID:/en42vMc0
殻割りしてるが2年以上使う予定ないならやらんでいいわ長い時間使ってたらカピカピになってるで
0866Socket774 (ワッチョイ 5e03-/Mkh)
垢版 |
2017/06/06(火) 06:41:35.26ID:c8C5KtX20
>>730
組んだらBIOSから12Vや5Vの電圧が確認できるはずだから
まずその表示を見ながら配線を直せ
数百ミリボルト程度配線の取り回しで違ってくる
12V電圧で12V未満になることもある
とにかく電圧が高くなるようにうまく配線する
0868Socket774 (JP 0H7a-YWG0)
垢版 |
2017/06/06(火) 08:04:54.40ID:liCmLE2xH
Volta発表やVEGA発売が囁かれていた頃には特価もあったが延期で落ち着いたから暫くGeforce独壇場で安泰だな
0869Socket774 (スププ Sd0a-ADIK)
垢版 |
2017/06/06(火) 08:30:52.01ID:V5AhQUeGd
土俵は違うがMACもAMDを採用してきたから安泰かどうかわからんぞ
PCゲーム性能はGeforceが勝るとしても水面下で
RADEONの普及に流れが来てる気もする
0877Socket774 (ワッチョイ 0a60-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 11:16:09.33ID:KHKzC5ll0
>>826
↑ごめん間違えて書き込んだ
その構成でパーツ余ってるなら是非組んで欲しいな、小型ケースに高性能詰め込むのはロマンあると思うの
METIS PULSみたいに天板に穴空けるだけでも熱溜まりは結構解消すると思うんだ、ファン付けられれば尚良し
0883Socket774 (ワッチョイ 9abc-2Nwh)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:00:31.64ID:OGH7C5Ok0
>>869
MACは2010年代殆どRadeon採用、特にProはRadeonしか使ってなかったはず
家ゲでもMantle/DX12でもAMDに流れなんか来なかったのに
相変わらず現実逃避未来妄想に耽ってるのはもうそういう病理なんだろな
0884Socket774 (オイコラミネオ MM2e-88Qm)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:23:35.72ID:/U4c9uFaM
>>772
zotacの全長21cm買ったばかりだけど入ったぞ
ゲーム中はアプリの表示が正しいなら61〜70度、ブラウジングだけなら40度前後
その横蓋あけとけば多少は冷却効果あるだろうけど、1060で十分なゲームが多いからな
0888Socket774 (ワントンキン MM7a-zxAq)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:54:52.45ID:m1umRMb3M
低消費電力でiGPUじゃ不足だがゲーミングでは過度な用途かつワークステーション向けは高いからってことで需要は結構ある
0889Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:56:08.81ID:7zNr4eDU0
そりゃそうなんだけど、毎度出力端子が DPx1 + HDMIx1 + DVIx1 で嫌がらせとしか思えない
DPx2にしてDVI削ればDPからDVIだろうがHDMIだろうが変換できるのに
おかげでマルチディスプレイ環境に全く馴染まない

ひょっとしてチップ側でそれだけの同時出力対応してない?
0890Socket774 (ワッチョイ 9e67-B0eC)
垢版 |
2017/06/06(火) 15:08:53.52ID:rdvuteZ90
>>887
Skylake以降のiGPUならHDMI2.0で4K出力できるはずが、マザボ側が非対応だらけというのも要因かな。
しかも対応マザボは万単位で高いから、DP to HDMI 2.0 4:4:4なアダプター買う方が安いし、アダプターに数千円出費するなら最廉価グラボという選択肢もあがってくる。
0896Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 16:14:07.52ID:Iw3Tq4ao0
>>893
確かにもう時代遅れな規格なのかもな
ネジ留めのしっかり感は好きだけど
HDMIの心許ない差し込みはどうも好きになれんしDPのケーブルの高さとたまに見失うって書き込み見ると
信用ならん
0897Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/06(火) 16:27:49.85ID:7zNr4eDU0
DPケーブルもかなり安くなってるがな 2mでも千円後半から4k 60Hz対応品がある(ちゃんと動いてる)
見失うっていうのは愚直に仕様に準ずるだけで、回避手段を実装していないモニターなんかを
使うとそうなる

海外メーカー製のモニターだと厳しいかもな
0898Socket774 (ワッチョイ ed7d-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 16:32:06.85ID:RI3+FQdd0
ファンレスでDP1個だけのがあってもいいわな
要らない方向に多様化し過ぎて無意味だしな
0901Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:09:51.28ID:Iw3Tq4ao0
>>897
安くなったんだな
見失うのもモニター側で回避できるんだ
モニター144Hzに変える予定だからその辺も気をつけて検討するよ
0903Socket774 (ワッチョイ 0a60-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:19:08.10ID:KHKzC5ll0
DPケーブルも当たりはずれあるね、WQHD144Hzのモニターだけど
尼で2000円以下の安物V1.2対応金メッキ3mケーブル使ってたんだけど偶に画面がチラつくので
試しに評判良かったもっと安い1000円以下のフェライトコア付3mケーブルに変えたら直った
0904Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:26:03.97ID:7zNr4eDU0
>>901
ただ100%絶対に回避できるとは思っておかないほうが良いよ
HDMIでも症状が出てる人は居るから、中にはOS側の処理に起因するものもあるかもしれない

DVIはそういう話は聞かないしDual Linkなら4K 30Hzまではいけるから、それで良ければまだまだ使えるぜ
0905Socket774 (ワッチョイ 3587-gBWJ)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:28:04.91ID:k5TtHDuJ0
昨年買った安物フルHDモニターがこの時代にVGA DVI HDMIの3系統だからDVIにはまだ頑張ってほしいところ
まぁ変換ケーブル使えよって話だけど
0906Socket774 (ワッチョイ ddf7-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:32:23.94ID:T/MyfFt40
安物モニタが未だにD-SubついててDPついてないのが問題なんだよ
と言ってもDPが未だ付いてないモニタのシェアは相当多い
0909Socket774 (ワッチョイ 9e67-B0eC)
垢版 |
2017/06/06(火) 17:56:51.86ID:rdvuteZ90
DPの帯域は魅力的だけれど、ホットプラグの仕様が余計なお世話すぎて使い難いのも事実。
「DP自体この世から滅ぼしたいくらい」とはKTUの言葉だが、DP使った経験のある人は少なからず共感すると思う。
0912Socket774 (ワッチョイ 0d3b-U+TH)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:05:37.40ID:7zNr4eDU0
>>909
そうね それはあるだろうな もっともそういう人はHDMIを既に使ってるだろうから問題ないんじゃね
この場合ユーザー側に選択肢があるのは良いことだよ

出力選択に関してはGigaのハイエンドモデルがVRモードとかなんとかいうので一歩抜きに出てるね
0916Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:38:10.10ID:WoFhCB/f0
8Kゲーミングが普及するのは何年後でしょう?
現状ですら4Kゲーミング普及してるとは言いづらいし
0917Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:39:33.10ID:WoFhCB/f0
というか解像度よりフレームレートにステ振りしてる人も多いみたいだし
エンスーは4K高fpsにシフトしていく流れなのかな
0918Socket774 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:41:28.79ID:tGNxcaSM0
>>772
>>884
自分もつい最近MetisにZotacの21cmの1080で組んだんだが、
作業性はおいておくとして、納めるだけなら余裕だけど、
やっぱり3.5"HDDを乗っけようと思うと、かなり無理した見た目になる
http://i.imgur.com/ucAGbiR.jpg

結局メモリの問題で組んで1週間ぐらいPCまともに動かせなくて、
その間に思い直してNASを買ってHDD外に追い出すことにした
スペース削減するためにMini-ITXにしたのに、
外にHDD追いやって解決というのもなんだが、
一応想定していたスペース(テレビスタンドの上)に収まる感じでまあ満足
http://i.imgur.com/5snxLym.jpg
0924Socket774 (ワッチョイ bdcf-k7rq)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:07:20.28ID:WoFhCB/f0
>>918
目玉焼き焼けそう…

あと一番気になったのが、テレビがスタンドに対して水平とれてない…
むっちゃ気になる
0925Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:07:23.85ID:NQjn+Bgm0
せっかく1080ti買ったから4kウルトラワイドで144hzのモニタほしいけど
このスペック満たすなら次のASUSとAcerのモニタ待つしか無いの?
0928Socket774 (ワッチョイ 2d6e-0wsc)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:23:49.79ID:mRRgtIuB0
中堅価格帯で実質フレームレートを気にするなら
FreeSync対応ディスプレーとRadeonを組み合わせたほうが実質レートは上だよ
ドライバーが糞なんで安定性は保証しないけどw
0929Socket774 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:38.29ID:tGNxcaSM0
まあ正直1080Tiが当たり前な空気があるこのスレではニッチな趣向かもしれんけど、
限られたスペースになんとかそこそこの性能のパーツを詰め込むことを
目的としている人間もいるということを示したかった

PCがようやく一応動く状態になったばっかりなので、
まわりはこれから整理していく予定
なお、ゲームとかGPUに負荷かかる動作はまだ1秒たりともやってないし、
負荷かかりそうなゲーム自体Skyrimぐらいしか持ってない
0930Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:38.34ID:NQjn+Bgm0
>>926
UWQHDっていうのかな
PG348Q買おうかと思ったけどこれも100hzまでらしいし
次に出るのは超クソ激烈に高いらしいけど
0931Socket774 (ワッチョイ 2585-LlQP)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:25:05.28ID:stl7QHlb0
自転車見せびらかしたかったんだろうけど、
傾いたモニターや段ボールの方がダサ過ぎて目が行く
0932Socket774 (ワッチョイ 7157-zUMb)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:36:37.58ID:J58gSWP40
なに?こういうの流行ってんの?
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/b/8/b89424ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/4/0416755f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/e/b/eb523fb1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/c/5/c5925ced.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/f/f/ff8a4fb3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/5/a/5ac7e599.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/4/7482775d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/e/dec8ae82.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/6/36251224.jpg
0933Socket774 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:38:52.28ID:tGNxcaSM0
どっちかっていうと見せびらかしたかったのは傾いているテレビの方なんだけどね
今回のPCと一緒に注文して、55インチ4kでそこそこゲームとか動かせるシステムが、
ワンルームの狭い一角に押し込めるぞ、という感じで
狭い部屋だし自転車を画面からどかす方が大変なんだが、
普通はトリミングとかしてアップするものなの?
0935Socket774 (ワッチョイ 3a16-Cvfv)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:04:46.79ID:JXbmqPQW0
pcもモニターもチャリも全部アピールしようとしてるのが見え見えだから全部中途半端で気持ち悪い

上で糞pc組み立ててた奴いたが、あれは汚ねぇ畳も気にせずに糞pcだけをメインにしてるから好感がもてるんだろうな
0938Socket774 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:29:46.34ID:NQjn+Bgm0
グラボ積んでこんな小さいPC組みたいなら
外付けのグラボユニット買えば良くないですかね?
0939Socket774 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:30:17.09ID:aX49PaYC0
俺自身PCや部屋をいじったら見て欲しくて晒したりするし、人のPCやPC置いてる部屋を見るのが好きなんだけどな
PCこだわってる人はそれ以外もこだわってたりして面白い
専用スレあればそっちの方が良いのかもしれんが(PC晒しスレってあったっけ?)
自分の晒す訳でもなくアドバイスする訳でもなく、ただただ貶すだけの奴は気に入らない
0942Socket774 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:12.10ID:tGNxcaSM0
>>934
大画面、4K、OLEDが欲しいが最初の目的だから、現時点だとLGパネルしか選択肢がないんだ
そこから古いPCだと処理能力が足りないとか、でかいケース置くと部屋が狭くなるとか考えてったら、
今の構成で新調するという結論に行き着いた
まあいろいろ妥協したけど、目標は達成してるから、自分的には成功したと思う

テレビ自体買うの久しぶりで、他社の機能もよく知らないから比較できないけど、
LGの機能は今使ってみた感じだと悪くないと思うけどな
wifi経由でPC使わなくても、スマホ操作で大画面でYoutubeを見れるとことかすごく便利
0944Socket774 (ワッチョイ dd6b-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:52:03.09ID:F4aRi4L70
ここで晒すときは余計なものが一切写らないように気を使わないといかんのか
めんどくせえなあw
0948Socket774 (ワントンキン MM7a-v2fA)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:06:52.66ID:qFbdaxkCM
PC晒しスレは専スレであるくらいなんだから、それぞれのスレでPC晒すやつがうざがられるのは一般的な考え方だと思うが
0952Socket774 (ワッチョイ ea03-YK/l)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:21:47.79ID:s+yp8GD10
PC晒しスレはセフィロスがいて散々叩かれるから嫌なんじゃない?

海外と違ってすぐ日本人は臆病になっちゃうじゃん
向こうはそんなのお構い無しにどんなしょぼくてもどんどん見せてどーだおれの環境は的な感じなのにね。
顔晒すわけでもないからスレ問わずどんどんアップしていいと思うけど?
0953Socket774 (ワッチョイ bd67-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:21:54.88ID:aX49PaYC0
>>948
マジかPC部屋晒しスレがあるのは知ってたんだがPC晒しスレは知らなかった
良かったら教えてください
0954Socket774 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:23:19.40ID:tGNxcaSM0
ここまで一気にPC周辺を買い替える機会ってそんなになかったから、
せっかくなんで自慢させてもらったけど、気に障った人が多かったみたいで、正直すまんかった
意外と省スペース志向の人がいるように見えたんで、その考えは間違っていない、
実際自分は満足だったと言いたかっただけなんだ
0966Socket774 (ワッチョイ 2548-yVyo)
垢版 |
2017/06/07(水) 01:02:01.23ID:bTWiah780
メインPC が Haswell なんで、H.265/HVEC と VP9 対策で GT 1030 検討中。

DVI+HDMI 2系統なのはいいんだが、DVI がシングルリンクの DVI-D なんだよな。
DVI-I ならアナログで出せるメリットがあるけど、
シングルリンク DVI-D より HDMI2.0×2 か HDMI2.0+DP の方がいいかもなぁ
0975Socket774 (ササクッテロラ Sp3d-Jzx1)
垢版 |
2017/06/07(水) 08:37:28.20ID:jKfQDVqxp
まあ、ラデオンのVEGAみたいにHBM2専用設計とかにして、HBM2が品不足でビデオカード製品を出荷出来ないなんてヘマを、NVIDIAはしないだろう。
0980Socket774 (JP 0H52-3yyD)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:51:38.44ID:T5JTXGjjH
>>978
自作テックって言うサイトみてる
0985Socket774 (オイコラミネオ MM2e-sbGa)
垢版 |
2017/06/07(水) 11:51:38.89ID:ySLVDMcxM
今は亡き三菱モニターがぶっ壊れるまでフルHDで行く予定だが1080買った、オーバースペックすぎてゲーム中もめちゃくちゃ静かでいいわ
0988Socket774 (ワッチョイ 9ac8-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:19:03.72ID:rdeOsxFE0
>>987
あそこはこのスレからまとめるのが好きだからな
自分で質問してそこからまとめるパターンっぽいし
揚げ足取りながらでも意外と答えてくれるぞここの住人
0990Socket774 (ワッチョイ 09a0-+lHx)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:43:15.60ID:w1JSLgVj0
asus トリプルファン 1080 ti買ったンゴオオオオオ
0991Socket774 (ワッチョイ 09a0-+lHx)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:43:37.74ID:w1JSLgVj0
でか過ぎィ!
0994Socket774 (ワッチョイ 09a0-+lHx)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:51:36.11ID:w1JSLgVj0
ケースに入りきらなくて今マザボ取り出して使ってるわ
フルタワーのケースポチッたやで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 10日 17時間 41分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況